埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2024年03月18日 

今日は、1年間のしめくくり修了式でした。

6年3月18日 (1).JPG

この1年いろいろなことがありましたね。

コロナも5類となり、今まで制限されていた活動や行事も少しずつ緩和されました。例年通り...とはいかないこともありますが、日常のすばらしさをかみしめた1年でした。

<園長先生の話>

6年3月18日 (5).JPG

6年3月18日 (3).JPGのサムネイル画像 6年3月18日 (4).JPG

真剣に参加する子どもたち。めだか組さんも、いちご組さんも上手に立っています。

6年3月18日 (6).JPG

だんだんと暖かい日が増えてきたので、最後にみんなで♪春が来たを歌いました。

6年3月18日 (7).JPG 退場も立派!

1年を通してたくさんの『できた』を経験し、心も体も大きく成長した子どもたち。

令和6年度も、みんなの活躍を楽しみにしています。

(担当:副保育主任)

   2024年03月01日 

今日はもうすぐ卒業を控えた年長さんと一緒に思い出を作ろう!とお別れ観劇会・交歓会が行われました。

まずはホールにみんなで集まって『観劇会』です。

観劇会の前に幼稚園のお友だちを代表して年中組さんが『送る言葉』を年長さんに送ってくれました。 長い言葉を上手に言ってくれ、年長さんへの感謝の気持ち、そしてもうすぐ自分達が年長さんになるんだという強い想いが伝わってきました。

そして今度は年長組さんが大好きな年中組・年少組・めだか組・いちご組のお友だちに向けて『お別れの言葉』を伝えました。 さすが年長さん、みんなで気持ちをひとつにして言ってくれました。

6年3月1日 (1).JPG 6年3月1日 (2).JPG

さあ、お待たせしました! 楽しみにしていた観劇会のスタートです☆

詳しいことはネタバレになってしまうので控えさせて頂きますが、いろいろな人形が出てきたり、しゃぼん玉が飛んだり... 子ども達の笑い声、楽しそうな声、たくさんの笑顔や拍手が響き渡った楽しいひとときになりました。

6年3月1日 (3).JPG 6年3月1日 (13).JPG 6年3月1日 (14).JPG

6年3月1日 (15).JPG 6年3月1日 (16).JPG 6年3月1日 (17).JPG

6年3月1日 (18).JPG 6年3月1日 (19).JPG 6年3月1日 (20).JPG

楽しい時間は本当にあっという間...。

最後はたくさん楽しませて下さった人形劇団『オッペ』の皆さんが人形と一緒に前に出てきてくれました。 6年3月1日 (23).JPG

そしてホールからお部屋に戻る時にみんなに「バイバイ」してくれました。 間近で人形達に会えて子ども達はとっても嬉しそうでした ♪

6年3月1日 (24).JPG 6年3月1日 (25).JPG 6年3月1日 (26).JPG

6年3月1日 (7).JPG 6年3月1日 (27).JPG

楽しかった観劇会の後は『お別れ交歓会』

きく組の部屋にはと組・はっぴー組が来てくれ、ゆり組の部屋にひばり組・ちゃっぴー組が来てくれ、交歓会。

お互いに作ったプレゼントを「がんばってね」と伝えあいながら交換しました。

6年3月1日 (8).JPG 6年3月1日 (9).JPG

6年3月1日 (10).JPG 6年3月1日 (11).JPG

6年3月1日 (34).JPG 6年3月1日 (35).JPG

6年3月1日 (28).JPG 年長さんからのプレゼントを早速やってみる姿...かわいかったです♡

それぞれこんなプレゼントを作りました!

6年3月1日 (30).JPG 年少さんから年長さんへ『えんぴつ型の小物入れ』

6年3月1日 (33).JPG 年中さんから年長さんへ『ランドセル型の小物入れ』

6年3月1日 (31).JPG 年長さんから年中・年少・めだか・いちごさんへ『探検メガネ』

めだか組・いちご組のお友だちは観劇会の前に年長さんのお部屋に来てくれて一足先にプレゼントの交換をしました。

ちょっぴり照れながら「ありがとう」を言ってくれためだか組さん・いちご組さんがとってもかわいかったです♡

6年3月1日 (32).JPG 6年3月1日 (12).JPG

6年3月1日 (37).JPG 6年3月1日 (38).JPG めだか組さん・いちご組さんからは各クラスにメッセージをもらいました☆

3月になり年長さんの幼稚園生活もあと少しとなってしまいました。 とはいえまだまだ幼稚園にいるし、お庭でもあそんでいるのでみんなでいっぱいあそぼうね!

ぐる6年3月1日 (5).JPG

親子教室『ぐるりんぱ』、今日は令和5年度最終回でした。

ぐる6年3月1日 (1).JPGシールを貼ったり、

ぐる6年3月1日 (3).JPG ぐる6年3月1日 (2).JPG

お返事をしたり、体操したり、1年でいろいろなことに慣れ、楽しめるようになりました。

今日は、思い出の『フォトフレーム作り』

ぐる6年3月1日 (4).JPG よ~く話を聞きながら・・・

☆制作開始☆

ぐる6年3月1日 (7).JPG ぐる6年3月1日 (6).JPG ぐる6年3月1日 (8).JPG

ペタペタ! ぐる6年3月1日 (9).JPG

ステキなフォトフレームができましたね♡

ぐる6年3月1日 (10).JPG

天気もよかったので、お庭でものんびり楽しく遊ぶことができました(^^♪

ぐる6年3月1日 (11).JPG ぐる6年3月1日 (12).JPG

紙芝居や"アンパンマン"もとっても上手にでき、回を重ねるごとの成長を感じます。

楽しかった『ぐるりんぱ』みんなに会えて、一緒に遊べて幸せ♡な時間でした。

春になったら、また少し大きくなったお友だちに会えるのを、楽しみにしています(^_-)-☆

(担当:ぐるりんぱ担当)

   2024年02月07日 

まちに待った2・3月生まれの誕生会☆

昨日の大雪でハラハラしましたが、無事開催することができました!

R62月7日 (1).JPG 

とっても嬉しそうな王子様とお姫様♡名前と歳をみんな発表できましたね(^^♪

R62月7日 (2).JPG 

おうちのひとからのプレゼントは『♪ゆき』にあわせてひらひら布が舞いました!

昨日のゆきを思い出したね!

R62月7日 (4).JPG 

先生からのプレゼントは、ハンドベルで『ちいさなせかい』と『ジャンボリーミッキー』のダンス!!

先生達がかわいいミッキー&ミニーに変身!

素敵な音色を聴いたあと、元気な踊り!!先生達がんばりました☆

R62月7日 (6).JPG R62月7日 (10).JPG R62月7日 (12).JPG 

今年度の誕生会は今日で最後になりました。みんなが王子様とお姫様になって、ひとつお兄さんお姉さんになりましたね♡

これからも、元気いっぱい優しいかぴらっこで、すくすくおおきくな~れ☆

(担当:保育主任)

   2024年01月10日 

あけましておめでとうございます。

今年は年明け早々、能登半島地震があり、不安な日々を過ごされている方もいらっしゃるかと思います。 

被災された方々ならびにご親族及び関係される皆様に心よりお見舞い申し上げます。少しでも早く、落ち着いた日常が戻ることを祈るばかりです。

さて、幼稚園では3学期がスタートし、子ども達の元気いっぱいの声が戻ってきました。

楽しい冬休みを過ごせたようで、子ども達が口々にお話をしてくれました!

そして、始業式。 ホールでは今日から13日まで作品展が開催されているため、年少組の部屋に集まって始業式を行いました。

6年1月10日 (1).JPG

園長先生のお話を聞くのもやっぱり立派な子ども達☆

6年1月10日 (2).JPG

最後にリズムあそび会でみんなでうたう予定のうたを先生達が前に出てうたって聴かせてくれました!

6年1月10日 (3).JPG

3学期は1年で一番短い月日です。 始まってしまうとあっという間...。

そして、それぞれが進級・入学を迎える前の大事な締めくくりの時期でもあります。

今のクラスのお友だちと過ごせるのもあと少し... 1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

6年1月10日 (5).JPG 玄関ではおもちつきの時のおもちで作った鏡餅が子ども達を迎えてくれました!

   2023年12月20日 

今日で2学期が終わりました。楽しいこといっぱいの2学期でしたね☆

年長組・年中組・年少組はホールにて、いちご・めだか組は保育室にて修業式が行われました。

上手に座って園長先生のお話を聞くいちご・めだか組さん(^^♪

5年12月20日 (1).JPG

ホールに集まり、園長先生のお話や、冬休みのおやくそくをしっかり聞いた年長・年中・年少のお友だち(^^♪

5年12月20日 (11).JPG 5年12月20日 (15).JPG 

「お休みにはいっても、体の中の時計をくずさず(^^)早寝早起きしようね!」

先生のお話に大きくうなずく子どもたち!

5年12月20日 (12).JPG 

お楽しみで「もみちゃん」のパネルシアターも見ました♡

昨日おもちつきだったので、もみふり~いねかり、おもちつきまで思い出して、嬉しさ倍増でした!

5年12月20日 (13).JPG 5年12月20日 (14).JPG 

今日はおひさまも出ていてとってもいい天気!園庭でもたくさん遊んだよ!!!

5年12月20日 (18).JPG

5年12月20日 (17).JPG 5年12月20日 (20).JPG 

2学期に色々な事を経験し、たくましくおおきく成長したみんな!楽しい毎日でしたね!

3学期は作品展に始まり、マラソン大会やこま回し大会、リズムあそび会などなど、楽しいことが待っています!

冬休み中、ケガや病気に気をつけて元気にお過ごしくださいね。

よいお年をお迎えください。

(担当:保育主任)

   2023年12月16日 

12月16日、幼稚園のホールにて学年ごとに音楽発表会が行われました。

各学年の様子を担任のコメントでお伝えします!

【年少組】

5年12月16日年少 (1).JPG 5年12月16日年少 (2).JPG

うた『めだかのがっこう』

年少組は、『めだかのがっこう』を歌いました。全員が知っている曲ではありませんでしたが、すぐに大好きになりました。

3番まであり歌詞が混ざってしまい覚えるのに大変な部分もあったけれど、絵と文字に触れながら楽しく覚えてくれました!

子ども達のポーズが、覗いてみたり、考えてみたり、泳いでみたりととてもかわいく、自然と笑顔になれるような力をくれたように感じます。

みんながかわいいめだかになって、うれしかったです!

5年12月16日年少 (3).JPG 5年12月16日年少 (4).JPG 5年12月16日年少 (5).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて、みんなで楽器を使って発表に挑んだ子ども達。ドキドキでしたが、自分のパートにそれぞれが自信を持って、取り組むことができました。

何よりも、楽器が楽しいと思って練習の時は、みんな集中してがんばっていたのが印象的でした。

年少でやった楽器は、大好きなので、また年中になったらどんな楽器になるのか楽しみですね!とても素敵なハーモニーをありがとう♡

5年12月16日年少 (6).JPG 5年12月16日年少 (12).JPG

5年12月16日年少 (7).JPG 5年12月16日年少 (8).JPG 5年12月16日年少 (9).JPG

みんなで合わせるとすてきな音楽になることを学んだ年少さん。大勢いの前でも、緊張はしたけれど、お家の方達に喜んでもらえるように、にこにこでやろう!と子ども達とたくさんお話をしてがんばりました!本番直前も舞台裏では、にこにこポーズ☆先生達は、堂々と舞台にたてたことに大感動です♡

この体験を大切にして、さらに一回り大きく成長してくれると思います!頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください。

【年中組】

5年12月16日年中 (1).JPG 5年12月16日年中 (2).JPG

メロディオン斉奏『歓びの歌』

年中になって取り組み始めたメロディオン。『歓びの歌』をメロディオンで吹き始めた時には、ちょっと難しい...と言う子もいましたが、自信を持って出来るところを作ろう!と頑張ってきました。

練習を繰り返し行っていく中で、「ここまで吹けるようになった!」「ここが今日は吹けた!」取り組んでいくうちに始めから最後まで通すことが出来るようになり、一ヶ所ハモる事にも挑戦!

"ド"の位置を知る所から始めここまで吹けるようになり、音楽発表会を楽しみにしていた子ども達でした。頑張ったね!

5年12月16日年中 (7).JPG 5年12月16日年中 (3).JPG

合奏『南の島のハメハメハ大王』

初めて聞く楽器もあり、どんな音が出るの?どうやってたたくの?と楽器を知ることからスタート。自分の担当の楽器が決まると、楽器ごとの練習になりました。

そして、みんなで合わせてみると...楽器ごとに練習していたのに、なんとなく『南の島のハメハメハ大王』の曲に聞こえてきて、子ども達ほ大喜び!速くなってしまう楽器もありましたが、何回もみんなで合わせると合うようになり、当日は素晴らしい合奏をしてくれました。みんなで合わせよう!という気持ちが一つになった瞬間でした☆

5年12月16日年中 (8).JPG 5年12月16日年中 (5).JPG 5年12月16日年中 (4).JPG

うた『ともだち賛歌』

友だちの事をテーマにしたこの歌がすぐに大好きになった子ども達!歌詞が3番まであり、繰り返す所もあったので、覚えられるか少し心配な所もあったけれど、子ども達は先生達の心配をよそに、バッチリ歌詞が覚えられていました!色んな国の言葉で「1・2」も出てきて、元気いっぱいに言いながら手を挙げる振りは子ども達のお気に入り☆

年中さんらしい可愛くもカッコイイ姿を見せてくれました!

5年12月16日年中 (10).JPG 5年12月16日年中 (6).JPG

登園してきた時には、緊張で顔が引きつっている子、早くお家の人に見てもらいたくてテンションが上がっている子と子ども達も様々でした。もちろん先生は緊張でした(笑)

並んでホールへ向かう時には全員が緊張していましたが、メロディオンが始まると空気が和らぎ、いつも通りの演奏ができていました!たくさんの拍手が嬉しかった子ども達!

今回の音楽発表会では発表することに"緊張"を感じた子ども達でしたが、これもまたいい経験だったのではないかと思いました☆

【年長組】

5年12月16日年長 (8).JPG 5年12月16日年長 (1).JPG

メロディオン斉奏『ヴィバルディ春』

年長になってからずっと鼓笛がメインだったのでメロディオンを吹くのは久しぶり。 まずは " ド " の位置を思い出すことから始めたくらいでした。

それでもさすが、思い出すととってもスムーズ! 階名を覚え、メロディオンがなくても指を動かして...と繰り返し行っていくと、メロディオンを吹くのも上手になりました。

全員が半分は吹けるようになり、後半は完璧ではなくてもわかるところは吹いて...。 年長さんの音がとってもきれいに揃った演奏でした。

5年12月16日年長 (2).JPG

うた『虹』

うたの1曲目は『虹』 もう1曲より後からの練習にはなりましたが、ドラえもんの曲ということで知っている子も多く、「このうた しってる」「ママがすきでよくきいてる」なんていう声が聞こえる程。

知っている子が多かったのですぐにうたえるようになりましたが、リズムが難しかったり、高音が難しかったり...。 ピアノに合わせてリズムを確認したり、音楽指導の先生に高音の声の出し方を教えてもらったりして練習しました。

とっても上手にうたえるようになった子ども達。 歌詞の最初が「ないていいんだよ」ということで涙腺が崩壊したお家の方も多かったのでは...?

5年12月16日年長 (3).JPG 5年12月16日年長 (7).JPG

合奏『ラデツキー行進曲』

この曲も「なんかきいたことあるかも~」という声がありました。 楽器を扱うことは経験があっても、今回、担当する楽器は初めて。

それぞれパート練習を重ね、時には思うように出来ず涙が出てしまうことがあったり、パートにいたリーダーさんが上手にお友だちに声を掛けてくれたりして進めていき、少しずつ他のパートと合わせていきました。

上手になっていたのに、予行練習でのまさかのボロボロ...。 さすがに先生達も焦りましたが、翌日にはちゃんと取り戻して迎えた本番でした。

本番は... もちろんバッチリ☆ 上手に出来ました!

5年12月16日年長 (4).JPG 5年12月16日年長 (5).JPG 5年12月16日年長 (6).JPG

うた『ね』

もう1曲のこのうた。 とっても歌詞が素敵で、子ども達が強弱をつけたり、心を込めてうたってくれたので、素敵さが何倍にも大きくなったと思います☆

" いろんな偶然が重なって、一緒にいられることが嬉しい " " うまくいかない時もあるけど、もう一度やってみたらできた " そして、" おじいちゃん・おばあちゃんになっても ずっとずっと一緒にあったかく付き合ってたいね " ... まさにその通りですね♡ いつまでもこのうた、覚えていて欲しいなぁって思います。

5年12月16日年長 (9).JPG

年長組にとってはすべてが " 幼稚園生活最後の... "  となります。 もちろん音楽発表会もそうです。

鼓笛やいろいろな経験を重ね、心も身体もたくましく、大きく、そして立派になった子ども達。 そんな子ども達が緊張も感じながら、それに負けない気持ちで堂々とやりきってくれたことは本当に素晴らしいことだと思います。 うたや演奏はもちろん立派でしたが、それ以上に自信に満ち溢れた表情を見せてくれたことがとっても嬉しく、誇らしくありました。

年長さん、と~っても素敵だったよ☆ 感動をありがとう♡

どの学年もお家の方たちがた~くさん拍手を贈ってくれました☆

5年12月16日年少 (10).JPG 5年12月16日 (2).JPG 5年12月16日 (3).JPG

音楽発表会後、そのまま保護者会・懇談会が行われました。

その間、子ども達は頑張ったご褒美にたくさん紙芝居や絵本を見せてもらいました。

5年12月16日年少 (13).JPG 5年12月16日年中 (11).JPG 5年12月16日年長 (10).JPG

ちょっぴり時間が長かった年長さんは...

5年12月16日年長 (11).JPG お友だちが紙芝居を読んでくれたり、

誕生会で見た『おおきなかぶ』をみんなで演じて楽しみました☆

5年12月16日年長 (14).JPG 5年12月16日年長 (12).JPG 5年12月16日年長 (13).JPG

5年12月16日年長 (15).JPG

残念ながらどの学年もお休みのお友だちがいて、全員で...とはなりませんでしたが、" お休みのお友だちの分もがんばろう! " という想いでいました。

練習の成果を堂々と発表したり、緊張いっぱいの表情だったり、お家の方が見てくれることに嬉しさがあふれていたり...いろんな表情の中での発表だったと思います。

お友だちと一緒にうたったり、楽器を演奏することで、1人では体験出来ない、" お友だちと一緒に合わせる " ことの楽しさ、大切さを学ぶことが出来たのではないでしょうか。

そして何より、マスクなしでこの会が開催出来たことはとっても嬉しいことであり、幸せなことだなぁと思いました。

立派な姿を見せてくれ、素敵なうた・演奏を聴かせてくれた子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2023年12月11日 

今日は、今週末にある音楽発表会の練習を、全園児ホールに集まり、学年毎の発表を見せ合いをしました。

5年12月11日 (1).JPG 5年12月11日 (2).JPG 5年12月11日 (5).JPG

年少    ☆    年中    ☆     年長

今日のお客さんには、1歳のいちご組さんや2歳のめだか組さん、キディ・キディ☆ほし組さんも集まりましたよ♡

5年12月11日 (3).JPG 5年12月11日 (4).JPG

ひとつひとつの音や声に真剣な表情の子どもたち。すごいね!という声が聞こえてきたり、ステキなメロディや歌声にウルウルしちゃった先生たちもいました。

じ~っくり聴いていたら、気持ちよくなって寝ちゃったお友だちもいましたね(^_-)-☆

本番まであと少し!体調に気をつけてみんなで、発表できるといいですね♪

(担当:副保育主任)

   2023年12月05日 

今日は、大根掘り!

両手に力持ちパワーをためて、「よ~し、ぬくぞ!」と気合い十分の子どもたち。

バスで『鳩山オーガニックファーム』に行きました。

畑に着くと・・・、

5年12月5日 (2).JPG 5年12月5日 (7).JPG 5年12月5日 (10).JPG

園長先生から、抜き方のレクチャーを受けました。

5年12月5日 (3).JPG

持ち方はこうやって!

いざ、

☆大根掘り開始☆

5年12月5日 (5).JPG 5年12月5日 (16).JPG 5年12月5日 (11).JPG

5年12月5日 (4).JPG 5年12月5日 (12).JPG 5年12月5日 (17).JPG

なかなか手強い大根もありましたが、折らないように気をつけて引っぱったり、『ぐらぐら』ゆすったり・・・、

5年12月5日 (13).JPG 5年12月5日 (15).JPG 5年12月5日 (8).JPG

がんばって自分の手で抜くことができました!

「おもい」「つめたい」とちょっぴり困り顔の子もいましたが、自分で抜くことができ、満足気な子どもたちでした。

5年12月5日 (6).JPG 抜いた大根も自分で運びました。

5年12月5日 (14).JPG

年長さんが入れる頃にはトラックいっぱい!

そして、今回は「かぶ」も抜かせてもらい、こちらもおみやげになっています(*^-^*)

5年12月5日 (9).JPG 大きな葉っぱ!

先日、誕生会で見た『おおきなかぶ』の話を思い出し、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながら抜いている子や、「ま~だまだ」と首を振っている子など、とても楽しそうでしたね。

おじいさんの気持ちが少しわかったかな?

大根やかぶが、おいしいお料理になってお家で出てきた時に、畑でのお話もぜひ聞かせてあげてくださいね♡

『だいこんとかぶ』のお話、おしまい☆

(担当:副保育主任)

   2023年12月04日 

今日は、12月生まれ、1月生まれのお友だちの誕生会でした。

「いつかな?つぎかな?」と楽しみに待っていてくれたお友だちです。

王子様・お姫様がならびます。5年12月4日JPG (10).JPG

5年12月4日JPG (9).JPG みんなでお祝い♡

~はじまり☆はじまり~

一人ずつ名前と何歳になったかを発表。

5年12月4日JPG (8).JPG

ドキドキしたけれど、みんな上手に言えましたね(^^♪

年長さんは、自分の誕生日(〇月〇日)も、しっかり発表してくれました!

お家の方たちからは、歌と手遊びで『やきいもグーチーパー』を発表していただきました。

5年12月4日JPG (11).JPG 5年12月4日JPG (7).JPG

一緒に・・・ジャンケンポン!

子どもたちもはりきってジャンケンしていました。

そして、☆先生たちの出し物☆

5年12月4日JPG (5).JPG

ペープサート『ブレーメンの音楽隊』

5年12月4日JPG (4).JPG

年をとったロバ、イヌ、ネコ、ニワトリが飼い主のもとから離れ、音楽隊をめざすお話です。

5年12月4日JPG (12).JPG 5年12月4日JPG (13).JPG

途中で、泥棒が出てくると・・・、

「ダメダメ!」「あっち!あっち!」なんて教えてくれる子もいて、物語の中に入り込みながら、楽しんでくれていました。

誕生月のお友だちにとっては、うれしい誕生会♪

他のお友だちにとっても、たのしい誕生会になりました♡

12月1月生まれのお友だち、

☆お誕生日おめでとうございます☆

誕生会の後は・・・、

各クラス順番に、音楽発表会の席決めのためのくじ引きをしました。

5年12月4日JPG (14).JPG ひろがったカードを

   5年12月4日JPG (1).JPG 1枚拾います。

その後

5年12月4日JPG (2).JPGのサムネイル画像 5年12月4日JPG (3).JPG

椅子の上にカードの入った封筒を置き、イス取りゲームのようにまわって座る椅子を決めました。

何番だったのか?どこの席になるのか?

お楽しみですね!

(担当:副保育主任)

   2023年11月09日 

今日は移動動物園が来てくれ、『ふれあい動物園』が行われました。

前半・後半に分かれて... まずは、動物園の方に動物にさわる時、エサをあげる時など約束を聞きました。

ふれあい動物園は3つのコーナーに分かれていて、話しを聞きながら子ども達は早く動物達のところに行きたくてうずうず...

5年11月9日 (2).JPG 5年11月9日 (19).JPG

【ふれあいコーナー】

5年11月9日 (45).JPG 柵の中にいろんな動物達が待っています。

5年11月9日 (12).JPG 5年11月9日 (26).JPG 5年11月9日 (40).JPG

5年11月9日 (43).JPG 5年11月9日 (44).JPG 5年11月9日 (54).JPG

5年11月9日 (56).JPG 5年11月9日 (58).JPG

手前の柵の中はウサギやモルモット、カメなどがいて、エサをあげたり、抱っこしたりしてふれあいました。

5年11月9日 (22).JPG 5年11月9日 (32).JPG 5年11月9日 (50).JPG

奥の柵の中にはちょっぴり大きい動物達。 ヒツジやヤギ、ポニーが待っています。

体が大きい分、食欲も旺盛のようで、エサを持った子ども達を見つけるとあっという間に群がって... 5年11月9日 (23).JPG 動物達の勢いに圧倒されそうでした。

なので、柵越しにエサをあげたり、なでたりする子もいました。先生はエプロンをかじられました。(笑)

5年11月9日 (4).JPG 5年11月9日 (27).JPG 5年11月9日 (47).JPG

【珍しい動物コーナー】

*ハリネズミ

「触ってごらん」「いたいかなぁ」「ちょっとチクチクする」

5年11月9日 (3).JPG 5年11月9日 (30).JPG

*チンチラ

「これは気持ちいいよ」「ほんとだ~」「ふわふわだ~」

5年11月9日 (51).JPG

*ギンバト

「これは手品に使われる鳩だよ」

みんな頭の上に乗せてもらいました!

5年11月9日 (5).JPG 5年11月9日 (6).JPG 5年11月9日 (42).JPG

5年11月9日 (31).JPG 「てにのせたいなぁ」というリクエストに応えてくれ、腕に乗せてもらった子もいました。

「なんで、しろいのに " ギンバト " っていうんだろう...?」「何でだろうね...」

*ニジイロクワガタ

「これはオーストラリアにいるクワガタだよ」「うわぁ~ピカピカだぁ」「きれいだね!」

5年11月9日 (24).JPG

*アシナシトカゲ

「あっ へびだ!」「これはヘビみたいだけど、足のないトカゲだよ」

5年11月9日 (7).JPG 5年11月9日 (28).JPG

*ボールパイソン

「こんどこそ へびだ!」「さっきのトカゲより触り心地がいいと思うよ」

5年11月9日 (8).JPG

「首に巻きたい人は並んで~」「はーい!!」

密かに人気のヘビ。 子ども達はお友だちと2人ずつ首に巻いてもらいました。

5年11月9日 (11).JPG 5年11月9日 (49).JPG

珍しい動物達の近くには大きなカメやヒヨコ、ネズミと触れ合えるコーナーもいました。

5年11月9日 (14).JPG 『カメ』

カメには乗れちゃうよ!

5年11月9日 (10).JPG 5年11月9日 (34).JPG

5年11月9日 (38).JPG 『ヒヨコ』

「かわいい~♡」「ふわふわだねぇ~」

5年11月9日 (15).JPG 5年11月9日 (18).JPG 5年11月9日 (25).JPG

5年11月9日 (35).JPG 「1・2・3...」 いっぱい乗せられたよ~☆

5年11月9日 (37).JPG 『ネズミ』

「ちいさいねぇ」「しっぽがながいねぇ」

5年11月9日 (16).JPG 5年11月9日 (33).JPG 5年11月9日 (53).JPG

犬も一緒に遊びに来てくれていました。

子ども達が近くに来てくれると犬たちも嬉しそうでした ♪

5年11月9日 (36).JPG 5年11月9日 (55).JPG 5年11月9日 (57).JPG

【乗馬コーナー】

5年11月9日 (1).JPG みんなを乗せてくれた『パインちゃん』

気分は王子様とお姫様? 馬に乗るとグッと目線が高くなっていい気分☆

5年11月9日 (9).JPG 5年11月9日 (17).JPG 5年11月9日 (29).JPG

お家の人と動物園に行くのとはまた違った体験となった今日のふれあい動物園。

もしかしたらちょっぴり動物が苦手っていう子も、お友だちと一緒なら大丈夫!と触ったり、エサをあげたり出来たかもしれないですね。 お友だちパワーってすごい☆

年に1度のお楽しみ♡ また来年もよろしくお願いします!

各ご家庭でエサを用意して頂いたり、お手伝い頂いたお父さん方、ありがとうございました。

おまけ

かわいいショットみ~つけた♡

5年11月9日 (46).JPG

なかよしなんですね♡

   2023年11月06日 

今日は子ども達が運動会で踊った『ぼくはきいろいバナナッキィ』や『パンダがいっぱい』を作った やっしーが遊びに来てくれました。

コンサートは前半・後半に分かれていて、前半はめだか・いちご組さん、キディさん、未就園児のお友だちが、後半は年少・年中・年長組さんが楽しみました!

【前半】

「こんにちは~!」元気なお兄さん、やっしーがホールに来ると、「わぁ♡バナナッキィのやっしーだ!」と目を輝かせていた子どもたち。

5年11月6日① (1).JPG

ギターって知ってる?ジャンジャ~ンとステキな音に合わせて楽しい時間の始まり始まり~♪

 5年11月6日① (2).JPG 5年11月6日① (3).JPG

やっしーと一緒に行進もしたよ!

大好きな『パンダがいっぱい』を見たり、

 5年11月6日① (4).JPG

かわいいパンダちゃんのぬいぐるみがお友だちの間をグルグル回ったよ!

「おとなりへ♪おとなりへ♪」

 5年11月6日① (5).JPG 5年11月6日① (6).JPG

好きな色のビニール袋を選んで、ポ~ンと上にとばしたり、シューっと細く伸ばしてバナナにしたり・・・

 5年11月6日① (7).JPG 5年11月6日① (8).JPG

みんな大喜び!

バナナッキィも一緒に踊りました(^^♪

 5年11月6日① (9).JPG 5年11月6日① (10).JPG 5年11月6日① (11).JPG

カラーボールは宝物(宝石)になり、自分でお買い物をして・・・、

お支払いは『タッチ✋』でピッ!

お買い物した宝物は、大きなバルーンの中に全部出してポンポンとばしました。小さなお友だちもママたちと一緒にニコニコ楽しんでくれましたね。

「やっしーまたね!」また少し大きくなったらあそぼうね♡と言って「バイバイ」しました。

【後半】

ホールに入ると早速、運動会で使ったポンポンが配られ、ますます期待が高まってくる子ども達。

どんぐりころころの歌にのって、ポンポンを上に投げてキャッチしたり、サッカーボールのように足で蹴ってみたり、頭に乗せてみたり、雑巾がけのように進んでみたり... ポンポン1つでたくさん遊びが展開されていき、子ども達も目を輝かせながら楽しんでいました!

5年11月6日 ②(1).JPG 5年11月6日 ②(2).JPG 5年11月6日 ②(3).JPG

そして、ポンポンを持ったらやっぱりこれを踊らないと! みんなで元気な掛け声とともに『ぼくはきいろいバナナッキィ』を踊りました ♪

5年11月6日 ②(4).JPG

今度は大きなバルーンが登場!

ちょっぴりキュウキュウだったけど年長さんと年中さんが一緒に持ったり、年中さんと年少さんが一緒に持って遊びました。

やっしーの掛け声に合わせて、上に上げたり、下に下げたり... 「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと大きな山が出来ました☆ 山の上には赤い小さな山...まるでケーキの上のいちごみたい☆ じゃあみんなでケーキを食べながら進んでいちごを食べよう! 「いただきます!」

バルーンの中にボールを入れ、またまた「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと " ポーン! " とバルーンの中からボールが飛んで出てきました! あまりのボールの高さと勢いにビックリ!!

5年11月6日 ②(5).JPG 5年11月6日 ②(6).JPG 5年11月6日 ②(7).JPG

今度はパネルシアター。 やっしーとらぴか☆のコラボです!

『パンダがいっぱい』をみんなでうたって踊ったり、『まんまるちゃん』に合わせてお友だちと手をつないで一緒に体を動かして楽しみました☆

5年11月6日 ②(8).JPG 5年11月6日 ②(9).JPG

最後は...

ホールいっぱいに広がって、みんなで大きな丸になりました。 そして、『なかよし』の歌。

" みんな1人ぼっちじゃないよ " " ずっとずっと友だち " など...とっても素敵な歌詞が優しいメロディにのってみんなに届けられます♪ 

5年11月6日 ②(10).JPG 5年11月6日 ②(11).JPG

" 困った顔をしていたら体に元気をあげよう! " という歌詞もあり、先生達がみんなにこちょこちょをしてパワーをあげました!

5年11月6日 ②(12).JPG 5年11月6日 ②(13).JPG

楽しい時間はあっという間...

コンサートは終わりを迎えましたが、「アンコール アンコール...」という子ども達のリクエストに応えてくれ、

5年11月6日 ②(14).JPG 『ぼくはきいろいバナナッキィ』をみんなでまたまた元気いっぱい踊り、楽しかったコンサートは終わりとなりました。

身近なものや1つのものが、やっしーの手にかかると何でも楽しい遊びに変身しちゃうことに子ども達は目を輝かせて楽しんだり、先生達は勉強になったり...

とっても貴重な時間を過ごすことが出来ました。

改めて...

やっしー 楽しい時間をありがとうございました♡

   2023年10月25日 

今日は、楽しみにしていたおいもほり!

長靴をはいて、軍手をしてやる気満々♪のかぴらっこたち。

5年10月25日 (12).JPG

めだか組さんも今日は年中さんと手をつないで~

畑に到着!

おいも掘り、開始‼

5年10月25日 (13).JPG

うんとこしょ!どっこいしょ‼

5年10月25日 (16).JPG 5年10月25日 (2).JPGのサムネイル画像 5年10月25日 (15).JPG

掘って掘って~、出てきたかな?

5年10月25日 (4).JPG 5年10月25日 (6).JPG 5年10月25日 (7).JPG

あった!あった!

5年10月25日 (11).JPG

デブいもちゃん、ちびいもちゃん、いろんな形の

おいもたちが土の中から出てきましたよ!

5年10月25日 (5).JPG

またまたバッタもつかまえた!

おいもほりの後はおいものつるで綱引きをしたり・・・

5年10月25日 (19).JPG 5年10月25日 (18).JPG

5年10月25日 (9).JPG 5年10月25日 (10).JPG

クラスごとに遊ぶこともできました(^^♪

幼稚園のお庭では・・・

5年10月25日いちご (1).JPG

いちご組さんもおいもほり!

5年10月25日いちご (2).JPG 5年10月25日いちご (3).JPG

意外と立派なおいもが取れましたよ!

おみやげのおいもは何に変身したのかな?

やきいも、スイートポテト、大学芋...、

子どもたちからのおみやげ、美味しく

めしあがれ♡

(担当:副保育主任)

   2023年10月17日 

今日もいい天気☀

5年10月17日 (1).JPG

大きくなって、つぶつぶ仲間が増えた稲ちゃんを刈りに田んぼへ行きました。

5年10月17日 (2).JPG

「おおきくなってる!」「いっぱいだぁ!」

子どもたちの素直な歓声に、稲ちゃんもなんだかうれしそうに揺れていました(^^♪

5年10月17日 (3).JPG

まずは、お手伝いのお母さんたちが、田んぼに入りやすいよう、稲刈りしやすいように準備をしてくれました。

5年10月17日 (4).JPG 5年10月17日 (10).JPG

年中・年少はバスで、年長は歩いて・・・

田んぼに到着!

☆稲刈りスタート☆

5年10月17日 (11).JPG 5年10月17日 (15).JPG 5年10月17日 (12).JPG

5年10月17日 (14).JPG 5年10月17日 (17).JPG 5年10月17日 (16).JPG

ジョリジョリ、ガリガリ、ザッザッ・・・♪

いろんな音をさせながら上手に稲刈りできましたね♡

稲刈り後の田んぼは、虫パラダイス☆彡

5年10月17日 (6).JPG 5年10月17日 (7).JPG 5年10月17日 (8).JPG

「み~つけた!」「バッタ」「くも」「てんとうむし」

虫取り名人もいましたよ!

☆写真撮影☆

5年10月17日 (13).JPG 5年10月17日 (18).JPG

5年10月17日 (19).JPG

夏の間稲ちゃんを守ってくれた、かかしくんたちも

そろってパチリ☆

5年10月17日 (20).JPG 最後の仕上げは...

トラクター出動!

5年10月17日 (21).JPG

稲架に干しましょう。

5年10月17日 (5).JPG

さつまいもの苗もおおきくなってます。

来週のおいも掘りも楽しみだね(^_-)-☆

5年10月17日 (22).JPG

幼稚園の稲ちゃんもすずめちゃんに食べられる前に、今度はめだか組・いちご組さんが稲刈りをする予定です。

もみちゃん→なえちゃん→いねちゃん

次は、おこめちゃん&おもちちゃんに

変身しまぁす‼

おもちつきもおたのしみに♡

(担当:副保育主任)

   2023年10月16日 

今日は青空!いい天気!!みんなで運動会ごっこをしました ♪

運動会の練習を見ていて、どの子も他の学年の競技やゆうぎに興味津々でした。

今日は色んな学年の競技とゆうぎをみんなで楽しくやってみました!

まずは体を動かす準備で『ラジオ体操』

- 今日は、上を向いた時に青空が広がっていていい気持ち!

その後はみんな大好き☆『ぼくはきいろいバナナッキィ』

- 広い空に子ども達の「バナナッキィ!」が響き渡っていました ♪

5年10月16日 (1).JPG 5年10月16日 (33).JPG

ここからはゆうぎが続きます☆

年少さんの『ぼくらはちいさなおばけだぞ』年少さんがお手本になってくれました!

練習や見せ合いの時によく見ていた年長さんと年中さんは踊れる子がいっぱい!

いちごさん・めだかさん・キディさんも年少さんを見てまねっこして楽しく踊っていました。

年中さんの『きつねダンス』今度は年中さんがお手本です!

きつねを手で作り、お尻をフリフリする所を子ども達はよく知っていて、サビになるとみんな揃っていて可愛かったです♡

5年10月16日 (2).JPG 5年10月16日 (3).JPG 5年10月16日 (4).JPG

5年10月16日 (32).JPG 5年10月16日 (36).JPG 5年10月16日 (37).JPG

今度は年長さんの『玉入れ』にチャレンジ!

最初に年長さんがお手本を見せてくれました。カゴに向かって玉を投げる入れていきます。今日の勝負はきく組の勝ち!

5年10月16日 (31).JPG 5年10月16日 (30).JPG

年長さんのお手本を見てやる気満々の年中さん! 

始まると...みんな上手に投げていて気付けばカゴに玉がたくさん入っていました。この勝負はひばり組の勝ち!

5年10月16日 (29).JPG 5年10月16日 (28).JPG

年少さんも負けてません! 玉を拾っては投げ、拾っては投げ、

みんなが頑張ってなんと...年少さんは仲良く引き分け♡

5年10月16日 (26).JPG 5年10月16日 (27).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんも玉入れやってみました! 

ちょっぴりカゴが高いので、途中から先生達も抱っこでお手伝い♡ たくさん玉が入りました!(笑)

5年10月16日 (25).JPG 5年10月16日 (24).JPG

みんなでバルーン! 最初は年少さんがバルーン年中さんの間に入って一緒に動いてみました。

なんと! やったことあるかのように次々と形が決まり、

最後の「ヤ―!」もタイミングがバッチリでした。来年が楽しみです☆

5年10月16日 (23).JPG 5年10月16日 (22).JPG 5年10月16日 (21).JPG

5年10月16日 (20).JPG 5年10月16日 (19).JPG 5年10月16日 (18).JPG

昨年バルーンやったな...懐かしい!と年長さんもバルーンを楽しみました!

引っ張る力もあるのでバルーンはとってもよく膨らみました!

ヒマワリもアザラシも上手に決まったね☆

5年10月16日 (17).JPG 5年10月16日 (13).JPG 5年10月16日 (16).JPG

5年10月16日 (15).JPG 5年10月16日 (14).JPG 5年10月16日 (5).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんもバルーンやってみました!

みんなの力でカラフルなバルーンがキレイに膨らみました!

5年10月16日 (6).JPG

最後はリレー!

年長さんが走る姿を見てまねっこしてしていた年中さん。

年長さんと年中さんでチームを組んでもらい...よーいドン!

バトンを持ち、しっかりと走り出し、次の走者にバトンを渡していました!

5年10月16日 (9).JPG 5年10月16日 (10).JPG

5年10月16日 (11).JPG 5年10月16日 (12).JPG

他の学年の競技・ゆうぎに興味を持っていた子どもたち!

今日の運動会ごっこみんなで楽しめました♡

(担当:運動会係)

   2023年10月12日 

今日は、とっても気持ちのいい秋晴れ☀

5年10月12日 (2).JPG

み~んなで園庭に集まり、ラジオ体操や『バナナッキィ』を踊りました♪

5年10月12日 (1).JPG

今日は、木曜日なのでキディさんもみんなで参加しましたよ!

お兄さんお姉さんと一緒に列に並んで体操しました(^^)/

そして、ジョギング!

5年10月12日 (3).JPG 5年10月12日 (6).JPG

スタタタ・・・!

トラックの周りを元気に走りました☆

5年10月12日 (4).JPG 5年10月12日 (5).JPG

はじめ、キディさんは「がんばれ~♡」と応援していましたが、やっぱりぼくもわたしも「はしりたい!」とはりきって...

5年10月12日 (7).JPG 5年10月12日 (8).JPG

ヨ~イドン!わ~い!

楽しくジョギングできました(^^♪

また、みんなで踊って走って楽しもうね♡

(担当:キディ担任)

   2023年09月30日 

待ちに待った運動会。 青空の下...というわけにはいきませんでしたが、逆に暑すぎず、体を動かすにはちょうどよかったのかもしれません。

子ども達は緊張した様子だったり、張り切った様子だったり、いろんな表情で集まってきました。 そして、何より嬉しかったこと、それは欠席なしで、全園児が揃って運動会を行えたことです☆

それでは運動会当日の様子などなど...各学年のコメントでお伝えします。

【開会式】

5年9月30日開会式 (1).JPG 5年9月30日開会式 (3).JPG 5年9月30日開会式 (4).JPG

全園児が揃って入場行進! 音楽に合わせて前進しました。

開会式で踊った全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』ではクラスカラーのポンポンを持って、「バナナッキィ ♪」の掛け声を響かせ、元気に踊ることが出来ました。 最後は移動して、みんなのお家の方の前で踊りました ♪ きっとお子さんが間近に来てくれたことでお家の方もニコニコ♡ 子ども達もお家の方の前で踊れてにっこり☆

【めだか組・いちご組】

『かけっこ』

練習では大きな返事をして、勢いよく走ってくれた子どもたちでしたが、たくさんのお客様の前で緊張......(-_-;)

ゴールをして、ホッとしたような表情をしていたのが印象的でした。

5年9月30日めだか・いちご かけっこ.JPG 5年9月30日 かけっこ (3).JPG

親子競技『おつかいありさん』

今日は、おつかいありさんに変身した、いちご組さんとめだか組さん。

大好きなお家の人と一緒に、カレーの材料を買いにLet's Go!

買い物かごを手に持って、本物のお店屋さんみたい~

ポイントカードも押してもらって、みんなニッコリでした♡

5年9月30日めだか・いちご ありさん (1).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (2).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (3).JPG

本番前に園庭に万国旗が飾られると「やったー!今日運動会やる!」と待ちきれない様子のいちご組さん・めだか組さんでした。

運動会当日の頑張った姿☆

楽しかった顔も、真剣な顔も、ちょっぴりの涙も、ぜ~んぶどうかずっーと忘れないでいて下さいね♡

【年少】

『かけっこ』

みんな大好きなかけっこ! 練習の時からとても張り切っていました。

名前を呼ばれる時の恥ずかしそうな姿や思いっきり返事をする姿など様々な様子が見られました。

小さな体で頑張って、ゴールまで走る様子にたくさんのパワーをもらいました!

5年9月30日 かけっこ (1).JPG 5年9月30日 かけっこ (2).JPG

ゆうぎ『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

年少になり、みんなで初めてたくさんのお客さんの前で、踊ることができました。

きっと、ドキドキしていたり、嬉しそうにしていたりなど、当日も色んな表情があったかと思います。

子どもたちは、練習からずっと、可愛いおばけちゃんになろうとニコニコして踊ってみたり、大好きな曲に親しみを持って参加してました。

自分で作ったお面や手の飾りも一人一人表情が違っていて可愛かったですね♡

運動会が終わっても大好きな踊り、楽しみたいと思います。 頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげてください。

5年9月30日年少おばけ (1).JPG 5年9月30日年少おばけ (2).JPG 5年9月30日年少おばけ (3).JPG

競技『元気100倍!アンパンマン』

みんなに人気のアンパンマン! 自分達でアンパンマンの新しい顔を作ることにワクワクの子どもたちでした♡

目や鼻、ほっぺなど子どもたちのペアによって、とてもいい味のある表情に仕上がったりと可愛かったのではないかなと思います。

ポーズの所も緊張で固まっている子やばっちりポーズを決める子などたくさんの姿があって、年少さんらしさが見られたました。

お友だちと協力して、アンパンマンの新しい顔を作ってくれてありがとう☆

5年9月30日年少アンパンマン (1).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (2).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (3).JPG

運動会ってどんなことをするんだろう?から、練習の始まった年少さん。1つ1つ取り組んでいくうちに、どの種目も楽しみと頑張ろうという気持ちが湧いていく姿が子どもたちから見られました!

運動会が近づいてくるにつれて、お家の方に見てもらいたい気持ちも芽生え、ドキドキしている様子やワクワクしている様子などみんなとても良い表情をしていました。

この体験で、友だちとさらに仲良くなり、幼稚園生活がもっと楽しくなれるとうれしいです。これからも色んなことに挑戦していこうね!

【年中】

『かけっこ』

「1番になるかな?」と走る前からソワソワしていた子ども達!

名前を呼ばれるとみんな元気いっぱいの返事をし、「よーい、ピ―!」の合図でゴールを目指して走り出します。

1番になりたい!と言っていたけれど、走り終わると「みんな速かったよね ♪ 」とお互いをたたえ合っていました。ゴールまで走りきった、みんな1番だったよ!

5年9月30日 かけっこ (4).JPG 5年9月30日 かけっこ (5).JPG

『ピッピ ファイト』

様々な体育器具に挑戦! 1学期から跳び箱や鉄棒にチャレンジしてきました。なかなか上手く出来ず、「出来ない...」と落ち込んだ時もありました。

でも、練習をしていくうちに、少しずつ出来るようになり、当日はみんなどの体育器具にも自信を持って行いました。

両手を上げたポーズから始まり、前転、平均台を腕の力で進むスパイダーマン、フープのグーパージャンプ、鉄棒、跳び箱、ゴールでのキメポーズ!とみんなかっこいい姿を見せてくれました!

5年9月30日年中ピッピ (1).JPG 5年9月30日年中ピッピ (2).JPG 5年9月30日年中ピッピ (3).JPG

ゆうぎ・バルーン『ブラザービート』

みんなお家の人に早く見てほしい!と楽しみにしていた、ゆうぎ『きつねダンス』とバルーン『ブラザービート』

『きつねダンス』は、お尻をフリフリ可愛い子どもたち♡  みんな、このダンスが大好きで当日もノリノリでした! お友だちと手をつなぎバイバイして移動する所は、見ているお客さんを癒す微笑ましい部分だったのではないでしょうか?

『ブラザービート』は、かっこいい曲に合わせて、形を次々決めていく子どもたち! 後ろ向きになってバルーンを持ち進むのはちょっと大変だったけれど、コツをつかみキレイなテントになりました。  クラスごとに顔を出したり、隠したりするところでは、パッ!と子どもたちの笑顔が見え、揃っている動きが素晴らしかったと思います!

手の飾りをバルーンの中に入れ飛ばすと、空に見事な花火が打ち上がったようでした! 最後はバルーンの中に隠れ、「ヤ―!」とキメポーズの子どもたち!

たくさんの拍手をもらい嬉しさと、やり遂げた!という達成感でいっぱいの子どもたちでした♡

5年9月30日年中バルーン (1).JPG

5年9月30日年中バルーン.JPG 5年9月30日年中バルーン (2).JPG 5年9月30日年中バルーン (3).JPG

最初は苦手な事もあり、「イヤだな...」と思ったり、「これは楽しいから好き!」と子どもたちの中で色々な思いがあったと思います。

でも、苦手な事に諦めず少しずつ取り組むことで「あれ?出来るかも!」という思いが出てきて、進んで取り組む子もいました。

そして、お友だちと力を合わせる事もこの運動会で学んだ子どもたち! 力を合わせないとバルーンが上手く膨らまない!!と知ったことで、「いっぱい引っ張ろう!」と話している子たちもいました。

たくさん引っ張った時のバルーンは良く膨らみ、「いっぱ膨らんだね!」と話す子どもたちの中には、みんなで力を合わせる大切さと、上手に出来たという達成感が生まれていたのではないかと思います。

この運動会を通して大きく成長し、逞しくなった子どもたちでした。

【年長】

『ダンシング玉入れ』

今まで踊ってきた大好きな踊り ♪ 曲が流れたら楽しく踊り、曲が止まったら玉入れのスタート!

玉入れは男の子だけが投げる時、女の子だけが投げる時、みんなが投げる時...と3パターンあるので気が抜けません。

踊りが大好きでノリノリで踊っていると突然曲が止まるので、慌てて玉入れ。

踊ったり、玉入れする子ども達も楽しく、見ている方達も楽しい競技でした☆

5年9月30日 年長玉入れ (1).JPG 5年9月30日 年長玉入れ (2).JPG

『サーキット』

今年度から始まった新種目。

前半は昨年までの組立体操の要素を少しだけ残し、まずは1人技を披露。 年長らしく、キリっとした姿を見せてくれました。

後半は体育器具を順番に行いながら移動していきました。 マットでは開脚前転、平均台では忍者とび、とび箱は4段に挑戦し、うんていはたくし渡り、鉄棒は前回りや逆上がり、空中逆上がりなど自分が出来る技を披露しました。

日頃の体育指導や遊びの中で行っている成果が発揮できたと思います。

5年9月30日年長サーキット (1).JPG 5年9月30日年長サーキット (2).JPG

5年9月30日年長サーキット(8).JPG 5年9月30日年長サーキット (3).JPG 5年9月30日年長サーキット (4).JPG

5年9月30日年長サーキット(9).JPG 5年9月30日年長サーキット (7).JPG

『鼓笛演奏』

鼓笛にむけて年中の時からバチ打ちや行進など基本動作の練習を行い、年長になり、担当するパートが決まり本格的に練習が始まりました。

自分がやってみたいと思っていたパートになった子、自分の思いとは違ってしまった子...と様々でしたが、練習を重ねるうちにみんな自分のパートが大好きになりました♡

とは言っても、鼓笛は難しいことの連続... まずは自分が担当する楽器や手具の扱い方を覚え、リズムや振り付けを覚えます。 同時にフォーメーション練習。ただ移動するだけでなく、どのタイミングで足踏みを止めるのか、も大事なポイント。そして何よりみんなの音を聴いて、音を合わせるだけでなく、みんなの心も合わせて演奏・演技を行います。

練習では思うように出来ず、涙が出てしまうこともありましたが、諦めずにくり返し練習を行うことで少しずつ手応えを感じ、出来るようになる喜びを味わいました。

当日は練習を成果を見事に発揮してくれ、年長児38人の心が一つになった素晴らしい演奏・演技でした☆

5年9月30日 年長鼓笛 (5).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (1).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (2).JPG

5年9月30日 年長鼓笛 (3).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (4).JPG

『リレー』

子ども達が一番楽しみにしていたリレー。

例年、並び順と決まっていた走者順を今年は新たな試みとして、子ども達みんなで相談し、トップバッターからアンカーまでを決めて走りました。

子ども達が意見を出し合って走者順を決める様子はさすが年長さんといった姿で、とっても頼もしくもありました。

当日は練習以上に子ども達の走りに気合が入っていて、応援するお家の方も大盛り上がり!

一人ひとりが持っている力を十分発揮してくれました☆

5年9月30日年長リレー (1).JPG 5年9月30日年長リレー(5).JPG

5年9月30日年長リレー(4).JPG 5年9月30日年長リレー (3).JPG

年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。

正直、練習をする中で楽しいばかりではなく、大変なこともあり、いろいろなドラマがありました。 だからこそ 子ども達は1つ1つの種目に全力で取り組み、全力で楽しみ、全力でやり遂げてくれたのだと思います。 当日、全員で行えたことは何より嬉しいことです。

真剣な表情もにこにこ楽しそうな表情もみんなキラキラ輝いていましたね☆

子ども達は、この運動会を通していろいろなことを学んだと思います。 みんなの頑張る姿に先生達はたくさんパワーをもらいました、そして頑張ってくれたみんなのことを誇りに思います。 みんなと一緒に頑張ることが出来て先生達はとっても嬉しく、幸せです♡ きっとみんなの頑張る姿は会場にいたすべての人の心に感動を与えてくれたことでしょう。

改めて、頑張ってくれた年長さんの子ども達にたくさんの拍手を送ります。 そして...ありがとう♡

【閉会式】

5年9月30日閉会式 (2).JPG 5年9月30日閉会式 (3).JPG

運動会も無事終了。

頑張ったみんなにご褒美☆ 先生達から「頑張ったね!」と褒めてもらい、おみやげや風船をもらって にこにこの子ども達でした!

とっても楽しみにしていた運動会☆

学年の良さがそれぞれ出ていて、かわいさいっぱい・感動いっぱいでしたね!

みんなで集まれることの喜び、大きな声やたくさんの拍手でおもいっきり応援できる喜び、いろいろな思いがたくさん詰まって、子ども達も保護者の皆様も先生たちもみーんなで楽しんだ運動会となりました。

ご協力いただきましたお手伝いのお父様方、後援会の皆様、ご近所の皆様、本当にありがとうございました。

子ども達の心の中に大きな思い出として刻まれたことでしょう。

これからますます成長していく子ども達がとっても楽しみです

がんばれ!かぴらっこ‼

ありがとうございました。

   2023年09月27日 

今日は運動会にむけて最終の合同練習を行い、その後に、それぞれの学年の演技の見せ合いをしました。

5年9月27日 (1).JPG 入場やまっすぐ並ぶことも上手になりました!

みんな大好き『ぼくはきいろいバナナッキィ』の踊り ♪

5年9月27日 (4).JPG 5年9月27日 (3).JPG

ここからはそれぞれの学年の演技の見せ合いです。

めだか組・いちご組の『かけっこ』

5年9月27日 (14).JPG 5年9月27日 (15).JPG

年長組『鼓笛演奏』

5年9月27日 (5).JPG 5年9月27日 (6).JPG 5年9月27日 (18).JPG

年中組『ブラザービート(ゆうぎ・バルーン)』

5年9月27日 (19).JPG 5年9月27日 (20).JPG 5年9月27日 (21).JPG

年少組『ぼくらはちいさなおばけだぞ!(ゆうぎ)』

5年9月27日 (22).JPG 5年9月27日 (23).JPG 5年9月27日 (7).JPG

年長組『リレー』

5年9月27日 (24).JPG 5年9月27日 (25).JPG

いつもは応援をしてくれているほし組さん。

今日は特別にお兄さん・お姉さんと一緒にポンポンを持って、バナナッキィを踊ったり、かけっこをしたり... 楽しんでいました!

5年9月27日 (2).JPG 5年9月27日 (16).JPG 5年9月27日 (17).JPG

なかなかゆっくり他の学年の演技を見ることが出来ずにいたので、今日はみんなが発表したり、お客さんになったりしました。

自分より小さなお友だちの姿に「かわいい~」「がんばれ!」「いっしょにおどりたい!」なんて言ったり、逆にお兄さん・お姉さんの姿に「うわぁ」「すごいね!」なんて声があったり...。

きっと子ども達なりにいろんな思いで見てくれたことと思います。

本番も準備があったりとゆっくりお互いの演技を見ることは出来ないけれど、きっとそれぞれが練習の成果を発揮してくれることでしょう。

どうぞ当日をお楽しみに♡

今日は朝から先生達は頑張りました!

運動会練習を頑張る子ども達に負けないよう、運動会準備として万国旗張りをしました。

今年も強肩の〇〇先生が大活躍☆ そして、〇〇さんが木に登ってくれたり...。 例年より高くキレイに万国旗を張ることが出来ました!!

5年9月27日 (8).JPG 5年9月27日 (9).JPG 5年9月27日 (10).JPG

5年9月27日 (11).JPG 5年9月27日 (12).JPG 5年9月27日 (26).JPG

当日、子ども達の頑張りを万国旗も応援してくれることでしょう ♪

   2023年09月25日 

毎月行っている避難訓練。

今日は、午後の地震・火災を想定し、園庭に集まりました。

いちご・めだか組はお昼寝の最中。キディはおかえりの支度でお部屋。

年少・年中・年長組は園庭で遊んでいる時。

と、それぞれ異なるシチュエーション、色々な場所からでしたが、上手に担任の先生の所に集まる事ができました。

訓練を重ねるごとに、急に何かが起きる時どうしたらよいか、身についてきました!

毎月の訓練で、これからも勉強していきます‼

10-20230925 (3).JPG 10-20230925 (4).JPG 

(担当:保育主任)

   2023年08月30日 

楽しかった夏休みも終わり、元気に2学期が始まりました☆

始業式では、園長先生のお話をしっかりと聞くことが出来、最後にはみんなでおどりを踊り、楽しく過ごしました!  

色々な行事満載の2学期‼ みんなで楽しく過ごしましょうね☆

5年8月30日 (2).JPG 5年8月30日 (1).JPG 5年8月30日 (3).JPG

そして、8月30日は8月9月生まれの誕生会でした☆

とっても楽しみにしていたお誕生月の子ども達(*^-^*)

キラキラの冠をかぶった王子様とお姫様が前にならび、名前と歳を言いました!

みんな嬉しそうにお名前を言えましたね!年長さんは誕生日も言えました。さすが年長さん‼

5年8月30日 (4).JPG 5年8月30日 (5).JPG 

保護者の皆様からのプレゼントは『大きな栗の木の下で』♪

かわいい振りでほっこりしました!(^^)!

5年8月30日 (8).JPG

先生達からのプレゼントは『フラダンス』♪

「アロハ・エコ・モマイ」♪の曲に合わせて、かわいいフラダンスを踊りました♡

フリフリスカートとお花のレイや冠をつけてとっても華やか☆☆

5年8月30日 (9).JPG 5年8月30日 (11).JPG 5年8月30日 (12).JPG 

アンパンマンと仲間たちにも変身して、アンパンマン体操(フラダンスバージョン)も踊ったよ!

先生達も子ども達もとっても楽しいひとときでした!

5年8月30日 (13).JPG 5年8月30日 (14).JPG 

8月9月生まれのお友だち♡お誕生日おめでとうございます!

ひとつ大きくなったお友だちにたくさんのおめでとうを送ります!(^^)!

(担当:保育主任)

   2023年07月19日 

今日は修業式☆

4月からスタートした1学期!楽しくあっという間に過ぎた1学期でした。

園長先生の話をよく聞き、夏休みのお約束も真剣に聞けましたよ。

7年7月19日 (7).JPG 7年7月19日 (2).JPG 

さあ!明日から夏休み‼

♪ヤッホッホ夏休み♪を元気にうたってパワー全開です☆

7年7月19日 (9).JPG 

開園以来、園庭でみんなを見守ってくれていたの桜の木と、この夏でサヨナラすることになり、今日はみんなでお礼を言いました。

「さくらさんありがとう!」 「おっきな木~あったかいね」 みんなでペタペタ触ってお礼を言いました♡

キレイな桜の花と、すずしい木陰でみんなを守ってくれていました。長い間ありがとう。。。

7年7月19日 (3).JPG 7年7月19日 (4).JPG 7年7月19日 (5).JPG

明日から夏休み!

暑い日が続きますが、体に気をつけて元気に楽しく過ごしてくださいね!

2学期も楽しいことがたくさん待っています‼

(担当:保育主任)

7月15日に行われた年長組『SUMMER CAMP』がアップされています。

まだご覧になっていない方はぜひご覧ください!

   2023年07月07日 

今日は7月7日☆七夕☆

園でも「たなばた会」を行いました。今日は日差しが強かったので、テラスから笹送りをみました。

10-20230707 (17).JPG 10-20230707 (05).JPG 

園長先生から七夕のお話をよーく聞き、「たなばたさま」「ひかれよおほし」のうたもうたいました☆

10-20230707 (07).JPG 

みんなのおねがいごとは。。。

「おいしいクッキーがたべたいな」「デイズニーランドにいきたいな」「アンパンマンにあいたいな」「たくさんのおもちゃであそびたいな」

「すてきないちねんせいになりたいな」。。。

「などなど、かわいいおねがいごとがいっぱい☆

代表して、先生がみんなのおねがいごとを書いた短冊を燃やして、天に届けました。

白い煙がもくもくとのぼっていきましたね☆

10-20230707 (19).JPG 10-20230707 (20).JPG 10-20230707 (22).JPG 

園の竹を切り、笹飾りをつけました。風にふかれて飾りも嬉しそうです☆

今日はみんなが作った笹飾りを竹に飾っておうちに持ち帰りました。おうちで空を見上げてくださいね♡

10-20230707 (27).JPG 

今日はぐるりんぱさんも七夕飾りを作って持ち帰りました!

笹を手に持って、とっても嬉しそうなぐるりんぱさん♡かわいい~♡

9-20230707 (33).JPG 9-20230707 (01).JPG 

9-20230707 (37).JPG 9-20230707 (40).JPG 

今日の給食は「たなばたそうめん☆」メロンのデザートもありました♡

とっても美味しくいただきました‼

IMG_9594.JPG 

今日はお空にお星がたくさんひかりますように☆

(担当:保育主任)

   2023年07月05日 

今日は、6月7月生まれのお友だちの誕生会でした。

誕生児は、先生たち手作りの冠を被り、王子様とお姫様になって入場します。

5年7月5日 (2).JPG 5年7月5日 (3).JPG

みんなで集まってご挨拶からスタート!

5年7月5日 (5).JPG

名前と年齢を一人ずつ発表します。

5年7月5日 (6).JPG ♪ハッピーバースデー~

『おめでとう!』

お家の人からは、♪かたつむりの歌のプレゼント

ちょっぴり緊張気味?5年7月5日 (7).JPG

...でも、

5年7月5日 (8).JPG ニョキ♡

かわいいですね☆

先生たちからは、メロディオンと木琴で

『リトルマーメイド』の曲のプレゼント☆

5年7月5日 (9).JPG PART OF YOUR WORLD

♪Under The Sea 5年7月5日 (10).JPG

ステキなメロディとシャボン玉に大喜び!

みんなで楽しくお祝いできましたね。

楽しい誕生会の後は、給食♡

今日は、ハヤシライス!

5年7月5日 (11).JPG

ポイントは星形のにんじんです(^_-)-☆

いっぱい食べておおきくなぁれ!

(担当:副保育主任)

   2023年06月28日 

今年度初めての内科検診!

お医者さんが来てくれるということで、ちょっぴりドキドキでしたが、みんなしっかり受診できました

5年6月28日 (1).JPG 5年6月28日 (4).JPG

5年6月28日 (5).JPG 5年6月28日 (6).JPG 

先生が子ども目線で優しくおなかポンポンしてくれたので、どの子も安心の表情でしたよ。

5年6月28日 (3).JPG 

ご飯の前にはしっかり手洗いを忘れずに、水分補給をしっかりとして、元気に夏を乗り切りましょう!とのおはなしでした。

先生、ありがとうございました。

(担当:保育主任)

   2023年06月21日 

今日は、ドキドキの歯科検診でした。

お部屋で、先生からお話しを聞き、心の準備を整え歯医者さんのもとへ。

5年6月21日 (4).JPG こんにちは、おねがいします!

いちご・めだか組さんは、歯医者さんが来る前に事前練習もしてみました!

5年6月21日 (1).JPG

真剣な顔でお話を聞いています。

☆検診スタート☆

 5年6月21日 (3).JPG 5年6月21日 (2).JPGのサムネイル画像 5年6月21日 (6).JPG

ちょっとドキドキしたり、泣いちゃったり、手をギュッと握ったり、肩に力が入っている子もいましたが、みんな上手に検診を受けることができましたよ。

終わった後は、ホッとしてスキップしちゃうくらいルンルン♪

5年6月21日 (7).JPG

全員で、『どうもありがとうございました。』

これからも、虫歯を作らないように気をつけようね☆

今日の給食には、今旬のメロンが出ました!

5年6月21日 (9).JPG

甘くておいしかったね♡

いろんな物をいっぱい食べて

みんなおおきくな~れ!

(担当:副保育主任)

   2023年06月19日 

月1回行っている避難訓練ですが、今日は消防士さんが来て下さり、訓練を行いました。

サイレンが鳴ると、しっかり先生のお話を聞いて行動できる子ども達!

口にハンカチをあてて、教室から園庭に移動します。

5年6月19日 (1).JPG 

園長先生からのお話、消防士さんからのお話も聞きました。

お・は・し・もをしっかり守って行動して下さい!とのお話にうなずく子ども達。

【(お)おさない・(は)走らない・(し)しゃべらない・(も)もどらない】

園では【(ち)ちかづかない】も覚えました!

5年6月19日 (2).JPG  5年6月19日 (3).JPG 

先生達が消火器訓練もしましたよ!

5年6月19日 (4).JPG 5年6月19日 (5).JPG 

煙の中も通りました。

5年6月19日 (9).JPG 5年6月19日 (10).JPG 

消防車の中ってどうなっているんだろう。。。消防士さんがたくさん教えてくれました。

5年6月19日 (8).JPG 

園バスの避難訓練も行いました。非常口から降りる訓練です。

5年6月19日 (7).JPG 5年6月19日 (13).JPG 

園庭に大きな消防車が来てくれて、大喜びだった子ども達!

サイレンの音でこわくなって涙が出てしまったお友だちもいましたが、消防車と一緒に写真を撮ってもらうと、にこにこ笑顔になりました!

いざという時に備えて、しっかりと訓練できました。

消防士の皆さん、ありがとうございました。

5年6月19日 (14).JPG 

(担当:保育主任)

   2023年05月29日 

今年度2回目の避難訓練!

地震発生→机の下にもぐる

火災発生→ハンカチを口にあて避難し、ピロティに集合しました。

5年5月29日 (1).JPG 5年5月29日 (3).JPG 

5年5月29日 (4).JPG 5年5月29日 (5).JPG 

教室で先生の話をよく聞き『お・か・し・も・ち』も覚えましたよ。

お→おさない 

か→かけない

し→しゃべらない

も→もどらない

ち→ちかづかない

5年5月29日 (6).JPG 5年5月29日 (8).JPG 

ピロティで園長先生から、もしもの時に落ち着いて行動できるようにお話を聞きました。

サイレンの音が少しこわかったけれど、みんな上手に避難出来ました。

これからももしもの時に備えて、毎月避難訓練していきます。

 5年5月29日 (7).JPG 

(担当:保育主任)

   2023年05月24日 

今日は、令和5年度初めての誕生会。

4月5月生まれのお友だちをお祝いしました。

誕生会の始まりは、朝礼から。

5年5月24日 (1).JPG 5年5月24日 (2).JPGのサムネイル画像

ホールに全員が集まり、みんなでお祝いできる喜びを改めて感じたひと時でした♡

そして、誕生児が冠を被り王子様とお姫様になって、名前と何歳になったのかを発表しました。

5年5月24日 (3).JPG

しっかりと言えた子も、恥ずかしくて言えなかった子もみ~んなステキな思い出。

「あの時は・・・」を思い出す日がきっときますね!

5年5月24日 (4).JPG

♪ハッピーバースデーもうたいました♪

お家の人からは、♪チューリップの歌のプレゼント

5年5月24日 (5).JPG

きれいなチューリップがパッと咲きました!

お家の人の発表をにこにこ我が子を見るように、嬉しそうな顔の子どもたちの姿が印象的でした。

先生たちからのプレゼントは・・・

5年5月24日 (6).JPG 5年5月24日 (7).JPG 5年5月24日 (8).JPG

どんな色が好きのパネルシアター&カラー軍手と

おはようクレヨンの大型パネルでした。

大きなクレヨンがたくさん出てきて大喜び♡

にぎやかな誕生会になりました。

5年5月24日 (9).JPGとっても楽しかった誕生会。

でも緊張がとれ、ちょっぴりホッとした表情の王子様とお姫様も出てきました。

お祝いするのもされるのも、やっぱり『みんなで』は、うれしいね!

4月5月生まれのお友だち、本当に

お誕生日おめでとうございます☆

(担当:副保育主任)

   2023年05月11日 

4月8日はお釈迦様がお生まれになったお誕生日を祝う<花まつり>。

そしてきょうは子どもたち皆でお祝いする<こども花まつり>の日です!

ホールに全園児が集まりお祝いしました。

年長の代表のおともだち、園長先生が潅仏をしてくれてはじまりました。

 5年5月11日 (2).JPG 5年5月11日 (3).JPG 

園長先生から、お釈迦様誕生のお話を静かに聞いていた子どもたちです。

5年5月11日 (4).JPG 5年5月11日 (5).JPG

 おうちから持ってきて頂いたお花を花御堂に飾りました☆

きれいなお花をありがとうございました!

1人ずつののさまに甘茶をかけてお祝いしましたよ。ののさまも嬉しそうにほほえんでいます♡

5年5月11日 (6).JPG 5年5月11日 (11).JPG 

5年5月11日 (13).JPG 5年5月11日 (14).JPG 

きれいな花御堂の前でクラスごとにハイポーズ!

5年5月11日 (1).JPG 

5年5月11日 (7).JPG 5年5月11日 (8).JPG 

5年5月11日 (10).JPG 5年5月11日 (12).JPG 

5年5月11日 (15).JPG 5年5月11日 (17).JPG

ののさまの教えを守り、毎日元気に楽しく過ごしましょうね!

(担当:保育主任)

   2023年04月25日 

新緑のさわやかな季節、園庭の木々も青々としてとてもきれいです。

今日は、ホールで入園・進級記念撮影をしました。

5年4月25日 (1).JPG

めだか組いちご組さん大きなお部屋にびっくり!

でも、がんばってパチリ☆

5年4月25日 (2).JPG 5年4月25日 (4).JPG

さすがの年長さん、おすまし&笑顔(^^♪

5年4月25日 (5).JPG 5年4月25日 (8).JPG

年少さん、少し緊張気味です。

5年4月25日 (3).JPG 5年4月25日 (6).JPG 5年4月25日 (7).JPG

カメラマンさんもあの手この手

5年4月25日 (9).JPG 5年4月25日 (10).JPG

年中さんは、にっこり楽しく撮影しました♡

年度はじめの、ステキな瞬間を切り取った1枚になるといいですね。

5年4月25日 (13).JPG 

季節に合わせて、玄関のコルクボードも模様替えしました。

5年4月25日 (14).JPGのサムネイル画像 クローバーです☆

これからも、みなさんに幸せが訪れますように...♡

(担当:副保育主任)

   2023年04月24日 

今日は、今年度初めての避難訓練をしました。

今回は、初めてなので予告をし、こんな時にはどうする?

...を話し合ってからスタート。

ウ~というサイレンが鳴り、地震発生!

10-20230424 (03).JPG 10-20230424 (05).JPG 10-20230424 (07).JPG

先生のお話を聞きながら、机の下に隠れます。

サイレンの音にびっくりして泣いちゃう子もいましたが、みんな上手に隠れることができましたよ!

続いて火災発生!今度は、煙を吸い込まないように自分のハンカチを口にあてます。

10-20230424 (16).JPG 10-20230424 (15).JPG

10-20230424 (13).JPG

どのクラスもしっかり練習ができました。

「もしも...」は、もちろんない方がいいけれど、備えることはとっても大事!

お家でも、「もしも」や「こんな時どうする?」を

ぜひ、話し合ってみてくださいね☆

(担当:副保育主任)

   2023年04月17日 

入園式、始業式から約1週間。

泣いたり、笑ったり楽しい園生活がスタートしました!

5年4月17日 (1).JPG 5年4月17日 (2).JPGのサムネイル画像

今日は、かぴら幼稚園のお友だちがみ~んなでお庭に集まって『対面式』をしました。

5年4月17日 (5).JPG 5年4月17日 (4).JPG 5年4月17日 (6).JPG

元気にたけのこ体操をして、心と体をほぐし、

順番にクラスの名前を呼んで、お返事をしてもらい、お庭にいる全員にクラスの紹介をしました。

5年4月17日 (7).JPG 5年4月17日 (8).JPG

返事も立派な年長さん!

5年4月17日 (9).JPG 5年4月17日 (10).JPG

自信満々の年中さん!

5年4月17日 (11).JPG 5年4月17日 (12).JPG

「は~い」もうれしい年少さん!

5年4月17日 (13).JPG

めだかさん、いちごさんもは~い!

となりのお友だちと名前を教え合った後は、

5年4月17日 (14).JPG 5年4月17日 (15).JPG

仲良く一緒に遊びました♡

明日からもいっぱい遊ぼうね!

よろしくおねがいします☆

(担当:副保育主任)

   2023年03月01日 

今日はお別れ観劇会・交歓会でした。 もうすぐ幼稚園を卒業する年長組さんとの思い出作りです ♪

まずは、ホールに集まって...年中組さんがみんなを代表して、年長組さんにお礼の言葉を伝えてくれました。

5年3月1日 (1).JPG

そして、今度は年長組さんから大好きなみんなへお別れの言葉を伝えました。

5年3月1日 (10).JPG

最後は年中・年少・めだか・いちご組さんのみんなから年長組さんへ「ありがとう」

5年3月1日 (11).JPG

それぞれの気持ちはきっと伝わったはず♡

さあお待たせしました。 みんなが楽しみにしていた人形劇団オッペさんの登場です! 5年3月1日 (3).JPG

あまり細かくお伝えするとネタバレになってしまうので...すこ~しだけお伝えします。

人形が出てきたり...

5年3月1日 (12).JPG 5年3月1日 (13).JPG 5年3月1日 (16).JPG

しゃぼん玉がとんだり...

5年3月1日 (14).JPG 5年3月1日 (2).JPG

歌に合わせて手で演技をしたり...

5年3月1日 (17).JPG 5年3月1日 (18).JPG

花火があがったり...

5年3月1日 (19).JPG 5年3月1日 (4).JPG

人形さん達が大好きなものは『拍手』と教えてもらった子ども達。 楽しくってつい拍手をしたり、一緒に手を動かしたり、笑ったり...と、とにかく思いっきり楽しんでいました ♪

5年3月1日 (28).JPG 5年3月1日 (15).JPG

楽しい時間はあっという間... オッペの皆さんと人形達にお礼を伝え、観劇会が終了しました。 5年3月1日 (20).JPG

ホールから部屋に戻る時、オッペの皆さんと人形達がみんなに「バイバ~イ!」

5年3月1日 (21).JPG 5年3月1日 (22).JPG 5年3月1日 (23).JPG

最後の最後まで楽しませて頂きました。

今度は交歓会。

まずは、めだか・いちご組さんが年長さんのお部屋に遊びに来てくれ、みんなで作ってくれた素敵なメッセージカードをプレゼントしてくれました。

5年3月1日 (6).JPG 5年3月1日 (24).JPG

今度は年長さんが年少さん、年中さんのお部屋に行って...お互いにプレゼント交換。

年少さんは金色のメダルがついた『小物入れ』、年中さんはランドセル型の『小物入れ』を「いままでありがとう」と言ってプレゼントしてくれました。

年長さんからは牛乳パックとペットボトルのキャップで作った『こま』を「がんばってね」と言ってプレゼントしました。

5年3月1日 (8).JPG 5年3月1日 (7).JPG 5年3月1日 (25).JPG

5年3月1日 (26).JPG 5年3月1日 (27).JPG

お互いちょっぴり照れながらも、プレゼントをもらうととっても嬉しそう♡ にこにこしながら手提げ袋に入れていました。

今日から3月。年長さんにとっていよいよ幼稚園生活最後の1ヶ月となってしまいました。

とは言ってもまだまだ楽しいことは待ってるし、お友だちともあそべるよ!

たくさん楽しんで、思い出をさらに増やしていきましょうね☆

   2023年02月28日 

今日はこままわし大会。

2学期の終わりから始めた、こままわし。 それぞれの学年に合ったこまを使って行います。

こままわし大会は各クラスで予選を行い、代表5名を選出、そして、ホールで決勝戦を行います。

みんな気合十分! さあ頑張ろう!!

【年長 紐巻きこま】 5年2月28日 (13).JPG

こまに紐を巻き、投げる本格的なこま。 紐を巻くことから難しく、苦戦していた子ども達でしたが、ほぼ全員が回せるようになって今日を迎えました!

5年2月28日 (1).JPG 5年2月28日 (2).JPG 5年2月28日 (3).JPG

予選からドキドキが伝わってきて、順位を判定する先生達もドキドキで緊張の瞬間でした。

【年少 手回しこま】 5年2月28日 (14).JPG

手のひらでこまの軸を持ち、回すこま。 お部屋でもみんなで楽しんで回していました。

5年2月28日 (7).JPG 5年2月28日 (8).JPG 5年2月28日 (9).JPG

年少さんも気合十分。 「よ~いドン」で回しました。

【年中 紐引きこま】 5年2月28日 (15).JPG

こまに紐を巻きつけて、紐をひいて回すこま。 紐の引き加減で回り方が変わってくるので、コツが必要!

5年2月28日 (10).JPG 5年2月28日 (11).JPG 5年2月28日 (12).JPG

自分の順位がわかり、うわぁ~とニッコリする子がいて、何だか微笑ましかったです ♪

5年2月28日 (6).JPG 1~5位までのお友だちにはペンダントがプレゼントされました☆

こままわしはもちろん練習して回せるようにならなければ始まりませんが、回せるからと言って気は抜けず... 運も味方につけないとなんです。

だからこそ順位が決まるまでドキドキ。 そして、いつも通りに回って喜ぶ姿、思うように回らず悔しがる姿、いろんな姿が見られました。

こままわし大会は終わりですが、せっかく上手になったこままわし。 これからも楽しんでほしいなぁって思います。

   2023年02月25日 

3年ぶりにアリーナで全園児で行うことが出来たリズムあそび会 ♪

大きな舞台に立ち、子ども達は緊張半分・わくわく半分の思いだったことと思います。

そんな中、子ども達は練習の成果を発揮して、一人ひとりがキラキラ輝いていました☆

子ども達の様子をプログラム順に各クラスの担任のコメントでお伝えします!

【年長 ゆり組】

5年2月25日 (20).JPG オペレッタ『浦島太郎』

早くお家の人に見せたくて本番を楽しみにしていたゆり組のお友だち。

1番にやるというプレッシャーやアリーナという大舞台でやるという緊張はほとんどなく「早くやりたい!!」と目をキラキラさせて準備を終えステージに上がるとようやく緊張をした様子で「もう始まるね!」とドキドキしていました。

拍手木の音と共に幕が開き『うらしまたろうのうた』から始まります。子ども達の歌う姿が初めてのアリーナでの舞台とは感じられないぐらい堂々としていてかっこよかったです♪

みんなでの踊りが終わり、それぞれの役になりきってナレーションや演じる姿は自信に溢れていて子ども達が楽しんでいることが伝わってきました。

たくさん練習をして少しずつ覚えた『オペレッタ 浦島太郎』。覚えたことが子ども達の自信になり大成功の『浦島太郎』でした。自分達の番が終わっても「またやりたいなぁ」と浦島太郎の歌を口ずさむ子ども達。

アリーナという大きな舞台に圧倒されず楽しんで演じることが出来る子ども達の本番に強い姿に驚きました。

たくさんのお客さんに見てもらえて、たくさんの拍手をもらえて子ども達は最高の思い出になったと思います。みんな本当に頑張りました♡とってもかっこよかっです!!

5年2月25日 (22).JPG 5年2月25日 (21).JPG

【年少 りす ちゃっぴー組】

5年2月25日 (17).JPG オペレッタ『大きなかぶ』

「土曜日、アリーナでカブ抜くんでしょ?」、「ママ、パパが来てくれるんだ!」と本番を楽しみにしていてくれたちゃっぴー組さん。

当日の朝、子どもたちに会うと元気な挨拶と嬉しそうな表情を見ることが出来て、とても安心しました。

衣装に着替えると、スイッチが入り「大きなかぶ抜くぞ!」とやる気満々な姿が見られました。素敵な衣装に着替えて準備万端☆

舞台袖へ到着すると、先程の姿とは変わり「先生、一緒に踊ろう?」、「恥ずかしいな」と緊張する様子が見られました。

大きなかぶが始まりステージに立つと、先程の緊張はどこに行ったのかと思うほど、おうちの人を目の前に、笑顔いっぱいで踊れていて、とても感動しました。大きなかぶを抜き終わると、「楽しかった」、「もう終わっちゃった」という声を聞き、心の底から楽しんでかぶを抜いてくれて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ちゃっぴー組のお友だち、大きなかぶを抜くことが出来て良かったね!よく頑張りました♡

5年2月25日 (19).JPG 5年2月25日 (18).JPG

【年中 はと組】

5年2月25日 (14).JPG ゆうぎ『はと笑顔百景』

「あと〇〇回寝たら本番だね!」と、毎日カウントダウンをするほど、アリーナでの本番を楽しみにしていたはと組さん。

朝、会場に来てくれた子どもたちからは、はやく踊りをおうちの人に見てもらいたかったり、緊張していたりと、様々なドキドキが感じられました。

衣装を着ると、6色のカラフルな可愛い、かっこいい忍者に変身!それぞれが自分自身を鏡で見たり、「頭の飾り、ベルト、曲がってないかな⁈」と、おともだち同士で見合って確認する姿が可愛かったです♡

ステージに立ったときは緊張が伝わる表情の子どもたちでしたが、幕が上がり振り向いたときのみんなのキラキラな笑顔に、感動して一気に涙腺がゆるんでしまいました...

どの瞬間も楽しく、堂々と踊る子どもたちの姿は、なんだかいつもより大きく、頼もしく見えました。

重ねてきた練習を思い出しながら、大きな舞台、そしてたくさんのお客さんがいるなかで踊った数分間はあっという間でしたが、子どもたちの心に強く残る素敵な思い出になったのではないかと思います。

一所懸命に練習に取り組んでくれて、最高のステージを見せてくれたはと組さん、ありがとう!とっても素敵でした♪

5年2月25日 (16).JPG 5年2月25日 (15).JPG

【年少 りす はっぴー組】

5年2月25日 (11).JPG オペレッタ『てぶくろ』

早くお家の人達に見せたくて、ウズウズしていた子ども達。衣装に着替える時もテンションが高く、出番までに疲れ切ってしまうのではないかとひやひやしました。

ステージへと移動し目の前に下がっている幕に興味津々の子、緊張したのか表情が固まる子、それぞれでしたがいざ幕が上がるとスターのようそれぞれの役になりきって踊る姿に、胸がいっぱいになりました。あれだけ大勢の人達を前に、堂々と発表できた子ども達は本当に素晴らしいです!

この日まで、楽しく、張り切って練習に取り組んでくれた子ども達にたくさんの拍手と『ありがとう』を贈ります♡

5年2月25日 (13).JPG 5年2月25日 (12).JPG

【年中 ひばり組】

5年2月25日 (8).JPG ゆうぎ『ひばり de 新時代!』

ずっとこの日をドキドキわくわくしながら、楽しみにしていたひばり組さん。練習から1つ1つの振り付けや踊る場所の移動などコツコツと覚えてきました。

声を出す所、みんなで動きを合わせる所など、どんどん上手になり、クラスの踊りが1つになっていく形がとても楽しいなと日々感じていました。

本番は、どの子もみんなベストな力を出せたのではないかなと思います。ルフィーとウタになりきるひばり組さん!とてもかわいかったです♡

みんなのパワーが客席まで届いていたらうれしいです!これからも子ども達と新時代を作っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

5年2月25日 (10).JPG 5年2月25日 (9).JPG

【年長 きく組】

5年2月25日 (4).JPG オペレッタ『SING ネクスステージ』

みんな大好きになった『SING ネクストステージ』♡ 今か今かとリズムあそび会を心待ちにしていました!

集まってすぐに「早く『SING』やろうよ!」と気持ちが溢れ出していたきく組さん ♪ 衣装に着替えるとさらにテンションが上がっていて『SING』をやりたい気持ちが止まりませんでした。(笑)

ステージへ行き、位置に着くと緊張したのか一瞬、シーン...となりましたが、オペレッタのストーリーが流れてくると、いつもの楽しむ子ども達の空気に戻りました!

それぞれの役になりきり演じる姿は、まるで『SING』のキャラクターが飛び出してきたかのようでした♡ ミュージカル部分では司会者ムーンの掛け声から始まり、それぞれが主役となりダンスパフォーマンスを

見せてくれ、 そして大好きなエンディング『Let's Go Crazy』は役ごとに決めたポーズもバッチリきまり、堂々と自信をもって踊っていて、本当のミュージカルさながらでした!

たくさんの拍手をもらい幕の裏側ではみんな笑顔いっぱい!「もう1回やろう!」とアンコールに応える気満々でした(笑)

当日まで本当に楽しく『SING ネクストステージ』をやってくれた子ども達に感謝の気持ちでいっぱいです♡ ありがとう♡

5年2月25日 (7).JPG 5年2月25日 (6).JPG 5年2月25日 (5).JPG

【全園児】

フィナーレ うた『かぴら幼稚園のうた』『にんげんっていいな』

リズムあそび会の最後は全園児がステージにあがってフィナーレ☆

各クラスの演目を終え、ちょっぴりホッとした様子の子ども達。 みんなでかぴら幼稚園のうたとにんげんっていいなのうたを元気いっぱいうたいました ♪

5年2月25日 (23).JPG 5年2月25日 (3).JPG

練習の時からどのクラスも子ども達が張り切っていて、自分のクラスのお遊戯やオペレッタが『大好き♡』という様子が伝わってきていました。

本番、練習通りに堂々と演技する子、緊張で練習通りとはいかなかった子、練習の時と同じように動かない子...と様々な姿でしたが、あれだけの大舞台、そしてたくさんのお客様の前に立つことだけで大きな経験となったと思います。

全園児でマスクを外して開催できたこと、保護者の皆様のお陰と感謝しております。 いろいろな形でご協力頂き、ありがとうございました。

そして、かわいい姿を見せてくれた子ども達にたくさんの拍手を贈りたいと思います☆

   2023年02月20日 

今日は月に1度の避難訓練。

地震が発生し、その後、続けて火災発生。 そこまでの流れはいつもと同じ感じですが、今日は園庭に避難する経路が玄関から道路を通り、園庭に...という流れでした。

初めての避難経路でしたが、先生の話をよく聞いてきちんと避難することが出来ました!

