埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2023年11月24日 

今日は、とてもいいお天気☀

お昼はポカポカで、腕まくりをしたくなる気候でしたね。

今日の親子教室『ぐるりんぱ』は、制作をしました。

5年11月24日 (7).JPG 5年11月24日 (6).JPG

いつものように、歌や手遊びをして♪

『やきいもじゃんけん!』『ポン!』

机を並べ、学校の授業のように、

5年11月24日 (8).JPG

何を作るか、どうやって作るか・・・真剣にお話を聞いてくれました。

チョキチョキ(*^^)v

5年11月24日 (9).JPG ペタペタ!

何ができたかな? 5年11月24日 (10).JPG

それは・・・お楽しみ♡

その頃、キディ☆ほし組さんは・・・。

お庭を走りまわったり、落ち葉を集めたり、サラサラフワフワの砂を作ったり楽しんでいました。

5年11月24日 (1).JPGのサムネイル画像 影ふみしてます。

「先生のかげ、ふんじゃおう!」

お昼は、子どもたちのリクエストで

5年11月24日 (4).JPG

カフェ風、テラスランチにしました。

5年11月24日 (2).JPG 5年11月24日 (3).JPG

おいしく食べて、ごきげんのキディ☆ほし組さんでした。

親子教室『ぐるりんぱ』も、子どもだけで通うキディ・キディ☆ほし組もとっても楽しいクラスです!

令和6年度クラスの受付が、11月29日(水)より始まります。

興味のある方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね♡

(担当:未就園児担当)

 

   2023年11月22日 

今日は、2学期OpenDay最終日、年少組の番でした。

5年11月22日 (10).JPG 5年11月22日 (11).JPG

今回は、ロケット作り!

絵本を見たり、お話を聞いてるうちに・・・、「つくりたい!」と子どもたちの気持ちも盛り上がりました♪

まず、ロケットの窓に乗っている人を描きました。

5年11月22日 (2).JPG 5年11月22日 (1).JPG

「ママを乗せちゃう!」なんて声も♡

5年11月22日 (3).JPG

羽根にも模様を描き・・・

5年11月22日 (17).JPG 5年11月22日 (5).JPG 5年11月22日 (4).JPG

ペットボトルに合体‼

本当によく飛びそうなカッコいいロケットが完成!

5年11月22日 (8).JPG

早く飛ばしてみたくてウズウズ(*^^)v

3・2・1・・・発射!

5年11月22日 (7).JPG 5年11月22日 (19).JPG

子どもたちがまず、的をめがけてうってみると、

「とんだ!」「あたった!」という子の中に、あれあれ?ポトッと落ちてしまう子も。でも、「もう1回!」と、やってみると次は『ビューン』と飛びましたね!

見ていたお家の方たちにも、チャレンジしてもらったり、

5年11月22日 (20).JPG がんばれ~!

最後は、一緒に飛ばして楽しみました☆

5年11月22日 (22).JPG

お家の方が帰る前には、運動会の時の思い出の『おばけちゃん』が変身した、壁面制作を渡しておみやげのように大事に持ち帰っていただきました。

5年11月22日 (23).JPG

1学期とは違って、少しリラックスした姿、楽しんで制作したり、ゲームをしたり、しっかりお話を聞いたり・・・、そんな年少さんの"今"の姿をじっくりとみていただきありがとうございました。

(担当:年少担任)

   2023年11月20日 

令和5年11月20日 (1).JPG 令和5年11月20日 (2).JPG

今日は年中組のOpen Day☆

とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪

令和5年11月20日 (3).JPG 令和5年11月20日 (14).JPG

今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!

先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。

そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...

あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!

令和5年11月20日 (9).JPG 令和5年11月20日 (15).JPG 3-20231120 (33).JPG

令和5年11月20日 (6).JPG 令和5年11月20日 (7).JPG 3-20231120 (20).JPG

今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪

体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。

令和5年11月20日 (11).JPG 令和5年11月20日 (12).JPG

令和5年11月20日 (13).JPG 3-20231120 (52).JPG

絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆

令和5年11月20日 (18).JPG令和5年11月20日 (19).JPG

1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!

成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆

(担当:年中担任)

   2023年06月23日 

5年6月23日 (20).JPG 5年6月23日 (21).JPG

今日は、年少組でのOpenDay!!

天気が悪かったので、制作したこいのぼりは、玄関でお家の方をお出迎えしました。

ちゃっぴー組は、木をイメージしてスタンピングをしました。はっぴー組は、ウロコをイメージして手形をおしました。

5年6月23日 (7).JPG 5年6月23日 (5).JPG

まずは、手洗い・うがいからスタートです。いつも通りの流れですが、ちょっぴり緊張している子ども達でした。

お家の方を見て、泣いてしまう場面もありましたが、それもかわいい年少さんの姿です♡

5年6月23日 (1).JPG 5年6月23日 (8).JPG 

次の朝礼・礼拝では、真剣に歌っている姿がとてもかわいかったですね! 

お名前を呼ばれて、元気よく返事をする子、照れてしまい、ニヤニヤしている子などたくさんの姿が見られました。

幼稚園で歌っている歌では、大好きで振り付けもかわいい♪雨だれポッタンを歌いました。

5年6月23日 (9).JPG 5年6月23日 (2).JPG

5年6月23日 (11).JPG 5年6月23日 (12).JPG

今日は、6月によく見ることのできる、かたつむりの制作をしました。

上手くシールを使って、黒と白で目を作りました。黒目の貼る位置で表情が変わるので、1つの作業にしても個性がでると感じました!

目の後は、かたつむりの殻に模様をつけていきます。今回は、クラスによって、色を変えてみました。

3色のシールを順に殻の線の上に貼っていきます。

たくさんもらえたシールに驚き、「これ、全部使っていいの?」と思わず、聞いてしまう子もいて、面白かったです!