5年2月20日 (2).JPG 5年2月20日 (1).JPG

5年2月20日 (3).JPG 5年2月20日 (4).JPG 5年2月20日 (6).JPG

園庭であそんでいたキディさんやお部屋から避難してきためだか・いちご組さんとも無事合流。

5年2月20日 (5).JPG

これからもいろいろな想定で訓練を行っていきます。

   2023年02月02日 

節分は明日ですが、幼稚園では今日一足先に豆まきを行いました。

学年ごとに自分で作った鬼のお面をつけてホールに集合!

ホールでは福の神さんが待っていてくれました。 福の神さんと一緒に『まめまき』の歌をうたい、豆まきの話しを聞いていると...

5年2月2日 (1).JPG 5年2月2日 (3).JPG 5年2月2日 (10).JPG

何やら物音が... あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロする子ども達。 5年2月2日 (4).JPG

「わぁ~ おにだ~」

5年2月2日 (5).JPG 5年2月2日 (14).JPG

さあ大変、鬼をやっつけるには豆をまかないと!

マスに入った手作りの豆を鬼に向かって投げます。 マスの中が空になると、床を豆を拾っては投げ、拾っては投げ...

鬼の出現にびっくりして泣き出すお友だちもいましたが、鬼に負けないように豆をまきました。

5年2月2日 (17).JPG 5年2月2日 (6).JPG 5年2月2日 (7).JPG

5年2月2日 (8).JPG 5年2月2日 (12).JPG

5年2月2日 (13).JPG 5年2月2日 (15).JPG 5年2月2日 (16).JPG

すると、鬼が「参りました」 5年2月2日 (9).JPG

あぁよかった、無事に鬼をやっつけて、一緒にみんなの心の中の鬼も退治することが出来ました。

鬼と仲良くなったので、みんなで写真を撮りました。

5年2月2日 (22).JPG 5年2月2日 (23).JPG

5年2月2日 (26).JPG 5年2月2日 (27).JPG 5年2月2日 (25).JPG

5年2月2日 (28).JPG 5年2月2日 (29).JPG

年少組さんと一緒に参加していためだか組さんといちご組さん。

泣くのを我慢して豆まきをしためだか組さん。鬼が出てきて泣いたり、固まってしまったいちご組さん。

ドキドキの1日でその後も何だかそわそわした様子のいちご組さんでした。

5年2月2日 (24).JPG

今日はキディさんも豆まき。

まずは、自分で作った鬼のお面をつけて、ハイ ポーズ☆

5年2月2日 (30).JPG

そして、新聞紙を丸めて豆作り!

5年2月2日 (31).JPG 5年2月2日 (32).JPG

大きな鬼のパネルを持った先生達と豆まきを楽しんでいると...

5年2月2日 (33).JPG 5年2月2日 (35).JPG 5年2月2日 (34).JPG

うわぁ~鬼が来た~!

鬼の出現にびっくりし過ぎてほとんどのお友だちが泣いちゃいました。

そんな中、勇気をだして、やってきた鬼に豆をまいていた子もいました。

もう鬼は来ないから安心してね ♪

5年2月2日 (18).JPG 5年2月2日 (19).JPG

あれあれ...

赤鬼さんが子ども達に追いかけられてる~(笑)

まさに『鬼ごっこ』ですね☆ 子ども達に大人気の赤鬼さんでした。

5年2月2日 (20).JPG 5年2月2日 (21).JPG

今日の鬼ごっこでみんなの心の中の鬼も退治出来たはず。

無病息災☆ また明日からも元気に楽しく過ごしましょうね☆

あっ! もう鬼は来ないから安心して幼稚園に来てね ♪

ちょっとおまけのお話

「おには〇〇さんだよね~」と余裕の年長さん。 「えっ 〇〇さん、今日は買い物に行くって言ってたよ」と先生に言われると、「でもねんちゅうのときは〇〇さんだったよ」という年長さん。 「それは年中の時でしょ。今日は買い物に行くって出掛けたよ」と言われるとさすがに " えっ... " と戸惑う姿がとってもかわいいなぁと思ってしまった先生でした♡

果たして真相は...。

   2023年02月01日 

今日は今年度最後のお誕生会。

学年ごとにホールに集まってお祝いをしました。

1・2・3月生まれのお友だちにとって今日のお誕生会は、今までずっとお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分達の番☆ 待ちに待った日です。

まずは園長先生のお話を聞いたら...

5年2月1日 (5).JPG

さあ、キラキラの冠とペンダントをつけた王子様とお姫様の登場です。

ドキドキしながらも前に立ち、順番に名前と何歳になったかインタビュー。

5年2月1日 (6).JPG 5年2月1日 (8).JPG 5年2月1日 (10).JPG

次はお家の方からのプレゼント!

今日は『幸せなら手をたたこう』の曲に合わせて、振り付けをしてくれました。

見ていた子ども達も一緒にマネして楽しみました ♪

5年2月1日 (7).JPG 5年2月1日 (3).JPG 5年2月1日 (11).JPG

最後は先生達からのプレゼント!

今回は木琴でリトル・マーメイドの『アンダー・ザ・シー』を演奏しました ♪

たくさん練習したものの、興味津々の子ども達の視線が集まり、シーンと静かな雰囲気に緊張が止まらない先生達... 勢いでやりきりました(笑)

5年2月1日 (2).JPG 5年2月1日 (4).JPG 5年2月1日 (1).JPG

今年度のお誕生会も無事に終了。 こうやって ❝ 最後の... ❞ という言葉が増える時期になってきましたね。

みんなの成長が嬉しくもあり、最後のという言葉に淋しさもあり、と複雑ですが、誕生日は1年に1度の特別で大切な日☆

1・2・3月生まれのお友だち、お家でもたくさんお祝いしてもらってくださいね♡

今日から2月。 月日が経つのは早いですねぇ...

お正月後、玄関の壁面は『葉牡丹』でした。 2月になったのでそろそろ新しい壁面に変わる予定です。 お楽しみに☆

5年1月20日 (1).JPG 5年1月20日 (2).JPG 5年1月20日 (3).JPG

   2023年01月30日 

今日は月に1回の避難訓練。

子ども達に内緒でいつも通り、園庭に集合し、ラジオ体操。めだか・いちご組さんはテラスで参加。

令和5年1月30日 (2).JPG 令和5年1月30日 (1).JPG

そして、年長・年中さんがジョギングをしていると、突然、❝ うぅ~ ❞ とサイレンが鳴り、「地震発生」

令和5年1月30日 (3).JPG 令和5年1月30日 (4).JPG

一瞬、固まった子ども達でしたが、すぐに担任の先生の元へ集合しました。

令和5年1月30日 (5).JPG 令和5年1月30日 (7).JPG

お部屋にいためだか・いちご組、キディさん達は、次の「火災発生」の合図で園庭に出てきました。

令和5年1月30日 (8).JPG

いつ、どんな場面で起こるかわからない自然災害。

いろんなパターンで練習していますが、月に1回の練習で子ども達にはだいぶ身についているなぁと感じました。

あっては困ることですが、これからもしっかり訓練を重ねていきましょうね!

   2023年01月24日 

今日はマラソン大会。

朝はどんより曇り空でしたが、子ども達が運動公園に来る頃には日が出てくる程で、まさに『マラソン大会日和』になりました。

順番に体操の先生と一緒に準備体操をして...

まずは、めだか組さんからスタート!

スタートの合図で、一目散に飛び出しました。元気に走りきりゴール☆

5年1月24日めだか (3).JPG 5年1月24日めだか.JPG 5年1月24日めだか (2).JPG

次は年少組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

1周(250M)走る年少さん。 全力疾走のような勢いで走りました。

5年1月24日年少 (1).JPG 5年1月24日年少 (2).JPG 5年1月24日年少 (3).JPG

今度は年中組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

年中さんは2周(500M)を走ります。 やっぱりスタートからハイスピードでしたが、最後まで走りきりました。

5年1月24日年中 (1).JPG 5年1月24日年中 (2).JPG 5年1月24日年中 (3).JPG

最後は年長組さん。 女の子→男の子の順にスタート!

年長さんは3周(750M)。 気合の入り具合がスタートダッシュを見ているとよくわかる程。

でもその勢いは練習をはるかに上回る程のスピードで見ている先生達は、3周あるのに大丈夫...?とハラハラでしたが、さすが年長さん。最後まで頑張りました☆

5年1月24日年長 (1).JPG 5年1月24日年長 (2).JPG

5年1月24日年長 (3).JPG 5年1月24日年長 (4).JPG

❝ マラソン大会本番 ❞ ということで気合十分だった子ども達。 練習ではこんなに転んでなかったのに...というくらい、転んでしまう子もいましたが、応援を力に変え、頑張った子ども達。

練習通りに走れ満足そうな子、思い通りに走れず悔しい思いをした子、転んでしまったけど最後まで走りきった子...様々な姿がありました。

もちろんいい順位を目指すことも大切で、❝ 悔しい ❞ と思うことも成長に必要なことですね。

でも苦しくても最後まで諦めず走りきったことが何より大切なことです。

頑張った子ども達にたくさん褒め言葉を掛けてあげてください。

   2023年01月13日 

1月10日から13日まで作品展が行われました。

今年のテーマは『ふれて かんじて きらきらと かぴら美術館』

玄関やホールがたくさんの作品で溢れ、まるで美術館のようでした。

今年の子ども達の素敵な作品の数々を少し紹介します。

5年1月11日 (1).JPG 5年1月11日.JPG

【年長】

『宇宙ステーション』 5年1月11日 (50).JPG

宇宙ステーションを見ながら、どの角度から見た絵を描こうか決めて、外でクレヨンで線画で描きました。

削ったチョークを指で刷り込むように色付けし、ほんわか優しい色合いの宇宙ステーションに仕上がりました。

5年1月11日 (51).JPG 5年1月11日 (52).JPG 5年1月11日 (53).JPG

『柘榴』 5年1月11日 (42).JPG

幼稚園の玄関に飾ってあった柘榴。 きれいな実に興味津々だった子ども達。

割り箸ペンで柘榴の形を描き、個人絵の具で色付けをしました。

5年1月11日 (43).JPG 5年1月11日 (44).JPG 5年1月11日 (45).JPG

『銀河』 5年1月11日 (46).JPG

鼓笛のテーマが『銀河・宇宙』だったことにちなんで絵の具で銀河を表現してみました。

真ん中は好きな色を選び、中心から渦を巻くようにぐるぐる広げていき、青 → 黒を重ねていきました。

最後に白い絵の具を付けた筆をたたいて、絵の具を飛ばし、星を表現しました。

5年1月11日 (47).JPG 5年1月11日 (48).JPG 5年1月11日 (49).JPG

『写真フレーム』『陶芸』 5年1月11日 (54).JPG 5年1月11日 (55).JPG

写真フレームは黒いペンで好きな形を描き、形同士を線でつなぎます。 そして隣同士が同じ色にならないようにして塗り分け、ステンドグラスのように仕上げました。 写真は思い出いっぱいの鼓笛衣装の姿です。

陶芸は SUMMER CAMPⅡで作り、好きな色を選んで焼いてもらいました。

5年1月11日 (56).JPG 5年1月11日 (57).JPG 5年1月11日 (58).JPG

『自画像』 5年1月11日 (84).JPG

自分の顔を鏡でじっくり見ながら、割り箸ペンで描きました。

『テント』 5年1月11日 (76).JPG

SUMMER CAMPⅡの時にみんなでダイナミックに絵の具あそびをして、作ったテント。

ウッドデッキに飾ってあります。

5年1月11日 (77).JPG 5年1月11日 (78).JPG

【年中】

『ぐりとぐら』 5年1月11日 (24).JPG

自分で帽子の形を描いて切り、絵の具を使って顔や体などを描きました。 目・鼻・口・ひげなどで表情もそれぞれ!

折り紙をちぎって貼り、かわいいサロペットを着ています。

5年1月11日 (25).JPG 5年1月11日 (26).JPG 5年1月11日 (87).JPG

『おちばアート』 5年1月11日 (18).JPG

園庭の落ち葉を拾い、動物や乗り物に見立てて貼り、クレヨンで描いて仕上げました。

5年1月11日 (22).JPG 5年1月11日 (23).JPG 5年1月11日 (86).JPG

『あまだれ』 5年1月11日 (63).JPG

周りの雨はマーカーで表現し、あまだれは折り紙で折って仕上げました。 1学期の作品です。

5年1月11日 (64).JPG 5年1月11日 (65).JPG 5年1月11日 (66).JPG

『モンブラン』 5年1月11日 (38).JPG

本物のモンブランを見ながら、パティシエ気分で作った作品。

紙粘土を細長く伸ばしてクリームを作り、下からグルグル巻き上げたり、トンネルのようにしたり...。

上に乗せる物も栗だけではなく、チョコやおいもなどそれぞれです。

5年1月11日 (39).JPG 5年1月11日 (40).JPG 5年1月11日 (41).JPG

【年少】

『うし』 5年1月11日 (34).JPG

バスに乗って本物の牛を見に行った年少さん。

画用紙いっぱいに絵の具を使ってダイナミックに描きました。

5年1月11日 (35).JPG 5年1月11日 (36).JPG 5年1月11日 (37).JPG

『りんご』 5年1月11日 (30).JPG

りんごの形を描いたあと、折り紙をちぎって貼って仕上げました。

赤りんご・青りんご...個性豊かで美味しそうなりんごです。

5年1月11日 (31).JPG 5年1月11日 (32).JPG 5年1月11日 (33).JPG

『自由画』 5年1月11日 (27).JPG

入園して初めて描いた作品。

他の絵と見比べると成長がわかる作品です。

5年1月11日 (28).JPG 5年1月11日 (29).JPG 5年1月11日 (88).JPG

『かたつむり』 5年1月11日 (60).JPG

かたつむりの大きなお家を丸めたり、体の部分をモミモミして作りました。

色も模様も個性的!

5年1月11日 (61).JPG 5年1月11日 (62).JPG 5年1月11日 (89).JPG

【めだか・いちご】

めだか『さかな』 いちご『ペタペタスタンプ』 5年1月11日 (67).JPG

めだか組は折り紙を三角に折って、のりで貼り、絵を描きました。

いちご組はクレヨンでグルグル描いてから、先生お手製のスタンプをペタペタ押して仕上げました。

5年1月11日 (68).JPG 5年1月11日 (69).JPG

【めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし・ぐるりんぱ】

『はなかっぱ』 5年1月11日 (17).JPG

めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし組は子ども達だけで、ぐるりんぱは親子で仕上げはなかっぱ。

頭の花は子ども達のかわいい手形のスタンプで出来ています。

どことなく作った本人に似たはなかっぱもいます。

5年1月11日 (93).JPG 5年1月11日 (94).JPG 5年1月11日 (95).JPG

5年1月11日 (19).JPG 5年1月11日 (20).JPG 5年1月11日 (21).JPG

【絵画指導作品】

絵画講師の先生指導のもと仕上げた作品です。

年長『空に浮かぶ私』 5年1月11日 (7).JPG 5年1月11日 (8).JPG

アメリカ・フランスで活躍した芸術家 マン・レイのオマージュ。

不思議な絵画を描いてみました。

5年1月11日 (91).JPG 5年1月11日 (92).JPG

年中『この中 なあに?』 5年1月11日 (6).JPG

胸に手をあてて、心の中には何があるのかな。 

誰も他の人には描いてみました。

5年1月11日 (4).JPG 5年1月11日 (5).JPG

年少『でた!!袋おめん』 5年1月11日 (90).JPG

大きな袋に事前に目の穴をあけておいて自由に顔を描きました。

被ると不思議と元気にはしゃぎまわります。

5年1月11日 (2).JPG 5年1月11日 (3).JPG

【親子リレー作品・自由作品】

子ども達が描いた絵画の線や形、デザインをそのまま利用し、作品を仕上げる親子リレー作品。

子ども達は自分が描いた絵がどんな作品に仕上がっていくのか、わくわく♡ 親は我が子の作品をじっくり見ることで子どもの様子や思いを発見!!

親子で作りあげる愛情たっぷりの作品です。

5年1月11日 (9).JPG 5年1月11日 (10).JPG

5年1月11日 (11).JPG 5年1月11日 (12).JPG 5年1月11日 (13).JPG

5年1月11日 (14).JPG 5年1月11日 (15).JPG 5年1月11日 (16).JPG

『自由作品』 5年1月11日 (85).JPG

【課外・絵画教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の様々な作品が展示されています。

5年1月11日 (70).JPG 5年1月11日 (71).JPG 5年1月11日 (72).JPG

【課外・硬筆教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の硬筆・毛筆の作品が展示されています。

5年1月11日 (73).JPG 5年1月11日 (97).JPG 5年1月11日 (96).JPG

見どころ満載の作品展。

大人の方だけでじっくり見たり、お子さんに作品作りの様子や思いを聞きながら一緒に見たり...楽しんで頂いていました。

5年1月11日 (74).JPG 5年1月11日 (75).JPG

5年1月11日 (79).JPG 5年1月11日 (80).JPG 5年1月11日 (81).JPG

5年1月11日 (82).JPG 5年1月11日 (83).JPG

つい、上手下手で見てしまいがちですが、どうぞ子ども達の様々な思いを感じ取って頂けると嬉しいです☆

   2023年01月10日 

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、今日から3学期がスタートしました。

冬休みが終わり、ちょっぴり久しぶりに会った子ども達は何だか少し大きくなったように感じました。

今回もクラスごとに園長先生が部屋をまわってくれ、始業式を行いました。

5年1月10日 (1).JPG 5年1月10日 (4).JPG

5年1月10日 (5).JPG 5年1月10日 (8).JPG

5年1月10日 (9).JPG 5年1月10日 (11).JPG 5年1月10日 (13).JPG

やっぱり話を聞く態度は立派☆

3学期の子ども達の活躍が今から楽しみです ♪

子ども達を迎えるため、各クラスかわいい壁面が貼られていました☆

5年1月10日 (2).JPG 5年1月10日 (6).JPG 5年1月10日 (10).JPG

5年1月10日 (3).JPG 5年1月10日 (7).JPG 5年1月10日 (12).JPG

冬休みにたくさん楽しいことや嬉しいことがあった子ども達は次から次に「せんせい あのね~」とお話を聞かせてくれました ♪

3学期はいよいよ1年の締めくくりの学期です。

1日1日を大切に過ごしながら、楽しい思い出をさらに増やしていけたらと思います。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

   2022年12月28日 

毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

お待たせしました! 12月17日に行われた音楽発表会の様子をアップしました。

感動を再び☆ 各学年の担任のコメントでお伝えしていますので、ぜひご覧ください!

遅くなりましたが...

12月の玄関の壁面を『ポインセチア』でした☆

4年12月27日 (1).JPG

1月、新しい壁面で子ども達を迎えようと思っていますので、お楽しみに♡

   2022年12月21日 

今日は2学期修業式。

園長先生が各クラスをまわって、修業式を行いました。

いろいろなことを経験し、心も身体もたくましく、大きく成長した子ども達は今日、修業式に臨む姿もとても立派でした☆

静かに園長先生や主任の先生の話を聞いていました。

【年長】 4年12月21日 (3).JPG 4年12月21日 (2).JPG

【年中】 4年12月21日 (4).JPG 4年12月21日 (5).JPG

【年少】 4年12月21日 (7).JPG 4年12月21日 (8).JPG

【めだか・いちご】 4年12月21日 (9).JPG

担任の先生から『冬休みのお約束』の話も聞きました。

今日、そのプリントを持って帰っていますので、ぜひお家の方と一緒に確認して、冬休みを元気に楽しく過ごして下さいね!

4年12月21日 (6).JPG

修業式のあとは、みんなでお部屋の掃除。

いつも使っているロッカーや靴箱を雑巾で拭いて...

4年12月21日 (10).JPG 4年12月21日 (15).JPG 4年12月21日 (18).JPG

椅子もきれいに磨いて...

4年12月21日 (12).JPG 4年12月21日 (14).JPG

自分のお道具箱や粘土板もきれいにしました。

4年12月21日 (11).JPG 4年12月21日 (13).JPG

みんなのお陰ですっかりきれいになりました☆ これで気持ちよく年末・年始が迎えられそうです!

昨日、一足先に掃除を終えていた年長さん。 今日は『お楽しみ会』を行いました。

運動会での鼓笛演奏、先日の音楽発表会でのうたや合奏など、難しいことにも諦めず練習に取り組み、立派にやり遂げてくれ、たくさん感動させてくれた子ども達。

そんな子ども達に先生達からのプレゼント。 先生達も頑張って練習し、ピアノ連弾で披露しました ♪

子ども達には「みんなの思い出の曲を3曲演奏するよ! わかったら、その時の頑張ったことや楽しかったことを思い出してみて☆」と伝え、曲名は言わず演奏スタート。

曲が流れるとコソコソと小さな声で「スターウォーズだ」「あっ ヤマトだ」なんて声が聞こえてきました。

3曲と言ってあったので最後は...「999だ!」

そうです! みんなが頑張った鼓笛曲『スターウォーズ』『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』を演奏しました ♪

「なんか、999のきょく、なみだがでそうになっちゃう」なんていう言葉に先生がキュン♡としてしまいました。

4年12月21日 (16).JPG 4年12月21日 (17).JPG

子ども達がとっても集中して静かに聞いてくれたので、先生達は変に緊張してしまいました。

でもみんなが喜んでくれたので、嬉しいです♡

全クラス、お庭でも元気いっぱい、給食の時間ギリギリまで遊びました!

4年12月21日 (19).JPG 4年12月21日 (20).JPG

4年12月21日 (22).JPG 4年12月21日 (21).JPG

そして、学期末、みんな大荷物を抱えて帰りました。

8月の終わり、まだまだ暑い頃からスタートし、秋、冬...と季節は変わり、あっという間の12月。 1年で一番長く、行事もいっぱいの2学期でした。

みんなの頑張りが輝いた運動会、心を一つにした音楽発表会、ふれあい動物園に、さつまいも掘りや大根掘り、稲刈りにおもちつき、年長さんはSUMMER CAMPや鼓笛演奏会、卒業ハイキングもありました。

まだまだ落ち着かない世の中ですが、日々みんなで楽しく過ごせたこと、行事が行えたことは本当に嬉しいことです。

保護者の皆様にもいろいろな形でご協力頂き、本当にありがとうございました。

楽しい冬休みをお過ごしください。 そして、ご家族の皆様でよいお正月をお迎えください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

   2022年12月20日 

今日はみんなが楽しみにしていた、おもちつき!

もみふり→田植え→稲刈り→脱穀、そして今日のおもちつきと、もみちゃんからなえちゃん、なえちゃんからいねちゃんへと生長を見守ってきた稲作活動の締めくくり。

お家から豆しぼりを持って来て、期待も高まる中、外に出てみると既におもちつきの準備も始まっていて、より一層期待が高まった子ども達は自然とかまどの周りに集まっていました。

4年12月20日 (1).JPG

さあ、いよいよおもちつき。

頭に豆しぼりを巻き、かまどの周りに集まり、かまどでもち米を蒸かす様子を見ました。

4年12月20日 (9).JPG 4年12月20日 (15).JPG

「ほら、お米が蒸かせたよ!」「うわぁ~ すごい!!」 興味津々で覗き込んでいました!

4年12月20日 (12).JPG 4年12月20日 (16).JPG 4年12月20日 (28).JPG

蒸かしたもち米は臼にうつし、まずは、お手伝いのお父さん達がお米の粒がなくなるように練りを念入りにしてくれます。

4年12月20日 (27).JPG 4年12月20日 (26).JPG

次はみんなの番だよ!

年中さん・年少さんはお手伝いのお父さんと一緒に杵を持って、「1・2・3...」とみんなで数え、10回ずつつきました。

4年12月20日 (2).JPG 4年12月20日 (13).JPG 

4年12月20日 (4).JPG 最後は先生もつきました。

4年12月20日 (11).JPG めだか組・いちご組さんも頑張ってつきました。

4年12月20日 (14).JPG 年長さんはお父さん達に手伝ってもらわず、自分の力で頑張りました!

みんなでついたおもちは、のびのび~!

4年12月20日 (5).JPG 4年12月20日 (3).JPG

ボールに移したおもち、みんな 覗き込んでみていました☆

4年12月20日 (19).JPG 4年12月20日 (29).JPG

出来たおもちはお手伝いのお母さん達の元へ。 鏡餅サイズに分けてくれます。

4年12月20日 (6).JPG 4年12月20日 (8).JPG

4年12月20日 (7).JPG 4年12月20日 (10).JPG

大きめのおもちをもらったら、すぐに丸めて...今度は小さめのおもちを丸めて、重ねます。

「おもち おいしそうだから たべた~い!」「きなこがすきだから きなこもちがいいなぁ」

「かがみもちだったら みかんがないと」

そんな声が聞こえながらの鏡餅作り。

4年12月20日 (17).JPG

本当はあまり触るとおもちが手にくっついてベタベタになってしまうんですが...中にはおもちの柔らかい感触が気持ちよくて、ついもみもみ、ぷにぷに触ってしまう子も...。

「うわぁ...」「てについて はなれない...」「せんせい たすけて」なんて声もありましたが、それも思い出ですね!

4年12月20日 (21).JPG 4年12月20日 (22).JPG

4年12月20日 (23).JPG 4年12月20日 (24).JPG

4年12月20日 (25).JPG こんな感じの鏡餅が仕上がりました☆ 

持って帰った鏡餅は飾るまで冷凍して保管して下さいね。

そして、ぜひお正月に飾って下さい☆

   2022年12月17日 

今日は音楽発表会が学年ごとにホールで行われました ♪

子ども達の頑張った様子、かわいい姿...など各学年の担任のコメントでお伝えします。

【年少組】 4年12月17日年少 (4).JPG 4年12月17日年少 (5).JPG

うた『山の音楽家』

子ども達がなじみのある曲だったので、3番まである歌詞もすぐに覚え歌い出しました。

でも、ヴァイオリンやフルートって、どんな楽器なんだろう・・・そんな子ども達の疑問に、先生がフルートの音色を聴かせてくれて、実際に触れさせてくれました。

実物のフルートに触れた子ども達は本物を持って演奏しているかのように振りを始めていました。

堂々とした立派な姿に先生達も感動しました。これまでで1番の姿でした!

4年12月17日年少 (1).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて取り組んだ合奏。

いろいろな楽器を前に目をきらきらさせていました☆ 全部の楽器に触れ、やる気満々の子ども達!

それぞれの楽器のパートを覚えて、みんなで合わせていきました。

合わせると、自分の音以外のリズムが聞こえてきてしまい難しさもありましたが練習を重ねていくうちに上手になり、当日も練習の成果を発揮することができ、自信たっぷりの表情が印象的でした!

大きな成長を感じた合奏でした☆

4年12月17日年少 (2).JPG 4年12月17日年少 (3).JPG

(担当:年少担任)

【年中組】 4年12月17日年中 (7).JPG 4年12月17日年中 (6).JPG

メロディオン『歓びの歌』

年中組になり、初めて取り組むメロディオン♪ 1学期にメロディオンに触れ、ドの音を覚えることから始まり、コツコツ指を動かして音を増やし、曲を演奏する楽しさを味わってきました。

『歓びの歌』は、2学期から始め、知らないオシャレな曲を階名で歌う所からのスタートでした。

階名で覚え、実際にメロディオンで吹いていくまでも、少しずつ進めていき、全部出来た時には、子ども達から喜びの声がたくさんきくことができました!

本番も用意の姿勢から、頑張ろうという意気込みが感じられ、堂々と演奏する姿がとてもかっこよかったです。

4年12月17日年中 (1).JPG

合奏『夢をかなえてドラえもん』

合奏は、みんなが大好きなドラえもんだとわかると「やったー!」の声がたくさん聞けました。

年少の時に、合奏で楽器を持つことを経験しているお友達もいるので、全部で10種類の楽器に分かれて演奏することができるのも、何より楽しみだったようです。

まずは、パートに分かれ楽器に触れました。それぞれ楽器のパートを覚えるとみんなで合わせる段階に入ります。

たくさんのリズムと楽器を共に聞くことで子ども達のわくわく感もさらにパワーアップしました! 気持ちも合わせるとリズムも合うということを体験し、どんどん上手になっていきました。

本番は、お家の人に見てもらいた気持ちに溢れていて、真剣に演奏している姿に成長を感じました。

4年12月17日年中 (5).JPG 4年12月17日年中 (4).JPG

4年12月17日年中 (3).JPG 4年12月17日年中 (2).JPG

うた『LET'S GO いいことあるさ』 

初めて、とても長い歌詞になる曲に挑戦しました。 始めは、2番、3番を間違えてしまったり、難しい所もありましたが、少しずつ覚えていき、全てやりきったときには、子供達も嬉しかったようです。

歌詞を考えて歌うと年中組の子ども達のことをそのまま歌っているかのような歌詞で、とても親近感があり、良い曲です。

みんなと一緒に歌っている様子からは、仲間の大切さや一体感も感じました。練習から、本番までがんばる姿、喜んでいる姿など、たくさんの表情をみせてくれてありがとう!

先生達は、とても感動しました。これからも自信につなげ、色んなことに挑戦してほしいです!

4年12月17日年中 (8).JPG

(担当:年中担任)

【年長組】 4年12月17日年長 (3).JPG 4年12月17日年長 (8).JPG

メロディオン『ヴィバルディ春』

メロンディオンでは、昨年の年長さんが行っていたのを覚えている子が多く、「聞いた事ある!」と興味を持ち取り組んできました!

階名もすぐに覚え、歌えるようになり、メロディオンにも積極に取り組み、あっという間に吹けるようになり自信を持ち行っていた子ども達 ☆

最後の部分では、ハモリにも挑戦し、当日も綺麗なハーモニーを響かせてくれました ♪

4年12月17日年長 (4).JPG

合奏『威風堂々』

合奏では、題名も難しく、覚えるのに苦労し...演奏ではテンポが難しく、指揮を見てテンポの確認をしながら練習に取り組んできました。

音楽発表会の前日がお休みになってしまい、子ども達も先生達も少し不安な気持ちで迎えた当日...ホールへ行く前に「みんなで気持ちを一つにして頑張ろう!」と集中して入場 !

合奏の番になり、指揮をみる子ども達の表情が真剣☆ 集中力が最高潮の中、演奏開始 !

いつもズレてしまう部分も落ち着いて演奏出来ていた子ども達。演奏が終わると、達成感に満ちた表情でした☆

合奏では改めて子ども達の本番の強さを感じました !

4年12月17日年長 (1).JPG 4年12月17日年長 (2).JPG

4年12月17日年長 (6).JPG 4年12月17日年長.JPG

うた『ハナミズキ』『ね』

うたは2曲とも雰囲気が違いました。

『ハナミズキ』は強弱をつけながらのうたい方!

歌い出しは柔らかく優しい感じに、サビの所の歌い出しは声が詰まらないように、そして盛り上がるように ! 強弱のポイントも交互にやってくるので、子ども達も考えながらうたっていました。

うたの最後は段々とゆっくりになるのでピアノ伴奏をよく聞き、流れをつかみ、感動的なうたい終わりになりました ♪

『ね』は元気がありつつ、お友だちとの絆を確かめ合うような結びつきを感じるうたい方 !

歌詞の中の「うまくいかない時もあるけど...もう一度やってみたら出来た !」と今回の音楽発表会の練習に重なる部分を感じながらうたいあげました !

2曲とも雰囲気が違いましたが、しっかりと違いを理解してうたい分けをしていた子ども達の姿にとても成長を感じ、感動でした ♡

4年12月17日年長 (7).JPG

この音楽発表会を通し鼓笛と違う難しさを知った子ども達 !

気持ちを合わせることはわかってきていたけれど、合奏やうたにはテンポの違いや強弱などがある事を知りました。

これからも行事や園生活を通し、いろんな事を学んでいってほしいです☆

(担当:年長担任)

音楽発表会本番に向け、少しずつ出来るようになることを学び、お友だちと音や気持ちを合わせることの楽しさを知りました。

そして、本番。 練習してきたことを思いっきり発揮できたり、緊張してしまったり...いろんな姿があったことと思います。

どんな姿であっても子ども達はいろんなことを学び、それが成長の糧となることでしょう。

どうぞ子ども達のかわいい姿、頑張った姿をいつまでも目に焼きつけて、心にしまっておいてください♡

   2022年12月08日 

今日、12月8日は成道会。お釈迦様がお悟りを開かれた日です。

感染防止対策を行いながら、制服を整え、全園児がホールに集まりました。

まずは、園長先生が献灯を行います。みんなは胸の前で手を合わせ、静かに園長先生の様子を見つめます。

4年12月8日 (1).JPG

そして、園長先生からパネルを見ながら、お釈迦様がお悟りを開くまでのお話をして下さいました。

静かに聞く姿は真剣そのもの。ちょっぴり難しい部分や長い時間にはなりましたが、立派なみんなの姿に成長を感じました。

4年12月8日 (3).JPG 4年12月8日 (4).JPG

最後はクラスごとにお釈迦様の前に行き、手を合わせ、お悟りを開いて下さったことへの感謝やこれからも教えを守っていくことを伝えました。

4年12月8日 (5).JPG 4年12月8日 (6).JPG 4年12月8日 (7).JPG

これからもお釈迦様の教えを守って、みんなで元気にそして楽しく過ごしていきましょうね☆

   2022年11月30日 

幼稚園の庭にある大きなイチョウの木。

緑だったはっぱもすっかり紅葉し、綺麗な黄色になりました。

4年11月 (13).JPG

そして、風に揺られ、地面にひらひら...。

そうなると早速、子ども達の遊び道具に変身☆ 夢中になって集める姿が見られます。

4年11月 (16).JPG 4年11月 (15).JPG

拾い集めたイチョウのはっぱをセロテープで留めて、まるで花束みたい☆ 4年11月 (9).JPG

他にも子ども達のアイディアが溢れ、いろんな形に変身していきます。

4年11月 (18).JPG 「かんらんしゃ」

4年11月 (17).JPG 「ポッキー」

4年11月 (2).JPG 「いちょうオバケだよ~」

拾い集めたら...「それ~!」と舞い上げて遊ぶ姿も! でも一緒に砂も舞い上げてしまうので、「あぁあぁ...」

4年11月 (14).JPG

それでも楽しくて何度も繰り返していました!

イチョウだけでなく、他のはっぱでも遊びます。

4年11月 (10).JPG 「みて~」「あれ? お腹が空いてはっぱを食べちゃったの?(笑)」「ちがうよぉ~」

綺麗だったイチョウのはっぱもすっかりなくなり冬の装いになってしまいました。 4年11月 (1).JPG

あれあれ? 子ども達が集まっています。 どうしたのかなぁ??

「カマキリがいたの!」

「さわりたいけど こわいからムリ...」

「〇〇せんせいにみせてあげようかなぁ~(ニヤリ)」 「えぇ~ 〇〇せんせい カマキリきらいだからダメだよ~」

4年11月 (6).JPG 4年11月 (7).JPG

そんなやり取りがありました。

「せんせい! きて~」

子ども達に呼ばれ、砂場に行ってみると砂場のカップが芸術的に並べてありました☆

4年11月 (5).JPG

子ども達の発想って本当に面白いですね♡

玄関のおしらせボード。

前回は『ぶどう』をご紹介しましたが、季節はかわり満開の『コスモス』

4年11月 (3).JPG 4年11月 (4).JPG

そして、今は『もみじといちょう』になっています。

4年11月 (11).JPG 4年11月 (12).JPG

また、季節の変化に合わせて変わりますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください♪

   2022年11月16日 

今日は10・11・12月生まれのお友だちのお誕生会でした ♪

きらきらの冠をつけ、ペンダントをかけてわくわくの誕生月のお友だち!

園長先生のお話を聞いたら、いよいよ主役の登場です。

4年11月16日 (13).JPG 4年11月16日 (3).JPG 4年11月16日 (1).JPG

順番にお名前と何歳になったのかマイクでお話します。

お誕生会を楽しみにしていたわくわくがしゃべり方にも現れ 元気に発表する子、気持ちとは裏腹に緊張して固まってしまう子...と様々ですが、どの子もお誕生日が嬉しいのは一緒♡

なかよしのお友だちが見ていてくれること、大好きなお家の方に見守られていることが心の成長につながりますね☆

今回のお家の方からのプレゼントは『手をたたきましょう』の歌に合わせて手遊び。

4年11月16日 (14).JPG 4年11月16日 (4).JPG 4年11月16日 (2).JPG

そして、先生達からのプレゼントは『ぐりとぐら』のお話。

担任の先生達がかわいいぐりとぐらに変身☆

4年11月16日 (15).JPG 4年11月16日 (9).JPG 4年11月16日 (19).JPG

先生達が前に出てきてくれただけでも嬉しいのに、みんなの近くをぐるっと一周してくれたよ!

4年11月16日 (5).JPG 4年11月16日 (6).JPG

4年11月16日 (20).JPG 先生達が進む方向を体ごと追いかけてます(笑)

森でどんぐりや栗をたくさん集めてクリームを作ろうとしていたら...

なんと大きな卵が!!!!!

4年11月16日 (10).JPG 4年11月16日 (16).JPG

大きな目玉焼きにしようか、それとも卵焼きにしようか...

そうだ! 大きなカステラを作ろう☆

大きな卵に合わせて大きなボールを用意したぐりとぐら。 砂糖・牛乳・小麦粉を入れて...まぜまぜ!!

4年11月16日 (7).JPG 4年11月16日 (11).JPG 4年11月16日 (17).JPG

さあ大きなフライパンで焼くよ。 生地を入れたらフタをして...

4年11月16日.JPG

「うわぁ~」 大きなカステラの出来上がり☆

4年11月16日 (8).JPG 4年11月16日 (18).JPG

カステラを美味しく食べたら、ぐりとぐらはお家に帰っていきました。 帰る時もみんなの近くを通ってくれたよ ♪

4年11月16日 (12).JPG

楽しいお誕生会も今日はおしまい。 次のお誕生会は、1・2・3月生まれのお友だちの番です!

1年に1回の大切な日。 今日、お誕生会をした10・11・12月生まれのお友だち、お家でもお祝いしてもらってくださいね☆

☆おまけ☆

今日は特別! ぐりとぐらの裏側をちょっぴりお見せしちゃいます♡

4年11月16日 (21).JPG 4年11月16日 (22).JPG

裏では大きな卵やボールをこんな風に支えていました。

ぐりとぐらがボールに入れた砂糖・牛乳・小麦粉はボールの後ろにビニール袋をつけてあり、そこに入れていたんです!

なかなか見ることの出来ない裏の様子でした。

   2022年11月10日 

今日は幼稚園に移動動物園が来てくれました。

お家からエサを持って来ていた子ども達は早く動物達に会いたくて そわそわ。 

先にいちご・めだか組・はっぴー組・ちゃっぴー組・はと組、後半でひばり組・きく組・ゆり組がキッズ広場に行って楽しみました。

先生の「動物達の所に行くよ~!」の声に、「やったー!!」と大喜び ♪

最初に動物園の方からお約束と動物と仲良くするコツを教えてもらいました。

4年11月10日 (50).JPG 4年11月10日 (51).JPG

子ども達は思い思いにエサを持ち、動物の所に向かっていきます。

4年11月10日 (2).JPG 4年11月10日 (10).JPG 4年11月10日 (14).JPG

4年11月10日 (21).JPG 4年11月10日 (40).JPG

4年11月10日 (46).JPG 4年11月10日 (1).JPG 4年11月10日 (28).JPG

「たべてくれた☆」「あれ? なんでたべてくれないのかなぁ...」「あぁ いっちゃった...」いろんな声が聞こえてきました。

大きな動物達は食欲も旺盛!

動物達の勢いにちょっぴりおされながらも、エサをあげていました。

4年11月10日 (35).JPG 4年11月10日 (37).JPG

4年11月10日 (41).JPG 4年11月10日 (43).JPG 「これ たべて~」「こっちこっち」

4年11月10日 (47).JPG 「ぶたくん たべてるね」

4年11月10日 (19).JPG 「かめ だっこしたよ!」 貴重なカメの裏側のショット(笑)

エサをあげたり、ふれあうことが出来る柵の中にはこんな動物達がいました!

4年11月10日 (34).JPG 4年11月10日 (12).JPG 4年11月10日 (13).JPG

4年11月10日 (7).JPG 4年11月10日 (8).JPG

4年11月10日 (9).JPG 4年11月10日 (15).JPG

4年11月10日 (6).JPG 4年11月10日 (11).JPG 4年11月10日 (16).JPG

馬にも乗せてもらいました☆

大きな馬に乗ると気分は王子様とお姫様♡ 馬に乗った感想を聞いてみると、「たかかった!」がほとんどでした。

4年11月10日 (17).JPG 4年11月10日 (36).JPG

4年11月10日 (30).JPG 4年11月10日 (29).JPG みんなのことを乗せてくれた『パインちゃん』 お疲れ様でした。ありがとう♡

あれあれ? 乗れるのは馬だけじゃなかったんだね! カメにも乗っちゃいました。

4年11月10日 (4).JPG 4年11月10日 (48).JPG 4年11月10日 (49).JPG

4年11月10日 (33).JPG 4年11月10日 (44).JPG 子ども達を乗せてくれたカメ。 名前は...わかりません(笑)

他にも珍しい動物を見せてもらったり、触らせてもらいました☆

「ハリネズミは " ネズミ " って名前だけど、モグラの仲間なんだよ」

「この鳩はよく手品で使われる鳩だよ」

「これはヘビじゃなくて、アシナシトカゲ。おしりがここにあるからシッポがこんなに長いんだよ」

などなど... 動物豆知識をたくさん教えてもらいました☆

4年11月10日 (22).JPG 4年11月10日 (23).JPG 4年11月10日 (25).JPG

4年11月10日 (26).JPG 4年11月10日 (27).JPG 4年11月10日 (5).JPG 4年11月10日 (32).JPG

そして、みんなの人気者。 ひよことねずみ。

4年11月10日 (18).JPG 4年11月10日.JPG

4年11月10日 (45).JPG 「かわいい~♡」「ふわふわ♡」  

かわいい動物達のお宝ショット☆

4年11月10日 (20).JPG アヒルの井戸端会議?

4年11月10日 (42).JPG 子ども達のいない隙にちょっと一息

4年11月10日 (38).JPG ベンチの上でひなたぼっこ

子ども達にとって大満足に1日になりました。

動物が大好きな子、ちょっぴり苦手な子と様々ですが、それぞれに楽しんだり、ふれあうことが出来たと思います。

動物さん達、今日は来てくれてありがとう♡ また来年も待ってるね!

   2022年10月28日 

天気に左右され、なかなか出来なかった運動会ごっこ。

今日は青空の元、ようやく運動会ごっこを楽しむことが出来ました!

まずはラジオ体操、そしてみんな大好き ♪ 『ドラえもん』を踊り、体を温め、準備します。

4年10月28日 (1).JPG 4年10月28日 (27).JPG 4年10月28日 (2).JPG

そして、年少さんのゆうぎ『フルーツポンチ』を年少さんが先生役になって、年中さんが踊った『ツバメ』は年中さんが先生役になってそれぞれ、みんなで踊りました。

先生役のお友だちは張り切って、真似をする他の学年のお友だちもにこにこで、楽しく踊る姿は見ていてほっこり♡ 練習の様子をお互い見ていたり、見せ合いもしたからか上手に踊っていました!

4年10月28日 (28).JPG 4年10月28日 (29).JPG  

*バルーン

年長さんは昨年自分達がやっていたので懐かしくもあり、年少さんは憧れのバルーンにウキウキ ♪

めだか組・いちご組・ほし組さんもカラフルなバルーンで楽しみました!

4年10月28日 (24).JPG 4年10月28日 (25).JPG 4年10月28日 (26).JPG

*ダンシング玉入れ

年長・年中・年少さんがミックスして、チーム分け。 曲が流れたらみんなで踊り、曲が止まったら、年長 → 年中 → 年少の順で玉入れ。

4年10月28日 (11).JPG 4年10月28日 (22).JPG

踊ったり、玉入れしたり、応援したり...忙しい競技ですが、みんな上手に楽しんでいました☆

【白チーム】 きく組・ひばり組・はっぴー組

4年10月28日 (9).JPG 4年10月28日 (5).JPG 4年10月28日 (7).JPG

【赤チーム】 ゆり組・はと組・ちゃっぴー組

4年10月28日 (8).JPG 4年10月28日 (4).JPG 4年10月28日 (6).JPG

4年10月28日 (10).JPG めだか組・いちご組・ほし組さんも一緒に踊りました☆

お兄さん・お姉さん達玉入れの後、めだか組・いちご組 vs ほし組さんで玉入れをしました。

高いカゴを目掛けて懸命に投げる姿がとってもかわいかったです♡

4年10月28日 (12).JPG 4年10月28日 (21).JPG

4年10月28日 (20).JPG 先生達も順番に抱っこして玉入れのお手伝い(笑)

*おすしのピクニック

4年10月28日 (13).JPG

クラス対抗の形でお友だちと協力してお寿司を運びました。

4年10月28日 (14).JPG 4年10月28日 (15).JPG 4年10月28日 (16).JPG

ポール代わりに置かれたお寿司をまわってきますが、どのお寿司をまわるのか迷う姿もかわいかった♡

*リレー

年長さんが大好きなリレー。 年中さんと合同でチームを作り、一緒にリレーをしました。

年長さんは半周だったので物足りなさもあったようですが、年中さんに差し出されたバトンを受け取り走り出す姿は真剣。 年中さんから違うクラスのバトンを渡されそうになると「ちがうちがう!」をちゃんと教えてあげる姿に " さすが年長さん☆ " と嬉しい気持ちになりました ♪

年中さんは年長さんから渡されたバトンを持ち すぐに走り出す子、相手のクラスのお友だちを待って一緒に走り出す子、と様々で見ていて微笑ましいなぁと思いました ♪

勝敗は...お子さんに聞いてみてください(笑)

4年10月28日 (18).JPG 4年10月28日 (19).JPG

運動会が終わって少し経ってはいましたが、子ども達は運動会で自分達がやった種目を再び楽しんだり、他の学年の種目を楽しんだり、気持ちのいい空の元、行うことが出来ました☆

運動会とはまた違った気持ちで楽しめ、思い出になったのではないかなぁと思います。

またみんなで一緒に楽しめること、見つけていこうね☆

   2022年10月20日 

みんなでもみふりをした時にはとっても小さかった『もみちゃん』。 もみちゃんが芽を出し、『なえちゃん』に変身し、田植えを行いました。

そして月日は流れ、さらに大きくなり、実をつけ『いねちゃん』に変身。 

4年10月20日 (6).JPG こんなにつぶつぶがいっぱい☆ 立派に生長しました。

4年10月20日(28).JPG 雲一つない青空、絶好の稲刈り日和☆

さあいよいよ稲刈りです! 

年中さんから順番に田んぼに到着。

4年10月20日 (1).JPG 棚田の会の方、お手伝いのお母さん達に「よろしくおねがいします!」とご挨拶。

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (2).JPG 4年10月20日 (5).JPG

4年10月20日 (3).JPG 4年10月20日 (4).JPG お友だちが刈っている様子を興味津々です!

年中さんに続いて年少さんが田んぼに到着!

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (18).JPG 4年10月20日 (19).JPG 4年10月20日 (17).JPG

最後に田んぼに到着した年長さん。

年長さんは2株刈ります。 1株は先生と一緒に、もう1株は自分の力で刈り取りました!

4年10月20日 (20).JPG 4年10月20日 (7).JPG

稲刈りを終えた年長さんはお隣りのさつまいも畑で虫探し。

「むし、いるかなぁ~」「あっ!いた!!」「あぁ...にげられた~」「やったー!つかまえた☆」 そんな声があちこちから聞こえてきました。

4年10月20日 (22).JPG 4年10月20日 (21).JPG

4年10月20日 (8).JPG 一番最初に虫かごに入ったのは " カエル " でした

帰る前には「ありがとうございました」とご挨拶をしてバスに乗って帰りました。 4年10月20日 (9).JPG

子ども達が田んぼに到着する前に棚田の会の方とお手伝いのお母さん方が準備をして下さいました。

4年10月20日 (12).JPG 4年10月20日 (13).JPG 4年10月20日 (14).JPG

そしてみんなが刈り取った後、残りの稲を機械で刈り取りました。 4年10月20日 (23).JPG

みんなで育てたお米はもち米。 12月には餅つきをします☆ お楽しみに♡

田んぼで見守ってくれていた案山子。 6クラス分が集合☆ 4年10月20日 (11).JPG

さつまいも畑ではさつまいもがみんなのことを待ってるよ! 4年10月20日 (10).JPG

幼稚園で育てていたいねちゃんをめだか組さんといちご組さんが稲刈りを行いました。と言っても先生が刈り取る様子を見守ってくれました☆

4年10月20日 (24).JPG 4年10月20日 (25).JPG

   2022年10月01日 

10月1日、久しぶりに全園児で開催された運動会。

青空が高く広がり、まさに『運動会日和』の中、行うことが出来ました☆

盛り上がった運動会の様子を各学年の担任のコメントでお伝えします。

【開会式】

幼稚園のお友だちがみんな揃って元気に入場行進。 いよいよ運動会が始まります ♪

元気いっぱい体を動かせるよう、『ラジオ体操』をしたり、みんなが大好きな『ドラえもん』の遊戯を踊りました☆

4年10月1日 開会式.JPG 4年10月1日 開会式 (2).JPG 4年10月1日 開会式 (3).JPG

さあ、各学年の競技・演技のスタートです。

【年長 競技『ダンシング玉入れ』】

幼稚園生活の中でたくさん踊った楽しい遊戯の数々! 思い出いっぱいの遊戯を踊り、曲が止まったら張り切って玉入れを始めていた子ども達!!

どちらのクラスもいい勝負☆ 最後まで結果はわからず...数えた結果1点差でした☆

最後は紅白玉をカゴに片付け! どちらも片付けは早くさすが年長さんでした。

4年10月1日 玉入れ (3).JPG 4年10月1日 玉入れ (2).JPG 4年10月1日 玉入れ.JPG

【いちご・めだか組『かけっこ』】

たくさんのお客様の前で、ちょぴりドキドキ♡のかけっこでしたが、みんな最後まで頑張って走り切りました!

練習から通して、今までで一番(⁰▿⁰)✧˖°の走りを見せてくれた いちご組さん☆めだか組さんでした(*^-^*)

4年10月1日 かけっこ いちご.JPG 4年10月1日 かけっこ めだか.JPG

【年少『かけっこ』】

名前を呼ばれ「はい!」と元気に返事をして気合十分の子ども達。

ゴール目指して笑顔いっぱいの子、真剣な表情な子、それぞれでしたがたくさんの応援の中、自信に満ち溢れた子ども達が頼もしかったです♡

4年10月1日 かけっこ 年少 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少.JPG

【年中『かけっこ』】

かけっこをとても楽しみにしている年中組の子ども達。

返事からも自信満々の様子が伺えました!

走りだしから、成長したパワーを感じ、元気いっぱいで嬉しかったです!

4年10月1日 かけっこ 年中 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中.JPG

【年長『組立体操』】

裸足になり、気合の入っていた組立体操!

1人技...片足バランス・V字バランス・ヨット・肩倒立・ブリッチ

2人技...山・すべり台

3人技...扇・ピラミッド

6人技...花・ペガサス

全体技...花火・一本橋

バランスをとり、キープするのに苦戦していましたが、一つひとつの技を丁寧に行っていて、かっこよかったです!!

最後の一本橋では、何回も失敗し、繰り返し練習を重ねてきた子ども達! みんなの気持ちが一つとなり、お互いを支え合って見事な橋が出来上がりました☆

たくさん練習をしてきた成果が発揮でき、お家の人に感動してもらえたかな?

4年10月1日 組立体操 (3).JPG 4年10月1日 組立体操 (2).JPG 4年10月1日 組立体操.JPG

【いちご・めだか組 親子競技『それいけ ‼ かわいいアンパンマン』】

本番をとても楽しみにしていた親子競技(*^^)v

ゴール目指して、平均台を登ってジャンプ! フープに入って汽車ポッポ!

親子パワー&アンパンマンパワー全開で頑張りました!

大好きなお家の人と一緒で、み~んなとっても嬉しそうでした♡

4年10月1日 親子競技 (2).JPG 4年10月1日 親子競技.JPG

【年少 ゆうぎ『フルーツポンチ』】

体が自然に動き出してしまう魔法の曲『♪フルーツポンチ』に魅了された子ども達は、振りを覚えるのもあっという間でした!

遊んでいる時も、お帰りの支度をしている時も、♪しゅわしゅわしゅわしゅわ~と口ずさむほど、大好きになりました。

全身でフルーツポンチになりきり、思い切りはじけて見たり、パイナップルをかわいさいっぱい表現したり、かわいい姿に思わず「いただきまーす」と食べちゃいたくなりました♡

ちょっぴり恥ずかしくなってしまい、いつものように踊れなっかた子も、自信たっぷりに踊れた子も、今までで一番最高のフルーツポンチになりました。

4年10月1日 年少ゆうぎ (3).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ (2).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ.JPG

【年中『ピッピ ファイト』】

「ピッピ ファイト!」の掛け声で、元気よく入場してきた子ども達!

体育でやっていた前転や平均台や鉄棒など、色々な種目に挑戦しました。

一つ一つの種目に真剣な表情で挑戦している姿がかっこよかったです☆

鉄棒では、自分の好きな技をやり、これからさらに色んな技ができるように、幼稚園でも楽しみたいと思います。

マリオの曲に合わせて最後は、❔マークにジャンプして、ポーズ!! みんなそれぞれ個性があり、とてもかわいかったです。

4年10月1日 ピッピファイト (2).JPG 4年10月1日 ピッピファイト (3).JPG 4年10月1日 ピッピファイト.JPG

【年長『鼓笛演奏』】

1学期から少しずつ練習を始めた鼓笛。

鼓隊・ガード・バトンとそれぞれパートごとに練習をしていく中で、難しい部分があり苦戦する子もいました。

難しい所が出来るようになると今度は全体で合わせる難しさが...

でも、だんだんと合わせるポイントがわかってきて、みんなの音と動きが揃い自信が持てるようになりました。

鼓笛演奏前は緊張している子もいましたが、演奏が始まると子ども達みんなが自信に満ちた表情で鼓笛演奏をしていました!

鼓笛演奏後、園庭からたくさんの拍手が聞こえ、達成感に満ち 照れ笑いの子ども達でした♡

4年10月1日 鼓笛演奏.JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (3).JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (2).JPG

【年少 競技『おすしのピクニック』】

頭にねじり鉢巻きをして、小さな寿司職人に変身 ‼

ご注文が入り、2人でテンポを合わせて大きなお寿司を新鮮なうちに運び、フープをジャンプして次へとバトンタッチ!

お腹を空かせたお客様に、心を込めてお届けしました。

「へい!いらっしゃい‼」と職人ポーズも決まり無事に配達を終えました。美味しく召し上がれましたか?

4年10月1日 年少競技 (2).JPG 4年10月1日 年少競技.JPG

【年中 ゆうぎ・バルーン『いろとりどり』】

年中になり、バルーンができると大喜び☆

〈やま〉〈プリン〉〈アイス〉〈メリーゴーランド〉〈太陽〉〈朝顔〉〈花〉〈てんとう虫〉〈パラシュート〉など、みんなでやる色んな形を作ることが楽しかったようです!

〈アイス〉の形が成功して膨らむとニコニコの表情をみせてくれました!

笛の合図に合わせて、素早く動く姿は、自信に満ち溢れていて素敵でした♡

「ツバメ」の踊りも難しかったと思いますが、踊りの一つ一つをしっかりやろうとしている気持ちが強く感じられ、先生達も感動しました! 子ども達のさらなる成長が楽しみです!!

4年10月1日 バルーン.JPG 4年10月1日 バルーン (2).JPG 4年10月1日 バルーン (3).JPG

【年長『リレー』】

運動会最後の種目は年長のリレー。

この日のために、バトンを渡す練習をしたり、トラック一周速く走れるように、走る練習をしてきた子ども達!

バトンを持ち、走る出す子ども達は「次の走者にバトンをつなぐんだ!」という気持ちがあふれ出ていました。

ゴールした後、2クラスとも頑張ったお互いをたたえ合いました。

4年10月1日 リレー (2).JPG 4年10月1日 リレー.JPG 4年10月1日 リレー (3).JPG

【閉会式】

楽しかった運動会もあっという間に閉会式。

頑張ったみんなにご褒美♡

やりきった子ども達はご褒美をもらってにこにこでした☆

4年10月1日 閉会式 (3).JPG 4年10月1日 閉会式.JPG 4年10月1日 閉会式 (2).JPG

とっても温かい雰囲気で行われた運動会は感動いっぱい☆

初めて運動会にドキドキしながら参加したいちご組さん。 ちょっぴりドキドキしながらも元気に参加しためだか組さん。 たくさんのお客様の前で運動会の雰囲気を味わいながらお友だちと一緒頑張った年少さん。 1人ひとりが頑張ったり、お友だちと協力して1つのことを完成させる楽しさを知った年中さん。そして幼稚園最後の運動会となり、難しいことにも諦めずコツコツ練習を重ねる中で出来るようになる喜びを知り、みんなで気持ちを1つにすることの大切さ、やり遂げたあとの達成感を味わった年長さん。

それぞれの学年で、それぞれの成長があったと思います。

練習を通して、頑張る気持ちが芽生えたり、お友だちと一緒にやることの楽しさを知ったり、お友だちを応援することで優しい気持ちが持てたり...いろんな経験をしました。

そして、当日、お客様に見てもらうことで、自信にもつながり、たくさんの温かい拍手をもらったことで子ども達の心の成長に大きくつながったことでしょう。

暑い中ではありましたが、我が子に限らず、子ども達みんなのことを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

頑張った子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2022年09月30日 

いよいよ明日は運動会。 練習も最後の1日となりました。

子ども達も最後の1日という気持ちがあるのか、どことなく気合が入っているようにも見えました。

【年長 鼓笛】

4年9月30日 (1).JPG 4年9月30日 (2).JPG

【年中 ピッピファイト】

4年9月30日 (3).JPG 4年9月30日 (4).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月30日 (5).JPG 4年9月30日.JPG

4年9月30日 (6).JPG かわいい年少さんのおゆうぎ。お客さんとしていて見ていた他の学年のお友だちや先生達も一緒にノリノリで踊ってしまいました♡

【年長 組立体操】

4年9月30日 (8).JPG 4年9月30日 (9).JPG 4年9月30日 (10).JPG

【年中 バルーン】

4年9月30日 (11).JPG 4年9月30日 (12).JPG

【年長 リレー】

4年9月30日 (13).JPG 4年9月30日 (14).JPG

【いちご組・めだか組 かけっこ】

4年9月30日 (15).JPG 4年9月30日 (16).JPG

今日もとってもいい天気でしたが、明日もいい天気になりそうですね。

今までたくさん練習をしてきました。

明日はたくさんのお客様を前に張り切って練習の成果を発揮したり、ドキドキして固まってしまったり...いろんな姿が見られることと思います。

たくさんのお客様の前に立つだけでも立派なことです。 そんな子ども達の頑張りにたくさんの温かい拍手をお願いします。

どうぞお楽しみに☆

まだまだ暑い日中ですが、幼稚園の玄関には秋の味覚が... お気付きでしたか?

4年9月30日 (17).JPG 4年9月30日 (18).JPG

季節によって変化していますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください。

   2022年09月29日 

今日は幼稚園のお友だち、みんなが集まってお互いの演技・競技の見せ合いをしました。

【年長 鼓笛】

4年9月29日 (1).JPG 4年9月29日 (2).JPG 4年9月29日 (3).JPG

【年中 バルーン】

4年9月29日 (4).JPG 4年9月29日 (5).JPG 4年9月29日 (6).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月29日 (8).JPG 4年9月29日 (9).JPG

【年長 競技】

4年9月29日 (10).JPG 4年9月29日 (11).JPG 4年9月29日 (12).JPG

【年中・年少 かけっこ】

4年9月29日 (13).JPG 4年9月29日 (14).JPG 4年9月29日 (15).JPG

【年長 リレー】

4年9月29日 (16).JPG 4年9月29日 (17).JPG 4年9月29日 (18).JPG

お友だちの前で発表することを楽しんでいる子、ちょっぴりドキドキしてしまう子...といろいろでしたが、運動会を前にリハーサルになったかな?

お客様として他の学年の演技を見ていたお友だちは、可愛い踊りをにこにこしながら見たり、憧れの眼差しで見ていたり...きっとそれぞれがいろんな思いを持って見ていたことと思います。

こんな経験からもいろんなことを学び、吸収していくんでしょうね!

さあ明日は練習最後の1日です。 もう練習はバッチリ! 安心して当日を迎えられるようにしようね☆

   2022年09月28日 

運動会が週末に迫っている中、子ども達の練習もラストスパート。

天気がいい日が続き、本番と同じように外で練習が出来ることは本当に嬉しいことです。 暑いくらいの天気の中ですが、水分補給をしたり、休憩しながら練習に取り組んでいます。

【年少】

4年9月28日 (4).JPG 4年9月28日 (7).JPG

【年中】

4年9月28日 (9).JPG 4年9月28日 (10).JPG

4年9月28日 (11).JPG 4年9月28日 (12).JPG

【年長】

4年9月28日 (13).JPG 4年9月28日 (14).JPG 4年9月28日 (15).JPG

4年9月28日 (16).JPG 4年9月28日 (17).JPG

他の学年のお友だちが練習していると、遊んでいる手を止めて練習の様子を見たり、一緒にマネして踊ったりする姿も見られます ♪

そんなかわいい後ろ姿にほっこりしちゃいます♡

4年9月28日 (5).JPG 4年9月28日 (6).JPG

今日は万国旗を張りました。

今年も強肩の先生が大活躍!! 高いイチョウの木のてっぺん目掛けて... エイ!

4年9月28日 (1).JPG 4年9月28日 (3).JPG 4年9月28日 (2).JPG

時には木にも登っちゃいます(笑)

「せんせい おちないでね~」「がんばって!」 子ども達の応援をパワーにかえて先生達は頑張りました ♪

4年9月28日 (21).JPG 4年9月28日 (20).JPG

こんなに高く綺麗に張れました☆

上手に張れて、大満足の先生達でした!!

4年9月28日 (19).JPG 4年9月28日 (18).JPG

万国旗を張っている時、ロープにとんぼが止まっていました。

まだまだ暑いですが、季節はすっかり秋になっているんですね。

4年9月28日 (8).JPG

明日は幼稚園のお友だちみんなで、お互いの練習の成果を見せ合い、楽しもうと思っています。

年少さんのおゆうぎ、年中さんのバルーン、年長さんの鼓笛... 楽しみだね ♪

   2022年09月26日 

月1回の避難訓練。 今日は午後、サイレンが鳴りました。

園庭で遊んでいた年長・年中・年少さんは急いで担任の先生のところに集まりました。

4年9月26日 (5).JPG 4年9月26日 (6).JPG

部屋にいためだか・いちご組、キディさんは先生達と一緒に外に避難してきました。

4年9月26日 (1).JPG 4年9月26日 (3).JPG

突然のことにも動じず、集まって来られることは日頃の訓練の賜物ですね!

4年9月26日 (2).JPG 4年9月26日 (4).JPG

今週末に運動会を控え、練習もラストスパート。

ここまで来たら、みんなが笑顔で元気に当日を迎えられることを祈るのみ...

当日、いい天気に恵まれますように☆

   2022年09月16日 

今日は青空が広がり、とってもいい天気 ♪

火曜日に引き続き、運動会にむけて予行練習の後半戦を行いました。

前回は鼓笛までだったので、今日は鼓笛からスタート!

【年長 鼓笛演奏】

4年9月16日 (1).JPG 4年9月16日 (2).JPG

【年少 競技】

4年9月16日 (3).JPG 4年9月16日 (4).JPG

【年中 ゆうぎ・バルーン】

4年9月16日 (5).JPG 4年9月16日 (6).JPG

【年長 リレー】

4年9月16日 (7).JPG 4年9月16日 (8).JPG

【閉会式】

4年9月16日 (9).JPG 4年9月16日 (10).JPG

遊びながらもお兄さん・お姉さん達の練習の様子を見ていたほし組さん。

お兄さん・お姉さん達のようにみんなもかけっこをしてみよう!と白い線の上に並んで...先生にお名前を呼ばれたら元気に「は~い!」とお返事。

「位置について~ よーい」ピ―!! 元気いっぱい、上手に走って行ったほし組さんでした♡

4年9月16日 (11).JPG 4年9月16日 (12).JPG

前回も今回もいい天気に恵まれ、暑いくらいの日差しの中での予行練習となりましたが、子ども達はとっても頑張りました☆

本番にむけて気持ちも高まりつつあります。

どうぞ子ども達の頑張りをお楽しみに☆ そして、当日はたくさんの拍手をお願いします♡

   2022年09月14日 

敬老の日にむけて、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにハガキを準備し、近くの郵便局に投函に行って来ました。

テラスからはめだか組さんといちご組さんが「いってらっしゃ~い!」とお見送り。

年長さん・年中さんは一緒に郵便局まで行きました。

4年9月14日 (1).JPG 4年9月14日 (2).JPG

郵便局では局長さんが出てきて下さり、「みんなの大切なお手紙、どんなに遠くでもちゃんとお届けしますね!」とお話して下さいました。

みんなで「よろしくおねがいします」とご挨拶をし、1人ずつポストに投函。

4年9月14日 (3).JPG 4年9月14日 (4).JPG

「おじいちゃん・おばあちゃんにとどきますように☆」

4年9月14日.JPG 4年9月14日 (6).JPG

4年9月14日 (7).JPG 4年9月14日 (8).JPG

幼稚園に戻ってくるとめだか組さんやいちご組さん、ほし組さんが「おかえり~」とお出迎えしてくれました。

4年9月14日 (9).JPG

幼稚園のポストに投函していためだか・いちごさんのハガキを預かって一緒に投函してきたので、「あずかったハガキ、ポストに入れてきたよ~!」と報告すると、「ありがとう♡」と言ってもらいにっこり☆

4年9月14日 (10).JPG

さあ今度は年少さんの番です。

初めて幼稚園を出て道路を歩く年少さん。出発前に先生のお話を聞いて...出発!

4年9月14日 (11).JPG 4年9月14日 (12).JPG

とっても上手に歩けた年少さん。局長さんがまたまた出てきて下さりお話をして下さいました。

4年9月14日 (13).JPG

年少さんも上手にポストに投函することが出来ました☆

4年9月14日 (14).JPG 4年9月14日 (15).JPG

帰り道はちょっぴりお疲れモードだった年少さんでしたが、初めての大冒険は大成功だね!

子ども達の思いがいっぱい詰まったハガキ、おじいちゃん・おばあちゃんに届くと思います。

どうぞお楽しみに☆ そしていつまでもお元気でいらして下さい。

   2022年09月13日 

運動会にむけてプログラム順に予行練習を行いました。

【開会式】

4年9月13日 (2).JPG 4年9月13日 (3).JPG 4年9月13日 (4).JPG

【年長 競技】

4年9月13日 (5).JPG 4年9月13日 (6).JPG

【年中・年少・めだか・いちご かけっこ】

4年9月13日 (7).JPG 4年9月13日 (8).JPG

【年長 組立体操】

4年9月13日 (10).JPG 4年9月13日 (9).JPG 4年9月13日 (11).JPG

【めだか・いちご 親子競技】

4年9月13日 (12).JPG 4年9月13日 (13).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月13日 (14).JPG 4年9月13日 (15).JPG

【年中 ピッピファイト】

4年9月13日 (16).JPG 4年9月13日 (17).JPG

【年長 鼓笛演奏】

4年9月13日 (18).JPG 4年9月13日 (19).JPG 4年9月13日 (20).JPG

本当は子ども達の頑張っている姿やかわいい姿をた~くさんお伝えしたいところですが、本番までのお楽しみ♡ということで今日はここまでにしておきますね!

金曜日は今日出来なかった後半部分を行います。 金曜日も頑張ろうね☆

   2022年09月06日 

今日は、10月1日(土)に行われるかぴら幼稚園の運動会で、お家の人たちが座る指定席を決めるくじ引きをしました。

やり方は、イス取りゲーム方式だったので、子どもたちはとっても楽しんでいましたよ!

4年9月6日 (3).JPG

でも、お話は静かにちゃんと聞いています。なぜなら『大切な席』ということがわかっているから♡

4年9月6日 (6).JPG 4年9月6日 (4).JPG

カード入りの封筒を選び、椅子に座っている時も中身が見たくてうずうず...。

4年9月6日 (8).JPG

ピアノの音に合わせて歩き、音が止まったら座ります。

4年9月6日 (9).JPG

「なにがでるかなぁ♪」と楽しく歌いながら、結果発表!

何番でも、子どもたちにとっては、大好きなお家の人に座ってもらえるスペシャルシートですね♡

お家の人も、報告お楽しみに☆

4年9月6日 (1).JPG 4年9月6日 (2).JPG

めだか組さん、いちご組さんも上手にできましたよ!

かぴら幼稚園の運動会は、おゆうぎ、バルーン、競技、組立体操、かけっこ、リレー、鼓笛演奏などなど...見どころいっぱい‼

練習も大はりきりの子どもたちです!

当日もニコニコのお日さまとともに応援してくださいね☀

(担当:副保育主任)

 

   2022年08月31日 

今日は7・8・9月生まれのお友だちのお誕生会☆

学年ごとにホールに集まって、お祝いをしました。

素敵な冠を被り、ペンダントをつけて王子様とお姫様に変身!

4年8月31日 (1).JPG

まずは園長先生のお話。

4年8月31日 (2).JPG

壇上に登場した王子様とお姫様。 順番に名前と何歳になったかインタビュー。

今日は緊張した様子の王子様とお姫様が多かった感じでした。 みんなの前でマイクを向けられ、1人でしゃべるなんて緊張しちゃうよね。 でも前に出て、みんなのまえで立っていられたことで十分! みんな かっこよかったよ☆

4年8月31日 (7).JPG 4年8月31日 (12).JPG

お家の方からのプレゼントは『アイアイ』の曲に合わせて、かわいく踊ってくれました。

4年8月31日 (3).JPG 4年8月31日 (8).JPG 4年8月31日 (13).JPG

先生達からのプレゼントは2つ。

1つはみんなが大好きなパネルシアター。 この時期にぴったりの『にじいろかき氷』

メロンやブルーハワイ、いちごミルクなど美味しそうなものだけじゃなくて、カレーやぎょうざ、チーズをかけてから揚げまで乗せちゃうかき氷も出できてビックリ!!

最後は7色のにじいろかき氷の完成☆

4年8月31日 (4).JPG 4年8月31日 (5).JPG 4年8月31日 (9).JPG

もう1つのお楽しみはドラえもんとドラミちゃんが来てくれたよ!

担任の先生達がドラえもんとドラミちゃんに変身して、踊ってくれました。

先生達の踊り、かわいかったね♡

4年8月31日 (6).JPG 4年8月31日 (10).JPG 4年8月31日 (14).JPG

7・8・9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆

お誕生日は1年に1度のとっても大切な日。 今日はお家の人にいっぱいお祝いしてもらってね。

   2022年08月29日 

今日から2学期が始まりました!

みんな、ひとまわり大きくなって(*^^)元気に登園して来てくれました。

各クラスごとに保育室で始業式を行いました。

年長組

4年8月29日 (1).JPG 4年8月29日 (2).JPG 

年中組

4年8月29日 (3).JPG 4年8月29日 (4).JPG 

年少組

4年8月29日 (5).JPG 4年8月29日 (6).JPG 

めだか・いちご組

4年8月29日 (7).JPG 

どのクラスも姿勢を正して、しっかりと園長先生のお話を聞きました。

キディ☆ほし組さんも元気に遊んでいます‼

4年8月29日 (8).JPG 

2学期は楽しい行事がたくさんあります☆みんなで楽しんでいきましょうね‼

園庭には、ひまわりがきれいに咲いています(*^-^*)

昨年の年長さんが育てたひまわりから取った種が大きく育ち、こんなにきれいに咲きましたよ‼

4年8月29日 (9).JPG 4年8月29日 (10).JPG 4年8月29日 (11).JPG

27日(土)に行いました、年長組『SUMMER CAMPⅡ』のブログもあがっていますので、ぜひご覧ください!

(担当:保育主任)

   2022年07月07日 

4年7月7日(1) (24).JPG

今日は7月7日、みんなが楽しみにしていた『七夕』。

1年に1度、織姫様と彦星様が天の川を渡って会うことができる日 ♪

かぴら幼稚園の園庭に素敵な笹と星を飾りました。

4年7月7日(1) (1).JPG 4年7月7日(1) (2).JPG

みんなが集まり〈たなばた会〉が始まります。

まずは園長先生からのお話。

七夕は心を入れ替えた織姫様と彦星様が1年に1度会うことができる日。

そして、願い事を空の神様に届けるために笹送りで笹と短冊を燃やし煙に願いを乗せて届けるというお話を聞きました。

4年7月7日(1) (9).JPG 4年7月7日(1) (10).JPG 4年7月7日(1) (12).JPG

4年7月7日(1) (13).JPG 4年7月7日(1) (19).JPG 4年7月7日(1) (11).JPG

今度は空の上にいる織姫様と彦星様に届くように

『 ♪ 七夕さま』と『 ♪光れよお星』を元気いっぱいに歌いました。

4年7月7日(1) (14).JPG 4年7月7日(1) (15).JPG

次は短冊紹介 ♪ お友だちのお願い事をいくつか紹介しました。

『ディズニーランドに いきたいな☆』

『デザイナーに なりたいな☆』

『じてんしゃが じょうずになりますように☆』

『いろいろたべられるように なりたいな☆』

『てんとうむしに なりたいな☆』

『しらゆきひめになって おうじさまとけっこんしたいな☆』

『ももたろうに なりたいな☆』

『おいしいごはんをたべて げんきもりもりになりますように☆』

『きょうりゅうと あそびたいな☆』

とってもかわいいお願い事がいっぱいです♡

4年7月7日(1) (16).JPG 4年7月7日(1) (17).JPG

みんなのお願いが叶うように笹送りをします。

園長先生が笹と短冊に火を点け、空にいる織姫様と彦星様に願いを届けます。

みんなの気持ちも一緒に届くように『♪ もえろよもえろ』を歌いました。

みるみるうちに火が大きくなり、短冊が煙になって空をのぼって行く様子を少し不思議そうに見届ける子どもたちでした。

4年7月7日(1) (23).JPG 4年7月7日(1) (21).JPG

外に遊びに行くと笹に興味津々な子どもたち。自分達が作った見覚えのある飾りに

「あっ、この前作ったよね!!」「この飾りもいいね!どうやって作ったのかな?」「キレイだね ♪ 」と指を差しながらお友だちと楽しんでいる姿がありました。

今日はみんなが作った ちょうちん・笹飾りそしてお土産の花火を持ち帰ります。

持って帰れると子どもたちはうきうきワクワク ♪

早くお家の人に見せたいと今日を楽しみにしていました。

ぜひ、お家で飾って下さいね ♪ みんなのお願いが叶いますように...☆

(担当:年長担任)

   2022年06月20日 

今日は月に1度の避難訓練。

今回は幼稚園の近くの消防署から消防車に乗って消防士さんも来てくれ、避難訓練を行いました。

*本日、熱中症対策として予め、カラー帽子を被って訓練を行いました。

まずはお部屋で避難する時のお約束の確認。

避難の時は『お・か・し・も・ち』

お...おさない

か...かけない

し...しゃべらない

も...もどらない

ち...ちかづかない

のお話を先生から教えてもらいます。

4年6月20日 (33).JPG 4年6月20日 (28).JPG 4年6月20日 (31).JPG

4年6月20日 (32).JPG 4年6月20日 (29).JPG 4年6月20日 (30).JPG

" う~~~ " サイレンと共に、「地震発生」の放送が流れます。

子ども達は即座に机の下に隠れ、身を守っていました。

4年6月20日 (26).JPG 4年6月20日 (25).JPG

4年6月20日 (24).JPG 4年6月20日 (23).JPG

お庭にいためだか組さんやキディさんも先生の近くに上手に集まることが出来ました!

4年6月20日 (1).JPG 4年6月20日 (20).JPG 4年6月20日 (2).JPG

今度は「火災発生」の放送。

ハンカチを口にあてて園庭に避難します。

4年6月20日 (22).JPG 4年6月20日 (21).JPG 4年6月20日 (3).JPG

無事に避難することが出来た子ども達。

園長先生と消防士さんからお話を聞きました。

4年6月20日 (5).JPG 4年6月20日 (19).JPG 4年6月20日 (18).JPG 

そして、消防士さんが消火器の使い方を教えてくれ、先生達が訓練を行いました。

子ども達の「がんばれ~!」の応援のおかげで先生達も消火器の使い方を覚えることが出来ました☆

4年6月20日 (17).JPG 4年6月20日 (6).JPG

4年6月20日 (16).JPG 4年6月20日 (13).JPG

【消防車の見学】

なかなか間近で消防車を見ることは出来ないので、子ども達は興味津々。

消防士さんが機材の説明もしてくれました!

4年6月20日 (8).JPG 4年6月20日 (12).JPG 4年6月20日.JPG

【煙体験】

煙(もちろん無害です)が充満したテントの中を通り抜ける訓練。

初めてのことにビックリした様子の子もいましたが、頑張って前のお友だちについて進みました。

4年6月20日 (7).JPG 4年6月20日 (15).JPG 4年6月20日 (10).JPG

【バスの非常口から降車訓練】

通園バスで何かあった時に...非常口から降りる練習もしました。

4年6月20日 (9).JPG 4年6月20日 (11).JPG

本当に何かあったら...と思うと怖いですが、訓練を重ねることで子ども達も自然に身についていることもきっとあると思います。

これからもしっかり訓練を行いたいと思います。

4年6月20日 (14).JPG 「しょうぼうしゃさん ありがとう~!」

   2022年05月30日 

今日は避難訓練。

前回はお部屋にいる時に地震が起きた時の練習をしました。

今回は園庭で遊んでいる時に地震が起きたら...火事が発生したら...という訓練をしました。

今日はとってもいい天気!

幼稚園のお友だちが元気いっぱい遊んでいます。

4年5月30日 (1).JPG 4年5月30日 (2).JPG

4年5月30日 (3).JPG 4年5月30日 (4).JPG

すると突然 " う~~~ " とサイレンが鳴り響きました。

突然のことにびっくりしながらも担任の先生が「こっちだよ~」と声を掛けてくれるとみんなちゃんと集まります。

4年5月30日 (5).JPG 4年5月30日 (6).JPG

4年5月30日 (7).JPG 4年5月30日 (8).JPG

クラスごとに集まり、「地震発生」の声に頭を抱えてしゃがみ、「火災発生」の声にポケットからハンカチを出して口にあてました。

4年5月30日 (14).JPG 4年5月30日 (13).JPG

4年5月30日 (12).JPG 4年5月30日 (11).JPG

まだ幼稚園に通いはじめて数回のキディさんも上手に参加することが出来ました!

4年5月30日 (10).JPG

最後に園長先生のお話を聞いて今日の避難訓練はおしまい。

4年5月30日 (15).JPG

これからも、" もしも... " に備えていろんな想定で訓練を行いたいと思います。

   2022年05月12日 

6月の田植えに向けての苗作り!小さな【もみ】を土に植える「もみふり」を今日行いました。

まずは先生からお話を聞き、興味深々な子ども達!

 4年5月12日 (8).JPG  4年5月12日 (11).JPG 

ちいさな【もみ】を1粒ずつ土の入った板の上にのせました。

「大きくな~れ!」と声をかけてあげました(*^-^*)

 4年5月12日 (6).JPG 4年5月12日 (9).JPG 

4年5月12日 (10).JPG 4年5月12日 (12).JPG

  4年5月12日 (5).JPG 4年5月12日 (13).JPG 4年5月12日 (7).JPG

もみちゃんきれいにならんだよ~!

4年5月12日 (14).JPG 

1週間暗いところでねかせると。。。小さな芽が顔を出す予定です。

楽しみですね!

園庭ではクラスごとに作ったこいのぼりが元気に泳いでいます。

朝のジョギングも始まりました!

4年5月12日 (2).JPG 4年5月12日 (3).JPG

今日は、キディさんも元気に登園しました(^^♪

泣き声も笑い声も入り混じり、とってもにぎやかな幼稚園になりましたよ!

4年5月12日.JPG 4年5月12日 (1).JPG 4年5月12日 (17).JPG

砂場で遊んだり、すべり台やぶらんこも楽しいね☆

4年5月12日 (20).JPG

幼稚園には、優しいお兄さん・お姉さんがいっぱい!うれしいね♡

(担当:保育主任) 

 

   2022年04月27日 

お釈迦様のお生まれになったお祝い『花まつり』。

ホールに学年ごとに集まりお祝いしました。

おうちから持って来ていただいたきれいなお花を花御堂に飾り、甘茶を注ぎました。

ホールでは、園長先生の潅仏、花まつりのお話を静かに聞きました。

10-20220427 (71).JPG 10-20220427 (06).JPG 

お釈迦様はお生まれになってすぐ、天を指差して7歩歩いたそうです。

手をあげて指を指している、花御堂の中のお釈迦様をみて、子どもたちもまねをしていました(*^-^*)

1人ずつ、花御堂のお釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。

10-20220427 (19).JPG 10-20220427 (28).JPG 

10-20220427 (78).JPG 10-20220427 (02).JPG 

花御堂を囲んで、クラス集合写真も撮りました。

お釈迦様の教えを守り、優しい気持ちがたくさん育ってくれると嬉しいですね。

お花に囲まれたののさまから、優しく穏やかな空気が流れ、幸せな一日となりました。

皆様、きれいなお花をありがとうございました。

(担当:保育主任)

   2022年04月26日 

今日は今年度初めての避難訓練を行いました。

もし、幼稚園で地震が起きたら、火事が起きたら...どうしたらいいのか先生のお話しを聞きました。

避難する時のお約束は『お・か・し・も・ち』

お...おさない

か...かけない

し...しゃべらない

も...もどらない

ち...ちかづかない

大切なお話、みんな真剣に聞いていました。

【年長】 4年4月26日 (1).JPG 4年4月26日 (3).JPG 4年4月26日 (2).JPG

【年中】 4年4月26日 (6).JPG 4年4月26日 (7).JPG

【年少】 4年4月26日 (4).JPG 4年4月26日 (5).JPG

" う~~~ " サイレンが鳴りました。今日は地震を想定した練習です。

昨年度から避難訓練の経験があるお友だちはすぐに机の下にもぐりました。 初めてお友だちもびっくりしながらも先生と一緒に訓練に参加することが出来ました!

【年長】 4年4月26日 (15).JPG 4年4月26日 (14).JPG 4年4月26日 (16).JPG

【年中】 4年4月26日 (9).JPG 4年4月26日 (10).JPG 4年4月26日 (8).JPG

【年少】 4年4月26日 (11).JPG 4年4月26日 (12).JPG 4年4月26日 (13).JPG

めだか・いちご組さんも先生のところに集まりました。

4年4月26日 (18).JPG 4年4月26日 (17).JPG

これからも月に1度、避難訓練を行います。

本当にあったら怖いことですが、そんな時に備えて訓練しておくことはとっても大切なことですね。

お家でもぜひ『お・か・し・も・ち』のお話しをしてみてくださいね。

   2022年04月21日 

今日はかぴら幼稚園のお友だちがみんな、園庭に集まって対面式を行いました。

初めてのお集まりなのに、みんなとっても上手に並び、参加することが出来ました!

まずは園長先生のお話。 4年4月21日.JPG

上手にお話を聞いたあとは...みんなで『たけのこ体操』を踊るよ ♪

4年4月21日 (2).JPG 「たけのこ用意!」

4年4月21日 (3).JPG 4年4月21日 (4).JPG

続いて『ラジオ体操』

初めてのお友だちも先生のマネをしながら体操しました。

4年4月21日 (5).JPG 4年4月21日 (6).JPG 4年4月21日 (17).JPG

体操のあとは...クラス紹介。

クラスの名前を呼ばれたら元気に手を挙げてお返事するよ。

4年4月21日 (7).JPG きく組さん 「はい!」

4年4月21日 (8).JPG ゆりさん 「はい!」

4年4月21日 (9).JPG ひばり組さん 「はい!」

4年4月21日 (10).JPG はと組さん 「はい!」

4年4月21日 (11).JPG はっぴー組さん 「はい!」

4年4月21日 (12).JPG ちゃっぴー組さん 「はい!」

4年4月21日 (13).JPG めだか組さん 「はい!」

4年4月21日 (14).JPG いちご組さん 「はい!」

みんなのお返事がとっても上手でびっくりでした!!

クラス紹介のあとは、お互いに向き合って「よろしくおねがいします」のご挨拶。

4年4月21日 (25).JPG 4年4月21日 (26).JPG

少しずつ新しいクラス・お友だちの名前を覚えて楽しくあそぼうね ♪

さあ、対面式のあとは早速みんなであそぼう!!

4年4月21日 (18).JPG 4年4月21日 (23).JPG

同じクラスのお友だちとあそぶことももちろん楽しいけど、違うクラスのお友だちとあそぶことも楽しいね!

お兄さん・お姉さん達が小さいお友だちと仲良くあそぶ姿がたくさん見られ、とってもかわいく微笑ましい光景でした♡

かぴら幼稚園は楽しいことがいっぱい! これからもみんなで一緒に楽しんでたくさん思い出を作っていきましょうね☆

   2022年03月31日 

春休みいかがお過ごしですか?

令和3年度も本日を持ちまして無事、終了の日を迎えました。

まだまだ世の中が落ち着かず、試行錯誤しながら、その時々で最善の方法を...と行ってきましたが、無事に今日を迎えることが出来たのは皆様のご協力のお陰と感謝しております。

来年度の感染予防対策を取りながらの日々となりますが、子ども達の笑顔が溢れる1年になりますよう、教職員一同頑張って参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園の園庭の桜は今、まさに満開を迎えています。

新しいお友だちを迎える頃まで咲いていてくれるといいのですが...。

4年3月31日 (1).JPG 4年3月31日 (2).JPG

花壇のチューリップやヒヤシンスも色とりどりで春の訪れを感じられます!

4年3月31日 (4).JPG

年長さんが植えてくれたチューリップの球根もすくすく大きくなって、蕾が膨らんできています☆

みんながランドセル姿を見せに来てくれた頃、咲いてくれるといいなぁ...と先生達は願っています。

4年3月31日 (3).JPG 4年3月31日 (6).JPG

新たにYouTube動画をアップしました。

今回の動画は年長さんがリズムあそび会のオペレッタで演じた『モアナと伝説の海』と『アナと雪の女王2』の曲を担任が連弾で弾きました ♪

ぜひ、ご家族皆さまでご覧頂けたらと思います!

   2022年03月08日 

延期になっていたマラソン大会を本日開催することが出来ました‼

場所は変更となりましたが、子ども達のやる気はかわらず!日々園庭でのジョギングで力をつけて本番を迎えました☆

お散歩やジョギングに最適な場所で(*^-^*)練習の時には晴天☀だったのに。。。今日はどんより曇り空。。。

それでもみんなやる気満々‼ 開催できることに感謝してスタートしました!  

スタートの前に、体育講師の先生と体操をして準備バッチリ(*^^)v 

          本日の空!             

                                       10-20220308 (28).JPG 10-20220308 (22).JPG 

  練習時の空(笑)↓↓      

10-20220225 (29).JPG 10-20220225 (31).JPG 

まずは園庭でめだか組がスタート☆園庭トラックを2周走りました!歩くことなく、元気いっぱいニコニコでゴール☆

カードをもらって「やったー!」のポーズでパチリ!(^^)!

10-20220308 (44).JPG 10-20220308 (48).JPG 10-20220308-2 (71).JPG  

バスで移動して、マラソンコースに到着した年少さんは、みんな1位を取りたくてうずうずドキドキ!

スタートのかまえも真剣そのものです!

年少組は約250m。直線コースで挑みました。抜いたり抜かれたり。。。年少さんで頑張る気持ち、負けない気持ちを持てる事はすごい!

みんな最後まで諦めずに完走出来ました(*^-^*)

10-20220308 (69).JPG 10-20220308 (70).JPG 

10-20220308 (75).JPG 10-20220308 (77).JPG  

次に年中組のスタートです!年中組は500mと距離ものび、さらにパワーが必要です!

野原広がり、木に囲まれた、とっても素敵な景色の中、元気いっぱい走りました。

途中で転び、歯を食いしばって涙をこらえて走る子も。そんな姿に感動しました。

 

10-20220308 (04).JPG 10-20220308 (08).JPG 10-20220308 (93).JPG 

10-20220308-2 (01).JPG 10-20220308 (18).JPG 

ラストは年長組‼ 3年間走り続けてきた集大成です。それぞれの思いがあり、走るのが得意な子も苦手な子も、750mを力いっぱい走り抜けました!

スタートから意気込みが違います!   

                                     10-20220308-2 (16).JPG 10-20220308-2 (14).JPG  

「よーい!ピィーッ!!」と園長先生の笛の合図で勢いよく飛び出しました!

10-20220308 (22).JPG 10-20220308-2 (30).JPG 10-20220308-2 (42).JPG 

待っているお友だちは応援に熱が入ります!そしてみんな、一度も足をとめずに走ってゴール‼

頑張りぬいた事は、ずーっと心の中に残っているでしょう。

あきらめずにやり通す気持ち、やり遂げた時の達成感を忘れずに大きくなってほしいな~と願う先生達です。

10-20220308-2 (32).JPG 10-20220308 (42).JPG 

年少組・年中組・年長組は1位~5位までのお友だちの発表がありました。

嬉しくて笑顔があふれる中、6位で悔しくて涙が止まらない子も。。。そんな思いもとっても大切で素敵です。

たくさん笑ってたくさん泣いて過ごしてきた幼稚園生活が、1人1人の大きな力になっていることでしょう♡

今年もたくさんのドラマがあったマラソン大会でした☆

みんなが作った素敵なマラソンペンダントを持ち帰りました!大切におうちで飾ってくださいね♡

めだか組 

3年3月8日 (1マラソン大会) (35).JPG

                                    

年少組

10-20220308-2(80).JPG 

年中組

  10-20220308-2(81).JPG 

年長組

 10-20220308-2(83).JPG 

がんばったみーんなに ☆☆☆等賞☆☆☆

(担当:保育主任)

   2022年02月28日 

お世話になった年長のおにいさん・おねえさんに感謝の気持ちを伝え、年長さんは大好きな小さなお友だちに感謝の気持ちを伝える・・・

そんな素敵な会☆お別れ交歓会が行われました♡

まずはみんなでみるお楽しみ❕ らぴか☆パネルシアターコンサートの始まりです‼  

かぴらの先生達で結成している、パネルシアター劇団『らぴか☆』が、今日はかぴらっこのためにパネルシアターコンサートを行いました。

先生達も加わって、にこにこいっぱいです‼            

  玄関にも飾ってあるおひなさま。「うれしいひなまつり」はやさしい日本のうたですね。

いろんな色が出てきたり、おにぎりくんが出てきたり‼うたとおはなしが盛りだくさん!

  10-20220228 (78)a.JPG 10-20220228 (91)a.JPG 10-20220228-2 (32)a.JPG

だるまが出てきたと思ったら、応援団もやってきてビックリ!

10-20220228-3(46)a.JPG

みんなもいっしょににっこ~り♡

10-20220228-3(59).JPG 10-20220228-2 (50)a.JPG

パンダががたくさん出てきたよ!なんと‼39ひき!

年長さんにありがとうを込めて♡「サンキュー!39!」

10-20220228-2 (76)a.jpg 10-20220228-3(70)b.JPG

たくさん楽しんだパネルシアターコンサートのあとには、お楽しみの交歓会です。

プレゼントを持って園庭に集まりました!

10-20220228 (01).JPG 10-20220228 (03).JPG 

いちご組・めだか組さんからはメッセージカード!お花が散りばめられていて素敵です☆

10-20220228 (05).JPG 10-20220228-3(91).JPG 10-20220228-3(86).JPG 

年少組さんからはちょうちょの小物入れ!えんぴつ立てにもなるよ☆

10-20220228 (06).JPG 10-20220228-3(81).JPG 

年中組さんからはランドセルの小物入れ!開けると時間割が書き込めるようになっています!

10-20220228 (08).JPG  10-20220228-3(75).JPG 10-20220228-3(78).JPG 

年長組さんからは遊べるおもちゃ!棒を押すと花火のように中からお花がパッと咲きます。

10-20220228 (11).JPG 10-20220228-3(83).JPG 10-20220228-3(84).JPG 

年長さんへ「やさしくしてくれてありがとう♡」

年中さん・年少さん・めだかさん・いちごさんへ「なかよくしてくれてありがとう♡」

10-20220228 (13).JPG 10-20220228 (19).JPG 10-20220228 (26).JPG

10-20220228-2 (96).JPG 10-20220228-3 (01).JPG 10-20220228-3 (06).JPG

プレゼント交換をした後、園庭でなかよくあそびました!

「なにしてあそぶ?」と優しく聞いてくれる年長さん!手をつないであちこち歩いてみんな嬉しそう☆

10-20220228 (33).JPG 10-20220228 (39).JPG 10-20220228 (35).JPG 

10-20220228 (34).JPG 10-20220228-3 (20).JPG 10-20220228 (40).JPG 

いつも優しくて、かっこよくて、あこがれの年長さんがかぴらを卒業してしまうのはとってもさみしいけれど、ぼくたち・わたしたちが優しさを引き継ぐよ♡

たくさんたくさんありがとう☆

年長さん、小学校へいってもかぴらでたくさん遊んだことを忘れずに、これからもたくさん楽しんでくださいね!

残り少ないかぴら幼稚園生活をみんなで一緒に楽しみましょうね♡

(担当:保育主任)

   2022年02月17日 

2学期後半に、木製のこまに色塗りをして出来上がった世界で一つの大切な自分のこま!

どの子も、年齢に合わせたそれぞれのこまを、回せるようになるまで一所懸命練習しました!

特に年長さんのこまは、紐使いが上手に出来ないと回せない!!!

コツをつかむまで、毎日コツコツ練習していました。回せるようになったお友だちに教えてもらったり、先生と一緒に何度も挑戦して。。。

なんと年長さん!!全員回せるようになったのです(*^^)v すごい‼

そんな中、こままわし大会本番を迎えました!

教室で予選を行い、各クラス代表選手を決めて、いざ!決勝の場「ホール」へ❕

はじめに年少さんです。

落とさないようにしっかりと持ち、よーいドンの合図で回します。

男の子・女の子に分かれて行いました。

10-20220217 (08).JPG  10-20220217 (12).JPG 

上手く回った子、たまたま回らなかった子、それぞれの思いを持ち決勝戦が終了。

男女別、上位5人が表彰式でメダルをもらえます。園長先生に首にかけてもらい、ハイポーズ!(^^)!

10-20220217 (16).JPG 10-20220217 (14).JPG  10-20220217 (19).JPG

メダルほしかった~くやしいよ~と悔し泣きする子も。いいんです。その気持ちが大切で、これからの頑張る気持ちにつながるのです。

よくわからず、にこにこする子も(*^-^*)それはそれでかわいいのです!

次はめだか・いちごさん!

厚紙とペットボトルのふたを使った手作りのコマです。そこに思い思いの模様を描いた素敵なこま☆

こま回し台上で、自由に嬉しそうに回しました!

年少さんになったら勝負しようね!

10-20220217 (22).JPG 10-20220217 (29).JPG 

次に年中さん!細い紐を使って回すので、からまないようにするのがむずかしい・・・

とっても真剣に回していました!年中さんのこまは長―く回るので、楽しいです!

10-20220217 (30).JPG 10-20220217 (38).JPG 

年中さんも1位~5位までメダルをかけてもらいとっても嬉しそうです。おめでとう!の拍手もたくさん聞こえました!

そのかたわら、「え~ん!」「わーん!!」の泣き声も((+_+))

勝負の世界を体験して!ひとまわり大きくなりましたね。

10-20220217 (48).JPG 10-20220217 (47).JPG 10-20220217 (53).JPG 

いよいよ年長さん!こま回し大会3回目となると、気合と気迫が違います!やる気満々で活気にみちています!

紐の巻き方、投げる方向、微妙な角度で回り方も違います。慎重に慎重に・・・よーいドン!

10-20220217 (62).JPG 10-20220217 (68).JPG 10-20220217 (69).JPG 

回るこまをみつめる眼差しは真剣そのもの!止まってしまい肩を落とす子、長く回り「よしっ!」とガッツポーズする子!

応援する子ども達も一緒に力が入ります。それぞれの感情が出せること、素敵な体験です。

メダルをもらったお友だちは嬉しい笑み!大きな拍手を贈れるのもさすが年長さんです。

そのかげで、ひそかにうつむいて涙している子も。そんな姿もさすが年長さん。

10-20220217 (87).JPG 10-20220217 (77).JPG 

色々なドラマがあり、園長先生から優しいお話しを聞いて、こままわし大会が終わりました。

10-20220217 (21).JPG 

子ども達が真剣な分、先生達も真剣です。大きな板を合わせ、ビスで固定して、一年に一度、こま回し台を組み立てます。

正しい判定が出来るよう、ビデオもセット!キラキラメダルはお手製です。

感動はオリンピックに負けないぞ~!

10-20220217 (04).JPG 10-20220217 (57).JPG 10-20220217 (91).JPG 

こまを紹介します。

年長のこま「投げ独楽」...独楽に紐を巻いて飛ばすように投げて回す

10-20220217 (93).JPG 

年中のこま「糸引き独楽」...心棒に紐を巻き、その紐を引いて回す

10-20220217 (99).JPG 

年少のこま「手もみ独楽」...両手のひらで心棒を揉んで回す

10-20220217 (95).JPG 

いちご・めだかのこま「手作りこま」...丸く切った厚紙に、ペットボトルのふたを上下で挟んでボンドで固定する

10-20220217 (103).JPG 

年齢に合わせたこまで、日本の伝承あそびを楽しんでいます。

嬉しい気持ち、悔しい気持ち、応援する気持ち、負けないぞ!と頑張る気持ち、涙があふれちゃうくらい悲しいきもち。。。。。たくさんの気持ちがとっても嬉しくてかわいくて

感動いっぱいの先生達でした。

これからも、大人になってもこままわし、忘れないでね!

(担当:保育主任)

   2022年02月14日 

2月15日は涅槃会。

お釈迦様がお亡くなりになられた日です。

園では本日、ホールに集まり涅槃会を行いました。

涅槃会では、お釈迦様を偲び、教えに感謝しました。

服装を整え、静かにホールに入る子ども達。

はじめに、園長先生が献灯をしてくださいました。

   10-20220214 (02).JPG 

園長先生より、涅槃会のお話を、すてきな涅槃図をみながら聞きました。

お釈迦様のまわりに、泣いている動物達がたくさんいて、別れを悲しんでいる絵です。

むずかしいお話でしたが、とてもよく聞いていました。

10-20220214 (03).JPG 10-20220214 (04).JPG 

『ねはんえのうた』を、手を合わせて心を静かにして聴きました。

そして、クラスごとにお釈迦様前にいき、手を合わせました。

 10-20220214 (06).JPG 10-20220214 (07).JPG 10-20220214 (10).JPG 

お釈迦様のまわりには、子ども達が作った飾りが飾られ、涅槃団子をおそなえしてあります。

10-20220214 (13).JPG 10-20220214 (15).JPG 

めだか・いちご組は、集まりには参加しませんでしたが、集まり後にホールへ行き、お釈迦様に手を合わせました。

とても神妙な顔つきで見つめていましたよ。

10-20220214 (17).JPG 

給食時に、涅槃団子(みたらし団子)を美味しくいただきました。(めだか・いちご組はかぼちゃせんべいをいただきました。)

ゆっくりよくかんで食べたお団子は、と~っても美味しくて、ののさまの優しさが心にスーッと入った気持ちだったと思います*^-^*

~よいこのいちにち~

わるいことはすぐよします

いきものはかわいがります

みんなとなかよくします

どうぐはたいせつにします

よいことはすすんでします

ののさまの教えを守り、これからも優しい気持ちをたくさん持ったかぴらっこで、大きく成長してくださいね。

ののさまとともに、学苑長先生も優しい眼差しで見守って下さっていることでしょう。

(担当:保育主任)

   2022年02月03日 

本日2月3日は節分。豆まきをして、心の中の鬼をおいはらいます。

ホールに、学年ごとに集まって豆まきを行いました。頭には自分達で作った鬼のお面、手にはマスを持ち、準備万端です!

もし鬼がやって来たら...福の神に助けてもらえるように、園長先生が福の神に変身してくれました!

10-20220203 (01).JPG 

まずは節分について、園長先生からお話しを聞きました。

真剣にお話しを聞く子ども達(^^)

10-20220203 (03).JPG 10-20220203 (18).JPG 10-20220203 (41).JPG 

大豆のまめの代わりに、手で小さい紙をくるくる丸めた手作りまめを、木のマスに入れて大事に抱えていると。。。

「ガラッ‼」とドアが勢いよくあき、鬼が登場!!!!!

マスの中のまめを必死になげる子、遠くから見つめる子、ギャー!と泣き出す子。。。

特に、小さないちご組さんの、大きな泣き声がホールに響きわたりました!(笑)

鬼に立ち向かい、勇敢な姿がたくさん見られましたよ!

10-20220203 (05).JPG 10-20220203 (07).JPG 

10-20220203 (19).JPG 10-20220203 (20).JPG 10-20220203 (22).JPG 

福の神のいちげき‼おにはそと~!

10-20220203 (28).JPG 

参った参った~と鬼が降参して、みんなと仲良くなりました。

鬼さん、福の神と一緒にハイポーズ!写真を撮りましたよ。

10-20220203 (30).JPG 10-20220203 (35).JPG 10-20220203 (38).JPG 

10-20220203 (45).JPG 10-20220203 (48).JPG 

10-20220203 (10).JPG 10-20220203 (12).JPG 

優しい心になった鬼さんにさよならをして、みんなでまいた大切なまめをみんなでひろいました。

10-20220203 (53).JPG 10-20220203 (54).JPG 10-20220203 (59).JPG 

みんなの心もとってもきれいになりました(*^-^*)

お部屋でまめまきをしていたキディさんの所にも、鬼が登場!びっくり‼

福の神とみんなで鬼を退治しました‼

10-20220203 (64).JPG 10-20220203 (66).JPG 

10-20220203 (67).JPG 10-20220203 (71).JPG 

福の神さん、鬼さん、ありがとうございました!

これからもかぴっらこと仲良くしてね♡

10-20220203 (61).JPG 

おうちに持ち帰った鬼のお面と、折り紙で作ったマスで、ぜひまめまきしてくださいね。

(担当:保育主任)

   2022年01月31日 

今年度は、かぴら幼稚園50周年にあたります。記念にドローン撮影をすることになりました!

空はとてもきれいな青空で、絶好な撮影日和‼

こーんなに真っ青☆↓↓↓

10-20210131 (26).JPG 

全園児園庭に出て、『50』の文字を作ります(*^-^*)

10-20210131 (02).JPG 10-20210131 (19).JPG 10-20210131 (23).JPG 

空にはドローンが舞い、みんな釘付け‼

10-20210131 (23).JPG 10-20210131 (22).JPG 

10-20210131 (07).JPG 10-20210131 (30).JPG

小さなドローンですが、たくさんの角度から撮影してくれました!

10-20210131 (15).JPG 10-20210131 (03).JPG 

どんな風に写っているのかな~☆お楽しみに‼‼

かぴら幼稚園(*^-^*)50周年おめでとう☆☆

今日は午後から避難訓練を行いました。

年長組は昼食中、年少組・年中組は園庭で自由遊び中、めだか・いちご組はお昼寝中、キディは室内遊び中と、それぞれの活動の中で

地震発生した場合を想定し、避難しました。

2022-0131(36).JPG 2022-0131(37).JPG 

何事もないことが一番いいのですが、何か起こった時の為に訓練は大切です。

今後も定期的に行います。

(担当:保育主任)

   2022年01月18日 

今日も運動公園へマラソン練習に行きました!

澄んだ空気と青空の下、子ども達は頑張っています‼

園でラジオ体操をしてから、園バスに乗り公園へ!

まずは準備体操をしてからスタート!

10-20210118 (04).JPG 

めだか組、年少組、年中組、年長組それぞれスタートし、ゴールの向かって走ります!

応援にも力が入ります!(^^)!

10-20210118 (02).JPG 10-20210118 (07).JPG 

10-20210118 (40).JPG 10-20210118 (68).JPG 10-20210118 (29).JPG

走ることが得意な子、苦手な子、いろいろな思いがありますが、園庭でのジョギングで力をコツコツつけてきたかぴらっこ!

がんばる気持ち、あきらめない強い気持ち、応援する気持ちを大切にはりきっています。

来週のマラソン大会にむけてがんばるぞー❕

(担当:保育主任)

   2022年01月14日 

1月11日から14日の間に行われた作品展。

子ども達の作品の数々が飾られ、小さな美術館に変身しました!

午前中は大人だけの空間で作品をじっくり見ることができ、午後はお子さんと一緒に子ども達から作品に込められた思いなど聞きながら見て頂きました。

4年1月14日 (1).JPG 4年1月14日 (2).JPG 4年1月14日 (3).JPG

4年1月14日 (5).JPG 4年1月14日 (6).JPG 4年1月14日 (7).JPG

素敵な作品の数々、少しですがお伝えします☆

【未就学児クラス】

『たぬき』

めだか組・いちご組・キディ☆ほし組・キディ・ぐるりんぱさんの作品。

4年1月14日未就学児クラス (1).JPG 4年1月14日未就学児クラス (2).JPG

4年1月14日未就学児クラス (3).JPG 4年1月14日未就学児クラス (4).JPG 4年1月14日未就学児クラス (5).JPG

【めだか組・いちご組】

いちご組さんは『ひよこ』 4年1月14日めだか・いちご (3).JPG

めだか組さんは『だるま』 4年1月14日めだか・いちご (1).JPG 4年1月14日めだか・いちご (2).JPG

【年少組】

大判絵画『電車』  小判絵画『さかな』『とり』

4年1月14日年少 (1).JPG 4年1月14日年少 (2).JPG 4年1月14日年少 (3).JPG

紙粘土『ぶた』

4年1月14日年少 (4).JPG 4年1月14日年少 (5).JPG

【年中組】

大判絵画『らいおん』  小判絵画『福笑い』『きつね』

4年1月14日年中 (8).JPG 4年1月14日年中 (1).JPG 4年1月14日年中 (5).JPG

紙粘土『PizzA』

4年1月14日年中 (2).JPG 4年1月14日年中 (3)b.jpg 4年1月14日年中 (4)b.jpg

【年長組】

大判絵画『ひまわり・千日紅の生長』  小判絵画『にじ』『鼓笛』

4年1月14日年長 (1).JPG 4年1月14日年長 (12).JPG

4年1月14日年長 (3).JPG 4年1月14日年長 (2).JPG 4年1月14日年長 (13).JPG

『自画像』

4年1月14日年長 (6).JPG

制作『写真フレーム』

4年1月14日年長 (4).JPG 4年1月14日年長.JPG

『陶芸』

4年1月14日年長 (11).JPG

年長さんがSUMMER CAMPの時にみんなで作成したテントも飾られました。

4年1月14日年長 (8).JPG4年1月14日年長 (9).JPG 4年1月14日年長 (7).JPG 3年7月17日 (44).JPG

『親子リレー作品』

年長さんはお家の方も作品展に参加して頂きました。その名も親子リレー作品。

子ども達が描いた絵をそのままモチーフにして作品を作って頂きました。 どれも子ども達の絵が活かされた素敵な作品に変身していました☆

4年1月14日年長親子リレー (3).JPG 4年1月14日年長親子リレー (1).JPG 4年1月14日年長親子リレー .JPG

【絵画指導作品】

絵画講師の先生指導のもと描いた作品。

年少『ぐるりんぱでおさんぽ』、年中『飛び越えるぞ!』、年長『おもしろ怪物図鑑』がテーマでした。

4年1月14日絵画指導 (1).JPG 4年1月14日絵画指導 (3).JPG 4年1月14日絵画指導 (2).JPG

【課外教室:絵画】

4年1月14日課外 (5).JPG 4年1月14日課外 (6).JPG 4年1月14日課外 (1).JPG

【課外教室:硬筆】

4年1月14日課外 (4).JPG 4年1月14日課外 (3).JPG 4年1月14日課外 (2).JPG

絵画や制作に込められた子ども達の思い、感じとれましたか?

上手い・下手ではなく、それぞれにいろんな思いが込められていたり、よく見るといろんな発見があったと思います。

作品展は終わりましたが、これからも楽しく絵画・造形に取り組んでいけたらと思います。

   2021年12月21日 

青空の下、おもちつきを行いました!

今日は、風もなく、暖かで、まさに餅つき日和☆

もみふり、田植え、稲刈り、脱穀と行ってきた稲作体験。最後の仕上げがお餅つきです。

朝からかまどに薪を入れて火を焚き、セイロでもち米を蒸します。

モクモクとけむりがあがり、お米がふけた、いいにおいがしてきて、興味津々の子ども達!

はやくおもちつきやりたーい!!とワクワクがとまりません!(^^)!

3年12月21日JPG (1).JPG 3年12月21日JPG (2).JPG 

まずは、お手伝いのお父さん達が臼のなかのもち米をこね、ついてくれます。

つぶつぶのもち米がつるつるのお餅に変身していきます。

3年12月21日JPG (3).JPG 3年12月21日JPG (4).JPG 

おもちつきの前に、かまどを見学し、セイロで蒸したほかほかのもち米を見ました!

「わ~あつあつだね!」「いいにおい‼」

3年12月21日JPG (8).JPG 3年12月21日JPG (7).JPG 3年12月21日JPG (5).JPG 

さあ!待ちに待ったおもちつき‼

杵を持ち、10回ずつつきました。いちご組・めだか組・年少組・年中組はお父さんが一緒に!

年長組は自分の力で!ぺったんぺったんつきました‼

3年12月21日JPG (9).JPG 3年12月21日JPG (10).JPG 3年12月21日JPG (17).JPG 

できたてのおもちはのーびのび‼‼

おもちを役員のお母さん達が鏡餅用に取り分けてくれました。

 3年12月21日JPG (18).JPG 3年12月21日JPG (6).JPG 

ここからは鏡餅作りのはじまりです!

大きいおもちと小さいおもちを手で丸めます。

「うわ~やわらかい~」にこにこしながらクルクルコネコネ‼

大小重ねて鏡餅の出来上がり☆

カップに入れてお土産にしました!

3年12月21日JPG (12).JPG 3年12月21日JPG (19).JPG

3年12月21日JPG (14).JPG 3年12月21日JPG (13).JPG 3年12月21日JPG (20).JPG 

お正月まで、冷凍保存して、ぜひおうちで飾ってくださいね!

楽しい楽しいおもちつきでした(*^^)v 

お手伝いして下さったお父さん、お母さんありがとうございました。

(担当:保育主任)

   2021年11月25日 

今日もとってもいい天気!

朝は元気にラジオ体操とジョギング!

年長さんと年中さん→年少さんとめだか組さん→キディさん の順に走ります!

 10-20211126 (01).JPG 10-20211126 (07).JPG 

 10-20211126 (09).JPG 10-20211126 (12).JPG 

いちご組さんはテラスからみんなの応援。「がんばれー!」とかわいい声が聞こえます!

応援する後ろ姿がとってもかわいいです♡

10-20211126 (03).JPG 

今日は嬉しいお弁当の日!ぽかぽかのお庭でピクニック弁当にしました!

                                        年少さん・めだか組さん・いちご組さん

 10-20211125 (01).JPG 10-20211125 (05).JPG 

 10-20211125 (07).JPG 10-20211125 (06).JPG 

年中さん

10-20211125 (15).JPG 10-20211125 (16).JPG 10-20211125 (17).JPG 

年長さん

10-20211125 (11).JPG 10-20211125 (14).JPG 10-20211125 (13).JPG 

学年ごとに輪になって楽しくお弁当をいただきました☆ピカピカのおひさまの下でのお弁当は、おいしさ倍増‼

キディさんはお部屋で美味しくいただきました!準備もお片付けもとっても上手になりましたよ(^^♪

10-20211125 (24).JPG 10-20211125 (26).JPG

午後も園庭で遊びます!

年長さんはなわとびに夢中‼ 広いお庭でたくさん遊んで大満足の子ども達でした(*^-^*)

10-20211125 (33).JPG 10-20211125 (34).JPG 

10-20211125 (30).JPG 10-20211125 (35).JPG

(担当:保育主任)

   2021年11月11日 

晴天!澄み切った青空!心地よい風‼

楽しみに待っていたふれあい動物園の日がやって来ました。

第二園庭キッズ広場が動物園に変身しました☆

こんなにたくさんの動物さん達が来てくれましたよ!

馬のパインちゃん・ひつじさん・くいしんぼうぶたくん・元気なやぎさん

10-20211111 (02).JPG 10-20211111 (03).JPG 10-20211111 (06).JPG 10-20211111 (08).JPG 

あひるさん・犬のモカとアクア・大きいかめと小さいかめ

10-20211111 (07).JPG 10-20211111 (17).JPG 10-20211111 (19).JPG 10-20211111 (58).JPG 

にわとりさん・かわいいひよこさんとねずみさん・あひるさん

10-20211111 (26).JPG 10-20211111 (153).JPG 10-20211111 (21).JPG 10-20211111 (151).JPG 

ハリネズミ・めんフクロウ・にじいろかぶとむし・へびみたいなトカゲ

10-20211111 (114).JPG 10-20211111 (116).JPG 10-20211111 (22).JPG 10-20211111 (25).JPG 

モルモットちゃん・ウサギさん・ヘラクレスオオカブト

10-20211111 (61).JPG 10-20211111 (27).JPG  10-20211111 (90).JPG 

ちんちら・ぎんばと・へびさん~(>_<)(>_<) などなど

10-20211111 (43).JPG 10-20211111 (86).JPG  10-20211111 (125).JPG 

1人ずつ、馬に乗せてもらったり、たーくさんの動物さんと触れ合ってとっても楽しい、優しい気持ちになった一日でした♡

かめさんの背中にものせてもらったよ!

10-20211111 (30).JPG  10-20211111 (23).JPG 

10-20211111 (37).JPG 10-20211111 (104).JPG 10-20211111 (102).JPG 

10-20211111 (62).JPG 10-20211111 (93).JPG 

10-20211111 (118).JPG 10-20211111 (150).JPG 10-20211111 (98).JPG

一番人気!そして楽しみにしていたへび‼ キャーキャーいいながら(^^♪ 首に巻いて!ハイポーズ☆

10-20211111 (70).JPG 10-20211111 (32).JPG

10-20211111 (33).JPG 10-20211111 (126).JPG 

お父さん方にもお手伝いいただき、楽しい一日となりました☆ありがとうございました。

動物さんたち、かぴらにあそびに来てくれてありがとう♡

(担当:保育主任)

   2021年11月02日 

今日は、おひさまも出ていい天気!みんなでさつまいも掘りに行ってきました。

みんなが来る前に、畑の準備!

先日の稲刈りの棚田から、稲架に干されたいねちゃんが見守ってくれています!

稲架ツルを取り、マルチを外して子ども達が掘りやすくします。

10-20211102 (05).JPG 10-20211102 (01).JPG 10-20211102 (04).JPG 

最初に年少さんバスで到着!軍手がなかなかはめられず(笑)

「指がうまく入らないよ~!せんせいたすけて~(>_<)」

10-20211102 (07).JPG 10-20211102 (09).JPG 10-20211102 (11).JPG 

軍手をはめていざ芋掘り開始!

おおきなおいもが出てくるたびに「わ~‼」と大喜び!でもなかなか抜けないよ~‼

先生達にたすけてもらいながら、一所懸命掘りました!

10-20211102 (13).JPG 10-20211102 (14).JPG 10-20211102 (17).JPG 

10-20211102 (26).JPG 10-20211102 (29).JPG 

次に到着したのは年中さんとめだかさん!

自分で軍手を一所懸命はめました。めだかさんは先生お願い(*^-^*)

10-20211102 (32).JPG 10-20211102 (33).JPG 

めだかさんも年中さんも土にまみれながら(^^♪頑張って掘りました!

やっぱり大きくて掘っても掘ってもまだまだ抜けない‼

たくさんのおいもを袋につめましたよ!

めだかさんはいもづるでつなひき!ひっぱってひっぱって~♡

いちごぐみさんのお土産も掘りましたよ(*^-^*)

10-20211102 (35).JPG 10-20211102 (36).JPG 10-20211102 (66).JPG

10-20211102 (39).JPG 10-20211102 (38).JPG 10-20211102 (59).JPG 

10-20211102 (56).JPG 10-20211102 (79).JPG 

年長さんは園から徒歩で畑へ!山道を歩くのも慣れました!

週末の卒業ハイキングが楽しみですね☆

さすが年長さんは軍手もさっとはめちゃいます!

10-20211102 (54).JPG 10-20211102 (63).JPG 

年中さんと年長さんは2株掘りました!

大きすぎて掘りきれないおいもを、お友だちと協力する嬉しい姿もみられました♡

10-20211102 (64).JPG 10-20211102 (65).JPG 10-20211102 (67).JPG 10-20211102 (74).JPG 

年長さんが掘った、今日一番大きいおいも‼‼‼

10-20211102 (70).JPG 

全クラス集合写真をパチリ!ハイポーズ☆

10-20211102 (51).JPG 10-20211102 (34).JPG 10-20211102 (44).JPG 

10-20211102 (76).JPG 10-20211102 (78).JPG 

10-20211102 (91).JPG 10-20211102 (94).JPG 

みんなが帰った畑はすっかりきれいになりました。また来年~♡

稲刈り、さつまいも掘りと嬉しいお出掛けが続き、たくさん楽しみました!

さつまいもはご家庭で美味しく楽しく召し上がってくださいね。

食欲の秋を満喫しましょう‼

10-20211102 (96).JPG 

(担当:保育主任)

   2021年10月14日 

楽しかった運動会を思い出し、年長組・年中組・年少組・めだか組・いちご組・キディみ~んなで運動会ごっこを行いました!

自分達が楽しく行った競技や踊りを、他の学年のみんなも一緒にやろー‼という楽しい企画☆

教え合いながら、青空の下で踊ったり走ったり!子ども達も先生達も楽しみました!

まずは『ラジオ体操』・みんな大好き『えだまめズンダ』 キディさんもまねっこしながらとっても上手!

3年10月14日 (1).JPG 3年10月14日 (4).JPG 

3年10月14日 (3).JPG 3年10月14日 (2).JPG 3年10月14日 (6).JPG

いちご組・めだか組の『はらぺこあおむしの大冒険』年少組の『ドーナツ大好き☆』 

かわいいふたつの踊りもみんなで踊りました!なぜだかみーんな踊れちゃう♡

3年10月14日 (5).JPG 3年10月14日 (8).JPG 3年10月14日 (7).JPG

憧れの年中組のバルーン『ミラクル』

かわいい踊りを踊った後、まずは〈年少組と年中組〉〈小さいバルーンでいちご組・めだか組・キディ〉に分かれてバルーンにチャレンジ!

憧れのバルーンにさわって、みんなとっても嬉しそう(*^-^*)

とっても上手にできましたよ!

3年10月14日 (10).JPG 3年10月14日 (11).JPG 

〈年長組と年中組〉では、昨年の経験がある年長組はさすが!!

とってもきれいにふくらみました!!

3年10月14日 (13).JPG 3年10月14日 (14).JPG 

年長組競技の『BAN BAN玉入れ』は、年長さんのお手本をまず見て、学年ごとに対抗戦を行いました!

紅白玉が行ったり来たり‼おもしろかった~♪

 3年10月14日 (17).JPG 3年10月14日 (15).JPG 

最後に『リレー』です!

きく・ひばりチームVSゆり・はとチームで走りました!

年長さんの走りを見て、頑張る年中さん!!あれあれ?どこいくの~(笑)なんてこともありましたが!アンカーは年中組担任が仲良くゴール‼

みーんな1等賞でした☆

3年10月14日 (19).JPG 3年10月14日 (21).JPG 3年10月14日 (22).JPG 

みんなで楽しく運動会ごっこが出来ました☆

運動会ごっこのあとは、素敵な青空の下、園庭でたくさん遊びました‼

3年10月14日 (23).JPG 3年10月14日 (24).JPG 

みんなで力を合わせて頑張った運動会も素敵ですが、そのあとにみんなの種目を楽しむ運動会ごっこも心あたたまる行事のひとつです(*^-^*)

子ども達の楽しい思い出のひとつになっていることでしょう♪

素敵な季節『秋』を、日々みんなで楽しみたいと思います!

(担当:保育主任)

   2021年09月29日 

小雨がぱらつくタイミングもある中、ドキドキの運動会でしたが、子ども達は天気の心配など関係なく、それぞれの学年の良さを十分に発揮してくれました!

運動会に向けての練習から、たくさんのドラマがあり、泣いたり笑ったり。。。

楽しく練習しながら本番を迎えました。

子ども達みんなの思い出になった運動会!

たくさんの拍手が、大きな自信につながったことでしょう。

全園児が出席!という、嬉しい一日でした。

保護者の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。

各担任からの、当日の様子をご覧ください。

【年少・めだか・いちごの部】

<開会式>

さあ!いよいよ、かぴら幼稚園☆運動会が始まります!

トップバッターは、年少組、めだか組、いちご組さん。

ラジオ体操や、えだまめズンダを元気いっぱい踊りました♪

3年9月26日年少開会式 (1).JPG  3年9月26日年少開会式 (2).JPG  3年9月26日いちご・めだか開会式 (1).JPG

<かけっこ>

みんな、頑張って最後まで走り切りましたね!

観客の皆さんの「がんばれー」の応援で、たくさんパワーをもらえました!

名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、「よ~い」のポーズもとってもかっこ良かったです☆

3年9月26日年少かけっこ (1).JPG  3年9月26日年少かけっこ (2).JPG

3年9月26日いちご・めだかかけっこ (2).JPG  3年9月26日いちご・めだかかけっこ (3).JPG

<年少競技 ♪おいしいパンケーキをやこう!!>

年少さんは、コックさんに変身!!

これから、パンケーキを運ぶ準備万端の子ども達です!

大きなパンケーキをお友だちと『よいしょ、よいしょ』

本物みたいな、かわいいコックさん達でした!!

3年9月26日年少遊戯 (5).JPG      3年9月26日年少遊戯 (6).JPG

<いちご組・めだか組競技 ♪はらぺこあおむしの大冒険♪>

はらぺこあおむしになった、いちご組さんとめだか組さん。  

3年9月26日 いちご・めだか競技 (6).JPG 3年9月26日 いちご・めだか競技 (1).JPG

可愛い踊りを踊ったり、ジャンプしたりしてゴールを目指します。 

3年9月26日 いちご・めだか競技 (2).JPG 3年9月26日 いちご・めだか競技 (3).JPG 3年9月26日 いちご・めだか閉会式 (2).JPG

 最後は、あおむしから・・・ 3年9月26日 いちご・めだか競技 (4).JPG  

  きれいなちょうちょに変身しちゃいました☆3年9月26日 いちご・めだか競技 (5).JPG

<年少組遊戯・ドーナツ大好き☆>

3年9月26日年少遊戯 (1).JPG 3年9月26日年少遊戯 (2).JPG

3年9月26日年少遊戯 (3).JPG 3年9月26日年少遊戯 (4).JPG 

抹茶味、いちご味、チョコ味、ミント味、オレンジ味のおいしそうなドーナツの飾りをもって、ウキウキの子ども達でした。

スタート前に、一口『パクリ☆』パワーを注入!!!

本番もお家の方の前で、元気パワーを出して踊ることができました。

みんなに見てもらい、拍手もいっぱいもらい、嬉しかったね♡

<閉会式>

年少組、めだか組、いちご組さん、最後まですべての種目をがんばりました!

始めは、ちょっぴり緊張していたお友だちも、ホッとして嬉しそうな表情をたくさん見ることができました。

3年9月26日 いちご・めだか閉会式 (1).JPG 3年9月26日年少閉会式.JPG

最後は、楽しみにしていたご褒美をもらい、にこにこの子ども達☆

たくさんのお客さんの前で、きっとドキドキしていたのに、みんなで頑張る姿を見せてくれて、先生達はとても嬉しかったよ!!

みんな、ありがとう♡

(担当:年少・めだか・いちご担任)

【年中の部】

<開会式>

3年9月26日年中 開会式 (16).JPG 3年9月26日年中 開会式 (17).JPG 

3年9月26日年中 開会式 (101).JPG 3年9月26日年中 開会式 (100).JPG 3年9月26日年中 開会式 (99).JPG

待ちにまった運動会!!

たくさんのお客様にちょっぴりドキドキしながらも元気に入場です。

ラジオ体操と大好きな♪えだまめズンダで体を温め準備完了!!

<かけっこ>

3年9月26日年中 かけっこ (87).JPG 3年9月26日年中 かけっこ(26).JPG

お名前を呼ばれたら「はい!」と元気に手をあげ返事をして、よーいドン!!

ゴールを目指して思い切り走り抜けました。

最後まで走る姿はかっこよかったです♡ 

<ピッピファイト>

3年9月26日年中 ピッピファイト (32).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (37).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (35).JPG

3年9月26日年中 ピッピファイト (36).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (34).JPG 3年9月26日年中 ピッピファイト (65).JPG

ピッピ「ファイト♪」ピッピ「ファイト♪」 体育講師の先生の合図と掛け声と共に元気に入場!!

前転→縄ジャンプ→ネットくぐり→平均台渡り→フープジャンプ→とび箱の6つの障がい物にチャレンジしました。

楽しく取り組んでいる体育の様子を発表できました。

<バルーン>

3年9月26日年中 バルーン (37).JPG 3年9月26日年中 バルーン (33).JPG 3年9月26日年中 バルーン (34).JPG

みんなの気持ちを一つに気合いを入れて入場だYO!!

『ミラクル』のゆうぎではニコニコ可愛く踊り、大きなハートを作ったり手をキラキラさせたりキュンキュンポーズ満載でした♡

3年9月26日年中 バルーン (29).JPG 3年9月26日年中 バルーン (54).JPG 3年9月26日年中 バルーン (32).JPG

3年9月26日年中 バルーン (53).JPG 3年9月26日年中 バルーン (57).JPG

『360°』の曲でのバルーンがスタート!!

バルーンを力強く引いたり、笛の合図に合わせて素早く動き、手を大きく上げて空気を入れて膨らませます。バルーンはみんなの息を合わせなければ上手く技が決まらない...上手くいかないたびに何度も練習を重ねてきました。

そして迎えた本番当日、みんなの心を一つにして、練習の成果を発揮することができました☆

<閉会式>

3年9月26日年中 閉会式(79).JPG 3年9月26日年中 閉会式(81).JPG

あっという間に閉会式

精一杯頑張ったご褒美に風船とおみやげ♪

先生から受ける子ども達の表情は自信に満ちあふれてちょっぴり成長を感じました。

最後までよく頑張りました!!

(担当:年中担任)

【年長の部】

<鼓笛演奏>

オープニングは鼓笛演奏!

演奏曲はディズニーアニメ『ピノキオ』より、『Hi - Diddle - Dee - Dee』 『LITTLE WOODEN HEAD ~ GIVE A LITTLE WHISTLE』 『WHEN YOU WISH UPON A STAR』の3曲 ♪

小雨が降る中の演奏・演技となりましたが、バチを落としたりやガードがすべり落ちるなどなく、立派な姿を見せてくれた子どもたち!!

1学期から練習を始め、難しくて苦戦する所もありましたが、「出来るようになりたい!」とコツコツ練習を重ね、出来るようになった子どもたちは、自信を持ち、みんなの気持ちが一つになり感動の鼓笛演奏でした!!

3年9月26日年長鼓笛 (9).JPG 緊張とわくわくが入り混じった鼓笛演奏開始直前

3年9月26日年長鼓笛 (2).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (6).JPG

3年9月26日年長鼓笛 (7).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (8).JPG

3年9月26日年長鼓笛 (3).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (4).JPG 3年9月26日年長鼓笛 (5).JPG

<開会式>

さすが年長さん! 行進も整列も緊張感があり、キリっとした姿でした。

国旗掲揚やはじめの言葉の代表の子も、たくさんのお客様が見守る中、大きな声で堂々と言ってくれていました☆

3年9月26日年長開会式 (1).JPG 3年9月26日年長開会式 (3).JPG 3年9月26日年長開会式 (2).JPG 

<BAN BAN 玉入れ>

各クラス作戦会議をし、のぞみました。投げても投げても戻ってくる玉に

翻弄されながらも競技に集中する子どもたちはかっこよかったです☆

3年9月26日年長玉入れ (4).JPG さあ! 始まるよ~!!

3年9月26日年長玉入れ (5).JPG 3年9月26日年長玉入れ (3).JPG

3年9月26日年長玉入れ (1).JPG 3年9月26日年長玉入れ (6).JPG

3年9月26日年長玉入れ (2).JPG " なんこ はいったかなぁ..." みんなで数えてみよう!

<組立体操>

今年は子どもたちと担任が気持ちを一つにして作り上げました!!

1人技では、それぞれの技をキープするのがキツく耐えながらでしたが、慣れてくると余裕もでてきて、一つひとつの技がバッチリ決まっていました。

リボンの演技は大きく振るときれいに舞い、子どもたちも楽しんで取り組んでいました。

最後の大きな虹はみんなでタイミングを合わせ曇空にきれいな虹をかけてくれました☆

3年9月26日年長組立 (1).JPG 3年9月26日年長組立 (2).JPG

入場する姿からとってもかっこよく、見ていてゾクッとしちゃう程♡

3年9月26日年長組立 (3).JPG 3年9月26日年長組立 (12).JPG 3年9月26日年長組立 (4).JPG

3年9月26日年長組立 (5).JPG 3年9月26日年長組立 (11).JPG 3年9月26日年長組立 (6).JPG

3年9月26日年長組立 (10).JPG ブリッジも上手にきまってます☆

3年9月26日年長組立 (9).JPG 3年9月26日年長組立 (7).JPG

3年9月26日年長組立 (8).JPG 

7色のリボンがとっても綺麗☆ リボンでつながったみんなの絆。

<リレー>

運動会最後は全員で行うリレー!!

走っていく中でバトンが落ちそうになったり、転んでしまう子もいましたが、諦めることなく全員が走りきりかっこよかったです☆

3年9月26日年長リレー (2).JPG 入場前にみんなで盛り上がり、さらに気持ちを高めて...

3年9月26日年長リレー (3).JPG 3年9月26日年長リレー (4).JPG

3年9月26日年長リレー (5).JPG 3年9月26日年長リレー (1).JPG

3年9月26日年長リレー (6).JPG 3年9月26日年長リレー.JPG 

アンカーは担任。 みんなの想いを受け取って頑張りました!!

<閉会式>

子どもたち全員が大活躍だった運動会も無事に終了。運動会最後は国旗降納とおわりの言葉の代表の子がしっかりと締めくくってくれました☆

3年9月26日 (2).JPG 頑張ったご褒美をもらってご機嫌 ♪

運動会を迎えるまで、たくさん練習を重ねてきました。練習する中で、難しいこともたくさんあり、時には涙が出てしまうこともありました。

でも、難しいことから逃げずに取り組み、出来るようになる喜びを感じ当日を迎えました。

頑張った分、大好きなお家の人にみてもらうことが、子どもたちにとって嬉しいことであり、さらに自信につながったことと思います。

改めて、頑張った年長の子ども達に先生達からたくさんの拍手を贈ります☆ 

感動をありがとう♡

(担当:年長担任)

楽しかった運動会のあとには、運動会ごっこが待っています☆

他の学年のおゆうぎをみんなで踊ったり、競技をしたり! また違った楽しみで盛り上がります!

まだまだお楽しみは続きます(^^♪

   2021年09月26日 

お天気が心配でしたが、全学年無事に運動会を開催することが出来ました‼

いちご組・めだか組・年少組・年中組・年長組みーんな出席でした!嬉しいですね‼

運動会の様子は後日お知らせしますので、お楽しみに☆

みんなががんばり、楽しい運動会でした!

たくさんの応援、拍手、ご協力をありがとうございました。

3年9月26日 (2).JPG 

(担当:保育主任)

   2021年09月24日 

いよいよ明後日は待ちに待った運動会!

今日は最後の練習を、みんなで見せ合い、応援しました‼ 

~応援している子どもたち!~

10-20210924 (01).JPG 10-20210924 (09).JPG 

~自信をもって練習する子どもたち!~ 

10-20210924 (10).JPG  10-20210924 (39).JPG  

10-20210924 (44).JPG 10-20210924 (56).JPG 

年少組ドーナツ大好き☆おゆうぎ前に。。。「ドーナツちょっとだけ食べちゃお!パクッ!パワー注入☆」と、先生の声がけで、手に持ったドーナツに顔を近づけて

パクパクする子どもたち!とってもかわいいシーンでした♡

10-20210924 (12).JPG 

遊んでいるほしぐみさんも、音楽がなると手をとめて、「がんばれー‼」とエールを送っていましたよ!

10-20210924 (38).JPG 

練習のあとは、広い園庭でみんなでのびのびと遊びました‼

10-20210924 (67).JPG 10-20210924 (68).JPG 10-20210924 (69).JPG 

今日の給食は、みんな大好き♡スパゲッティミートソース!体をたくさん動かしたあとは、おなかペコペコ(*^^*)

もりもり食べました!

10-20210924(71).JPG 

おかわりもして、大満足(^^♪

10-20210924(73).JPG 10-20210924(74).JPG

今年も学年別運動会となりましたが、運動会を開催できることに感謝して、楽しい一日にしたいと思います!

ドキドキ・ワクワク、楽しみいっぱいの子どもたち!

当日、いつもの姿を発揮出来る子、緊張いっぱいでもじもじしてしまう子。。。色々な姿があるでしょう。

どんな姿でも、かわいいかぴらっこ達です! たくさんの拍手で、たくさんの愛で包んであげてくださいね。

いいお天気になりますように☆みんなで笑顔いっぱい楽しみましょう!

フレーフレーかぴらっこ!(^^)!

(担当:保育主任)

   2021年09月22日 

今日も青空!とってもいいお天気になりました。

運動会にむけて、園庭に万国旗を飾りました☆

 10-20210922 (01).JPG

「うわ~きれい!」「うんどうかいたのしみ♡」と、一気に気分が盛り上がる子どもたち。

今日も楽しく練習しましたよ‼ 

~年少組~

10-20210922 (04).JPG 10-20210922 (07).JPG 

練習した後は、お庭のすべり台でも楽しく遊びました!

10-20210922 (10).JPG 

~年中組~

10-20210922 (12).JPG 10-20210922 (13).JPG 10-20210922 (15).JPG 

~年長組~

10-20210922 (17).JPG 10-20210922 (26).JPG 10-20210922 (20).JPG 

運動会まであと少し‼わくわくドキドキ‼楽しみです‼

学苑長先生のお宅の栗の木からいただきました(*^^*)

みんなで『秋』を感じています。

学苑長先生・副学苑長先生もお空から、運動会を楽しみにしてくれていることでしょう。

10-20210922 (03).JPG

(担当:保育主任)

   2021年09月21日 

金木犀の香りが風に乗って園庭に漂う素敵な季節になりました!

いよいよ今週末は、楽しみにしている運動会!

先週、全学年予行練習を終えて、ラストスパートとなりました。

今日もとってもいいお天気の中、楽しく練習に取り組みましたよ!

ほんの一部をご紹介します。

【めだか組・いちご組】

~はらぺこあおむしの大冒険~

マットの上を「よいしょっ!」と登ったり、かわいい踊りがあったり...

かわいい♡かわいい♡めだかさんといちごさんです!

10-2021-0921 (01).JPG 

【年少組】

~ドーナツ大好き☆~

「ド・ド・ド・ド・ドーナッツ!」の歌に合わせてノリノリで踊っています!

ドーナツが食べたくななっちゃう(^^♪

10-2021-0921 (06).JPG 

【年中組】

~ゆうぎ・バルーン『ミラクル』~

かわいい踊りを見せてくれたあと、大好きなバルーンを持って演技します!

色々な技があるのでお楽しみに☆

10-2021-0921 (13).JPG 

【年長組】

~BAN BAN玉入れ~

きく組VSゆり組で、ネットをはさんで紅白玉を投げ合います‼

相手の陣地にたくさん投げ込んだ方が勝ち!

どっちが勝つかな?お楽しみ‼

10-2021-0921 (05).JPG 

~鼓笛演奏~

5月からずっと練習してきた鼓笛演奏。発表の日が近づき、ドキドキの子どもたち。

もちろん先生達もドキドキです‼

本番にむけて頑張っています。

今年はオープニングで演奏しますのでお見逃しなく☆

10-2021-0921 (17).JPG 10-2021-0921 (18).JPG 

まだまだお楽しみがたくさんあります‼

26日当日まであと少し!楽しく練習に取り組んでいるかぴっらこ達です!

年長さんが作ってくれた、てるてる坊主さん!いいお天気にしてね(^^♪

10-2021-0921 (19).JPG 

今日は十五夜。夜空に満月が見られますように...☆

今日の給食で『お月見カレーライス』をいただきました!

うさぎさんとおつきさまがカレーの中にいますよ(^^♪

10-2021-0921(20).JPG 

(担当:保育主任)

   2021年09月16日 

9月20日は敬老の日!敬老の日にむけて、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにハガキを書きました。そして、みんなで郵便局まで歩いて行き、ポストへ投函してきました。

最初に年中組が出発です‼ 「いってらっしゃい~」と園庭から手を振るキディさん♡

道路を歩く時には右側通行を守り、道路を渡る時には手を上げて「右よし左よし右よし」の確認!

10-20210916 (04).JPG 10-20210916 (06).JPG

郵便局につくと、局長さんがお出迎えしてくれて、1人ずつ、ポストへ投函しました。

「日本全国どこへでも!世界中どこでもお届けします!」と局長さん!

10-20210916 (21).JPG 10-20210916 (10).JPG 10-20210916 (07).JPG 

次に、年少組とめだか組、いちご組が出発!年少組は初めてのおでかけです☆

ドキドキしながら道路を歩いて行きました。いちご組はカートに乗って行きましたよ。

局長さんから「大切なお手紙をおじいちゃんおばあちゃんにお届けしますね」とお話をいただき、みんなにっこり!

椅子に乗ってポストに手が届き、だいじにポストへ投函しました。

10-20210916 (32).JPG 10-20210916 (43).JPG 10-20210916 (37).JPG 

10-20210916 (44).JPG 10-20210916 (50).JPG 10-20210916 (51).JPG 

最後に年長組が出発!さすが!歩くのも上手です!

10-20210916 (56).JPG 10-20210916 (57).JPG 

郵便局に到着すると、ナイスタイミングで集配の車が到着していました。

ポストにしっかりと手が届き、スムーズに投函する年長さん!

投函が終わると、集配の方が鍵でポストを開けて、普段は見る事の出来ないポストの中を見せてくれました!

10-20210916 (64).JPG 10-20210916 (72).JPG 

『鍵でポストを開ける→中の袋を取り出す→車に郵便物をのせるを一通り見せていただきました!

なかなか見ることができない、貴重な体験をさせていただきました。よかったね!

10-20210916 (74).JPG 1-20210916 (03).JPG 10-20210916 (60).JPG

 10-20210916 (76).JPG 10-20210916 (62).JPG 1-20210916 (12).JPG 

「おねがいします~」「いってらっしゃーい」「よろしくね」「ばいばーい」と口々に声をかけて集配車をお見送りしました。

1-20210916 (21).JPG

局長さんより、大きな郵便局(本局)へ行きハガキを分ける事を丁寧に教えていただき、帰り道も横断歩道をきちんと歩いて園に戻りました。

局長さんありがとうございました。

10-20210916 (80).JPG 10-20210916 (82).JPG 

郵便ポストに、かわいいリボンが飾られていて、みんなを歓迎してくれているようでした!

おじいちゃんおばあちゃんに、みんなのあったか~い気持ち♡が届きますように♡

10-20210916 (25).JPG

(担当:保育主任)

   2021年09月07日 

今月末に行われる運動会で、お家の方が観覧される座席を決めるくじ引きをしました。

先生のお話を聞いて、ワクワク☆ドキドキしながら、「おうちのひとのために!」と意気込む子どもたち。

3年9月7日 (6).JPG 3年9月7日 (8).JPG 3年9月7日 (4).JPG

カードの入った封筒は、宝物のよう☆だいじにお胸に抱えています。

3年9月7日 (9).JPG 3年9月7日 (14).JPG 3年9月7日 (10).JPG

椅子の上に置いたカードをイス取りゲームの方法で、選びました。

さあ!封筒をオープン‼

3年9月7日 (12).JPG 3年9月7日 (13).JPG 3年9月7日 (11).JPG

『なんばんかなあ?』...「〇ばんがいい!」と狙いを定める子がいたり、どの番号にも「いいばんごうだね♡」と拍手をしたり(^^♪

楽しいイベントのようでした。

3年9月7日 (1).JPG 3年9月7日 (2).JPG 3年9月7日 (3).JPG

めだか組さんや、いちご組さんも上手にできましたよ!

担当:副保育主任

   2021年08月30日 

夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました!

にこにこ顔でげんきいっぱい登園してきてくれたかぴらっこたち!!

久しぶり会うお友だちや先生とお話しして、幸せな空気が流れましたね♡

みんなに会える喜びをとても嬉しく感じた一日でした。

始業式は、各クラスで園長先生よりお話を聞きました。

みんな真剣に園長先生のお顔を見て、上手にお話しを聞くことが出来ていました。

年長組

3年8月30日 (1).JPG 3年8月30日 (2).JPG 

年中組

3年8月30日 (3).JPG 3年8月30日 (4).JPG

年少組

3年8月30日 (5).JPG 3年8月30日 (6).JPG

めだか組・いちご組

3年8月30日 (7).JPG 

今日からキディ☆ほし組も登園です!みんなげんきにお返事出来ました‼             

キディ☆ほし組

3年8月30日 (8).JPG 

夏休み中に、みんながクラスで作ってくれた『かかし』を、先生達で畑に運びました。

なえちゃんは、ぐんぐん大きくなっています☆早くいねちゃんにな~れ!

3年7月28日 (1).JPG 3年7月28日 (2).JPG 3年7月28日 (3).JPG 

さつまいも畑の草むしりもしました‼

葉っぱがどんどん大きくなってきましたよ(^^♪

3年7月28日 (4).JPG 

2学期もみんな元気に登園してきてくださいね!楽しいことがたくさんまっていま~す‼

職員一同、感染予防対策をしっかりととり、安全に楽しく保育をしてまいります。

2学期もどうぞよろしくお願い致します。

(担当:保育主任)

   2021年07月20日 

本日、1学期修業式が行われました。

クラスごとに教室で行い、園長先生の話をしっかりと聞いていました。

3年7月20日 (3).JPG 3年7月20日 (4).JPG 3年7月20日 (5).JPG 

1学期の楽しかったことを振り返り、夏休みのお約束も聞きました。

親子遠足・田植え・じゃがいも掘り・水あそび・SUMMER CAMPなどなど・・・

楽しいことがたくさんあったね☆

3年7月20日 (6).JPG

いちご組・めだか組も園長先生の話を上手に聞くことが出来ましたよ。

いつもニコニコ元気に登園してくれるいちご組・めだか組さん!幼稚園部門が夏休みの間も、通常保育となります!

元気に来て下さいね!

ホールでは学年別保護者会が行われました。

コロナ禍の中での1学期でしたが、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3年7月20日 (1).JPG

明日から夏休み☆体に気を付けて元気に楽しく過ごしてくださいね☆

かぴら幼稚園の園庭で~

ぞうさんも!アンパンマンも!しまうまも!宇宙ステーションも!(^^♪

2学期もまたみんなと遊べるのを楽しみ待っていま~す♡

3年7月20日 (8).JPG 3年7月20日 (7).JPG

3年7月20日 (9).JPG 3年7月20日 (10).JPG

(担当:保育主任)

   2021年07月07日 

今日は7月7日、七夕です。

本当だったら園庭にみんなで集まって七夕会をする予定でしたが、天気がすぐれず...年長・年中・年少・めだか組・いちご組・ほし組と幼稚園のお友だちがみんなテラスに集まりました。 でも、会が始まる頃にはお日さまが顔を出す程の天気に! これもみんなの願いが届いたってことかな?

3年7月7日 (2).JPG 3年7月7日 (8).JPG

まずは、みんなで『たなばたさま』『光れよお星』のうたをうたいました ♪

3年7月7日 (3).JPG

うたい終わると、みんながどんな飾りを作ったのか、どんな願い事をしたのかな...など紹介してくれました。

3年7月7日 (9).JPG 3年7月7日 (10).JPG

そして、願いが叶うように...笹送りも行いました。

きっと煙にのって空に届いたはず!

3年7月7日 (11).JPG 3年7月7日 (12).JPG

今日は、笹飾りやちょうちん、花火を持ち帰りました。

ぜひお家でも七夕のひとときを楽しんでくださいね ♪

そして、みんなの願いが叶いますように...☆

各学年、こんな飾りを作りました!

3年7月7日 (4).JPG 【めだか・いちご組】

3年7月7日 (7).JPG 【年少組】

3年7月7日 (6).JPG 【年中組】

3年7月7日 (5).JPG 【年長組】

   2021年06月30日 

園医の先生が来てくださり、内科検診が行われました。

いつもは子どもたちが本を借りる図書室が、

今日は、お医者さんのいるお部屋に変身!

「こわくない?」「ちゅうしゃしない?」。。。と、ドキドキの子も。。。

「おなかとせなかをやさしくポンポンするだけだからだいじょうぶだよ(*^-^*)」

と話す先生の言葉を信じて、お部屋にはいりました。

話の通り、とても優しい先生で子どもたちも安心したのか、

いちご組から年長組まで、みんなとっても静かに検診を受けることが出来ました。

優しく診察して下さった先生、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

(担当:保育主任)

   2021年06月22日 

田植え前日、園庭のなえちゃんがひと足先にたんぼへお引越ししました!

園庭門で「あしたまたあおうね~」とお見送りしてくれた子どもたち(^^)

なえちゃん、トラックに乗って出発です!

3年6月22日(20).JPG 3年6月22日(22).JPG

なえちゃんがたんぼに着くと、さっそく ♪かえるがケロケロおでむかえ~♪

たんぼにつかり、明日、元気いっぱいのかぴらっこが来るを待ちます。

3年6月22日(25).JPG 3年6月22日(26).JPG 3年6月22日(23).JPG

いよいよ田植えの日がやってきました!おひさまも出てとってもいいお天気となりました☆

かぴらの田植えは、地元の方々による「棚田の会」の皆さんに支えられています。多和目にある坂戸市唯一の棚田をお借りし、田植え~稲刈りの貴重な体験をさせていただいています。

今日は、お手伝いのお母さん達にも応援していただきました。

まずは、子どもたちが到着する前に、お母さん達のひと仕事です!棚田の会の方のお話を聞き、なえほどきをし、ワラで束ねます。そして、実際にたんぼに入り、田植えの実践です!

3年6月22日 (1).JPG 3年6月22日 (2).JPG

 3年6月22日 (3).JPG 3年6月22日 (4).JPG 

お母さん達が慣れてきたところに、年中組さん到着!園バスに乗ってたんぼまで来ました!

初めての泥の感触にドキドキの子もいましたが、どんどんたんぼに入り、お母さん達と一緒になえちゃんを植えました。

3年6月22日 (6).JPG  3年6月22日 (5).JPG

次に到着した年少組さん!何もかも初めての世界!!!そーっとたんぼに入り、お母さん達の手を伝いながら、がんばってたんぼの中を歩きました!

泥がつくのがいやで、ちょっぴり涙してしまう子もいましたが、それもまたとってもかわいかったです♡

 3年6月22日 (8).JPG 3年6月22日 (7).JPG

 最後に年長組さんが到着!たんぼの中もスタスタ歩き!さすがベテランさん!お母さん達になえちゃんをもらうと、自分でどんどん植えていきます。

あっという間に、たんぼに苗が広がりました!(^^)!

3年6月22日 (10).JPG 3年6月22日 (12).JPG 3年6月22日 (14).JPG 

汚れた足をお母さん達に洗ってもらい、園バスで園に戻りました。 田植え!楽しかったぁ~♪

棚田の会の皆様、お手伝いのお母さん方、ありがとうございました!

3年6月22日 (15).JPG 3年6月22日 (16).JPG 3年6月22日 (18).JPG

田植えまでの間、もみふり、発芽、生育の様子を園庭で観察し、様々な場面に出会うことが出来ていました。今日の田植えを通して、目で見て、触れることの大切さ改めて感じます。

小さな粒だったもみちゃんが、なえちゃんに変身し、自分の手で植えたことで喜びを感じることが出来たとともに、今後の稲の生長への関心も膨らんでいくことでしょう!

米作りの活動を通して、お米の大切さや、自然の恵みへの感謝の気持ちが生まれてくれると嬉しいです。

おひさまのひかりをたくさん浴びて、なえちゃんおおきくなーれ!!!

たんぼの下の畑には、秋に収穫予定のさつまいも畑があります!

こちらの生長も楽しみです♪

3年6月22日(27).JPG 3年6月22日(28).JPG 

(担当:保育主任)

   2021年06月17日 

今日は消防署の方に来ていただき、避難訓練を行いました。

先生の話をよく聞いていると。。《地震発生》の発令。→サイレンが鳴りました。

頭を隠し、机にもぐる練習です。先生の話をよく聞き、静かに行動出来ました。

キディさんも上手にもぐれましたよ。

10-20210617(97).JPG 3年6月17日 (15).JPG   3年6月17日 (17).JPG

同時に《火災発生》の発令。→再びサイレンが!!

ドキドキする気持ちを抑え、真剣に先生の話を聞く子ども達。

煙が口に入るのを防ぐため、マスク、ハンカチで口をおさえ避難します。

3年6月17日 (16).JPG 3年6月17日 (2).JPG 

避難先は園庭に面したピロティへ。

先生が出席点呼し全員の安否確認をします。

3年6月17日 (3).JPG 10-20210617(135).JPG

全員が避難出来た所で、園長先生からのお話を聞き、消防士さんからもお話をいただきました。

さない けない ゃべらない どらない かづかない

「おかしもち」を守る事、先生の話をよく聞く事を教えてもらいました。

3年6月17日 (4).JPG 3年6月17日 (5).JPG 3年6月17日 (6).JPG

消火器の話も聞き、先生達が消火訓練を行いました。

「火事だー!!!!!」と大きな声で叫び、消火器のホースから放水!!子ども達から「がんばれー!」の声援が!

3年6月17日 (8).JPG 3年6月17日 (7).JPG  10 -20210617  (23).JPG

次に緊急事態時のバスの乗り降りの練習です。いつもは降りないうしろから降りました。

3年6月17日 (12).JPG 3年6月17日 (10).JPG 10-20210617(125).JPG

最後に大きな消防車を見せてもらい、消防車の前でハイポーズ☆いちご組さんも消防車に釘付けです(^-^)

3年6月17日 (11).JPG 3年6月17日 (9).JPG

地震発生、火災発生時の行動の方法をしっかり覚え、すみやかに避難出来るように訓練出来ました。

園庭前を通る消防車にお見送りもしましたよ。

3年6月17日 (18).JPG 3年6月17日 (19).JPG 

消防士の皆さん、ありがとうございました。

3年6月17日 (13).JPG 3年6月17日 (14).JPG 

園庭の〈なえちゃん〉!雨にも負けず風にも負けず!おひさまのひかりと子ども達のニコニコパワーで!!すくすく生長しています(*^-^*)

10 -20210617  (94).JPG 

(担当:保育主任)

   2021年06月16日 

先週(6/9)と今日(6/16)園歯科医「明海大学小児歯科」の先生による歯科検診を行いました。

3年6月16日 (11).JPG 3年6月16日 (9).JPG

いちご組、めだか組、年少さん、年中さん、年長さんが順番に診てもらいました。

3年6月16日 (7).JPG 3年6月16日 (12).JPG

「大きくおくちを開けて~」「かばさんみたいに!」先生達に声をかけられると、みんな「あ~ん!」と上手に開けてくれましたよ☆

待っている時はちょっぴりドキドキ・・・。終わった子に「いたかった⁇」と聞いたり、「みるだけだからだいじょうぶ!」と教えてあげたり。そんなやりとりがとってもかわいかったです♡

中には涙が出ちゃった子もいましたが、泣きながらも口だけは開けてくれて、えらかったね!!

これからもしっかり歯を磨いて虫ばい菌をやっつけよう!

雨の季節、あじさいがきれいですね。

3年6月16日 (1).JPG 3年6月16日 (2).JPG

年少さん達が作った『てるてる坊主』達が、雨の季節もにぎやかに彩っています♡

3年6月16日 (3).JPG 3年6月16日 (5).JPG

明日は天気☀かな・・・。

(担当:副保育主任)

   2021年05月26日 

今日は今年度最初のお誕生会でした。

今年も学年ごと、年中→年少→年長の順にホールに集まって、4・5・6月生まれのお友だちのお祝いをしました。 (3枚並んだ写真は、誕生会を行った順、年中・年少・年長の順になってます)

胸にかわいいペンダント、頭に先生達手作りの素敵な冠を被った王子さまとお姫さまがひな壇に登場☆ お友だちや大好きなお家の人が見ている中で前に立つことで嬉しさ半分、恥ずかしさ半分の表情がかわいかったです♡ 

順番にマイクが向けられ、名前と何歳になったかインタビュー。

3年5月26日 (6).JPG 3年5月26日 (9).JPG 3年5月26日 (2).JPG

お家の人からのプレゼントは『こいのぼり』の曲に合わせて、タンバリンや鈴を使ってリズム打ちをしてくれました。お家の人を目の前にしてお祝いしてもらっている子ども達はニコニコでした。

3年5月26日 (7).JPG 3年5月26日 (10).JPG 3年5月26日 (3).JPG

先生達からのプレゼントはパネルシアター。

もうすぐ梅雨の季節。雨が大好きなかたつむりが出てくる『でんむしくん』

でんむしくんがいろんな色に変身しちゃうとってもかわいくて楽しいうたです♡

3年5月26日 (12).JPG 3年5月26日 (13).JPG

⇒『でんむしくん」のパネルシアターは、かぴら幼稚園公式のYoutubeチャンネルでもみることができます♡ぜひ検索してみてください。

『でんむしくん』はどの学年でも見せてもらい、もう一つのパネルシアターは各学年ごとに違ううたでした。

3年5月26日 (8).JPG 年中さんは『ももいろぞうさん かっぴー』

ピンクのぞう " かっぴー " がいろんなところに冒険に行くうたです。 

3年5月26日 (11).JPG 年少さんは『もみちゃん』

みんなが先日行ったもみふりからはじまって、お米の赤ちゃんもみちゃんが苗になって、稲になって、お米になって、おもちつきをするまでの流れがうたになってます。

3年5月26日 (4).JPG  年長さんは『チーズ in ハンバーグ』

たくさん並んだハンバーグの中から

" ビーフ " や" ローズ " " ジューキ " などなど...いろんなものが出てくる言葉あそびのようなうたです。

3年5月26日 (5).JPG

楽しいパネルシアターを見られてよかったね☆

誕生日は1年に1度の特別で大切な日☆ 今日はみんなにお祝いしてもらって嬉しかったね。 お家でもまたお祝いしてもらってくださいね。

これからお誕生日を迎えるお友だち、順番にお誕生会をするのでお楽しみに♡

   2021年04月30日 

各クラスで制作した大きなこいのぼり。 青空のもと、空高く上がりました。

外に出てきてこいのぼりを見つけた子ども達は興味津々でこいのぼりにかけ寄っていました!

「あっ!こいのぼり~!」「ぼくたちのつくったこいのぼりだね!!」

3年4月30日 (2).JPG 3年4月30日 (3).JPG 3年4月30日 (11).JPG

みんなに負けないように元気に泳ぐこいのぼり。 ぜひ、チャンスがあったらこいのぼりを見てくださいね☆

今日で4月も終わり。

新年度がスタートして1ヶ月が経ちました。 早いですね~!

子ども達は自分の好きなあそびを見つけ楽しくあそんでいます。

3年4月30日 (4).JPG 3年4月30日 (6).JPG 3年4月30日 (7).JPG

3年4月30日 (5).JPG 3年4月30日 (8).JPG 3年4月30日 (9).JPG

体育講師の先生が作業している様子に興味津々の子ども達。

3年4月30日 (10).JPG 「なにしてるのぉ?」

年長さん・年中さんは今日も元気にジョギング。 来週からは年少さんも走るよ!

3年4月30日 (13).JPG

明日からはゴールデンウィーク。 ちょっと長い休みになりますがお家でゆっくり過ごし、また6日から元気に幼稚園に来てくださいね☆

※担当の表記がない場合は昨年度3月まで作成していた職員が作ってます ♪

   2021年04月23日 

今日もとってもいい天気!

きれいな青空のもと、みんなで<たけのこ体操><ラジオ体操>を元気にしました☆

3年4月23日  (2).JPG 3年4月23日  (5).JPG

めだかぐみさんといちごぐみさんは、テラスから一緒に♡

 3年4月23日  (3).JPG 

今日も年長さんは元気にジョギングです‼

来週から年中さんもジョギングするよ!お楽しみに☆

3年4月23日  (7).JPG 3年4月23日  (8).JPG 3年4月23日  (10).JPG

3年4月23日  (11).JPG

来週もお庭でアンパンマンが待っています!(^^)!

また元気に幼稚園に来てね☆

(担当:保育主任)

   2021年04月21日 

今日はお釈迦様がお生まれになった日のお祝い《花まつり》 お釈迦様のお誕生をお祝いする日です。

お家から持って来てくれたお花を、花御堂のお釈迦様に「おめでとう」と言いながら気持ちを込めて渡しました。 

そして先生達で花御堂にお花を飾りました。

3年4月21日 (9).JPG 3年4月21日 (16).JPG

ホールにて、学年ごとに集まり、まずは園長先生が灌仏(お釈迦様に甘茶をかける)をします。

3年4月21日 (6).JPG 3年4月21日 (10).JPG

そして園長先生より、お釈迦様お誕生のお話を聞きました。

お生まれになってすぐに7歩歩き、人差し指を天にあげたお釈迦様。

素敵な絵をみながらのお話でした。

3年4月21日 (7).JPG 3年4月21日 (11).JPG 3年4月21日 (5).JPG

一人ずつ花御堂の中にいるお釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました☆

みんなで優しい気持ちになれた花まつり。

お釈迦様の教えを守り、これからも仲良く過ごしましょうね☆

3年4月21日 (12).JPG 3年4月21日 (13).JPG

めだか・いちご組さんも先生と一緒にお釈迦様に甘茶をかけました。

3年4月21日 (14).JPG 3年4月21日 (15).JPG

(担当:保育主任)

昨日に続き、こいのぼり制作を行った年長さん。 今日はいよいよ仕上げの工程です!

ゆり組さんはお腹の部分の青空にみんなの手形で『虹』を作りました☆

3年4月21日 (1).JPG 3年4月21日 (2).JPG

きく組さんは頭と尻尾をクラスカラーの緑で塗り、昨日描いた自分の本の周りを薄い黄緑で塗って仕上げました☆

3年4月21日 (4).JPG 3年4月21日 (3).JPG

どちらのクラスもそれぞれとっても素敵に仕上がりました ♪

大空を元気に泳ぐこいのぼりを今から楽しみにしている子ども達です!

(担当:年長担任)

   2021年04月09日 

今日は始業式。

進級した年長・年中のお友だちが久しぶりに幼稚園に揃いました。

新しいクラスにドキドキしながらも元気に登園してくれ、久しぶりにお友だちに会い、笑顔いっぱいであそんでいました。

3年4月9日 (1).JPG 3年4月9日 (2).JPGのサムネイル画像

3年4月9日 (3).JPG 3年4月9日 (4).JPG 3年4月9日 (5).JPG

3年4月9日 (13).JPG 3年4月9日 (14).JPG

3年4月9日 (10).JPG 3年4月9日 (11).JPG

お部屋で行われた始業式。

どのクラスもとっても立派に園長先生のお話を聞いていました。

3年4月9日 (7).JPG 3年4月9日 (8).JPG

3年4月9日 (9).JPG 3年4月9日 (12).JPG

始業式の後は、幼稚園内の探検に行ったり、手洗い・うがいの確認をしながら行いました。

3年4月9日 (17).JPG 3年4月9日 (23).JPG 3年4月9日 (24).JPG

年長さんはこれからも安全に楽しく使えるように固定遊具の使い方の確認。

3年4月9日 (18).JPG 3年4月9日 (19).JPG 3年4月9日 (20).JPG

3年4月9日 (21).JPG 3年4月9日 (22).JPG

今日は進級のお友だちだけでしたが、明日は入園式。

そして、月曜日からは全園児が揃います。賑やかな幼稚園になることでしょう!

今日、登園していたお兄さん・お姉さん、月曜日から小さいお友だちが来るからお助けマンになってあげてね☆

その頃、ホールではキディさんの保護者会が行いました。

キディさんのスタートは5月からですが、今から楽しみですね☆

3年4月9日 (15).JPG 3年4月9日 (16).JPG

今年度より学年やクラスの様子をお伝えできるよう、各クラスの担任もブログ作成を行います。

その際は、(担当:〇〇)という形で表記しますので、そちらもお見逃しなく☆

   2021年03月01日 

3月になりました。

今年度もいよいよ残り1ヶ月です。 1年って早いですね...。

3月のうたをYouTube動画にアップしました。

年度の最後は盛りだくさん! 全8曲です。

先生達の振り付けで『ありがとうの花』『きみのこえ』『手をつなごう』

ありがとうの花.png きみのこえ.png てをつなごう.png

かわいいイラストで『春が来る』『思い出のアルバム』『みんなともだち』『ぶんぶんぶん』

春が来る (1).jpg 思い出のアルバム (2).jpg

みんなともだち (3).jpg ぶんぶんぶん (1).jpg

パネルシアターで『春が来た』

はるがきた.png

6月からいろいろなうたをアップしてきました。

園ではみんなで一緒にうたうことが難しい1年ではありましたが、お家でご家族皆さまで楽しんで頂けていたら嬉しいです ♪

ぜひ、過去の動画も見返して楽しんで頂けたらと思います☆

   2021年02月25日 

天気予報に反して寒くもなく、穏やかな青空のもと、幼稚園のお友だちみんなが集まって『お別れ交歓会』を行いました。

年中・年少・めだか組さんのお友だちから、もうすぐ卒業する年長さんに今まで「ありがとう」、そしてこれからも「頑張ってね!」という思いを伝えてくれました。 年長さんからも「頑張ってね!」という応援の言葉と「小学校に行っても頑張るよ!」という言葉も伝えました。

3年2月25日 (7).JPG 3年2月25日 (8).JPG

お互いに言葉を交わし合った後は、それぞれ準備したプレゼントを交換しました。

3年2月25日 (15).JPG 年中さんから年長さんへのプレゼントは『ランドセル型の小物入れ』

3年2月25日 (14).JPG 年少さんから年長さんへのプレゼントは『ミッキーモチーフのペン立て』

3年2月25日 (12).JPG 3年2月25日 (13).JPG めだか組さんから年長さんへのプレゼントはクラスに飾れる『お花のメッセージ』

3年2月25日 (16).JPG 年長さんからみんなへのお礼は組み替えが出来る『サイコロ』

そして、今までお外でたくさん踊った『たけのこ体操』や『パプリカ』『エビカニクス』などなど...みんなで楽しく踊りました ♪

3年2月25日 (9).JPG 3年2月25日 (1).JPG

お楽しみはまだ続きます。

さっきプレゼント交換したお友だちと一緒にお外であそびました。 「どこであそぶ?」「なにしてあそぶ?」...そんなかわいいやり取りも聞こえてきました♡

  3年2月25日 (5).JPG 3年2月25日 (4).JPG

年長さんの卒業までまだまだ一緒にあそべる機会はあるので、楽しくあそんで思い出を作りましょうね

   2021年02月22日 

今日はこままわし大会を行いました。

昨年の11月に色塗りをし、少しずつ練習を重ね迎えた本番。

年少さんは軸を両手ではさんで持ち、手を滑らせ回すこま。 年中さんはこまの軸にタコ糸を巻き付け、軸を持ってタコ糸を引っ張って回すこま。 年長さんは本格的な紐をこまに巻き付けて回すこま。

各学年、クラスで予選を行い、上位5位までのお友だちがホールで行われる決勝戦に進出します。 決勝戦では上位5位までのお友だちにメダルが授与されます。

ドキドキの一瞬、さあ勝負の行方は...。

3年2月22日 (12).JPG 3年2月22日 (13).JPG

各学年のこま、色塗りの様子、クラスでの予選、ホールでの決勝戦の様子はこんな感じです。

【年少組】 3年2月22日 (18).JPG

3年2月22日(色塗り) (1).JPG 3年2月22日(色塗り) (2).JPG

3年2月22日 (1).JPG 3年2月22日 (2).JPG

3年2月22日 (3).JPG 3年2月22日 (4).JPG

【年中組】 3年2月22日 (17).JPG

3年2月22日(色塗り) (3).JPG 3年2月22日(色塗り) (4).JPG

3年2月22日 (5).JPG 3年2月22日 (6).JPG

3年2月22日 (7).JPG 3年2月22日 (8).JPG

【年長組】 3年2月22日 (19).JPG

3年2月22日(色塗り) (5).JPG 3年2月22日(色塗り) (6).JPG

3年2月22日 (9).JPG 3年2月22日 (10).JPG

3年2月22日 (14).JPG 3年2月22日 (15).JPG

こままわし大会本番は子ども達も楽しみにしている反面、独特の緊張感があるようで、いつも回っている子が回らなかったり、いつものようにきれいに回ったり...それぞれでした。

上手に回って嬉しい気持ちになることも、うまく回らず悔しい気持ちになることも、お友だちを応援する優しい気持ちになることも、どれもとっても大切でいい経験ですね。

こままわし大会は終わりましたが、これでこままわしを終わりにするのではなく、これからもみんなで楽しんでいけたらいいなぁと思います。

年長さんのお部屋のヒヤシンスがすべて咲きました!

こんなに咲くと圧巻です☆

3年2月22日 (16).JPG

   2021年02月17日 

今日は1・2・3月生まれのお友だちのお誕生会でした。

今までお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分の番がやってきました。 待ちに待ったお誕生会は格別嬉しかったことでしょう!

3年2月17日 (1).JPG 3年2月17日 (6).JPG

今回のお家の方からのプレゼントは『ゆき』の曲に合わせてのかわいい振り。 途中で鈴もリンリン鳴らしてくれました ♪

3年2月17日 (7).JPG 3年2月17日 (2).JPG 3年2月17日 (9).JPG

先生達からのプレゼントは『はらぺこあおむし』の曲(うた)に合わせてのペープサート。

最後は先生達がちょうちょに変身して登場しました☆

3年2月17日 (3).JPG 3年2月17日 (4).JPG 3年2月17日 (5).JPG

1・2・3月生まれのお友だち『お誕生日おめでとう☆』

お家でもお祝いしてもらってね!

   2021年02月16日 

お待たせしました。 このところ更新が遅くなってしまいごめんなさい...。

2月のうたの動画の準備ができ、YouTubeにアップしました。

2月は、先生達の振り付けで『げんきにあるこう』『ペンギンさん』、かわいいイラストで『風も雪もともだちだ』『かわいいかくれんぼ』、パネルシアターで『うれしいひなまつり』『世界中のこどもたちが』の6曲です。

ペンギンさんは先生達がペンギンさんに変身して振り付けしてます!

ぜひ、ご家族皆さんでお楽しみください☆

3年2月16日 (1).png 3年2月16日 (2).jpg

3年2月16日 (3).jpg 3年2月16日 (3).png

今日は大安。お日柄もいいので幼稚園の玄関におひなさまを飾りました。

3月3日は女の子のお節句。 みんなでおひなさまを楽しみたいと思います。

3年2月16日 (1).JPG

   2021年02月15日 

今日はののさま(お釈迦様)がお亡くなりになられた涅槃会。

学年ごとにホールに集まって、涅槃会を行いました。

お釈迦様についての話を絵やパネルを見ながら聞き、『涅槃会のうた』は録音された歌が流れる中、みんなは手を合わせ心の中で一緒にうたいました。

3年2月15日 (3).JPG 3年2月15日 (5).JPG 3年2月15日 (7).JPG

最後はクラスごとにののさまの前で、これからもお釈迦様の教えを守り、元気に過ごせますようにと手を合わせました。

3年2月15日 (8).JPG

お釈迦様のお姿は目で見ることは出来ませんが、これからもずっとみんなのことを見守ってくださると思います。

ののさま、これからもみんなのこと見守ってください。

   2021年02月06日 

2月6日(土)幼稚園ホールで『リズムあそび会』が開催されました。

緊急事態宣言中ではありますが、感染防止策を取り、行いました。

各クラス、それぞれ子ども達に合った演目でとってもかわいかったです♡

そんなかわいい姿を少しですが、お楽しみください。

【年少 ちゃっぴー組 オペレッタ『こびとのくつや』】

とんがり帽子を被り、かわいいこびとさんに変身したちゃっぴー組さん。

夜の寝ているシーンでは床に寝転ぶ姿がとってもかわいい♡

おじいさんとおばあさんからプレゼントされた服にも変身しました。

3年2月6日 (2).JPG 3年2月6日 (6).JPG

3年2月6日 (3).JPG 3年2月6日 (4).JPG 3年2月6日 (5).JPG

【年中 ひばり組 ゆうぎ『よさこい ひばり』】

かっこいい和の衣装に身を包み、鳴子をカチカチ鳴らしながら踊りました。

1曲目はかわいらしくラーメンを作る振りがあったり、2曲目は曲調が変わりかっこよく踊ってくれました。

3年2月6日 (7).JPG 3年2月6日 (11).JPG

3年2月6日 (8).JPG 3年2月6日 (9).JPG 3年2月6日 (10).JPG

【年少 はっぴー組 オペレッタ『さんびきのこぶた』】

わら・木・レンガでそれぞれの家を作った3匹のこぶたの兄弟。そんな様子をこっそり見ていたおおかみ。

おおかみはこぶたが作った家を壊し、追いかけます。

ハラハラ・ドキドキのお話をかわいく演じていました。

3年2月6日 (12).JPG 3年2月6日 (16).JPG

3年2月6日 (13).JPG 3年2月6日 (14).JPG 3年2月6日 (15).JPG

【年中 はと組 ゆうぎ『Hato Project』】

子ども達にも大人気のNiziUのなわとびダンスをノリノリで踊ったはと組さん。

2曲目はお友だちとペアを組んでかわいく踊ってくれました。

3年2月6日 (17).JPG 3年2月6日 (21).JPG

3年2月6日 (18).JPG 3年2月6日 (19).JPG 3年2月6日 (20).JPG

【年長 きく組 オペレッタ『千と千尋の神隠し』】

ハク・千尋・釜じいに変身したきく組さん。

不思議な世界に迷い込み、懸命に働く千尋を女の子たちが熱演。 そしてそれを支えるハク・釜じいがそれぞれ役になりきって演じていました。

最後の踊りまでとっても素敵で見ていたお客様まで、不思議な世界に引き込まれていくようでした。

3年2月6日 (24).JPG 3年2月6日 (26).JPG

3年2月6日 (22).JPG 3年2月6日 (23).JPG 3年2月6日 (25).JPG

【年長 ゆり組 オペレッタ『アラジン』】

アラジン・ジャスミン・ジーニーに変身したゆり組さん。

アラジンのかっこいい踊り、ジャスミンのしなやかな踊り、ジーニーの楽しい踊り、とそれぞれ役になりきって踊ってくれました。

アラジンの素敵な曲に合わせて、最後の踊りまでアラジンの世界に引き込まれさせてくれました。

3年2月6日 (30).JPG 3年2月6日 (31).JPG

3年2月6日 (27).JPG 3年2月6日 (28).JPG 3年2月6日 (29).JPG

どのクラスも本当に素敵で子ども達の魅力を十分に引き出した衣装・振り付け・演出でした☆

本当だったら子ども達のかわいくて、素敵な姿をたくさんのお客様に見て頂きたかったですが、今年はそうもいかず...。

でも、子ども達の姿を間近で見て頂けたこと、そして何より、無事に開催できたことが何よりよかったと思います。

園の方針にご理解頂き、またご協力頂いたおかげで無事にリズムあそび会を終えることができました。 本当にありがとうございました。

そして、何よりたくさんの感動をくれた子ども達の頑張りに拍手を贈りたいと思います☆

   2021年02月02日 

今週末はいよいよ子ども達が楽しみにしているリズムあそび会です。

緊急事態宣言中ではありますが、対策を取りながら、そして子ども達は毎日楽しく練習に取り組んでいます。

時には、他のクラスのお友だちがお客様として見てくれていたり、練習を重ねるごとに自信をつけながら日々練習しています。

今日は練習風景を少しお伝えします!