嬉しそうに、もくもくと貼っている様子が可愛く、シールがなくなると次の色にチャレンジできるので、ワクワクしている様子が伺えました。

5年6月23日 (13).JPG

ちょっぴり、難しいかな?とも思いましたが、思ったよりもやってみようという子ども達のパワーが感じとれたので嬉しかったです。

ステキでカラフルなかたつむりができました♡

5年6月23日 (3).JPG 5年6月23日 (4).JPG

 5年6月23日 (15).JPG 5年6月23日 (16).JPG 

最後は、みんなで作ったくまさんの写真フレームをお家の方にプレゼントしました。嬉しそうにやりとりしている親子が微笑ましかったです!

お家で好きな写真を入れて飾って下さい!

5年6月23日 (17).JPG 

離れるのが淋しいので、子ども達はトイレに行き、お家の方とは自然な形でさようならをしました。

5年6月23日 (18).JPG 5年6月23日 (19).JPG

お部屋に飾ったお家の人の絵もみんな頑張って描きました。

子ども達の普段の様子見られたでしょうか?

4月から色々な事を体験して成長したと思います。

これからも楽しんでいきたいと思います!今日は、お忙しい中幼稚園にきて頂きありがとうございました。

(担当:年少担任)

   2023年05月15日 

今日からキディさんの1日保育がスタートしました。

5年5月15日 (11).JPG 5年5月15日 (12).JPG

♪トントントントン・・・手遊びをしたり

5年5月15日 (10).JPG

お部屋の前を通ったお兄さんお姉さんにバイバイしたり

あいにくの雨だったので室内遊びになりましたが、

みんなで、大好きなお絵描きをしてあそびましたよ!

5年5月15日 (2).JPG 5年5月15日 (3).JPG

先生のお話、しっかりと聞いています。

クレヨンの使い方・お約束おぼえました。

5年5月15日 (6).JPG

好きな色を選んでぐるぐる~、かきかき~!

 5年5月15日 (5).JPG 5年5月15日 (4).JPG

できた!!

5年5月15日 (8).JPG

完成☆キディ美術館にようこそ!

5年5月15日 (9).JPG

初めてのお弁当、モリモリ食べました(^^♪

1日い~っぱい遊んで楽しかったね♡

今度はおひさま☀ピカピカの下、お庭であそぼうね!

(担当:キディ担任)

   2022年12月09日 

年少さんは、今『音楽発表会』にむけて♪やまのおんがくかの歌を楽しくうたっています。

ヴァイオリン、フルート、たいこ...歌詞に合わせて振り付けもかわいい♡

そこで今日は、本物の"フルート"を特別に、見せてもらいました!

ジャジャーン!

4年12月9日 (7).JPG

「これが本物のフルートなんだぁ!」

子どもたちの中からは、そんな声もとびかっていましたよ。

「どんな音がするんだろう?」

そんな問いかけに...♪やまのおんがくかのフレーズを吹いてくれました☆

聴きながら自然と手が動いている子も。

自分で吹いてる気持ちになってたみたい(^^♪

4年12月9日 (9).JPG 4年12月9日 (8).JPG

「すご~い!」と拍手が起こった後、

『ブラボー‼』の歓声もあがりました!

その後は、実際に触れさせてもらい...

4年12月9日 (10).JPG 4年12月9日 (11).JPG

4年12月9日 (12).JPG 4年12月9日 (14).JPG 4年12月9日 (13).JPG

「あったか~い」「ツルツルしてる」「ボタンがある」などなど。

中には、「うちにもあるよ!」という子もいました。

本物に触れ、音楽発表会ではきっと、実際のフルートを思い浮かべうたってくれることと思います♡

当日も楽しみですね☆

(担当:年少担任)

4年12月9日 (6).JPG

今日の親子教室ぐるりんぱさんでは、スノードームを作りました。

小さめのペットボトルに洗濯のりを水でうすめた液体とビーズなどを入れて出来上がり☆

4年12月9日 (3).JPG 4年12月9日 (4).JPG

親子で楽しく作って遊びました♡

とっても簡単なので、ぜひお家でも作って遊んでくださいね!

(担当:ぐるりんぱ担当)

   2022年07月01日 

今日から7月!

来週は、いよいよ七夕☆ですね。

親子教室ぐるりんぱさんも、今日は笹飾りを作りました。

4年7月1日 (2).JPG 4年7月1日 (4).JPG

4年7月1日 (10).JPG 4年7月1日 (5).JPG 4年7月1日 (3).JPG

親子で仲良く、一つ一つの飾りを作っていきます。

シールを貼って花火にしたり、四角つなぎ、貝殻、ちょうちん飾りなどなど...。

お友だちもやる気満々です!

4年7月1日 (7).JPG

飾りをつける笹は、なんと!かぴら幼稚園産の本物なんですよ!

裏の竹やぶからあさイチで、収穫した物です♡

好きな枝ぶり、大きさを選んでつけます。

4年7月1日 (12).JPG

サッサッ、おそうじになったり...

子どもたちにとっては、おもちゃにもなっちゃう(*^^)v

かわいいですね♡

4年7月1日 (8).JPG 4年7月1日 (14).JPG

お願い事を短冊に書いて、できあがり!

みんなのお願い事、お空に届きますように...☆

今日も、暑い日だったので、お外遊びはおやすみ。

代わりに、お楽しみをしました!

4年7月1日 (15).JPG

まずは、紙芝居♪

4年7月1日 (16).JPG 4年7月1日 (17).JPG 4年7月1日 (18).JPG

そして、パネルシアターを見ました♡

かぴら幼稚園の先生たちが作った歌『でんむしくん』や

『しゃぼん玉』の歌などを楽しみました!

暑い日は、こんなお楽しみもいいですね☆

(担当:ぐるりんぱ担当)

  

   2022年06月22日 

OpenDay初日は年中組さん!

園庭のこいのぼりも楽しみにしています(*^-^*)

朝のラジオ体操&ジョギングではじまりました‼

 10-20220621(30).JPG 

教室に入り、手洗いとうがいです。ドキドキ緊張ぎみな子どもたち!(先生も!!)

10-20220621 (02).JPG 10-20220621 (06).JPG 

朝礼・礼拝です。静かに手を合わせてののさまにごあいさつします。

10-20220621 (10).JPG 

楽しい制作のはじまり!!画用紙いっぱいにマーカーで雨を降らせたよ(^^♪

そのあと魔法のお水をぬって、さらに雨に近づきました。

10-20220621 (14).JPG 10-20220621 (19).JPG 

折り紙で「あまだれ」を折って。。。

10-20220621 (24).JPG 10-20220621 (27).JPG 10-20220621 (25).JPG 

雨の中に入れてあげました!完成!!