【年中】

3年2月2日 (1).JPG 3年2月2日 (2).JPG 3年2月2日 (3).JPG

【年少】

3年2月2日 (5).JPG 3年2月2日 (6).JPG 3年2月2日 (7).JPG

【年長】

3年2月2日 (9).JPG 3年2月2日 (10).JPG 3年2月2日 (11).JPG

緊急事態宣言が延長になりそうですが、今後も対策を取りながら練習を行い、そしてみんなで本番を迎えたいと思います。

今日は『節分』 今年は124年振りの2月2日の節分だそうです。

幼稚園ではひと足お先に豆まきを行い、幼稚園に現れた鬼と共に、みんなの心の中の鬼を退治しました。

今日はぜひ、ご家庭で元気に「おにはそと~! ふくはうち~!」と豆まきを行い、福を呼び寄せ、鬼や見えない敵を追い払いましょう!!

そして、明日は立春。 暦の上ではもう春なんですね。

朝晩はまだ寒く、日中は太陽の温かさを感じたりと1日の中でも気温の変化が激しいですが、体調に気を付けて過ごしましょう。

   2021年01月25日 

かぴら幼稚園では一足早く、豆まきを行いました。

前半は年長・めだか組さん。 後半は年中・年少組さん。

自分で作った鬼のお面を頭にかぶり、" みんなで豆まきをしよう! " と外に出て、福の神さんから豆まきの話を聞いていると...

3年1月25日 (5).JPG 3年1月25日 (11).JPG

3年1月25日 (12).JPG 3年1月25日 (13).JPG

3年1月25日 (6).JPG 3年1月25日 (7).JPG

「悪い子はどこだ~?」「意地悪な子はどこにいる~?」

大変!! 鬼がやって来たよ。 そうだ! 豆をまいてやっつけよう!

3年1月25日 (8).JPG 3年1月25日 (9).JPG

3年1月25日 (10).JPG 3年1月25日 (15).JPG

すると...「参った、参った」「かぴら幼稚園には悪い子や意地悪な子はいなかったな」と鬼が言ってくれ、みんなの心の中の鬼も無事に退治することが出来ました。

最後は鬼さんと福の神さんと一緒に写真を撮ってお別れしました。

これで、これからもみんな仲良く、元気に過ごせるはず☆ よかったね!

豆まきを終えためだか組さん。

鬼のお面が気に入って、そのまま砂場であそんじゃいました☆

3年1月25日 (16).JPG 3年1月25日 (17).JPG

その頃、キディさんはお部屋で豆まき。

鬼のお面はもちろん、豆も手作りのキディさんは上手に新聞紙を丸めて...準備が出来たら、さあ豆まきのスタート!

先生が持った大きな鬼をめがけて、豆を投げました。

3年1月25日 (1).JPG 3年1月25日 (2).JPG

3年1月25日 (4).JPG

キディさんも鬼をやっつけたから、これからもみんなで仲良く、元気に過ごせるね☆

   2021年01月12日 

あけましておめでとうございます

幼稚園も今日から新学期、3学期がスタートしました。

久しぶりに登園した子ども達でしたが、今日は特別寒いにもかかわらず元気いっぱい! お友だちとの再会を喜ぶかのように寒さに負けず、お庭であそんでいました。

園長先生が各クラスにまわってきてくれての始業式。 今日もしっかりと参加することが出来ました。

3年1月12日 (1).JPG 3年1月12日 (4).JPG 3年1月12日 (8).JPG

その後、それぞれ『冬休みの思い出』の絵を描きました。

例年だったら雪あそびやおでかけした絵が多いですが、今年は公園であそんだりたこあげした絵が多かったです。 なかなか今まで通りの生活はということは難しいですが、皆さん工夫して楽しみを見つけていたんだなぁと思いました。 

3年1月12日 (5).JPG 3年1月12日 (3).JPG

3年1月12日 (9).JPG 3年1月12日 (10).JPG

その頃、めだか組さんとキディ☆ほし組さんは...

お外で元気いっぱい! 今日はボールであそびました。

3年1月12日 (11).JPG 3年1月12日 (17).JPG

3年1月12日 (14).JPG 3年1月12日 (16).JPG 

ボールを持って、投げて、転がして、追いかけて...そんな姿がかわいくて、見ているこちらがほっこりしてしまう感じでした♡

でもまだまだ発想もかわいいめだかちゃん・キディちゃん☆ こんな姿も見られました。

3年1月12日 (12).JPG ボールくんと一緒にブランコ♡

3年1月12日 (13).JPG アンパンマンの背中でコロコロ♡

まだまだ心配な世の中ですが、今まで同様、手洗い・うがいをしっかりして元気に楽しく過ごしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

このご時世ですので、3学期はブログの更新も控えめにさせていただきます。

随時、更新はしますのでお見逃しなく☆

YouTube公式チャンネルに『やってみよう』と題して「コマのまわし方」と「けん玉 カピレンジャー編」の動画をアップしました。

こちらもぜひ見てみてください☆彡

   2020年12月21日 

今日で2学期も最終日を迎えました。

最終日の今日は各クラスをに園長先生が来てくれ、修業式を行いました。 さすが、いろいろな経験を重ね成長した子ども達は立派な態度で話を聞くことができました。

2年12月21日 めだか.JPG 2年12月21日 年少 (1).JPG

2年12月21日 年中 (1).JPG 2年12月21日 年長 (2).JPG

修業式を終えた年少さん。

大好きな宇宙ステーションやお外でたくさんあそびました。 そして、お部屋や靴箱の掃除もしました。

2年12月21日 年少 (2).JPG 2年12月21日 年少 (3).JPG 2年12月21日 年少 (4).JPG

同じく年中さんも大掃除。

自分のロッカーやお部屋の掃除、靴箱もきれいにゴミを取ってから雑巾でふいていました。

2年12月21日 年中 (2).JPG 2年12月21日 年中 (5).JPG

2年12月21日 年中 (3).JPG 2年12月21日 年中 (4).JPG

その頃、年長さんはホールに集合!

子ども達が密かに楽しみにしていた『鼓笛ごっこ』に挑戦しました。

今まで担当していたパートに残る子、やってみたいパートに挑戦する子の半分ずつに分かれて行いました。

残っている子が先生役。挑戦する子は先生役のお友だちのマネをして...。

半分はずっとやっていた子が残っているので、初めての子もマネしてどうにか演奏・演技が出来ました☆

2年12月21日 年長 (4).JPG 2年12月21日 年長 (5).JPG

ずっと憧れていたパートを経験し、「たのしかった」「おもったよりできなかった(むずかしかった)」なんて声が聞こえました。

でもやっぱり気になっていた他のパートを出来てとっても嬉しそうでした ♪

そして最後はやっぱり自分のパートに戻っての鼓笛。

久しぶりでどうなるかと思いましたが、長い期間 取り組んできたからこそ、体が覚えているかのように演奏・演技をしている姿は何だか頼もしいなぁと思いました。もちろん曖昧な所もあり、ごまかしている姿はかわいかったです♡

2年12月21日 年長 (6).JPG 2年12月21日 年長 (8).JPG 2年12月21日 年長 (9).JPG

最後の鼓笛をやりきった子ども達。

これが本当に最後... 今までずっと一緒だった自分の相棒(楽器やガード)に「ありがとう」「がんばったね」と声を掛けお別れ。 そして同じパートだったお友だちにも「ありがとう」と伝え合い、頑張った鼓笛、そして今日の鼓笛ごっこを終わりとなりました。

2年12月21日 年長 (10).JPG 2年12月21日 年長 (11).JPG

お部屋に戻ったらもちろん年長さんも大掃除。

手慣れた感じで自分のロッカーやお部屋の掃除をしていました。 オルガンやピアノ、水道の下など...細かい所の汚れも見逃さず掃除をしてくれていました。

2年12月21日 年長 (15).JPG 2年12月21日 年長 (14).JPG

2年12月21日 年長 (12).JPG 2年12月21日 年長 (13).JPG

2学期は1年の中で一番長い期間で、そして行事もたくさんありました。

今年は例年通りにいかないところもありましたが、いろいろ工夫して出来るだけいつも通りになるようにしました。

世の中、まだ落ち着かず不安もいっぱいありますが、幼稚園に来てくれる子ども達の笑顔とパワーにいつも元気をもらっていた気がします。 やっぱり子ども達の純粋な心やキラキラした笑顔は素敵ですね☆

明日からは長い冬休みに入ります。

それこそ例年通りにいかないところもたくさんあると思いますが、お家でも手洗い・うがいをしっかりして元気にお過ごしください。

そして、ご家族揃ってよいお年をお迎えください。

また3学期、1月12日の始業式の日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

   2020年12月18日 

今日は未就園児クラス『ぐるりんぱ』さんが素敵な帽子作りを親子で楽しみました。

シールやかわいい形に切り抜いた折り紙をペタペタ貼って、形を整えたら...出来上がり!

2年12月18日 (1).JPG 2年12月18日 (2).JPG 2年12月18日 (3).JPG

被ってみたら、あらっかわいい♡ 小さい頭にこの時期ならではのとんがり帽子がちょこんと乗って、かわいらしいですね☆

2年12月18日 (4).JPG 2年12月18日 (5).JPG

在園児・めだか組のお友だちの今日の給食は、みんなで稲刈りをし、脱穀もしたもち米で作った『おこわ』

さつまいもが入っていて、とっても美味しい♡

美味しくてパクパク食べていました。

2年12月18日 (9).JPG 2年12月18日 (10).JPG 2年12月18日 (11).JPG

2年12月18日 (8).JPG

2年12月18日 (15).JPG 2年12月18日 (14).JPG

この頃すっかり寒くなりました。

朝、庭に出てみると...あらあら、水飲み水道が凍っていました。 一段と寒さを感じた出来事でした。

2年12月18日 (12).JPG 2年12月18日 (13).JPG

いよいよ2学期も残すところあと1日となりました。

2学期最終日となる月曜日、元気に幼稚園に来て、冬休み前最後の1日を楽しく過ごそうね☆

   2020年12月17日 

今日は廃材を利用して遊ぶ『造形遊び活動』の日。

いつもは先生の話を聞いて制作に取り組みますが、今日は何を使って、何を作ってもOK!!

さあどんな風に遊ぼうかな?

2年12月17日 造形 (2).JPG 2年12月17日 造形 (1).JPG

各クラスの様子を写真と合わせて、担任の先生からのコメントでお伝えします。

【2歳児クラス めだか組】

自分たちで好きな材料を選び、ひもにストローを通してながーく繋げたり、広告紙でホウキを作ったりしました。「今日はお庭で遊ばない!ずっと作る!」とみんな集中して作っていましたよ。 最後は作ったホウキで床やロッカーをパタパタと掃除してくれ、まるで大掃除が始まったみたいでした。

2年12月17日 めだか (1).JPG 2年12月17日 めだか (2).JPG 2年12月17日 めだか (4).JPG

【年少 はっぴー組】

たくさんの材料を目の前にし、目をキラキラと輝かせ選び、思いおもいに作品作りを楽しんでいました。 プチプチシートがスカートに変身したり、サランラップの芯が長い望遠鏡に変身したり。 子どもたちのアイディア満載の作品が見られ、とても貴重な時間をすごしました。

2年12月17日 はっぴー (3).JPG 2年12月17日 はっぴー (2).JPG 2年12月17日 はっぴー (4).JPG

【年少 ちゃっぴー組】

牛乳パックや卵パック、ストローや毛糸など、好きな材料を見つけ、「さぁ何を作ろうかな?」おともだちと楽しくお話しながら作っていました。 廃材ひとつだとゴミになってしまうけど、子どもたちの魔法の手にかかれば宝物!! おみやげをお家に持ち帰ることができニコニコでした。

2年12月17日 ちゃっぴー (2).JPG 2年12月17日 ちゃっぴー (3).JPG

【年中 ひばり組】

朝から「何を作ろうかな ♪ 」と楽しみに廃材を選ぶのもワクワク。 長いプチプチをシートにして寝てみたり、ハサミで少し切って洋服にして着る子やペットボトルにストローを入れオシャレなジュースに。 今日はみんなで作ったもの発表会をするとちょっぴり恥ずかしながら自分の作ったものをみんなに見せて発表を楽しみました。 自分だけではなく、お友達の作品を見るのもおもしろかったね!

2年12月17日 ひばり (2).JPG 2年12月17日 ひばり (3).JPG

【年中 はと組】

はとぐみはペットボトルにストローを入れて、ジュース屋さんごっこをするお友達がたくさん。 タピオカミルクティーやマンゴージュースなど味も選び放題でお友達が作ったものと交換して遊ぶ姿もみられました。 また、ジュースの中身だけではなく外のパッケージもまるで本物のペットボトルジュースのように、キラキラの紙を巻いたりハートや星などを貼ってアレンジする子も ♪ 子ども達は、作品が完成するとニコニコと嬉しそうに紹介してくれて楽しく造形あそび活動に取り組むことができました。

2年12月17日 はと (2).JPG 2年12月17日 はと (3).JPG

2年12月17日 はと (1).JPG 2年12月17日 はと (4)a.JPG

【年長 きく組】

昨日から何を作ろうか考え、楽しみにしていた造形遊び! 廃材を取りに行く時から「どうする?」と話していた子どもたち。 両手に牛乳パックやストローをかかえ戻ってくると作業開始! あっという間に腕時計やジュースが出来上がっていました。 今流行中の鬼滅の刃の刃を作る子や予防接種をしてきたのか、注射器を作り「はい、注射しますねー」とお医者さんになっている子もいて、子どもたちの今の流行を感じた造形遊びでした。

2年12月17日 きく (1).JPG 2年12月17日 きく (3).JPG

2年12月17日 きく (2).JPG 2年12月17日 きく (4).JPG

【年長 ゆり組】

約束の話だけ伝えると、一目散に廃材を取りに行き、それぞれお宝を持ってくると、早速制作スタート! 「けんをつくろう!」「かいぞくせんができたよ!」なんて声が聞こえる中、「ゆきだ~!!」 小さく切られたストローやちぎった紙が宙を舞っていました。 梱包材のプチプチを体に巻き付けてドレスを作った女の子に「あっ 〇〇ひめだ ♪ 」と声を掛け、すっかりお姫様は人気者になっていました。 おもいっきり楽しんでおみやげも出来ましたが、雪と化したゴミも部屋中に落ちていて...最後はみんなでお掃除もしてすっかり元通りになりました。

2年12月17日 ゆり (1).JPG 2年12月17日 ゆり (2).JPG 2年12月17日 ゆり (4).JPG

いかがでしたか? 子ども達の楽しんだ様子は伝わりましたか??

廃材は大人から見たらゴミでも、子ども達にとってはお宝☆ どんなものでも遊びになっちゃうんですね!

いろいろアイディアが湧き出てどんどん作る子、なかなかアイディアが浮かばず戸惑う子...と様々ですが、お友だちや先生と一緒に活動することでいろんな刺激を受けられることが次につながるきっかけとなるといいなぁと思います。

今年の冬休みはいつも通りといかないことも多いと思いますので、お家でもお子さんと一緒に廃材遊びをしてみてもいいですね☆

そんな頃、キディさんのお部屋では発育測定。

みんな大きくなったかなぁ...

2年12月17日 (2).JPG 2年12月17日 (1).JPG

   2020年12月16日 

今日は10月におこなった運動会を思い出し、他の学年の種目にも挑戦してみんなで楽しむ『運動会ごっこ』をしました。

青空のもと、年長・年中・年少・めだか・キディとみ~んなが大集合!

まずは、たくさん体を動かして楽しめるようにラジオ体操とたけのこ体操。

体が少し温まったところで、年少さんの遊戯『ピーマンマン体操』を踊り、年長さんの親子遊戯『行くぜっ!怪盗少女』を踊りました。

2年12月16日 (13).JPG 2年12月16日 (25).JPG 2年12月16日 (21).JPG

次は年中さんの『バルーン』

「バルーンをやるよ!」の声に年中さんはもちろん、初挑戦の年少さんや昨年の記憶がよみがえる年長さんも思わず「イェーイ!!」

最初はひばり組さんとはっぴー組さん、はと組さんとちゃっぴー組さんが一緒に。 その後、ひばり組さんときく組さん、はと組さんとゆり組さんが一緒に。

初めての年少さんも、経験のある年長さんも、年中さんがリードしてくれ上手に形を作ることが出来ました☆

2年12月16日 (7).JPG 2年12月16日 (8).JPG

2年12月16日 (26).JPG 2年12月16日 (18).JPG

2年12月16日 (15).JPG 2年12月16日 (16).JPG 2年12月16日 (17).JPG

同時にめだか組さんとキディさんもバルーンに挑戦! みんなで上手に持って楽しんでいました☆

2年12月16日 (22).JPG 2年12月16日 (23).JPG

さあ今度は玉入れです。

1回戦目は、きく組 VS ゆり組

2年12月16日 (1).JPG 2年12月16日 (2).JPG

2回戦目は、ひばり組 VS はと組

2年12月16日 (3).JPG 2年12月16日 (4).JPG

3回戦目は、はっぴー組 VS ちゃっぴー組。 そこにめだか組さんとキディさんも仲間に入れてもらいました。

2年12月16日.JPG 2年12月16日 (24).JPG

それぞれの勝負の行方は... お子さんに聞いてみてください!

運動会ごっこもいよいよ最後の種目、『リレー』です。

リレーはきく組さんとひばり組さん、ゆり組さんとはと組さんの混合チームでトラック半周を走って競います。

今まで1周走っていた年長さんは次のお友だちにバトンを渡しても勢い余って走ってしまったり、初めての年中さんは誰にバトンを渡すのかわからなくなってしまったり...いろいろありましたが、みんな楽しく走り切ることが出来ました☆

2年12月16日 (5).JPG 2年12月16日 (6).JPG

2年12月16日 (10).JPG 2年12月16日 (11).JPG

楽しかった運動会ごっこもあっという間におしまい。 みんなが頑張った運動会とはまた違った楽しみ方が出来、素敵な1日となりました。

リレーを見て応援していた年少さん。

何だかちょっとリレーをやってみたいなぁ... じゃあやってみよう!と年少さんもリレーに挑戦!!

気合い十分に走る子、ぎこちないながらも笑顔いっぱいで走る子、応援してくれる年長・年中さんに手を振ってこたえてくれる子...といろんな姿があって見ていてもとってもかわいい年少さんのリレーでした♡

2年12月16日 (12).JPG 2年12月16日 (19).JPG 2年12月16日 (20).JPG

   2020年12月08日 

今日はマラソン大会。 近くの運動公園のグラウンドで行いました。 とってもいい天気で暑くもなく寒くもなく、まさに " マラソン日和☆ "

めだか組→年少組→年中組→年長組の順に行い、めだか組はみんな一斉に、年少・年中・年長組は男女別に走りました。

【めだか組】

みんなで並んで「よーいドン!」 最後まで頑張ったよ☆

2年12月8日 (27).JPG 2年12月8日 (28).JPG

2年12月8日 (29).JPG 頑張ったから「バンザーイ!」 あれあれ... みんな疲れちゃったのかな? 先生だけが元気にバンザイ(笑)

【年少組】

年少さんは大きなトラックを1周走ります。 最後まで頑張ろう!

2年12月8日 (1).JPG しっかり準備体操をして...

2年12月8日 (2).JPG 2年12月8日 (3).JPG 2年12月8日 (4).JPG

2年12月8日 (6).JPG 2年12月8日 (7).JPG 上位5位までのお友だちを紹介。 みんなも最後まで頑張ったね☆

【年中組】

年中さんはトラック2周を走ります。 競争心も芽生え、気持ちも高まります。

2年12月8日 (9).JPG 準備体操は念入りに!

2年12月8日 (10).JPG 2年12月8日 (11).JPG 2年12月8日 (14).JPG

2年12月8日 (17).JPG 上位5位までのお友だちの紹介。 みんなも諦めず頑張ったね☆

【年長組】

最後は年長組。 年長さんはトラック3周。 なかなかの距離ですが、子ども達の意欲は満々。 練習よりもいい順位を目指すぞ!!

2年12月8日 (19).JPG 2年12月8日 (21).JPG 準備体操にも気合が感じられる...?

2年12月8日 (20).JPG 2年12月8日 (22).JPG

2年12月8日 (23).JPG 2年12月8日 (24).JPG

2年12月8日 (25).JPG 上位5位までのお友だちの紹介。 みんなも最後まで走り切ったことがスゴイ!

幼稚園に戻ってから事前に制作しておいたペンダントに順位を書いてもらい、みんなで記念撮影をしました。

めだか組 2年12月8日 (26).JPG

年少組 2年12月8日.JPG

年中組 2年12月8日 (8).JPG

年長組 2年12月8日 (18).JPG

運動公園のグラウンドでトラック1周を走ると250m。 走り応えがあります。

マラソンはもちろん順位も気になりますね。 本番ではご褒美がかかっていたお友だちもいたのかな? 練習の時と順位が違っていた子もたくさんいました。 ご褒美で頑張れちゃう子ども達ってすごいなぁって思います。 もちろんそれだけ頑張れるパワーを持っているってことですね。

でも最後は自分との戦い。 苦しくて諦めてしまうのは簡単ですが、その気持ちに負けず頑張る気持ちが少しでも育ってくれればいいなぁ...と思います。

最後まで頑張った子ども達、そして一緒に走った先生達にも改めて拍手を贈りたいと思います! みんな頑張りました☆

   2020年11月18日 

今日は10・11・12月生まれのお友だちのお誕生会を学年ごとにホールに集まって行いました。

園長先生のお話のあと、素敵な冠とペンダント姿の誕生月のお友だちが前に出てきて、名前と何歳になったかを発表しました。

2年11月18日 (8).JPG 2年11月18日 (5).JPG

その後、誕生月のお友だちのお家の方が前に出てきてくれ、『ふしぎなポケット』のプレゼント。

お家の方のポケットから、あら不思議...ビスケットが出てきました!

2年11月18日 (3).JPG 2年11月18日 (6).JPG 2年11月18日 (9).JPG

最後は先生達からのプレゼント。

今回はパネルシアター『シャカシャカシェイク』

いろんな色をぐるぐるぐるぐる合わせたら、パンダやきりんになったり、花火があがったり、ケーキも出てきたよ☆

2年11月18日 (4).JPG 2年11月18日 (7).JPG 2年11月18日 (10).JPG

2年11月18日 (11).JPG とっても楽しいパネルシアター、嬉しいね♡

誕生日は1年に1度の大切な日。 みんなでお祝いできるって素敵ですね☆

10・11・12月生まれのお友だち お誕生日おめでとう ♪

   2020年11月11日 

今日はずっと行けずにいた稲刈りに行ってきました。

2年11月11日 (1).JPG ずっとみんなが来るのを待っていたいねちゃん

年長さんは2株、年中・年少さんは1株ずつ『鎌』を使って刈り取りました。

年長さんは1株は先生と一緒に刈り、もう1株は自分で刈りました。

2年11月11日 (4).JPG 2年11月11日 (5).JPG

年中・年少さんは先生と一緒。

2年11月11日 (8).JPG 2年11月11日 (7).JPG

2年11月11日 (10).JPG 2年11月11日 (11).JPG

なかなかすることの出来ない貴重な体験。 いい思い出になったね☆

みんなが刈った『いねちゃん』を少しずつ出席ノートに入れておみやげとして持ち帰りました。

お手伝いのお母さん方にも協力いただき、全ての稲を刈り取ることができました。

みんなが刈った稲は束ねて稲架掛け。

2年11月11日 (3).JPG 2年11月11日 (12).JPG

稲刈りを終えたあとは、隣のさつまいも畑であそびました。

先日いも堀りをしましたが、畑にいものツルが残っていたのでみんなで引っ張りあって、まるで綱引きのようでした!

2年11月11日 (6).JPG 2年11月11日 (13).JPG

2年11月11日 (15).JPG 2年11月11日 (16).JPG 2年11月11日 (9).JPG

2年11月11日 (19).JPG 2年11月11日 (21).JPG

2年11月11日 (22).JPG 2年11月11日 (23).JPG

畑ではいろんなものを発見! 

2年11月11日 (18).JPG 2年11月11日 (20).JPG さつまいもはこの間のさつまいも掘りの時の掘り残しかな?(笑)

2年11月11日 (14).JPG 2年11月11日 (17).JPG カエルにミミズもいたよ!

幼稚園ではキディさんがお見送り。いつもありがとう♡ 2年11月11日 (24).JPG

めだか組さんとキディさんは在園児のお友だちが行っているジョギングの真似をしたのかなぁ...

2年11月11日 (25).JPG 2年11月11日 (26).JPG

このところ天気のいい日が続いていて、外で活動するのにとってもいい気持ち!

明日もいっぱい楽しもうね☆

   2020年11月10日 

お待たせしました。 11月のうたをYouTube動画にアップしました。

11月のうたは、先生達の振り付きで『マラソンのうた』『まつぼっくり』『いもほりのうた』、かわいいイラストで『しまうまぐるぐる』『夕焼け小焼け』、そしていつもみんなのことを見守ってくれているののさま(お釈迦様)がお悟りを開かれた『成道会』のうたです。

ぜひ、お家の人と見て、うたってくださいね☆

今日もとってもいい天気! 青空が広がる中、みんなでジョギングをしました。

数を重ねるごとに走り方が上手になっている感じです!

2年11月10日 (5).JPG 2年11月10日 (6).JPG 2年11月10日 (7).JPG

年少さんは発育測定。

脱いだ服がこんなに上手にたためるようになりました☆

2年11月10日 (1).JPG 2年11月10日 (2).JPG

年中さんは作品展に向けて作品作り。

絵の具で何だか色ぬり中...。 何が出来上がったのかなぁ...?

2年11月10日 (3).JPG 2年11月10日 (4).JPG

年長さんは体育指導。 うんていや鉄棒に挑戦!

年長さんの目標は『逆上がり』 少しずつ出来る子が増えるといいなぁ...。

2年11月10日 (8).JPG 2年11月10日 (9).JPG

明日は稲刈り!

田んぼではいねちゃんがみんなが来てくれるのを待っているよ☆

   2020年11月09日 

今日は幼稚園に移動動物園が来てくれ、幼稚園が動物園に変身しました。

動物園の会場はキッズ広場。キディさんが「いってらっしゃ~い」と手を振って見送ってくれました。

2年11月9日 (1).JPG 2年11月9日 (2).JPG 2年11月9日 (21).JPG

どの学年も動物達にエサをあげたり、触ったり、抱っこしたり...たくさん楽しみました☆

【めだか組】

2年11月9日 (35).JPG 2年11月9日 (37).JPG 2年11月9日 (38).JPG

2年11月9日 (36).JPG 「カメにのったよ!」

【年少】

2年11月9日 (3).JPG 2年11月9日 (7).JPG 2年11月9日 (44).JPG

2年11月9日 (4).JPG 2年11月9日 (5).JPG 2年11月9日 (48).JPG

【年中】

2年11月9日 (12).JPG 2年11月9日 (15).JPG 2年11月9日 (16).JPG

2年11月9日 (18).JPG 2年11月9日 (19).JPG 2年11月9日 (20).JPG

【年長】

2年11月9日 (23).JPG 2年11月9日 (32).JPG 2年11月9日 (39).JPG

2年11月9日 (40).JPG 2年11月9日 (41).JPG 2年11月9日 (42).JPG

馬にもみんな乗せてもらいました。

2年11月9日 (9).JPG 2年11月9日 (22).JPG

2年11月9日 (26).JPG 園長先生もひつじにエサをあげてました。

2年11月9日 (27).JPG あっ!ひつじとやぎに追い詰められちゃった。

食欲旺盛なモルモット達。あらあら、エサのケースに入っちゃった(笑)

2年11月9日 (13).JPG 2年11月9日 (14).JPG 2年11月9日 (6).JPG

いろんな動物達が来てくれました。ごく一部です。

2年11月9日 (11).JPG 2年11月9日 (24).JPG 2年11月9日 (28).JPG

2年11月9日 (29).JPG 2年11月9日 (30).JPG 2年11月9日 (31).JPG

2年11月9日 (45).JPG 2年11月9日 (46).JPG 2年11月9日 (47).JPG

2年11月9日 (8).JPG 2年11月9日 (10).JPG

間近で動物達に触れ合えるってとってもいい経験になります。

怖がっている子もお友だちや先生と一緒だったら安心 ♪ 少しずつ触れ合って動物達と仲良くなれました。

毎年人気なのが『へび』 へびがケースから出てくると「キャー」なんて声も聞かれますが、なぜか首には巻いてみたくなっちゃう子ども達。 今年もへびとも仲良くなっていました。

天気もよく、とっても楽しい1日でした☆

IMG_9791.JPG

   2020年11月06日 

今日は未就園児クラス『ぐるりんぱ』さんが制作に挑戦!

お母さんと一緒にチョキチョキ、グルグル、かきかき... さあ何が出来上がったのかな?

今日作った作品は12月の作品展で展示しますのでお楽しみに☆

2年11月6日 (1).JPG 2年11月6日 (2).JPG

2年11月6日 (4).JPG 2年11月6日 (5).JPG 

今日は在園児のみんなは半日保育。 短い時間でしたが、それぞれ活動を行いました。

お日さまが隠れてしまい、ちょっぴり肌寒さを感じましたが年少さんは元気いっぱい! 広いお庭を走りまわっていました。

2年11月6日 (8).JPG 2年11月6日 (9).JPG

2年11月6日 (7).JPG 先生と一緒にイチョウの葉っぱを集めてます!

年中さんはメロディオン。 上手に出来たかな?

2年11月6日 (10).JPG 2年11月6日 (11).JPG

年長さんは明日のAUTUMN CAMPに向けてちょっぴり予習。

今から楽しみにしている年長さんです☆ 明日はみんなでおもいっきり楽しんで、たくさん思い出作りをしようね ♪

2年11月6日 (12).JPG

   2020年10月30日 

秋は体を動かすのに気持ちのいい気候ですね!

運動会も終わり、今度は体力作りのジョギングをスタートしています。

まずは、たけのこ体操やラジオ体操をして準備体操。

2年10月30日 (1).JPG

運動会ではかけっこやリレーなど、早く走ることを頑張りましたが、ジョギングは長い時間走り続けることを目標に、1曲分の長さをそれぞれのペースで走ります。

2年10月30日 (2).JPG

曲が終わったらジョギングは終了。 いきなり止まらず、ゆっくり歩いて疲れを残さないようにしましょう!

2年10月30日 (3).JPG

最初はペースがつかめず、早く走り過ぎてしまったり、途中でパワーダウンしてしまう子もいますが、くり返しやっていくうちに走り方も上手になり、体力もついていきます。

これからもみんなで楽しみながら続けていこうね!

運動会の日のブログも更新しました。(10月24日)

もうご覧になりましたか? まだの方はぜひご覧頂き、感動を再び味わってくださいね☆

   2020年10月26日 

土曜日に運動会を終えた子ども達。

今日は秋の自然を満喫しに、さつまいも掘りに行ってきました。

軍手をはめて、土を掘っていくと...出てくる出てくる大きなさつまいも! 思わず「みて~!」「でかっ!!」なんて声があちこちで響いていました。

2年10月26日 (40).JPG 2年10月26日 (39).JPG

2年10月26日 (38).JPG 2年10月26日 (45).JPG 2年10月26日 (46).JPG

2年10月26日 (43).JPG めだか組さんも頑張って掘ったよ!

2年10月26日 (34).JPG 2年10月26日 (32).JPG 2年10月26日 (33).JPG

2年10月26日 (36).JPG 「うんとこしょ」

掘れたさつまいもの写真はありませんが...子ども達が持ち帰った実際のさつまいもをご覧ください☆

持って帰ったさつまいも。どんな風にお料理して食べようかなぁ...?

ぜひ、おすすめレシピがあったら教えてください!

畑の近くの田んぼではいねちゃんが稲刈りしてくれるのを待っているかのようでした。

いねちゃんもすっかり大きく生長しています! 今度は稲刈りに行こうね ♪

2年10月26日 (49).JPG 2年10月26日 (51).JPG 2年10月26日 (48).JPG

2年10月26日 (26).JPG 2年10月26日 (1).JPG

2年10月26日 (37).JPG 2年10月26日 (47).JPG

年長さん・年中さんは楽しかった運動会の思い出を描きました。

一番印象に残ったものを描く子ども達。年中さんは『バルーン』、年長さんは『リレー』が多かったようです。

2年10月26日 (27).JPG 2年10月26日 (28).JPG

2年10月26日 (29).JPG 2年10月26日 (30).JPG

2年10月26日 (41).JPG 2年10月26日 (42).JPG

   2020年10月22日 

雨予報だったのが、子ども達の願いが届いたのか雨が降らず、園庭で練習することが出来ました。

どの学年も余裕な様子。 あとは本番を迎えるだけだね!

2年10月22日 (5).JPG 2年10月22日 (6).JPG 2年10月22日 (7).JPG

2年10月22日 (1).JPG 2年10月22日 (2).JPG

2年10月22日 (3).JPG 2年10月22日 (4).JPG

年少・めだか組さんも練習しましたが、写真がなくて...すみません。

年長さんが1学期に作り、SUMMER CAMPでも大活躍してくれたてるてる坊主。 運動会が今度こそ無事に行われるように見守ってもらうことにしました。

てるてる坊主くん、活躍を期待しているよ☆

2年10月22日 (9).JPG

今日は月に一度のお弁当持参日。

気持ちのいい青空とはいきませんでしたが、めだか組さんはお部屋のテラスの前にシートを広げ、ピクニック気分 ♪

ちょうどその時、年長さんがリレーをしていたので、お弁当を食べながら特等席で見ていためだか組さんでした!

2年10月22日 (10).JPG 2年10月22日 (11).JPG 

お腹がいっぱいになったら、シートの上でゴロゴロしながら絵本を見ていました。

とってもかわいい姿でした ♡

2年10月22日 (13).JPG 2年10月22日 (14).JPG 

   2020年10月21日 

雲がありながらも、青空も綺麗な今日、鼓笛の練習をする年長さん。

外であそんでいた年中さんや年少さんがあそびの手を止め見てくれています。

お客さんがいることで気合も入るかなぁ? 運動会に向けてさらに上手になって本番が迎えられるといいですね!

2年10月21日 (5).JPG 2年10月21日 (1).JPG 2年10月21日 (2).JPG

2年10月21日 (7).JPG 遊具からも見ていたよ!

2年10月21日 (3).JPG 今日もラインを引く先生の後ろを着いて歩く子ガモが出現しました(笑)

リレーを終えた後の年長さん。

" 絶対勝つぞ! " " もっと早くなりたい!! " とトラックをぐるぐる走って自主練に励んでいました。

2年10月21日 (8).JPG

めだか組・キディ☆ほし組さんが何だか真剣な様子...

2年10月21日 (10).JPG 2年10月21日 (11).JPG

みんなで紐に短く切ったストローを通していたんだね!

上手に出来たかなぁ...?

今日もかわいい姿発見 ♡

2年10月21日 (12).JPG のんびりブランコに座って何やら楽しそうにお話ししていました。

どんなお話ししてたのかなぁ...?

   2020年10月20日 

雨の影響で延期になった運動会。 残念ですが、お楽しみはまた今度に取って置きましょう!

今日は青空のもと、全員でお庭に集まって、ラジオ体操をしました。

2年10月20日 (10).JPG 2年10月20日 (9).JPG

運動会本番が楽しみですね☆

みんなが運動会に向けてがんばっている頃、畑では...

いも掘りが出来るように、元気に育った葉っぱを先生や運転手さんが切って準備してくれました。

2年10月20日 (3).JPG 2年10月20日 (4).JPG

2年10月20日 (1).JPG 2年10月20日 (2).JPG

2年10月20日 (6).JPG 2年10月20日 (7).JPG

ほら!こんなにすっきり ♪

2年10月20日 (5).JPG さつまいももこんなに立派に生長しています!

運動会にさつまいも掘り... お楽しみがいっぱいだね☆

   2020年10月16日 

今日は運動会前、最後の練習。

曇り予報にもかかわらず、みんなの頑張りを応援してくれているかのように日が差す時間もありました。

運動会本番も予報に反していい天気になってくれるといいですね☆

2年10月16日 (3).JPG 2年10月16日 (4).JPG

2年10月16日 (1).JPG 2年10月16日 (2).JPG 2年10月16日 (13).JPG

2年10月16日 (6).JPG 2年10月16日 (11).JPG 2年10月16日 (8).JPG

それぞれ、最後の練習を頑張り、先生達にたくさん褒めてもらいました!

運動会当日も練習の成果を堂々と発揮してくれるといいなぁ...と思います。

みんなで楽しく頑張ろうね☆

2年10月16日 (10).JPG 年長さんの親子遊戯をマネして踊る年中さん

2年10月16日 (15).JPG 鼓笛の練習を終え、真剣に話を聞く年長さん

   2020年10月13日 

先日、予定していた在園児のお友だちの稲刈りは残念ながら延期となってしまいましたが、めだか組さんがひと足お先に年長さんが植えたなえちゃんの収穫をしました。

先生がやることを " じーっ " と見つめるめだか組さん。 たくさんお米は採れたかなぁ...

2年10月13日 (9).JPG 2年10月13日 (10).JPG

在園児のお友だちも田んぼでいねちゃんが待ってるよ! 稲刈りを楽しみにしていてね☆

いよいよ運動会も今週末に迫ってきました。 練習も追い込み、そして仕上げの1週間です。

2年10月13日 (1).JPG 2年10月13日 (2).JPG 2年10月13日 (3).JPG

2年10月13日 (5).JPG 2年10月13日 (6).JPG 2年10月13日 (4).JPG

天気予報によると、ちょっぴり心配な感じも... みんなもてるてる坊主を作ってお空にお願いしよう☆

   2020年10月02日 

運動会練習も本格的に行いつつ、時には制作もしています。

今日はそんな様子をご紹介☆

【年少】

運動会に使うアイテムを作ったり、みんなで大きな紙にお絵かき。

自分の自由画帳に描くのも楽しいけど、大きな紙に描くって何だかわくわくしちゃうね☆

2年10月2日 (3).JPG 2年10月2日 (1).JPG

【年中】

同じく運動会に使うアイテム作りや折り紙制作。

宇宙人とUFOが出来たのかなぁ...

2年10月2日 (5).JPG 2年10月2日 (6).JPG 2年10月2日 (7).JPG

2年10月2日 (8).JPG 2年10月2日 (9).JPG 2年10月2日 (10).JPG

【年長】

年長さんの同じく運動会に使うアイテム作りをしたり、折り紙制作。

折り紙でゆりの花を作ったよ!

2年10月2日 (11).JPG 2年10月2日 (12).JPG 2年10月2日 (13).JPG

   2020年10月01日 

10月のうたをYouTube動画にアップしました。

10月のうたは『きのこ』『くだもの列車』『どんぐりころころ』を先生達の振り付きで、『まっかな秋』『虫の声』『森のくまさん』をかわいいイラストで、『指人形』は3種類のお話の指人形が登場した感じで仕上げてあります。

ぜひ、お家でもうたってみてくださいね☆

まっかな秋.png 指人形.png

   2020年09月18日 

かぴら幼稚園学苑長である平山攝先生(初代かぴら幼稚園園長)が亡くなられ、先日、葬儀が行われました。

今日はめだか組から年長組まで、全園児が集まって『お別れの会』を行いました。

園長先生の話を聞く態度はいつもとはちょっと違っていた子ども達。 子ども達なりに感じるものがあったようです。

2年9月18日 (7).JPG 2年9月18日 (8).JPG 2年9月18日 (9).JPG

その後、学苑長先生が作詞された『かぴら幼稚園のうた』にあわせたペープサートを見て、改めて歌詞をじっくりと聴き、込められた想いを感じとりました。

2年9月18日 (10).JPG 2年9月18日 (11).JPG

そして、園児全員が1人ずつ、学苑長先生に花を手向け、手を合わせました。

2年9月18日 (12).JPG 2年9月18日 (13).JPG 2年9月18日 (14).JPG

最後にみんなで学苑長先生への感謝の気持ち、そしてこれからも見守って頂けるよう手を合わせました。

2年9月18日 (15).JPG

暑い日も寒い日も、雨や風の日も...毎朝、玄関でみんなのことを迎え、温かく大きな手で包み込むように握手をしてくれた学苑長先生。

いつも優しい笑顔をみんなに向けてくれた学苑長先生。

大好きな学苑長先生のことは、学苑長先生と出逢ったすべての人の心にいつまでも残ることでしょう。

改めて、偉大な学苑長先生に感謝の気持ちを贈ります。 ありがとうございました。

   2020年09月17日 

毎年恒例、敬老の日に向けて子ども達が準備したハガキを近くの郵便局まで歩いて行き、ポストに投函してきました。

まずは年長・年中さんが手をつないで一緒に行きました。

さすが、道路も上手に歩き、渡る時にはみんなで左右の確認「みぎよし ひだりよし みぎよし」、そして、手をあげて。

2年9月17日 (15).JPG 2年9月17日 (16).JPG

郵便局に着くと局長さんが出てきてくれ、みんなでご挨拶をして投函。

大きくなった年長さんは余裕でポストに届き、年中さんも頑張ってポストに入れました。

2年9月17日 (17).JPG 2年9月17日 (18).JPG

2年9月17日 (24).JPG 2年9月17日 (25).JPG

投函が終わったら局長さんに「よろしくおねがいします!」 局長さんは「みんなの気持ちのこもった大切なハガキ、大事にお預かりし、お届けしますね」と言って下さいました。

2年9月17日 (19).JPG

行く時にも「いってらっしゃーい」と声を掛けてくれたキディさん。 戻ってきた時には「おかえり~」とお出迎えしてくれました。

2年9月17日 (2).JPG

次に出発したのは、年少・めだかさん。

めだか組さんはお散歩の経験がありますが、年少さんにとっては初めての園外。

先生達はドキドキ、みんなはわくわくしながら道路を歩きました。

無事に郵便局に到着し、同じく局長さんにご挨拶。

2年9月17日 (5).JPG 2年9月17日 (6).JPG

まだポストに届かない年少・めだかさんは椅子に乗って、自分でポストに入れました。

2年9月17日 (21).JPG 2年9月17日 (22).JPG 2年9月17日 (23).JPG

みんなの想いがいっぱい詰まったハガキ。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんのところに無事に届きますように☆

幼稚園に戻った年長さん。 この間とはちょっとルールの変わった玉入れに挑戦。

玉入れをするという言葉を聞いただけで、「イェーイ!」と大喜びの年長さんでした。

2年9月17日 (10).JPG 2年9月17日 (11).JPG

2年9月17日 (12).JPG 2年9月17日 (13).JPG

今日は月・木曜日だけ登園するキディさんも元気に来てくれました。

少しずつ幼稚園にも慣れ、楽しいことを見つけてくれているようです!

2年9月17日 (1).JPG 2年9月17日 (3).JPG

2年9月17日 (4).JPG みんなできれいに並んで...たけのこ体操を踊るよ!

   2020年09月15日 

9月も半ばになり、運動会に向けての練習も本格的になってきました。

年少さんも初めてお庭で踊ってみたよ!

お庭って広いね~。 大きく体を動かして踊ろう☆

2年9月15日 (6).JPG 2年9月15日 (7).JPG

年中さんは障害物に挑戦。

「おっとっと...」落ちないように慎重に。 バルーンも上手になってきました。

2年9月15日 (1).JPG 2年9月15日 (4).JPG 2年9月15日 (5).JPG

2年9月15日 (2).JPG 2年9月15日 (3).JPG

年長さんがお客さん。

「なんだか なつかしいね~」 昨年、バルーンをやった年長さんは自分達がやったことを思い出しながら見ていました。

2年9月15日 (8).JPG 2年9月15日 (9).JPG

年長さんは鼓笛や組立体操だけでなく、玉入れにも挑戦。

頑張っていっぱいカゴに入れてね☆

2年9月15日 (10).JPG 2年9月15日 (11).JPG

めだか組さんはお散歩。近くの公園まで歩いて行って、たくさんあそびました!

2年9月15日 (17).JPG 2年9月15日 (18).JPG

2年9月15日 (20).JPG コンクリートの山を登って...到着! 2年9月15日 (19).JPG 「やっほ~!」

最近、逆上がりを頑張っている年長さん。

2年9月15日 (12).JPG 先生のかっこいい姿に思わず「すご~い☆」パチパチパチ... (空中逆上がりを見せてくれました)

じゃあみんなもやってみよう! 「さーかーあーがーり!」

2年9月15日 (13).JPG 2年9月15日 (14).JPG やったね! 大成功☆

   2020年09月04日 

まだまだ暑い日が続きますが、今週も子ども達は元気いっぱい!

かわいい姿、ご紹介します☆

【キディ・キディ☆ほし組】

暑さに負けない、元気いっぱいのキディ・キディ☆ほしさん。お友だちとあそぶって楽しいね ♪

お部屋で粘土あそびもしたよ。

2年9月3日 (1).JPG 2年9月3日 (3).JPG 2年9月3日 (5).JPG

2年9月3日 (2).JPG

【めだか組】

なかよし3人組 ♪ あそぶのも、おえかきするのも、給食を食べるのも...全部一緒☆

かわいい姿をたくさん見せてくれています!

2年9月3日 (19).JPG 2年9月3日 (20).JPG

【年少組】

敬老の日に向けてハガキの準備や初めてのハサミを使っての絵画。いろんなことに挑戦中!

そろそろ運動会の練習も始まるよ~!

2年9月3日 (6).JPG 2年9月3日 (7).JPG

2年9月3日 (8).JPG 2年9月3日 (9).JPG 2年9月3日 (10).JPG

【年中組】

年中さんも敬老の日に向けてハガキの準備をしたり、運動会の練習も頑張ってます。

憧れのバルーンを手にやる気満々の年中さん。 いろんな形を作れるようになってます!

2年9月3日 (12).JPG 2年9月3日 (13).JPG 2年9月3日 (14).JPG

2年9月3日 (15).JPG 2年9月3日 (16).JPG

【年長組】

運動会の練習にもそろそろ熱が入ってきた年長さん。

1学期から取り組んでいる、鼓笛演奏や組立体操、ますます意欲的に頑張る姿は見ていて頼もしいです☆

2年9月3日 (17).JPG 2年9月3日 (18).JPG

来週はどんな楽しいことが待ってるかなぁ...。 土日、元気に過ごして、来週も元気に来てね☆

   2020年08月28日 

今日は7・8・9月生まれの誕生会。 学年ごとにホールに集まってお祝いをしました。

まずは園長先生のお話。夏休み明け早々ですが、上手にお話を聞けていました。

2年8月28日 (2).JPG

さあ、素敵な冠を被った王子様・お姫様の登場。

ドキドキしながら、名前と何歳になったか発表してくれました。

2年8月28日 (3).JPG 2年8月28日 (7).JPG

お家の方からは『大きな栗の木の下で』の曲に合わせて、かわいい振付を見せてくれました。

2年8月28日 (4).JPG 2年8月28日 (6).JPG 2年8月28日 (8).JPG

先生達からは大好きなお友だちもいっぱいいる『鬼滅の刃』の曲に合わせて、カップを使い、リズムに合わせる " カップス " のプレゼント。

みんな真剣に見てくれました ♪

2年8月28日 (5).JPG 2年8月28日 (9).JPG

7・8・9月生まれのお友だち ☆お誕生日おめでとう☆

今日もかわいい姿、発見!

何を見せ合っているのかなぁ?

2年8月28日 (1).JPG

   2020年07月30日 

雨が多く、なかなかお日さまが出てこない毎日ですが、田んぼのなえちゃんはすくすく生長しています!

今日はクラスごとにみんなで作ったかかしを田んぼの持って行きました。

2年7月30日 (1).JPG

2年7月30日 (3).JPG 2年7月30日 (4).JPG 2年7月30日 (5).JPG

2年7月30日 (6).JPG 2年7月30日 (7).JPG 2年7月30日 (8).JPG

梅雨があけて太陽が出てきたらもっともっと大きく生長してくれると思います。

なかなかみんなで田んぼに行くことが出来ないので、みんなの代わりにかかしに見守ってもらおうね!

「かかしさ~ん なえちゃんのことをみまもってね~!」

2年7月30日 (9).JPG

あれあれ...? 先生が小さくなっちゃった???

いえいえ、先生の帽子が気に入ってかぶっている年少さんでした(笑) 正面からはもちろん、後ろ姿もとってもかわいかったです♡

   2020年07月29日 

今日は修業式。

今年度は4・5月が臨時休園となり、ようやく6月にスタートしたと思ったら、もう7月。 1学期の最終日となってしまいました。

今回は始業式同様、各クラスでの修業式でした。

園長先生がクラスに来てくれ、お話を聞いたり、担任の先生から1学期の頑張りを褒めてもらい、夏休みのお約束の話を聞いたりしました。

2年7月29日 (1).JPG 2年7月29日 (6).JPG 2年7月29日 (7).JPG

修業式を終えると今度はみんなでお掃除。

自分のお道具箱の整理をしたり、雑巾で床や椅子、ロッカーもきれいに拭きました。

2年7月29日 (14).JPG 2年7月29日 (12).JPG 2年7月29日 (15).JPG

2年7月29日 (2).JPG 2年7月29日 (13).JPG 2年7月29日 (16).JPG

めだか組さんは荷物の準備。

スモックを「ぱったん ぱったん はんぶんこ」と言いながら上手にたたんでいました☆

2年7月29日 (10).JPG 2年7月29日 (11).JPG

キディ☆ほし組さんは大好きな外あそびは出来ませんでしたが、そのかわりに粘土で楽しくあそびました。

どんな形が出来たかなぁ...

2年7月29日 (8).JPG 2年7月29日 (9).JPG

1日の土曜日にSUMMER CAMPを控えている年長さん。

天気予報が何だか雨予報...。 雨なんか吹き飛ばしちゃうぞ~! っとみんなで大きな『てるてる坊主』を作りました。

当日、みんなの願いが空に届いて、天気に恵まれ、いっぱい楽しめますように☆

2年7月29日 (4).JPG 2年7月29日 (5).JPG

待ちに待った新学期が始まったと思ったら、あっという間に過ぎてしまった1学期。 明日からは夏休みです。

" なつやすみ " っていう響きだけで、子ども達はもちろん、大人も何だかウキウキしちゃいますよねぇ!

でも今年はいろいろ工夫が必要だったり、気を付けなければいけないことも多かったり、いつも通りにはなかなかならないですね...。

それでも子ども達にとっては 大切な夏休み☆ お家の人と一緒に素敵な夏休みをお過ごしください ♪

2学期、元気なみんなに会えることを今から楽しみにしてます♡

   2020年07月14日 

今日はもしもの時に備えて、幼稚園のお友だちみんなで避難訓練を行いました。

まずはお部屋で、" もし地震が起こったら... " " もし火事になったら... "  どうしたらいい?というお話を聞きました。

そして、避難をする時は『おかしもち』のお約束。 " おさない " " かけない " " しゃべらない " " もどらない " " ちかづかない "

 7-20200714 (14).JPG 7-20200714 (17).JPG 7-20200714 (16).JPG

そんな話を聞いていると... 「うぅ~」とサイレンの音。 「地震発生」の放送にみんな、机の下に隠れました。 その後、「火災発生」の放送にハンカチを口にあて避難しました。

2-20200714 (2).JPG 3-20200714 (18).JPG 7-20200714 (19).JPG

3-20200714 (21).JPG 3-20200714 (26).JPG

避難訓練の前にバスに乗っている時に、何かあったら... バスの非常口から降りる練習も行いました。

3-20200714 (07).JPG 7-20200714 (10).JPG

7-20200714 (02).JPG

7-20200714 (03).JPG 3-20200714 (13).JPG 7-20200714 (07).JPG

本当にあったら困るけど、もしに備えて練習することは大切。 みんなの記憶に少しでも残るといいなぁ。

   2020年07月07日 

今日は7月7日、七夕☆

かぴら幼稚園では例年、『七夕☆夕涼み会』として夕方から集まって行っていましたが、今年度は初めての試み、七夕当日に園内行事として行いました。

2年7月7日 (6).JPG

全園児、園庭に集まってご挨拶をした後、元気に『たけのこ体操』を踊り、『たなばたさま』と『光れよお星』の歌をうたいました♪

2年7月7日 (8).JPG 2年7月7日 (7).JPG

その後、笹送り。 

" クッキーがいっぱいたべたいな☆ " " ウルトラマンになりたいな☆ " " がっこうでもがんばれますように☆ " ...。そんなみんなのかわいい願い事が空に届きますように...と想いを込めて短冊を燃やしました。

2年7月7日 (2).JPG 2年7月7日 (5).JPG 2年7月7日 (4).JPG

織姫様と彦星様にとって1年に1度の大事な日。 空の上では織姫様と彦星様は出逢えるかなぁ...。 みんなの願いも叶いますように☆

   2020年07月06日 

毎年4月の入園式と、5月に行っている『花祭り』

今年度はいつもと同じようには出来ませんでしたが、お釈迦様の誕生を祝い、お花を飾った花御堂にいるお釈迦様(ののさま)にみんなで順番に甘茶をかけました。

いつもみんなのことを見守って下さるお釈迦様(ののさま)に感謝しながら、楽しく笑顔で過ごそうね☆

2年7月6日 (4).JPG 2年7月6日 (3).JPG

今日はめだか・年少・年中・年長さんが入園・進級記念写真撮影を行いました。

今日は欠席なしで、どのクラスも全員揃って写真を撮ることが出来ました☆

年長さんは毎年、仏教行事の時に代表児がつける『ケープ』を着用した写真も特別に撮りました。

どんな風に撮れているのか今から出来上がりが楽しみですね!

2年7月6日 (5).JPG 2年7月6日 (6).JPG

そして、今日からお家の人と離れて、初めて幼稚園に来た『キディ』さん。

お部屋の中で好きなおもちゃを見つけてあそぶ子、どうしていいかわからず戸惑う子、淋しくて泣いてしまう子...といろんな姿が見られました。

でも...紙芝居が始まったら、みんな上手に椅子に座って見ることが出来ました☆

2年7月6日 (1).JPG

まだまだ不安になったり、泣いてしまったり...という姿もあると思いますが、大人だって『初めて』は不安ですよね。 必ず『幼稚園 楽しい! 先生 大好き♡』っていう時が来ますので、お家の方も不安に思わず、ニコッと笑顔で「いってらっしゃい ♪」と送り出してあげてくださいね!

   2020年07月02日 

このところ天気がスッキリしない日が続いていましたが、今日は久しぶりのいい天気☆

お待たせしました! 子ども達が楽しみにしていた水あそびをしました。

水あそびの支度を持ってきた時から「きょうはプールする?」と聞く程楽しみにしていただけあって、みんな嬉しそうに、そして気持ちよさそうに楽しんでいました ♪

IMG_9124.JPGのサムネイル画像 2年7月2日 (7).JPGのサムネイル画像 2年7月2日 (5).JPGのサムネイル画像 

暑さは、これからが本番、お約束を守りながら楽しもうね☆

そしてこちらもお待たせしました!

未就学児クラス『キディ』さんの発会式が行われました。

初めての幼稚園にドキドキしながらもお家の人と一緒に元気に来てくれ、みんなに会えるのを楽しみにしていた先生達はとっても嬉しかったです☆

次回からはお家の人と離れて、みんなだけでの幼稚園になりますが、幼稚園はとっても楽しいところだよ! 優しい先生達が待ってるよ! 元気に来てくださいね♡

2年7月2日 (1).JPG 2年7月2日 (2).JPG

2年7月2日 (3).JPG キディさんは一足早く短冊にお願い事を書いて、笹に飾りました!

   2020年06月22日 

雨で外であそべない今日は、廃材を使ってあそびました。

トイレットペーパーやラップの芯、ティッシュの空き箱に段ボール、ペットボトルのキャップやプラスチックトレーなどなど...。 大人の目にはゴミにしか見えないものも、子ども達にはお宝。 何を使って、どんな風にあそぼうかなぁ...って考えるだけでわくわく ♪

たくさんの廃材の中から自分がときめくものを選んで...お部屋に持って行ったら早速作ろう! セロテープやマーカーも使って...やってるうちにアイデアも浮かぶし、お友だちの様子にヒントを見つけたり...。 自分の思いを形にしたり、お友だちの作品を見てマネしてみたり、それぞれが思い思いに楽しんでいました。

作品を作り上げた子は、今日持ち帰ってますので、" 何だこれ? ゴミ?? " と敬遠せず、ぜひ、お子さんに「何作ったの?」と聞いてみてくださいね! そして、お子さんの思いに耳を傾けてあげてください♡

2年6月22日 (6).JPG 2年6月22日 (7).JPG

2年6月22日 (8).JPG 2年6月22日 (15).JPG

2年6月22日 (9).JPG 2年6月22日 (12).JPG 2年6月22日 (17).JPG

2年6月22日 (14).JPG 2年6月22日 (18).JPG 2年6月22日 (16).JPG

めだか組さん・キディ☆ほし組さんは広いホールでも楽しくあそびました。

わっかをぴょんぴょんジャンプしたり、電車のようにしたり...。

目印に貼ってある線の上を慎重に歩いたり、勢いよく走ってみたり ♪

2年6月22日 (1).JPG 2年6月22日 (2).JPG 2年6月22日 (3).JPG

外であそべないことは残念だけど、お部屋でも工夫しながら楽しんでいます。

でも...やっぱり早く外であそびたいね! 早くいい天気になりますように☆

   2020年06月17日 

今日は4・5・6月生まれのお誕生会☆

休園中に誕生日を迎えた、4・5月生まれのお友だちにとっては本当に待ちに待ったお誕生会となりました。

今回は年中→年少→年長と各学年ごとに行いました。

【年中】 2年6月17日 (6).JPG 2年6月17日 (7).JPG

【年少】 2年6月17日 (8).JPG 2年6月17日 (9).JPG

【年長】 2年6月17日 (2).JPG 2年6月17日 (4).JPG

園長先生の話のあと、素敵な冠とペンダントをつけた王子様・お姫様が前に出てきて、順番に名前と何歳になったのかインタビュー。

そして記念の写真を撮りました。

2年6月17日 (11).JPG

お家の方たちからは『おもちゃのチャチャチャ』をスズやタンバリンに合わせて演奏してくれ、先生達からは『もみちゃん』のパネルシアターをプレゼントしました!

2年6月17日 (10).JPG 2年6月17日 (13).JPG

誕生日は1年に1回の特別な日☆ これからも誕生会を楽しみに、そしてみんなでお祝いしてあげようね♡

   2020年06月15日 

今日もとってもいい天気。

今日から1日保育になり、今まで以上にたくさんあそぶことが出来てとっても楽しそう!

たくさん走りまわってあそぶ姿は本当に嬉しそう ♪ やっぱり子ども達にとって外であそぶことってとっても大切なことなんだなぁってつくづく思いました。

これからも水分補給や休憩をしながらたくさんあそびたいと思います。

2年6月15日 (21).JPG

1日保育になり、早速、お部屋で七夕に向けて制作。

年中さんはクラスカラーの画用紙を使って『天の川』

画用紙を持って、ぐるぐる回転させながら上手にハサミを使って切りました。

その後、キラキラの星を貼って仕上げました。

2年6月15日 (2).JPG 2年6月15日 (3).JPG 2年6月15日 (5).JPG

2年6月15日 (6).JPG

年長さんも同じく七夕に向けて制作。 好きな色の折り紙を使って『貝がら』を作りました。

長四角に折って、はじを少し折り、今度はその印までハサミで切っていきます。

最後は角をノリで貼り合わせたら、出来上がり。

みんなのが集まるといろんな色でとってもきれい☆

2年6月15日 (7).JPG

2年6月15日 (8).JPG 2年6月15日 (10).JPG 2年6月15日 (11).JPG

2年6月15日 (9).JPG

2年6月15日 (19).JPG 2年6月15日 (18).JPG

七夕が楽しみだね ♪

年少さんは初めてのお弁当にウキウキ ♪

まずはしっかり手洗い。 石けんを泡立てたら、♪ おててを あらいましょ~ と歌に合わせて洗います。 

2年6月15日 (1).JPG 2年6月15日 (12).JPG

そして、リュックからお弁当を出して... みんなで「いただきます!」

2年6月15日 (13).JPG

2年6月15日 (14).JPG 2年6月15日 (15).JPG

2年6月15日 (16).JPG 2年6月15日 (17).JPG

お家の人が作ってくれたお弁当はとっても美味しくて、みんなで食べると嬉しいね☆

明日からは給食がスタートします。 給食も楽しみですね!

   2020年06月13日 

今日は待ちに待った入園式。

幼稚園の生活はスタートしていますが、改めて、新入園児のお友だちの入園をお祝いしました。

2年6月13日 (1).JPG 2年6月13日 (3).JPG

あいにくの雨でしたが、お家の人と一緒で嬉しそうなお友だち ♪

あちこちで記念写真を撮る姿が見られ、とっても微笑ましい光景でした♡

2年6月13日 (4).JPG 2年6月13日 (5).JPG 2年6月13日 (6).JPG

入園式では担任の先生にお名前を呼ばれ、張り切って元気に「はい!」と返事をする子、小さい声ながらも返事をする子、恥ずかしくて返事をしない子...といつもとは違う雰囲気にいろんな姿が見られました。

園長先生の話を聞いたあと、『かぴら幼稚園のうた』をペープサートに合わせて見ました。

2年6月13日 (7).JPG

来週からはいよいよ1日保育のスタートです。

にこにこ笑顔で元気に登園してくれるのを先生達は楽しみに待ってます☆

   2020年06月08日 

お外でたくさんあそんで部屋に戻ったら、さあみんなで手洗い・うがいをしましょう!

すっかり慣れた様子の年長組さん。 順番に並んで手を洗います。 待ってるお友だちは先生と一緒に、♪ おててをあらいましょ~ と手洗いの歌をうたいます。

2年6月8日 (4).JPG

年長さんともなると、泡立てるのも上手☆ きれいになるね。

2年6月8日 (5).JPG 2年6月8日 (6).JPG 2年6月8日 (7).JPG

手を洗ったら、うがい。

まずはブクブクうがいを2回、そしてガラガラうがいを1回。 手洗いと同じように順番に行いますが、待っている時は、「1・2・3...」と数えます。

2年6月8日 (8).JPG 2年6月8日 (9).JPG

年少組さんも初めてのうがいに挑戦です。

先生の話を聞いて、やり方を教えてもらったら、みんなもやってみよう!

2年6月8日 (11).JPG

2年6月8日 (12).JPG 2年6月8日 (13).JPG

上手にやっている姿に先生達はびっくりでした。

今日は年長・年中組さんの始業式。

園長先生が各クラスをまわってくれ、お話を聞きました。

2年6月8日 (10).JPG

そして今日から全園児、バス登降園がスタートしました。

初めてのバスにわくわくした様子の子、ちょっぴりドキドキした様子の子...といろいろな姿が見られました。

まだまだ不安いっぱいの子や涙が出てしまう子もいますが、お母さん達の笑顔が子ども達のパワーにつながります。 いっぱいの笑顔で「いってらっしゃい!」と送り出してあげてくださいね!

2年6月8日 (1).JPG 2年6月8日 (2).JPG 2年6月8日 (3).JPG

   2020年06月04日 

今日から年長・年中組さんのバス登園がスタートしました。

バスに乗り慣れている年長・年中さんなのでスムーズに運行することが出来ました。

そして...

待ってました! 年少組さん、めだか組さん、キディ☆ほし組さんのお友だちも登園スタート。

今日は、自力通園のため、駐車場からお家の方といっしょに歩いてくる様子がとっても可愛らしかったです。

まだまだ様子がわからず、不安いっぱいの姿もありますが、大丈夫! 幼稚園はとっても楽しいところだよ ♪

優しい先生やたくさんのお友だちがいるよ。 少しずつ幼稚園での楽しいこと、大好きなことを見つけていこうね☆

   2020年06月01日 

なかなかスタート出来なかった幼稚園生活。

今日から年長・年中組さんの登園が始まりました!

久々の幼稚園にちょっぴりドキドキ、嬉しくてわくわく...いろんな表情で登園していました ♪

すべてが今まで通りにはいかないところもありますが、手洗いやうがいなどしっかりやりながら、そして工夫しながら楽しいことを見つけていこうね☆

長谷川かっぴー素材3.png

   2020年04月20日 

今回のクイズはお部屋にあるものからクイズを出します。

何かのアップ画像です。わかるかなぁ...?

第1問:4月17日クイズ (16).JPG ヒントは毎朝みんながここに何かを掛けるね!

第2問:4月17日クイズ (18).JPG ヒントは制作の時やお昼に使うものだよ!

第3問:4月17日クイズ (20).JPG ヒントはいつもみんなのことを見守ってくれています!

第4問:4月17日クイズ (22).JPG ヒントは寒い時期のお弁当の時に...

第5問:4月17日クイズ (24).JPG ヒントは年長さんが上手になったら使うようになるものです!

さあ何問わかったかなぁ...? 正解は次回のクイズの時に発表するのでお楽しみに☆

お待たせしました。第1弾の正解発表です!

第1問:4月17日クイズ (1).JPG

みんな大好き正義の味方『アンパンマン』でした。 ちなみにアップ画像はアンパンマンの鼻です! 4月17日クイズ (2).JPG

第2問:4月17日クイズ (3).JPG

何だかみんなが集まってきて遊んでいる『汽車』でした。 4月17日クイズ (4).JPG

第3問:4月17日クイズ (5).JPG

いろんな遊びが出来る『宇宙ステーション』でした。 4月17日クイズ (6).JPG

第4問:4月17日クイズ (8).JPG

体力がついてきた年中・年長さんになったら挑戦しようね! 『八角ジム』でした。 4月17日クイズ (9).JPG

第5問:4月17日クイズ (10).JPG

「カンカンカン...すきなたべものはなんですか?」そんなやり取りをしながら遊ぶのが人気! 『ローラー付きすべり台』でした。 4月17日クイズ (11).JPG

第6問:4月17日クイズ (12).JPG

みんなが大好き『ブランコ』でした。 4月17日クイズ (13).JPG

第7問:4月17日クイズ (14).JPG

外であそんで喉が渇くと水分補給! 『水飲み水道』でした。 4月17日クイズ (15).JPG

ちなみのこの水道は卒業記念制作として平成22年度の卒業生が作ったものです!

さあ何問正解できたかな? またクイズに挑戦してね☆

   2020年04月19日 

かぴら幼稚園にちなんだクイズを出します。

今日は園庭にあるもののアップ画像です。 何の一部かわかるかなぁ...?

何問正解出来るか挑戦してみてくださいね!

第1問:4月17日クイズ (1).JPG ヒントは小さいお友だちのアイドルだよ!

第2問:4月17日クイズ (3).JPG ヒントはこれに乗ってどこへ行く?なんて遊びをよくしてるね!

第3問:4月17日クイズ (5).JPG ヒントはまだ新しい楽しい遊具です!

第4問:4月17日クイズ (8).JPG ヒントは年中・年長さんはチャレンジできる遊具です!

第5問:4月17日クイズ (10).JPG ヒントは小さいお友だちも「カンカンカン...」なんて言いながら遊んでるね!

第6問:4月17日クイズ (12).JPG ヒントはゆ~らゆ~らあそぶものだよ!

第7問:4月17日クイズ (14).JPG ヒントは...最後の問題なのでノーヒントでチャレンジ!

さあ何問わかったかなぁ...? 正解は次回のクイズの時に発表しますのでお楽しみに☆

   2020年04月18日 

先日の園長先生の好きな食べ物クイズはいかがでしたか?

りんご 当たったかな?

かぴら幼稚園には、園長先生の他にも、りんご好きがいます。

それは、ぞうのかっぴーです。

3-310314 (38).jpg

りんごが大好きなかっぴーがリンゴを集める迷路をアップしました。

(このHPのトップページお知らせの中にもはいっています。)

カラーと白黒があります。画像をクリックして、開いて、プリントアウトしてください。

白黒版は、ぬりえとしてもあそんでね。

IMG_8420.JPG  IMG_8421.JPG

   2020年04月10日 

新年度。新たな気持ちでみんなのことを迎える準備を進めていた先生達でしたが、緊急事態宣言を受け、延期。

元気いっぱいのみんなに会えるのが先延ばしになってしましたが、その分、会えた時には嬉しさも倍増だと思います。

お家でも手洗い・うがいをしっかり行い、元気に過ごしてくださいね☆

みんなに会えるのを楽しみにしています ♪

4月10日 (2).JPG 4月10日 (3).JPG 4月10日 (4).JPG

   2020年03月31日 

本日をもって令和元年度が終了となります。

今年度は元号が変わり、世の中も含め、本当にいろいろなことがありました。

そんな中、子ども達はいつも変わらない笑顔でいろいろなことに取り組み、大きな成長を見せてくれ、たくさんの感動と思い出を与えてくれました。

私達、教職員一同も子ども達の変わらぬ笑顔に支えられ、いつもと出来るだけ同じような日々を過ごせるよう努力してきましたが、なかなか思い通りにいかないところもあったかと思います。それでも、園の方針にご理解・ご協力頂いたことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

3月31日 (1).JPG 3月31日 (3).JPG

3月の誕生会・卒業式の『かぴら日記』を更新しました。

ぜひ、ご覧ください☆

   2020年03月03日 

今日は3月生まれのお友だちのお誕生会。

今までずっとお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分の番がやってきた3月生まれのお友だち! きっと嬉しさも倍増だったことでしょう。

3月3日 (2).JPG お家の人からは『1年生になったら』の歌をプレゼント☆

先生達からのプレゼントは先生達総出演の『リズムあそび会スペシャルメドレー』 

各クラスがリズムあそび会でやったお遊戯やオペレッタなどを順番に先生達が踊りました。

次々と出てくる先生達に子ども達はわくわく! 自分のクラスの曲がかかると椅子に座りながらも自然と体が動いてノリノリ ♪ 最後は先生達がみんな並んで『きみのこえ』をうたいました♪

子ども達がキラキラした瞳で見てくれることがとっても嬉しかったです。

3月3日 (3).JPG 3月3日 (4).JPG

今年度最後を飾る、何だかとっても温かく素敵な誕生会でした☆

   2020年03月02日 

いつもかぴら日記をご覧いただきありがとうございます。

3月のかぴら日記は都合によりお休みとさせていただきます。

   2020年02月27日 

かぴら幼稚園ではこまめな手洗い・うがいと合わせて、弱酸性次亜塩素酸水で空間の除菌を行っています。

2月27日 (21).JPG

外であそんでいた年少さんが砂場のおもちゃを集めてきれいに並べていました☆

2月27日 (9).JPG

年中さんは輪つなぎ。 上手に出来たよ。

2月27日 (11).JPG 2月27日 (12).JPG

2月27日 (13).JPG 2月27日 (10).JPG

年長さんはまたまた真剣な様子。

今日は6年生になった自分に宛てたタイムカプセルを書きました。 年長で過ごした日々を思い出しながら、" ~がたのしかったよ" " ~をがんばったよ " " ~ちゃんと〇〇であそんでたのしかった " などなど...頑張って文字をたくさん書きました。 タイムカプセルを開封するのはみんなが6年生になった夏休み中に行われる同窓会。 今からわくわくですね!

2月27日 (18).JPG 2月27日 (16).JPG 2月27日 (17).JPG

今度は...玄関に飾られる卒業記念制作。 お友だちと手をつないだ様子を表した形になるよう自分を作りました。 細かい作業だったり、途中男の子と女の子で工程が違ったりしましたが、さすが卒業を控えた年長さんだけあって上手に取り組んでいました。 卒業式までには展示しますのでお楽しみに☆

2月27日 (20).JPG 2月27日 (19).JPG

   2020年02月26日 

今日は造形遊び活動。 お家から持ってきた廃材を各クラス、シェアしながら制作活動を楽しみました。

今回も各クラスの様子は担任の先生のコメントでお伝えします。

【きく組】

今回で最後の造形あそび活動。ハサミやテープを上手に使ってそれぞれ楽しんで色々な物を作っていました。お気に入りは毛糸やリボン!必要な長さを自分たちで切ってコップにまきつけたり犬を作ってつなげてお散歩したり...。紙袋でズボンやお面を作っている子もいました。今回も大満足な造形あそびでした!

2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)101.JPG 2月26日 きく (2).JPG 2月26日 きく (3).JPG

【ゆり組】

作りたい物が決まっていた子どもたち。廃材を選びながら「ここにおいて」「こっちとつなげようかな...」と言いながら廃材を組み立てていました。テープなどでつなげ、あっという間に掃除機やお弁当、ピタゴラスイッチのできあがり!今回ゆり組では、長い筒を笛に笛にみたて「ブーブー!」という音がたくさん聞こえました。(まるでオナラの音のようでした)

2月26日 ゆり (1).JPG 2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)120.JPG 2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)121.JPG

【ひばり組】

年中では最後の造形あそび。今回は作りたいものを決めて、材料を持ってきた子が多く、黙々と作業をはじめたひばりぐみ。色々な柄の包装紙を見つけるとピクニックシートに見立ててみんなでピクニックごっこをしたり、どんぶりのお皿に色を塗りタコやイカを作る子がいたり、色々な発想を膨らませ取り組んでいました。お友だちと相談しながら、楽しく遊ぶことができ「おうちでもあそぶー!」と作ったものを自分のかばんに入れ満足気な子どもたちでした。

2月26日 ひばり (1).JPG 2月26日 ひばり (2).JPG 2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)115.JPG

【はと組】

お家から持って来た廃材を嬉しそうに選ぶ子ども達。今回は〇〇屋さんが多く、ひもを細かく切ってジュース屋さんや厚紙を集めてダンボール屋さんなどみんなでお店屋さんになって廃材あそびを楽しみました。

2月26日 はと (1).JPG 2月26日 はと (2).JPG 2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)112.JPG

【はっぴー組】

朝からワクワク・宝物の山!「早く作りた~い」と話してました。いざSTART!宝の山から材料を見つけパーツを合体。何ができたのかな⁈おうちで子どもたちに聞いてみて下さいね♡おともだちとお話しながらたーくさんあそんで楽しかったね!今年度最後となった造形あそび。子どもたちの目が輝く活動となりました。たくさんの宝物(廃材)をありがとうございました。

2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)107.JPG 2月26日 はっぴー (2).JPG 2月26日 はっぴー (3).JPG

【ちゃっぴー組】

朝から「このカップで〇〇作る!」と楽しみにしていたちゃっぴーぐみさん。廃材遊び3回目ということで「ここ切りたい!」「これとこれをテープでつけたい!」とはりきって作っていました。前回に引き続き女の中では紙テープでリボンを作って踊ったり、ペットボトルのキャップでおいしそうなタピオカを作ったりし、楽しみました。頭に被れる大きなカップを見つけるとキャップでライトをつけて、消防士さんのヘルメットを作る子も。「もっと遊びたい!」と言うほど思いっきり楽しみました。

2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)104.JPG 2月26日 ちゃっぴー (2).JPG 2月26日 ちゃっぴー (3).JPG

【めだか組】

今日の造形あそびで使った人気No1の廃材は白いプラスチックトレー。お魚やお肉を作ってのせたら、たちまち「いらっしゃい!いらっしゃい!」とお店屋さんごっこが始まりです。セロハンテープの使い方も上手になり、ラップの芯をつなげたり、卵パックにティッシュをつめてテープで止め、本物みたいな卵を作ったりもしました。自分の作った作品を「お家でも遊ぶ」と大事に手さげ袋にしまっていためだか組さんでしたよ。

2月26日 きく (1)2月26日 きく (1)116.JPG 2月26日 めだか (2).JPG 2月26日 めだか (3).JPG

子ども達にとって廃材はやっぱり宝の山。コンスタントに造形あそびに取り組んでいた今年度は回を重ねるごとに子ども達もアイデアが豊富になり、" こんな風にあそびたい! " " こんなものを作ってみたい! " という思いで今日の活動を楽しんでいたようです。お家に持って帰った作品はお家の方から見たらゴミに見えてしまうかもしれませんが、子ども達のいろんな思いがたくさん詰まった作品です。どうぞ子ども達からたくさんお話を聞いてみて下さいね☆

廃材の回収にご協力頂きありがとうございました。

   2020年02月21日 

かぴら幼稚園では、毎日、各保育室に設置された流しで、園児達は、手洗い・うがいを行っています。

めだか組 

4月から行っているので、めだか組さんもとても上手にできるようになりました。

2月21日 (1).JPG 2月21日 (2).JPG 2月21日 (3).JPG

年少組

石鹸をしっかり泡立たて、手洗いの歌に合わせて、てのひら、手の甲、指先、手首等まんべんなく洗います。

2月21日 (13).JPG 2月21日 (15).JPG 2月21日 (14).JPG

年中組

うがいは、まずは、口の中でぶくぶくうがい、そのあとにのどのガラガラうがいをします。

2月21日 (17).JPG 2月21日 (19).JPG 2月21日 (27).JPG

年長組

年長になると、うがい用のお茶を自分でうがい用コップにいれてうがいをします。

2月21日 (22).JPG 2月21日 (21).JPG

2月21日 (24).JPG 2月21日 (23).JPG 2月21日 (25).JPG

保育室内の流しには、蛇口が13あり、必要な時にすぐに手を洗ったり、うがいを行うことができます。

食後には、歯磨きも毎日行っています。

手洗い、うがい、歯磨きの習慣を身に着けて、健康管理につとめていきましょう。

   2020年02月20日 

今日はお別れ観劇会・交歓会。

♪              

もうすぐ卒業する年長さんと年中・年少さんみんなで1日、縦割り(きく・はと・ちゃっぴー組、ゆり・ひばり・はっぴー組)で一緒に過ごしました。

朝から支度を済ませると早速、年長さんのお部屋にお邪魔します! 一緒に遊びました。

その後、みんなでホールに集まって観劇会。 めだか組さんも一緒に楽しみました。

その前に、年中さんが代表して年長さんに向けて『送る言葉』を、そして、年長さんから大好きな年中・年少・めだか組さんに向けて『お別れの言葉』を伝えあいました。

2月20日 (17).JPG 2月20日 (18).JPG

人形劇団『おっぺ』の皆さんが盛りだくさんの内容で楽しませて下さいました。

一緒にうたいながらマネしたり、繰り返しにことに大爆笑したり、シャボン玉が出てきて大喜びしたり、花火に感激したり...。 本当はもっともっと様子をお伝えしたいところですが、ネタバレになってしまうので控えさせて頂きます。

2月20日 (19).JPG 2月20日 (20).JPG 2月20日 (21).JPG

2月20日 (24).JPG 2月20日 (25).JPG 2月20日 (26).JPG 

2月20日 (28).JPG 2月20日 (29).JPG 2月20日 (30).JPG

【人形劇のプログラム】

* ♪ 手をたたきましょう

* ♪ 笑い声っていいな

* ♪ むすんでひらいて

* 手遊び『なっとうねばねば』

* 『なっとうのうんどうかい』

* 『ギョロちゃんのさんぽ』

* 『ぼくのシャンプー』

* 『とびばこ』

* 手遊び『りんごがゴロゴロ』

* ♪ 一本でもにんじん

* 『花火』

* 『玉ねぎの散髪』 

人形はすべて手作りなんですって! すごいですね☆ 

たくさん楽しませて下さった人形劇団『おっぺ』の皆さん、☆楽しいひとときをありがとうございました。

その後、それぞれのクラスに分かれ一緒にうたをうたったり、プレゼント交換をしました。

2月20日 (10).JPG 2月20日 (34).JPG

2月20日 (39).JPG 年少さんから年長さんへ『トトロのペン立て』

2月20日 (38).JPG 年中さんから年長さんへ『ランドセル型の小物入れ』

2月20日 (41).JPG 年長さんから年中・年少さんへ『ブーメラン』

「がんばってね」や「ありがとう」など伝えあいながらプレゼントを渡しました。

2月20日 (7).JPG お弁当の準備のためお部屋に戻る時にはトンネルでお見送り!

お弁当もみんなで一緒に食べました!2月20日 (11).JPG

お弁当の後も一緒にあそんだよ☆

2月20日 (12).JPG 2月20日 (14).JPG

お帰りも一緒に。2月20日 (8).JPG

1日一緒に過ごし、たくさん楽しみました。 みんなの心のアルバムにも思い出が増えましたね☆

   2020年02月19日 

今日はホームコンサートが行われ、マリンバ&クラリネットの素敵な演奏を『デュオ☆マリネ』のお二人が聴かせて下さいました。

第1部は年中・年少・めだか組、第2部は年長・一般の方 と2部構成で行われました。

2月19日 (20).JPG 2月19日 (18).JPG 2月19日 (12).JPG

途中、楽器の紹介も織り交ぜて下さり、子ども達も興味津々。

2月19日 (5).JPG

" クラリネットはいろんな大きさがあって、全部で12種類あるよ " " 4オクターブも出るよ " 等...教えて下さり、2部では『だんだん小さく』という曲を演奏しながら、クラリネットが徐々にパーツが減らされながら演奏。 どんどん小さくなっていくクラリネットに子ども達はびっくり!

2月19日 (13).JPG 2月19日 (14).JPG 2月19日 (15).JPG

マリンバの紹介では、" アフリカ生まれだよ " " クラリネットより多い音域の5オクターブも出るよ " 等...教えてくれました。

2月19日 (24).JPG

1部ではクイズ。 「マリンバの最初はこんな感じだったんだよ。裏の丸は何で出来ているかな?」「この中のどれだと思う?」...正解は『ひょうたん』なんですって!

2月19日 (6).JPG 2月19日 (1).JPG 2月19日 (25).JPG

クイズをもう1問。 「今のピアノの鍵盤は白と黒だけど昔はどうだったでしょう?」「黄色と青かな?それとも赤かな?今の白と黒反対バージョンかな?」...正解は『今の白と黒反対バージョン』ですって!

2月19日 (7).JPG

2部の年長さんは特別に間近でマリンバを演奏する様子を見せて頂きました。 お姉さんの早い手の動きやバチを4本持って演奏する様子を食い入るように見て大喜びでした☆

質問コーナーも設けて下さり、「なんでそんなにおおきなおとなの?」「どうしてひびくの?」「どうしてそんなにうごきがはやいの?」など子ども達の疑問にも丁寧に答えて下さいました。

2月19日 (9).JPG 2月19日 (17).JPG 2月19日 (16).JPG

「みんなもお手伝いしてね」と言われ、みんなも参加。『幸せなら手をたたこう』をマリンバで伴奏してくれ、みんなは手をたたいたり、手・足・肩・バンザイをしたり、それを超スピードアップでやったり、みんなで盛り上がりました。

2月19日 (2).JPG 2月19日 (3).JPG 2月19日 (8).JPG

リズムあそび会の合奏で木琴を身近に感じていた子ども達にとって、マリンバはとっても興味深く、木琴とは違う大きさや音色に興味を持って楽しむことが出来ました。

クラリネットの音色もとっても素敵。 知っている曲は口ずさんだり、知らない曲は真剣に聴いたり...。

なかなか間近で見たり聴いたりする機会はないので子ども達は幸せだなぁってつくづく思いました。

素敵な演奏をありがとうございました。

演奏曲

【第1部】

*クラリネットこわしちゃった

*愛の挨拶

・楽器紹介

*冬の童謡(雪~焚き火)

*幸せなら手をたたこう

*ジブリメドレー(崖の上のポニョ~千と千尋の神隠し~ハウルの動く城~となりのトトロ)

【第2部】

*冬の童謡(雪~焚き火)

・クラリネットの楽器紹介 

*だんだん小さく 

・マリンバの楽器紹介 

*サウンドオブミュージック メドレー(私のお気に入り~エーデルワイス~ドレミの歌) 

*幸せなら手をたたこう 

*音楽で世界一周(星条旗よ永遠なれ~イパネマの娘~「くるみ割り人形」よりトレパック~八木節) 

*ジブリメドレー (崖の上のポニョ~千と千尋の神隠し~ハウルの動く城~となりのトトロ)

今日は今年度最後の歯科検診も行われました。

だんだん検診を受けるのも上手になりました。 これからも歯みがきをしっかりして歯を大切にしようね!

2月19日 (21).JPG 2月19日 (22).JPG 2月19日 (23).JPG

   2020年02月17日 

今日はこままわし大会が行われました。

12月にこまの色塗りをし、毎日お部屋でまわしてあそんだり、冬休み中はきっとお家でも楽しんでいたことでしょう。

今日はいつものあそびの " こままわし " とはちょっぴり違い、勝負の " こままわし " 。 子ども達にも緊張した様子がうかがえます。 先生達も見落としたり、間違えてはいけないと真剣です。

まずは、お部屋で予選。男の子・女の子に分かれ、それぞれの1~5位までを決めます。 決勝戦はホールで。各クラスの1~5位までの代表のお友だちが勝負します。

「よ~い ドン!」の合図でスタート。 ドキドキの始まりです。 いつも通りにこまがまわり喜ぶ子、思い通りにまわらず悔し泣きする子...と様々。 ホールでの決勝戦では同じクラスのお友だちにたくさんの声援の声が元気に響いていました!

決勝戦で1~5位になったお友だちにはご褒美のメダルをプレゼント☆ メダルをもらった子はにっこり、応援している子は「おめでとう!」何だか素敵な光景でした。

【年少】2月17日 (27).JPG こまの軸を両手で持って、前後に滑らせてまわします

2月17日 (7).JPG 2月17日 (8).JPG

2月17日 (9).JPG 2月17日 (10).JPG

2月17日 (11).JPG

2月17日.JPG めだか組さんも応援に来てくれました!