10-20220621(33).JPG 

朝礼の様子、制作の様子をみていただきました。

短い時間ではありましたが、普段の様子をみていただけて良かったです(*^^)

おうちの方々が帰ってしまい、涙する子もちらほら、、でしたが、みんなとっても喜んでいました。

ありがとうございました。

(担当:保育主任)

   2020年12月21日 

今日で2学期も最終日を迎えました。

最終日の今日は各クラスをに園長先生が来てくれ、修業式を行いました。 さすが、いろいろな経験を重ね成長した子ども達は立派な態度で話を聞くことができました。

2年12月21日 めだか.JPG 2年12月21日 年少 (1).JPG

2年12月21日 年中 (1).JPG 2年12月21日 年長 (2).JPG

修業式を終えた年少さん。

大好きな宇宙ステーションやお外でたくさんあそびました。 そして、お部屋や靴箱の掃除もしました。

2年12月21日 年少 (2).JPG 2年12月21日 年少 (3).JPG 2年12月21日 年少 (4).JPG

同じく年中さんも大掃除。

自分のロッカーやお部屋の掃除、靴箱もきれいにゴミを取ってから雑巾でふいていました。

2年12月21日 年中 (2).JPG 2年12月21日 年中 (5).JPG

2年12月21日 年中 (3).JPG 2年12月21日 年中 (4).JPG

その頃、年長さんはホールに集合!

子ども達が密かに楽しみにしていた『鼓笛ごっこ』に挑戦しました。

今まで担当していたパートに残る子、やってみたいパートに挑戦する子の半分ずつに分かれて行いました。

残っている子が先生役。挑戦する子は先生役のお友だちのマネをして...。

半分はずっとやっていた子が残っているので、初めての子もマネしてどうにか演奏・演技が出来ました☆

2年12月21日 年長 (4).JPG 2年12月21日 年長 (5).JPG

ずっと憧れていたパートを経験し、「たのしかった」「おもったよりできなかった(むずかしかった)」なんて声が聞こえました。

でもやっぱり気になっていた他のパートを出来てとっても嬉しそうでした ♪

そして最後はやっぱり自分のパートに戻っての鼓笛。

久しぶりでどうなるかと思いましたが、長い期間 取り組んできたからこそ、体が覚えているかのように演奏・演技をしている姿は何だか頼もしいなぁと思いました。もちろん曖昧な所もあり、ごまかしている姿はかわいかったです♡

2年12月21日 年長 (6).JPG 2年12月21日 年長 (8).JPG 2年12月21日 年長 (9).JPG

最後の鼓笛をやりきった子ども達。

これが本当に最後... 今までずっと一緒だった自分の相棒(楽器やガード)に「ありがとう」「がんばったね」と声を掛けお別れ。 そして同じパートだったお友だちにも「ありがとう」と伝え合い、頑張った鼓笛、そして今日の鼓笛ごっこを終わりとなりました。

2年12月21日 年長 (10).JPG 2年12月21日 年長 (11).JPG

お部屋に戻ったらもちろん年長さんも大掃除。

手慣れた感じで自分のロッカーやお部屋の掃除をしていました。 オルガンやピアノ、水道の下など...細かい所の汚れも見逃さず掃除をしてくれていました。

2年12月21日 年長 (15).JPG 2年12月21日 年長 (14).JPG

2年12月21日 年長 (12).JPG 2年12月21日 年長 (13).JPG

2学期は1年の中で一番長い期間で、そして行事もたくさんありました。

今年は例年通りにいかないところもありましたが、いろいろ工夫して出来るだけいつも通りになるようにしました。

世の中、まだ落ち着かず不安もいっぱいありますが、幼稚園に来てくれる子ども達の笑顔とパワーにいつも元気をもらっていた気がします。 やっぱり子ども達の純粋な心やキラキラした笑顔は素敵ですね☆

明日からは長い冬休みに入ります。

それこそ例年通りにいかないところもたくさんあると思いますが、お家でも手洗い・うがいをしっかりして元気にお過ごしください。

そして、ご家族揃ってよいお年をお迎えください。

また3学期、1月12日の始業式の日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

   2018年04月24日 

年少組の保育参観を行いました。朝のごあいさつ、出席確認、歌を歌ったり、手遊びをしたり、幼稚園の生活の様子をお父さん、お母さんにみて頂きました。

いつもと違って、たくさんのお客様に囲まれて、びっくりしてしまう子もいましたが、ニコニコ笑顔もたくさんみれました。

朝の支度や手洗い、うがいも、頑張っている様子をみてもらえてよかったね。

20180424 (5).JPG20180424 (10).JPG

   2018年04月23日 

年長組は、保育参観の日でした。たくさんの保護者の方がお越し下さいました。

年長に進級して、新しいメンバー、新しい先生、新しい教室でのはじめての参観にすこしドキドキしていた様子の子ども達でした。

それでも、しっかり座って、先生の話を聞いたり、メロディオン指導では、昨年度リズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を演奏、おうちの方々にきいてもらって嬉しそうでした。

親子での自己紹介の後には、年長になってから毎日行っているCyber Dream での英語活動も行いました。

英単語や簡単なフレーズ、英語の歌を聞いて、声に出していってみる5分程の活動を毎日、子ども達は、楽しく意欲的に取り組んでいます。

今月の歌「BINGO」は、早口の英語の言い回しも元気に歌い、とってもイキイキしていました。

20180423 (5).JPG20180423 (9).JPG20180423 (2).JPG20180423 (6).JPG20180423 (1).JPG

   2018年04月23日 

昨日は、年長組の保育参観の日でした。年長に進級して、新しいメンバー、新しい先生、新しい教室でのはじめての参観に、すこしドキドキしていた様子の子ども達でした。

それでも、しっかり座って先生の話を聞いたり、メロディオン指導では、昨年度のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を演奏、おうちの方々にきいてもらって嬉しそうでした。

親子での自己紹介の後には、年長になってから毎日行っているCyber Dream での英語活動も行いました。ネイティヴスピーカーの英単語やフレーズ、英語の歌を聞いて、声に出したり、歌ったりする5分程の活動ですが、子ども達は、楽しく意欲的に取り組んでいます。毎日繰り返すことで、英語への興味が深まり、確実に聴く力や発音の良さが育っています。

...今月の歌「BINGO」は、早口の英語の言い回しも元気に歌い、とってもイキイキしていました。

20180423 (5).JPG20180423 (9).JPG20180423 (2).JPG20180423 (6).JPG20180423 (1).JPG

   2017年09月12日 

昨日は、2歳児クラスめだか組の見学・説明会を行いました。在園児の各学年の活動を見学して戻ってくると、めだか組では、お弁当の時間が始まっていました。みんなで手を合わせて「いただきます」のごあいさつをして、食べ始めます。落ち着いてイスに座って、フォークやスプーンを使ってお弁当と食べる姿に、見学に来られた親御さん達は、感心されていました。毎日通うことで、生活のリズムが整い、めだか組の子ども達は、元気に、楽しく園生活を楽しんでいます。お弁当の後は、別室に移動してお昼寝です。

IMG_0578.JPG IMG_0577.JPG

 かぴら幼稚園の2歳児クラス「めだか」は、幼稚園長時間預かり保育事業制度により設置されたかぴら幼稚園附属の保育所(幼稚園開園日型)です。居住自治体にて3号認定に該当する2歳のお子さんが4月から毎日通えます。また、3歳の誕生日からは、3号認定ではなくても、かぴら幼稚園に満3歳入園して、毎日通えます。

   2017年07月14日 

月曜日から始まった造形遊びWEEKもあっという間に金曜日を迎え、片づけの日となりました。朝一番に自分達以外の教室を回り、他の学年やクラスがどんなことをしていたのかを見て回りました。年少、年中児が年長児のクラスに遊びに行ったときには、年長児は各クラスに戻っていて、お客様を迎えられて嬉しそうでした。年長のトンネルや大きな造形物ができ、色や小物に飾られた教室内の様子に年少、年中組の子ども達は圧倒されているようでした。この場での思いがまた来年、進級した時の造形遊びWEEKの活動につながっていくのだと思います。いよいよ、解体が開始されると、子ども達は、驚くほどのやる気と集中力で段ボールなどつぶし、廃材を集め、教室内から園庭に運びだしていました。あれよあれよという間に、いつもの教室の様子に戻っていく中、子ども達の表情には、やりきった感と安堵感があったように思います。期間限定の非日常的なお楽しみだからこそと思います。

20170714 (42).JPG20170714 (35).JPG20170714 (25).JPG20170714 (41).JPG20170714 (20).JPG20170714 (11).JPG20170714 (10).JPG20170714 (15).JPG20170714 (32).JPG20170714 (43).JPG20170714 (1).JPG

   2017年07月13日 

造形遊びWEEK4日目。一日どっぷり造形遊びで過ごすことができるのは、今日まで。それぞれのクラスを覗くと、それぞれのクラスらしさがでていました。前日にがんばる門の色塗りを経験した年少組は、絵の具遊びに挑戦。はじめは、長い紙を拡げてその上に、お友達と一緒に筆を使ってお絵かき。だんだんと白い紙が色で染まっていくうちに、子ども達の気持ちも乗ってきて、手も使って色を塗りました。長い紙を部屋の梁に貼って飾ると、なんだかとってもアートな気分。年中の各クラスでは、廃材をたくさん持ってきて、作ることに集中。崩れてしまった部分をいつのまにか作り直して、自分達の部屋が出来上がっているところも。おもちゃや小物を使ってのごっご遊びやなりきり遊びも楽しそうでした。年長の各クラスも昨日の活動を一層主体的にイキイキと展開。伸び伸びとああしよう、こうしたいという気持ちが実際の活動につながっていました。その楽しそうな姿は、年中、年少だけでなく、2歳児や未就園児のクラスの子にも印象的だったようです。明日は、いよいよ解体。寂しくもありますが、その作業自身も楽しみたいと思います。

20170713 (77).JPG20170713 (76).JPG20170713 (34).JPG20170713 (71).JPG20170713 (61).JPG20170713 (56).JPG20170713 (11).JPG20170713 (23).JPG20170713 (37)2.jpg20170713 (70).JPG20170713 (26).JPG20170713 (18).JPG20170713 (62).JPG

   2017年07月12日 

造形遊びWEEKも三日目。今日は、絵の具を使ったクラスが多くありました。筆だけでなく絵も使って大胆に。段ボールに色を塗ったり、絵を描いたり、模様を作ったり、段ボールの床にクレヨンでお絵かきも。それぞれの世界にはいりこんで遊ぶ子ども達は、ニコニコでした。クラス毎の活動と一緒に運動会の時に入場場所を飾る門「がんばる門」の柱を全学年で協力して作っています。今日は、その柱の色塗り、汚れを気にせず、掌で絵の具を塗ります。初めての体験に恐る恐るの年少さん。年中、年長は、任せとけという感じで、一気に大きな柱の色が塗り終わりました。おもいきり色塗りをして気分も上々、各クラスでの活動もみんな楽しそうでした。園庭での砂場遊びもいつもよりも大胆に、そして、のびのびと楽しんでいました。また、廃材遊びをした年少さんは、思い思いに作ったものを大喜びで家にもって帰りました。作りながら、ああだね、こうだねと友達同士で話をする様子が可愛かったです。一日だけの活動では、物足りないと明日も絵の具を使うクラスや廃材で工作を楽しもうというクラス、明日それぞれ存分に楽しみましょう。

20170712 (68).JPG20170712 (66).JPG20170712 (65).JPG20170712 (64).JPG20170712 (60).JPG20170712 (59).JPG20170712 (44).JPG20170712 (32).JPG20170712 (27).JPG20170712 (30).JPG20170712 (39).JPG20170712 (22).JPG20170712 (15).JPG20170712 (3).JPG