【年中】2月17日 (28).JPG こまの軸にある溝にひもを巻き、ひもを引っ張ってまわします

2月17日 (12).JPG 2月17日 (13).JPG

2月17日 (14).JPG 2月17日 (15).JPG

2月17日 (16).JPG

【年長】2月17日 (26).JPG 本格的なひもを巻いてまわすこま

2月17日 (17).JPG 2月17日 (18).JPG

2月17日 (24).JPG 2月17日 (25).JPG

2月17日 (19).JPG 2月17日 (20).JPG

こんなメダルをもらいました☆ 2月17日 (33).JPG

年少さん・年中さんのこまは運も結果として伴うような気もしますが、年長さんのこまはまわるようにならないと勝負にもなりません。

だからこそ、いつものようにまわらず悔し泣きをする子もいるんですね。 きっとそんな経験もこれからの心の成長につながることでしょう。

こままわしはこれでおしまいではなく、これからもお部屋で楽しもうね!

年少さんの応援に来てくれためだか組さんもこままわし。

お部屋でもあそびましたが、お兄さん・お姉さん達と同じようにホールでも挑戦しちゃいました!

2月17日 (1).JPG 2月17日 (2).JPG

2月17日 (3).JPG 2月17日 (29).JPG

その後、年長さんは『郵便ごっこ』

お友だちに宛てて、お手紙を書き、" かぴらポスト " に投函。 お手紙が届くのが楽しみだね ♪

2月17日 (31).JPG 2月17日 (21).JPG 2月17日 (22).JPG

2月17日 (32).JPG 2月17日 (23).JPG

あいにくの雨で外であそべなかったキディさん。

お部屋でサーキット遊びをしました。 くぐったり、転がったり、ジャンプしたり...。 何度も楽しんでいました!

2月17日 (4).JPG 2月17日 (5).JPG 2月17日 (6).JPG

年長さんのお部屋で栽培しているヒヤシンスがきれいな花を咲かせました☆

2月17日 (34).JPG

何だか春を感じますね!

   2020年02月14日 

今日は未就園児教室ぐるりんぱさんが小麦粉粘土であそびました。

2月14日 (1).JPG まずは2・3月生まれのお友だちの誕生会からスタート!

小麦粉粘土、親子で感触を楽しみながらあそびました。 もしかしたら大人の方が形作りを楽しんでいたかもしれませんね!

2月14日 (7).JPG 2月14日 (6).JPG

2月14日 (3).JPG 2月14日 (4).JPG 2月14日 (5).JPG

身近な素材で作れるので、よかったらお家でもやってみて下さい。

年少さんは折り紙を使って制作。

手形はもしかして...ちょうちょかなぁ...? すっかり春の訪れですね!

2月14日 (10).JPG 2月14日 (11).JPG 2月14日 (12).JPG

年中さん・年長さんは体育。 鉄棒をメインに行いました。

2月14日 (13).JPG 2月14日 (14).JPG

2月14日 (15).JPG 2月14日 (16).JPG

2月14日 (18).JPG 2月14日 (19).JPG

2月14日 (20).JPG 2月14日 (24).JPG

年長さんはいろいろ制作。

29日に来てくれる新入園児のお友だちへのプレゼント☆

2月14日 (22).JPG 2月14日 (23).JPG

みんな真剣な様子... 大きくなったら何になりたいかを描いています。 どんな夢を描いているんでしょうね☆

2月14日 (25).JPG 2月14日 (28).JPG

   2020年02月13日 

今日は涅槃会。

制服を整え、ホールに集まりました。 涅槃会はお釈迦様(ののさま)のお亡くなりになられた日です。

まずは年長の代表のお友だちが献灯、続けて園長先生が献灯を行います。

2月13日 (7).JPG 2月13日 (8).JPG 2月13日 (9).JPG

そして園長先生がパネルを使ってお釈迦様についてのお話をして下さいました。

2月13日 (10).JPG 2月13日 (18).JPG

最後はクラスごとにお釈迦様の前に行き、合掌。 

「これからも ののさまの教えを守って、元気に過ごすことが出来ますようお願いします。」

2月13日 (11).JPG

部屋に戻ってからは、お釈迦様にお供えした『涅槃だんご』を頂きました。

2月13日 (19).JPG 2月13日 (5).JPG 2月13日 (6).JPG

2月13日 (1).JPG めだか組さんもお部屋で涅槃会についての紙芝居を見て、おだんごを頂きました。

その後、今月はちょっと遅くなってしまいましたが、2月の音楽朝礼。 2月のうたをみんなでうたいました♪

今回はキディさんも初参加。 みんなで楽しみました!

2月13日 (13).JPG 2月13日 (14).JPG

今月は『うれしいひなまつり』のパネルシアターを見せてもらいました。

2月13日 (16).JPG 2月13日 (15).JPG

今月の手遊びは『グー・チョキ・パー』

「グー・チョキ・パー・チョキ・グー・チョキ・パー」の順番に、" 友達賛歌 " のメロディに合わせてうたいます。

一見簡単そうですが、テンポアップすると、あれあれ...? 子ども達はとっても楽しんでいましたが、大人がやってもボケ防止効果があるかもしれません(笑) ぜひ、お子さんに聞いて、一緒にやってみて下さい!

2月13日 (17).JPG

今日はキディさんが年長さんのお部屋に来てくれ、一緒にお弁当を食べ、あそびました。

2月13日 (22).JPG 2月13日 (20).JPG 2月13日 (21).JPG

2月13日 (23).JPG 2月13日 (24).JPG

2月13日 (3).JPG 2月13日 (4).JPG

かわいいキディさんにメロメロの年長さん。 いろいろお手伝いしてあげたり、声を掛けてあげたり、とっても微笑ましい光景でした♡

外であそんでいためだか組さんの帽子にてんとう虫発見! もう春が近づいているんですね☆

2月13日 (2).JPG

   2020年02月12日 

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会。ホールに集まってお祝いをしました。

今月の歌のプレゼントの当番は年少さん。『おすもうくまちゃん』の歌をかわいい振り付きでうたってくれました。

みんなからは『ゆき』の歌をプレゼントしました。

2月12日 (2).JPG 2月12日 (3).JPG

お家の方からの歌のプレゼントは『しあわせなら手をたたこう』

手をたたいたり、足踏みしたり、誕生児のお友だちとお家の方が握手したり、手をつないだり...楽しませてくれました!

2月12日 (4).JPG 2月12日 (5).JPG

先生達からは『だるま』のパネルシアター。

元気がもらえる応援歌。 いろんな色のだるまにはちゃんと意味があるんですよ!

2月12日 (6).JPG 2月12日 (7).JPG 2月12日 (8).JPG

今日は特別にお客様が来て絵本を読んだり、手品で盛り上げて下さいました。

絵本『おおきなかぶ』

みんなでかぶを抜く時には掛け声でお手伝い。「うんとこしょ どっこいしょ」

2月12日 (9).JPG 

今度は手品。「くるくるくるりん!」と呪文を唱えて、水が入ったビニール袋に鉛筆を刺すと... 

あら不思議。破けない! 水も漏れない! なんで?どうして⁇

2月12日 (11).JPG 2月12日 (12).JPG 2月12日 (13).JPG

最後は皿回し。2月生まれのお友だちや先生も挑戦。

2月12日 (14).JPG 2月12日 (15).JPG 2月12日 (16).JPG

2月12日 (17).JPG 園長先生も挑戦。「がんばって~!」

たくさん楽しませてくれた上におみやげも下さいました。

みんなには『木のペンダント』、先生達には『しおり』を頂きました☆ ありがとうございます。

2月12日 (18).JPG 2月12日 (19).JPG

2月も中旬に近づき、幼稚園の玄関ホールにお雛様が飾られました。

2月12日 (21).JPG 2月12日 (20).JPG

じっくり見る子、お雛様に手を合わせる子...興味深く見ています!

   2020年02月09日 

今日はリズムあそび会が無事に行われました。

子ども達は練習の成果を十分に発揮して、笑顔いっぱいでやりきってくれました!

【はじめのことば】

年長さんの代表による " はじめのことば " でリズムあそび会の幕開けです。

2月9日 (11).JPG

【年少 うた】

かわいさいっぱいの年少さんが 『手をたたきましょう』『ケンカのあとは』を楽しくうたいオープニングを飾ってくれました!

2月9日 (1).JPG

【年中 はと ゆうぎ『キャンディ スマイル』】

元気いっぱいの曲に合わせて踊りました。 変身ポーズ、決まってたね!

2月9日 (2).JPG 2月9日 (16).jpg

【年長 きく オペレッタ『一寸法師』】

年長さんらしく自分の役になりきって演じていました。 エンディングの曲がきく組さんにピッタリ!

2月9日 (12).JPG 2月9日 (13).JPG

【年少 りす はっぴー オペレッタ『なかよし いっぱい!』】

キューピットの矢で犬と猫が仲良しに。 まるではっぴー組さんのようにみんな仲良し!

2月9日 (3).JPG 2月9日 (14).JPG

【年中 ひばり ゆうぎ『ひばりエイサー』】

沖縄のエイサーの曲に合わせ、バチとタンバリンを使って元気に踊りました。 元気な掛け声が響いていました!

2月9日 (4).JPG 2月9日 (5).JPG

【年少 りす ちゃっぴー オペレッタ『おむすびころりん』】

かわいいねずみさんがいっぱい。 ニコニコ顔でおむすびを持つ姿がかわいい!

2月9日 (6).JPG 2月9日 (15).jpg

【年長 ゆり オペレッタ『SING』】

役になりきってうたって踊る姿はまるで動物達が乗り移ったよう。 それぞれの役が輝いていました!

2月9日 (18).jpg 2月9日 (17).jpg

【年中 うたと合奏】

メロディオン『歓びの歌』 年中になって始めたメロディオン。上手に曲が吹けました。

合奏『ドレミの歌』 初めての合奏。いろんな楽器の音を合わせるって楽しいね!

うた『あしたは はれる』 大好きなお友だちを想ううた。上手にうたっていました!

2月9日 (7).JPG

【年長 うたと合奏】

メロディオン『ヴィバルディ春』 みんなの音が揃った演奏はさすが年長さん!

うた『カントリー・ロード』 2019年のラグビーワールドカップで大活躍した日本代表が替え歌にも使ったこの曲。いろいろなことを一緒に経験してきた年長さんもまさに " ONE TEAM " 心を込めてうたいました♪

合奏『おもちゃの兵隊』 聞いたことはあるけど、いざ演奏すると難しい。でも立派にやり遂げてくれました。

うた『ドキドキドン!一年生』 嬉しさ半分、ドキドキ半分の小学校入学を控えた今の子ども達の気持ちそのもののこのうた。立派にうたいあげる姿は本当に感動的でした☆

2月9日 (8).JPG

【全員 フィナーレ】

子ども達・先生達みんながステージに集合すると圧巻。『かぴら幼稚園のうた』『きみのこえ』の2曲をみんなでうたいました♪

2月9日 (9).JPG

【おわりのことば】

最後は年長さんの代表のことばでリズムあそび会を締めくくってくれました。

2月9日 (10).JPG

当日を迎えるまでそれ程の練習期間があったわけではありませんが、子ども達は日々練習を重ねる中で少しずつ覚え、自信をつけ、楽しく取り組んできました。

当日、練習の成果を十分に発揮し、大きなステージで堂々と演じるみんなの姿はキラキラ輝いていて、とっても素敵でした☆ 先生達はそんなみんなの姿を見ることが出来て本当に嬉しかったし、幸せ気分をたくさんもらいました。 ありがとう♡

リズムあそび会を通して、いろいろなことを学んだ子ども達はきっと大きく成長したことでしょう。 これからの子ども達の姿が楽しみですね。

たくさんの拍手、ありがとうございました。

   2020年02月07日 

今日はいよいよリズムあそび会前の最後の練習になりました。

ここまで練習を積み重ねたり、お友だちに見てもらうことで自信をつけてきました。 練習最後の今日は今まで教えてくれた担任の先生がお客さま☆

子ども達はきっとドキドキ半分、わくわく半分で取り組んだことでしょう。

演技を終えると先生が今までの頑張りや上手になったことをたくさん褒めてくれ、本番も今日のように笑顔で発表しようね!とパワーをくれました。 大好きな担任の先生にたくさん褒めてもらい子ども達は満面の笑みでした ♡ きっとこの経験が子ども達への本番に向けての力になったことと思います☆

2月7日 (4).JPG 2月7日 (5).JPG

2月7日 (6).JPG 2月7日 (7).JPG

2月7日 (8).JPG 2月7日 (9).JPG

2月7日 (11).JPG 2月7日 (12).JPG

9日、先生達はみんなが元気に来てくれ、練習の成果を思いっきり発揮し、かわいくてかっこいい姿を見せてくれることを楽しみにしています ♪

めだか組さんは体育。

今日はマットが登場。 お話を聞くのが上手なめだか組さん、さすが先生のまねっこ上手だね!

2月7日 (1).JPG 2月7日 (2).JPG 2月7日 (3).JPG

   2020年02月05日 

今日は年長・年中・年少・めだか組と幼稚園のお友だちがみんなホールに集まって、各クラス・各学年で練習している成果を発表しました。

なかなか他の学年の演技や演奏を見ることが出来ずにいたので興味津々で見る子ども達の姿は真剣そのもの! 発表する子ども達もちょっぴり緊張しながらも見てもらえることに喜びを感じながら演じていました。

【年少・オペレッタ】2月5日 (5).JPG 2月5日 (6).JPG

【年少 うた】2月5日 (9).JPG

【年中・ゆうぎ】2月5日 (4).JPG 2月5日 (3).JPG

【年中 うたと合奏】2月5日 (2).JPG

【年長・オペレッタ】2月5日 (7).JPG 2月5日 (8).JPG

【年長 うたと合奏】2月5日 (1).JPG

他のクラスや学年の発表を見たことで子ども達なりに何か感じ取ったものがあったと思います。 きっと明日とあさっての練習にその成果が発揮されるのではないでしょうか ♪

本番まであと少し。 まずは元気に参加することが大事なので、お家に帰ってからも手洗い・うがいをしっかりして体調を整えましょうね☆

   2020年02月04日 

今日はリズムあそび会本番に向けて、アリーナで音楽(うたと合奏)の練習をしました。

5日後に本番を控えているだけあって、どの学年も頑張って取り組んでいました。

【年長】2月4日 (9).JPG 2月4日 (8).JPG

【年中】2月4日 (10).JPG 2月4日 (11).JPG

【年少】2月4日 (12).JPG 2月4日 (13).JPG2月4日 (14).JPG

今日も外で元気いっぱいあそんでいためだか組さん。

リハーサルのため年長、年中、年少のお兄さんお姉さんがお出かけのため、めだか組さんが園庭を貸切であそびました。 たくさん走って楽しんでいました。

2月4日 (1).JPG 2月4日 (2).JPG

2月4日 (3).JPG 2月4日 (4).JPG

その後、図書貸出。 みんなでどの本がいいかなぁ~って選びました。

2月4日 (5).JPG 2月4日 (6).JPG

   2020年02月03日 

今日は年少さんのホールでの練習を見学したキディさん。

年少さんみんなでうたう歌と各クラスごとに行うオペレッタの発表。 見てもらえることに張り切る年少さんと、お兄さんとお姉さんの姿を見つめるキディさんでした!

2月3日 (2).JPG 2月3日 (3).JPG

2月3日 (4).JPG 2月3日 (5).JPG

年中さんは真剣な表情で制作。 2月13日に行う『涅槃会』に飾る " 泣いている動物 " を描きました。

にこにこ笑顔は描きやすいけど、泣いている動物なんて何だか難しそう...。 でも上手に描けてますね!

2月3日 (6).JPG 2月3日 (7).JPG 2月3日 (8).JPG

みんな仲よし年長さん。 今日は1日一緒に過ごしました。

合奏はもちろん、制作も、給食も、そしてお互いオペレッタも見せ合いました!

2月3日 (9).JPG

2月3日 (14).JPG 2月3日 (13).JPG 2月3日 (12).JPG

2月3日 (10).JPG 2月3日 (11).JPG

ちなみに...年長さんが制作したのは、年中さん同様、『涅槃会』の時に飾る " 星 "。 折り加減できれいな星型になるか、歪んだ星になるか...そんな緊張感いっぱいの中作り、開いてみると...「おっ!できた」「ほしになった!」とあちこちで喜びの声が響いていました!

   2020年01月31日 

今日は年少さんとめだか組さんがネイティブの先生と英語を楽しみました。

今日に合わせて体を動かしながら行う英語は何だか自然に身につきそうですね!

1月31日 (2).JPG 1月31日 (3).JPG

1月31日 (1).JPG めだか組さんと英語の先生 どんなお話をしているのかなぁ?

年長さんはキッズ広場で体育。 なわとびが上手になるコツを教えてもらい...さあやってみよう!

1月31日 (15).JPG

1月31日 (13).JPG 1月31日 (14).JPG

年中さんも上手に出来たかなぁ?

1月31日 (8).JPG 1月31日 (9).JPG

きれいな青空のもとあそんでいる年少さん。 みんなで集まって何をしているのかなぁ?

1月31日 (5).JPG

1月31日 (6).JPG あぁ!みんなでおだんごを作っていたんだね☆

   2020年01月30日 

リズムあそび会に向けて、合奏練習を頑張っている年長・年中さん。

今日は年中さんが年長さんの合奏の練習を見学しました。 年中さんは、お兄さん・お姉さん達の姿を " かっこいい! " という想いで見て、年長さんは見られていることに良い緊張感を持って取り組むことが出来たようです。 合奏を終えた年長さんは「なんだかドキドキしちゃったね」「いしみたいにカチカチになっちゃった」なんてお友だちとはなしていました(笑)

1月30日.JPG 1月30日 (9).JPG

1月30日 (10).JPG その後、合奏練習をした年中さんはいつも以上に上手に出来ていました☆

昨日の制作の続きをした年少さん。 こんなかわいいものが出来上がりました!

1月30日 (5).JPG 1月30日 (6).JPG 1月30日 (7).JPG

朝のお集まりを一緒にしためだか組さんとキディさん。 みんなで、うたをうたったり、体操をして体を動かしました。

1月30日 (1).JPG 1月30日 (2).JPG 1月30日 (3).JPG

1月30日 (4).JPG 月1回のお弁当持参日だっためだか組さん。お弁当もキディさんと一緒に食べました。大勢で食べると嬉しいね☆

外であそんでいた年長さん。 先生に甘えて「だっこして~」「おんぶして~」 2人の希望を叶えるために先生は頑張りました!

1月30日 (11).JPG うわぁ~ すごい☆ 先生って力持ち!

   2020年01月29日 

今日はラピカ☆kidsで小さいお友だちがたくさんあそびに来てくれました。

みんなで体を動かして体操した後は、お楽しみの制作。 節分も近いということで『鬼の豆入れバッグ』作り。 牛乳パックの土台に紙が貼ってあり、丸いシールを使って顔のパーツや鬼のパンツの模様を貼って仕上げました。

1月29日 (1).JPG 1月29日 (2).JPG 1月29日 (3).JPG

1月29日 (4).JPG 1月29日 (5).JPG 1月29日 (6).JPG

1月29日.JPG めだか組さんも一緒に参加!

1月29日 (7).JPG 子ども達が貼ると表情も鬼のパンツの模様もいろいろ!

1月29日 (9).JPG 天気のいい中、外でもたくさんあそびました!

今日はどの学年も制作をしていました。

【年少】

はさみの使い方も上手になり、みんな真剣に取り組んでいます。

1月29日 (10).JPG 1月29日 (11).JPG 1月29日 (12).JPG

1月29日 (13).JPG まだ途中ですが何が出来上がるかわかりますかぁ?

【年中】

折り紙でだるまを折りました。 周りに描いた絵が様々でとっても楽しそう!

1月29日 (14).JPG 1月29日 (15).JPG 1月29日 (16).JPG

1月29日 (17).JPG 1月29日 (18).JPG 1月29日 (19).JPG

【年長】

折り紙でつばきを折りました。 折り紙を小さいサイズに切るところから制作がスタート。 同じものを4つ折るのでだんだんわかってくると自分で進めたり、お友だちに教える姿も見られました。

1月29日 (22).JPG 1月29日 (21).JPG 1月29日 (20).JPG

1月29日 (23).JPG 1月29日 (24).JPG

   2020年01月28日 

雪が心配された今日でしたが、予報に反して雨の1日。

今日はアリーナで音楽の予定でしたが、変更となり、ホールにみんなで集まって、リズムあそび会の最後を飾る『フィナーレ』の練習をしました。 みんなが並ぶと圧巻!

『かぴら幼稚園のうた』と『きみのこえ』をみんなでうたいました ♪

1月28日 (3).JPG 1月28日 (4).JPG

1月28日 (2).JPG めだか組さんが見学に来てくれました!

そんなめだか組さん。お部屋で廃材を使ってあそびました。

1月28日 (11).JPG 1月28日 (6).JPG 1月28日 (8).JPG

1月28日 (9).JPG 1月28日 (12).JPG

1月28日 (7).JPG 「はい どうぞ」

1月28日 (10).JPG 何が見えるかなぁ?

年少さんはわつなぎ。 1人ずつ作ったものを合体。 みんなで作るとこんなに長くなるんだね!

1月28日 (13).JPG 1月28日 (14).JPG

年中さんも制作。 何やらみんな真剣な様子...何が出来るのかなぁ?

1月28日 (15).JPG 1月28日 (16).JPG

年長さんは体育。 今日はお部屋で体育だったので柔軟体操や2人組での体操をメインに行いました。

1月28日 (17).JPG 1月28日 (18).JPG

1月28日 (19).JPG 1月28日 (20).JPG

   2020年01月27日 

今日は一足早く、前半は年長・めだか組、後半は年中・年少組に分かれて豆まきをしました。

自分達で作った鬼のお面をつけ、豆の入ったマスを持って、準備完了! まずは福の神に変身した園長先生のお話を聞き、みんなで『まめまき』のうたをうたいました ♪ さあ、心の中の鬼をやっつけよう!

1月27日 (12).JPG 1月27日 (14).JPG

1月27日 (13).JPG 1月27日 (7).JPG

「うわあはは...」「かぴら幼稚園には意地悪鬼と怒りんぼ鬼の子ども達がいっぱいいるらしいぞ~」 大変! 鬼がやってきた!!

そうだ、みんなが持っているその豆は心の中にいる悪い鬼を退治してくれるものだった。 『鬼は外!』って言って退治しよう!

1月27日 (21).JPG 1月27日 (15).JPG 1月27日 (16).JPG

1月27日 (3).JPG 1月27日 (4).JPG 1月27日 (8).JPG

1月27日 (22).JPG 1月27日 (23).JPG 1月27日 (24).JPG

「参った 参った」 かぴら幼稚園はみんな心の優しい子ども達ばかりだとわかった鬼さん達。みんなに「ごめんなさい」

仲直りの印にみんなで一緒に記念撮影をしました。 

1月27日 (17).JPG 1月27日 (18).JPG

お部屋に戻った子ども達は自分の年の数プラス1個の豆を食べました。

1月27日 (30).JPG 1月27日 (5).JPG 1月27日 (11).JPG

1月27日 (6).JPG 「おいしいよ ♪ 」

キディさんはお部屋で先生達と豆まき。

自分達で作ったお面をつけると鏡でチェック! そんな姿がかわいい♡

1月27日 (25).JPG 1月27日 (26).JPG

鬼の役は先生達が順番に。鬼を目掛けて、新聞で作った豆をエイッ! 子ども達もだんだんヒートアップしてきて、後になればなる程、先生達がやられちゃいました(笑)

1月27日 (27).JPG 1月27日 (28).JPG 1月27日 (29).JPG

今回、作った鬼のお面はこんな感じです☆

1月27日 (19).JPG めだか・キディ

1月27日 (1).JPG 年少

1月27日 (2).JPG 年中

1月27日 (20).JPG 年長

きっとみんなの心の中の鬼やいろんな悪いものはきれいになくなったはず。 これからも毎日、元気に楽しく過ごせるね☆

   2020年01月23日 

今日は年中・年少組さんの図書貸出の日。

図書袋(借りる本や紙芝居を入れる袋)を持って、真剣に選んでいます。 だんだんこだわりも出てきて、" きょうりょうのほんがいい! " " アンパンマンのほんはどこ? " なんて声も聞かれます。 お家に持って帰って、楽しく読んでね!

1月23日 (8).JPG 1月23日 (9).JPG

そんな図書貸出に今日がデビューのめだか組さん。

お部屋で読む本を、みんなで選んでいます。 どれにしようかなぁ...。 初めての体験にわくわくいっぱいのめだか組さんでした ♪

1月23日 (1).JPG 1月23日 (2)a.JPG 1月23日 (3).JPG

その頃、年長さんは鬼のお面制作。 先日、作っておいたパーツを貼って仕上げました。 カラフルな鬼のお面が出来ました☆

1月23日 (10).JPG 1月23日 (12).JPG 1月23日 (13).JPG

1月23日 (11).JPG 「みてみて~」「いいね! わたしのもいいでしょ ♪」

鬼のお面が出来上がった子から順番に集まって...何してるのかなぁ?

1月23日 (14).JPG 「好きな色の折り紙を1枚選んで~ そうしたら三角に折るよ~」

豆を入れる『マス』を折って作りました。

ホールでは各クラスのおゆうぎやオペレッタの練習もしていますが、今日は年長・年中さんがうたと合奏の練習もしました。

少しずつ上手になると、先生達にも欲が出てきて、「ここはこうして~」「じゃあもう一回やってみよう!」なんて感じで頑張っています!

1月23日.JPG

1月23日 (15).JPG 1月23日 (16).JPG

キディさんは前回作ったたこであそびました。 たこを持ってホールをいっぱい走って楽しかったね☆

1月23日 (6).JPG 1月23日 (5).JPG 1月23日 (4).JPG

   2020年01月22日 

今日はどこのクラスでもいす取りゲーム。

なぜかというと...2月のリズムあそび会でお家の方が座る場所を決めるためのくじ引きを行ったのです。

番号が書いてある紙が入った封筒をいすの上に置いていす取りゲームスタート! 曲に合わせていすの周りを歩き、曲が止まったら近くのいすに座ります。

自分の封筒が決まったらいよいよ開封。 担任の先生が順番に開封してくれますが、何番かなぁとドキドキ・わくわく ♪ 何番でも " 当たり☆ "  番号がわかるとみんなで「おめでとう!」と拍手。

年長にもなると「まだ〇ばんがでてないね!」「あっ、ぼくのたんじょうびのひとおなじばんごうだった ♪ 」なんて声も聞かれました。

こんなところからも子ども達はリズムあそび会に向けて気持ちが高まるようです☆

1月22日 (2).JPG 1月22日 (3).JPG

   2020年01月21日 

今日は2月のリズムあそび会に向けて、本番と同じ会場で予行練習を行いました。

先生達が作ってくれた衣装を着て、嬉しくてルンルンだった子ども達でしたが、いざ舞台に立ち、幕が上がるとドキドキがいっぱい。 その緊張をパワーに変えて声を出して踊る子、緊張からいつものように動けなくなってしまった子...それぞれでしたが、この経験が今後の練習につなげられたり、本番で活かされることでしょう。

本番に向けて子ども達の気持ちが高まるよう、そして元気に当日を迎えられるよう、お家の方もご協力よろしくお願いします。

どうぞ当日をお楽しみに☆

*今日の子ども達の姿もと~ってもかわいいのですが、当日まで控えさせていただきます m(__)m

その頃、幼稚園でお留守番をしてくれていためだか組さん。

今日はボールであそびました。 投げたり、転がしたり、蹴ったり、たくさん持ってみたり...ボールと触れ合うめだか組さんの姿がとってもかわいかったです♡

1月21日 (2).JPG 1月21日 (3).JPG

1月21日 (4).JPG 1月21日 (5).JPG

   2020年01月20日 

今日は1月のお友だちのお誕生会でした。

みんなでホールに集まってみんなでお祝い☆ 園長先生が1人ずつ握手をしてお祝いしてくれます ♪

握手の瞬間にみせる一人ひとりの表情がニコニコ笑顔だったり、はにかんだ笑顔だったり、時には緊張している時もありますが、誰もがとっても可愛らしいです。

1月20日 (4).JPG

今月のうたのプレゼントの当番は年中さん。『北風小僧の寒太郎』をうたってくれました。 みんなからは『ゆきのこぼうず』のうたをプレゼントしました。

1月20日 (5).JPG 1月20日 (9).JPG

お家の人のからのプレゼントは『たこの歌』 お家の人がたこに変身しながらうたってくれました!

1月20日 (6).JPG 1月20日 (7).JPG

先生達からのプレゼントは『てぶくろ』のペープサート。

森の中を歩いていたおじいさんが手袋を落としてそのまま行ってしまいました。

するとねずみがかけてきて、手袋にもぐりこんで「ここに暮らすことにするわ」と言いました。

そこへかえるがぴょんぴょん跳ねてきて「手袋に住んでいるのは誰?」「くいしんぼうねずみ。あなたは?」「ぴょんぴょんがえるよ。私も入れて」「どうぞ」 もう、2匹になりました。

今度はうさぎが走ってきました。「だれだい、手袋に住んでいるのは?」「くいしんぼうねずみとぴょんぴょんがえる。あなたは?」「はやあしうさぎさ。ぼくも入れてよ」「どうぞ」 もう、3匹になりました。

そして、" おしゃれぎつね " " はいいろおおかみ " " きばもちいのしし " " のっそりぐま " と、どんどん動物達が増えてきて手袋はもうパンパン!

手袋を落としたことに気づいたおじいさんが犬と一緒に森の中を探しに戻ってきました。 手袋を見つけた犬が「わん わん わん」と吠えると...手袋の中にいた動物達は慌てて森の中に逃げていき、手袋は無事におじいさんの元に戻ったのでした。

1月20日 (11).JPG 1月20日 (10).JPG

今月も楽しいお誕生会だったね。1月生まれのお友だち " おめでとう☆ "

キディさんはみんなでお絵かき。何に描いているかというと...『くるくるたこ』 今日は絵を描くところまでだったけど、今度は完成したたこであそぼうね!

1月20日 (1).JPG 1月20日 (2).JPG 1月20日 (3).JPG

   2020年01月16日 

今日はみんなが昨日のうちに洗っておいたさつまいもを焼いて、焼いも ♪

かぴら幼稚園の焼いもは、運転手さんが作ってくれた『焼いもマシーン』を使って焼きます。 園長先生や副園長先生、運転手さんが火の番をしながら焼いてくれます。

1月16日 (9).JPG かぴらオリジナル『焼いもマシーン』です!

1月16日 (13).JPG薪を燃やして、マシーン全体を熱して、さつまいもを焼きます。

園庭にやってきた子ども達、焼きいもマシーンを開けてもらい、恐る恐る近づくとマシーンの周りはポカポカ。手のひらでその熱を感じました。

そして、そ~っと中をのぞくと、あまーい香りがしてきました。「キャンプのにおい」がするとという子もいました。

1月16日 (12).JPG 1月16日 (6).JPG 1月16日 (5).JPG

1月16日 (11).JPG 1月16日 (15).JPG

1月16日 (7).JPG 1月16日 (8).JPG

みんなのパワーが届いたおいも。 ほら!こんなに美味しそうに焼けてるよ~ ♪

1月16日 (10).JPG 1月16日 (14).JPG

焼けたおいもはみんなで美味しく頂きました♡ 食べ始めると、その場にいるのを忘れてしまうくらい静かに...それだけ夢中で食べていました!

本当はかわいい笑顔で食べる姿もお見せしたいのですが...アップ画像なので控えさせて頂きます。

ホクホクの焼いもはとっても美味しくて思わず「おかわりある?」なんて声も(笑)。 美味しいおいも「ごちそうさまでした」

今日はキディさんと年中さんが鬼のお面制作。 上手に出来たかなぁ。

1月16日 (2).JPG 1月16日 (3).JPG 1月16日 (4).JPG

1月16日 (18).JPG 1月16日 (17).JPG 1月16日 (16).JPG

   2020年01月15日 

豆まきに向けて各学年、鬼のお面制作に取り組んでいます。どんな鬼が出来たかなぁ~☆

1月15日 (4).JPG 1月15日 (6).JPG

1月15日 (8).JPG 1月15日 (9).JPG 1月15日 (10).JPG

1月15日 (18).JPG 1月15日 (19).JPG 1月15日 (20).JPG

明日は焼いも ♪ ということで、みんなでさつまいもを洗いました。まだ雨が降っているうちだっためだか組さんはお部屋の水道でしたが、年少組以上のお兄さんお姉さん達は,雨が上がってから外の水道で順番に洗いました。

秋に畑で収穫して、おいしくなるように貯蔵していたさつまいもです。美味しい焼いもが食べられるかなぁ...今から楽しみだね☆

1月15日 (1).JPG 1月15日 (2).JPG 1月15日 (3).JPG

1月15日 (7).JPG 1月15日 (16).JPG

1月15日 (12).JPG 1月15日 (13).JPG 1月15日 (14).JPG

1月15日 (24).JPG 1月15日 (25).JPG 1月15日 (26).JPG

1月15日 (15).JPG 「みてみて~ こんなにながいよ~!」

1月15日 (17).JPG 「きれいになった?」

今日は音楽講師の先生が来て下さり、リズムあそび会のうたと合奏を指導いただきました。 ちょっぴりドキドキ...でもポイントを教えてもらうと上手になります☆

1月15日 (11).JPG 1月15日 (21).JPG 1月15日 (22).JPG

上手になるって嬉しいね ♪

   2020年01月14日 

今日はめだか組さんが厚紙とペットボトルのキャップを使ってこまを作りました。

厚紙にマーカーを使っておえかき。絵が描き終わったら、さあ、まわしてあそぼう! 上手にまわせたかなぁ...。

1月14日 (2)a.JPG

天気もよく、外でも楽しくあそびました。

あれあれ? 何してるのかなぁ?

1月14日 (3).JPG スプリング遊具にたくさん砂場の道具を乗せてあそんでいました☆

在園児のお友だちは、2月のリズムあそび会に向けて練習も本格的になってきました。

1月14日 (4).JPG 1月14日 (5).JPG

1月14日 (7).JPG 1月14日 (8).JPG

1月14日 (6).JPG 1月14日.JPG

覚えることがいっぱいだけど、みんな、楽しそうに取り組んでいる姿は見ていてもわくわくします。 これからも楽しく練習しようね☆

   2020年01月10日 

今日は楽しみにしていたおもちつき ♪  延期していた分、子ども達の期待も高まりやる気満々!

いつもは薪で火をおこしお米を炊きますが、今年はガスで...。 炊けたお米を興味津々で覗き込む子ども達。 「わぁ~いいにおい ♪ 」

1月10日 (13).JPG 1月10日 (11).JPG

炊けたお米を臼に入れたら、まずお手伝いのお父さんや体育講師の先生が粒がなくなるまで煉ってくれます。ここで頑張って煉らないとなめらかなおもちにはなりません。 子ども達も「がんばれ~!」と応援 ♪

1月10日 (14).JPG 

1月10日 (16).JPG 1月10日 (12).JPG 1月10日 (9).JPG

お父さん達が頑張ってくれたら、さあみんなの出番! 杵を持っておもちをつくよ。

ぺったんこ それ ぺったんこ...。めだか組さん・年少さん・年中さんはお手伝いのお父さんに助けてもらいながら、年長さんは1人でつきました。

1月10日 (15).JPG 1月10日 (17).JPG 1月10日 (18).JPG

さあ、おもちがつけたよ☆ あっという間に臼に群がり覗き込む子ども達(笑) 「はやくたべた~い!」

1月10日 (21).JPG 1月10日 (22).JPG

お部屋に戻っておもちを食べました。みんなが頑張ってついたおもちは " きなこもち " に変身。 早速、「いただきま~す!」

1月10日 (19).JPG 1月10日 (20).JPG

出来立てほやほや、自分達でついたおもちは美味しいね☆ 「みてみて こんなにのびるよ!」

おみやげのおもちももらい大満足のおもちつきでした。 お手伝い頂いた皆さまありがとうございました。

今日はぐるりんぱさんも来てくれました。

まずは1月生まれのお友だちのお誕生会からスタート! 「おめでとう!」

1月10日 (1).JPG

さあ、今日は制作ですよ。『くるくるたこ』を作ってあそびましょう!

1月10日 (2).JPG

1月10日 (3).JPG 1月10日 (4).JPG 1月10日 (5).JPG

出来たたこを持ってホールへ。小さいぐるりんぱさんにとってホールは広くて楽しいね。みんなたこを持って嬉しそうにいっぱい走っていました☆

1月10日 (6).JPG 1月10日 (7).JPG 1月10日 (8).JPG

3学期が始まってすぐですが...明日から3連休。 お休み中も元気に過ごして、また火曜日からにこにこ笑顔で幼稚園に来てね ♪

   2020年01月09日 

あけましておめでとうございます。2020年を迎え、今日からかぴら日記も再開します。少しでも子ども達の楽しそうな姿やかぴら幼稚園の温かい雰囲気がお伝え出来ればと思います。よろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まりました。久しぶりに会った子ども達はお友だちや先生との再会を喜び、元気に挨拶したり、逆にちょっぴり照れる姿もあったり...でした。

始業式にも上手に参加することが出来ました。

1月9日 (16).JPG 1月9日 (12).JPG 1月9日 (22).JPG

1月9日 (23).JPG 大型絵本を読んでもらったよ!

1月9日 (24).JPG 明日は待ちに待ったおもちつき。みんなで『おもちつき』の歌をうたいました♪

その後、1月の歌を紹介。

寒さが本格的になる1月は『ゆき』『ゆきのこぼうず』『ゆきのペンキやさん』など雪シリーズの歌がいっぱい!他にもいろいろうたいました。

1月9日 (17).JPG 1月9日 (25).JPG

1月9日 (27).JPG 今月の手遊びは『おもちつき』 1番はねずみが小さいおもちを、2番はうさぎが中くらいのおもちを、3番はぞうが大きなおもちをつきます。出来たおもちをむしゃむしゃ食べ..." びよ~ん! " とのびるかわいい手遊びです。ぜひお子さんと一緒にやってみて下さいね☆

お部屋に戻った子ども達。年中・年少さんは『冬休みの思い出』の絵を描きました。きっとみんなの絵から、楽しかった思い出が伝わってくるでしょうね!

【年少】

1月9日 (9).JPG 1月9日 (10).JPG 1月9日 (11).JPG

【年中】

1月9日 (13).JPG 1月9日 (14).JPG 1月9日 (15).JPG

年長さんは...鼓笛ごっこ。自分が担当してきたパートはもちろん大好きだけど、やっぱり他のパートもやってみたい!そんな想いを叶えるのが鼓笛ごっこ。本当は2学期にやりたかったのですが、いろいろ重なって...今日になってしまいました。でも、子ども達の鼓笛に対する想いはちゃんと残っていてくれたようで、やる気満々!どのパートに挑戦しようかなぁ~。

1月9日 (36).JPG 1月9日 (37).JPG まずはチャレンジしたいパートを決めます。「〇〇をやってみたい人~!」

パートが決まったらスタート!元々そのパートを担当していたお友だちが先生役。チャレンジする子は必死に先生役のお友だちを見てマネしています。

1月9日 (28).JPG 1月9日 (29).JPG

1月9日 (30).JPG 1月9日 (31).JPG

鼓笛ごっこの締めくくりは元のパートに戻って最後の演奏。5月から始まった鼓笛も、運動会や鼓笛演奏会での発表を無事に終え、これが本当に本当の最後...。

あまりにも久しぶりの鼓笛で移動は...でしたが、演奏はさすが上手☆ 理屈ではなく、身体が覚えているようでした。

1月9日 (38).JPG

1月9日 (32).JPG 1月9日 (33).JPG 1月9日 (34).JPG

最後の演奏を終え、ここまで一緒に頑張ってきたお友だちや先生、そして楽器やガードに " ありがとう " を伝えました。

1月9日 (18).JPG 1月9日 (19).JPG 1月9日 (21).JPG

1月9日 (20).JPG 1月9日 (35).JPG

今日から全員集合しためだか組さんは今年も仲良し♡ みんなで仲良くあそんでいました。

1月9日 (6).JPG

1月9日 (5).JPG1月9日 (1).JPG 新園舎の工事もだいぶ進んでいます。まるで工事を見守りながらあそんでいるよう(笑)

今日からスタートのキディさんも元気いっぱい!お友だちとの仲も深まっています!

1月9日 (3).JPG 1月9日 (2).JPG 1月9日 (4).JPG

1月9日 (7).JPG 「待て待て~!」先生と追いかけっこ楽しいね ♪

冬休みが終わり、今日からみんなが元気に幼稚園に来てくれて先生達はとっても嬉しかったです♡ 3学期もみんなで楽しく過ごしましょうね☆

   2019年12月20日 

今日は2学期最終日。ホールにみんなで集まって、修業式を行いました。

朝礼・礼拝、園長先生のお話、冬休みのお約束の話を聞きました。何だかお話を聞くのも上手になったみたいでした。

12月20日 (7).JPG 12月20日 (8).JPG 12月20日 (9).JPG

今日は大きな手作り紙芝居を見ました。最後に『お正月』と『ヤッホッホ冬休み』のうたを元気にうたいました ♪

12月20日 (10).JPG 12月20日 (12).JPG

修業式にも上手に参加していためだか組さん。修業式後、広いホールにマットを出して、" ころころ~ " と転がったり、フープでたくさんあそびました。

12月20日 (14).JPG 12月20日 (15).JPG 12月20日 (1).JPG

年中さんと年長さんはお掃除。自分のお道具箱やロッカーをきれいにしました☆

12月20日 (2).JPG 12月20日 (3).JPG

12月20日 (16).JPG 12月20日 (6).JPG

12月20日 (18).JPG 年長さんは自分で雑巾をゆすいで、しぼります。上手に出来るかなぁ...。

長いと思っていた2学期も過ぎてしまえば何だかあっという間。

2学期はまだまだ暑い9月からスタートし、今はすっかり寒い12月。4ヶ月の間にはいろいろなことがありましたね。大きな行事の一つ運動会や作品展、マラソン大会。他にもさつまいも掘りや大根掘り、稲刈りにふれあい動物園...年長さんはワカバウォークでの鼓笛演奏会もありましたね。

いろいろな行事を経験する中で、たくさんのことを学んだみんなは、ひとまわりもふたまわりもたくましくなりました。日々、お友だちと一緒に過ごす中でもたくさんのことを知り、クラスの輪も深まりました。

明日からは冬休み。子ども達にとって、クリスマスやお正月など楽しいことが盛りだくさんですね。くれぐれもケガや事故、病気に気を付けて楽しく過ごして下さいね! 

今度みんなに会うのは3学期、1月9日です。元気に来てくれるのを今から楽しみに待っています ♪

2学期もかぴら日記をご覧頂き、ありがとうございました。子ども達の日々の楽しそうな様子や幼稚園の雰囲気が少しでも伝わっていたら嬉しいです☆

3学期も1月9日から更新しますので、お楽しみに ♪

12月26日(木)10:00~  『ラピカ☆ウィンターコンサート』 

ぜひ、みなさんであそびに来て下さいね! (この日もブログの更新をしますのでご覧ください☆)

   2019年12月19日 

今日はキディさんが親子の日。

いつもは子ども達だけで幼稚園に通っていますが、今日はいつもと違ってお家の人と一緒。何だかうきうきしたり、そわそわしたり...。

まずはみんなで体を動かします。『たけのこ体操』に『ピカピカブー!』『からだ☆ダンダン』と盛りだくさん! そして、朝のうたをうたい、元気にご挨拶。

順番にお名前を呼ぶ『出席確認』では、みんなお返事がとっても上手☆ きっとお家の人もみんなの上手なお返事にびっくりし、嬉しかったでしょうね ♪

その後、『コンコンクシャン』や『お正月』のうたもうたったよ。

12月19日 (1).JPG 12月19日 (2).JPG

さあ今度は親子で制作。この時期にピッタリの『リース』をお家の人と一緒に作りました。

12月19日 (3).JPG 12月19日 (8).JPG

12月19日 (5).JPG 12月19日 (7).JPG

12月19日 (9).JPG 12月19日 (10).JPG

お楽しみはまだまだ続きます。

キディさんも大好きな『ラーメン体操』をしたら、みんなでタンバリンを持って『おもちゃのチャチャチャ』に合わせて楽しく " チャチャチャ ♪ " 上手に出来たね!

12月19日 (11).JPG 12月19日 (12).JPG 12月19日 (13).JPG

盛りだくさんな内容をお家の人と一緒に楽しみ、素敵なリースのお土産を持って大満足のキディさんでした☆

2日間の休園が明け...

年少さんは学期末の大掃除。自分のお道具箱の中やいつも使っているロッカーをきれいにしました。これで気持ちよく新年が迎えられるね ♪

12月19日 (14).JPG 12月19日 (15).JPG

年中さんは折り紙制作。クリーム色の折り紙を使って『ケーキ』を作りました。ケーキの上には真っ赤ないちごが乗って美味しそう ♪

12月19日 (18).JPG 12月19日 (19).JPG

年長さんは2月のリズムあそび会に向けて各クラス、オペレッタの練習。いつ、自分の役の出番かなぁ...楽しんで練習してます!

12月19日 (16).JPG 12月19日 (17).JPG

いよいよ明日は2学期最終日、修業式です。冬休み前の最後の1日もみんなで楽しく過ごしましょうね☆

   2019年12月16日 

今日はホールにみんなで集まって『成道会』を行いました。

成道会はお釈迦様(ののさま)がお悟りを開いた日。子ども達はわかりやすく、毎日、" よいこの1日 " として唱えています。

成道会では、年長の代表のお友だちと学苑長先生が献灯を行い、その後、学苑長先生が成道会についてのお話を紙芝居の場面に合わせて聞かせて下さいました。そして、みんなで『成道会のうた』と『かぴら幼稚園のうた』をうたい、最後に『合掌』して会は終了となりました。

12月16日 (6).JPG 12月16日 (5).JPG 12月16日 (7).JPG

12月16日 (8).JPG

12月16日 (9).JPG 12月16日 (10).JPG

12月16日 (13).JPG 12月16日 (12).JPG

これからもののさまのおしえを守って、みんなで仲良く元気に過ごしましょうね☆

今日も外で元気いっぱいあそんでいためだか組さんとキディさんです!

12月16日 (2).JPG 12月16日 (3).JPG あれあれ?新しい帽子⁈ あっ、砂場のバケツだったんだね ♪

12月16日 (1).JPG 12月16日 (4).JPG 仲良くギュッ♡ 一緒にあそぶと楽しいね ♪

   2019年12月13日 

今日は年長組が楽しみにしていた土手すべりに行ってきました。前回はあいにくの雨。そして今日は残念ながらお休みが多く、天気も何だかどんよりしていましたが、そんなことに負けず思いっきり楽しんできました!

かぴらの土手すべりはオリジナル。土手に大きなシートを敷いて、その上につなげた長い段ボールを敷き、その上を段ボール(名付けて『段ボールマシーン』)に乗ってすべります。

12月13日 (9).JPG

子ども達より一足先に行って準備しておいたので、土手に到着した子ども達はすでにわくわくの様子。でも、まずはケガをしないように体育講師の先生と準備体操をして、先生がすべり方のお手本を見せて...。さあみんなも「土手すべりスタート!」

12月13日 (10).JPG 12月13日 (11).JPG 12月13日 (12).JPG

順番に段ボールマシーンに乗って、勢いよく " シュ~! "  楽しくてニコニコの子、思った以上のスピードに一瞬顔がひきつる子...と様々な表情を見せてくれました。

12月13日 (13).JPG 12月13日 (14).JPG

12月13日 (15).JPG 12月13日 (16).JPG

今度は2人乗りにも挑戦! 2人だと1人の時とはまた違った楽しさがあるようでした。何度もすべっているうちに子ども達の方から「ちょうスピードで!」「ふつうで...」なんてリクエストをする程! その声に応えようと先生達も頑張ってスタート地点でみんなの背中を押しました。

12月13日 (18).JPG 12月13日 (19).JPG

12月13日 (20).JPG 12月13日 (21).JPG

先生達とも一緒に乗ったよ! 先生達の方が思わず「きゃ~!」

12月13日 (23).JPG 12月13日 (24).JPG 12月13日 (26).JPG

すべった後は自分の乗った段ボールマシーンをちゃんと持って戻ります。2人でなかよく手で持ったり、頭の上に乗せて持ったり。

12月13日 (22).JPG 12月13日 (25).JPG

上手にすべり降り着地できる子もいれば、勢いあまって飛び出してしまう子がいたり、転がってしまう子もいたり...。どんな風になってもそれはそれで楽しくて " ぎゃははは~ " と笑い声が響いてました!

12月13日 (27).JPG 12月13日 (28).JPG 12月13日 (29).JPG

いっぱいあそんだ土手で " ハイ ポーズ! " 12月13日 (31).JPG

幼稚園では年少・年中組が寒さに負けず、体育を頑張りました。

12月13日 (6).JPG 12月13日 (7).JPG 12月13日 (8).JPG

そんな頃、めだか組さんは...。

ビニール袋に空気を入れ、風船のようにあそび、みんなでキャッキャッと楽しんでいました!

12月13日 (1).JPG 12月13日 (2).JPG 12月13日 (3).JPG

12月13日 (4).JPG あれあれ? 砂場のおもちゃがブランコに乗ってる...。

ちゃんとめだか組さんのお友だちが一緒に乗ってくれました。よかったね ♪ 12月13日.JPG 

12月13日 (5).JPG 今日は大きなタンクローリーが来ていました。近くにいためだか組さんがちょこんとしていてとってもかわいかったです♡

風邪やインフルエンザが流行っています。手洗い・うがいをしっかりし、体をしっかり休めて下さいね。

来週はいよいよ冬休み前、最後の1週間です。みんなが来週も元気に幼稚園に来てくれるのを待ってます。

   2019年12月12日 

今日は幼稚園のホールに郵便局の方と郵便局のオリジナルキャラクター『ぽすくまくん』と『ぽすみるくちゃん』が来てくれました。

先日、年賀状に絵やお手紙を書いた子ども達。その年賀状を受け取りに来てくれました。

ぽすくまくんとぽすみるくちゃんの登場に子ども達はわくわく ♪ 郵便局の方がぽすくまくんとぽすみるくちゃんの紹介をしてくれました。ぽすくまくんとぽすみるくちゃんは森の郵便局で働いていて、ぽすくまくんの好きなものは 「お花」と「ハチミツトースト」、ぽすみるくちゃんの好きなものは「冬の始まり」と「ホットミルク」なんですって!

12月12日 (10).JPG 12月12日 (11).JPG 12月12日 (12).JPG

12月12日 (13).JPG 12月12日 (14).JPG 12月12日 (15).JPG

子ども達は順番にぽすくまくんとぽすみるくちゃんのバッグに年賀状を入れ、ふわふわの手とタッチしました。

12月12日 (16).JPG 12月12日 (17).JPG

12月12日 (18).JPG 12月12日 (19).JPG

12月12日 (20).JPG 12月12日 (21).JPG

すると、ぽすくまくんとぽすみるくちゃんからプレゼントが♡ 1人ずつポスト型の貯金箱をもらいました。

12月12日 (22).JPG 12月12日 (23).JPG 12月12日 (24).JPG

12月12日 (25).JPG 12月12日 (26).JPG

最後にクラスごとにぽすくまくんとぽすみるくちゃんと一緒に写真を撮り、バイバイしました!

ホールから部屋に戻る時には郵便局の方ともタッチ!

12月12日 (27).JPG 12月12日 (28).JPG

在園児のお友だちより一足先にぽすくまくんに会っためだか組さん。大きなぽすくまくんにちょっぴりびっくりしながらも、年賀状をバッグに入れ、一緒に写真を撮りました。

12月12日 (5).JPG 12月12日 (3).JPG 12月12日 (4).JPG

12月12日 (8).JPG 12月12日 (9).JPG

キディさんもぽすくまくんに会いました。最初はちょっぴりびっくりしていたものの、触ってみたらふかふかで気持ちいい ♪ キディさんも一緒に写真を撮りました。

12月12日 (7).JPG 12月12日 (6).JPG

12月12日 (1).JPG 12月12日 (2).JPG

思いがけないかわいいお客様に大喜びの子ども達でした☆ ぽすくまくんとぽすみるくちゃんに預けた年賀状が届くのが楽しみですね。

   2019年12月11日 

今日は12月うまれのお誕生会。ホールに集まってみんなでお祝いをしました。

まずは、朝礼。そして園長先生のお話。

12月11日 (6).JPG 12月11日 (7).JPG

今日は歌のプレゼントの当番は年少組さん。かわいい振り付きで『ミッキーマウスマーチ』をうたってくれました。

みんなからは『たきび』の歌をプレゼントしました。

12月11日 (9).JPG 12月11日 (10).JPG

お家の人からのプレゼントは『北風小僧の寒太郎』

白い布をひらひらさせ、北風を表現しながらうたってくれました。歌の最初と途中にはお家の人達がみんなの周りをぐるっと北風のように走ってくれました。

最後は持っていた布を高く上に投げると...まるで雪のように舞い降りました☆

12月11日 (12).JPG 12月11日 (11).JPG 12月11日 (13).JPG

先生達からのプレゼントは『ちゅうちゅうハッケヨイ』の紙芝居...いえいえ、劇です。

12月11日 (1).JPG

ある日、体の大きなねずみとやせっぽちの小さなねずみが相撲をとっていました。
山へ仕事に行っていたおじいさんは、その様子を目を細めて見ていました。
よく見るとやせっぽちのねずみはおじいさんの家に住むねずみでした。それを見た
おじいさんは、負けてばかりのねずみのことが可哀そうになり、おばあさんと一緒
におもちをついて棚に置いておきました。夜、やせっぽちのねずみは、おじいさん
とおばあさんが作ってくれたお餅を全部食べ、体が少し大きくなりました。
次の日、再び相撲をとると小さなねずみは何だか強くなっていました。大きなねずみ
驚いて小さなねずみに聞くと「おじいさんが大事な餅米でおもちをついてくれた」
教えくれました。それを聞いた大きなねずみは自分の住む長者どんの家は金持ち
だけどケチだから餅なんてついてくれないと言いました。
「今夜、オラも食べに行っていいか?」聞く大きなねずみ、
「うちは貧乏だから小判を持って来てくれたらいいよ」と応えた小さなねずみ。
おじいさんとおばあさんはまたもちをついて、棚の上に赤いふんどしと一緒に置いて
おきました。その夜、小判を持ってきた大きなねずみと小さなねずみは、仲良く餅
食べ、赤いふんどしをつけました。次の日、またまた相撲をとったねずみ達。
小さなねずみは更に大きく強くなって、大きなねずみといい勝負をしました。

12月11日 (2).JPG 12月11日 (14).JPG

12月11日 (3).JPG 12月11日 (15).JPG

12月11日 (4).JPG 12月11日 (16).JPG

12月11日 (5).JPG

ねずみ達が相撲をとるとみんなが「がんばれー!」と応援してくれ、おじいさんとおばあさんがもちつきをすると「ぺったんこ それ ぺったんこ~」とおもちつきの歌をうたってくれました。みんながたくさん応援してくれたからねずみ達も頑張れたよ!ありがとう♡

今日も楽しいお誕生会だったね☆

   2019年12月10日 

今日はマラソン大会。

この日に向け、ジョギングをしたり本番と同じコースを走り練習をしてきました。

まずはみんなでラジオ体操。ケガをしないようにしっかりと行います。

そして順番にバスに乗って運動公園へ。

12月10日 (2).JPG

運動公園到着後、スタート前には体育講師の先生と準備体操をしてから。

トップバッターはめだか組さん。在園児のお兄さん・お姉さん達より小さいトラックを1周100m。

みんなで1列に並んで、よーいドン!

12月10日 (6).JPG 12月10日 (7).JPG 12月10日 (8).JPG

12月10日 (9).JPG 12月10日 (10).JPG

運動会ではドキドキで涙が出てしまったお友だちもいためだか組さんでしたが、今日はみんな泣かず最後まで走りきることが出来ました!

次は年少さん。大きなトラックを1周250m。

在園児のお友だちは女の子・男の子の順に走ります。

12月10日 (11).JPG 12月10日 (12).JPG 12月10日 (13).JPG

12月10日 (14).JPG 12月10日 (15).JPG 12月10日 (16).JPG

12月10日 (18).JPG 1~5位までのお友だちを紹介。

次は年中さん。トラックを2周500m。

12月10日 (19).JPG 12月10日 (20).JPG 12月10日 (21).JPG

12月10日 (22).JPG 12月10日 (23).JPG 12月10日 (24).JPG

12月10日 (25).JPG 12月10日 (26).JPG 12月10日 (27).JPG

最後は年長さん。トラックを3周750m。

12月10日 (28).JPG 12月10日 (29).JPG 12月10日 (30).JPG

12月10日 (31).JPG 12月10日 (32).JPG 12月10日 (33).JPG

12月10日 (34).JPG 12月10日 (35).JPG 12月10日 (37).JPG

マラソンが終わった後、ホールにみんなで集合して閉会式を行いました。

改めて、各学年の1~5位までのお友だちを紹介。

その後、園長先生と体育講師の先生から頑張ったね!のお話をしてもらいました。

12月10日 (38).JPG 12月10日 (39).JPG 12月10日 (40).JPG

12月10日 (41).JPG 12月10日 (42).JPG

マラソンはお友だちと順位も競うけど、自分との戦いでもありますね。長い距離を走ることはとても辛く、大変だけどみんなの頑張りは大切な力になりました。

マラソンを終え、「がんばったから " ギュッを100かいしてもらえる ♪ "」「あ~あ えいがにいけない...」「あ~あ なにもかってもらえない」なんて子ども達からいろいろな声も聞かれました。きっとみんなの力が発揮できるようにお家の人がいろいろな声を掛けてくれていたんでしょうね。でも大丈夫! 目標が達成されても、ちょっと届かなくてもみんなの頑張ったことにはかわりないよ。きっとお家の人はみんなの頑張りにたくさんの褒め言葉を掛けてくれるから。

ぜひたくさん 「頑張ったね☆」を言ってあげて下さいね。

最後までよく頑張りました☆

   2019年12月09日 

未就園児クラス『キディ』のお友だちが発育測定に挑戦!

服はそのままだったけど、上履きと靴下を脱いで...待ってる間もちゃんと座ってられるおりこうさんのキディさんでした。

12月9日 (1).JPG 12月9日 (2).JPG

年少さんは1月の『こままわし大会』に向けてこまの色塗り。

マーカーを使って " なにいろにしようかなぁ~ " きれいに塗れたからこまを回すのが楽しみだね☆

12月9日 (4).JPG 12月9日 (5).JPG 12月9日 (6).JPG

年中さんは大切な人に宛てたハガキに絵を描きました。

誰に届くかは...お正月のお楽しみ♡ 楽しくおえかきが出来ました!

12月9日 (7).JPG 12月9日 (9).JPG 12月9日 (8).JPG

年長さんは折り紙。

赤と緑の折り紙を8枚ずつ折って...出来たのはこの時期の花屋さんにたくさん並んでいるものです。わかりますか?

12月9日 (10).JPG 12月9日 (11).JPG 12月9日 (12).JPG

正解は『ポインセチア』でした。 (完成した画像がなくてすみません...また今度の機会に)

今日は太陽が隠れてしまい何だか肌寒い1日でした。明日はマラソン大会です。練習の成果を発揮して最後まで諦めず頑張ろうね☆

   2019年12月06日 

作品展もいよいよ最終日。お待たせしました。今日は2歳児クラス『めだか組』、未就園児クラス『キディ』『ぐるりんぱ』、課外教室『絵画教室』『硬筆教室』、そして『絵画指導作品』の紹介です。

【絵の具で描こう】『めだか』

初めての絵の具に挑戦!!線を描いてみたり、丸を描いてみたり、ぬりつぶしてみたりと自由に描いてみました。描いた時の「描きたい!」という気持ちを、ぜひ感じ取ってみて下さい。

12月6日 (26).JPG 12月6日 (27).JPG

12月6日 (28).JPG 12月6日 (30).JPG 12月6日 (29).JPG

【ライオンキング】

12月6日 (12).JPG 12月6日 (13).JPG

『めだか組』

たて髪のオレンジ色は、絵の具を手の平で大胆にぬり、キングの証し「冠」は手形で作りました。作りながら「ガオーッ」とみんなでライオンに変身してみたり、楽しみながら完成させた力作です。

12月6日 (14).JPG 12月6日 (15).JPG

12月6日 (16).JPG 12月6日 (17).JPG

『キディ』『ぐるりんぱ』

百獣の王 ライオンをキディは子どもたちだけで、ぐるりんぱは親子で作りました。ライオンのシンボルたてがみの部分には、たくさん手形を押して毛なみを表現しました。目、鼻、口は位置や角度を工夫して貼り、1人1人オリジナルのかっこいい表情ができあがりました。頭にステキな王の印、手形の冠をつけた " ライオンキング " に是非会いに来て下さいね!たくさんの工程をじっくりと時間と手間をかけた力作です!

12月6日 (18).JPG 12月6日 (19).JPG

12月6日 (20).JPG 12月6日 (21).JPG

12月6日 (22).JPG 12月6日 (23).JPG

12月6日 (24).JPG 12月6日 (25).JPG

【太陽がいっぱい!!】『絵画指導作品』12月6日 (1).JPG

僕たちわたしたちは太陽です。未来という大空に輝く太陽です。希望という大地を照らす太陽です。

年少さんは仲良くみんなと手をつなぎます。ひとりぼっちはいませんよ。

年中さんは太陽のエネルギーをハンコ模様で表現しました。

年長さんは太陽に自分の笑顔を描きました。

元気な太陽、優しい太陽、可愛い太陽、おもしろい太陽

太陽がいっぱいです。

『年長』12月6日 (8).JPG 12月6日 (9).JPG

『年中』12月6日 (3).JPG 12月6日 (4).JPG

『年少』12月6日 (10).JPG 12月6日 (11).JPG

『課外 絵画教室』12月6日 (31).JPG

アートは自分をみつめ自分を愛するツールです。だからこそ友だちを大切に、年齢・性別・文化の違いを認めあう唯一のものでしょう。創作活動を通してそうした世界観を学び合いたいものです。

12月6日 (32).JPG 12月6日 (33).JPG 12月6日 (49).JPG

12月6日 (34).JPG 12月6日 (35).JPG 12月6日 (50).JPG

12月6日 (36).JPG 12月6日 (37).JPG

12月6日 (38).JPG 12月6日 (39).JPG

12月6日 (40).JPG 12月6日 (41).JPG 12月6日 (42).JPG

12月6日 (43).JPG 12月6日 (44).JPG 12月6日 (45).JPG

12月6日 (46).JPG 12月6日 (47).JPG 12月6日 (48).JPG


『課外 硬筆教室』12月6日 (51).JPG

文字教育で最も大切な時期は、年中・年長です。この時に正しく美しい字を覚えることは、とても大切です。毎週水曜日に楽しく勉強し、上手に書けるように指導させていただいております。小学生でひき続き勉強している生徒さんたちの作品もご覧下さい。

12月6日 (52).JPG 12月6日 (53).JPG

4日間に渡って行われた作品展。

各学年、工夫を凝らした作品の数々は普段描く絵とはまた違った技法を用いたり、初めての素材に触れたりと子ども達もわくわくしながら取り組んでいました。作品それぞれに子ども達一人ひとりの思いや考えがたくさん込められ、どれもとっても素敵なものでした。子ども達にとって、また一つ大切な経験になり、それを見た人には子ども達の思いが作品から伝わったことと思います。

たくさんの皆様に、子ども達の素敵な作品をご覧頂きました。ありがとうございました。

おかげさまで、作品展は、本日を持ちまして終了いたしました。この4日間のブログの各作品の紹介は、パンフレットよりの抜粋です。

   2019年12月02日 

今日は近隣の施設に年長・年中・年少・めだか組・キディさんとみんなが集まって『運動会ごっこ』をしました。施設や日程の関係で運動会が終わってちょっと日が経ってしまいましたが、子ども達はやる気満々!

まずは朝礼をして、元気に体を動かせるようにラジオ体操。

そして円になって、全体ゆうぎの『ラーメン体操』、キディさんの大好きな『からだ☆ダンダン』、年少さんのゆうぎ『ジャンボリミッキー』、年長さんの親子ゆうぎ『パプリカ』を踊りました ♪

12月2日 (6).JPG 12月2日 (7).JPG

12月2日 (8).JPG 12月2日 (9).JPG 12月2日 (10).JPG

12月2日 (11).JPG 12月2日 (12).JPG

その後、年中さんのバルーン。まずは円のまま踊りを踊って、3つのバルーンに分かれました。赤のバルーンはゆり・はと・ちゃっぴー組、カラフルバルーンはめだか組・キディさん、青のバルーンはきく・ひばり・はっぴー組。年中さんはリードしながら...年長さんは昨年を思い出しながら...年少さんは憧れのバルーンにうきうきしながら...そしてめだか・キディさんは嬉しくてぴょんぴょんしながら... 楽しみました☆

12月2日 (13).JPG 12月2日 (15).JPG 12月2日 (14).JPG

12月2日 (1).JPG 12月2日 (3).JPG

12月2日 (18).JPG 12月2日 (19).JPG 12月2日 (16).JPG

休憩をはさみ、めだか・キディさんは一足お先に幼稚園へ。

今度は年長さんの競技『BAN BAN玉入れ』に挑戦。まずは年長さんがお手本。そして、年中さん・年少さんも上手にやっていました!

12月2日 (20).JPG 12月2日 (21).JPG

12月2日 (22).JPG 12月2日 (23).JPG 12月2日 (2).JPG

12月2日 (4).JPG 12月2日 (5).JPG

最後は年少さんに応援してもらいながら、年長さんと年中さんがリレーを行いました。

男の子と女の子に分かれ、年長さんと年中さんが交互に並んで対決。誰にバトンを渡すのかな?とちょっぴり戸惑う様子もありましたが、真剣に走る姿からみんなのやる気を感じました。

12月2日 (24).JPG 12月2日 (26).JPG 12月2日 (27).JPG

幼稚園のお友だちみんなで行うことが出来た運動会ごっこ。練習や本番の様子を見ていて気になっていた他の学年の踊りや競技に挑戦できたことはまた一つ楽しい経験になりました☆

   2019年11月29日 

火曜日にあいにくの天気で出来なかったマラソン大会の予行練習。今日は天気もよく、まさに " マラソン日和 "

本番と同じ会場で、本番と同じように走ってきました。

まずはめだか組さん。体育講師の先生と一緒に準備体操をしたら、1列に並んで 『よーいドン!

" めだか組さん特別コース " を上手に走ることが出来き、あっという間にみんなゴールしてしまいました。

11月29日 (6).JPG 11月29日 (7).JPG

11月29日 (8).JPG 11月29日 (9).JPG

その後、年少さん女の子→年少さん男の子年中さん女の子→年中さん男の子→年長さん女の子→年長さん男の子の順で走りました。

年少さんは大きなトラックを1周、年中さんは2周、年長さんは3週走ります。学年が上がるごとに走り方にも力強さが増したり、" 〇番になりたい! " という思いがあったりするようでした。

お友だちを応援する声にも力が入るようで、同じクラスのお友だちをたくさん応援する声が聞こえました。

11月29日 (11).JPG 11月29日 (13).JPG 11月29日 (14).JPG 

11月29日 (16).JPG 11月29日 (18).JPG 11月29日 (20).JPG

11月29日 (10).JPG 11月29日 (12).JPG 11月29日 (17).JPG

11月29日 (15).JPG 11月29日 (19).JPG

11月29日 (22).JPG 1位から5位までのお友だちをみんなに紹介

マラソン大会までまだ日にちがあるので、また練習をして本番で力が発揮できるように頑張ろうね☆

未就園児クラスぐるりんぱさんは今日は【 楽器あそび ♪ 】

大太鼓や小太鼓、鈴やタンバリンやトライアングルを使って、『おもちゃのチャチャチャ』や『山の音楽家』の曲に合わせて演奏してみました。

いろんな楽器やいろんな音に興味津々のお友だち。みんなで楽しく演奏できたね☆

11月29日 (1).JPG 11月29日 (2).JPG

11月29日 (3).JPG 11月29日 (4).JPG 11月29日 (5).JPG

   2019年11月28日 

今日はまたまた一足早く12月の歌をみんなに紹介しました。今回は作品展に向けてホールが準備中のため、ちょっと狭い感じでしたが、みんなで仲良くギュッと集まってみました。

11月28日 (1).JPG

今回はお楽しみのパネルシアターからスタート! 寒い時期になると子ども達の中にもマスクをする子がちらほら...『コンコンクシャン』の歌。

11月28日 (2).JPG 11月28日 (3).JPG

『おもちつき』

11月28日 (4).JPG ♪ ぺったんこ それ ぺったんこ~

他にも...『たき火』『きみのこえ』『お正月』『1月1日』『そうだったらいいのにな』をうたいました。

11月28日 (5).JPG お正月の歌に出てくる " おいばね " をやってみせてくれたよ!

今月の手あそびは『かなづちトントン』

右手→左手→右足→左足と順番にみんなの体がかなづちに変身していき、最後5本目は頭!

11月28日 (8).JPG 11月28日 (9).JPG 最後は頭をフリフリして楽しみました。

12月は年末からお正月に向けての歌になりますねぇ~。1年はあっという間。12月も楽しく歌をうたいましょう ♪

   2019年11月27日 

今日は秋の造形遊び活動。6月・7月に行った造形遊びとはまた違った感じで、各自が持ち寄った廃材をクラスのみんなでシェアして使い、自由な発想で制作をしたり、あそんで楽しみました☆

今回は各クラスの様子を写真と担任のコメントでお伝えします!

※写真の枚数の差はご了承ください。後日、販売予定の写真と合わせてお楽しみください。

【年少 りすはっぴー組】

待ちに待った廃材あそび。朝から " いつあそぶ? " とワクワクしてました。さぁはじまりはじまり~!たくさんの空き箱やカップ、ペーパー芯などを合体していろんな形に大変身!!おともだちとおはなししながら楽しくつくりましたね。おみやげいっぱいもってニコニコのはっぴーさんでした。あそび足りないおともだちは、つづきはおうちであそんでね♡

11月27日 (2).JPG 11月27日 (48).JPG

11月27日 (49).JPG 11月27日 (50).JPG 11月27日 (76).JPG

11月27日 (51).JPG 11月27日 (52).JPG

【年少 りすちゃっぴー組】

1学期に廃材を使って沢山遊んだこともあり、ロボットを作りたい、ねこを作りたいとはりきってのぞみました。牛乳パックを腕にはめ、ロボットになったり、トイレットペーパーの芯でたこやお花を作るとお友達とみせ合いっこ。ストローをみつけると紙テープをつけてリボンに!歌をうたいながら踊ったりなど沢山遊んだちゃっぴーぐみです。

11月27日 (77).JPG 11月27日 (54).JPG

11月27日 (55).JPG 11月27日 (56).JPG

11月27日 (57).JPG 11月27日 (58).JPG

【年中 ひばり組】

ひばりぐみでは幼稚園で用意したストローが大人気!お家から持ってきたものと合体させて鉄砲にしたり、ハサミでこまかく切ってカキ氷やジュースを作り、ひばりカフェをひらいたり...お友だちと一緒に遊びの発想をふくらませて楽しく活動に取り組むことができました。

11月27日 (4).JPG 11月27日 (5).JPG 11月27日 (6).JPG

11月27日 (7).JPG 11月27日 (8).JPG

11月27日 (69).JPG 11月27日 (71).JPG 11月27日 (72).JPG

11月27日 (74).JPG 11月27日 (73).JPG

【年中 はと組】

大きなプチプチを床にしいて、カーペットのようにしてお友達と一緒に作る子や箱をたくさんつなげてピタゴラスイッチやストローをアンテナにみたてロボットを作る子もいました。小さなリボンを使ってお化粧ポーチやおうちなどかわいいおもちゃを作る子ども達もいて嬉しそうに「見て見て ♪ 」と見せに来てくれました。思い思いに作る子ども達の姿はとても楽しそうでした。

11月27日 (10).JPG 11月27日 (11).JPG 11月27日 (32).JPG

11月27日 (33).JPG 11月27日 (34).JPG

11月27日 (35).JPG 11月27日 (79).JPG 11月27日 (80).JPG

【年長 きく組】

ハサミやマーカー、テープをたくさん使って色々な物を作っていたきく組。宝箱や、ラップの芯をつなげてカマキリの手を作っている子や、ひもをつなげてなわとびを作っている子もいました。前回に比べてさらに発想力と表現力がアップしていました!

11月27日 (14).JPG 11月27日 (15).JPG 11月27日 (20).JPG

11月27日 (13).JPG 11月27日 (16).JPG 11月27日 (17).JPG

11月27日 (18).JPG 11月27日 (19).JPG 11月27日 (36).JPG

11月27日 (37).JPG 11月27日 (38).JPG

11月27日 (39).JPG 11月27日 (40).JPG 11月27日 (81).JPG

【年長 ゆり組】

ゆり組では、今回、自分の作りたい物を廃材で自由に作りました。頭に花を咲かせている子、ラーメン屋さんになっている子、ネコを作りご飯をあげている子もいました。いつのまにか、「今日、バイトの子お休みです、店長!」などなりきって遊んでいました。前回よりも作る物が細かくなっていたり、再現力もアップしていました。

11月27日 (22).JPG 11月27日 (23).JPG 11月27日 (24).JPG

11月27日 (25).JPG 11月27日 (26).JPG 11月27日 (63).JPG

11月27日 (27).JPG 11月27日 (44).JPG 11月27日 (59).JPG

11月27日 (41).JPG 11月27日 (42).JPG 11月27日 (43).JPG

11月27日 (60).JPG 11月27日 (61).JPG 11月27日 (62).JPG

【特別販売品】

〇〇社製のパソコン。格安で販売中! 11月27日 (45).JPG 11月27日 (46).JPG 本物そっくりでしょ(笑)

廃材は大人から見たら " ゴミ " になってしまうようなものでも、子ども達には " お宝 " 。たくさんの廃材を前に「どんなふうにあそぼうかなぁ~」「なにをつくろうかなぁ~」とわくわくが止まらないようでした。もちろん、なかなか " お宝 " にならず戸惑う子もいます。でも、お友だちや先生と一緒に取り組むことで少しずつ自分なりの発想や表現を楽しめるようになっていきます。子どもの持つ力って本当に無限大ですね☆ 今回、子ども達が持って帰った物はきっと大切な『宝物』です。ぜひ、お子さんの話にじっくりと耳を傾けて、作品をじっくり見て親子で楽しんで頂けたらと思います。

   2019年11月26日 

今日はマラソン大会の予行練習でしたが、あいにくの天気。残念ながら延期となりました。

マラソンは出来なかったけれど...代わりに年少さんはマラソン大会当日の順位を書くための『マラソンペンダント』を作りました。

折り紙で花を折ったり、桜紙で葉っぱを表現しました。

11月26日 (1).JPG 11月26日 (3).JPG 11月26日 (4).JPG

年中さんは文字練習とメロディオン。コンスタントに練習しているので着実に興味を持ったり、上手になっています。

11月26日.JPG 11月26日 (6).JPG

11月26日 (7).JPG 11月26日 (8).JPG

年長さんは何やら鏡とにらめっこ。何をしているのかなぁ...? 正解は『自画像』を描くために自分の顔をよ~く見ていました。

髪の毛や眉毛が1本1本生えていたり、まつ毛があったり、目は黒目と白目があったり...。なかなか自分の顔をじっくり観察することはないので子ども達も興味を持って取り組んでいました。

11月26日 (9).JPG 11月26日 (10).JPG 11月26日 (11).JPG

11月26日 (12).JPG 11月26日 (13).JPG

11月26日 (14).JPG 11月26日 (16).JPG

11月26日 (15).JPG 描きながらも鏡を覗き込んでチェック!

雨だと外であそべなくて残念...。でも子ども達は部屋でも楽しいことを見つけあそんでいます☆

でも早く天気がよくなるといいね ♪

   2019年11月22日 

今日は土手すべりに行く予定だった年長さん。残念ながらあいにくの天気...お楽しみは今度に取っておくことにしました。代わりに体操。

まずは体力作り。お腹を下にしたら腕の力で前に進み、戻る時にはスキップ。

11月22日 (18).JPG 11月22日 (19).JPG

今度は2人組でお友だちの足を持って引っ張るよ!

11月22日 (20).JPG

鉄棒は逆上がり。逆上がりをしたらフープをジャンプ。水色・ピンク・黄色のフープを色によって右足で・左足で・両足でと区別して進みます。ちゃんと間違えずに進めるかなぁ...。

11月22日 (21).JPG 11月22日 (22).JPG

部屋では折り紙制作。今日は『きく』の花を折りました。

11月22日 (16).JPG 11月22日 (17).JPG 11月22日 (23).JPG

11月22日 (27).JPG

11月22日 (25).JPG 11月22日 (24).JPG 左は今日折った『きく』 右は9月に折った『ゆり』

これで『きく』『ゆり』とそれぞれのクラス名の花を折り紙で折りました☆

年中さんも折り紙制作。『ふくろう』を折りました。羽はいろんな色の画用紙をちぎって貼ったのでとってもおしゃれなふくろうが出来ました☆

11月22日 (7).JPG 11月22日 (8).JPG 11月22日 (9).JPG

11月22日 (10).JPG 11月22日 (11).JPG

11月22日 (14).JPG 11月22日 (13).JPG

年少さん・めだか組さんはE♪R。今日もネイティブの先生と一緒に「Let's enjoy English!」

11月22日 (6).JPG 11月22日 (26).JPG

11月22日 (5).JPG E♪R の部屋に移動するめだか組さん。上手に「しゅっしゅっぽっぽ!」

11月22日 (4).JPG うがいも上手になったよ!

外に行けなくても、お部屋で上手にあそぶめだか組さんです☆

11月22日 (1)b.JPG 11月22日 (2)b .JPG 11月22日 (3)b.JPG

   2019年11月20日 

今日は11月生まれのお友だちのお誕生会でした。

11月生まれの11人のお友だちがみんなにお祝いしてもらいました!

今月の歌のプレゼントの当番は年中さん。『しまうまグルグル』の歌をまるで早口言葉を言っているかのようにうたってくれました ♪

お母さん達からの歌のプレゼントは『月』。うたいながら手を丸くして月に...。

11月20日 (3).JPG 11月20日 (2).JPG 11月20日 (5).JPG

11月20日 (6).JPG 最後は2人ずつ手で大きな月を作ってくれました。

先生達からのプレゼントは『はらぺこあおむし』の歌に合わせて ♪

卵から生まれたあおむし。お腹がぺこぺこのあおむしは食べるものを探し始めて...。

月曜日にはりんごを1つ食べましたがお腹はぺこぺこ。火曜日にはなしを2つ、水曜日にはすももを3つ、木曜日にはいちごを4つ、金曜日にはオレンジを5つ食べました。

土曜日にはチョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとペロペロキャンディーとさくらんぼパイとソーセージとカップケーキとすいかですって! その晩お腹が痛くて泣いてしまったあおむし。

11月20日 (7).JPG 11月20日 (8).JPG

日曜日は緑のはっぱを食べ、すっかり具合もよくなり、はらぺこじゃなくなったあおむしは...

11月20日 (9).JPG

こんなに大きくなって太っちょに... あおむしはさなぎになって何日も眠り...

11月20日 (10).JPG 11月20日 (11).JPG

きれいなちょうちょになりました☆

11月20日 (12).JPG

今月も楽しいお誕生会だったね!11月生まれのお友だちおめでとう☆ 12月もお楽しみに ♪

今日は学期に1度の歯科検診でした。

ちょっぴり緊張しながらも、上手に " あぁ~ん " が出来ました!

11月20日 (1).JPG

   2019年11月19日 

絵画講師の先生と一緒に、11月5日から毎週火曜日3週にわたって各学年『太陽』を作りました。

" 『太陽』を作る " と言っても、その『太陽』という言葉にたどり着くまでにも講師の先生はいろんな話をし、子ども達に問いかけ、『太陽』を子ども達から引き出してくれます。

子ども達からのいろいろな発言にも耳を傾け、思いをくみ取ってくれるので、子ども達もどんどん発表したくなるようでした。

【11月5日 年少】

11月19日 (5).JPG じっくり話を聞く年少さん。

さあ、早速クレヨンで描いてみよう!

11月19日 (6).JPG 11月19日 (7).JPG

11月19日 (8).JPG みんな描けたから自分の顔にあててみたよ☆

「お!この顔いいね~。」「それもいいね~!」

11月19日 (10).JPG 11月19日 (9).JPG

描けたらみんなの顔をつなげてみよう。

11月19日 (11).JPG 11月19日 (12).JPG 11月19日 (13).JPG

【11月12日 年中】

どんなことをやるのか興味津々の年中さん。先生の質問に積極的に答えています。

11月19日 (14).JPG 11月19日 (15).JPG

先生の周りに集まって真剣にやり方を聞いています。年中さんは絵の具でスタンピング。

11月19日 (16).JPG 11月19日 (17).JPG 11月19日 (18).JPG

さあ、みんなもやってみよう!いろんな色や形があるからあちこちに移動しながらスタンプ!

11月19日 (19).JPG 11月19日 (20).JPG 11月19日 (21).JPG

スタンピングが終わったら太陽の周りの " コロナ " を貼ります。

11月19日 (23).JPG 11月19日 (24).JPG 11月19日 (25).JPG

11月19日 (22).JPG 「この太陽いいね~!」

【11月19日 年長】

最後は年長さん。年長さんも自分の考えを発表したくて積極的に手を挙げていました。

11月19日 (26).JPG

年長さんは太陽に笑っている自分の顔を描きました。自分の顔と言ってもはだ色で塗る子もいれば、太陽だからと黄色やオレンジで塗る子もいて個性的!

地色が塗ってあるので、目や鼻や口をいかにハッキリと目立つように描くかがポイント!

11月19日 (30).JPG 11月19日 (31).JPG 11月19日 (32).JPG

11月19日 (33).JPG 「ほら~ これじゃあまだパンチがないだろう~!」

年長さんはオレンジ色の " コロナ " を貼りました。

11月19日 (34).JPG 11月19日 (35).JPG

11月19日 (28).JPG 完成したらみんなで先生に見せました。

同じ丸い台紙でも各学年、やり方が違うとそれぞれの太陽が出来上がりました。

一つとして同じものがないのも面白いです。

12月3日から6日に行われる作品展で玄関ホールに展示しますので、ぜひ個性的な太陽を一つ一つ楽しんでみて下さい☆

11月19日 (1).JPG

今日は来年度の未就学児クラスの説明会が行われました。

参加して頂いた皆様ありがとうございました。

またぜひかぴら幼稚園にあそびに来て下さいね ♪

11月19日 (2).JPG 11月19日 (3).JPG 11月19日 (4).JPG

   2019年11月13日 

今日は幼稚園にたくさんの動物達がやってきました。

動物にあげるエサを持ってきた子ども達は朝からわくわくが止まらない様子。

早く動物達に会いたいなぁ~。

まずは動物園の方に動物達とふれあう時の約束を聞いて...さあ楽しもう!

11月13日 (1).JPG 11月13日 (50).JPG 11月13日 (52).JPG

早速、エサをあげると...お腹を空かせた動物達は勢いよく " パクッ! "

あまりの勢いに思わず一歩引いてしまう子、果敢にチャレンジする子、まったく動じない子...と様々でした。

中には食べてくれない動物もいて、「えぇ~たべてくれない...」なんて声も。

11月13日 (4).JPG 11月13日 (75).JPG 11月13日 (6).JPG

11月13日 (31).JPG 11月13日 (64).JPG 11月13日 (23).JPG

「モルモットだっこした~い!」「ひつじのけがもふもふしてきもちいい!」「かめ つかまえたよ!」

11月13日 (9).JPG 11月13日 (22).JPG 11月13日 (8).JPG

めだか組さんもちょっぴりドキドキしながら動物達にふれあいました。

11月13日 (16).JPG 11月13日 (18).JPG

11月13日 (19).JPG ひつじやヤギのいる柵に入っためだか組さん。すっかり動物達の中に埋もれてます。(笑)

馬にもみんな乗せてもらいました。11月13日 (59).JPG

目線が高くなってドキドキしながらも王子様・お姫様気分☆

11月13日 (20).JPG 11月13日 (21).JPG

11月13日 (74).JPGしっかり支えてもらっているからこわくなかったよ。

11月13日 (48).JPG みんなのことを乗せてくれた『ジャック』です

ミニチュアホースとお話ししてみるみたい。11月13日 (68).JPG

11月13日 (49).JPG かめにも乗っちゃったよ!

11月13日 (35).JPG 11月13日 (45).JPG オカメインコはみんなの帽子の上に乗っちゃった ♪

 11月13日 (55).JPG 11月13日 (65).JPG イグアナハリネズミにも触ったよ!

ひよこやねずみとも仲良くなりました ♪

11月13日 (70).JPG 11月13日 (67).JPG 

ひよこは手で優しく包み込むように...ねずみは手の上に何匹乗せられるかチャレンジ!

11月13日 (26).JPG 11月13日 (28).JPG

11月13日 (25).JPG 11月13日 (24).JPG エサを待ちきれない食いしん坊のヤギを発見! あ~あ勝手に食べちゃった。(笑)

☆今日来てくれた動物達☆

ヤギ・ひつじ・ポニー・チャボ・にわとり・カモ・かめ・うさぎ・モルモット・はりねずみ・メンフクロウ・フェレット・イグアナ・ヘラクレスオオカブトなどなど...。

11月13日 (5).JPG 11月13日 (7).JPG 11月13日 (41).JPG

11月13日 (10).JPG 11月13日 (11).JPG 11月13日 (46).JPG

11月13日 (17).JPG 11月13日 (51).JPG 11月13日 (12).JPG

11月13日 (33).JPG 11月13日 (34).JPG 11月13日 (43).JPG

11月13日 (44).JPG 11月13日 (36).JPG 11月13日 (37).JPG

11月13日 (38).JPG 11月13日 (39).JPG 11月13日 (40).JPG

なぜか毎年人気のへび。左の写真はへびではなく、アシナシトカゲです。

へびは触るだけではなく、首に巻いて...。

11月13日 (3).JPG 「わたしたちもいるよ!」 犬もいました。

「せんせい!えさちょうだい!」「は~い!どうぞ ♪ 」

あれあれ? まさか年長さんが食べちゃうの?

11月13日 (29).JPG 11月13日 (30).JPG

11月13日 (32).JPG いえいえ!かめにあげるエサを取ってもらっていたんです。

動物園に行くことはあっても動物園が幼稚園に来てくれるという特別な日。

「えぇ~もうおわり?」「もっとあそびた~い!」そんな声がたくさん聞かれたとっても楽しくて貴重な1日でした。

   2019年11月11日 

みんながもみふり→田植え→かかし作り→稲刈りと行い、今日は学年ごとに脱穀に挑戦しました。

昔ながらのやり方での脱穀です。

11月11日 (8).JPG 11月11日 (13).JPG 11月11日 (16).JPG

11月11日 (9).JPG まずは園長先生がお手本。

めだか組さん・年少さん・年中さんは園長先生と一緒に、年長さんは1人でチャレンジ。

11月11日 (10).JPG 11月11日 (11).JPG 11月11日 (12).JPG

11月11日 (14).JPG 11月11日 (15).JPG

11月11日 (18).JPG 11月11日 (17).JPG

" パラパラ " っと音をたてながら落ちていくお米。

このお米を使って今度はおもちつきをするよ!

今から楽しみだね☆

キディさんはバスに乗って西坂戸内をドライブ。

工事中の近くを通るとショベルカーやクレーン車、ブルドーザーが見えたよ。

11月11日 (3).JPG 11月11日 (1).JPG 11月11日 (2).JPG

バスから降りてお散歩もしました。

川を見たり、どんぐりやバッタも発見!

11月11日 (5).JPG 11月11日 (4).JPG

11月11日 (6).JPG 11月11日 (7).JPG「あそこに幼稚園が見えるよ!」

初めてバスに乗りうきうきしたり、いつもとは違うバスに乗れてわくわくしたり、楽しいバス散歩でした☆

   2019年11月08日 

今日もとってもいい天気。

園庭でラジオ体操をした後、キッズ広場に行ってジョギングをしました。

11月8日 (11).JPG 11月8日 (12).JPG 11月8日 (13).JPG

11月8日 (14).JPG 11月8日 (16).JPG

その後、年中さんは体育指導。

こんなこと出来るかなぁ...。お手本のお友だちの姿をよく見てみんなもチャレンジ!

11月8日 (4).JPG 11月8日 (5).JPG

11月8日 (6).JPG 最後は年長さんが組立体操でやっていたブリッジにも挑戦!

そして発育測定もしましたが、脱いだ服をたたむのも上手になりました。

11月8日 (1).JPG 11月8日 (2).JPG

年長さんは墨を使って絵画。

前日に木の幹を描いておいたものに、今日は墨をポタっと垂らして、大きく息吸ってから " ふぅ~ " っと吹き付けて枝を表現してみました。

11月8日 (7).JPG 11月8日 (18).JPG

11月8日 (8).JPG 11月8日 (17).JPG 11月8日 (19).JPG

11月8日 (20).JPG 11月8日 (21).JPG

11月8日 (9).JPG 11月8日 (10).JPG

まだこの作品は途中経過ですが、何だか有名画家が描いたような名画の数々が出来上がってます。

仕上がりが楽しみですね☆

問題です! 木の枝についている茶色いものは何でしょう?

11月8日 (3).JPG

正解は...『カマキリの卵』でした。

   2019年11月06日 

園庭のイチョウの木も段々黄色に変わってきました。

今日はきれいな青空!

11月6日 (16).JPG 11月6日 (18).JPG

そんな青空の元、年少さんと年中さんはキッズ広場に行ってジョギングをしてきました。

体を動かすって気持ちいいね☆

11月6日 (1).JPG 11月6日 (2).JPG 11月6日 (3).JPG

存分に走った後、年少さんは紙粘土の色塗り、年中さんは文字練習をしました。

きっと集中して取り組めたのではないでしょうか。

《年少 紙粘土の色塗り》11月6日 (24).JPG 11月6日 (25).JPG

《年中 文字指導》11月6日 (4).JPG 11月6日 (5).JPG

そんな頃、年長さんは卒業アルバム用の写真撮影。

プロのカメラマンさんに撮ってもらうのは何だかドキドキだったようで、固まる子ども達続出...(笑)

子ども達の気持ちを和ませようと奮闘するカメラマンさんに頭が下がる思いでした。

11月6日 (10).JPG 11月6日 (11).JPG 11月6日 (12).JPG

11月6日 (13).JPG 11月6日 (14).JPG 11月6日 (15).JPG

そして、作品展に向けての制作。

マカロニに色や模様をつけ、おしゃれに変身させました。

11月6日 (6).JPG 11月6日 (8).JPG 11月6日 (9).JPG

帰りには子ども達の手に素敵なものが...。

七五三を前に、自分で作った袋に園長先生からお祝いの千歳飴を入れてもらい持ち帰りました。

11月6日 (21).JPG 11月6日 (22).JPG 11月6日 (23).JPG

   2019年11月01日 

今日から11月。

ホールにみんなで集まって音楽朝礼を行い、11月の歌をうたいました。

知っている歌も多かったようで、一緒にうたっているお友だちもいました。

11月1日 (13).JPG 11月1日 (14).JPG

今月の手遊びは『ハンバーガーをつくりましょう』

どんどん出されるお題、ハンバーガーに入っているものの時は「Yes!」、入っていないもののときには「No!」と答えながらハンバーガーを作っていきます。

楽しい手遊びなのでお家でもやってみて下さいね!

11月1日 (17).JPG " トマト "「Yes!」 " お肉 "「Yes!」 " ピアノ "「No!」

その後、年少さんはE♪R。めだかさんも一緒に!

ネイティブの先生と体も動かしながら楽しんでいました。

11月1日 (7).JPG 11月1日 (8).JPG 11月1日 (9).JPG

年中さんは体育。

鉄棒で前回りをした後、フープをジャンプ!

最後は逆上がりにも挑戦しました。

11月1日 (10).JPG 11月1日 (11).JPG 11月1日 (12).JPG

来週に鼓笛演奏会を控えた年長さん。《11月5日(火)11:00~ 若葉ウォーク イベント広場にて》

今日は年少さん・年中さん・先生達がお客様として見に来てくれました。

ちょっぴりドキドキだったのか、それとも余裕だったのか...。

本番が楽しみですね☆

11月1日 (18).JPG 11月1日 (19).JPG 11月1日 (20).JPG

ぐるりんぱさんは前回行った手形を使った制作の仕上げ。

上手に出来たかなぁ...。

11月1日 (1).JPG 11月1日 (2).JPG 11月1日 (3).JPG

11月1日 (4).JPG 11月1日 (5).JPG 11月1日 (6).JPG

明日から三連休。

朝晩がすっかり冷え込んできましたので、風邪などひかないように気を付けましょうね。

   2019年10月30日 

朝から一緒に活動をしていた年少さん。

みんなで先生のお話を聞いて...。

10月30日 (1).JPG 10月30日 (2).JPG

取り掛かったのは紙粘土制作。

いつもと違う粘土の感触を楽しみながら制作をしました。

10月30日 (5).JPG 10月30日 (3).JPG

年中さんも一緒に活動。

メロディオンの練習をしました。

10月30日 (6).JPG 10月30日 (7).JPG

その後、各クラスに戻り、以前から手掛けている絵画に取り組みました。

10月30日 (8).JPG 10月30日 (9).JPG

めだか組さんは、手形。

早くやりたくて、机の周りに集まって来て覗き込んでいました。

10月30日 (10).JPG 10月30日 (11).JPG

10月30日 (12).JPG " コンコンコン... " ままごとの卵を角に何度も叩いてあそんでいます。

お料理しているママのマネかなぁ...。

年長さんは鼓笛の衣装を着て、記念撮影をした後、鼓笛演奏会の練習を頑張りました。

10月30日 (13).JPG 10月30日 (14).JPG 10月30日 (15).JPG

   2019年10月28日 

今日は金曜日に行けなかったさつまいも掘りに行くことができました。

まさに " さつまいも掘り日和 " の1日でした!

バスを降りてから畑までの道中、めだか組さんは年長ゆり組のお兄さん・お姉さん達に両手をつないでもらい歩いて行きました。

10月28日 (1).JPG 10月28日 (2).JPG 10月28日 (3).JPG

畑に着くと早速、軍手をはめてさつまいも掘りのスタート!

10月28日 (6).JPG 10月28日 (9).JPG

大きなおいもに子ども達は大興奮!

「みて~!」「ぼくのも みて~!」「ほら こんなにおおきいよ~!」とみんなが競うように見せてくれました ♪

10月28日 (7).JPG 10月28日 (10).JPG 10月28日 (11).JPG

10月28日 (12).JPG 10月28日 (13).JPG 10月28日 (14).JPG

10月28日 (5).JPG 並んでおいもを掘るめだか組さんの後ろ姿がとってもかわいかったです♡

10月28日 (18).JPG 10月28日 (19).JPG たくさんのさつまいもが袋に入ったので年長さんでも大変そう (笑)

10月28日 (20).JPG 10月28日 (21).JPG 帰りは年長きく組のお兄さん・お姉さん達に手をつないでもらったよ!

年少さん・年中さんも頑張って掘りました。

《年少》10月28日 (15).JPG 10月28日 (16).JPG 10月28日 (17).JPG

《年中》10月28日 (22).JPG 10月28日 (23).JPG 10月28日 (27).JPG

たくさん掘れて『大豊作!』

10月28日 (8).JPG 10月28日 (25).JPG 10月28日 (26).JPG

10月28日 (28).JPG これはほんの一部です。

まさに " 実りの秋 " にぴったりの天候、そしてたくさんのおいもに大満足!

おみやげのおいもはどんな姿に変身してみんなのお腹の中に入ったのかなぁ...。

ぜひ、おすすめレシピがあったら教えて下さいね☆

   2019年10月25日 

今日は未就園児教室『ぐるりんぱ』さんが作品展にむけての制作で手形に挑戦。

お家の人に絵の具をつけてもらい、" ぺったん! "

上手に出来たかなぁ~?

10月25日 (1).JPG 10月25日 (2).JPG 10月25日 (4).JPG

お友だちは絵の具が楽しくなっちゃって、いっぱいあそんじゃいました!

10月25日 (5).JPG 10月25日 (6).JPG 10月25日 (7).JPG

残念ながら雨でさつまいも掘りに行けなかった在園児のお友だち。

年少・年中さんも作品展にむけて...

どんなものが出来上がったのかはお楽しみ ♪

《年少》10月25日 (8).JPG 10月25日 (9).JPG

《年中》10月25日 (10).JPG 10月25日 (11).JPG

年長さんはワカバウォークでの『鼓笛演奏会』にむけて練習。

ちょっぴり変更箇所もあるけど、運動会でやりきったみんなならきっと大丈夫!

本番にむけて、頑張っていこうね☆

10月25日 (12).JPG 10月25日 (13).JPG 10月25日 (14).JPG

   2019年10月21日 

昨日の運動会を無事に終え、楽しかった思い出の余韻に浸りながら思い出の絵を描きました。

《年少》10月21日 (8).JPG 10月21日 (9).JPG

《年中》10月21日 (10).JPG 10月21日 (11).JPG

《年長》10月21日 (12).JPG 10月21日 (13).JPG

みんな楽しかったからこそ、絵にもそのまま反映されているようでした。

「がお~ 怪獣だぞ~!」

先生が怪獣に変身。楽しくあそんでいたけど、ちょっぴり涙が出ちゃった子もいました (笑)

10月21日 (1).JPG 10月21日 (3).JPG 10月21日 (4).JPG

問題です!

年少のはっぴーさんの中に混じってキディさんのお友だちがいます。さあどの子でしょう?

10月21日 (5).JPG 10月21日 (6).JPG

同じ色のカラー帽子をかぶるとすっかり馴染んでいます。

みんなで足を出して...鬼決め中!

10月21日 (7).JPG

   2019年10月20日 

今日は運動会が盛大に行われました。

子ども達の笑顔、そして頑張りが輝いた素敵な1日でした!

【入場】

クラスごとに並んで元気に入場。

元気な足取りが今日1日の頑張りに期待を持たせてくれる姿でした!

10月20日 (16)開会式.JPG 10月20日 (17)開会式.JPG 10月20日 (52)開会式.JPG

【開会式】

代表のお友だちの掛け声にみんなで「オー!」

10月20日 (75)開会式.JPG 10月20日 (18)開会式.JPG 10月20日 (19)開会式.JPG

ラジオ体操は会場の皆さんで行いました。

10月20日 (20)開会式ラジオ体操.JPG 10月20日 (21)開会式ラジオ体操.JPG

【ラーメン体操】

みんなで三重円を作って踊りました。

♪ら~めん だいすき ら~めん たべたい... かわいい振りに子ども達もノリノリ ♪

10月20日 (22)ラーメン体操.JPG 10月20日 (53)ラーメン体操.JPG

10月20日 (23)ラーメン体操.JPG 10月20日 (24)ラーメン体操.JPG

【かけっこ】

《めだか》初めての大きな行事にドキドキのめだか組さん。

いつもは上手にお返事したり、走るのに...なんて姿もめだか組さんらしい姿でかわいかったですね♡

10月20日 (25)めだかかけっこ.JPG 10月20日 (26)めだかかけっこ.JPG 10月20日 (54)めだかかけっこ.JPG

《年少》めだか組さんにくらべるとやっぱりたくましく感じる年少さん。

お家の人達の方目掛けて走っていました。

10月20日 (27)年少かけっこ.JPG 10月20日 (28)年少かけっこ.JPG

《年中》さらに意欲満々の年中さん。

競争心が芽生えてますね。

10月20日 (29)年中かけっこ.JPG 10月20日 (30)年中かけっこ.JPG

【BAN BAN 玉入れ】

相手の陣地にたくさん紅白玉を投げ入れたチームの勝ち。

お互いに「頑張るぞー オー!」と気合を入れて、いざスタート!

1回戦目はきく組の勝ち。2回戦目は、なかよく引き分け♡

10月20日 (1)年長玉入れ.JPG 10月20日 (2)年長玉入れ.JPG 10月20日 (55)年長玉入れ.JPG

【ピッピッファイト】

年中さんの障害物。

マットで前転→フープでケンパ→カラーボックスのトンネルくぐり→担任の先生とボール投げをしてゴール!

かっこいい姿を見せてくれました。

10月20日 (4)年中ピッピッ.JPG 10月20日 (31)年中ピッピッ.JPG 10月20日 (32)年中ピッピッ.JPG

【ジャンボリ ミッキー!】

胸にリボンをつけてかわいく踊ってくれた年少さん。

ぴょんぴょんジャンプする姿がとってもかわいい♡

恥ずかしくて棒立ちになってしまった姿もいい思い出ですね☆

10月20日 (5)年少ゆうぎ.JPG 10月20日 (33)年少ゆうぎ.JPG 10月20日 (81)年少ゆうぎ.JPG

【お魚どこだ?】

めだか組さんがお家の人と楽しんだ競技。

やっぱり大好きなお家の人と一緒だと嬉しいね♡

10月20日 (56)めだか競技.JPG 10月20日 (57)めだか競技.JPG 10月20日 (58)めだか競技.JPG

【かけっこ かけたら かぴらっこ】

小さいお友だちのかけっこ。

お家の人と一緒に走ったり、抱っこされている姿がかわいかったです♡

10月20日 (34)かけっこかけたらかぴらっこ.JPG 10月20日 (35)かけっこかけたらかぴらっこ.JPG 10月20日 (59)かけっこかけたらかぴらっこ.JPG

【組立体操】

年長さんの真剣な姿。

1人→2人→3人→6人→全員...と人数を増やしながら形を完成させていきました。

自分の一人の力だけではなく、友だちのことを信じ、力や気持ちを合わせて頑張る姿がとっても頼もしく立派に感じられました。

10月20日 (36)年長組立体操.JPG 10月20日 (37)年長組立体操.JPG 10月20日 (6)年長組立体操.JPG

10月20日 (38)年長組立体操.JPG 最後の全員でのウェーブと前転

【なべなべ】

おじいさま・おばあさま、そして来賓の方に参加して頂いた種目。

2人→4人→8人→16人→最後はみんなで... ♪ なべ なべ そこぬけ~

見ていた子ども達も大好きなおじいちゃん・おばあちゃんが参加してくれ嬉しそうでした!

10月20日 (39)なべなべ.JPG 10月20日 (40)なべなべ.JPG 10月20日 (41)なべなべ.JPG

10月20日 (60)なべなべ.JPG 全員でも上手に回転してましたね

【イルカのうきわショー】

年少さんの競技。2人組で輪を持ち、よーいドン!

イルカのポールに輪をかけたら、2人でなかよくスキップ♪

ぎこちないスキップ姿がとってもキュートでした♡

10月20日 (42)年少競技.JPG 10月20日 (43)年少競技.JPG 10月20日 (82)年少競技.JPG

【マスカット】

年中さんのゆうぎとバルーン。

ノリノリでおしりを振って踊る姿はとってもかわいく、バルーンを持つ姿は力強く!

年中さんらしい姿がとっても素敵でした!

最後にバルーンから飛んだマスカットは凄かったですね☆

10月20日 (44)年中バルーン.JPG 10月20日 (61)年中バルーン.JPG 10月20日 (62)年中バルーン.JPG

【パプリカ】

運動会では " 頑張る " 種目の多い年長さんにとって、きっと心から " 楽しむ " ことができるのが親子遊戯。

大好きなお家の人と一緒に、向かい合ってにこにこで踊る姿がとっても微笑ましい光景でした。

最後に抱っこしてもらい、さらににっこり♡ そんな笑顔は見ている方も気持ちがほっこり♡

10月20日 (7)年長親子遊戯.JPG 10月20日 (63)年長親子遊戯.JPG 10月20日 (64)年長親子遊戯.JPG

10月20日 (8)年長親子遊戯.JPG やっぱりだっこはうれしい♡

【愛情いっぱいカゴいっぱい】

城西大学吹奏楽部の皆さんも参加してくれた、年中・少保護者競技の玉入れ。

お家の人達もハッスルハッスル!

10月20日 (65)中・少保護者競技.JPG

【パンダのコパンダどーこだ?】

目だけくりぬかれたお面をつけた子パンダを、パパパンダ・ママパンダが探しに。

さすがパパもママも我が子を探すのが早い!

10月20日 (66)年少親子.JPG 10月20日 (67)年少親子.JPG

ここまでが午前の部。

美味しいお弁当を食べて、パワーをチャージして午後の部も頑張ろう!

【鼓笛演奏】

年中の時から取り組み、年長になり、担当するパートが決まって5月から本格的な練習のスタート。

本番を迎えるまでにはいろいろなドラマがありました。

難しいことにも諦めず取り組み、段々と出来るようになる喜びを感じ、それを自信につなげていく...。

今までやってきたことを信じ、年長児48名の音と気持ちを一つに頑張ってくれました。

そして初めての会場、たくさんのお客様の前で堂々と発表する姿は本当に立派で感動的でした。

10月20日 (9)年長鼓笛.JPG 10月20日 (10)年長鼓笛.JPG 10月20日 (11)年長鼓笛.JPG

10月20日 (68)年長鼓笛.JPG 10月20日 (69)年長鼓笛.JPG

【なにいろのなに?】

早く出番にならないかなぁとずっと待っていてくれた小学生のお兄さん・お姉さん達、お待たせしました。

たくさんのカードの中からお目当てのカードは見つけられたかなぁ?

10月20日 (12)小学生.JPG

【でかパンリレー】

大きなパンツに大好きなお家の人と一緒に入って楽しく走っていた年中さん。

お家の人が早すぎて、子ども達がおっとっと...それも思い出ですね。

10月20日 (13)年中でかパン.JPG 10月20日 (70)年中でかパン.JPG

【ダンシング玉入れ】

午前中に子ども達と一緒に踊ったパプリカの曲を踊り、曲が止まったら玉入れをして...と慌ただしく動いてくれた年長さんの保護者競技。

とっても楽しそうに競技に参加してくれたお父さん・お母さん達の姿が印象的でした。

10月20日 (71)年長保護者競技.JPG 10月20日 (72)年長保護者競技.JPG

【リレー】

いよいよ運動会最後の種目、年長さんのリレー。

当日に向けて練習したり、各クラス内緒の作戦会議をして挑みました。

途中で転んでも、バトンを落としても最後まで諦めず頑張る子ども達の姿は感動的でした。

抜きつ、抜かれつ...会場が一体となって盛り上がったこともとっても素敵でした☆

10月20日 (14)年長リレー.JPG 10月20日 (15)年長リレー.JPG

【閉会式】

運動会も無事、全プログラムが終了しました。

10月20日 (46)閉会式.JPG 10月20日 (48)閉会式.JPG

10月20日 (79)閉会式.JPG 10月20日 (80)閉会式.JPG

頑張った子ども達はご褒美をもらってご機嫌!

10月20日 (49)閉会式.JPG 10月20日 (50)閉会式.JPG

毎年恒例、城西大学吹奏楽部の皆さんの助賛演奏。

なかなか生演奏で行う幼稚園はないと思います。

運動会を盛り上げて下さり、本当にありがとうございました。

10月20日 (3)吹奏楽部.JPG 10月20日 (73)吹奏楽部.JPG

園児だけでなく、会場の皆さんで楽しんだ運動会。

たくさんの拍手、声援ありがとうございました。

10月20日 (76)会場.JPG 10月20日 (74)会場.JPG

運動会は子ども達にとって学ぶことが多く、ひと回りもふた回りも大きく成長する姿を見せてくれます。

そんな子ども達の頑張る姿、そして笑顔はキラキラ輝いていて見ている人たちにたくさんの感動を与えてくれますね。

頑張った子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います☆

かぴら幼稚園のお友だち たくさんの感動をありがとう♡

   2019年10月18日 

いよいよ明後日は運動会。

どの学年も今日まで楽しんで練習に取り組んできました。

運動会前の最後の確認と練習をした子ども達。

先生達に今までの頑張りや上手になったことをたくさん褒めてもらい子ども達はにっこり ♪

子ども達はもちろん、先生達も運動会を楽しみにしています☆

当日、みんなが元気に来て、練習の成果を十分に発揮できますように!

10月18日 (2).JPG 10月18日 (3).JPG 10月18日 (1).JPG

お家の庭で育てた『鬼ゆず』を持ってきてみんなに見せてくれました。

10月18日 (5).JPG

10月18日 (6).JPG 「おおきいね~」「いいにおい」「なんだか まっちゃのにおいがする~」いろいろな声が聞こえました。

   2019年10月17日 

今日はめだか組さんと年中さんが七五三の袋作り。

いろんな色の丸を上手に貼っていためだか組さん。

10月17日 (1).JPG 10月17日 (2).JPG

年中さんは周りにのりを付けて袋になるようにしました。

10月17日 (5).JPG 10月17日 (6).JPG

年少さんははっぴーさん、ちゃっぴーさんがお互いにお遊戯を踊って見せ合いをしました。

お友だちがお客さんとして見てくれるとちょっぴりドキドキもするけど嬉しいね☆

10月17日 (3).JPG 10月17日 (4).JPG

年長さんは外であそんでいる時に...

10月17日 (7).JPG 先生も一緒に鼓笛ごっこ

10月17日 (8).JPG リレーで勝てるように秘密の特訓!自主的です(笑)

10月17日 (9).JPG 小さなかたつむりを発見!

   2019年10月16日 

連休明けの今日、近隣の施設での最後の運動会練習でした。

要領をつかんだ子ども達は今日もやる気満々!

張り切って取り組む姿が頼もしく感じます ♪

このままみんなで本番を迎えられることを願っています☆

10月16日 (1).JPG 10月16日 (10).JPG 10月16日 (12).JPG

10月16日 (13).JPG 10月16日 (6).JPG

10月16日 (3).JPG 10月16日 (4).JPG

10月16日 (2).JPG 10月16日 (5).JPG

10月16日 (7).JPG 年少さんのお遊戯を見ていた年長さん。

思わず体が動いちゃいました ♪

   2019年10月10日 

今日は棚田に行き、稲刈り。

IMG_0002a.JPG

青空が広がり、まさに " 稲刈り日和 "

お手伝いのお父さん・お母さんと一緒に鎌を持って刈り取りました。

10月10日 (17).JPG 10月10日 (19).JPG

10月10日 (23).JPG 10月10日 (28).JPG

本物の鎌にちょっぴりドキドキした子もいましたが、上手に刈ることが出来て嬉しそう ♪

その後、近くの原っぱであそびました。

10月10日 (4).JPG 10月10日 (6).JPG

10月10日 (14).JPG 10月10日 (21).JPG

一番人気は " 虫探し " !

あっちでも、こっちでも「いた~!」「いま とんだ~!」虫を追いかける姿が...。

先生達も子ども達に負けない位、夢中で探しました!(笑)

10月10日 (7).JPG 10月10日 (12).JPG 10月10日 (22).JPG

10月10日 (8).JPG 10月10日 (20).JPG 10月10日 (24).JPG

カマキリにコオロギにてんとう虫などなど...。

10月10日 (11).JPG 10月10日 (13).JPG

10月10日 (15).JPG 10月10日 (18).JPG

もっとあそびたいけどそろそろ幼稚園に戻ります。

お手伝いしてくれたお父さん・お母さん、棚田の会の方に大きな声で「ありがとうございました」

10月10日 (5).JPG 10月10日.JPG 10月10日 (26).JPG

捕まえた虫を全部、虫かごに入れて幼稚園に連れて帰った年長さん。

10月10日 (25).JPG 虫かごはバッタにコオロギ達で満員御礼...(笑)

お弁当を食べていると、あれあれ? 何だか虫の声が...。

耳を澄ますときれいな虫達の鳴き声が聞こえました☆

虫達もかごの中ではかわいそうなので園庭で逃がしてあげました。

10月10日 (9).JPG 10月10日 (10).JPG

めだか組さんもバケツで育てた稲を刈り取りました。

先生が刈り取る姿をじーっと見ていためだか組さんでした。

10月10日 (1).JPG 10月10日 (2).JPG 10月10日 (3).JPG

おみやげに稲を少し、持って帰った子ども達。

稲の生長をお家の人とも楽しんで下さいね☆

   2019年10月09日 

今日も近隣の施設での練習。

施設までは歩いて行きますが、年少さんも上手に歩けるようになりました!

今日は天気もよく、きれいな青空☆

10月9日 (1).JPG

早速、練習スタート!

年少さんのかわいいお遊戯。

10月9日 (5).JPG 10月9日 (6).JPG

10月9日 (13).JPG 見ていた年長さんがかわいい姿に思わず手拍子 ♪

年長さんの鼓笛は年中さん・年少さん・めだか組さん・先生達が見てくれました。

初めてお客さんがいる状態での鼓笛は、子ども達なりにいい緊張感を持って臨めたようです。

10月9日 (7).JPG 10月9日 (8).JPG 10月9日 (9).JPG

年中さんのバルーン。

練習すればするほど上手になっていくバルーン。

踊りもノリノリでとっても楽しそう ♪

10月9日 (10).JPG 10月9日 (11).JPG 10月9日 (12).JPG

運動会に向けて子ども達もお家の方も期待が高まりますね☆

   2019年10月08日 

今日は運動会の練習とあわせて、各学年、制作もしました。

年少さんと年長さんは『七五三』の袋。

年少さんは先日初めて使ったはさみを今日も上手に使って仕上げました!

10月8日 (2).JPG 10月8日 (3).JPG

10月8日 (1).JPG 10月8日 (4).JPG

年長さんは袋の形を折るところから自分達で。

今日は『七五三』の文字と自分の名前をちぎった折り紙で貼って仕上げました!

10月8日 (10).JPG 10月8日 (11).JPG

10月8日 (12).JPG 10月8日 (13).JPG

完成したら中に何か入れてもらえるのかなぁ...。

楽しみだね☆

年中さんは折り紙制作。

10月8日 (6).JPG 10月8日 (7).JPG

10月8日 (8).JPG 10月8日 (9).JPG

秋にちなんで『どんぐり』を作りました!

   2019年10月07日 

今日も近隣の施設で運動会練習をしました。

2回目ともなると子ども達もちょっぴり要領を得たようで張り切って取り組んでいました!

10月7日 (5).JPG 10月7日 (6).JPG

10月7日 (7).JPG 10月7日 (8).JPG

10月7日 (1).JPG  10月7日 (3).JPG

ごく一部の写真ですが子ども達のやる気が伝わってくれるといいなぁ...☆

   2019年10月02日 

今日は10月生まれのお友だちのお誕生会。

ホールにみんなで集まってお祝いをしました。

10月2日 (10).JPG

10月2日 (12).JPG 今月の歌のプレゼントの当番は年長さん。

サイバードリームの教材でうたった、『BINGO』の歌を英語でうたいました。

歌いだしは、テンポが結構はやいのですが、年長さんはスラスラと歌っていて、かっこよかったです。

♪There was a farmer had a dog, And Bingo was his name O! ♪

♪BINGO BINGO BINGO ♪ と繰り返す部分は、年中さんも一緒に歌っていました。

10月2日 (13).JPG みんなからのプレゼントは『どんぐりころころ』。

かわいい振り付きでうたいました ♪

10月2日 (14).JPG お家の方からのプレゼントは『証城寺のたぬきばやし』

タンバリンやカスタネットなどの楽器を使いながらうたってくれました。

先生達からのプレゼントは『おかしのすきな魔法使い』

歌に合わせて魔法をかけるけど...あれあれ? 失敗でがっかり。

今度こそ!と魔法をかけると大成功☆

10月2日 (15).JPG 10月2日 (16).JPG

10月2日 (17).JPG 10月2日 (18).JPG

魔法使いがたくさん出てきて楽しかったね ♪

その頃、お庭を貸切であそんでいためだか組さん。

10月2日 (9).JPG

10月2日 (8).JPG シャベルもカップも使い放題で嬉しいね ♪

運転手さんが外のめだかの水槽を掃除している様子に興味津々。

じーっと見ている後ろ姿がかわいかったです♡

10月2日 (1).JPG 

自分の水筒はあるけど、水飲み水道で飲むことも大好き。

10月2日 (3).JPG 誰が飲む? 次は誰かなぁ??

工事の様子にも興味津々。

柵に張り付くように見ていました。 10月2日 (6).JPG

10月2日 (7).JPG あれあれ? 工事のマネ⁈

   2019年09月30日 

運動会に向けて練習にも気合が入っている年中さん。

お部屋で「位置について よ~い...」とかけっこのスタートの練習。

先生のマネをして...

9月30日 (8).JPG 9月30日 (9).JPG

みんなもやってみよう!

スタートも大事!これでみんな1等賞⁈

その後、音楽講師の先生に日頃練習をしている『バチ打ち』と『行進』を見て頂きました。

初めてのことにドキドキもあったようですが、これからも練習して上手になろうね!

9月30日 (13).JPG

一足先に音楽講師の先生に鼓笛を見てもらった年長さん。

「上手になってるね!」と言われホッとした子ども達は、外あそび。

9月30日 (12)c.JPG小さいブランコにちょこんと乗る後ろ姿がかわいかったです♡

年少さんは初めての『はさみ』に挑戦!

先生の話を聞いて慎重に慎重に...。

9月30日 (6).JPG 9月30日 (7).JPG

上手に切れたかなぁ?

未就園児教室『キディ』さん。

「今日はねぇ~」と先生のお話に興味津々 ♪

9月30日 (1).JPG思わず身を乗りだしてます!

今日は前回の手形よりたくさん、何回も何回もペタペタと押しました。

9月30日 (2).JPG 9月30日 (3).JPGやっぱりお友だちのやってる姿が気になって集まってます。(笑)

9月30日 (4).JPG上手につなげたおもちゃ。みんなであそぶと楽しいね!

9月30日 (5)b.JPG仲良しのお友だちと手をつないでノリノリで踊ってます ♪

   2019年09月27日 

今日は運動会予行練習でした。

近隣の施設 城山公民館の講堂をお借りして行いました。

9月27日 (4).JPG 9月27日 (5).JPG

9月27日 (3).JPGめだか組さんも一緒にラジオ体操!

【年少】

9月27日 (1).JPG 9月27日 (6).JPG

【年中】

9月27日 (7).JPG 9月27日 (8).JPG 9月27日 (10).JPG

【年長】

9月27日 (9).JPG

園とは別の場所で手探りなところはありましたが、他の学年の競技や演技もみることができ、子ども達はもちろん、先生達にとってもいい経験になりました。

運動会本番に向けて、みんなで楽しく取り組んでいこうね ♪

   2019年09月25日 

今日は子育て支援・園開放日『ラピカ☆kids』の日。

たくさんのお友だちがあそびに来てくれました。

みんなで『たけのこ体操』や『ピカピカブー!』を踊ったり、『とんぼのめがね』や『大きな栗の木の下で』をうたってスタート!

9月25日 (1).JPG 9月25日 (2).JPG

今日は制作がメインで『くるくるヘリコプター』を作りました。

台紙にシールを貼って完成!

9月25日 (4).JPG 9月25日 (7).JPG

めだか組さんも参加 ♪

一緒に踊ったり、うたったり、制作を楽しみました。

9月25日 (5).JPG 9月25日 (6).JPG

出来上がった『くるくるヘリコプター』を持って走ると...

おもしろい位くるくるきれいに回りました!

9月25日 (8).JPG

あそびに来てくれたお友だち、ありがとうございました。

次回は10月23日(水)に『ちびっこ運動会』を行います。

ぜひ、あそびに来て下さいね☆

その頃、在園児のお兄さん・お姉さん達は音楽朝礼。

一足早く10月の歌をうたいました。

9月25日.JPG

毎月のお楽しみのパネルシアターは『きのこ』と『どんぐりころころ』の2つ。

知ってる歌を一緒にうたいながらパネルシアターを見るととっても楽しいね☆

9月25日 (10).JPG 9月25日 (9).JPG 9月25日 (11).JPG

今月の手遊びは『ピクニック』

知ってる子も多く、早速、みんなで楽しむことが出来ました!

9月25日 (12).JPG

   2019年09月17日 

年中さんは文字指導。

今日は『ひ』に挑戦。

まずは『ひ』がつく言葉をみんなで考えます。

今度は自分の名前の『ひ』がつくお友だちは前に出て、名前の発表。

その後、書き方を教えてもらい、実際に書きます。

9月17日 (11).JPG 9月17日 (10).JPG 9月17日 (12).JPG

9月17日 (13).JPG 「できました」「上手に書けたね!」

花まるをもらえると嬉しいね☆

次はメロディオン ♪ 息を吹き込み、鍵盤を押すと出てくる音を確認。すこしづつメロディになってきました。

段々、難しくなりつつありますが1つ1つ頑張ってます。

9月17日 (14).JPG 9月17日 (15).JPG

年少さんはみんなのかわいい手形に目玉のシールを貼って、くちばしを描いて『鳥』に変身させました。

9月17日 (5).JPG 9月17日 (6).JPG

その後、お当番カードの色塗り。素敵なカードができました。

9月17日 (7).JPG 9月17日 (8).JPG

お当番カードの準備も出来たことだし、そろそろお当番活動もスタートだね!

年長さんは組立体操の練習中。

少しずつ気合が入ってきたかな?

気持ちを切り替えて頑張っていこう!

9月17日 (16).JPG 9月17日 (17).JPG 9月17日 (18).JPG

めだか組さんは自分達で植えた苗ちゃんがこんなに大きくなって稲ちゃんになった様子を観察。

9月17日 (1).JPG 9月17日 (2).JPG 「おおきいねぇ~」

みんな大好きアンパンマン♡

順番にアンパンマンの前に来ては、アンパンマンの口元に手を...

9月17日 (3).JPG 9月17日 (4).JPG 「はい どうぞ!」

アンパンマンにご飯をあげているのかなぁ...?

   2019年09月13日 

今日は敬老の日に向けて、子ども達が大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに宛てて書いたハガキを近くの郵便局まで投函に行きました。

年長さんと年中さんは一緒に手をつないで!

年長さんが上手にリードして歩いて行くことができました。

9月13日 (18).JPG 9月13日 (17).JPG

9月13日 (9).JPG 9月13日 (10).JPG

9月13日 (19).JPG 郵便局では局長さんにご挨拶。

自分でポストに入れたよ! 9月13日 (15).JPG 9月13日 (14).JPG

9月13日 (11).JPG 9月13日 (13).JPG 背伸びをして入れ姿がかわいい ♪ 

9月13日 (21).JPG みんなの投函が終わったら局長さんに「よろしくおねがいします!」

年少さんも上手に歩いて郵便局まで行きました。

9月13日 (8).JPG

年少さんは椅子に乗ってポストに入れたよ!

9月13日 (6).JPG 9月13日 (7).JPG

めだか組さんはバスで郵便局へ。

9月13日 (16).JPG ちょうど、年長さんと年中さんがいる時だったので...「やっほー!」

めだか組さんも椅子に乗って自分でポストに入れたよ!

9月13日 (22).JPG 9月13日 (23).JPG

9月13日 (24).JPG 局長さんがバスの中にいるめだか組さんに声を掛けてくれました。

その後、バスで田んぼに行っためだか組さん。

9月13日 (2).JPG 9月13日 (1).JPG

運転手さんが猫じゃらしやセミの抜け殻を見つけてくれたよ!

9月13日 (3).JPG 9月13日 (4).JPG 9月13日 (5).JPG

みんなの気持ちがいーっぱい詰まったハガキ。

おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように☆

   2019年09月12日 

天気のいい日は布団干し日和。

めだか組さんのお昼寝布団もいい感じ!

給食も食べたことだし、しっかり歯みがきをしておやすみなさい...。

9月12日 (16).JPG 9月12日 (1).JPG

在園児のお兄さん・お姉さん達は運動会の練習。

9月12日 (11).JPG 9月12日 (12).JPG

9月12日 (13).JPG 9月12日 (14).JPG

年少さんは2クラス一緒にお遊戯の練習。

広いホールで丸くまるとみんなの顔が見えて嬉しいね!

9月12日 (6).JPG 9月12日 (7).JPG

今日は年少さんと年中さんが図書貸出。

どれにしようかなぁ~。

9月12日 (4).JPG 9月12日 (5).JPG 9月12日 (3).JPG

年長さんは折り紙制作。

今日は『ゆり』の花を折ってみました。

9月12日 (8).JPG 9月12日 (9).JPG 9月12日 (10).JPG

   2019年09月11日 

今年もNHK初代歌のお姉さん 眞理ヨシコさんのコンサートが行われました。

毎年恒例になっていて、かぴら幼稚園の特別プログラムでうたって下さいます。

今年も全12曲をうたって下さいました ♪

9月11日 (3).JPG 9月11日 (16).JPG

9月11日 (2).JPG 9月11日 (8).JPG 9月11日 (5).JPG

9月11日 (6).JPG 9月11日 (11).JPG

知っている曲は子ども達も自然と口ずさんだり、心地の良い歌声に思わず目が閉じてしまいそうになったり、一緒に手拍子や足踏みをしたり...。

素敵な時間を過ごしました。

9月11日 (7).JPG 「年長さんがうたって」と眞理さんに言われ、代表してうたいました。

『おさるの籠屋』の歌では、おさるにかわって先生が籠を担いで登場。

籠には、パンダちゃんが乗ってます!

9月11日 (10).JPG 9月11日 (9).JPG 9月11日 (15).JPG

『うさぎのダンス』の歌では先生達がうさぎになった気分で踊りました☆

9月11日 (13).JPG 9月11日 (14).JPG

楽しい時間はあっという間...。

最後はお礼に子ども達から『かぴら幼稚園のうた』をうたい、お花と子ども達が作ったお手紙入れをプレゼントしました。

『かぴら幼稚園のうた』は創立20周年の時に出来た歌ですが、初めてお披露目する時にうたって下さったのが眞理ヨシコさんなんです!

9月11日 (4).JPG 9月11日 (18).JPG 9月11日 (12).JPG

なかなかプロの方の歌を生で聴けるなんてない特別なコンサート。

「おもちゃのチャチャチャ」や「あめふりくまのこ」など、普段は、CDから聞こえてくる眞理さんの歌声を毎年聴かせていただいて、かぴら幼稚園の子ども達は本当に幸せだなぁと思いました☆

   2019年09月05日 

今日は未就学児クラス『キディ』さんがのりに挑戦!

いろんな色の折り紙を丸く切った " まんまるちゃん " にのりをつけ、白い画用紙に貼りました。

9月5日 (1).JPG お話も上手に聞けたよ!

9月5日 (3).JPG 9月5日 (4).JPG 9月5日 (5).JPG

丸を貼っただけでも、何だか楽しそうな作品が出来上がりました☆

今日もかわいい姿のめだか組さんを発見!

今日はペットボトルに色水を入れたものをジュースに見立てて遊びました。

9月5日 (6)2.JPG

いろんな色できれいだね。

9月5日 (7)2.JPG 「かんぱ~い ♪ 」

9月5日 (9).JPG 赤と青、のぞいたら何が見えたのかなぁ?

在園児のお兄さん・お姉さん達はホールに集まって運動会の練習。

開会式で行う、入場行進をして整列し、歌をうたったり、ラジオ体操をしました。

9月5日 (23).JPG 9月5日 (24).JPG

9月5日 (11).JPG 9月5日 (25).JPG

最後はみんなで丸くなって全体ゆうぎも踊るました。

これからみんなで少しずつ練習しながら覚えて、当日を楽しみにしようね☆

その後、年長さんは2クラス合同で敬老ハガキの作成。

年中の時から文字指導を頑張っている年長さんは頑張っておじいちゃん・おばあちゃんに向けて自分でお手紙を書きました。

9月5日 (17).JPG 9月5日 (20).JPG

9月5日 (18).JPG 9月5日 (19).JPG 9月5日 (21).JPG

9月5日 (22).JPG お弁当も一緒に食べたよ!

年中さんも敬老ハガキの仕上げ。

9月5日 (14).JPG 9月5日 (15).JPG

9月5日 (13).JPG 9月5日 (12).JPG 9月5日 (16).JPG

無事に完成したので、来週、郵便局に投函に行こうね。

   2019年09月04日 

今日は9月生まれのお友だちのお誕生会。

みんなでホールに集まってお祝いしました。

9月4日 (13).JPG 9月4日 (14).JPG

今月の歌のプレゼントの当番は年少さん。

かわいく振り付きで『大きな栗の木の下で』をうたってくれました。

9月4日 (16).JPG

お家の方からのプレゼントは『ゆりかごのうた』

ゆったり素敵な歌声でした ♪

9月4日 (11).JPG 9月4日 (12).JPG

先生達からのプレゼントは2つ。

『おもちゃのチャチャチャ』の曲に合わせておもちゃ箱からおもちゃが飛び出してきたよ!

もう1つはいろんな国の 国旗のパネルと帽子姿の先生達が『友達賛歌』をうたいました。

9月4日 (17).JPG 9月4日 (18).JPG

今日もみんなで楽しくお祝い出来たね☆

その後、年少さんはおじいちゃん・おばあちゃんに送るハガキにおえかき!

上手に描けたかなぁ~。

9月4日 (6).JPG 9月4日 (7).JPG

年中さんは2クラス合同でメロディオンの練習。

久しぶりだったけど覚えていたかなぁ~。

9月4日 (8).JPG 9月4日 (9).JPG 

9月4日 (10).JPG そのまま給食も一緒に食べたよ!

めだか組さんのお部屋ではとっても楽しそうな姿が ♪

9月4日 (1).JPG 「ブッブ~」「どこにいく?」

9月4日 (2).JPG ブロックと車を上手に使ってあそんでます!

9月4日 (3).JPG みんなで楽しいね☆

9月4日 (4).JPG 「どうぞ ♡」

大きななす!(下の定規は30㎝です)

お家で採れたものを見せて頂きました。

子ども達もその大きさにびっくり!!でした。

9月4日 (5).JPG

   2019年09月03日 

運動会に向けて着々と練習が始まります。

今日は年少さんが体育講師の先生と一緒にかけっこの練習。

まずは印のところに立って気を付け。

「よ~い」で片足を後ろに下げ、" ピー " と笛が鳴ったら走るよ!

9月3日 (4).JPG 9月3日 (5).JPG

みんな1番になりたくて頑張って走っていました。

年長さんは1学期に引き続き、組立体操。

ただ2学期になったので、当日も一緒に頑張るパートナーや仲間がきちんと決まって練習。

9月3日 (6).JPG 9月3日 (12).JPG

まだまだ1つ形を作ると、ついおしゃべりしたくなっちゃうけど、本番に向けて気持ちを切り替えながら頑張っていこうね!

そんな頃、年中さんは制作。

16日の敬老の日に向けて、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに送るハガキの準備。

まずは折り紙をびりびりとちぎって...

9月3日 (7).JPG 9月3日 (8).JPG

のりで貼っていきます。

9月3日 (9).JPG 9月3日 (10).JPG 9月3日 (11).JPG

どんな風に仕上がったかは...お楽しみに☆

   2019年09月02日 

今日から2学期がスタートしました。

先週3日間、夏期保育があったので幼稚園に登園することは流れが取り戻せていたようですが、改めて始業式を行い、みんなで2学期モードに切り替えました。

9月2日 (7).JPG

9月2日 (8).JPG

今日は大型絵本『スイミー』を読んでもらったよ!

9月2日 (9).JPG

夏休み中に見たり、楽しんだかなぁ...みんなで『花火』の歌もうたいました ♪

9月2日 (10).JPG

今日から新しいお友だちが仲間入りしたので、みんなの前で紹介しました。

「なかよくしようね~!」

始業式後、またみんなで集まって運動会で踊る、全体ゆうぎの練習をしました。

とっても楽しい曲です ♪

当日をお楽しみに☆

9月2日 (11).JPG 9月2日 (12).JPG

今日はどの学年も『夏休みの思い出』の絵を描きました。

楽しかった思い出が溢れる絵が描けたことでしょう☆

9月2日 (13).JPG 年少さんは2クラスで一緒に!

9月2日 (14).JPG 9月2日 (15).JPG 年中さんはクラスで!

9月2日 (18).JPG 年長さんはパート毎に!

鼓笛練習も再開。夏休みをはさんで、久しぶりにさわる楽器やガード、うれしいね。

いよいよ本格的な練習が始まります。

みんなで最後まで諦めず、気持ちを一つに頑張っていこうね!

9月2日 (17).JPG 9月2日 (20).JPG

めだか組さんにも今日から新しいお友だちが仲間入り。

お友だちいっぱい嬉しいね ♪

9月2日 (16).JPG

9月になり、キディさんも今日からスタート!

お外でたくさんあそんだよ ♪

9月2日 (2).JPG 9月2日 (1).JPG 9月2日 (3).JPG

9月2日 (4).JPG 9月2日 (5).JPG お友だちとあそぶって楽しいね!

   2019年08月30日 

夏期保育もいよいよ最終日、今日は8月生まれのお友達のお誕生会をしました。

8月30日 (1).JPG 8月30日 (2).JPG

今月の歌のプレゼントの当番は年中さん。『うみ』の歌をうたってくれました。

みんなからは夏にぴったり『ソフトクリーム』の歌をプレゼントしました。

8月30日 (4).JPG 8月30日 (5).JPG

お家の方からのプレゼントは『南の島のハメハメハ大王』

いろんな色の布を持って、うたって踊ってくれました。

今月は夏休み中ということもあり、兄弟の小学生のお兄さんもプレゼントに参加してくれました!

8月30日 (6).JPG 8月30日 (7).JPG 8月30日 (8).JPG

先生達からはパネルシアター『シャカシャカシェイク』

白と黒を合わせたら " パンダ・しまうま "、ピンクと薄だいだいを合わせたら " ぶた・フラミンゴ " などなど...

最後は 白と赤と黄色を合わせたら " ケーキ " が出てきて、8月生まれのお友達をお祝いしました☆

8月30日 (9).JPG 8月30日 (10).JPG

今月はお楽しみがもう1つ。

はっぴーママさんが出し物をしてくれました。

8月30日 (11).JPG

8月30日 (12).JPG はっぴーママさんの仲間『チョコ』も登場。

最初はクイズ。

黒い幕の間を横切る(飛んでいく)ものはなあに?

最初は早くてわからなかったけど、段々とゆっくりにしてくれたり、みんなもコツをつかんできて正解できるように。

そして最後は先生が登場して盛り上げてくれました。

8月30日 (13).JPG 8月30日 (14).JPG

今度はあれあれ...ピエロさんが出てきたよ!

ピエロさんは手品に挑戦。

手の中に入れたハンカチが消えたり、ビリビリに破いたはずの新聞が元の状態に戻ったり、頭から被った筒をくるくる回すと顔もくるくる回ってしまったり、台の上に寝ていたはずなのに体が浮いたり...。

次から次へと展開される手品に子ども達も釘付けでした。

8月30日 (15).JPG 8月30日 (16).JPG 8月30日 (17).JPG

8月30日 (18).JPG 8月30日 (19).JPG

8月30日 (20).JPG 8月30日 (21).JPG

最後はみんなで『えだまめズンダ』を楽しく踊りました。

8月30日 (22).JPG 8月30日 (23).JPG 8月30日 (24).JPG

誕生会後、はっぴーママさん達がみんなにバイバイをして見送ってくれました。

8月30日 (25).JPG 8月30日 (26).JPG 8月30日 (27).JPG

内容盛りだくさんの誕生会。

子ども達はもちろん、先生達も参加してくださったお家の方も一緒に楽しんだ誕生会でした☆

   2019年08月29日 

今日は夏期保育2日目。

昨日は雨で外あそびも水あそびも出来ず部屋でのあそびを楽しみましたが、今日はいい天気!

昨日出来なかった分を取り戻す位の勢いでたくさんあそびました。

めだか組さんはしゃぼん玉あそび☆

上手にしゃぼん玉が飛ばせるようになっためだかさん。

たくさんのしゃぼん玉が風に乗って飛んでいくのでお兄さん・お姉さん達も興味津々。

8月29日 (3).JPG 8月29日 (1).JPG

その後、広々プールでの水あそびも楽しみました。

8月29日 (2).JPG

年少さん・年中さんも外でたくさんあそんだり、水あそびも楽しみました。

8月29日 (4).JPG 8月29日 (5).JPG

年長さんは大好きな水鉄砲!

今回も子ども達はもちろん、先生達もびっしょびっしょ...。

子ども達が先生達を水鉄砲で狙う姿はまるでハンターのよう。

そして回を重ねるたびに、水が的確に当たっています。

8月29日 (7).JPG 8月29日 (8).JPG 8月29日 (9).JPG

年長さんがプールに入る頃には水がすっかりぬるくなっていて、まるでお風呂のよう。

みんなでまったりしちゃいました!

8月29日 (10).JPG

   2019年08月28日 

長い夏休みもいよいよ終わり。今日から3日間、夏期保育です。

久しぶりに登園で、子ども達も何だかドキドキ・わくわくしたような様子でした。

8月28日 (7).JPG

今日は音楽朝礼を行い、一足先に9月の歌をみんなでうたいました ♪

8月28日 (9).JPG 8月28日 (10).JPG

お楽しみのパネルシアター。

今月は9月の歌でうたう、『どんな色がすき』でした。

パネルだけでなく、いろんな色の軍手をした先生達も参加し盛り上げました。

8月28日 (11).JPG 8月28日 (12).JPG

そして今月の手遊びは『ミッキーマウス』

いろんなキャラクターが出てきてかわいいので、ぜひお家でやってみて下さいね。

8月28日 (13).JPG 8月28日 (14).JPG

夏休み中、みんなも大きくなりましたが、畑のさつまいもや田んぼの稲も大きくなりました。

8月28日 (3).JPG 8月28日 (1).JPG 8月28日 (2).JPG

8月28日 (4).JPG 8月28日 (5).JPG

秋の収穫が今から楽しみですね☆

   2019年07月23日 

個人面談も2日目。

今日もお家の方と担任とで有意義なお話が出来たと思います。

お忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。

7月23日 (7).JPG 7月23日 (9).JPG

朝は何だかすっきりしない天気と思っていたら、段々と太陽が出てきて...。

かぴらんど(預かり保育)に来ているお友だちは外あそびを楽しみました。

すると...まさに夏到来☆ セミを発見しました!

よ~く見るとセミの脱け殻も発見!!

子ども達はセミの脱け殻探しも大好き。 

毎年この時期になるとバケツを持った子ども達があちこちで脱け殻集めに夢中。

我先にと脱け殻を見つけ、バケツに入れています。

今年はどれだけ見つけられるかなぁ...(笑)

7月23日 (4).JPG 7月23日 (5).JPG

トカゲも発見! 7月23日 (6).JPG

さつまいもの畑では " 苗返し " という作業を運転手さんが行ってくれました。

さつまいももすくすく生長中です!

7月23日 (1).JPG 7月23日 (2).JPG 7月23日 (3).JPG

   2019年07月22日 

夏休みに入り、個人面談を行います。

担任とお家の方が1学期の様子や2学期に向けて、またお家での様子などなどをお話し、今後の保育に活かしていきます。

今日、面談にお越し頂いた皆様ありがとうございました。

また明日、面談の予定になっている皆様よろしくお願いします。

7月22日 (2).JPG 7月22日 (3).JPG

   2019年07月19日 

4月にスタートした1学期もあっという間に最終日、修業式を迎えました。

新年度は " 初めて " の連続で、期待と同時にどことなく落ち着かなかったり、不安もあったり...。

でも毎日、先生やお友だちと過ごす中で " 楽しいこと " や " 嬉しいこと " " 大好きなこと " を見つけたり、増やしていくことが出来、それとともに幼稚園が " 楽しいところ " であり、 " 大好きなところ " になってくれたと思います。

また、田植えや夕涼み会、造形遊び活動や年長さんは合宿などなど...いろいろな行事をクラスのお友だちと一緒に経験する中でたくさん思い出を作ると同時に大きく成長する姿が見られたことは本当に嬉しいことです☆

明日から長い夏休み。

きっと楽しい予定が待っていると思います。

ケガや病気、事故には十分に気を付けて楽しい夏休みを過ごして下さいね☆

夏休み明け、大好きなみんなに会えることを楽しみにしています ♡

【修業式】

園長先生の話を聞くのもだいぶ上手になりました。

夏休み中のお約束も確認。

みんなが大好きな " ヤッホッホ夏休み " の歌も元気にうたいました!

7月19日 (25).JPG 7月19日 (27).JPG 7月19日 (22).JPG

学期末なのでいつも使っているお部屋や自分のお道具箱の掃除。

みんな一生懸命やっていました。

【年少】

3-20190717 (72).JPG 3-20190717 (73).JPG

【年中】

7月19日 (9).JPG 7月19日 (10).JPG 7月19日 (11).JPG

7月19日 (12).JPG 7月19日 (13).JPG 7月19日 (14).JPG

【年長】

7月19日 (15).JPG 7月19日 (18).JPG

7月19日 (16).JPG 7月19日 (17).JPG

【めだか】7月19日 (1).JPG

今日はめだか組さんは親子の日。

大好きなお母さんが来てくれ、みんな大喜び!

いつもみんなで踊っている『たけのこ体操』や『パイナポー体操』『パンダがいっぱい』を踊って、見てもらいました。

7月19日 (2).JPG 7月19日 (19).JPG 7月19日 (20).JPG

その後は親子紹介をして制作。

お母さんと一緒にパイナップルのお面を作りました。

7月19日 (3).JPG 7月19日 (4).JPG 7月19日 (5).JPG

かわいく出来たのでお母さんも一緒にパイナポー体操を踊りました。

7月19日 (6).JPG

7月19日 (8).JPG

めだか組さんは給食、お母さん達はお弁当をみんなで一緒に食べました。

いつも美味しい給食だけど、大好きなお母さんと一緒だといつも以上に美味しいね☆

   2019年07月17日 

すっきりしない天気が続いている毎日ですが、今日はようやく水あそび!

ずっとお預け状態だった年少さんと年中さんにとって、待ちに待った水あそびでした。

どの学年もプールの中でおもちゃを使ったり、決して広いとは言えない中でも泳いでみたり、中にはお友だちと水を掛け合って楽しんだりとたくさんあそびました。

【めだか組】

7月17日 (14).JPG 7月17日 (15).JPG 7月17日 (16).JPG

7月17日 (17).JPG 「先生2人でかけちゃうよ~」「きゃ~」

【年少】

7月17日 (6).JPG 7月17日 (8).JPG 7月17日 (10).JPG

7月17日 (9)a.jpg 7月17日 (12).JPG 

7月17日 (13)_hp100.jpg 「みんなでまるくなろう!」「いいよ~」

7月17日 (7).JPG 「ぼくにもかして!」

【年中】

7月17日 (5).JPG 7月17日 (1).JPG 7月17日 (2).JPG

7月17日 (4).JPG フェンスの穴に水を入れてます(笑)

7月17日 (3).JPG 「あくしゅ♡」「なかよし ♪」

水あそびの前。

早く水あそびがしたくて、他の学年の姿を見てる子ども達は...

7月17日 (11).JPG 「はやくはいりたいね~」「まだかなぁ...」

【年長】

7月17日 (19).JPG 7月17日 (18).JPG 7月17日 (20).JPG

7月17日 (21).JPG 「なんだかおちつくね~」「そうだね~」

夏のお楽しみの一つの水あそび。

明日も出来るといいね!

【キディ】

今日は登園していませんが、キディさんのお友だちも先日、水あそびを楽しみました。

ちゃんと準備体操をして...。

在園児のお兄さん・お姉さんより小さいプールに入ってあそぶ様子はとってもかわいらしい姿でした♡

7月17日 (1).JPG 7月17日 (2).JPG 7月17日 (3).JPG

7月17日 ).JPG 「ここに入れて!」「いいよ~」

   2019年07月16日 

10月の運動会に向けて、すこーしずつ " 練習 " や " やってみよう! " が増えてきています。

【年長】

体育講師の先生指導のもと行っている組立体操。

今までは " 組立体操に向けて... " だったのが本格的に " 組立体操の練習 "になっています。

自分だけの頑張りではなく、お友だちとの頑張り・協力が大切な組立体操。

本番までにその気持ちを強く持って取り組んでいってくれるといいなぁと切に願っています。

7月16日 (9).JPG 7月16日 (10).JPG 7月16日 (11).JPG

【年中】

" バルーンにふれてみよう! " とバルーンに挑戦した年中さん。

昨年の様子を見ていて、きっとやってみたいという思いがあったはず。

だからこそみんな嬉しくってやる気満々でした。

7月16日 (12).JPG 7月16日 (13).JPG

【年少】

子ども達だけで行う競技のお試し。

説明を聞いて理解できたかなぁ...?  とりあえず " やってみよう! "

何だかお友だちと協力して楽しそうに行っていました。

どんな風になるかは運動会当日をお楽しみに☆

7月16日.JPG 7月16日 (7).JPG

そんな頃めだか組さんはバケツに植えた " なえちゃん " がだんだん大きくなってきたので、かかしを作って飾りました。

これから暑くなってもっともっと大きくなっていくなえちゃんのことを見守ってもらおうね!

7月16日 (2).JPG 7月16日 (1).JPG 7月16日 (4).JPG 

   2019年07月11日 

今日はすいかわり。

天気は曇り空でしたが、子ども達はやる気満々!

クラスごとに丸くなって行いました。

目隠しをして、棒を持ってお友だちや先生の声で誘導してもらいながらすいかの前までたどり着いたら...気合いを入れて「エイッ!」

7月11日 (23).JPG 7月11日 (24).JPG

7月11日 (25).JPG 7月11日 (26).JPG

7月11日 (14).JPG 7月11日 (18).JPG 7月11日 (22).JPG

7月11日 (16).JPG 7月11日 (20).JPG 7月11日 (36).JPG

7月11日 (29).JPG 先生も挑戦! みんなが教えてあげないと叩かれちゃうよ~「もっとみぎ~」「まえまえ」

みんなの力で割ったすいか。

まるでカブトムシのように群がり、かぶりつく子ども達。

どのクラスも同じような光景が見られました。

7月11日 (15)a.jpg 7月11日 (17).JPG  7月11日 (19).JPG

7月11日 (21)_hp100.jpg  7月11日 (28).JPG 7月11日 (31)c.jpg

7月11日 (30)b.jpg 7月11日 (32)b.jpg 左:割った直後  右:みんなが食べた後

みんなで割ったすいかの他に、切ってあるすいかも食べました。

ほら、こんなにきれいに食べちゃう子も...(笑)

7月11日 (33).JPG 7月11日 (34).JPG

めだか組さんもすいかわり!

まずはすいかを触ったり、持って重さを感じて...。

そしてみんなで「がんばるぞ~! オー!!」と気合いを入れてスタート。

7月11日 (1).JPG 7月11日 (2)_hp120.jpg

7月11日 (3).JPG 7月11日 (4).JPG 7月11日 (5).JPG

割れたすいかはみんなで食べました。

7月11日 (7)a.jpg 7月11日 (6)a.jpg

そんな頃、キディさんのお友だちはボールプール。

サークル内にたくさん入ったボールの中にダイブ!

7月11日 (8).JPG 7月11日 (9).JPG

大きなふわふわ積み木の上に並べたりしてあそびました。

7月11日 (10).JPG 7月11日 (11).JPG 7月11日 (12).JPG

7月11日 (13)a.jpg先生のエプロンめがけて「エイッ!」

   2019年07月10日 

今日は7月生まれのおともお友だちの誕生会。

ホールに集まってみんなでお祝いしました☆

今月の歌のプレゼントの当番は年長さん。

『勇気100%』の歌を年長さんらしい歌声と姿で聞かせてくれました ♪

7月10日 (1).JPG 7月10日 (2).JPG

みんなからの歌のプレゼントは『すいかの名産地』

かわいい振り付きでうたいました。

7月10日 (3).JPG

7月10日 (4).JPG 今日はめだか組さんも途中から参加しました。

お家の人からの歌のプレゼントは『かもめの水兵さん』

手には水色と白の布を持って、ひらひらさせながらうたってくれました。

歌の後には旗揚げゲームならぬ " 布揚げゲーム "

「青揚げて」「白揚げて」「青下げないで...」とお母さん達が頑張る姿も見せてもらいました!

7月10日 (5).JPG 7月10日 (6).JPG

最後は先生達からのプレゼント。

今月は『ねずみの嫁入り』の劇。

娘のちゅう子を世界で一番立派なお方と結婚させようと旅に出ることにしたねずみの家族。

道中長くなるだろうと隣のちゅう吉も一緒に行くことに。

まず最初に行ったのはお日さまの所。でも、一番立派なのは自分ではないとお日さまに言われ、雲、風、壁の所へ。

どこに行っても一番立派なのは自分ではないと言われ、最後に行った壁には一番立派なのはねずみだと言われました。

そんなこんなでちゅう吉と結婚することになったちゅう子。

2人はお互いを想っていたので大喜びし、結婚式を行ったのでした♡

7月10日 (7).JPG 7月10日 (8).JPG 7月10日 (9).JPG

とっても楽しかった誕生会。7月生まれのお友だちおめでとう☆

また8月が楽しみですね!

   2019年07月09日 

造形遊び活動2日目。

天気はいまいちでしたが、そんなことに負けずおもいっきり楽しんだ子ども達!

【年長】

今日は指でお絵かきをしたきく組さん。

1色好きな色を選んで好きな絵を何枚も描いていましたが、途中からは1色では物足りずいろんな色の絵の具を使って思い思いに描いていました。

7月9日 (19).JPG 7月9日 (20).JPG 7月9日 (26).JPG

7月9日 (27)_hp120.jpg 7月9日 (40).JPG 7月9日 (41).JPG

ゆり組は昨日、虹を描いた絵の具を使って障子紙にひたし染め。

折り方や絵の具の色の組み合わせを変えたり、何度も何度もくり返し染めては洗濯ばさみで干してと楽しんでいました。

7月9日 (24).JPG 7月9日 (25).JPG 7月9日 (30).JPG

7月9日 (28).JPG 7月9日 (29).JPG

その後は...昨日も楽しんだ外での水あそび!

昨日の戦い、再び...という勢いで水鉄砲。

水鉄砲の扱い方が上手になったようで、昨日以上にびっしょりになった先生達でした。

*水あそびの写真が少ないのはカメラを向ける先生にも容赦なく水が飛んでくるからです。(笑)

7月9日 (31).JPG 7月9日 (32).JPG 7月9日 (33).JPG

【年中】

年中さんはどちらのクラスも大きな紙に絵の具でお絵かき。

ひばり組はみんなで海の中を上手に描いていました。

7月9日 (17).JPG 7月9日 (18).JPG 7月9日 (8).JPG

その後、外での水あそび。

鉄棒にぶら下がった的に水鉄砲で的あて。 

たくさん水が当たるとだんだん紙が破けてきたよ~。

7月9日 (10).JPG 7月9日 (11).JPG

7月9日 (12).JPG 7月9日 (13).JPG 7月9日 (14).JPG

砂場での泥あそびも楽しみました。

7月9日 (15).JPG 7月9日 (16).JPG

【年少】

年少さんも今日は水鉄砲に挑戦!

最初は水鉄砲の扱い方を教えてもらい、上手に出来るようになったら鉄棒にぶら下がった的めがけてみんなで " シュッ! " 水がなくなると急いで水を入れて何度も楽しんでいました。

7月9日 (21).JPG 7月9日 (22).JPG 7月9日 (23).JPG

7月9日 (35).JPG 7月9日 (36).JPG 7月9日 (34)_hp120.jpg

7月9日 (37).JPG 7月9日 (38).JPG

【めだか組】

めだか組さんは魔法使いに変身!

水が入ったペットボトル。みんなが「ちちんぷいぷい~」と魔法をかけて振ると...。

あっ!水がジュースみたいになったよ☆

7月9日 (1).JPG 7月9日 (2).JPG 7月9日 (3).JPG 

7月9日 (4).JPG 「いただきま~す!」 ゴクゴクゴク...

めだか組さんも裸足で砂場あそび。

裸足で砂や水の感触を楽しみました。

7月9日 (5).JPG 7月9日 (6).JPG 7月9日 (7).JPG

   2019年07月08日 

今日と明日は造形遊び活動第2弾!

前回は廃材や段ボールでのあそびを楽しみましたが、今回はダイナミックに絵の具や泥あそび、水あそびを楽しみます。

その中で10月の運動会の時に園庭門に飾る『がんばる門』の色ぬりもみんなで行いました。

【年少】

『がんばる門』

いろいろなことが初めての年少さんにとって、" 手で絵の具をぬる " ことも初挑戦。

先生にやり方を聞いて、早速スタート。

最初はゆっくりと...でもだんだん楽しくなってスピードアップ!

あっという間にぬれちゃって物足りない感じでした。

7月8日 (12).JPG 7月8日 (11).JPG 7月8日 (13).JPG

7月8日 (14).JPG 7月8日 (15).JPG

今度はそのまま外に出て色水あそび。(ベビーバスの中にはそれぞれいろんな色の水になってます)

お家から持ってきたカップやペットボトルを使い、色水をすくって色を楽しんだり、自分にかけてみたり...。

7月8日 (22).JPG 7月8日 (24).JPG 7月8日 (25).JPG 7月8日 (23).JPG 「オレンジジュースみたいだね!」「おいしそうでしょ ♪ 」

絵の具の中に足を入れて、白い紙の上を歩いてみたよ。

ほら、足跡の道が出来た~!

7月8日 (28).JPG 7月8日 (29).JPG

【年中】

年中さんはまずは各クラスで。

大きな紙にみんなで絵を描き、それを外に持ってきて絵の具でぬって作品を完成させたり!

7月8日 (6).JPG 7月8日 (8).JPG 7月8日 (9).JPG

7月8日 (7).JPG 「あしにもぬっちゃえ~!」

『がんばる門』

やはり経験のある子が多い年中さんの色ぬりはスピーディー。

中には1本の指でぬる子もいましたが...。(笑)

あっという間にぬれてしまい予定外の所までぬってしまう子もいる程でした。

7月8日 (26).JPG 7月8日 (27).JPG 7月8日 (30).JPG

がんばる門の色ぬりが終わったら、さあ外であそぶよ~!

カップを使っての色水あそびもいいけど、水鉄砲が人気☆

勢いよく出る水を見て喜んでいる姿がかわいかったです。

7月8日 (37).JPG 7月8日 (38).JPG  

【年長】

年長さんもまずは各クラスで。

きく組はお友だちと一緒に白い紙に、白いクレヨンでおえかき。

何を描いているのかなぁ...。

7月8日 (19).JPG 7月8日 (20).JPG 7月8日 (21).JPG

絵が描けたらみんなで絵の具ぬり。

うわぁ~絵が浮かび上がってきたよ!

7月8日 (31).JPG 7月8日 (32).JPG 7月8日 (33).JPG

ゆり組は絵の具が入ったカップと綿棒を持って大きな紙の上に...。

みんな黙々と作業しています。(笑)

7月8日 (16).JPG 7月8日 (17).JPG

あぁ~虹だ☆ 綿棒でひたすら点々で色をつけ、虹を描いていたんですね!

7月8日 (34).JPG 7月8日 (35).JPG 7月8日 (36).JPG

『がんばる門』

がんばる門の色ぬりを最後に行うのは年長さん。

さすがに慣れたものです!

みんなでがんばる門に群がったと思ったら、あっという間...以上の早さで終わらせてしまいました。

7月8日 (39).JPG 7月8日 (49).JPG 7月8日 (50).JPG

手で色ぬりをしたので、手が水色に...。

7月8日 (40).JPG 「ゾンビだぞ~!」

もちろん年長さんも色水あそび。

我先に水鉄砲を持つ子、自分で持ってきたカップなどであそぶ子と様々。

中には水鉄砲を2本、3本と持つ強者もいました。(笑)

7月8日 (41).JPG 7月8日 (42).JPG 

7月8日 (43).JPG 7月8日 (44).JPG 7月8日 (45).JPG

 7月8日 (46).JPG 7月8日 (47).JPG

最初は空に向けて水鉄砲を発射していたはずなのに...

気付いたら何だか先生達がターゲットに。

この時と言わんばかりに先生達を狙ってくる子ども達の目はまるでハンターのようでした。(笑)

おかげで先生達もみんなに負けない位びっしょり... 総着替えでした。

7月8日 (48).JPG 「先生だって負けないぞ~!」

【めだか組】

めだか組さんも絵の具あそび。

ビー玉に絵の具をつけ、紙の上を転がすと...うわぁ模様が出来た☆

7月8日 (1).JPG 7月8日 (2).JPG

早速みんなも挑戦。コロコロ転がるビー玉を目で追いながら楽しんでいました。

7月8日 (3).JPG 7月8日 (4).JPG

 こんな風に出来たよ☆7月8日 (5).JPG

   2019年07月03日 

今日は年中・年少さんがじゃがいも掘りに行って来ました。

鳩山にある無農薬の畑で育ったじゃがいも。

子ども達はシャベル片手に頑張って掘りました。

7月3日 (1).JPG 7月3日 (2).JPG 7月3日 (3).JPG

7月3日 (11).JPG 7月3日 (12).JPG 7月3日 (13).JPG

7月3日 (5).JPG 7月3日 (6).JPG

7月3日 (7).JPG 7月3日 (8).JPG 7月3日 (4).JPG 

7月3日 (9).JPG 「こんなにほれたよ~!」

持って帰ったじゃがいもはどんな風にお料理されるのかなぁ?

美味しく食べてね!

じゃがいも掘りに行かなかった年長・めだかさんは今年度初めての水あそびを楽しみました。

【年長】 7月3日 (19).JPG

経験のある年長さんは水あそびを楽しみにしていた分、いろんなことがスムーズ。

人数も多く、体も大きくなっているので何だかみんなでプールに入るとちょっと狭そう...。(笑)

でも揉めることなく、お友だちと一緒にキャッキャッと楽しんでいました!

7月3日 (14).JPG 7月3日 (15).JPG 7月3日 (16).JPG

7月3日 (18).JPG 7月3日 (20).JPG 7月3日 (17).JPG

【めだか】 7月3日 (21).JPG

初めてのプールなので、まず、年長さんの様子を見学。 楽しそうな姿を見て、" みんなも入ってみよう! "

大きなプールもへっちゃら。ジョウロやバケツを使って楽しみました。

7月3日 (22).JPG 7月3日 (23).JPG

7月3日 (24).JPG 7月3日 (25).JPG

暑い日のお楽しみはやっぱり水あそび ♪

これからもみんなでお約束を守って楽しくあそぼうね☆

   2019年07月02日 

今日は笹送り。天気が心配だったのでみんなはテラスから参加。

日曜日に行われた夕涼み会の時に飾った短冊を燃やし、煙にみんなの願いを込めました。

7月2日 (2).JPG 7月2日 (3).JPG 7月2日 (4).JPG

まずは『たなばたさま』の歌をうたいます。

そして燃やす前にどんな願い事があったのかちょっと紹介。

" デザイナーになれますように☆ "

" プリキュアになれますように☆ "

" スーパーにいけますように☆ "

いろんな願いがいっぱいつまった短冊。

火がつき、煙が...。 もっと燃えるように『燃えろよ燃えろ』の歌もうたいました。

7月2日 (5).JPG 7月2日 (6).JPG 

だんだん火が大きくなり、煙も高く上がっていきます。

最後はみんなで手を合わせてお願いをしました☆

7月2日 (8).JPG 7月2日 (7).JPG

きっとみんなの願いが空に届いたはず! 叶うといいね☆

7月2日 (1).JPG めだか組さんは粘土あそび。

両手で粘土を包み込んで上手にコロコロしたり、粘土板の上で転がしたり。

おだんごを作ったり、オラフを作ったり、バナナを作ったり...。

上手に楽しんだめだか組さんです!

   2019年06月30日 

今日はみんなが楽しみにしていた夕涼み会☆

天気が心配されましたが、みんなの願いが空に届いたようで無事、予定通り行うことができました。

笹にはみんなの制作したものがきれいに飾られています。

6月30日 (1).JPG ちょうちんもお出迎え!

6月30日 (2).JPG 6月30日 (3).JPG 6月30日 (4).JPG

集合後、『たなばたさま』の歌をうたったり、みんなが大好きな『たけのこ体操』や『なかよし音頭』を元気いっぱい楽しく踊りました。

6月30日 (5).JPG 6月30日 (6).JPG

6月30日 (7).JPG 6月30日 (8).JPG

そして...みんなのお楽しみ、カピレンジャーの登場 ♪

カピレンジャーはお庭の白いぞうさんからパワーをもらって誕生したかぴらオリジナルのヒーローです。 カピレンジャーの登場にみんな拍手!

6月30日 (9).JPG 6月30日 (10).JPG IMG_4894.JPG

そこへ、忍者がやってきて、笹飾りをもらっちゃおうと言って飾りを取ってしまいました。

6月30日(35) (1).JPG 6月30日 (11).JPG 6月30日(35) (2).JPG 

6月30日(35) (3).JPG 困っていると正義のヒーロー、カピレンジャーが助けに来てくれました。 忍者達が「ごめんなさい」と反省していると...。

6月30日 (12).JPG 織姫様と彦星様も来てくれました。

みんなが揃ったので、子ども達も大好きな『パイナポー体操』をカピレンジャー・忍者達・織姫様・彦星様が踊ってくれました。

6月30日 (13).JPG 6月30日 (14).JPG

せっかくだからとみんなが握手をしてくれ、一緒に写真も撮りました。

6月30日 (16).JPG 6月30日 (20).JPG 6月30日 (22).JPG

【年少】 6月30日 (19).JPG 7-20190630 (59).JPG

【年中】 6月30日 (15).JPG 6月30日 (18).JPG

【年長】 6月30日 (23).JPG 6月30日 (24).JPG

もう一つのお楽しみ! 今度は花火です。

まずはお手伝いのお父さん達による『吹き上げ花火』

いろんな色に光り、パチパチ輝きとってもきれい☆

6月30日 (26).JPG 6月30日 (27).JPG 6月30日 (28).JPG

今度はナイアガラ。 " ドン " と鳴った大きな音にちょっとビックリしたけど、その後は滝のように上から下へと流れる花火に思わずうっとり☆

花火がとってもきれいで離れて見ているみんなのことも明るく照らしてくれました。

6月30日 (29).JPG 6月30日 (30).JPG 6月30日 (31).JPG

すっかり空が暗くなってきて...ちょうちんに明かりが灯りました。

6月30日 (32).JPG IMG_4959.JPG

おみやげをもらい、会の最後は自分で色を塗って仕上げたちょうちんを持って、みんなで『ちょうちん行列』

辺りが暗くなっていたので、みんなの持つちょうちんの光が幻想的でとっても素敵でした☆

6月30日 (33).JPG 6月30日 (34).JPG

IMG_4973.JPG お出迎えしていたちょうちんもライトアップ!

普段とは違い、夕方から行うちょっと特別な七夕☆夕涼み会。

みんなの思いが空に届いたからこそ、素敵な夕涼み会になりました。

きっと空では織姫様と彦星様も喜んでいることでしょうね☆

そしてみんなの願いも空に届いたことでしょう☆

   2019年06月28日 

いよいよ日曜日は七夕☆夕涼み会。

係のお母さん達が子ども達が作った飾りを笹につけてくれました。

6月28日 (9).JPG 6月28日 (10).JPG 6月28日 (11).JPG

6月28日 (15).JPG 6月28日 (16).JPG 6月28日 (17).JPG

織姫・彦星や天の川、パイナップルにてんとうむし、短冊などなど...。

素敵な飾りがいっぱい!

きれいに飾れた笹の前でクラスごとに記念撮影をしました。

6月28日 (25).JPG 6月28日 (19).JPG 6月28日 (20).JPG

6月28日 (23).JPG 6月28日 (24).JPG

6月28日 (22).JPG 6月28日 (21).JPG

やっぱりお天気が心配ですが...みんなのパワーで雨雲を吹き飛ばしちゃおう!

夕涼み会当日、天気に恵まれますように☆ 

そして、みんなの願いが叶いますように☆

【ぐるりんぱ】未就園児親子教室

6月28日 (5).JPG ぐるりんぱさんも親子で七夕の制作。

四角つなぎや輪つなぎ、天の川や短冊...。

子ども達も黒の丸い紙にシールを貼って『花火』を作りました。

出来上がった飾りは早速、笹に飾りつけ!

6月28日 (1).JPG 6月28日 (2).JPG 6月28日 (3).JPG

6月28日 (4).JPG 6月28日 (6).JPG 6月28日 (7).JPG

6月28日 (8).JPG 「わーい!すてきなおみやげができたよ ♪ 」

今日は一足先早く、音楽朝礼で7・8月の歌をうたいました。

知っている曲は子ども達も楽しそうにうたっていました。

6月28日 (12).JPG 6月28日 (13).JPG 

6月28日 (14).JPG 今月の手遊びは『ミックスジュース』

いろんなフルーツを入れて、グルグルグルグルかき混ぜると出来上がり。

最後は「乾杯」。

かわいい手遊びなので、ぜひお家でもやってみて下さいね ♪

   2019年06月27日 

今日は内科検診。

園医の先生が来て下さり、検診を行いました。

聴診器でお腹の音を聞いたり、喉をみたり...。

6月27日 (1).JPG 6月27日 (2).JPG 

6月27日 (4).JPG 6月27日 (5).JPG

6月27日 (6).JPG 待っている時も病院の待合室のようでした。

年長組では夕涼み会に向けて最後の仕上げ。

各学年で作る『くす玉』。桜紙で花を作り土台に貼っていきました。

6月27日 (8).JPG 6月27日 (7).JPG 6月27日 (9).JPG

天気が心配されますが、みんなでてるてる坊主を作って夕涼み会の日は雨を吹き飛ばしちゃおう!

   2019年06月26日 

今日は歌のお兄さん『やっしー』のスペシャルコンサート ♪

前半は未就園児対象、後半は在園児対象と2部構成でした。

【前半 未就園児の部】

小さいお友だちがお家の人と一緒にたくさんあそびに来てくれ、その中にめだか組さんも一緒に参加!

やっしーの歌声に合わせて、体を動かしみんなの顔が自然と笑顔になっていきました。

6月26日 (3).JPG 6月26日 (1).JPG 6月26日 (2).JPG

6月26日 (4).JPG 「このおにぎりの中味はなんでしょう?」

みんなでバルーンも楽しみました。

バサバサさせたり、上にあげたり、下にさげたり...

6月26日 (5).JPG 6月26日 (6).JPG

お家の人が上にあげてくれたバルーンの中に入ったり、メリーゴーランドのように回ったり。

6月26日 (7)_hp120.jpg 6月26日 (8).JPG 6月26日 (9).JPG

6月26日 (10).JPG 6月26日 (11).JPG

らぴか☆とのパネルシアターのコラボもありました。

6月26日 (12).JPG らぴか☆オリジナル『前向いて笑って』はとっても素敵な歌で、思わずウルッとするお母さんの姿も...

2-20190626 (50).JPG 『パンダがいっぱい』ではめだか組さんもパンダのお面をかぶって特別出演!

【後半 在園児の部】

昨年も来てくれたやっしーのことを覚えている子も多く、「あした やっしーくるよね!」「もう やっしーきた?」なんて声がたくさん聞かれました。

楽しみに待っていた分、やっしーが登場した時から大喜びの子ども達!

あっという間に " やっしーワールド " に引き込まれていきました。

手拍子したり、たくさん体を動かしたり、一緒にうたったり ♪

6月26日 (13).JPG 6月26日 (14).JPG 6月26日 (15).JPG

お友だちといろいろな場所で握手をする姿。

手やおへそ、おでこにあご...

6月26日 (16).JPG 6月26日 (17).JPG 6月26日 (18)_hp120.jpg

6月26日 (19)_hp120.jpg 6月26日 (20)_hp100.jpg 6月26日 (21)_hp100.jpg

6月26日 (22).JPG 最後は肩を組んだよ!

今度は手を広げてクルクル回ったり、コロコロ転がったり、お友だちと背中と背中で押しあったり。途中で " ふぅ~ " って休憩。

6月26日 (23).JPG 6月26日 (24).JPG 6月26日 (25).JPG

6月26日 (26).JPG 6月26日 (27).JPG 6月26日 (28).JPG

 6月26日 (29)_hp120.jpg最後は一緒にやったお友だちと " タ~ッチ! "

らぴか☆のパネルシアターとのコラボ!

やっしーの曲ではいろんな色のまるが出てきたよ!

6月26日 (30).JPG 6月26日 (31).JPG 6月26日 (32).JPG

6月26日 (33).JPG 最後は大きなま~る〇

みんなでパンダのお面をかぶって『パンダがいっぱい』

いろんな表情のパンダがいっぱい! とってもかわいい光景でした♡

6月26日 (34).JPG 6月26日 (35).JPG 

6月26日 (36).JPG 6月26日 (41).JPG

6月26日 (37).JPG 最後は先生達も並んだよ!

らぴか☆オリジナル『前向いて笑って』では、子ども達はやっしーの声とパネルに釘付け。

先生達は感動☆

6月26日 (38).JPG 6月26日 (39).JPG 6月26日 (40).JPG

何とアンコールにも応えてくれ、みんなで大きな円になって体を動かして楽しんだよ。

6月26日 (42).JPG 6月26日 (43).JPG

楽しい時間は本当にあっという間...

最後はやっしーとタッチ! 「ありがとう」「またね」

6月26日 (45).JPG 6月26日 (46).JPG 6月26日 (47).JPG

帰りには贅沢にもやっしーがお見送り。

よく見えませんが、バスに乗っている子ども達はパンダのお面をかぶってます。

「やっしー ありがとう!」「またきてね~!」「バイバ~イ!」

6月26日 (53).JPG 6月26日 (51).JPG

6月26日 (50).JPG 6月26日 (52).JPG

本当に楽しいひとときでまだまだ見ていたい気持ちがいっぱい。

やっしー 本当にありがとうございました☆ ぜひまたかぴら幼稚園に来て下さい!

   2019年06月21日 

今日は公開保育。

ラジオ体操とジョギングから公開がスタート!

お家の方はテラスから見学。

6月21日 (9).JPG 6月21日 (10).JPG

6月21日 (2).JPG 6月21日 (24).JPG

ジョギングの後、各学年の活動に入りました。

【年長】

年長組の活動は『文字指導』と『折り紙制作』

どちらも先生の話を聞いて進めていきます。

文字は " わ " と " は " の2文字。 ちょっぴり書きづらい文字ですが頑張って書けました。

6月21日 (26).JPG 6月21日 (3).JPG 6月21日 (14).JPG

折り紙はこの時期にちなんで " あじさいとかたつむり " を作りました。

はさみで切り込む作業に子ども達は真剣。

6月21日 (25).JPG 6月21日 (21).JPG 6月21日 (12).JPG

6月21日 (16).JPG サイバードリームの様子も見てもらったよ!

【年中】

年中組の活動は『体育指導』と『メロディオン』

体育講師の先生の指導のもと、ホールで体を動かして楽しみました。

6月21日 (22).JPG 6月21日 (17).JPG 

6月21日 (4).JPG 6月21日 (8).JPG

メロディオンは上手になってきている成果を見てもらいました。

6月21日 (5).JPG 6月21日 (23).JPG

6月21日 (7).JPG 年中さんもサイバードリームの様子も見てもらいました。

【年少】

年少組の活動は『ER』と『絵本読み』

6月21日 (11).JPG 6月21日(27).JPG

ER講師の先生指導のもと、曲に合わせて体を動かしながら楽しく英語に親しむ姿を見てもらいました!

6月21日 (6).JPG 6月21日(28).JPG 6月21日 (18).JPG

6月21日 (19).JPG 毎月読んでいる " こどものくに " を読む姿を見てもらいました。

【めだか】

外で楽しくあそぶ姿を見てもらっためだか組。

お部屋に入って、" たけのこ体操 " " わ~お! " " パイナポー体操 " を元気いっぱい踊りました!

6月21日 (13).JPG 6月21日 (15).JPG 6月21日 (20).JPG

今年度から始まった『公開保育』は今までの親子でふれあうことの多かった日曜参観とはまた違った " 日頃の子ども達の姿 " を間近で見て頂けたのではないでしょうか。

そんな中でも、お家の人がいることで嬉しくていつもより張り切り、テンションが高い子がいたり、逆にいつもの元気な姿よりちょっぴり緊張した姿になってしまう子がいたり...ということもありました。 でもそれもまた子ども達の正直な姿でもあります。

今日見て頂いた様子からお家で、幼稚園のお話のきっかけになったらと思います。

   2019年06月14日 

2回の延期後、ようやく行うことが出来た田植え。

天気も暑すぎず、もちろん寒いわけでもなく、まさに田植え日和。

棚田の整備、管理をしてくださっている棚田の会の皆さんに手ほどきをうけて、お手伝いのお母さん達がなえちゃんをほどいて、藁で束ねる準備をしました。

準備が出来たら、実際にお母さん達も田植え。

6月14日 (1).JPG 6月14日 (2).JPG 6月14日 (3).JPG

そろそろ子ども達も田んぼに到着!