   2017年07月11日 

造形遊びWEEK2日目。朝から子ども達はやる気満々。年少組は、段ボールと遊ぶ日で箱にして中に入ったり、出たり、数人でお風呂のようにしてみたり、小さめの箱を電車にみたてて、並んで電車ごっこをしたり、夢中になって遊んでいました。年中、年長組は、クラス毎の展開で小物づくりをするため廃材をつかって工作をしたり、段ボールで家をつくったり、おばけをはったり、おもいきり園庭の砂場でどろんこ遊びをしたり、楽しんでいました。廃材を集めた教室に自分たちでつかいたいものを選びにいくと、そこは子ども達にとっては、宝の山。目を輝かせて選び、それ両腕に抱えるようにしてもち、いそいそと自分のクラスに帰っていきました。明日は、絵の具を使うクラスもあるようです。楽しみです。

20170711 (21).JPG20170711 (16).JPG20170711 (9).JPG20170711 (10).JPG20170711 (13).JPG20170711 (1).JPG20170711 (22).JPG

   2017年07月10日 

かぴら幼稚園の夏のお楽しみの一つが、造形遊びWEEKです。今年も今日から始まりました。段ボールや廃材、紙、絵の具にのりなどなどいろいろな材料を全身を使って楽しみます。今日は、まずは、各クラスでおもいっきり遊ぶための環境づくり。段ボールを床に敷き詰めます。経験者の年長さんは、余裕です。テキパキと協力しながら段ボールを床にはったら次は、さっそく箱をいくつも、つなげて、積み上げて、さて、何が出来上がるのかな?みんなで出し合ったアイディア全部を形にしようと奮闘していました。年中組の様子は、3種3様。作戦会議にみんな真剣だったり、段ボールを床に張る前から、箱に入ったり、廃材で色々作ったり、さっそくごっご遊びに盛り上がっているクラスも。みんな目がキラキラしています。初めの年少さんは、なんだかわくわくドキドキ。いつもより神妙に先生の話を聞いている姿がかわいかったです。段ボールにクラフトテープを貼るだけでも大満足。明日からが本当の本番。楽しみです。

20170710 (4).JPG20170710 (17).JPG20170710 (29).JPG20170710 (24).JPG20170710 (21).JPG20170710 (27).JPG

   2017年04月24日 

新年度最初の年長保育参観の日。年中から始めたメロディオン指導では、演奏する姿に年長になった自信と頑張りが感じられたように思います。一方で、親子紹介の時は、大好きなおうちの人と一緒に自己紹介するのが嬉しくもあり、恥ずかしくもありといった甘えた様子もみられ、かわいかったです。

20170424 (3).JPG20170424 (12).JPG20170424 (15).JPG
今日は、4月から始めた英語教材ツール「サイバードリーム」を使っての活動も見て頂きました。担任の先生と一緒に毎日ネイティブスピーカーの英語を聞いてマネしたり、クイズがあったり、歌を歌ったりと様々な形で英語に親しむサイバードリームの時間を子ども達は、楽しみにしていて、どの子も意欲的に取り組んでいます。家庭でもその話をする子が多く、保護者の方々も興味深々だったようです。サイバードリームを導入して日々の園での生活の一部として毎日短時間英語に触れる機会をでき、そのことで年長の子どもたちの中で「英語知ってる!楽しい!」という気持ちが芽生えているようです。週一回園に来るネイティブスピーカーのカナダ人の先生に積極的に挨拶したり、関わろうとする様子が見えて、講師の先生も喜んでいます。

20170424 (10).JPG20170424 (18).JPG

   2017年04月17日 

今日は、年長組、年中組、年少組が一堂に会して、ホールで対面式を行いました。3学年が揃っての今年度初めてのお集まりです。年中組は、各クラスごとに列になって、ホールに向かいましたが、年少組の教室には、年長組のお兄さん、お姉さんがお迎えに来てくれました。年長さんと年少さんがペアになって、手をつなぎ、ホールに行きましたが、頼もしい年長さんでした。

20170417 (5).JPG20170417 (10).JPG


 クラス毎の色のカラー帽子をかぶってホールに集まると、壁面の虹が降りてきたようでした。朝の歌を歌った後は、年長さんから年中さん、年少さんへのよびかけ、かっこよかったです。その後は、お互いに仲良くなれるように歌を歌って、遊んだり、みんなが大好きな体操をしました。どの学年もとっても元気いっぱいで、嬉しい気持ちもいっぱいになりました。

20170417 (21).JPG

20170417 (25).JPG20170417 (23).JPG20170417 (26).JPG

20170417 (30).JPG20170417 (37).JPG20170417 (42).JPG

   2017年04月11日 

平成29年度が始まりました。今日は、あいにくの雨になってしまいまたが、進級児達が、元気にそしてお兄さん、お姉さんの面持ちで登園してきました。ホールで始業式を行った後、各教室で担任の先生から名前を呼ばれて嬉しいけど、でもちょっぴり恥ずかしそうにに答える年中組の子ども達。年長の教室では、輪になって、自己紹介。順番に立ち上がって、年中の時のクラスと名前を発表しました。新しい先生、新しいクラスのお友達、ドキドキしたけど、互いに発表を聞きあって、嬉しい気持ちになりました。明日からは、新入園児達も登園してきます。楽しみです。

20170411 (14).JPG20170411 (5).JPG

20170411 (15).JPG20170411 (2).JPG

明日は晴れるかな?園庭の桜や花壇の花もきれいに咲いて、新年度の始まりを喜んでいるようです。

20170411 (22).JPG

20170411 (23).JPG

   2017年03月22日 

今日で平成28年度が終わります。この1年間、幼稚園で色々な体験をして、一人一人大きくなりました。ホールにて修了式を行いました。しっかりとした態度で式に臨む姿は、もうすでに、年長、年中に進級したような顔つきと態度でした。その後、各クラスで、担任の先生から「しゅうりょうしょう」を頂きました。この一年みんなが頑張ったあかしです。おめでとう。4月には、また元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