経験のある年長さんは田んぼに入るのもスムーズ。

お手伝いのお母さんと一緒に上手になえちゃんを田んぼに植えます。

6月14日 (4).JPG 6月14日 (5).JPG 6月14日 (6).JPG

6月14日 (7).JPG 6月14日 (8).JPG

年中さんもお手伝いのお母さんに教えてもらいながら植えました。

6月14日 (14).JPG 6月14日 (15).JPG 6月14日 (16).JPG

初めての年少さんは田んぼの泥に足を取られながらもお手伝いのお母さんが手を取ってくれ、前に進んだり、田植えも頑張りました。

6月14日 (18).JPG 6月14日 (19).JPG

各学年とも、最後になえちゃんを植える時には「大きくなってね☆」と声を掛けてから植えました。

田植えが終わったら泥あそび。

勢いよく走る子、慎重に歩く子、泥だんごを作る子、先生に泥をかけようとする子...といろいろな姿が見られました。

体育講師の先生は大胆に田んぼに浸かってました。

6月14日 (10).JPG 6月14日 (11).JPG 6月14日 (12).JPG

6月14日 (13).JPG 6月14日 (17).JPG

たくさんあそんだ子は全身こんなに泥だらけ。前を向くと顔にも泥が...

6月14日 (21).JPG

みんなが田植えを終えた後、お母さん達が残りのなえちゃんを植えてくれました。

6月14日 (22).JPG 6月14日 (23).JPG

棚田の会の皆さん、お手伝いのお母さん方、いろいろな所でお世話になり、本当にありがとうございました。

6月14日 (9).JPG 6月14日 (20).JPG 6月14日 (24).JPG

今までは近くにいたなえちゃんも田んぼに引っ越し完了!

これからは『もみちゃん』の歌にあるように、" おいしいおみずをごくごく きらきらひかりをぱくぱく " して大きくなってね☆

   2019年06月13日 

もしもに備えて避難訓練をしました。

まずはお部屋で " もし地震がおきたら... " " 火事になったら... " どうする?というお話を聞きました。

地震の時には「机の下にかくれる」「窓を開ける」

火事で避難する時には「逃げる時のお約束『お・か・し・も・ち』」「窓を閉める」

『お・か・し・も・ち』は、"おさない" "かけない" "しゃべらない" "もどらない" "ちかづかない" というお約束です。

6月13日 (4).JPG 6月13日 (5).JPG

6月13日 (18).JPG 6月13日 (19).JPG 6月13日.JPG

6月13日 (21).JPG 6月13日 (22).JPG

みんな真剣に話を聞いています。

すると、サイレンが鳴り、地震発生の放送が流れます。

泣いたり騒いだりせず、机の下にかくれることが出来ました。

6月13日 (6).JPG 6月13日 (20).JPG 6月13日 (25).JPG

6月13日 (23).JPG 6月13日 (24).JPG

6月13日 (26).JPG めだか組さんもみんなで集まって身を守ります。

地震がおさまり、今度は火災発生。

ハンカチを口にあて、並んで避難します。

6月13日 (7).JPG 6月13日 (8).JPG 6月13日 (27).JPG

6月13日 (28).JPG 6月13日 (42).JPG 6月13日 (9).JPG

避難後、消防士さんからもお話を聞きました。

6月13日 (32).JPG 6月13日 (30).JPG

先生達は消火器の使い方の練習。みんなが「がんばれー」と応援してくれました。

6月13日 (43).JPG 6月13日 (44).JPG 6月13日 (34).JPG

煙の中を通る体験。

無害の煙ですが、テントの中は真っ白で先が見にくかったです...。

教わったとおり、体を低くしてテントの壁沿いに歩くと、出口にたどりつきました。

6月13日 (36).JPG 6月13日 (11).JPG 6月13日 (38).JPG

間近でピカピカ新車の消防車を見せてもらったよ!

6月13日 (35).JPG 6月13日 (45).JPG 6月13日 (40).JPG

6月13日 (12).JPG 6月13日 (14).JPG

もし、バスで何かあったら...。非常口から出る体験もしました。

運転手さんが一人一人を抱っこで降ろしてくれたよ。

6月13日 (2).JPG 6月13日 (39).JPG

6月13日 (41).JPG 6月13日②.JPG

何かあったら怖いけど、万が一に備えて練習することは大切。

とっても大切な経験が出来た1日でした。

早速お部屋に戻った年中さんは消防車の絵を描きました。

間近で見たからこそのダイナミックな絵が描きあがっていました。

6月13日 (16).JPG 6月13日 (17).JPG

キディさんのお友だちも外であそんでいたけど、先生の所に集合。

記念に消防車と写真も撮ったよ☆

6月13日 (29).JPG 6月13日 (31).JPG 6月13日 (1).JPG

   2019年06月12日 

残念ながら今日も気温が上がらず、田植えは金曜日に延期。

かわりに、夕涼み会に向けてみんなで練習をしました。

前回より円を作るのが上手なりました!

6月12日 (6).JPG 6月12日 (7).JPG 6月12日 (8).JPG

踊る姿が楽しそう☆

6月12日 (10).JPG 6月12日 (11).JPG

周りであそんでいためだか組さんも思わず体が動いて、お兄さん・お姉さんのマネをして踊っていました ♡

6月12日 (12).JPG 6月12日 (13).JPG

今度は当日あそびに来てくれるカピレンジャーと握手をする練習。

今日は園長先生や先生達が代わりに握手してくれました。

6月12日 (14).JPG 6月12日 (16).JPG 6月12日 (18).JPG

6月12日 (20).JPG 6月12日 (22).JPG 6月12日.JPG

一緒に写真も撮ったよ!

年少さん】 6月12日 (15).JPG 6月12日 (17).JPG

年中さん】 6月12日 (19).JPG 6月12日 (21).JPG

年長さん】 6月12日 (23).JPG 6月12日 (24).JPG

当日が楽しみになったね ♪

今日は花植え係のお母さん達が園庭の花壇の花を植えてくれました。

子ども達に人気のだんごむし探しも、しばらくはお休みです。

6月12日 (1).JPG 6月12日 (2).JPG 6月12日 (3).JPG

6月12日 (4).JPG 6月12日 (5).JPG

お手伝い頂いた皆様ありがとうございました。

   2019年06月07日 

天気予報通り、雨になった今日。 庭であそぶことが出来ず残念。

でもお部屋を覗いて見ると...

雨が似合う生き物の制作風景があちこちで見られました。

6月7日 (26).JPG 6月7日 (27).JPG 6月7日 (7).JPG

年少さんは折り紙と画用紙を使ってかたつむり制作。

先生のお話をしっかり聞いて取りかかります。

6月7日 (6).JPG 6月7日 (8).JPG

6月7日 (9).JPG 6月7日 (16).JPG 

6月7日 (13).JPG かわいいかたつむりができたよ!

未就園児クラス『ぐるりんぱ』さんもかたつむり制作。

お母さんと一緒に上手にペンで描いたり、シールを貼っていました。

6月7日 (10).JPG 6月7日 (11).JPG 

6月7日 (12).JPG 6月7日 (18).JPG 

6月7日 (17).JPG お母さんに仕上げをしてもらうとかたつむりの殻がクルクル回ってあそべます。

年長さんは後日行う制作に向けて、前段階の制作。

マーカーで雨を降らせ、水をつけてにじませました。

6月7日 (3).JPG 6月7日 (23).JPG

6月7日 (5).JPG 6月7日 (24).JPG 6月7日 (25).JPG

ホールでは年長さんの体育指導。

外で出来なかったのでホールでの活動になりましたが、10月の運動会に向けてちょっぴり練習も開始したところも。

6月7日 (1).JPG 6月7日 (2).JPG

マットの前転は壁にお尻をつけてから行うと上手に出来ました!

6月7日 (21).JPG 6月7日 (22).JPG

鉄棒・マット・フープのローテーションも上手にこなします。

6月7日 (15).JPG 6月7日 (14).JPG

年中さんはメロディオン。

まだ始めたばかりなのに " ど・れ・み・ふぁ・そ " がとっても上手になっていてびっくり!

6月7日 (19).JPG 6月7日 (20).JPG

これからメロディオンの練習が楽しみです☆

   2019年06月06日 

今日は年中・年少さんの図書貸出。

年少さんは初めての図書貸出。

係のお母さん達に「よろしくおねがいします」とご挨拶し、早速借りたい本を選びます。

6月6日 (8).JPG 6月6日 (14).JPG

6月6日 (9).JPG 6月6日 (15).JPG

勢いよく選ぶ姿が年少さんらしかったです。

6月6日 (17).JPG 6月6日 (18).JPG

選んだらお母さん達の所に持って行き、記録してもらいます。

6月6日 (10).JPG 6月6日 (19).JPG

年中さんにもなるとこだわりも出てきてじっくり時間をかけて本を選ぶ子もいます。

6月6日 (22).JPG 6月6日 (23).JPG 6月6日 (24).JPG

年長さんの部屋を覗いて見ると...

夕涼み会に向けて笹飾りの制作。 真剣に取り組みます。

6月6日 (3).JPG 6月6日 (4).JPG 6月6日 (5).JPG

6月6日 (11).JPG 6月6日 (12).JPG 6月6日 (13).JPG

年中さんも笹飾りの制作中でした。

6月6日 (20).JPG 6月6日 (21).JPG

どんな飾りを作ったかはお楽しみに☆

年少さんはパンダのお面作り。

6月6日 (6).JPG 6月6日 (7).JPG

かわいいパンダが出来ました!

   2019年06月05日 

今日は6月生まれのお友だちのお誕生会でした。

今月もかわいい王子様とお姫様が前に出てきてくれました。

今月の歌のプレゼントは年少組さん。

『かたつむり』の歌を振り付きでうたってくれました。

6月5日 (3).JPG 6月5日 (4).JPG

みんなからは『ありさんのおはなし』の歌をプレゼントしました。

お家の人からの歌のプレゼントは『おつかいありさん』

お父さんとお母さん達もかわいい振り付きでうたってくれました!

6月5日 (5).JPG 6月5日 (6).JPG 6月5日 (7).JPG

先生達からのプレゼントは『軍手ダンス』

カラフルな軍手を使って『ちゅうりっぷ』や『にんげんっていいな』に合わせて踊りました。

6月5日 (8).JPG 6月5日 (9).JPG きれいなちゅうりっぷが咲いたよ!

6月5日 (10).JPG 6月5日 (11).JPG 6月5日 (12).JPG

白い軍手からいろんな色の軍手に変身!

今日は音楽朝礼も行い、6月の歌をうたいました。

6月5日 (13).JPG 6月5日 (14).JPG 30日に行う七夕☆夕涼み会でうたう歌もうたいました。

6月5日 (15).JPG 6月は梅雨にちなんで " 雨 " にちなんだ歌や " 時の記念日 " にちなんだ歌もあります。

そして今月もパネルシアターを見せてもらいます。

今月は『でんむしくん』

振り付けもあって、とってもかわいい歌に子ども達も大喜びでした☆

6月5日 (16).JPG 6月5日 (17).JPG 6月5日 (18).JPG

6月5日 (19).JPG 手遊びは『うさぎのもちつき』 2人組であそびます。


今日は午後から歯科検診。

経験のある年長さんや年中さんは慣れた感じですが、初めての年少さんはドキドキでした。

6月5日 (20).JPG 6月5日 (21).JPG 6月5日 (22).JPG

これからもきちんと歯みがきをして歯を大事にしようね!

   2019年05月27日 

6月30日の七夕☆夕涼み会に向けて、みんなで園庭に集まって整列した後、円になって踊りを踊りました。

暑い中でしたが、みんなが頑張って上手に参加してくれたので、あっという間に終わり。

お兄さん・お姉さんが踊っていると、砂場であそんでいたキディさんのお友だちも思わず立ち上がって一緒に体を動かす姿もありました!

5月27日 (4).JPG 5月27日 (5).JPG 5月27日 (6).JPG

5月27日 (7).JPG 5月27日 (8).JPG 5月27日 (9).JPG

いまから夕涼み会が楽しみだね!

先週より緑が鮮やかになり、大きくなったなえちゃんです☆

5月27日 (10).JPG 5月27日 (11).JPG

   2019年05月22日 

みんなでもみふりをしたもみちゃんから芽が出て、なえちゃんに変身しました!

年長さんがお手伝いしてくれ、なえが入ったケースを運んだり、やかんやジョウロに水を入れて来て、水をあげてくれたり...年長さんのはりきる姿がとっても頼もしかったです☆

5月22日 (4).JPG 5月22日 (3).JPG 5月22日 (2).JPG

5月22日 (8).JPG 5月22日 (7).JPG 5月22日 (1).JPG

5月22日 (5).JPG 5月22日 (6).JPG

その後、めだか組さんや年少さん、年中さんもなえちゃんの観察。

大きくなった姿にびっくりの様子でした。

5月22日 (9).JPG 5月22日 (10).JPG

5月22日 (13).JPG 5月22日 (14).JPG 5月22日 (15).JPG

5月22日 (12).JPG 5月22日 (11).JPG

今までは暗い所にいたなえちゃんですが、これからはお日さまのパワーをたくさんもらってもっともっと大きくなるよ!

みんなで応援してあげようね ♪

5月22日 (16).JPG 5月22日 (18).JPG 5月22日 (19).JPG

今日もバケツを持ったちびっこハンターがあちこちに出現!

5月22日 (23).JPG バケツを開けると...5月22日 (24).JPG

中にはたくさんのだんごむし。 てんとうむしも1匹いました。

5月22日 (20).JPG 5月22日 (22).JPG 5月22日 (21).JPG

   2019年05月16日 

日差しが暑く感じる日も増え、園庭にも虫たちが増えてきました。

ありやだんごむし等を見つけるのが子ども達に大人気! 

4月より虫が増えたようであちこちで砂場のカップやバケツを持った小さなハンターの姿が見られます。 

花壇の花の下をのぞき込んだり、手でかき分けて探しています。 見つけるとすかさずGET! 

つかまえた虫を嬉しそうに「みて~ ‼ 」とお友だちや先生に見せてくれます。

5月16日 (5).JPG 5月16日 (7).JPG 5月16日 (14).JPG

今日はキディさんのお友だちも元気に登園してきて、在園児のお友だちに混ざって外でたくさんあそびました。

5月16日 (8).JPG 5月16日 (9).JPG 5月16日 (10).JPG

5月16日 (11).JPG 5月16日 (12).JPG 5月16日 (13).JPG

5月16日 (15).JPG 5月16日 (16).JPG 5月16日 (17).JPG

年少さんは先日、絵の具で描いた絵をクレヨンで描き込んで仕上げ。

どんな絵が完成したのかなぁ。

5月16日 (3).JPG 5月16日 (4).JPG

年中さんも先日に引き続きの制作をしました。

5月16日 (1).JPG 5月16日 (2).JPG

年長さんは音楽指導の講師の先生のもと、鼓笛の練習。

ホールで演奏を指導してもらった後、外に行って移動の練習。 自分がどこに立って、どこに移動するのか...頑張って覚えました。

5月16日 (19).JPG 5月16日 (20).JPG 5月16日 (21).JPG

   2019年05月15日 

今日は5月生まれのお友だちのお誕生会☆

ホールにみんなで集まってお祝いをしました。

5月15日 (1).JPG 5月15日 (5).JPG 5月15日 (9).JPG

今月の歌のプレゼントの当番は年中さん。

楽しく『バスごっこ』をうたってくれました。

聞いていた年長さんや年少さんも、思わず体が動いていました。

みんなからは『みんなの広場』をうたいお祝いしました。

動物が順番に登場して、みんなで♪ブーブー チューチュー カーカー♪とかわいく鳴きました。

5月15日 (2).JPG 5月15日 (3).JPG

お家の人からのプレゼントは『ピクニック』の歌。

今回はお父さんも参加して下さり、途中の動物の鳴き声を大きな声でうたってくれました。

♪ガーガー♪ ♪メエーメエー♪ ♪ブーブー♪ ♪モーモー♪

5月15日 (6).JPG 5月15日 (7).JPG 5月15日 (8).JPG

先生達からのプレゼントは『うさぎとかめ』の劇。

のんびりスローなかめと、足の速いうさぎの勝負!

競争がはじまると 「かめさん がんばれ~☆」という声があちこちで聞こえてきました。 

かめはゆっくりゆっくり、でも一歩一歩進み、うさぎはかめが来ないので途中でお昼寝... 

先にゴールしたのはかめでした。 コツコツ頑張るとちゃんと成果が出ることを学びました。

そして、みんなのたくさんの応援のおかげでかめは頑張れたよ! ありがとう♡

5月15日 (10).JPG 5月15日 (11).JPG 5月15日 (12).JPG

5月15日 (13).JPG 5月15日 (14).JPG

今日もとっても楽しい誕生会でした☆ いろいろな動物がでてきたね。

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう ♪

   2019年05月14日 

今日は年中組の親子遠足。

天気にハラハラさせられた1日でしたが無事に行くことが出来ました☆

お家の人と一緒に『たけのこ体操』を踊り、風呂敷を使ったボール運びリレーをしたり、ジャンケン列車をしたり...とたくさん楽しみました!

5月14日 (14).JPG 5月14日 (33).jpg

5月14日 (4).JPG 5月14日 (5).JPG 5月14日 (30).jpg

5月14日 (9).JPG 5月14日 (16).JPG 5月14日 (15).JPG

お昼はみんなでシートを広げ、美味しいお弁当☆

みんなで食べるといつも以上に美味しいね!

5月14日 (7).JPG 5月14日 (17).JPG

お弁当の後は、広い芝生の広場でたくさんあそびました!

5月14日 (25).jpg 5月14日 (8).JPG 2-20190514 (50).JPGtai

公園は花がきれいに咲いていたり、カエルまであそびに来てくれました。

5月14日 (1).JPG 5月14日 (31).jpg

5月14日 (2).JPG 5月14日 (32).jpg 5月14日 (3).JPG

楽しく過ごしそろそろ帰る頃...空を見上げてみると太陽が ♪ 

親子で楽しみ、クラスや年中さんみんなと一緒の思い出をいっぱい作れた素敵な1日でした♡

5月14日 (21).jpg 5月14日 (22).jpg

幼稚園で過ごした年少さんは初めての体育指導。

専門講師の体育の先生とホールでマットを使ったり、たくさん体を動かし楽しみました。

5月14日 (10).JPG 5月14日 (11).JPG

5月14日 (12).JPG 5月14日 (13).JPG

年長さんは合宿に向けて...今日は合宿でうたう歌をうたったり、ゲームをしました。

当日に向けて期待を高めています!

5月14日 (18).JPG 5月14日 (19).JPG 5月14日 (20).JPG

   2019年05月13日 

今日からキディさんのお友だちが登園開始!

元気に外であそんだり、部屋でお名前を呼ばれると上手に返事が出来たり、先生のマネをして手遊びをしたり、最後はみんなで手をつないで丸くなってお帰りのご挨拶をしたり...今日は半日でしたがあそび足りないくらい元気に過ごせました!

5月13日 (1).JPG 5月13日 (2).JPG 5月13日 (3).JPG

5月13日 (4).JPG 5月13日 (19).JPG 5月13日 (5).JPG

年少さんは絵の具でおえかき。 何を描いたのかは...お楽しみに♡

5月13日 (18).JPG 5月13日 (14).JPG

年中さんはメロディオンの復習。 回数を重ねるたびに "ど・れ・み" が上手になってきています。 その後、制作もしました。

5月13日 (12).JPG 5月13日 (13).JPG

5月13日 (20).JPG 5月13日 (21).JPG

年長さんは合宿に向けて当日被るキャップに絵を描きました。 

世界にひとつだけのオリジナルキャップの出来上がり! 嬉しくって早速キャップを被り、あそんでいる年長さんの姿がかわいかったです♡

5月13日 (7).JPG 5月13日 (8).JPG

5月13日 (9).JPG 5月13日 (10).JPG 5月13日 (11).JPG

5月13日 (16).JPG 5月13日 (17).JPG

また今日は父母の会総会でした。 参加して頂いた父母の会係の皆様、ありがとうございました。 これからどうぞよろしくお願いします。

5月13日 (15).JPG

   2019年05月10日 

ホール奥にある竹やぶをのぞきに行った年中さん。 そこで見つけた たけのこ。

すっかり大きくなっていて、みんなの背とどっちが大きいかなぁ~とくらべてみたり、皮を触ってみたり...お部屋に戻ってから早速たけのこを折り紙で折って作りました。

とってもかわいいたけのこが出来ました!

5月10日 (6).JPG 5月10日 (4)_hp128.jpg 4-20190510 (01)_hp160.jpg

5月10日 (5).JPG 5月10日 (8).JPG 5月10日 (10).JPG 

5月10日 (7).JPG 5月10日 (11).JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年少さんは発育測定。 初めて、身長と体重を測りましたが上手に出来ました!

5月10日 (12).JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運動会の鼓笛演奏に向けて、練習が始まった年長さん。

パートごとに練習をするので、練習以外の時は外であそんで過ごします。 

でもあそんでいてもどこかそわそわ...。 

いつ " 練習するよぉ~ " と呼ばれるかちょっぴりドキドキ・わくわくしながらあそんでいます。

練習になるとやる気満々! はりきって取り組んでいます。

これからもみんなで一緒に頑張っていこうね☆

5月10日 (16).JPG 5月10日 (17).JPG 5月10日 (18).JPG

5月10日 (19).JPG 5月10日 (20).JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして今日は未就園児クラス『ぐるりんぱ』の発会式でした。

昨日よりさらに小さいお友だちが元気に来てくれました。

親子で自己紹介をした後、『幸せなら手をたたこう』の歌に合わせて、親子でぎゅっとしたり、お部屋の中をお散歩して出会ったお友だちとタッチをして楽しみました。

最後はみんなで丸くなって『手をつなごう』の歌をうたいました。 初めてにもかかわらず上手に手をつないでいてとってもかわいい姿でした♡

5月10日 (1).JPG 5月10日 (15).JPG

5月10日 (2).JPG 5月10日 (3).JPG

   2019年05月09日 

6月に行う田植えに向けて、『もみふり』をめだか組・年中さんは昨日、年少・年長さんは今日行いました。

みんなの手の上にのせた お米の赤ちゃん "もみちゃん" を土の上にパラパラとまき、もみちゃんに向かって手をかざし、「おおきくなぁーれ!」とみんなのパワーを送りました。

もみちゃんが大きくなって芽が出て "なえちゃん" になったら田んぼに植えます。それまで見守ってあげようね!

 5月9日 (5).JPG 5月9日 (6).JPG 2-20190508 (10)_hp80.jpg

5月9日 (8).JPG 5月9日 (9).JPG

5月9日 (13).JPG 5-20190509 (06)_hp200.jpg

5月9日 (15).JPG 5月9日 (16).JPG

4月にクラスごとに大きな紙に絵の具やクレヨンで仕上

4月にクラスごとに大きな紙に絵の具やクレヨンで仕上げた作品が形を変えて空を泳ぎ始めました。 そう、正解は『こいのぼり』でした。

初めてあがったこいのぼりに子ども達は興味津々。 とっても嬉しそうに見ていました。

5月9日 (17).JPG 5月9日 (18).JPG 5月9日 (23).JPG

今日はホールに集まって音楽朝礼を行いました。

今日はホールに集まって音楽朝礼を行いました。

音楽朝礼ではその月にうたう歌を先生達がうたって紹介します。 知っている歌の時には自然と子ども達もうたいだします ♪ 今月はみんなお米の生長を歌にした "らぴか☆" オリジナルの『もみちゃん』の歌をパネルシアターでも楽しみました。

5月9日 (19).JPG 5月9日 (20).JPG

5月9日 (21).JPG 5月9日 (22).JPG

今日はホールに集まって音楽朝礼を行いました。

年中さんは自分の絵の具を使っていろいろな色の線や絵を描いたり、色あそびを楽しみました。

5月9日 (10).JPG 5月9日 (11).JPG 5月9日 (12).JPG

今日はホールに集まって音楽朝礼を行いました。

また今日は未就園児クラス『キディ』の発会式でした。

かわいいキディさんのお友だちがお家の人と一緒に元気に来てくれ、先生達がうたってくれた " ぞうさん " や " ちゅーりっぷ "の歌を見たり、自己紹介をしたり、親子で体を動かして楽しみました。 キディさんのお友だちのお返事がとっても上手で先生達は嬉しくなっちゃいました☆ 今度来る時はキディさんのお友だちだけになりますが、先生やお友だちと一緒なら大丈夫! 元気に来てくれるのを先生達は待ってるよ♡

5月9日 (1).JPG 5月9日 (2).JPG 5月9日 (3).JPG

   2019年05月08日 

かぴら幼稚園では5月になってから花まつりのお祝いを行い、今日が花まつりでした。

みんながお家から持ってきてくれた花を花御堂に飾り、ののさま(お釈迦様)に甘茶をかけます。

ホールでは代表の年長さんと学苑長先生・園長先生の潅仏から会がスタートしました。

学苑長先生からお釈迦様のお誕生についての話を聞き、いつも見守って下さるお釈迦様をより身近に感じることができました。

8日 (15).JPG 8日 (17).JPG 8日 (27).JPG

8日 (28).JPG 8日 (31).JPG 

ホールでの花まつり後、よい子になれるよう甘茶を飲み、みんなもののさまに甘茶をかけました。

8日 (9).JPG 8日 (4).JPG

また、今日は今年度 初めての『ラピカ☆baby』があり、

また、今日は今年度 初めての『ラピカ☆baby』があり、かわいいお友だちがあそびに来てくれました。 5月29日(水)には『ラピカ☆kids』がありますので、あそびに来て下さいね!

8日 (2).JPG 8日 (3).JPG

   2019年04月26日 

幼稚園では子ども達のかわいいつぶやきがいっぱい♡

幼稚園の玄関に咲いている藤の花を見て一言。 「あっ ぶどうのはながさいてる!」 

大人にはとても浮かばない発想に心が癒されるひとときでした。

mmmmm

今週は各クラスで大きな紙にクレヨンを使ってみんなで作品を作り上げる光景が見られました。

これが形を変身させてあるものになります。 ヒントは5月に大空を泳ぐもの。

もうすぐ元気いっぱいの子ども達に負けないくらい、大空を泳ぎますのでお楽しみに!

26日 (1).JPG 26日 (2).JPG 

26日 (3).JPG 26日 (4).JPG

mmmmmmmmmm

昨年度の年長さんが10月のさつまいも掘りに行った時に畑で見つけて、ずっと見守っていたカマキリの卵。 

残念ながら卒業する前に出てきてくれず・・・4月からは進級した年長さんに引き続き見守ってもらっていました。

そのカマキリがたくさん生まれてきてくれました☆

26日 (5).JPG 26日 (6).JPG

小さくてもちゃんとカマキリの形でとってもかわいいけど、たくさんいるとちょっと・・・

カマキリは庭に放してあげました。 どんどん大きくなってね!

mmmmm

明日からは10連休と長いお休みになります。 お休み中、ケガや病気に気を付けて楽しく過ごして下さいね! また5月7日に元気に来てくれるのを楽しみにしています♡

   2019年04月19日 

今日もとってもいい天気! 子ども達は元気に外であそびます。

19日 (6).JPG 19日 (7).JPG

19日 (8).JPG 19日 (9).JPG

そんな中、今 密かに人気なのが『あり探し』。 

お庭のあちこちで砂場のカップやバケツを持った子ども達が出没しています。 もう少ししたら今度は『だんごむし探し』もスタートします。

19日 (1).JPG 19日 (2).JPG

19日 (3).JPG 19日 (4).JPG

年長さんは今日は赤・ピンク・黄色・白の折り紙の中から好きな色2色を選んで『ちゅうりっぷ』を折りました。 きれいに折った後は、画用紙に貼り、茎やはっぱを描いたり、周りに絵を描いて仕上げました。

19日 (13).JPG 19日 (14).JPG

年中さんは体育指導とお当番カードの色ぬり。 素敵なカードが完成しました。

19日 (15).JPG 19日 (18).JPG 19日 (19).JPG 

年少さんは初めての絵の具に挑戦。 大きな紙に1人ずつ絵の具を楽しみました。

何が出来上がるかというと・・・ それは完成してからのお楽しみ♡

19日 (11).JPG 19日 (12).JPG

今日もめだか組さんは学苑長先生と花壇の花の水やり。 

毎日学苑長先生が水やりをしてくれるので花壇の花はとってもきれいに咲いています。

19日 (16).JPG 19日 (17).JPG

今、園庭にある ぼたん桜が満開できれいに咲いています。

19日 (10).JPG

   2019年04月18日 

今日は入園・進級記念撮影。

クラスごとに撮影しました。 制服を整え整列すると、ちょっぴり緊張した表情のお友だちも・・・。 

でもみんな上手に撮影することができました。

18日 (17).JPG 18日 (5).JPG 18日 (9).JPG

今日は天気もよく、メロディオンの練習を終えた年長さんは広い庭でたくさん走っておもいっきりあそびました!

18日 (3).JPG 18日 (37).JPG

18日 (40).JPG 18日 (45).JPG

年少さんのお部屋では・・・

みんなで先生が読んでくれる絵本を一緒に見ながら楽しみました。

18日 (24).JPG 18日 (27).JPG

庭でたくさんあそんでいるめだか組さん。

花壇の花に水をあげている学苑長先生の姿に興味津々。 そんな後ろ姿がかわいかったです♡

めだか組さんも記念撮影に挑戦! 制服姿の在園児のお友だちとはまた違ったかわいい姿でした。 

撮影後、お兄さん・お姉さんは何をしているのかなぁと探検しながらお部屋に戻りました。

18日 (6).JPG 18日 (13).JPG 18日 (29).JPG

庭のいちょうの木も緑の葉が出てきました。 

これから新緑のきれいな季節! 体を動かすのに気持ちのいい季節です。 外でもいっぱいあそぼうね☆

18日 (47).JPG

   2019年04月17日 

今日は4月生まれのお友だちのお誕生会でした。

ホールにみんなで集まって、朝のうたをうたい、ののさまに手を合わせ、かぴら幼稚園のうたをうたいます。

昨日の対面式に引き続き、今日も上手に出来ていて先生達もびっくり!

その後、4月生まれのお友だちが前にある台に登場 ♪

お誕生月のお友だちは先生達お手製のキラキラの冠をかぶり、胸にはペンダントをかけ、王子様・お姫様になります。

17日 (7).JPG 17日 (28).JPG

前に立った王子様・お姫様にインタビュー。 名前と何歳になったかマイクでお話します。

堂々とお話する子、ちょっぴりドキドキしてしまう子など様々。 でもどの子も嬉しそうな表情です☆

インタビューの後はみんなから 『HAPPY BIRTHDAY』のうたをうたってもらい、「おたんじょうびおめでとう!」と言ってもらい王子様・お姫様はさらににこにこ ♪  お祝いしてもらったお礼に「ありがとう」と嬉しい気持ちを伝えます。

今度はうたのプレゼント。 毎月順番に学年ごとにうたのプレゼント、そしてみんなからもうたのプレゼントをします。

今月は年長さんの番。 『小さな世界』のうたを上手にうたってくれました。

みんなからは幼稚園の庭にも咲いている『ちゅうりっぷ』のうたをうたいました。

お楽しみはまだまだ続きます。

誕生月のお友だちのお家の方からもうたのプレゼント。 お家の方からのうたはみんなが好きなうたや昔からある童謡などいろいろ。 今月は『春の小川』をうたってくれました。

17日 (10).JPG 17日 (35).JPG

最後のお楽しみは先生達から。 劇や人形劇、パネルシアターや合奏などなど・・・

時にはおかあさん達の有志グループ『はっぴーまま』の出し物もあります。

今月のお楽しみは手遊び&パネルシアターで『お弁当箱』。

みんなで ♪ これくらいの おべんとばこに~  と楽しくうたいお弁当を作った後は、ありさんサイズの小さなお弁当やぞうさんサイズの大きなお弁当を作りました。 最後はアンパンマンの仲間達のお弁当。アンパンマンのキャラクター達のパンがつまったお弁当箱が出来上がると・・・

17日 (79).JPG 17日 (15).JPG

17日 (51).JPG 17日 (68).JPG 17日 (54).JPG

あれっ アンパンマンの曲が聞こえてきたよ! そしてアンパンマンのキャラクターに変身した先生達が登場し、『アンパンマン体操』を踊りました。

17日 (20).JPG 17日 (92).JPG

楽しい時間は あっという間。

毎月、順番にお祝いするので楽しみにしていてね☆

   2019年04月16日 

今日は対面式。 

初めてホールに年長さん・年中さん・年少さん・めだか組さん みんなが集まりました。

年長さんが年少さんの部屋にお迎えに行き、手をつないで一緒にホールに移動。

16日 (9).JPG16日 (7).JPG

朝のうたをうたい、ののさまに手を合わせ、かぴら幼稚園のうたをうたいます。

入園したばかりのお友だちもお兄さん・お姉さんのマネをして上手に出来ました。

16日 (18).JPG 16日 (17).JPG

その後、年長さんが心を込めて、『お祝いの言葉』を伝えました。

16日 (2).JPG 16日 (22).JPG

そして、みんなでなかよくなれるよう、『幸せなら手をたたこう』のうたを手をつないだお相手さんと一緒にうたいました。

お友だちと手を合わせたり、お互いに肩をたたいたり、頭をなでたり、最後はギュッ♡として、すっかりなかよし☆ みんなにこにこ笑顔になりました。

16日 (24).JPG 16日 (26).JPG 16日 (27).JPG

16日 (28).JPG 16日 (32).JPG 

なかよしになって楽しくなったところで 『たけのこ体操』と『わーお』を踊りました。

みんなの顔はさらに にこにこ!

16日 (36).JPG 16日 (37).JPG

16日 (42).JPG 16日 (43).JPG

16日 (46).JPG 16日 (47).JPG

楽しいひとときを過ごした後は、手をつないで部屋まで送ってあげました。

16日 (53).JPG 16日 (55).JPG

これからもみんなで楽しいことを見つけて思い出を作っていこうね!

   2019年04月12日 

今日も外でたくさんあそんだ年少さん。 

木の幹をおさんぽ中のアリを見つけた子ども達は・・・ 砂場のカップにアリを集めて楽しんでいました。

12日 (4).JPG12日 (3).JPG12日 (10).JPG

年中さんは体育の先生の体育指導。 広いお庭を元気いっぱい走って楽しみました。

12日 (1).JPG12日 (5).JPG

12日 (8).JPG12日 (9).JPG

年長さんは発育測定と文字指導。

ぬいだ服も上手にたたみ、さすが年長さんという様子でした。

文字指導は説明を聞き、先生と一緒に空で書き、指で文字をなぞり、その後、実際にノートに書きます。

姿勢を正して書く姿はとっても立派でした。

12日 (16).JPG

12日 (17).JPG12日 (25).JPG

12日 (19).JPG12日 (29).JPG

めだか組さんも毎日元気にあそんでいます。

みんなで給食を食べる様子はとっても微笑ましくかわいい姿です♡

12日 (6).JPG10日 (23).JPG

   2019年04月11日 

昨日と違って今日はいい天気! 

昨日外であそべなかった年少さんも外で元気にあそびました。

11日 (6).JPG11日 (5).JPG11日 (12).JPG

年中さんはお部屋で自己紹介。 とっても上手に発表できました。

その後、園庭遊具のあそび方の確認をしました。 年少さんの時には "大きくなってからね" お預けだった遊具もきちんと説明を聞いてあそびました。 これからも約束をきちんと守って楽しくあそぼうね!

11日 (1).JPG11日 (2).JPG

11日 (3).JPG11日 (8).JPG

11日 (4).JPG11日 (7).JPG

年長さんは年中の時から行っていた『行進』の練習。 春休みをはさんで久しぶりでしたが、思い出しながら行いました。

11日 (9).JPG11日 (10).JPG

   2019年04月10日 

今日から全員が揃いました。 外はあいにくの天気でしたが、雪が降ってる様子を見て楽しみ、部屋でたくさんあそびました。

10日 (11).JPG10日 (24).JPG

10日 (18).JPG10日 (8).JPG10日 (4).JPG

年長・年中組は園内めぐり。部屋の確認をしたり、職員室にいる先生達にご挨拶をしました。

10日 (13).JPG5-20190410 (21).JPG

10日 (9).JPG10日 (15).JPG

年長さんのお兄さん・お姉さんが小さいお友だちと手をつなぎ、優しくお手伝いしてあげる姿はとっても微笑ましい光景でした♡

10日 (35).JPG10日 (37).JPG10日 (34).JPG

   2019年04月05日 

幼稚園の桜も満開になりました。

いよいよ明日は入園式。満開の桜と共に教職員一同、お待ちしてます。

5日幼稚園 (1).JPG5日幼稚園 (3).JPG5日幼稚園 (4).JPG

みんなの春休み中に各学年の遠足の下見にも行きました。

どこも花がたくさん咲いていました。みんなが遠足に行く時にはどんな花が咲いているのか楽しみですね!

年長 大観山

5日大観山 (1).JPG5日大観山 (2).JPG5日大観山 (3).JPG5日大観山 (4).JPG5日大観山 (5).JPG5日大観山 (6).JPG5日大観山 (7).JPG5日大観山 (8).JPG

年中 智光山公園

5日智光山 (1).JPG5日智光山 (2).JPG5日智光山 (3).JPG5日智光山 (4).JPG5日智光山 (5).JPG5日智光山 (6).JPG5日智光山 (7).JPG5日智光山 (8).JPG5日智光山 (9).JPG

年少 毛呂山総合運動公園

5日毛呂総合(1).JPG5日毛呂総合(3).JPG5日毛呂総合(4).JPG5日毛呂総合(2).JPG

   2019年02月05日 

一年間の集大成ともいえる発表会「リズムあそび会」を週末に開催しました。

各クラスの発表は、みんなが主役。一人一人が楽しみながら、堂々とお遊戯やオペレッタを発表できました。

IMG_2085_hp320.jpgIMG_2082_hp320.jpg

IMG_2093_hp320.jpgIMG_2094_hp320.jpg

IMG_2100_hp320.jpgIMG_2096_hp320.jpg

IMG_2109_hp320.jpgIMG_2107_hp320.jpg

IMG_2118_hp320.jpgIMG_2119_hp320.jpg

IMG_2134_hp320.jpgIMG_2128_hp320.jpg

IMG_2137_hp320.jpgIMG_2143_hp320.jpg

学年毎の発表は、歌や合奏です。年少組の歌は、のびのび、憶することなく歌う姿が可愛らしく、とっても素敵なオープニングとなりました。

年中組は、歌、メロディオン斉奏、合奏に挑戦しました。4月はじめたメロディオン、シールに頼らず、鍵盤の位置を繰り返し練習して覚えてきました。ドキドキしながらも、一所懸命取り組む姿としっかりとした歌声に成長を感じました。

IMG_2154_hp320.jpg

年長組も、歌、メロディオン斉奏、合奏を発表。卒業を前に立派な演奏と歌を披露してくれました。運動会での鼓笛隊の活動を通して心を一つに合わせて、曲を作り上げることの難しさ、すばらしさ、喜びを実感してきた年長児達は、リズムあそび会でも、園生活で得た力を存分に発揮して感動を届けてくれました。

IMG_2159_hp320.jpg

年少児、年中児、年長児、教職員が壇上に上がってフィナーレでは、園歌と「てをつなごう」を歌い、会場全体がつながったような温かい気持ちになりました。

   2019年01月30日 

節分にちなんで、豆まきを行いました。

自分達で作った鬼のお面をかぶって、心の中の鬼を追い払おうと園庭に集まった子ども達。

IMG_1963_hp320.jpgIMG_1929_hp320.jpgIMG_1930_hp320.jpgIMG_1966_hp320.jpg

豆が入った枡を手に用意をしていると、なんと本当に鬼が現れました。

IMG_2011_hp320.jpgIMG_1999_hp320.jpg

「おやくそくが守れない悪い子はだれだ~」と向かってくる鬼に、子どもたちは、応戦。

IMG_1980_hp320.jpgIMG_1986_hp320.jpgIMG_1995_hp320.jpg

『鬼はそと!!福はうち!!」を声をあげながら豆を投げました。福の神もやってきてくれて、一緒に豆まきをしました。

心の中の鬼を追い払い、やってきた鬼とも仲良くなることができました。

IMG_2021_hp320.jpgIMG_2019_hp320.jpg

無病息災 たくさんの福が訪れるといいですね。

   2018年10月11日 

楽しみにしていた運動会が今週末に開催されます。9月は、雨の日も多くなかなか、園庭で練習ができないことが多かったです。やっと天気が安定してきて、回を重ねるごとに気持ちが盛り上がってきています。

先日の合同練習では、全体遊戯はウキウキニコニコ、みんなとっても楽しそうでした。列なって円を作るのずいぶん上手になりました。楽しい競技やかっこいい演技など、内容もりだくさんの運動会。本番が楽しみです。

IMG_0596_hp160_hp160.jpgIMG_0607_hp160_hp160.jpgIMG_0613_hp160_hp160.jpgIMG_0624_hp160_hp160.jpg

2歳児クラスのめだか組のこどもたちも、お兄さん、お姉さんのように行進中。24日には、ちびっこ運動会が楽しみですね。

IMG_0605_hp160_hp160.jpg

   2018年05月17日 

園では、新年度、新しいクラスになっての、共同制作として、クラス毎に大きなこいのぼりをつくり、園庭に飾ります。

今年の2月に設置された新しい総合遊具から紐をはって、そこに吊るされたこいのぼり達。クラス毎のテーマで、手形や型押し、クレヨンで塗られたモチーフや絵で飾られて、とってもカラフルです。

うまく風が吹くと、まるで泳いでいるよに浮き上がり、くねくねと動きます。その姿に見とれる子ども達。

こいのぼりを真下から見上げて、自分が描いた絵を見つけて、これぼくが描いたんだよと嬉しそうに教えてくれる子もいます。

五月の風をうけて、空を泳ぎながら、園庭で元気に遊んでいる子ども達をやさしく見守ってくれています。

20180514 (13).JPG20180514 (12).JPG20180514 (10).JPG

20180514 (4).JPG20180514 (17).JPG

   2018年05月02日 

かぴら幼稚園では、天気の良い日は、毎朝、登園してきた全園児で園庭で体操、そして、ジョギングを行っています。

朝一番に、体を動かすと、元気がもりもり湧いてきます。

子ども達が大好きなたけこの体操やお遊戯もやって、ラジオ体操。音楽が流れると皆が集まってきます。

日課として行っているので、始めはわけもわからず、様子をみていた新入園児達も、繰り返すごとに動きを覚え、ジョギングも頑張っています。

運動の後は、各クラスに戻って、水分補給、手洗い、うがいをしっかり行い、体調管理を行っています。

20180501 (21).JPG20180501 (23).JPG

20180501 (20).JPG20180501 (26).JPG20180501 (34).JPG

   2018年04月19日 

昨日の冷たい雨の後、少し季節を先取りして、5月の天気がやってきたようです。今日も、良い天気で、園庭の木々の緑が輝いてとてもきれいです。

午前中は、各クラス、入園、進級記念の集合写真を撮影しました。ホールで、クラス毎に整列して、背筋を伸ばしてハイチーズ。

撮影は、ちょっと緊張する時間でしたから、余計にお弁当後の外遊びは、嬉しかったようです。明るい日差しの中、どの子もイキイキとしていました。

広い園庭を先生と一緒に走り回る子ども達! みんな元気いっぱいです!

20180419 (7).JPG20180419 (29).JPG20180419 (13).JPG20180419 (32).JPG20180419 (14).JPG20180419 (2).JPG20180419 (44).JPG20180419 (35).JPG20180419 (42).JPG20180419 (33).JPG20180419 (39).JPG20180419 (47).JPG

   2018年04月11日 

園庭で遊ぶ進級児は、元気いっぱい、新しいカラー帽子が鮮やかです。

年長児は、総合遊具の遊び方の確認も行いました。

20180411 (1).JPG20180411 (7).JPG20180411 (9).JPG

新入園児の年少さん達も元気に登園してくれました。

トイレに行くときには、汽車ぽっぽで繋がっていきますよ。

おともだちの肩につかまって、連なり歩く姿がとてもかわいらしかったです。

20180411 (4).JPG20180411 (6).JPG

明日も元気に登園してきてくださいね。まってます!

   2018年02月15日 

やっと遊べる! 新しい総合遊具の使用が解禁になって園児たちは大喜びです。昨日、学年毎に、遊具の遊び方、ルールについての話をしっかりと聞いてから、遊びはじめましたが、一人ひとり、遊具に手をかける表情がとても真剣でした。最初はちょっぴりドキドキしながら試してみるところもあれば、目を輝かせてのぼったり、すべったり。どの子も本当にうれしそうです。これからみんなで仲良く、楽しく、安全に遊ぼうね。

20180215 (7).JPG20180215 (18).JPG20180215 (11).JPG20180215 (14).JPG20180215 (13).JPG20180215 (27).JPG20180215 (12).JPG

   2017年12月20日 


長い間、多くの園児達がたくさん遊び、園庭のシンボルだった総合遊具が引退して、新しい総合遊具と入れ替えることになりました。
お別れの前に園児、職員と一緒に記念写真を撮りました。たくさんの楽しい思い出を与えてくれてありがとう。

DSC_9956.JPG

   2017年12月19日 


雲一つない晴天で風もなく、絶好の餅つき日和となりました。園児達がもみふりをして育てた苗を田植えし、鎌を使って収穫したもち米を使ってのお餅つきです。園児たちはこの日を楽しみにしていました。

薪で湯を沸かし、蒸篭でもち米を蒸して、杵とうすを使ってつくという昔ながらのもちつきで、収穫の恵みを感謝し、味わいます。園庭には、もち米を蒸す良いにおいが漂う中、「よいしょ!」「がんばれ!」という子ども達の掛け声とお手伝いのお父さん方が餅をつく「ぺったん!」「パン!」という心地よい音が響いていました。園児達もねじり鉢巻きで気分を盛り上げ、子供用の杵を使って餅をつきます。年少、年中の時は、お父さん達に補助してもらっていた子ども達も、年長になると自分たちだけで餅をつき、その姿は頼もしかったです。ついたお餅は役員のお母さん達がきなこもちに仕上げてくれます。つきたてのおもちをは、ほんわかあたたかくて、ふわっとやわらかく、優しい甘さにどの子もニッコ二コでした。この滑らかな柔らかさは、昔ながらの杵とうすを使ってついた餅ならではです。5月のもみふりからはじり、このもちつきで稲作体験は締めくくりですが、今年も貴重な経験となりました。


20171219 (23).JPG20171219 (36).JPG20171219 (30).JPG20171219 (21).JPG20171219 (3).JPG20171219 (33).JPG20171219 (26).JPG20171219 (6).JPG20171219 (19).JPG20171219 (38).JPG

   2017年12月01日 

昨日の午後からの雨でグランドのコンディションが心配されましたが、予定通りマラソン大会を行うことができました。肌寒い日となりましたが、子ども達は元気に走ることができました。本番を迎え、緊張している子もいましたが、それぞれが自分の力を出して頑張っていました。結果については、一人ひとりおもうところはあったかと思いますが、どの子もしっかりと走るということができていたのは、毎朝の園庭でのジョギングの賜物でしょう。毎日ちょっとの積み重ねが後々に大きな力となるのだと、強く感じました。

20171201 (4).JPG20171201 (39).JPG20171201 (7).JPG20171201 (14).JPG20171201 (34).JPG20171201 (22).JPG20171201 (20).JPG20171201 (15).JPG20171201 (40).JPG

   2017年11月28日 

日曜日は、幼稚園が素敵な美術館に変身。園児たちの絵画や制作を展示する作品展を開催しました。子どもらしい発想や発見に溢れたアート作品を楽しむにはぴっったりの穏やかな秋の一日でした。自分の作品を家族の人にみてもらうことは、本当にうれしく、誇らしいことです。笑顔いっぱいの子ども達に園内を案内してもらう楽しそうな家族連れがいっぱいでした。
また、我が子の作品にだけでなく、学年を越えて、それぞれの作品をじっくり見て下さる姿があり、園での教育活動の総合発表をしてみていただけたこともとてもよかったです。その場で自由に色を塗ってオリジナルの仲良しくんを制作するイベントコーナーも好評でした。廊下を飾るてをつなぐモチーフがいつもの園とは違う世界に来園者を誘っていました。

20171126 (2).JPG20171126 (1).JPG20171126 (40).JPG20171126 (32).JPG20171126 (18).JPG20171126 (51).JPG20171126 (23).JPG20171126 (39).JPG20171126 (56).JPG20171126 (60).JPG20171126 (34).JPG20171126 (4).JPG20171126 (43).JPG20171126 (27).JPG20171126 (46).JPG20171126 (57).JPG20171126 (19).JPG20171126 (63).JPG20171126 (58).JPG20171126 (24).JPG20171126 (13).JPG20171126 (37).JPG20171126 (8).JPG

   2017年11月15日 

日曜日の父母の会フェスタは、お天気にも恵まれ、大勢のお客様でにぎわいました。バザーや模擬店、手作り品販売に後援会のラーメンといろいろなコーナーがあり、ゲームやミニ新幹線、エア遊具は、子ども達に大人気。綿あめやバルーンアートを手した子ども達はみんなニコニコでした。大勢の方々のご協力のおかげで、楽しい一日となりました。ありがとうございました。

20171112 (2).JPG20171112 (34).JPG20171112 (30).JPG20171112 (32).JPG20171112 (19).JPG20171112 (1).JPG20171112 (20).JPG

20171112.JPG20171112 (23).JPG20171112 (17).JPG20171112 (5).JPG20171112 (6).JPG20171112 (36).JPG20171112 (33).JPG

   2017年11月09日 

10月に予定されていたふれあい動物園、雨のため2回も延期になってしました。3度目の正直の今日、とてもよいお天気になりました。この日をずっと楽しみにしていた子ども達は、朝からワクワク。順番に園庭に出てくると、目を輝かせて、エサをあげたり、なでなでをしたり、馬にも乗って、大喜びでした。秋が深まる景色の中、笑顔がいっぱいの素敵な一日となりました。
 積極的に動物に関わろうとする子、気にはなるけど、おずおずとしか手がだせない子など色々ですが、一人ひとり、その子なりに動物とのふれあいを楽しんでいました。大きなヘビをみて「うわー」と声をあげつつ、すっと手をだして、ペタペタとさわってっこりにする様子に、まわりも思わずにっこりしてしまいました。

20171109 (107).JPG20171109 (80).JPG20171109 (64).JPG20171109 (58).JPG20171109 (110).JPG20171109 (23).JPG

20171109 (72).JPG20171109 (15).JPG20171109 (12).JPG20171109 (9).JPG20171109 (105).JPG20171109 (85).JPG20171109 (46).JPG20171109 (79).JPG20171109 (63).JPG

   2017年11月06日 

明るい日差しが心地よい日となりました。全学年が参加して運動会ごっごを行いました。各学年の種目に全員で挑戦です。
 まずは、大好きな全体遊戯。曲が流れた瞬間からみんなノリノリでした。年少組のお遊戯も全学年で踊りました。年少組が輪の真ん中で年中、年長のお兄さん、お姉さんのお手本になりました。全学年そろってのパラバルーンは、全員やる気満々。バルーンの端をしっかり握って上下に振るだけでどの子も笑顔に。バルーンを子ども達が隙間なく取り囲んでいるさまが圧巻です。男女対抗で戦った綱引きも、力が入りました。どちらも一勝ずつで仲良く引き分けとなりました。
 年長の全員リレーに年中組が挑戦。走る姿がかっこよかったです。年長の全員リレーは、白熱したレースに。応援する声にも熱が入り、運動会の興奮が蘇ってくるようでした。
 気になっていた他の学年の種目を経験して、楽しかった運動会をまた、別の形で楽しみました。

20171106 (2).JPG 20171106 (4).JPG 20171106 (5).JPG

20171106 (14).JPG 20171106 (10).JPG 20171106 (13).JPG

20171106 (17).JPG 20171106 (18).JPG 20171106 (12).JPG

20171106 (1).JPG 20171106 (21).JPG 20171106 (20).JPG

   2017年10月31日 

昨日、今日と心が晴れ晴れするような秋晴れとなりました。サツマイモ掘りには、絶好の日和、昨日は、年長、年少組が今日は年中組が行ってきました。この秋は雨が多く、なかなか秋らしい気候や風情を楽しむことができませんでした。さつまいも畑のある穏やかな里山の景色の中で、やっと秋という季節を満喫した気分です。天候のせいか収穫量は例年ほどではありませんでしたが、こども達の嬉しそうな声が畑では飛び交っていました。自然の恵みに感謝していただこうと思います。園庭で行うやきいもが楽しみです。

2017103031 (4).JPG2017103031 (12).JPG2017103031 (5).JPG

2017103031 (16).JPG2017103031 (6).JPG2017103031 (15).JPG

   2017年10月08日 

お天気にも恵まれ、素晴らしい運動会となりました。

会場全体で行ったラジオ体操らか幕を開けた運動会、園児達をはじめ、会場にいるすべての人たちが応援し、参加し、笑顔になった一日でした。

かけっこもおゆうぎも親子競技もどれをとっても、一人ひとりの一所懸命な姿が微笑ましかった年少組。

20171009 (40).JPG20171009 (106).JPG20171009 (26).JPG

20171009 (79).JPG20171009 (77).JPG

バルーン演技に障害物競争にやる気満々で臨み、親子競技では笑顔いっぱいだった年中組。

20171009 (43).JPG20171009 (109).JPG20171009 (20).JPGのサムネイル画像

20171009 (89).JPGのサムネイル画像20171009 (51).JPG20171009 (54).JPGのサムネイル画像

最終学年の年長組は、1学期から取り組んできた鼓笛や組立体操に緊張した面持ちで取り組み、その真剣な姿は、その場にいるすべての人に感動を与えました。一方で、親子遊戯でみせた溢れんばかりの笑顔には、みている側もハッピーな気分に。会場全体で応援した年長全員リレーは、手に汗にぎる接戦でした。

20171009 (17).JPG20171009 (114).JPG20171009 (147).JPG

20171009 (120).JPG20171009 (61).JPG

20171009 (128).JPG20171009 (138).JPG20171009 (132).JPG

運動会を通して、どの学年も、これはという成長振りをみせてくれました。2学期後半も、様々な行事や活動がありますが、大きな自信をつけた子ども達が積極的にあらたなことに取り組んでいってくれると思います。

園児達をはじめ、遊びに来てくれた未就園児家族の方々、元気いっぱいの小学生や中学生、ニコニコ笑顔の祖父母の方々、子ども達に負けない本気度を見せてくれた保護者の方々、生演奏で応援してくれた城西大学吹奏楽部、後援会の方々、みんなの活躍が輝いていました。

20171009 (32).JPG20171009 (31).JPG20171009 (98).JPG

20171009 (14).JPG20171009 (97).JPGのサムネイル画像20171009 (84).JPG

   2017年10月05日 

いよいよこの日曜日は、みんなが楽しみにしている運動会です。予報だと明日の天気はあまり良くなさそうなので、昨日、今日、これが最後という気持ちで、各学年練習に取り組みました。それぞれ、気持ちが入った良い動きで、本番が楽しみです。お互いに競技や演技を見せ合って、運動会モードが盛り上がっています。週2回登園する未就園児クラス「キディ」の子ども達も、年長さんの鼓笛の発表に釘づけでした。
当日は、未就園児のかけっこもあります。園児の競技や演技も楽しいものばかりです。ぜひ遊びに来てください。詳しくはお問合せ下さい。

20171005 (1).JPG 20171005 (3).JPG 20171005 (14).JPG 

20171005 (16).JPG 20171005 (17).JPG 20171005 (20).JPG 

20171005 (23).JPG 20171005 (25).JPG 20171005 (29).JPG

   2017年09月25日 

日差しは強いですが、爽やかな風が心地よい日よりになりました。風にのってほのかにキンモクセイの花の香りが漂ってきて、季節を感じます。
園庭で運動会の全体遊戯を練習しました。今年も、元気がでてくる楽しい踊りで子ども達は大好きです。今日もノリノリで踊っていました。今日は、未就園児クラスのキディの子ども達も、園児のお兄さん、お姉さん達の活動に興味深々。行進をじっとみつめていたり、踊りの輪に入ってみたり、可愛い姿がみられました。先週は、年長の親子遊戯の練習を行いましたが、クラス毎に親子で輪になって、笑顔いっぱい盛り上がっていました。がんばる競技や発表も楽しみですが、ほっこり元気がもらえるお遊戯も、運動会の大きな楽しみです。

20170925 (10).JPG20170925 (4).JPG

20170925 (3).JPG20170925 (7).JPG

20170925 (6).JPG20170925 (11).JPG

20170922 (2).JPG20170922 (1).JPG

   2017年09月15日 

昨日は、晴天に恵まれて、大好きなおじいちゃんおばあちゃん宛に書いたはがきを出すために、近くの郵便局に行きました。郵便での手紙のやり取りが以前ほど身近なものでない園児たちにとって、郵便で手紙が届く仕組みは、とても新鮮なようです。手形や貼り絵をして作った年少や年中組のハガキ、年長児達は、メッセージを考えて、自分で書いたハガキ、一人ひとり、自分で手でポストに投函しました。園から郵便局まで、落とさないようにとハガキをしっかり握って持ってきた子ども達。ポストに投函するときに、ポストの中に大事なハガキを落とす(!)ということにちょぴり不安を覚えた子もいたようです。ハガキが届いたよと大好きなおじいちゃん、おばあちゃんから聞いたら、ホッとして嬉しさも2倍かもしれません。

20170914 (22).JPG20170914 (17).JPG20170914 (15).JPG20170914 (7).JPG20170914 (8).JPG

   2017年09月13日 

今年も初代歌のお姉さん眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園に来て下さいました。「手のひらを太陽に」から始まり、20曲以上の童謡を歌って下さいました。優しく、伸びやかで、あたたかい歌声に子ども達も、先生達もうっとり。今年は、「みんな生きている」をテーマにたくさんの生きものの歌を歌って下さいました。子ども達が良く知っている歌も多く、一緒に歌ったり、初めて聴く歌も、情感あふれる歌声が心に響きました。最後の「地球はみんなのものなんだ」では、先生達も前に出て、眞理さんとともに輪唱、素敵なフィナーレになりました。

20170913 (5).JPG20170913 (26).JPG20170913 (19).JPG


お礼の気持ちを込めて、子ども達は、かぴら幼稚園の園歌を歌いました。きれいな声でとても上手でしたとお褒めの言葉を頂き、嬉しかったです。園歌は、25年以上前、創立20周年を記念して作られ、式典の場で眞理さんに歌って頂きました。それがご縁で、以来毎年園にお越し頂き、子ども達に素敵な歌を聞かせて頂いています。

20170913 (21).JPG20170913 (22).JPG

   2017年09月04日 

朝から曇りでしたが、子ども達は、元気いっぱい。朝のラジオ体操も、張り切っていました。

20170904 (9).JPG
今日は、未就園児教室キディのお友達が夏休み後初めての登園でした。久しぶりの幼稚園は、どうかな?だいじょうぶかな?とちょっぴり心配していた先生たちの心配をよそに、元気に来てくれて、大好きな園庭でたくさん遊びました。おもしろいお遊戯を踊っている幼稚園のお兄さんお姉さんの様子に興味深々の子もいて、微笑ましかったです。

20170904 (5).JPG20170904 (6).JPG

20180904 (6).JPG20170904 (18).JPG

20170904 (2).JPG20180904 (2).JPG

   2017年09月01日 

2学期が始まりました。爽やかな青空が広がり、久しぶりに園庭に嬉しそうな子ども達の声が響いていました。運動会をはじめ、様々な楽しい行事や活動が盛りだくさんの学期です。色々なことに挑戦もして、新しい発見をしていきたいと思います。

20170901 (3).JPG20170901 (12).JPG


棚田の稲も、子ども達の作ったかかしに見守られて、すくすく育ち、穂が実りました。10月の稲刈りが楽しみです。

20170901 (13).JPG

   2017年08月03日 

園庭の砂場の木の枠を新しいものに交換しました。預かり保育の子ども達に初お披露目です。昨日も来ていた子は、興味深々で取り替え作業の様子を囲いの外から見ていたので、出来上がった新しい木枠をみて、今日は遊べると喜んでいました。ヒノキの香りがほのかにしてなんだか温泉のお風呂のような。今日は、日差しも強くなく、温度も上がらず、外で遊ぶには、気持ち良い気候となりました。午前中、園庭でたくさん遊びました。
夏休み中も、お盆の時期を除き平日は毎日、預かり保育を行っています。朝から元気な声が園舎内で聞こえます。普段の保育の時とは違い、異年齢の子ども達が1日、一緒に過ごします。年上の子達が、年下の子達の面倒をみたり、一緒に遊んであげる姿はとても微笑ましいです。

20170803  (13).JPG20170803  (3).JPG20170803  (11).JPG20170803  (9).JPG20170803  (10).JPG

   2017年07月21日 

楽しかった一学期も今日で終わりです。明日から夏休みです。ホールにて修業式を行いました。
♪「やっほほ夏休み」の歌声から子ども達が夏休みを楽しみにしている気持ちが伝わってきました。素敵な夏休みを過ごして、2学期初日、元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。

20170721 (2).JPG

   2017年07月19日 

子ども達が楽しみにしていたすいか割り!
暑い日となりましたが、木陰の下で、大きな、大きなスイカをクラスのみんなで力を合わせて割りました。園庭には、「みぎ!」「ひだり!」「もっとこっち!」「そこ!!」と子ども達の声援が響いていました。なかなか割れないスイカに、先生たちのお助けマンも大活躍。真っ赤なスイカおいしかったね。

20170719 (17).JPG

20170719 (5).JPG

20170719 (2).JPG

20170719 (14).JPG

20170719 (16).JPG

   2017年07月14日 

月曜日から始まった造形遊びWEEKもあっという間に金曜日を迎え、片づけの日となりました。朝一番に自分達以外の教室を回り、他の学年やクラスがどんなことをしていたのかを見て回りました。年少、年中児が年長児のクラスに遊びに行ったときには、年長児は各クラスに戻っていて、お客様を迎えられて嬉しそうでした。年長のトンネルや大きな造形物ができ、色や小物に飾られた教室内の様子に年少、年中組の子ども達は圧倒されているようでした。この場での思いがまた来年、進級した時の造形遊びWEEKの活動につながっていくのだと思います。いよいよ、解体が開始されると、子ども達は、驚くほどのやる気と集中力で段ボールなどつぶし、廃材を集め、教室内から園庭に運びだしていました。あれよあれよという間に、いつもの教室の様子に戻っていく中、子ども達の表情には、やりきった感と安堵感があったように思います。期間限定の非日常的なお楽しみだからこそと思います。

20170714 (42).JPG20170714 (35).JPG20170714 (25).JPG20170714 (41).JPG20170714 (20).JPG20170714 (11).JPG20170714 (10).JPG20170714 (15).JPG20170714 (32).JPG20170714 (43).JPG20170714 (1).JPG

   2017年07月13日 

造形遊びWEEK4日目。一日どっぷり造形遊びで過ごすことができるのは、今日まで。それぞれのクラスを覗くと、それぞれのクラスらしさがでていました。前日にがんばる門の色塗りを経験した年少組は、絵の具遊びに挑戦。はじめは、長い紙を拡げてその上に、お友達と一緒に筆を使ってお絵かき。だんだんと白い紙が色で染まっていくうちに、子ども達の気持ちも乗ってきて、手も使って色を塗りました。長い紙を部屋の梁に貼って飾ると、なんだかとってもアートな気分。年中の各クラスでは、廃材をたくさん持ってきて、作ることに集中。崩れてしまった部分をいつのまにか作り直して、自分達の部屋が出来上がっているところも。おもちゃや小物を使ってのごっご遊びやなりきり遊びも楽しそうでした。年長の各クラスも昨日の活動を一層主体的にイキイキと展開。伸び伸びとああしよう、こうしたいという気持ちが実際の活動につながっていました。その楽しそうな姿は、年中、年少だけでなく、2歳児や未就園児のクラスの子にも印象的だったようです。明日は、いよいよ解体。寂しくもありますが、その作業自身も楽しみたいと思います。

20170713 (77).JPG20170713 (76).JPG20170713 (34).JPG20170713 (71).JPG20170713 (61).JPG20170713 (56).JPG20170713 (11).JPG20170713 (23).JPG20170713 (37)2.jpg20170713 (70).JPG20170713 (26).JPG20170713 (18).JPG20170713 (62).JPG

   2017年07月12日 

造形遊びWEEKも三日目。今日は、絵の具を使ったクラスが多くありました。筆だけでなく絵も使って大胆に。段ボールに色を塗ったり、絵を描いたり、模様を作ったり、段ボールの床にクレヨンでお絵かきも。それぞれの世界にはいりこんで遊ぶ子ども達は、ニコニコでした。クラス毎の活動と一緒に運動会の時に入場場所を飾る門「がんばる門」の柱を全学年で協力して作っています。今日は、その柱の色塗り、汚れを気にせず、掌で絵の具を塗ります。初めての体験に恐る恐るの年少さん。年中、年長は、任せとけという感じで、一気に大きな柱の色が塗り終わりました。おもいきり色塗りをして気分も上々、各クラスでの活動もみんな楽しそうでした。園庭での砂場遊びもいつもよりも大胆に、そして、のびのびと楽しんでいました。また、廃材遊びをした年少さんは、思い思いに作ったものを大喜びで家にもって帰りました。作りながら、ああだね、こうだねと友達同士で話をする様子が可愛かったです。一日だけの活動では、物足りないと明日も絵の具を使うクラスや廃材で工作を楽しもうというクラス、明日それぞれ存分に楽しみましょう。

20170712 (68).JPG20170712 (66).JPG20170712 (65).JPG20170712 (64).JPG20170712 (60).JPG20170712 (59).JPG20170712 (44).JPG20170712 (32).JPG20170712 (27).JPG20170712 (30).JPG20170712 (39).JPG20170712 (22).JPG20170712 (15).JPG20170712 (3).JPG

   2017年07月11日 

造形遊びWEEK2日目。朝から子ども達はやる気満々。年少組は、段ボールと遊ぶ日で箱にして中に入ったり、出たり、数人でお風呂のようにしてみたり、小さめの箱を電車にみたてて、並んで電車ごっこをしたり、夢中になって遊んでいました。年中、年長組は、クラス毎の展開で小物づくりをするため廃材をつかって工作をしたり、段ボールで家をつくったり、おばけをはったり、おもいきり園庭の砂場でどろんこ遊びをしたり、楽しんでいました。廃材を集めた教室に自分たちでつかいたいものを選びにいくと、そこは子ども達にとっては、宝の山。目を輝かせて選び、それ両腕に抱えるようにしてもち、いそいそと自分のクラスに帰っていきました。明日は、絵の具を使うクラスもあるようです。楽しみです。

20170711 (21).JPG20170711 (16).JPG20170711 (9).JPG20170711 (10).JPG20170711 (13).JPG20170711 (1).JPG20170711 (22).JPG

   2017年07月10日 

かぴら幼稚園の夏のお楽しみの一つが、造形遊びWEEKです。今年も今日から始まりました。段ボールや廃材、紙、絵の具にのりなどなどいろいろな材料を全身を使って楽しみます。今日は、まずは、各クラスでおもいっきり遊ぶための環境づくり。段ボールを床に敷き詰めます。経験者の年長さんは、余裕です。テキパキと協力しながら段ボールを床にはったら次は、さっそく箱をいくつも、つなげて、積み上げて、さて、何が出来上がるのかな?みんなで出し合ったアイディア全部を形にしようと奮闘していました。年中組の様子は、3種3様。作戦会議にみんな真剣だったり、段ボールを床に張る前から、箱に入ったり、廃材で色々作ったり、さっそくごっご遊びに盛り上がっているクラスも。みんな目がキラキラしています。初めの年少さんは、なんだかわくわくドキドキ。いつもより神妙に先生の話を聞いている姿がかわいかったです。段ボールにクラフトテープを貼るだけでも大満足。明日からが本当の本番。楽しみです。

20170710 (4).JPG20170710 (17).JPG20170710 (29).JPG20170710 (24).JPG20170710 (21).JPG20170710 (27).JPG

   2017年07月04日 

園児達がとても楽しみにしていた七夕夕涼み会。一日延びましたが、日曜日に開催することができました。蒸し暑い日になりましたが、雲の隙間からさす西日がだんだんと薄暗くなっていくさまがとても幻想的な中、笹飾りや提灯が飾られた園庭で、子ども達は、七夕さまの歌をうたったり、体操、お遊戯を元気いっぱい披露しました。お楽しみがあったり、吹上花火や光の滝となるナイアガラ花火をみて、大喜びの子ども達でした。最後の提灯行列もとてもきれいで楽しかった余韻を漂わせていました。たくさんのお母さん方、お父さん方、地域の方々の協力、応援があって、今年も、素敵な七夕夕涼み会を開催することができました。ありがとうございました。

2017070304 (6).JPG2017070304 (7).JPG

2017070304 (1).JPG2017070304 (10).JPG

2017070304 (8).JPG2017070304 (11).JPG

2017070304 (9).JPG2017070304 (12).JPG

振替休日があけて、今日は、園庭で笹送りをしました。皆の願い事が描かれた短冊を煙にして天に届けました。みんなの願いがかないますように、7月7日の七夕が晴れて織姫様と彦星様が天の川を渡って会うことができますようにと願いながら、煙がのぼっていく様子をみました。

2017070304 (15).JPG2017070304 (18).JPG

   2017年06月29日 

今週末に予定している七夕夕涼み会のために園内の竹林から竹を切り出しました。作業にあたってくれたのは、バスの運転手さんです。この竹に子ども達が作った七夕飾りや願い事を書いた短冊をつけて園庭の各所に設置します。提灯と笹飾りで、七夕夕涼み会の本番時の園庭は、特別な雰囲気になります。午前中に本番にむけて、遊戯などの最後の練習をしましたが、子ども達は、七夕夕涼み会を心待ちにしています。園庭に竹が運び込まれると飾りをつけてもらうのを楽しみにしていました。
どうかお天気になりますように。

20170629 (15).JPG

20170629 (12).JPG20170629 (4).JPG20170629 (10).JPG

   2017年06月08日 

6月生まれの誕生会。 数日前、関東地方はちょうど梅雨入りしました。今日のプレゼントの歌は、そんな今の季節にぴったりな雨にちなんだものばかりでした。雨が降ると外で遊ぶことはできませんが、「かたつむり」や「あめふり」「あまだれぽったん」の歌を聴いていたら雨の日も楽しいかもと思えてきました。最後は、先生達からのお楽しみです。まずは、頭にかわいいたけのこをかぶって現れた先生達☆園庭で子ども達が毎日行っているたけのこ体操を披露しました。子ども達もすぐに反応していました。つづいて、その場で変身する先生達。何かな何かなと子ども達はワクワクソワソワ。そして、登場したのは、子ども達に大人気の正義のヒーローと仲間たちでした☆みんでいっしょに歌って、踊って楽しかったです。

20170608 (8).JPGのサムネイル画像20170608 (10).JPG

20170608 (15).JPG20170608 (17).JPG

20170608 (18).JPG20170608 (3).JPGのサムネイル画像20170608 (4).JPGのサムネイル画像20170608 (19).JPG20170608 (21).JPG20170608 (20).JPG20170608 (22).JPG

   2017年05月29日 

今園庭で風にのって気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりは、新年度になって各クラスでの初めての共同制作です。大きな和紙にクラス毎のテーマで一人ひとりが絵を描き、色を塗ります。毎年、世界に一つのオリジナルこいのぼりが出来上がります。

201704 (11).JPG201704 (21).JPG201704 (13).JPG

今日は、爽やかな風が吹き、こいのぼり達が本当に泳いでいるようでした。6月中旬の日曜参観までこいのぼり達が子ども達が園庭で遊ぶ様子を見守ります。

20170529 (9).JPG

月木曜日に子どもだけで通う2歳児教室「キディ」も登園開始からほぼ一か月がたち、園生活にもだいぶなれてきました。今日も園児や毎日登園しているめだか組の2歳児達といっしょにのびのびと園庭で遊んでいました。

20170529 (8).JPG

   2017年05月22日 

7月初めの七夕夕涼み会に向けて、園庭でおゆうぎの合同練習。七夕夕涼み会は、夕方から笹飾りとちょうちんが飾られた園庭で歌ったり、踊ったり、花火やお楽しみがたくさんの七夕の祭りを楽しむ行事です。今日は夏のような日差しでしたが、朝一番、年長、年中、年少組が集まって、園庭に3重の円を作って、踊りました。年少、年中と経験している年長さんは、振りもしっかり覚えていて頼もしかったです。2歳児教室のめだか組や未就園児教室キディの子ども達も、大好きな体操を一緒にして楽しそうでした。中には、初めてみるおゆうぎもお兄さん、お姉さん達のマネをして踊っている子も。そもそも、歩きながら円をつくること自体、なかなかコツがいるのですが、クラス毎に作ったカラフルなこいのぼりに見守られながら、初めての年少さんも、いつも元気な年中さんも頑張っていました。

20170522 (30).JPG20170522 (12).JPG

20170522 (39).JPG20170522 (35).JPG

20170522 (1).JPG

   2017年05月01日 

風薫る5月が始まりました。心躍る季節です。
園舎内では、子ども達が歌う色々な歌が聞こえてきました。ホールに年長、年中、年少組にめだか組も集まって、5がつのうたを歌いました。「こいのぼり」に「バスごっこ」に「やまのワルツ」。「みんなの広場」では、♪ここは~♪ ♪ここは~♪の掛け合いが楽しくて、元気な声が響いていました。毎日、教室の流し台で手洗いを行っていますが、手を洗いながら歌う「おててをあらいましょう」は、年少さんもしっかり歌っていました。最後は、みんな大好きたけのこ体操☆元気いっぱいの年長さんや年中さん。年少さんやめだかさんも楽しそうに思い思いに体を動かしていました。

20170501 (17).JPG20170501 (23).JPG20170501 (30).JPG20170501 (21).JPG


 同じころ、未就園児の教室では、月曜日と木曜日に子どもだけで通うキディの発会式が行われました。今日は、お父さん、お母さんと一緒に登園したキディの子ども達。「チューリップ」や「ぞうさん」を先生といっしょに楽しく歌いました。来週は、いよいよ通園バスにのって登園開始。楽しみです。

20170501 (6).JPG20170501 (7).JPGIMG_3407.JPG

   2017年04月17日 

今日は、年長組、年中組、年少組が一堂に会して、ホールで対面式を行いました。3学年が揃っての今年度初めてのお集まりです。年中組は、各クラスごとに列になって、ホールに向かいましたが、年少組の教室には、年長組のお兄さん、お姉さんがお迎えに来てくれました。年長さんと年少さんがペアになって、手をつなぎ、ホールに行きましたが、頼もしい年長さんでした。

20170417 (5).JPG20170417 (10).JPG


 クラス毎の色のカラー帽子をかぶってホールに集まると、壁面の虹が降りてきたようでした。朝の歌を歌った後は、年長さんから年中さん、年少さんへのよびかけ、かっこよかったです。その後は、お互いに仲良くなれるように歌を歌って、遊んだり、みんなが大好きな体操をしました。どの学年もとっても元気いっぱいで、嬉しい気持ちもいっぱいになりました。

20170417 (21).JPG

20170417 (25).JPG20170417 (23).JPG20170417 (26).JPG

20170417 (30).JPG20170417 (37).JPG20170417 (42).JPG

   2017年03月09日 

年度が4月から始まるため、3月生まれの子ども達は、自分達の番がいつかいつかと、この日をずっと待っていました。何才になりましたとマイクで発表する場面では、一人一人ドキドキしながらも、とても嬉しそうでした。まさに、やっとこの日が来た!という喜びが伝わってきました。
年長さんの歌のプレゼントは、「ずっとともだち」進学や進級、3月は切り替わりの時期です。でも、ずっと仲良くともだちでいたい、その気持ちをホールにいる全員で噛みしめた気分になりました。続く、今回のお楽しみは、盛りだくさん。お父さん、お母さんからの歌のプレゼントは、「一年生になったら」もうすぐ一年生の年長さん、一年後の年中さん、そして、2年後の年少さん、それぞれ、小学校にいったらと、思いを馳せたのではないでしょうか。先生たちの早口ことばとひげダンスでウォーミングアップした子ども達は、有志のママ達のグループ「はっぴーまま」による劇や手遊びを楽しみました。アイディア満載で、マジックもあったり、多彩な内容に子ども達は大喜びでした。たくさんの人達にお祝いしてもらって、皆で温かい気持ちになった誕生会でした。

IMG_1273.JPGのサムネイル画像IMG_1272.JPGのサムネイル画像

IMG_1321.JPGIMG_1382.JPG

IMG_1464.JPGIMG_1488.JPG

IMG_1503.JPGIMG_1554.JPG

   2017年02月28日 

明日からは、いよいよ3月。今年度も残すところ、3週間余りとなりました。先日行われたリズムあそび会は、今年度の最後を飾るにふさわしい素晴らしい発表会となりました。それぞれの学年が持てる力を発揮し、クラス毎の持ち味を生かした発表に、一人一人の成長振りを大きく感じることができました。何よりも、舞台に立つ子ども達、誰もが嬉しそうで、キラキラと輝いていました。この大舞台での経験から大きな自信を得た子ども達は、次のステップに進むことを意識するようになります。進級、そして小学校入学へのワクワク、ソワソワした気持ちでいっぱいの子ども達と最後の月を大切に過ごしていきたいと思います。

20170228 (15).JPG

20170228 (12).JPG 20170228 (2).JPG

20170228 (5).JPG s_0247.JPG

20170228 (3).JPG 20170228 (13).JPG 20170228.JPG

20170228 (14).JPG 20170228 (7).JPG

   2017年02月23日 

年長組の卒業を前に、年長組、年中組、年組が集まってホールで観劇を楽しんだり、保育室でお互いに手作りしたプレゼントの交換やお弁当を一緒に食べたり、一緒に遊んで過ごすお別れ観劇・交歓会の日となりました。
毎年心温まる、素敵な人形劇を園児たちにみせてくれる劇団オッペの皆さん。今年も、楽しい作品ばかりで、子ども達は、大喜び。食い入るように見つめ、笑い、声をあげ、大いに盛り上がり、その様子は微笑ましかったです。

IMG_0650.JPGIMG_0713.JPGIMG_0717.JPG


その観劇の前には、年少組やめだか組、未就園児教室のおともだちを代表して年中組が年長組への言葉を、そして、年長組からは、年中組、年少組、めだか組、未就園児教室のおともだちへの言葉を、互いに贈り合いました。一年前、現在の年長さん達が、年中として神妙な面持ちで、年長組へ言葉を伝えたことを思い出し、あれから一年、年長児達の成長振りに感心。そして、年中さんも、今度は自分達が幼稚園の最年長者になるんだという想いが伝わってきました。そして、年少さん達は、年中組、年長組の様子をしっかりと目に焼き付けていたようです。

IMG_0731.JPGIMG_0760.JPGIMG_0797.JPG

3学期も残すところ約一ヶ月、進級そして、小学校入学に向けて、一日、一日を大切にしていきましょう。

   2017年02月20日 

今日は、コマ回し大会!
2学期の終わり頃から、好きな色を塗ったMYコマを回す練習をしてきました。

20170220 (41).JPGのサムネイル画像20170220 (16).JPGのサムネイル画像20170220 (44).JPG

年少組は、手回しこま。床に座って、両手の間にコマの柄を挟み、手のひらを擦って回します。

20170220 (31).JPGのサムネイル画像20170220 (20).JPGのサムネイル画像20170220 (29).JPGのサムネイル画像

年中組は、ヒモで回すコマ。軸をもち、軸に巻いた紐を引き、コマを回してから、そっと床に降ろします。コツは、素早く(引いて)、優しく(降ろす)。

20170220 (19).JPGのサムネイル画像20170220 (35).JPGのサムネイル画像20170220 (12).JPGのサムネイル画像

年長組は、昔ながらのコマ。コマ本体に紐を巻き、コマを投げると同時に紐を引く。その姿は、かっこいいのですが、同時に二つの動作をするのがなかなか大人でも難しいです。コマ回し大会に向けて、先に回せるようになった子が他の子達にやり方を教えたり、何度も何度も、巻いては投げるを繰り返し、練習をする子など様々な姿がみられました。

20170220 (9).JPG20170220 (4).JPGのサムネイル画像20170220 (10).JPG

年中の決勝と、年長の予選と決勝は、ホールに用意した特製のコマ回し場で行いました。回すのが得意で、普段、周りの子から羨ましがられている子が、力み過ぎたのかうまく回せなかったたり、いつもは、なかなか上手に回せない子が、本番では、タイミングがあって、長く回せたりなど。毎年、思わぬドラマが繰り広げられます。思いがけない結果に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。特に、年長組になるとそれぞれが勝負を意識し、意気込みも違います。その分、結果に対しての想いも。そうやって、ドキドキしたり、嬉しかったり、悔しかったり、色々な想いが溢れて、みんな少しづつ、お兄さん、お姉さんになっていく、そんな特別な行事です。

   2017年02月16日 

2月生まれの子ども達の人数は、他の月に比べると少ないけれど、ひな壇の上に並んで、園児達全員からの「おたんじょうびおめでとう」の言葉に返した「ありがとう!」は、元気いっぱいでした。おかあさん達からの歌のプレゼントは「おはなしゆびさん」。親指から順番に指を出しながら歌う、家族が出てくる楽しい歌です。そして、先生たちのお楽しみは、ピアノの連弾と桃太郎の劇でした。桃太郎は、みんながよく知ってるお話ですが、先生たちが演じるとおもしろさが2倍になって大いに盛り上がりました。

20170216 (7).JPG20170216 (5).JPG20170216 (8).JPG20170216 (15).JPG20170216 (21).JPG20170216 (22).JPG20170216 (27).JPG20170216 (1).JPG

   2017年02月02日 

「オニはそと~! 福はうち~!」園庭で、福の神様と一緒に、大きな声で、豆まきをしました。今日は風が強かったけれど、北風にも、オニにも負けない元気で、豆まきをした子ども達。心も体も強くなって、いじわるオニや怠けオニ、うそつきオニやおこりんぼオニ、そんな弱い心につけこんでくるオニ達をみんな追い出すことができました。

20170202 (1).JPG20170202 (16).JPG20170202 (14).JPG20170202 (18).JPG20170202 (8).JPG20170202 (6).JPG20170202 (15).JPG

   2017年01月26日 

今日は、園のホールに全学年が集い、お互いに学年の歌、そして年中、年長は、合奏を披露しました。年少、年中組のこども達にとっては、年長さんは憧れの存在。年長さん全員での合奏を間近で聴いて、その演奏の音の迫力に、そして年長さん達の真剣は姿に「すごいな」「ああなりたいな」「自分もやってみたいな」そんな想いを感じたのではないでしょうか。また、自分達を見てもらうことも、大勢の観客の前で発表する本番に向けて、良い経験になっています。各クラスの演目の練習も、学年を超えて、見せ合ったりして、練習が続いてくるこの時期、楽しみつつ、互いに刺激しあっています。そして、ホールでは、互いに見せ合った後に、当日プログラムの最後にみんなで歌う歌を練習しました。リズムあそび会は、年少、年中、年長児全員で作り上げる一つの大きな舞台であるという一体感を皆で歌う歌を通してあらためて実感し、皆で感動を共有したいと思っています。

20170126 (7).JPG20170126 (6).JPG20170126 (1).JPG

   2017年01月25日 

3学期になり、2月のリズムあそび会に向けて、本格的な練習が行われています。そんな中、今日は、本番の会場で予行練習を行いました。衣装を全て身に着けて、本番のように舞台の上で踊ったり、演じたり、各クラスの演目を披露しました。年少さんにとっては、初めての場所での練習でしたが、どのクラスも、嬉しい気持ちのほうがいっぱいで、楽しそうでした。またまだ、回数をこなせていないので、振り付けや動きを完全に覚えられていなかったり、移動で別のところにいってしまったりなどありましたが、一人一人が本番はこんな感じになるということを体験することが予行練習のねらいの一つです。「舞台の上で発表するのは、ドキドキするけど楽しいね。ワクワクするね。」という気持ちを大切にして、これからの練習に取り組んでいきたいと思います。

IMG_9006.JPG

   2017年01月18日 

講師の先生による音楽指導の日でした。2月のリズムあそび会に向けて各学年練習している歌と合奏をみて頂きました。年少組は、歌が2曲。どちらにも振りがついていて、ニコニコ、一所懸命に歌う姿がとてもかわいらしかったです。年中組は歌と合奏。年中になって始めたメロディオンの斉奏と色々な楽器を使う合奏。初めての発表に向けて頑張っています。年長組も、歌と合奏です。幼稚園生活の総仕上げとなる発表、みんなで素晴らしいものしようと練習に取り組んでます。

20170118 (10).JPG20170118 (27).JPG20170118 (13).JPG20170118 (45).JPG

   2017年01月17日 

昨年11月末に開催した作品展の体験イベントでみんなで描いた大きな絵を玄関ホールに飾りました。作品展当日、床に敷いた大きな紙にみんなで自由にお絵描きをして、仕上げに絵の具を塗ると、素敵な作品が出来上がりました。残念ながら、スペースの関係で、玄関ホールでは、作品全面を飾ることはできませんでしたが、壁一角が大きな絵に変身して、なんだか玄関ホールがちょっぴりアートな空間に。朝、登園した子ども達がなんだこれ?と見上げていました。

20161127 (69).JPG20161127 (63).JPG20161127 (76).JPG20161127 (86).JPG

20161127 (91).JPG

   2017年01月16日 

そろそろお帰りの時間です。各教室では、帰りの支度をしてから、歌を歌ったり、絵本や紙芝居を読んでもらったりします。自力登園や2便のバス利用の子達は、カラー帽子をかぶり、この後、園庭で遊びます。廊下は、園バスに乗って帰る子、残って園庭で遊ぶ子、お迎えの子とそれぞれの集合場所に移動するため、にぎやかで、色々なやり取りが見られます。年少組の教室からの送り出しを年中組の子ども達がお手伝いしていたり、玄関では、未就園児教室のキディの子を年長のお姉さんがお世話している姿もあり、寒い日でしたが、なんだか温かい気持ちになりました。

20170116 (4).JPG20170116 (24).JPG20170116 (11).JPG

20170116 (19).JPG20170116 (23).JPG20170116 (21).JPG

20170116 (1).JPG20170116 (28).JPG20170116 (39).JPG

20170116 (32).JPG20170116 (35).JPG20170116 (37).JPG

   2017年01月11日 

2017年迎えての"初"走り!
年長さんも、年中さんも、年少さんも、2歳児クラスのめだかさんも、そして先生達も、園庭をぐるぐると走りました。冬晴れの朝、新鮮で冷たい空気をたくさん吸ってはいて、走っていると体がしっかり目を覚ます気がします。マラソン大会は終わりましたが、体力作りのため、朝のラジオ体操とランニング、今学期もできるだけ続けていきます。

20170111 (6).JPG20170111 (5).JPG

20170111 (9).JPG20170111 (8).JPG

   2017年01月10日 

新年あけましておめでとうございます。

今日から、3学期が始まりました。今朝ホールに一番に現れたのは、年少組の子ども達、イスを持つ姿も様になっていました。全員で集まり、始業式を行い、新年のあいさつをしました。始まるとあっという間の3学期、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

IMG_8109.JPGIMG_8110.JPGIMG_8112.JPG

今日は、ヨガクラスも最初のレッスンでした。お母さん達向けのヨガクラスと離れられるお子さんは、半日保育を行うスタイルの未就園児教室です。一年で最初のポーズは、酉年にちなんで「鳥」。手首のあたりがそれらしいような。。。

IMG_8119.JPGIMG_8125.JPGIMG_8133.JPG

本年もよろしくお願いいたします。

   2016年12月20日 

二学期最終日、ホールにて終業式を行い、今学期を振り返り、冬休み中のお約束についてお話を聞きました。式では、お正月の歌も元気に歌い、冬休みを楽しみにしている気持ちが伝わってきました。たくさんの楽しい行事や活動があった二学期、どの学年も色々な挑戦をして、大きく成長しました。式が終わってから、全学年、自分のイスを持って順番に退場しますが、年中、年長組の子ども達は、もちろんのこと、年少組の子ども達も、自分のイスを持って落ち着いて退場することができました。年少組は、一学期の終わりからイスを持っての入場、退場を始めたことを思うと、ずいぶんしっかりして、頼もしく思いました。

20161220 (3).JPGのサムネイル画像20161220 (50).JPGのサムネイル画像20161220 (6).JPGのサムネイル画像20161220 (9).JPGのサムネイル画像

小春日和の暖かい日となりました。式の後は、全学年、園庭に。年少組、年中組の子ども達はめだか組の子ども達も交えて、砂場や遊具で思い思いの遊びを楽しんでいました。年長組は、運動会の時に父母競技で行った新幹線リレーに挑戦。白熱したレースとなり、大いに盛り上がりました。のびのびと遊ぶ姿にこの二学期の充実度を感じました。

20161220 (33).JPG20161220 (39).JPG20161220 (42).JPG20161220 (40).JPG20161220 (16).JPG20161220 (45).JPG

   2016年12月16日 

子ども達が楽しみにしていたおもちつき。昔ながらのやり方でもち米を蒸かし、杵を臼を使って餅に搗きあげます。晴れ渡った天気の中、お手伝いのお父さん方の息のあったチームプレーで次々に餅をついてもらいました。子ども達も、子ども用の杵を使い、餅をつきます。年少組は、お父さん方に杵を支えてもらい、自分が手を添えているような形だったのが、年長になるとしっかりと杵でつくことができ、お父さんがそっと手を添えるか、場合によっては見守る形となり、幼稚園時代の成長振りを感じます。年間を通して携わってきた稲作体験、自らの手でモミふり、そして田植えをした稲が立派に成長して実り、それを餅にして食べる、普段口にしている食べ物が様々な行程を経て、自分たちが食べることができるものになることを、この経験を通して理解してもらいたいと思っています。園庭で薪を燃やして羽窯にて糯米を蒸かしますが、煙の中に、もち米の蒸される良い匂いが交じり、餅つき気分は否が応でも盛り上がります。搗いたお餅は、役員さんにきなこ餅にしてもらい、皆でおいしく頂きました。ふっわとやらかで滑らかな食感は、杵と臼でついたお餅ならではです。「おいしい~!!」とニコニコ顔のオンパレードでした。

20161216 (30).JPG20161216 (24).JPG20161216 (18).JPG20161216 (17).JPG20161216 (12).JPG20161216 (29).JPG

   2016年12月13日 

晴れて日がでて風もない良いコンディションの中、マラソン大会を行うことができました。園近隣の公園のグランドを年少組は、1周、年中組は、2周、年長組は、3周走ります。今年は、天気の影響で実際の会場での練習は回数が限られてしまいましたが、マラソン大会に向けて、途中でいやだと投げ出したり、もうだめとあきらめない気持ちをもって頑張れるよう毎朝、園庭でのラジオ体操の後、走ってきました。そうして迎えた今日の本番、どの子も、最後まであきらめずに走り抜くことができました。がんばったみんなに拍手!!

20161213 (12).JPG20161213 (16).JPG20161213 (3).JPG20161213 (19).JPG20161213 (20).JPG20161213 (11).JPG20161213 (1).JPG20161213 (7).JPG20161213 (2).JPG

   2016年12月09日 

素晴らしい焼き芋日和となりました。子ども達が畑で収穫したサツマイモを園庭で焼き芋にしました。前日、サツマイモを洗った子ども達は朝から頭の中は、焼き芋でいっぱい!?準備の時から、興味津々で、作業している周りに集まり、副園長先生に色々と質問をする子もいました。年中は、クラス毎に年長少は、学年毎に主任の先生から話をきき、バスの運転手特製の焼き芋マシーンの中のおイモの様子をみたり、「おいしくな~れ」パワーを送ったりして、焼き上がりを楽しみにしていました。しばらくすると、薪を燃やす煙のにおいの中にあま~い良いにおいが漂いました。焼き上がったおイモを食べた子ども達からは、おかわりのリクエスト続出でした。ずっと火の番、おイモの番をしていた先生たちは、焼き芋のにおいに包まれて自分がおイモになってしまったような気分だったとか。風もない暖かな日和となり、お日様にも優しく見守ってもらっているようでした。

20161209 (12).JPG20161209 (8).JPG20161209 (43).JPG20161209 (51).JPG20161209 (47).JPG20161209 (16).JPG20161209 (20).JPG20161209 (21).JPG20161209 (40).JPG

   2016年12月07日 

子ども達が毎年携わる一年を通しての稲作体験の中で、この時期、稲穂からもみ殻に包まれたお米の粒を取り外す作業―脱穀を行います。脱穀の道具「千歯こき」を特別にお借りして、昔ながらの方法で、昔の人が一つ一つ行っていた稲作の作業の大変さをちょっぴり経験します。稲穂を引き抜くには、結構な力、勢いがいる作業のため、子ども達だけでやるのは、年長でもなかなか難しく、先生にお助けマンになってもらいました。
稲穂の束を下向きにもって、千歯こきの鉄の歯の間にはめて、ぐっと上に持ち上げると、稲の先端についていたお米の粒が、一粒一粒にばらけて、下に敷いた新聞紙の上にパラパラと落ちていきます。その落ちたお米の粒を集めて、手のひらにのせて良く観察すると、5月の連休明けに園庭でもみふりをした時の「もみちゃん」そのもの。子ども達が一年の稲の生長のサイクルを感じる機会になっています。次は、もみすり、精米をして、餅つきで杵と臼を使ってお餅に搗きあげます。みんなで収穫した自然のめぐみ、美味しく頂く日が待ち遠しいです。

20161207 (15).JPG20161207 (6).JPG20161207 (1).JPG20161207 (9).JPG20161207 (8).JPG20161207 (16).JPG

20161207 (5).JPG

   2016年11月29日 

マラソン大会の練習を本番を行う運動公園で行いました。広い運動場のコースを、年少は、1周、年中は2周、年長は、3周走ります。それぞれのペースではあるけれど、どの子も最後まであきらめずに、走りきることができました。本番もこの調子でがんばろう!
高台にある公園からは、園舎の赤い屋根がよく見えます。今日は、その後ろ、遠くにうっすらと雪のついた山並みが見えました。空気が澄んで晴れ渡ったからこその眺めでした。

20161129 (7).JPG20161129 (6).JPG20161129 (14).JPG20161129 (10).JPG20161129 (18).JPG20161129 (2).JPG

   2016年11月27日 

作品展の今日、幼稚園が、ステキな美術館に変身。

20161127 (92).JPG20161127 (59).JPG20161127 (56).JPG

20161127 (38).JPG20161127 (61).JPG20161127 (30).JPG

20161127 (33).JPG20161127 (72).JPG20161127 (74).JPG

20161127 (79).JPG20161127 (19).JPG20161127 (78).JPG

自分達の作品が飾られた教室を、お父さんやお母さん、家族の人と巡る子ども達は、どの子もとっても嬉しそう。「これは、何の絵だよ」「どうやってこれは、作ったの?」楽しそうな会話する姿があちらこちらでみられ、また作品と一緒に写真をとってももらう子ども達は、ちょっぴり誇らしげでキラキラしていました。一学期の作品を含めた様々な絵画や制作には、それぞれの各学年の良さが出ていて、どの部屋も気持ちが和らぐ温かな空気がありました。

親子で工作や落書きを楽しむ部屋も人気で、みんなかわいい象に変身しました。毎年好評の後援会によるラーメン販売も盛況でした。

20161127 (68).JPG20161127 (76).JPG20161127 (91).JPG20161127 (81).JPG

   2016年11月15日 

父母の会フェスタは、穏やかなお天気に恵まれ、多くのお客様にお越し頂きました。バザーに手作り品販売、模擬店に体験やゲームコーナー、どこも盛況で、親子で楽しそうに過ごしている様子がみられました。準備を早くから進めて下さった役員や係の皆様、当日お手伝い頂いたご父母の皆様、ありがとうございました。

20161113 (23).JPG20161113 (21).JPG20161113 (18)2.JPG20161113 (1).JPG20161113a (46).jpg20161113a (40).jpg20161113a (29).jpg20161113 (44).JPG20161113 (50).JPG20161113 (14).JPG20161113 (3).JPG20161113 (8).JPG

   2016年11月10日 

朝晩の冷え込みがきつくなり、園庭のイチョウの葉の色も濃くなってきました。今日の11月生まれの誕生会も秋ならではの内容に。お母さん達から「しょじょじのたぬきばやし」、全員から「やきいもぐーちーぱー」の歌のプレゼント。先生達からのお楽しみは、大きなカブならぬ、大きなサツマイモの劇でした。次々に現れる登場人物に子ども達は、ドキドキ。「うんとこしょ、どっこいしょ」とおイモを引っ張りますが、なかなか抜けず、「ま~だ~だよ♪ま~だ~だよ♪」とおイモが歌うたびに大騒ぎ。とうとう保育主任の先生や園長先生も呼ばれて一緒に引っ張ると、やっと大きなおイモが抜けて、みんな大喜びでした。先日のサツマイモ掘りを思いだし、園庭で行う焼き芋がますます楽しみになりました。

20161110 (3).JPG20161110 (4).JPG

20161110 (9).JPG20161110 (11).JPG

20161110 (23).JPG20161110 (22).JPG

   2016年11月09日 

保健所と食品衛生協会による手洗い教室を行いました。かぴら幼稚園では、毎日の手洗い・うがい・歯磨き指導を行っていますが、今日は、あらためて手を洗うことの大切さをペープサート劇や体験指導を通して学びました。坂戸市の新ゆるキャラ「さかろん」も来てくれてました。
 クリームを手にのばしてブラックライトにかざすと白く浮かびあがります。でも、手をしっかりと洗うと、ブラックライトにかざしても、何も光りません。子ども達一人ひとりが手を洗うことで手がきれいになることを実感できました。
 どの子もしっかりきれいに手洗いができ、これまでで一番上手でしたとお褒めの言葉を頂きました。各教室にクラスの半数が一斉に使える流しがあり、手洗いを毎日しっかりと行っている賜物と嬉しくなりました。これからますます寒くなり、様々な感染症が流行る季節です。手洗いうがいをしっかり行って、予防に努めたいと思います。

20161109 (39).JPG20161109 (36).JPG

20161109 (42).JPG20161109 (47).JPG

20161109 (51).JPG20161109 (62).JPG20161109 (54).JPG

20161109 (63).JPG20161109 (52).JPG

   2016年10月31日 

かぴらでの「エビカニクス」人気は、まだまだ冷めません☆
朝のラジオ体操の前に、予告もなしに「エビカニクス」の曲を流したところ、園庭にいた子ども達は、中央に集まってきて、ノリノリで踊りだしました。元気いっぱいに踊る姿にこちらも楽しい気分に。その後のラジオ体操でもしっかり体を動かすことができました。そして、最後は、園庭をぐるぐると走ります。12月のマラソン大会に向けて、がんばるぞ~!オ~!

20161031 (5).JPG20161031 (7).JPG20161031 (10).JPG20161031 (12).JPG20161031 (14).JPG20161031 (15).JPG20161031 (18).JPG20161031 (19).JPG20161031 (17).JPG

   2016年10月29日 

しばらく玄関ホールに飾ってあった大きなオレンジ色のカボチャを使って、ハロウィンのカボチャのランタンを作りました。中身をくりぬいて、中にろうそくを入れると素敵なランタンの出来上がり。正課の英語の時間には、カナダ人の講師の先生からアメリカやカナダでのハロウィンの話を聞きました。英語の課外教室では、講師の先生は、海賊に変身。子ども達もハロウィンのデコレーションをした手作りの帽子を作ってかぶり、ハロウィン気分満点のレッスンでした。

20161028 (9).JPG20161028 (3).JPG20161027 (31).JPG20161027 (39).JPG20161027 (37).JPG20161028 (2).JPG20161028 (12).JPG20161028 (19).JPG20161028 (17).JPG

   2016年10月27日 

10月の誕生会も、盛りだくさんの内容で楽しい時間を過ごしました。パパとママからの歌のプレゼントは、「つき」。♪でた~でた~つきが~♪で始まるこの歌を子ども達もフリをつけて歌ってみました。そして、先生たちの出し物は、組立体操☆運動会での年長さんに負けないように先生たちも真剣でした。そして、かぴらのママ達の有志グループ「はっぴーまま」さん達のクイズやマッジクに子ども達は大喜び。「チチンプイプイ~☆」の呪文がとっても上手になりました。最後の「エビカニクス」は、運動会の全体遊戯だった曲。ママ達も子ども達も先生達もノリノリで盛り上がりました。キラキラ赤いかんむりをかぶった10月生まれの子ども達は、小ガ二、小エビのようでした。

20161027 (1).JPG20161027 (6).JPG

20161027 (10).JPG20161027 (18).JPG

   2016年10月24日 

素晴らしい秋晴れの空の下、全学年にめだか、キディの2歳児の子ども達も加わって園庭で『うんどうかいごっこ』を楽しみました。
各学年をミックスして三つに分かれて、円を作ったら体操やお遊戯です。本番さながらに元気いっぱいだったのが、全体遊戯「エビカニクス」☆未就園児教室2歳児のお友達もノリノリでした。年少のお遊戯は、年中児も年長児もけっこうわかっていて、一緒に踊ってもらい年少児達は、満足げなニコニコ笑顔でした。そして、どの子も張り切っていたのが、バルーン☆。皆でバルーンをひっぱったり、振ったり、持ち上げたり、形もきれいにできて見事でした。全学年で男女対抗の綱引きもなかなかの迫力でした。毎年、運動会最後を飾る年長リレーを、今日は年長と年中で交互に走りバトンつなぎました。余裕の走りっぷりの年長児と負けないぞと気合はいった年中児の走りに大いに盛り上がりました。2歳児の子ども達は玉入れも練習。水曜日の「ちびっこ運動会」(未就園児が主役の運動会)が楽しみです。そして、年長児と年中児のリレーをみた年少児達も、直線でいったりきたりするリレーに挑戦。みんなやる気満々でした。
全学年であらためて楽しかった運動会の感動や喜びを共有することができました。

20161024 (1).JPG

20161024 (7).JPG20161024 (21).JPG

20161024 (29).JPG20161024 (32).JPG

20161024 (30).JPG20161024 (31).JPG

20161024 (35).JPG20161024 (37).JPG

   2016年10月18日 

昨日の雨から一転、汗ばむほどの陽気となりました。子ども達が楽しみにしていたふれあい動物園には、ぴったりの日和で、学年毎に園庭に出てきた子ども達は、どの子も待ちきれない様子でした。動物園の方から動物を抱いたり、エサをあげるときのやりかた、してはいけないことを教えてもらい、各コーナーを回ります。人気の乗馬体験は、お手伝いのお父さんたちに持ち上げて背に乗らせてもらいますが、乗ってみるととその高さにちょっと緊張。嬉しくて、誇らしくて笑顔の子もいれば、真剣な顔つきで馬の背に揺られている子もいます。珍しい動物を間近で見せてもらコーナーでは、首にヘビをまかせてもらったり、赤ちゃんハリネズミに触らせてもらいました。とても小さくてかわいいひよこやはつかねずみも、人気です。そうっともちあげる加減がわからず手が出せない子もお手伝いのお父さんや先生に掌にのせてもらい、体を固まらせるようにして大事にもっている姿がかわいらしかったです。そして、園庭の中央部に設置されたふれあいコーナーには、色々な動物がいて、家からもってきた野菜をあげたり、うさぎやモルモットなどは、だっこしたりできます。上手にえさをあげられる子もいれば、意気込んで近くにはいくけど、動物が寄ってくると逃げてしまったり、子ども達の様子も色々ですが、どの子も動物たちには、興味深々。どうしても、中にいるのが怖くて外に出た子達も柵越しにエサをあげていて、その子なりに動物たちとのかかわりがもてて嬉しかったです。

20161018 (6).JPG

20161018 (8).JPG

20161018 (25).JPG20161018 (40).JPG

20161018 (38).JPG20161018 (37).JPG20161018 (41).JPG

20161018 (7).JPG20161018 (16).JPG

20161018 (18).JPG20161018 (29).JPG

20161018 (11).JPG20161018 (34).JPG20161018 (42).JPG

   2016年10月13日 

爽やかな秋晴れのもと、稲刈りを行いました☆
子ども達が6月に田植えした棚田は、すっかり様変わり。黄金色に色づいた稲穂が、たわわに実って、頭をたれています。風が吹くとワサワサと波打ってきれいでした。
お手伝いのお母さんの手を借りながら、一人ひとり鎌を使って稲を刈ります。葉先がチクチクしたり、枯草のような香ばしいにおいがしたり、稲をザクザクと鎌で切る感触が面白かったり、色々な感覚に刺激を受けます。刈り取った稲を束ねたものを一人ひとり抱えて記念写真を取りました。田んぼのお世話をして下さっている棚田の会の方々が口々に今年は豊作だとおっしゃっていましたが、抱えた稲束のずっしりとした重さにその言葉を実感しました。
収穫したもち米を使って、後日、餅つきを行います。杵とうすを使って蒸したもち米をついてつくる本物のお餅の味は格別です。自然の恵みに感謝して皆でいただこうと思います。
そして、田んぼやその周りには、バッタやとんぼなど色々な虫がいて、子ども達は虫取りも夢中になっていました。実りの秋を満喫した一日でした。

20161011 (5).JPG20161012 (12).JPG

20161012 (35).JPG20161012 (5).JPG20161012 (17).JPG

20161012 (34).JPG20161012 (33).JPG

20161012 (54a).jpg20161012 (35).JPG

20161012 (29).JPG

   2016年10月12日 

 1日延びたけれど、皆が楽しみにしていた運動会、盛大に開催されました。ワクワクして瞳を輝かせて園庭に集合した園児たち。
 開会式から始まって、各学年それぞれの競技・演技だけでなく、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、弟さん、妹さん、おじいちゃん、おばあちゃんも参加する競技があり、皆で楽しみ、盛り上げた運動会でした。
 年少組は、元気いっぱいのお遊戯や微笑ましいかけっこなどで会場は笑顔いっぱいに。年中組は、晴れがましい顔つきで取り組んだバルーンや障害物走などみているほうが元気をもらいました。そして、最年長の年長組は、一学期から練習を少しずつ重ねてきた組立体操や鼓笛隊、いい意味での緊張感の中、高い集中力をみせ、立派な演技・演奏を披露しました。綱引きやクラス対抗リレーでは誰もが真剣、人ひとりの頑張りが輝いていました。最後のリレーでは、会場全体が一つになって熱い声援が響きました。温かく、そして清々しい気持ちになった運動会でした。

   2016年10月06日 

運動会本番もうすぐです。園庭での練習のエピソード。年少児が年中のバルーンの練習を興味をもって見ていると、年長児達もやってきて、とても嬉しそうに見入っていました。去年、自分たちがやって楽しかったバルーンを思い出してか、体も一緒に動いていました。

   2016年10月04日 

久しぶりの青空のもと、運動会の予行練習を行うことができました。日中は気温も上がりましたが、朝一番、園庭に出たときは、爽やかで、晴れ晴れした気分になりました。雲がすっかり秋の風情で、刻々と変わっていく様子がおもしろかったです。

20161004 (6).JPG

20161004 (1).JPG

20161004 (7).JPG

   2016年09月26日 

久しぶりに朝から園庭にでることが出来て子ども達は大喜びでした。室内で行っていた運動会に向けての練習を学年毎に園庭で行うことができました。年長の鼓笛隊や組立体操は、下の学年や未就園児クラス子ども達にとって、大きな憧れです。今日の練習でも、いつのまにかかわいいギャラリーが大勢に。憧れの気持ちがやってみたいという意欲、挑戦しようと勇気につながります。年中組のバルーンも人気です。手作り双眼鏡をもって園内探検を終えて戻ってきた2歳児クラスと未就園児クラスの子ども達、年中組のバルーンの練習姿に釘付けになっていました。

20160926 (2).JPG

20160926 (11).JPG20160926 (16).JPG

20160926 (26).JPG20160926 (30).JPG

IMG_2185.JPGIMG_2199.JPG

   2016年09月16日 

2学期始まり、運動会へ向けて各学年練習が本格的に始まりました。年少組やおゆうぎやかけっこなど、年中組は、障害物走やバルーン演技など、年長組は、組立体操、鼓笛演奏、全員リレーなどそれぞれの演目の練習に取り組んでいます。ドキドキしながらも、自分たちの活躍を見てもらえることを楽しみにしています。各学年毎に、親子競技や親子遊戯があり、毎年子ども達のニコニコ笑顔が輝きます。父母や敬老、小学生や妹弟さん達の競技などもあり、会場にいる全員で参加し、盛り上げる運動会、今年も爽やかな秋空のもと皆で楽しめるよう願っています。2学期に入ってからすっきりしない天気が多く、練習がなかなかおもうようにならない部分もありますが、本番に向けて、気持ちを盛り上げていきたいと思います。楽しいから頑張れる、頑張ることでできなかったことが出来るようになって、もっと楽しくなる。そんな頑張ることが楽しさにかわる充実感を大切にしていきたいです。

IMG_1630.JPGIMG_1664.JPGIMG_1973.JPG

   2016年09月15日 

自分たちで絵やメッセージをかいたおじいちゃんおばあちゃん宛のハガキを近くの郵便局のポストに投函に行きました。道路を歩くときは隊列をつくり、横断歩道を渡って郵便局へ。局長さんから郵便のしくみについてお話を聞きました。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの手元にハガキが届くことを想像するとワクワクします。ポストに一人ひとり投函しましたが、みんな真剣な顔つきでした。年少児は台にのり、年中児でも背伸びをしていましたが、年長児ともなると、無理なくポストに届き、その違いが微笑ましかったです。
20180915 (10).JPG 20180915 (20).JPG
20180915 (13).JPG 20180915 (4).JPG
20180915 (8).JPG 20180915 (15).JPG
20180915 (17).JPG 20180915 (16).JPG
   2016年09月14日 

今年も、かぴら幼稚園に初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんが来て下さいました。
「どんな色がすき?」♪の歌で始まった今年のコンサート。赤や青、白に黄色、緑に黒などなど、各色にちなんだ歌を数多く歌って下さいました。知っている歌を一緒に歌った時には、眞理さんがやさしく歌うと子ども達も優しく、元気に歌うと子ども達も元気よく、眞理さんに呼応して楽しそうに歌う姿が印象的でした。子ども達になじみのある歌だけでなく、最近は、あまり歌われなくなったけれども、素敵な童謡、唱歌も歌って下さり、眞理さんの伸びやかで情感豊かな美しい歌声に、子ども達も感じるものがあったようです。手遊びをしたり、先生たちも参加して盛り上げる歌もあったり、盛りだくさんの内容で、心躍るコンサートでした。

20169014 (5).JPG

20169014 (18).JPG

20169014 (14).JPG

20169014 (11).JPG

最後に子ども達がお礼の気持ちを込めて歌った園歌をとても上手に歌えましたねとお褒めの言葉を頂き、大変嬉しく思いました。これからも、素敵な歌をたくさん聞いて、歌って、心を豊かに育てていきたいです。

   2016年09月01日 

今日は始業式。夏期保育はありましたが、ここから2学期がスタートです。未就園児クラスのお友達も在園児のお兄さん、お姉さんと一緒に、元気に登園。玄関の金魚も嬉しそうでした。
朝、一番、元気よく走り回る姿にたくましさを感じました。2学期が楽しみです

20160901 (6).JPG 20160901 (5).JPG

20160901 (10).JPG20160901 (14).JPG20160901 (12).JPG

   2016年07月20日 

今日で、一学期も終わりです。ホールでの修業式にて、みんなで歌った「やっほっほ 夏休み」 とっても元気いっぱいで、明日からの夏休みを心待ちにしている気持ちが伝わってきました。

20160720 (1).JPG

楽しい夏休みを過ごして、9月になったら、たくさんの思い出話、聞かせてくださいね。

式が終わったら、学年ごとに、イスを持って退場します。

まずは、年長組。おしゃべりをしないで、さっとイスを持ち上げ、運んでいく様子は、さすが幼稚園での最上級生です。

20160720 (6).JPG

次の年中組も、先生の指示に従い、スムーズにイスを運んでいきました。

20160720 (8).JPG

そして、最後は、年少組。これまでは、イスは、運ばずに退場していましたが、2学期からは、年少組も自分でイスを運びます。今日は、その練習、イス運びに初挑戦です。式の前に、各クラスでイスの持ち方を教わってきましたが、うまく持てるかな? 小さな身体で、一所懸命イスを運ぶ姿が微笑ましかったです。

20160720 (13).JPG

   2016年07月15日 

楽しかった造形遊びWEEKも昨日が最終日。最後に他のクラスの様子を見学にいきました。段ボールが積み上げられて迷路になっている年長クラス年少児たちは、こんなすごいものができるんだとびっくりした様子でした。年中組のトンネルは、他の学年の子ども達にも大人気。長い列ができていました。
おもいきっり遊んだら今度は、お片付けです。自分たちが作ったものを処分するのは、さびしいけれど、いざ始まると段ボールつぶしたり、はがしたり、運んだりすることが、これはこれでとってもおもしろく、あれよあれよというまにきれいになっていきました。久しぶりにでてきた床を、最後は雑巾がけもしました。「あーあ、終わっちゃった」という気持ちと、もとに戻って少しほっとしたようなその気持ちが廊下に漂っているようでした。

20160715 (10).JPG20160715 (7).JPG20160715 (8).JPG

20160715 (14).JPG20160715 (19).JPG20160715 (21).JPG20160715 (30).JPG


今年は、室内だけにとどまらず、園庭にでていくシーンも多かったです。4日目のとても暑い日に夏の日差しのもとでの絵の具遊びが印象的でした。

20160714 (20).JPG20160714 (24).JPG20160714 (23).JPG20160714 (30).JPG20160714 (32).JPG

   2016年07月13日 

造形遊びWEEKの間は、室内の活動だけでなく、園庭でもダイナミック遊びます。今日は、年長児は、砂場ではだしでどろんこ遊び、年中児は、絵の具で色塗りをした後に、園庭で互いに色塗りをして遊びました。明るい歓声が薄暗い梅雨空に響いてました。
年少児たちは、廃材遊びに挑戦。自分で好きなものを選んで、何を作ろうかな。それぞれ、自分の思いを形にしようと真剣でした。出来上がったものは、袋にいれて持ち帰ります。袋にいれてもらう時、どの子も瞳をキラキラ輝かせていて、可愛かったです。

IMG_0821.JPG IMG_0814.JPG

IMG_0803.JPG IMG_0734.JPG

IMG_0682.JPG IMG_0768.JPG

IMG_0758.JPG

IMG_0744.JPG IMG_0741.JPG

IMG_0756.JPG

   2016年07月12日 

二日目になった造形遊びWEEK。 どの子もやる気満々で登園してきました。年長各クラスは、朝、一気に形を作り上げていました。その集中力は、さすがです。各家庭から集まった様々な廃材を集めた部屋にいって、好きなアイテムを選んで、制作活動。カッターを使っての難しい切り取り作業は、お助けマンの先生が担当します。年中児たちは、小麦粉糊を使って糊貼り。独特のベタベタヌルヌルの感触を楽しみながら両手を使って紙に糊を伸ばして段ボールに貼っていきます。塗れば塗るほど、自分も床もヌルヌルしてきて、それも楽しんでいました。年少児たちは、昨日に続き、段ボール遊び。昨日は、おどおどしていた子も今日は、興味をもって楽しんんでいる姿がみられ、遊び方にも変化が。どの子もイキイキニコニコでした。明日の何をしようかな。

20160713 (55).JPG20160713 (51).JPG20160713 (48).JPG20160713 (32).JPG20160713 (29).JPG20160713 (24).JPG20160713 (20).JPG20160713 (18).JPG20160713 (16).JPG20160713 (4).JPG

   2016年07月11日 

今年も造形遊びWEEKがスタートしました。今週は、様々な造形活動に取り組み、それぞれ思い思いの遊びを展開します。
昨年、経験した年中、年長児は、先週から楽しみにしていました。まずは、ブルーシートを敷いた床に段ボールを敷き詰めます。今週、思いっきり楽しむための準備が大事です。出来上がった段ボールの床は、なんだかスベスベ、柔らか、みんなでゴロンと寝転がるとそれだけで嬉しくなってきます。年中、年長児は、先週からクラス皆で何をしようか相談していて、やる気満々。トンネルや、おうちや、迷路や、うみや、どんな世界が出来上がるのか楽しみです。作りながら遊ぶので、日々、形が変ります。
今回、初めての年少児達は、何が始まるのかな??集まった部屋には段ボールが敷き詰められていて、いつもと違う様子にドキドキ、ワクワク。先生の説明を聞く姿も真剣そのものでした。いざ、段ボール遊びが始まると、はいって、もぐって、友達と顔を合わせてにっこり。電車になったり、段ボールをつなげておうちにしたり、高く積み上げたり、夢中になって遊びました。明日もいっぱい遊ぼうね☆
20160711 (3).JPG20160711 (9).JPG
20160711 (1).JPG
20160711 (13).JPG20160711 (28).JPG
20160711 (37).JPG
20160711 (25).JPG
20160711 (30).JPG
20160711 (36).JPG
20160711 (12).JPG
20160711 (17).JPG
20160711 (22).JPG
20160711 (27).JPG
   2016年07月06日 

土曜日の夕方に楽しく行われた七夕☆夕涼み会。園庭には、子ども達が作った笹飾りとちょうちんが飾られ、七夕のお祭りを華やかなに彩りました。今日は、笹に飾った短冊を園庭で燃やし天に送る、笹送りを行いました。子ども達の願いごとが書かれた短冊は、燃えて煙となって天に昇っていきました。みんなの願いごとがかなうといいですね。
その後は、子ども達が楽しみにしていたすいか割り。クラスごとに輪になって、順番に目隠しをして、いざ挑戦!「もっと右!」「ちょっと行きすぎ!」「そこそこ!」などなど、子ども達の嬉しそうな声が園庭に響いていました。
20160706 (21).JPG
20160706 (13).JPG 20160706 (20).JPG
   2016年06月03日 

天気の良い日は、朝の自由遊びの最後に「たけのこ体操」と「ラジオ体操」を行っています。「たけのこ体操」は、園生活の色々な場面で行いますが、年長さんも、年中さんも、年少さんも、未就園児教室キディのおともだちも、みんな大好きです。
ラジオ体操も「1・2・3・4」と大きな声で数も数えて頑張っています。朝、体をしっかり動かして、心も体もすっきり目覚めさせ、一日を過ごします。

20160602 (15).JPG 20160602 (19).JPG

20160602 (12).JPG 20160602 (11).JPG 20160602 (14).JPG

   2016年05月26日 

今年度の先生達手作りの冠は、赤いキラキラの紙がベースで、正面の星がアクセントです。年中組の歌のプレゼントから始まって、全員からの歌のプレゼントでは、元気にこいのぼりの歌を歌いました。ご招待したパパ、ママ、おうちの方からの歌は「ちょちょ」水色とピンクのスカーフがゆらゆら揺れてきれいでした。最前列の冠をかぶった5月生まれの子ども達のとても喜んだ様子に歌が終わって席にもどるパパママ達も嬉しそうでした。先生達からのお楽しみは、年長さん達も練習が始まった鼓笛隊。衣装を着けて楽器をもった先生たちの姿に年長さんだけでなく、年中、年少さん達もの憧れのまなざしで見つめていました。

IMG_8224.JPG

IMG_8303.JPG

IMG_8251.JPG

IMG_8283.JPG

   2016年05月11日 

昨日は、棚田に植える「なえちゃん」を育てるために、
「もみちゃん」を苗床に蒔く、もみふりを行いました。

両手でお椀をつくってその中にもみを一人ひとり入れてもらい、一粒一粒、そっと土のベッドに蒔きました。この小さな一粒一粒から芽がでて、緑の苗に成長します。一か月後、近くの棚田で育って苗も使って、田植えをします。

IMG_7119.JPG IMG_7225.JPG IMG_7245.JPG

かぴら幼稚園では、毎年、もみふりからもちつきまで一連の稲作に関わる作業を体験しています。子ども達が小さな一粒のもみが大きく育って稲となり、その実った稲穂を収穫して、園でもちをつき、そのおもちを食べることを通して自然の恵みを実感する良い機会となっています。

   2016年05月09日 

今年も園庭で子ども達が作ったこいのぼりが元気に泳ぐ季節になりました。園庭の木々のみどりの色が濃さを増す中、カラフルなこいのぼりは、ひときわ映えてきれいです。
年少さん達は、風をうけて泳ぐこいのぼりに大喜び。しっぽに触ろうと、手を伸ばしたり、跳ねたりする姿が微笑ましかったです。

IMG_7068.JPG IMG_7069.JPG

IMG_7050.JPG IMG_7016.JPG IMG_7030.JPG

   2016年04月21日 

ホールに年少、年中、年長が集まって4月生まれのおともだちのお祝いをしました。今回は、先月お休みだった子も一緒に参加しました。

誕生会には、その月生まれの園児のおうちの方もご招待。学年からと全員からの歌に続いて、来てくれたパパとママからも[森のくまさん」の歌をプレゼント。最後に子ども達のまわりを行進するパパママ達に大喜びでした。

先生たちからのお楽しみは、「おもちゃのチャチャチャ」のペープサートとみんな大好きたけのこ体操。頭にたけのこをかぶった先生達・・・大きいたけのこ、小さいたけのこ、中くらいたけのこがそろいました。園の裏庭の竹林でもたけのこが頭を出し始めています。

20160421 (7).JPG 20160421 (1).JPG

20160421 (3).JPG 20160421 (14).JPG

20160421 (12).JPG 20160421 (8).JPG

   2016年04月19日 

汗ばむくらいの陽気になりました。今日も子ども達は元気いっぱい、木々の新緑が輝く園庭で、思い思いに楽しみをみつけていました。

20160419 (10).JPG20160419 (17).JPG

20160419 (11).JPG20160419 (5).JPG

 園では、縦割り保育は行っていませんが、園生活の様々な場面で、異年齢の子どもたちの関わりがみられます。新年度が始まった今、年長お兄さん、お姉さんが、年下のおともだちのお世話を進んでしようという気持ちが育っています。お兄さんお姉さんに面倒をみてもらう新入園児の子ども達も嬉しそうです。優しくされた経験が自分が年長になった時に優しくしたいという気持ちにつながっています。

20160419 (23).JPG20160419 (18).JPG

20160419 (6).JPG20160419 (19).JPG

   2016年04月18日 

ホールに全学年で集まって、対面式を行いました。クラスのカラー帽子をかぶって集まったので色とりどりのチューリップ畑のようでした。

20160418 (1).JPG

年少組のおともだちは、年長のお兄さん、お姉さんが、各クラスの部屋にお迎えに来てくれて、手をつないでホールに入場しました。頭一つ高さが違う年長さんと年少さんが手をつないだ後ろ姿は、とても微笑ましかったです。

年中さんも新しいクラスのおともだちと手をつないでウキウキしていました。

ホールでは、年長さんが年少、年中の子ども達に、みんなで園生活を楽しみましょうと元気にごあいさつ。頼もしい年長さんでした。

20160418 (5).JPG 20160418 (8).JPG

歌をうたって互いにかかわって遊んだり、みんなで『たけのこ体操』や『わぉ』を踊って、とっても楽しかったです。

20160418 (10).JPG 20160418 (12).JPG

さあ、これから、みんなで大冒険を楽しもう!

   2016年04月15日 

朝、通園バスから泣きながら降りてきたり、玄関で一緒にきたママと離れられなくて泣いてしまう新入園児も、園庭で遊ぶときには、ニコニコ。砂場で先生やお友達と山をつくったり、低年齢幼児用のブランコにのって、とっても嬉しそう。

20160415 (6).JPGのサムネイル画像20160415 (9).JPGのサムネイル画像20160415 (8).JPGのサムネイル画像20160415 (14).JPGのサムネイル画像

年長さんは、体育の先生と元気いっぱい、運動遊びに取り組んでいました。

20160415 (4).JPGのサムネイル画像20160415 (13).JPGのサムネイル画像

年中さんは、新しいクラスのおともだちに、互いにちょぴりドキドキ、みんなで仲良くしましょうと輪になって先生のお話を聞きました。

IMG_6461.JPGのサムネイル画像IMG_6462.JPGのサムネイル画像

   2016年01月13日 

今朝はこの冬一番の冷え込みで霜柱や氷もはりました。

空気が冷たく、身が引き締まる気がしました。...
新年の輝く朝の光を浴びて、朝のラジオ体操。
清々しい気持ちになります。
そして、皆で園庭をジョギング。元気いっぱいです。

20160113 (2).JPG20160113 (4).JPG

20160113 (8).JPG20160113 (16).JPG

20160113 (14).JPG20160113 (10).JPG

20160113.JPG 外から帰ったら、手洗い・うがい しっかりやります。

   2015年12月15日 

子ども達が楽しみにしていたおもちつき。園庭では、てぬぐいでねじり鉢巻きをして、みんなやる気満々。お手伝いのお父さんと地元大学の学生さん達が搗いてくれた餅を、ひとりひとり、子ども用杵使って10回ずつ搗きました。役員のお母さんたちがきなこもちに仕上げてくれた搗きたてのおもちをほおばると「おいしい☆」「やわらかい☆」との声があちこちからあがりました。子ども達がもみふりをして育てた苗を田植えし、秋に実った稲穂を刈り取り収穫したもち米でついたおもちですから、その味はさらに格別です。
 かぴら幼稚園では、昔ながらのやり方でもちつきを行っています。薪を燃やしてかまどで釜に湯を沸かし、その釜にセイロを重ねてもち米を蒸し、蒸し上がったもち米をうすときねを使ってもちを搗きます。薪の燃える煙のにおいに、もち米が蒸し上がるよい香りが混じりあい、あたりに漂う中で、粒粒だったもち米がお父さんたちがうすときねを使って、練って、そして豪快に搗くことで、なめらかなおもちに変化する様子を子ども達は実際に見ることができます。そして、自分たちももちつき体験をし、つきたての本物のおもちを味わっています。

IMG_4974.JPG

20151215 (16) - コピー.JPG20151215 (20).JPG

20151215 (8).JPG

20151215 (14).JPG

20151215 (6).JPG

20151215 (22).JPG20151215 (3).JPG

   2015年10月19日 

気持ちの良い秋晴れのもと、園庭で全学年一緒に運動会ごっこを楽しみました。まずは、年少のおゆうぎ。3学年縦割りで3つの円をつくり、踊りました。年長さんも年中さんもみんなニコニコ嬉しそうでした。続いて、年中のバルーンにもみんなで挑戦。バルーンに初めて触る年少さんはドキドキワクワク、昨年やった年長さんはちょっぴり余裕、もちろん年中さんは、自信満々。波のようにバタバタとふったり、膨らませてみたり、青空に赤、青、黄のバルーンが鮮やかでした。年長の綱引きは、男女対抗戦で再現。一直線に全学年が並び、オーエス、オーエス、迫力満点でした。最後の年中、年長合同リレーでは、年少さんは可愛い応援団になって、白熱しました。
「運動会楽しかったね。」と、あらためてみんなで思い返した運動会ごっこでした。




   2015年10月16日 

運動会終了後、今日は、冷たい雨の一日となりましたが、昨日までは、秋晴れにも恵まれて、稲刈りだったり、園外に出かけたり、園庭で思い切り遊んで、そのまま外でお弁当を食べたり、爽やかな気候を楽しみました。
園児たちは、運動会をやり遂げた達成感からくる充実感と自信、そして緊張感から解き放たれた解放感に包まれて、キラキラしているように見えます。
毎週金曜日に来園するカナダ人の英語講師の先生も、今日は子供たちがいつになく堂々と、そしてイキイキしているといっていたのが印象的でした。

   2015年10月15日 

昨日は、最高の稲刈り日和でした。
6月に子ども達が田植えした苗が大きく育ち、稲穂となりました。お手伝いのお母さんに介添えをしてもらいながら、一人ひとりが鎌で稲を刈り取りました。
子ども達は、稲穂をひと房おみやげに持ち帰りました。自分たちの手で植えて、収穫した稲穂は宝物です。お迎えのお母さんを待っていた男の子は、お母さんがくると、さっそく通園リュックから稲穂を取り出して、嬉しそうに見せていました。
収穫したもち米を使って、園でもちつきをします。子ども達は今から楽しみにしています。

 
   2015年09月14日 

爽やかな秋空が広がった月曜日。運動会の全体練習を行いました。入場行進や全体遊戯のための体形移動。ノリノリで踊る全体遊戯、子ども達が運動会を楽しみにしている気持ちが伝わってくる気がしました。

   2015年09月08日 

今年も、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんが園に来て下さいました。
「あなたのおなまえは?」♪の歌で始まった今年のコンサート。歌詞の中に誰かの名前が出てくる歌を色々と歌って頂きました。知っている曲を一緒に歌う子供たちは嬉しさいっぱい。そして、ホールに響く眞理さんの伸びやかで情感豊かな美しい歌声にじっと聴きいっていました。先生たちも眞理さんと一緒に歌ったり、ペープサートで共演させて頂き、密度の濃い、特別な時間を皆で過ごしました。

  
   2015年08月27日 

昨日から夏期保育が始まりました。昨日は、あいにくの雨でしたが、今日は、夏空が戻り、園児たちは、園庭に。久しぶりの幼稚園を満喫していました。
夏休み中も預かり保育があり、園児たちが幼稚園にきていましたが、ほぼ全員が登園した夏期保育では活気が違います。いよいよ2学期が始まります。

   2015年07月14日 

昨日は、8月生まれの誕生会。園で一足早くお祝いしました。人数が多いので、雛壇に2列で並んだ8月生まれの園児たち。どの子もとっても嬉しそう。ママ達からのプレゼントは、ママ達も子供のころからよく知っている歌で、ある場面の再現も上手に決まって盛り上がりました。普段とはちょっと違った服装で現れた先生たちに興味深々の子ども達。始まったのは、年中から習っている鍵盤ハーモニカのミニ演奏会。難しい曲でもこんなに素敵に弾けるなんて、鍵盤ハーモニカの魅力に触れた演奏会でした。

   2015年07月13日 

とても暑い日になりましたが、こんな日にぴったりなのがすいか割り!
木陰の下で、大きな、大きなスイカをクラスのみんなで力を合わせて割りました。今年のスイカは手ごわくて、先生たちのお助けマンも大活躍。割れたスイカの赤い実の鮮やかさにびっくりしました。真っ赤なスイカおいしかったね。
 




   2015年07月09日 

造形遊びWEEKあっという間に4日目。今日も、色々な展開がありました。色塗りから絵の具遊び、電車ごっこやおままごと、おうち作りに廃材遊び。こんな発想があるんだ、こんな一面もあるんだと、遊びの中で、子ども達は様々な顔を見せてくれました。最終日もめいっぱい、楽しもうね!

   2015年07月06日 

 造形遊びWEEKが始まりました。色々な造形活動に取り組み、思い思いの遊びを展開します。年少組は、段ボール遊びに挑戦。入ったり、くぐったり、箱にして積み重ねたり、お友達と一緒に夢中になって遊びました。年中組は、選び放題の廃材から好きなものを選んで製作遊び。はさみを使う姿は真剣そのもの、次々に素敵なものが出来上がって、お気に入りは持ち帰りました。年長組は、男の子チーム、女の子チームに分かれて、部屋いっぱいに迷路とお城とつくるぞ大作戦。みるみるうちに段ボールが積みあがって行きました。明日もいっぱい遊ぼうね☆
   2015年07月02日 

 全学年からの歌のプレゼントは「ソフトクリームのうた」。前に並んだ誕生月のお友達も、歌っている子ども達も、みんな、振り付けもノリノリでした。お母さん達もニコニコ顔で歌のプレゼント、「おはなしゆびさん」楽しかったです。先生たちからのお楽しみは、かぴらの先生オリジナルのパネルシアター☆カラフルなかたつむりのでんむしくんと棚田での稲作体験から生まれたもみちゃんの歌。みんなで盛り上がりました☆
   2015年06月30日 

 日曜日は、梅雨の晴れ間に恵まれて七夕☆夕涼み会を行いました。夕方に園に集まる特別な行事です。お遊戯を踊ったり、花火を見たり、スペシャルなお客様も来てくれて大喜びの子ども達でした。園庭には、子ども達の作った短冊やお飾りで彩られた笹飾りも設置され、雰囲気を盛り上げてくれました。今日は、皆の願い事が書かれた短冊が付いた笹の枝を集めて笹送りを行いました。けむりとなったみんなの願いが天に届きますように☆
   2015年06月11日 

その月にお誕生日を迎える子ども達の胸のペンダントには、担任の先生と一緒に撮った記念写真が入っています。その他、手形や先生からのコメントもこのスペシャル ペンダントには、入っています。お母さん達からの歌のプレゼント、先生たちは、おもちゃのちゃちゃちゃ♪、はっぴーままの出し物もあって、とっても楽しい時間になりました。野菜たちが勢ぞろい!!
   2015年06月10日 

 雨のため予備日に延期になりましたが、先週、無事に田植えを行うことができました。園でもみふりをして育てた苗を大きくなーれと願いを込めながら、園児達が田植えをしました。年少、年中さんは、お手伝いのお母さんの手を借りながらの田植えですが、年長になると、要領を覚えていて、自分で植えることができました。めったいに出来ないどろんこ遊びも、年少、年中さんは、おっかなびっくりの子も多いですが、年長になると思いきり楽しんでいました。
秋には、立派に育った稲穂を園児達が、稲刈りをします。そうやって収穫したお米(もち米)で、自然の恵みに感謝しておもちつきを行います。
年に一度の経験ですが、その経験が必ず次の年の成長に繋がっていくことを感じられる行事です。
 
 
   2015年05月25日 

 5月生まれの誕生会。前に出て来て壇の上に立った誕生月の子ども達、順番に名前と何歳になったか発表します。マイクを向けられると、嬉しいけど恥ずかしい。そんなはにかんだ園がおから一つお兄さん、お姉さんになることをそれぞれが誇らしく思っている気持ちが伝わります。
今回のお父さん、お母さんからの歌のプレゼントは、「おなかがすくうた」おなかがぐーぐーいいだしそうな、とっても楽しい歌です。
最後の先生たちのお楽しみは、劇「大きなかぶ」順番にでくる登場人物、誰先生が何に扮しているのかみんな興味深々。みんなでフリを揃えていう「なかなかぬけません」のセリフがおもしろくて、大うけでした。最後にぬけたかぶも大きくてびっくり☆

 
   2015年05月19日 

 金曜日に、全国を回りワクワクドキドキ楽しいパネルシアターを演じているPanel Jamさんが幼稚園に遊びに来てくれました。アクション満載、元気いっぱいのパネルシアターに子ども達はドンドンと引き込まれて、大盛り上がりのお楽しみ会になりました。いつものこいのぼりの歌が体操の動きをつけたらなんだかとっても楽しくなっちゃいました。みんなの森のお話では、もくもく大王の登場にハラハラドキドキ、でも最後には、いっしょに呪文を唱えて、みんなニコニコなりました。Panel Jamさん、またあそびに来て下さいね。
   2015年05月14日 

 今日もとっても良い天気でした。6月末にある行事にむけてお遊戯の練習をしました。まずは、行進をして3重円をつくります。1・2・1・2.年少さんもはじめての行進に、ちょっぴり緊張(?)しながらいち・に・いち・に。たけのこ体操となかよし音頭♪~♪ 去年も踊った年長、年中さんは、しっかり覚えてました。未就園児教室キディのお友達も見よう見まねで、フリフリ。なんだかとっても楽しそうでした。


   2015年05月13日 

 台風一過、青空が広がりました。爽やかな風にのって、子ども達が作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。朝の自由遊びの最後は、みんなでたけのこ体操とラジオ体操☆腕を伸ばしたり、身体をまげたり、しっかり体を動かして体操すると、元気がみなぎってきました。

   2015年04月30日 

 4月生まれのお友達の誕生会☆ホールで年少、年中、年長が集まってお祝いです。手作りの冠をかぶって前にでてきた誕生月のおともだち、後ろにパパやママもみつけて嬉しそうでした。お祝いに年長さんと全員とパパとママからの歌のプレゼント。パパとママが歌う「ピクニック」には、ガーガー、めえめえ、ブーブー、モ~ウ☆と色々な動物さんもでてきました。最後は、みんな大好きパネル☆シアター。かわいいぞうのかっぴーとドレミの歌の発表に見入っていた子ども達でした。来月の誕生会も楽しみですね。


   2015年04月20日 

 月曜日、年少、年中、年長組がホールに集まって対面式を行い、これからよろしくお願いしますとあいさつをしました。各クラスのカラー帽子をかぶって整列すると虹のようです。
年長さんからお祝いの言葉の発表の後、みんなで一緒にたけのこ体操や「わお」を踊って、楽しみました。

   2015年04月15日 

 数日振りにお日様が顔を出してくれました☆やっと園庭にでることができた子ども達は、大喜び。年少さんも、年中さんも、年長さんも、めだか組さんも、どの子も嬉しそうに思い思いの遊びを楽しんでいました。
朝の外遊びに続いて、年長組は体育の時間。青空のもと、体育の先生といっしょに元気よく園庭を走り回る姿は、イキイキしていました。


 


   2015年04月13日 

 全園児の登園が始まりました。
通園バスが到着。学苑長先生が玄関で出迎えます。
握手をして元気に「おはよう」のごあいさつ。
登園初日にニコニコ顔だった新入園児のおともだちも、ちょっぴり涙がでてしまったおともだちも、これから楽しく過ごしましょう。

   2015年01月27日 

 子ども達が楽しみにしていたお餅つき。前夜の雨の影響で、屋内で行いましたが、お餅をついてくれるお手伝いのお父さん達やお友達を応援する嬉しそうな声が響いていました。つきあがったお餅は、しろくて、ふわふわやわらかく、なめらか。役員のお母さん達がそのつきたてのお餅をきなこ餅にしてくれて、お部屋で皆でおいしく頂きました。春に田植えをして、秋に稲刈りをしたもち米がおいしいお餅に変身。子ども達は、年間を通して稲作活動を体験しました。
 昨年より城西大学の学生さんももちつきのお手伝いに来てくれています。お父さん方と協力して、おいしいお餅をついてくれました。
 
 
 






   2015年01月23日 

 2月にあるリズム遊び会の予行練習を本番の会場で行いました。本番同様に衣装をつけて、全てのクラスがステージの上で演目を発表しました。本番さながらに、元気いっぱい歌ったり、踊ったり、楽しそうでした。
   2015年01月14日 

 昨日は一月生まれのお友達の誕生会。全園児でホールに集まりお祝いをしました。
 おうちの人からの歌のプレゼントの前に一人一人自己紹介をしてもらっていますが、自分のママやおうちの人の番になると一番前列に座った一月生まれのお友達の顔は、ニコニコに。そしてその視線の先にいるママ達も恥ずかしがりつつ、にっこり笑顔でした。プレゼントの歌は、子ども達の大好きな「おもちゃのチャチャチャ」でした。
 最後のお楽しみは、先月のウィンターコンサートで大好評だった先生達による鼓笛隊。先生たちのとっても緊張しましたが、どの子も真剣に見て、聴いてくれて、とても嬉しかったです。(鼓笛隊の画像はウインターコンサートの時のものです。)

  

   2015年01月09日 

始業式の昨日、園児達は笑顔いっぱいで登園してきてくれました。
今日は、秋に子ども達が収穫したサツマイモを焼き芋にしました。美味しい焼き芋をなりますようにと思いを込めて、子ども達が芋を洗いました。バスの運転手さん特製の石焼き芋マシーンにお芋を入れて蓋をします。暫くするとおいしそうな甘いにおいが。一口ずつでしたが、ほかほかの焼き芋の味わって、満面の笑顔の子ども達でした。

 

   2014年12月05日 

 マラソン大会本番。お天気にも恵まれて、みんな元気に完走することができました。最後まであきらめずに走り抜いたことを一人一人の自信にしてもらいたいと思っています。
   2014年12月01日 

 11月29日、30日の週末に作品展を開催しました。幼稚園が、素敵な美術館に変身。芸術の秋を楽しみました。子ども達の絵画や製作を、お客様に見て頂きました。子ども達は、自分の作品を家族の方にみてもらうのが嬉しくて、ぐいぐいとお父さん、お母さんの手を引いたり、作品の前で親子で楽しそうに会話している姿がありました。2日目は、恒例の後援会によるラーメン販売も好評でした。


   2014年11月12日 

 熱血紙芝居師「たっちゃん」の紙芝居ライブをみんなで楽しみました。
ホールに「たっちゃん」が自転車に乗って現れた瞬間から子ども達の目は釘づけ。楽しいかけあいの参加型紙芝居から迫力満点の昔話の紙芝居等々、子ども達は大喜びでした。
  
   2014年11月10日 

 日曜日の父母の会フェスタには大勢のお客様に来場頂き、楽しい一日となりました。バザーに手作り品販売、ゲームにミニ新幹線にエア遊具、そしてわたがしや焼きそばなどの模擬店と、楽しいコーナーがいろいろあって、子ども達は大喜びでした。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
 
  
 
 
  
  
  
   2014年11月04日 

 11月生まれの園児達の誕生会。お母さん達からの歌のプレゼントでは、振替で学校がお休みの小学生のお兄さん達も参加してくれました。先生達は、みんな大好きトトロの仲間に変身、さんぽを歌いました。そして、今日は、かぴらっこのママ達の有志サークル、「はっぴーまま」の楽しい出し物もありました。クイズや大人気の体操の他、昔話の「舌きり雀」の劇には、子ども達は、釘づけでした。



   2014年10月30日 

 10月生まれの園児達の誕生会。ひな壇に上がった冠をかぶった子ども達は、ホールの反対側にいるお父さん、お母さんをみつけてニコニコでした。
先日のふれあい動物園に続き(?)、たくさんの動物さん達が来てくれました。まずは、お父さん、お母さん達のタヌキさん、おなかのたいこをポンポコポン☆とっても楽しいタヌキ囃でした。先生達は、ちょっぴり変わった森の音楽家 ♪ ♪ ♪ こぶた、ネズミ、カエル、キリン、やぎ、ネコ、ゴリラ、ひつじが素敵な合奏を届けてくれました。

 
  
   2014年10月28日 

 子ども達が楽しみにしていたふれあい動物園の日がやってきました。
園庭に動物たちを乗せたトラックが入ってきたときには、「来た!来た!」と完成が上がりました。ハリネズミやチンチラなど珍しい動物を見て、触れたり、ウサギ、モルモット、ヤギなどに家から持ってきた野菜をあげたり、ひよこや小さなパンダネズミを抱っこしたりしました。恐る恐る餌を差出して、食べてもらえてにっこりの子。気持ちがはやりすぎて動物たちに逃げられてしまったり、触れてみたいけど、動物が近寄ってくるとちょっぴりびっくりしちゃう子と様々。お手伝いのお父さんに馬やポニーの背に乗せてもらった乗馬体験は、だれもがとっても嬉しそうでした。
午後の未就園児の時間にもたくさんのお友達が遊びに来てくれました。



   2014年10月14日 

 台風一過の青空が広がりました。園庭で、楽しかった運動会を思い出して、全学年で運動会ごっこを行いました。全学年で互いに他の学年の競技や演技を行って、一緒に楽しく過ごしました。運動会当日は、本番ならでは緊張感の中、一人一人もてる力を存分に発揮した素晴らしい一日でしがた。今日は、どの学年もやりきった充実感とともに、リラックスした気持ちであらためて運動会を楽しみました。
 全学年での年長親子遊戯は、誰もがノリノリ!学年毎に男女対抗で綱引きもやりました。学年毎にやった玉入れもそうですが、それぞれの学年ならではの頑張りが見られました。年中のバルーン遊戯は、まず最初は、年中に年少が加わりました。バルーンに触れてニコニコの年少さんのとなりの年中さんがお兄さん、お姉さんに見えました。次は、年長・年中ペア。年長さんの余裕な感じが頼もしかったです。最後は、年中、年長合同のリレー。男女別で行いましたが、本番に負けない白熱のレースになりました。
 せっかくなので、お昼はホールで全学年一緒にお弁当を食べました。より一層みんなが仲良くなれました☆

 

  







 
   2014年10月08日 

 運動会の話が続いていますが、ここにきて、いよいよ本番が近付いてきたのを感じます。
お遊戯のために園児達は、円になりますが、行進しながら、円をつくることがずいぶん上手になりました。前の子との距離をはかりながら、大きく丸を描くように歩く。年少さんにとっては、これも挑戦の一つです。七夕夕涼み会で一度経験し、今度は、運動会。すこしずつ練習を重ねることで、年少さんもきれいな円が作れるようになってきました。楽しい気持ちを持ちながら、繰り返しが大事です。
   2014年10月02日 

 砂場に大きな山が2つ出現。(砂場に新しい砂を追加しました。)
普段から人気のお砂場ですが、いつにもまして大盛況。
山に登ってみたり、思い切り穴やトンネルを掘ったり、夢中になって遊びました。 


 
   2014年09月19日 

 運動会に向けて各学年毎の種目や演目の練習に加え、全体での練習も始まりました。
 各クラス整列して、トラック内に入場行進。年少さんも、少し改まった雰囲気に、いつもとは違う空気を感じたようです。こうした一つ一つの練習を通して、運動会が特別な行事という意識が高まります。
   2014年09月16日 

 爽やかな秋晴れの今日、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園に来て下さいました。
今年のコンサートのテーマは、「ぞうさん」。子ども達が良く知っている「ぞうさん」の歌から、よくは知られていないけれど素敵な「ぞうさん」の歌の数々、先生達によるパネルシアターや眞理さんとの共演も交えて、とても楽しいコンサートとなりました。
 
 
園児たちは、間近で、生で聴く、眞理さんの情感豊かで美しい歌声に、言葉にはならないけど、心躍るものを感じたようです。歌の力を感じる特別な時間でした。
 
 
コンサートの最後に、ホールにいる全員で、眞理さんといっしょに「かぴらようちえんのうた」を歌いました。園創立20周年の際、学苑長の作った歌詞に湯山昭先生に作曲頂いた園歌を、記念式典で眞理さんに歌って頂きました。それ以来、毎年かぴら幼稚園に来て下さっています。眞理さんとのご縁のきっかけとなった歌を園児達と一緒に歌って頂き、特別なフィナーレになりました。
 
   2014年09月11日 

 大好きなお祖父さん、お祖母さん宛てのハガキを郵便局のポストに投函に行きました。まずは、年長組の子ども達。車に気を付けながら徒歩で郵便局へ。一人一人、ハガキをポストに投函。「無事に届きますように!」おじいちゃん、おばあちゃんの手元にハガキが届くのが楽しみです。
年中、年少組が出かけようとした矢先、あいにくの雨。郵便局までのお出掛けから変更して、幼稚園にある「かぴらポスト」に一人一人投函しました。ハガキを送るワクワクした気持ちは、変わりません。来年は、本物のポストに投函に行けるといいね。
 


 

   2014年09月08日 

 毎年、敬老の日に合わせて、園児達は、大好きなお祖父さんお祖母さんにハガキを書き、近くの郵便局のポストに投函に行っています。年少、年中、めだかは、絵手紙ですが、年長児は、自分でメッセージを書きます。たどたどしいけれど、お祖父さん、お祖母さんのことを思って心をこめて書いてます。

  
 
   2014年09月05日 

 昨日は9月生まれの園児達の誕生会。今月生まれの人数が多く、子ども達は、先生手作りのかんむりをかぶって、ひな壇に2列に並びました。

お父さん、お母さん達からの歌のプレゼントは、おつきさまのうた。「で~た~♪で~た~♪つきが~♪」と、でてきたのは、黄色いまん丸お月様でした。

 

先生ちのお楽しみには、お弁当マンが登場!食欲の秋、何でもおいしく、食べようね。お弁当マンからのメッセージです。

 
   2014年09月04日 

 園の蔵書と市立図書館からお借りした絵本と紙芝居の貸し出しを年間を通して行っています。クラス毎に図書室に行き、係のお母さんや先生に手伝ってもらいながら自分で借りたい本を探します。
「何にしようかな~」あまり迷わずにこれっと決める子もいれば、どれにしようかじっくりと時間をかける子もいて、様々です。

   

本を選んで、係のお母さんに手続きをしてもらった子は、テラスで座ってまってます。
   2014年09月02日 

 久しぶりの晴れです。昼間は日差しも強く暑かったですが、朝のうちは、とても爽やかな風が心地良かったです。

朝の自由遊びの最後に園庭でラジオ体操。
 
「いち・に・さん・し」で大きく胸をそらして、見上げたら、
 

心が晴れやかになる青空が広がっていました。

吹いてくる風に秋の訪れを感じるところ、黄色くなった桜の落ち葉を集めて遊ぶ姿にも、季節の移り変わりを感じました。
 
   2014年09月01日 

 始業式の今日、久しぶりに制服に身を包んだ子ども達の様子は、少し照れたようにはにかみつつも、新しい学期が始まるワクワク感を内に秘めたような印象を受けました。
そして、在園児に負けない元気さで登園してきたのが、未就園児クラスの子ども達。月、木に通っているキディさんも、夏休みのブランクを感じさせない笑顔で2学期初日を迎えました。めだか組と合同で楽しく遊びました。
   2014年08月29日 

 園庭に新しく安田式遊具が設置され、使い方を学年毎に教わりました。しっかり正しい使い方のルールを覚えて、2学期から楽しく安全に遊びたいと思います 
   2014年08月28日 

 午前中は雨でしたが、午後は雨が止み、園庭で遊ぶことができました。昨日から外で遊びたくてうずうずしていた子ども達は、広い園庭を気持ちも一緒に開放するかのように元気に走り回っていました。氷オニが人気です。暫く閑散としていた園庭には、子ども達の嬉しそうな声が溢れ、ぱっと明るくなりました。


   2014年08月27日 

 夏期保育初日。この3日間は、自由登園期間ですが、多くの子ども達が元気に登園してきました。久しぶりに先生やお友達に会えて、笑顔いっぱいの子ども達でした。そこかしこで、先生に「あのね~」と夏休みの楽しかった思い出や色々とお話しする姿が見られました。

  
   2014年07月18日 

 今日は修業式です。みんな整列して、しっかりと1学期の締めくくりの式を行うことができました。
うれしいことに、今日は、素敵な歌でみんなをにっこりハッピーにしてくれるおにいさん、やっしーさんがかぴら幼稚園に遊びに来てくれました。修業式の後、やっしーさんととっても楽しい時間を過ごすことができました。
♪♪こんにちは~♪♪
   2014年07月16日 

 今日は暑い一日でした。年少さんは、水着でおもいっきり砂場遊び。年中さんはメロディオンの合同練習。年長さんは、運動会組体操の練習。全学年、汗をかいた後は、ウッドデッキで水遊びを存分にして楽しみました。
   2014年07月15日 

 8月生まれ月の誕生会を行いました。ご招待客のお母さん達からの歌のプレゼント、先生たちのパネルシアターなどで楽しみました。
「ふしぎなポケット」のパネルシアターでは、先生たちのエプロンのポケットから次々と色々なおいしいもの!がでてきて、子ども達は、大盛り上がりでした。
   2014年07月11日 

 今日は造形遊びweek最終日です。各クラスで、最後の遊びに熱中し、また、協同制作他の学年、クラスにも遊びに行きました。お寿司屋さんに皆興味深々。トンネルで遊そんだり、お城を探検したり、みんなで楽しみました。

遊んは全てを解体して、取り払い、お部屋をきれいにしました。
段ボール運びもお手の物。お片付けもみんなで行いました。
   2014年07月10日 

 今日は造形遊びweek4日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さん(1番目)は、床に作ったものに色塗り。年中さん(2番目)も、色塗りに熱中です。年長さん(3番目)も巨大な構造物に色がついて完成間際です。遊んだ後は水浴びで糊と絵具を落としてきれいになります。 
   2014年07月08日 

 今日は造形遊びweek2日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さんは、床が段ボールで埋まってきました。年中さんは、トンネルができました。年長さんは巨大な構造物ができています。みんなで相談しながら作るを楽しみます。
 
   2014年06月19日 

 全園児消防避難訓練を行いました。
内容は、①園舎から園庭への避難訓練②煙中歩行の体験訓練③園バスからの脱出訓練④消防車と記念撮影・お話、です。
かぴら幼稚園ではバスでのお出かけ行事も多いのでバスからの脱出訓練もおこなっています。
   2014年06月04日 

今年も無事に田植えを行うことができました。

5月に園でもみふりうをして育てた苗を、園児一人一人がお手伝いのお母さんの手を借りながら植えました。
秋には、この小さな苗が立派な稲穂に育ち、収穫したお米(もち米)を使って、おもちつきを行います。

 田植えと同時にめったにできないどろんこ遊びも満喫します。体育の先生は、あっという間に泥怪獣です。

年少の子ども達は、どろの田んぼのおっかなびっくり、足元も手元もおぼつかないですが、
年長になると、慣れた手つきで田植えをし、その後のどろんこ遊びも豪快です。

年に一度の経験でも、その経験が次の年に成長として現れる子ども達の力を毎年感じる行事です。
 

   2014年05月27日 

園庭で、年長さんを中心に皆で、ラジオ体操の練習をしました。
天気の良い朝は、ラジオ体操、そしてたけのこ体操をしています。
朝、身体の色々な部分をしっかり動かし、伸ばすと、爽やかな気持ちになります。

   2014年05月14日 

 今日は、棚田に植える「なえちゃん」を育てるために、
「もみちゃん」を園庭で蒔きました。
6月4日に田植え予定です。

 
   2014年05月14日 

 今日は、全クラスのこいのぼりが完成し、園庭に泳ぎました。
年中さんは、その姿をお庭で描きました。
   2014年02月21日 

 今日は、学年毎のコマ回し大会を行いました。 
それぞれ各クラスで予選大会を行い、クラスの代表を決めたら、いよいよ本番です。

年少組は、手回しこまを「よーいどん」で回します。
  
男女別に、一回きりの真剣勝負。どの子も真剣です。

ホールには、バスの運転手さん特製のコマ回し専用のステージが。
年中と年長の決勝戦は、このステージで行います。

年中組。 本番前にクラス毎に気合をいれます。「エイエイオー!」
  

年長組は、昔ながらのひもをまいて、投げるこまです。
こうしてきれいにひもをまき、そして、しっかりとコマを握るのがこつ。
でも、これがなかなか難しい。。。

長く回っていたコマを回した上位5名には、先生特製のメダルが授与されます。

毎年のことですが、こま回し大会にはドラマがあります。
普段から、上手に回す子が本番にも、その力を存分に発揮する場合と、
本番に限って、うまく回せなかったり。
普段はなかなかうまく回せなかった子が、この日は、タイミングがあって、長く回せたり。
思いがけない活躍に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。
色々な想いが溢れます。そして、みんな少しだけお兄さん、お姉さんになる、そんな気がします。
   2014年02月20日 

 2月生まれのお友達の誕生会をホールで行いました。今回は、人数は少なめでしたが、どの子も元気に名前と「何歳になります。(なりました。)」と発表できました。
誕生月のお友達のお母さん達も、少ない人数でしたが、素敵な歌をプレゼントしてくれました。
『しあわせなら手をたたこう♪パン♪パン♪ ~ そして、最後は、しあわせなら、手をつなごう♪ (^^)』 

今月のお楽しみは、先生たちによる人形劇ー太ったねずみと細いねずみが相撲をとって勝負する昔ばなし。

「ハッケイ ヨイ! ノコッタ!」 太いねずみに押されがちな細いねずみを応援する子ども達。
みんなの視線が人形たちに釘づけでした。
貧乏だけど心優しいおじいさんとおばあさんが作ってくれたおもちを食べた細いねずみは、パワー百倍。
太いネズミに勝ちました! みんなにっこりでした。
  
   2014年01月31日 

地元の中学校のお兄さん、お姉さんが、職場体験のため、3日間幼稚園に来てくれました。
最終日だった昨日、朝は曇り空で寒かったですが、園庭で中学生が思いっきり一緒に遊んでくれて、子ども達も大喜びでした。
  
幼稚園の先生=子ども達と遊ぶのが仕事というイメージだったようですが、実際には、それだけではないというこを知ることができたという感想でした。来てくれた中学生の中には、かぴらの卒業生もいて、頼もしい姿に、幼稚園当時を知る先生たちは、とても嬉しかったです。
   2014年01月17日 

昨日、今日と冬晴れの一日となりました。
きりっとした寒さながら、日差しには暖かな優しさが感じられ、園庭では、子ども達が元気に遊んでいます。。
 
広い園庭をのびのびと走り回る姿には、躍動感を感じます。
 
先生とサッカー遊び。
  

縄跳びも、人気です。
  
 
なんといっても人気は、鬼ごっご☆。
担任の先生や体育の先生も、一緒に、園庭せましと走り回ります。
  
   2014年01月10日 

誕生会、お正月にちなんで、先生たちからのプレゼントは、「かさ地蔵」の劇。
なんだか見覚えのある顔のお地蔵さまの登場に子ども達は、興味深々。
  

貧しくても、心優しいおじいさんとおばあさん、
かさを差し上げたお地蔵さま達が贈り物を届けてくれて、楽しいお正月を迎えることができました。
  

1月生まれのお友達、新学期早々、緊張した面持ちで、前に経ちました。
全園児から「おたんじょうび おめでとう」と祝ってもらい、
うれしいやらはずかしいやら、
でも、「ありがとう」と元気にお礼が言えました☆。

お母さん達からの歌のプレゼントは、「大きなタイコ」♪
大小の太鼓だけでなく、大小のタンバリン、大小の鈴もでてきて、楽しかったね。
   2013年12月19日 

今年最後の誕生会。12月生まれのお友達が勢揃い。
皆、しっかりと名前を何歳になった園児全員の前でいうことができました☆
この日は、外は、とても冷たい雨が降り、震える寒さでしたが、ホールのなかは、皆のぽかぽか、優しいハートのおかげで、暖かでした☆

今月のお母さんからの歌のプレゼントは、かたたきの歌でした。「かあさん、お肩を たたきましょう たんとんたんたんとんとん♪」なんだか、心が優しくなる歌でした。
 
年内最後の誕生会は、内容盛りだくさん。
先生のミッキーマウスマーチを鍵盤ハーモニカで演奏しながら、行進☆
かぴらっこのママ達の集まり「はっぴーまま」さんたちの楽しい発表。今回のテーマは、おもしろ実験教室といったないようで、子ども達は、興味深々。 最後は、みんな大好き、人気番組のエンディングのダンスです。こどもたちもノリノリで、大盛り上がりでおしまいとなりました。とっても、たのしい出し物数々でした。
 
 
   2013年12月17日 

今日は、子ども達が楽しみにしていた餅つき大会☆
園児たちが、田植え、稲刈りをしたもち米を使い、お父さん方にお手伝いいただき、昔ながらの方法で餅をつきました。今回は、近くの城西大学の学生のお兄さん、お姉さんのお手伝いに来てくれました。
   
 
子ども達も、手拭いをねじり鉢巻きにして、やる気まんまん。
お父さんたちに応援を送ったり、自分たちも杵を使って餅をつきました。
 

園庭で、カマドを使い、もち米を蒸し上げる、けむりと良いにおいがする中、子ども達が順番に餅をつく回数を数える声が響いていました。
 

つき上がったお餅は、役員のお母さんたちが、きなこ餅にしてくれて、その出来立てのお餅を園児たちはいただきました。
杵とうすを使ってつき上げたお餅は、なめらかでふんわりやわらか、
「おいしい~☆」と次々に声があがりました。
 

もみふりをして苗を育て、どろんこになりながら、田植えをし、鎌を使って稲刈りをしたお米。千歯こきを使って、脱穀も体験しました。そうしてできたお米をせいろで蒸して、その時はまだ粒粒のお米だったのものが、うすの中で、白いお餅に変身していきました。その一つ一つの過程を経験することで、食べ物を大切にする心を育てていきたいと思っています。
   2013年12月12日 

11月30日と12月1日の二日間、園児たちの絵画、造形作品を展示する作品展を開催しました。

幼稚園が、美術館に大変身☆。
カラフルで、楽しい作品の数々が並び、その場でいるだけで楽しく、心が温かくなるような、そんな素敵な空間でした。


日々の充実した生活、様々な経験が、子ども達の中で、何かを生み出す力となり、生まれてきた作品達、

その一つ一つに、子ども達の喜びや楽しさ、ワクワクした発見が詰まっていて、見応えがありました。

おうちの人と一緒に展示を見て回ったいた子供たちの笑顔が、会場のあちこちでキラキラ輝いていました。


一日目は、絵画講師の先生といっしょに楽しむアート体験。絵画教室の小学生による迫力の深海の生き物の絵に囲まれた空間で、遊びにきた子ども達も、思い思いに魚に色をぬり、飾ってもらいました。

2日目は、恒例の後援会による「かぴラーメン』手作りの、温かいラーメンは、大好評でした。ありがとうございました。

   2013年12月06日 

小春日和の今日、マラソン大会が行われました。

練習通りの走りができた子、思いがけず転んでしまって悔しい想いをした子、コンディションが良くて練習よりも順位を上げられた子、今年もさまざまなドラマがありました。

園児や大勢のお客様の声援を受けて、ゴール目指して走しる子供たちの姿は、清々しかったです。

途中であきらめず、ゴールができた、一人ひとり、そのことを自信にしていってもらいたいです。


   2013年11月28日 

先日、園児たちが収穫してきた大根を使って、カレーを作りました。
年長さんは、三角巾にエプロンと身支度もばっちり☆手を猫の手にして、包丁を使って、野菜切りに挑戦。
どの子も、真剣でした。
   

年少さんや年中さんは、野菜洗いを担当。年中は、畑で、大根の予洗いをしました。
 

ウッドデッキに設置された大なべでは、カレーがぐつぐつと良い香りを漂わせ、煮込まれています。
各クラス、その様子を観察、「おいしくな~れ☆」と念力パワーも送りました。
 

出来上がったカレーは、ウッドデッキに、全園児が勢揃い。学年入り混じって、カレーを食べました。
青空のもと食べるカレーは、とってもおいしかったです。おかわりをする子が、続出でした☆。
  

「大根をカレーに?」初めて聞く方は、どなたもちょっと驚く『大根カレー』
そして、一口、食べると、またびっくり。カレーに包まれた、柔らかな大根の新たなおいしさに驚きます☆
 
   2013年11月18日 

先日、園児たちが掘ってきたさつまいもで、焼き芋をしました。

一人ひとり、さつまいもを選んで、きれいに洗ったら、準備完了。
 

桶の中で予洗い-ざっと泥を落とします。
 

仕上げは、流しでしっかり洗います。

焼き芋マシーンに、芋を入れてもらい、「おいしくなーれ」と、念力パワーを、各学年、送りました。
 

焼き上がったおイモを半分にわってみると、黄金色に輝く、しっとりとして、甘~い身が☆
 

甘くて、香ばしいおイモが焼き上がる香りの中で、みんなでおいしく頂きました。
 
   2013年10月29日 

子ども達がまちに待っていた「ふれあい動物園」☆
色々な動物たちがかぴら幼稚園にやってきてくれました。
  

ジャックかミルキー、好きな方に乗りました。
お手伝いのお父さんたちに、馬かポニーの背に乗せてもらってコースを一周。
みんなニコニコ顔でした。
  

子ヤギにウサギに、ハムスター、ちいさなちゃぼにカメ、エサをあげたり、だっこしたり、大忙しです。
    

ヤギにミニチュアホース、ブタ、大きなカメは、食いしん坊でした。
 

ヒヨコとハツカネズミのふれあいコーナーでは、お父さんにそっと渡してもらったヒヨコやハツカネズミを大事に抱えていました。フワフワしてくすぐったかったね☆
   

フクロウに、ペレット、ハリネズミ、ヘラクレスオオカブトなど珍しい動物もみることができました。
大きなヘビにも触ったよ☆ そのヘビを首に巻いてはい!チーズ☆
 

お天気がなんとかもち、全学年、楽しく動物たちと触れ合うことができました。
午後は雨となってしまい、未就園児向けのふれあい動物園は中止となり、残念でした。
来年を楽しみにしてください。
   2013年10月25日 

 雨のため、室内遊びの日となりました。昼食後、各クラスの部屋を覗いてみると、ブロックといっても、さまざまな遊びがくりひろげられていました。

床に敷き詰めて、絨毯のようです。 年長組

素敵なお部屋ができました☆ おままごとが進行中 年中組

色並べ? もくもくと並べてました。 年少組

もちろん、かっこいい作品も続々完成☆
   
   2013年10月24日 

「うんとこしょ☆どっこいしょ☆」
今日の誕生会の先生達からのプレゼントは、「おおきなかぶ」
 

なかなかぬけない大きなカブに、話の筋はわかっていても、
大喜びの子ども達でした。
 
 

お母さん達からの歌のプレゼントは、「やぎさんゆうびん」 しろやぎさんから~♪
 

10月生まれのお友達、大勢のお友達を前にして、ちょっぴりドキドキしたけれど、一人ひとり、名前と何歳になるのか(なったか)を発表することができました。
お誕生日おめでとう☆
   2013年10月21日 

雨が上がった園庭で、全学年、未就園児教室のお友達も一緒に運動会ごっごをしました。
楽しかった運動会を思い出して、他の学年の競技や遊戯に挑戦するこの行事。
運動会本番をやり遂げた解放感の中、心からのびのびと楽しむひと時です。
ここから、新たな意欲が育ちます。
 

競技の前には、ラジオ体操、そして、ダンス☆タイム。
全体ゆうぎから始まって、年少ゆうぎ、未就園児親子ゆうぎ、
そして、年長の親子ゆうぎを、続けて踊りました。
自分たちの踊ったダンスはもちろん、
他の学年のダンスをしっかり覚えていて、みんなノリノリでした。
  

子ども達だけでなく、教職員も楽しみにしているこの行事。
年長は、特に発表としての要素が高く、楽しくも、張り詰めたものがあった運動会当日とは一変して、リラックスして楽しんでいる様子が印象的でした。
年中は自分たちがやった競技は、余裕の様子で少し自慢げで、
年少、そして未就園児の子供たちは、憧れのお兄さんやお姉さんたちのやっていた競技ができて、キラキラと瞳を輝かせていました。
来年は、自分たちが主役だ!いった心持でしょうか。

整列も、とても上手になりました。キディのお友達も一緒です。
 

ここなところにも、キディのお友達が。年長さんのまねっこです。
 
   2013年10月15日 

 関東地方が、15日の夜あたりから台風26号の影響を大きくうけるという予報に、
急きょ日程を変更して、午前中に、全学年で、棚田の稲刈りを行いました。
係のお母さんたちの助けを借りて、園児一人ひとり、鎌を持ち、稲の根元を切り取ります。
ザクザクっという心地良い音、チクチクする稲の葉、垂れ下がった稲穂に
香ばしいような独特の稲の香り、五感を使って、稲を刈りました。



 

もみふりをして育った苗を6月に田植えをし、成長したたわわに実った稲穂を
収穫していると思うと灌漑深いものがあります。
収穫したもち米は、12月に行うお餅つきで使います。
今年のおもちの味は。。。?今から楽しみです。
 


黄金色に色づき、頭を垂れる稲穂。実りの秋です。
 

 


お母さんに手を添えてもらって、いざ刈り取りです☆
 

 

手袋のかわりの靴下。稲刈りの後は、虫さがし。
団子虫を探しています。 みつけた☆

  
かまきり   かまきりの卵
 

これから、天日でしっかり乾かします。天日干しで、ますますおいしいもち米になります。 


 

   2013年10月13日 

皆が待ちに待った運動会☆
素晴らしい青空のもと、一人ひとりが輝いていた一日でした。

大勢のお客さまから暖かい声援、盛大な拍手をもらい、
達成感と自信を得た子ども達。
一回り大きく成長した姿は、まぶしかったです。

真剣に取り組む姿、親子でのほほえましい遊戯や競技、
嬉しくてしょうがない、はじけるような笑顔、
園庭せましと繰り広げられた様々なドラマに、誰もが感動しました。
 
 
朝いちばん、全員のおゆうぎ☆   年長 棒引き

  
大好きな担任の先生のもとへダッシュ☆ 満3歳児、年少、年中

 
年中 障害物走            年少 お遊戯 かわいさ一番☆

 
 未就園児 かけっこ         年少 でかパン競争

 
             年長 組体操      年中 バルーン 花が咲きました。

  
年長親子遊戯           父母競技            小学生競技
みんなで楽しむ運動会です。

  
年長 鼓笛隊 立派な演奏、演技は、日々少しづづ積み重ねてきた練習の成果です。

 
年中 親子玉入れ          大トリの年長 全員リレー 手に汗にぎる熱戦☆
 
   2013年10月09日 

砂場に巨大砂山出現☆

毎年、この時期に砂場の砂の補充を行います。
新しい砂は、しっとり、そして、その砂が積まれた山は、固められていないので、ふわふわです。

朝一番、めだか組の子ども達、砂山のふわふわ感を存分に楽しみました。

砂山を見つけた子ども達、今年は、穴掘りが人気でした。
まだ、ふわふわした砂山は、掘りやすく、男の子たちは、没頭していました。
 
 
   2013年09月27日 

青空の下、ウッドデッキで、クラス毎に何やら白い箱?に色を塗りました。
  

いったい何になるのかな?

正解は、運動会当日をお楽しみに☆
   2013年09月26日 

運動会の流れをつかむため、合同練習をしました。
開会式、閉会式では、ラジオ体操を行います。
朝の時間に、ラジオ体操の曲が流れると
思い思いの場所で身体を動かしていますが、
今日は、本番さながら、整列して、練習しました。

手や足をしっかり伸ばすと気持ちがいいね☆
 

 

   2013年09月18日 

朝のラジオ体操の時間。
手足をピット伸ばして、体操すると、心も体も清々しい気分になります。

 


 

   2013年09月17日 

今年も、初代うたのおねえさんの眞理ヨシコさんがかぴら幼稚園にお越しくださり、園児たちに素敵な歌の数々を聴かせてくださいました。
 


 園児たちは、生で聴く、情感豊かで美しい歌声に、あまり聴きなれない昔の歌でも、真剣に聴きいっていました。
眞理さんといっしょに歌ったり、自分たちの歌を聴いてもらったり、
コンサート終盤の「君をのせて」の眞理さんと先生たちの合唱には、うっとりでした。
 

 


 眞理さんは、かぴらの子供たちの歌がとてもきれいに歌えていると今年も褒めてくださいました。嬉しかったね☆


台風一過の秋空のように澄み切って、心洗われる、楽しいひと時でした。

   2013年09月13日 

大好きなおじちゃん、おばあちゃん宛のハガキを近くの郵便局のポストに投函に行きました。
 
玄関で「いってきま~す!」  バスの運転手さんも、サポート隊でついてきてくれました。

郵便局では、局長さんが出迎えてくれて、自分たちで絵やメッセージを書いて仕上げたハガキを見てくれました。
  

一人ひとり、自分の手でポストに投函☆
 

ハガキが届いたらおじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな。ちょっぴりドキドキ、ワクワクします。

郵便局へは、歩いていきました。交通ルールを守って、上手に歩くことができました。
  

出かける前に、自分のハガキを持って、記念写真もとりました。
 
 
一度に、全クラスが行くことはできないので、時間差で出かけました。玄関前で、帰ったきたクラスとこれからいるクラスが、ちょうどすれ違ったりもしました。
 
   2013年09月09日 

みんなでしゃがみこんで何かの作戦会議かと思いきや、ぼだいじゅの実集めでした。
園庭で人気の遊びのひとつがお土産探し。 
木の実や葉っぱを探しては、大事そうに袋にいれて持ち帰ります。

一足早く、赤くなったもみじの葉をせっせと集めている子たちもいました。

さあ、何を見つけたのかな?

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

修了式☆R5年度
観劇会&お別れ交歓会☆R5
2月3月生まれ誕生会☆R5
3学期が始まりました!
2学期修業式☆R5
令和5年度 ♪ 音楽発表会 ♪
発表会にむけて♪
大根掘り!☆R5
12月1月誕生会☆R5
動物園がやってきた!

カテゴリ


検索