20170322 (13).JPG20170322 (45).JPG

20170322 (17).JPG20170322 (19).JPG

20170322 (33).JPG20170322 (28).JPG

20170322 (30).JPG20170322 (32).JPG

20170322 (39).JPG20170322 (23).JPG

   2017年03月14日 

郵便屋さんが各クラスにハガキをお届けに来ました。自分あてのハガキがあるかなと子ども達が集まります。卒業を前に、年長児達は、ゆうびんごっこを楽しんでいます。専用の大きなハガキにメッセージや宛名等を書いて、かぴらのポストに投函すると、かぴらの郵便屋さんが手紙をクラスに届けてくれます。いつもいっしょにいる同じクラスの仲良しのともだちでも、ハガキで気持ちを伝えると、送る方も、受け取る方も、とっても特別な嬉しい気持ちになりますね。

20170314 (5).JPG20170314 (10).JPG20170314 (12).JPG20170314 (6).JPG

20170314 (2).JPG20170314 (14).JPG20170314 (13).JPG20170314 (15).JPG

   2017年03月08日 

昼食の後には、毎日歯磨きを行っています。先生と一緒に、年少組の子ども達も座って、落ち着いて歯を磨きます。磨き終わったら、大好きな外遊びの時間です。元気いっぱい、園庭にでていきます。

20170307 (12).JPG

20170307 (9).JPG

20170307 (1).JPG

   2017年03月02日 

年長組の子ども達が、なにやら作業をしています。
作っていたのは、色とりどりの輪かざり。卒業式と入園式では、会場となる園のホールの天井に園児達が作った輪かざりを飾っています。今日は、年長組が作っていましたが、別の日には、年中、年少組でも作りました。年中の子ども達は、折り紙の端と端をきれいに揃えて貼りつけるために真剣なまなざしで指先を見つめていました。年少の子ども達は、はじめての輪かざり作りに、興味深々。まだまだ、覚束ない指先ですが、折り紙を輪にする作業を繰り返して、輪かざりが長くなるさまを喜んでいました。
年長にもなると、手つきもスムーズ、自分達も輪になって、黙々と手を動かしていました。

20170302 (5).JPG20170302 (8).JPG20170302 (10).JPG

 年中組が作った輪かざり

20170302.JPG

ある年の入園式 

   2017年02月24日 

先日、年長組の子ども達は、未来の自分宛てに手紙を書きました
かぴら幼稚園では、小学校一年生と六年生の夏に、同窓会を開きます。卒業を前にして書くこの手紙は、タイムカプセルとして園で大切に保管して、六年生の同窓会の時に受け取ります。心も体も大きく成長し六年生になった年長の子ども達がどんな様子で、どんな気持ちで、自分宛ての手紙を読むのか、今から楽しみです。

20170224 (6).JPGのサムネイル画像20170224 (11).JPGのサムネイル画像20170224 (1).JPGのサムネイル画像20170224 (10).JPGのサムネイル画像

   2017年02月22日 

今年度最後のラピカ☆Kids(子育て支援・園開放日)で「冬のお話し会」を開きました。小さなおともだちがママといっしょに、歌を歌ったり、パネルシアターでカレー作ったり、「アリとキリギリス」の劇もありました。なんだか、ほっこり嬉しくて楽しい気持ちになりました。

20170222 (15).JPG20170222 (19).JPG20170222 (5).JPG20170222 (24).JPG

かぴら幼稚園では、子育て支援活動として、未就園児親子対象のラピカ☆Kids(園庭で遊んだり、季節の制作やお話し会など無料でイベントを行っています。)乳幼児親子が遊べるラピカ☆Babyの日もあります。来年度の活動は、5月から始まります。気軽に遊びに来て下さい。(日程等の詳細は、園HPにアップします。)

ふと、在園児の保育室を覗いてみると、コマ回し大会は終わりましたが、どのクラスでもコマ回しを楽しんでいるグループが。自分で回して遊べることが嬉しさにつなっがています。

20170222 (28).JPG20170222 (37).JPGIMG_0847.JPGIMG_0839.JPG

   2017年02月20日 

今日は、コマ回し大会!
2学期の終わり頃から、好きな色を塗ったMYコマを回す練習をしてきました。

20170220 (41).JPGのサムネイル画像20170220 (16).JPGのサムネイル画像20170220 (44).JPG

年少組は、手回しこま。床に座って、両手の間にコマの柄を挟み、手のひらを擦って回します。

20170220 (31).JPGのサムネイル画像20170220 (20).JPGのサムネイル画像20170220 (29).JPGのサムネイル画像

年中組は、ヒモで回すコマ。軸をもち、軸に巻いた紐を引き、コマを回してから、そっと床に降ろします。コツは、素早く(引いて)、優しく(降ろす)。

20170220 (19).JPGのサムネイル画像20170220 (35).JPGのサムネイル画像20170220 (12).JPGのサムネイル画像

年長組は、昔ながらのコマ。コマ本体に紐を巻き、コマを投げると同時に紐を引く。その姿は、かっこいいのですが、同時に二つの動作をするのがなかなか大人でも難しいです。コマ回し大会に向けて、先に回せるようになった子が他の子達にやり方を教えたり、何度も何度も、巻いては投げるを繰り返し、練習をする子など様々な姿がみられました。

20170220 (9).JPG20170220 (4).JPGのサムネイル画像20170220 (10).JPG

年中の決勝と、年長の予選と決勝は、ホールに用意した特製のコマ回し場で行いました。回すのが得意で、普段、周りの子から羨ましがられている子が、力み過ぎたのかうまく回せなかったたり、いつもは、なかなか上手に回せない子が、本番では、タイミングがあって、長く回せたりなど。毎年、思わぬドラマが繰り広げられます。思いがけない結果に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。特に、年長組になるとそれぞれが勝負を意識し、意気込みも違います。その分、結果に対しての想いも。そうやって、ドキドキしたり、嬉しかったり、悔しかったり、色々な想いが溢れて、みんな少しづつ、お兄さん、お姉さんになっていく、そんな特別な行事です。

   2017年02月09日 

お帰りの時間に、年中組は、2クラス合同で帰りのお集まりをしました。
直ぐに園バスにのって帰る子と自由遊びをしてから次のバスに乗る子、お迎えを待つ子と色々いるのでお支度の姿は様々です。2月のうたやリズムあそび会で発表する歌などを歌いました。外ではちょうど雪が降っていて、そんな中で歌う「ペンギンさん」のうたがかわいかったです。

20170209 (13).JPG20170209 (2).JPG20170209 (20).JPG20170209 (19).JPG

   2017年01月23日 

年少組では、なんだかおいしそうなものを作っています。聞いてみると大好きなおうちの人にあげるクッキー☆。はさみで切って〇や四角、三角、そしてハートなどの形のクッキーを作り、その上にパッセルで色を塗って、たくさんのトッピングを乗せました。甘くて良いにおいまで漂ってきそうな、かわいいクッキーができあがりました。「誰にあげるの?」と聞くと、「パパ!」「ママ!」「お姉ちゃん!」「○○ちゃん!」と次々にニコニコ顔で教えてくれました。

20170123 (67).JPG20170123 (36).JPG20170123 (74).JPG20170123 (58).JPG20170123 (44).JPG20170123 (47).JPG

   2017年01月16日 

そろそろお帰りの時間です。各教室では、帰りの支度をしてから、歌を歌ったり、絵本や紙芝居を読んでもらったりします。自力登園や2便のバス利用の子達は、カラー帽子をかぶり、この後、園庭で遊びます。廊下は、園バスに乗って帰る子、残って園庭で遊ぶ子、お迎えの子とそれぞれの集合場所に移動するため、にぎやかで、色々なやり取りが見られます。年少組の教室からの送り出しを年中組の子ども達がお手伝いしていたり、玄関では、未就園児教室のキディの子を年長のお姉さんがお世話している姿もあり、寒い日でしたが、なんだか温かい気持ちになりました。

20170116 (4).JPG20170116 (24).JPG20170116 (11).JPG

20170116 (19).JPG20170116 (23).JPG20170116 (21).JPG

20170116 (1).JPG20170116 (28).JPG20170116 (39).JPG

20170116 (32).JPG20170116 (35).JPG20170116 (37).JPG

   2017年01月13日 

毎週金曜日は、カナダ人の英語の先生が来園、今日は、年長組とレッスンです。テンポ良く、次々に色々なことをやるので、先生が話すのはすべて英語でも、次は何かなと子ども達は興味深々。歌で始まって、先生の質問に答えたり、順番に"What's your name?(お名前は?)"とか"How old are you?(いくつですか?)"と友達に質問して、答えたり。立ち上がって英語で何か言うのは、ドキドキするけど、どの子も自分の番をワクワクまってます。寒い季節にちなんで今日のテーマは、"Snowman(雪だるま)" ♪"One little, two little, three little Snowmen"と代表の子が叩くドラムにあわせて歌ったり、英語の歌で講師の先生が読み聞かせてくれる"Frosty the Snowman"の絵本は、どの子も真剣に見て、聞いていました。ビートの効いた歌"Brash your teeth"に合わせて歯磨きすると、なんだかこれがおもしろくて、みんなで笑っちゃいました。

20170113 (7).JPG20170113 (22).JPG20170113 (15).JPG

20170113 (18).JPG20170113 (10).JPG20170113 (3).JPG

   2017年01月12日 

未就園児教室「キディ」も、今日から始動です。月曜日と木曜日に園児のお兄さん、お姉さんと同じように通園バスに乗って登園してくるキディさん。冬休みの間、幼稚園はお休みでしたが、どの子も、幼稚園は、楽しいところとしっかり覚えていて、今朝は、ニコニコ顔で登園してきました。お日様のやさしい日差しがほんわか暖か、心地良く、園庭で遊ぶには何よりの日和で、みんな楽しそうでした。教室に入ってからも元気いっぱい。体操もばっちりでした。4月の入園が楽しみです。

20170112 (14).JPG 20170112 (7).JPG

20170112 (29).JPG20170112 (31).JPG20170112 (32).JPG

   2016年12月08日 

先日、年長組では、個人絵の具を使って絵を描きました。まずは、黒のペンで形を描き、絵の具で色付け。さて、何を描いているのかな?四角の中に、細い棒のようなものが並んでいます。その棒一本一本に文字やら線やらが細かく描きこまれています。よくよく見ると画用紙の前には、ふたをあけたパッセルが。子ども達は、箱に入ったパッセルを描いていたのでした。普段それぞれが使っているものなので、長い棒が並んでいるのもあれば、それぞれ長さが違う棒が描かれている絵もあり、一人ひとりが自分のパッセルを描いているのが良くわかりました。絵の具で色を付けるとその形が良くわかり、一本一本色が混じらないように丁寧に塗る様子に自分のパッセルへの愛着を感じました。

20161202 (39).JPG20161202 (48).JPG20161202 (40).JPG20161202 (53).JPG20161202 (44).JPG

   2016年12月02日 

毎週金曜日は、ネイティヴスピーカーの英語講師の先生が来園し、英語に親しむ時間を設けています。今週は、年少組が順番で、クラス毎に元気の英語の歌とリズムに合わせて体を動かしたり、大きな声でカナダ人の講師の先生のマネをしました。

20161202 (24).JPG20161202 (25).JPG


あわせて、コマの色塗りもしました。年が明けると、コマ回し大会もあり、園全体でコマ回しという日本の伝統遊びを楽しみます。木製のコマ(年少組のコマは、柄が長く、ひもではなく、柄の部分を両手で挟んで回すものです。)にマーカーでそれぞれ自由に色を塗り、世界にただ一つのオリジナルコマが出来上がります。カラフルに色々な色を塗る子もいれば、大好きな一色で塗り尽くす子もいて、仕上がりはそれぞれですが、コマを回すと、それぞれの色がきれいな模様となって浮かんできます。どんな風に色を塗ろうかなと周りのともだちの様子をちらっとみたり、「こうする、ああする」とお隣とおしゃべりしながら、嬉しそうに色を塗っていました。

20161202 (32).JPG20161202 (28).JPG20161202 (30).JPG20161202 (13).JPG20161202 (11).JPG20161202 (9).JPG

   2016年11月17日 

年少組では、一学期から、制作をする中で、少しずつ、はさみの使い方を習い、半分に切ったり、細く切ったり、丸く切ったりと色々な切り方を経験します。今日は、ジグザグに切ることに挑戦。なかなか一筋縄にはいかないけれど、線に沿って切込みをいれたら紙を持ち替え、また切込みを入れるという動作に真剣な顔つきで取り組んでいました。年少では、はさみは、普段は担任が預かっていて、必要な時に渡します。先生がはさみを配る間、子ども達は、姿勢を正し、手を膝において待ちますが、その表情は、ワクワク待ちきれないといった様子で、はやくやりたい気持ちが伝わってきました。

20161117 (6).JPG20161117 (24).JPG20161117 (21).JPG20161117 (14).JPG20161117 (8).JPG20161117 (2).JPG20161117 (26).JPG20161117 (9).JPG

   2016年11月12日 

冷たい雨の一日となりました。年中の教室が静かで、集中している様子にのぞいてみると文字指導の時間でした。
運動会を終えた年中のこの時期に文字指導を開始します。ワークブックを使って、ひらがなの書き方を練習しますが、「字を習う」「鉛筆で書く」「ワークブックを使う」どれをとってもお兄さん、お姉さんにならないとできないことという響きに、年中の子ども達は、嬉しい気持ちでいっぱいになるようです。今日の課題は、曲線を書くこと。特定の文字を習う前の導入部分ですが、どの子も真剣。姿勢を正して、取り組んでいました。

20161111 (12).JPG20161111 (11).JPG

20161111 (9).JPG20161111 (7).JPG

   2016年10月14日 

運動会の興奮さめ寄らぬ今日この頃、年長の今日の主活動は、正課の体育と英語の二本立てでした。年長児達は、運動会を終え、緊張感から解放された安堵感とやりきった満足感からか、自信に満ちて伸び伸びと楽しそうに日々の活動に取り組んでいます。
園では、カナダ人の英語講師の指導で年少組から生きた英語に親しむ機会を設けています。今日のレッスンでは、ハロウィーンにちなんだ絵本が登場。モンスターの絵にドキドキしながら先生一緒に元気よく「Go away!」(いなくなれ!)とシャウトしていました。園庭では、気持ちの良い秋の陽気の中で体育の時間、講師の先生の指示に体を動かすのが楽しくてしょうがないといった様子でした。
講師の先生は、指導の時間だけでなく、子ども達の自由遊びにも加わったり、お昼を一緒に食べることもしてます。今日は、園庭にでていた年少児達とともにおにごっこや砂場遊びを楽しみました。講師の先生との指導の時間以外でのふれあいも大切にしています。

20161014 (6).JPG

20161014 (14).JPG20161014 (12a).jpg

20161014 (21).JPG20161014 (15).JPG

   2016年09月30日 

未就園児親子教室を覗いてみると、楽しい「縁日」ごっこの真っ最中。「輪投げ」に「ボーリング」、手作り金魚の「金魚すくい」や手作りリンゴヨーヨーの「ヨーヨー釣り」とかわいいお楽しみがいっぱい。皆夢中になって遊んでいました。そんな様子にママ達もにっこり。先生達のはっぴ姿がお祭り気分を盛り上げていました。

IMG_2367.JPG

IMG_2337.JPG

IMG_2358.JPG

   2016年09月12日 

先日の年少組の絵画指導。雑誌や新聞広告の切り抜きの中から自分のお気に入りを見つけて貼りました。自分でも好きなものを切り抜いたりもして、集めたお気に入り。おいしそうなものがたくさんの子もいれば、かわいいもの、かっこいいものなどなど、一人ひとりが興味のあるもの、好きなものが満載で楽しい作品になりました。

IMG_1707.JPG

IMG_1713.JPG

IMG_1704.JPGIMG_1694.JPG

のりで貼った後は、手を洗います。毎日の手洗いを行っていますが、年少さんも、上手に一人で洗えます。

IMG_1715.JPG

IMG_1721.JPG

   2016年07月15日 

楽しかった造形遊びWEEKも昨日が最終日。最後に他のクラスの様子を見学にいきました。段ボールが積み上げられて迷路になっている年長クラス年少児たちは、こんなすごいものができるんだとびっくりした様子でした。年中組のトンネルは、他の学年の子ども達にも大人気。長い列ができていました。
おもいきっり遊んだら今度は、お片付けです。自分たちが作ったものを処分するのは、さびしいけれど、いざ始まると段ボールつぶしたり、はがしたり、運んだりすることが、これはこれでとってもおもしろく、あれよあれよというまにきれいになっていきました。久しぶりにでてきた床を、最後は雑巾がけもしました。「あーあ、終わっちゃった」という気持ちと、もとに戻って少しほっとしたようなその気持ちが廊下に漂っているようでした。

20160715 (10).JPG20160715 (7).JPG20160715 (8).JPG

20160715 (14).JPG20160715 (19).JPG20160715 (21).JPG20160715 (30).JPG


今年は、室内だけにとどまらず、園庭にでていくシーンも多かったです。4日目のとても暑い日に夏の日差しのもとでの絵の具遊びが印象的でした。

20160714 (20).JPG20160714 (24).JPG20160714 (23).JPG20160714 (30).JPG20160714 (32).JPG

   2016年07月13日 

造形遊びWEEKの間は、室内の活動だけでなく、園庭でもダイナミック遊びます。今日は、年長児は、砂場ではだしでどろんこ遊び、年中児は、絵の具で色塗りをした後に、園庭で互いに色塗りをして遊びました。明るい歓声が薄暗い梅雨空に響いてました。
年少児たちは、廃材遊びに挑戦。自分で好きなものを選んで、何を作ろうかな。それぞれ、自分の思いを形にしようと真剣でした。出来上がったものは、袋にいれて持ち帰ります。袋にいれてもらう時、どの子も瞳をキラキラ輝かせていて、可愛かったです。

IMG_0821.JPG IMG_0814.JPG

IMG_0803.JPG IMG_0734.JPG

IMG_0682.JPG IMG_0768.JPG

IMG_0758.JPG

IMG_0744.JPG IMG_0741.JPG

IMG_0756.JPG

   2016年07月12日 

二日目になった造形遊びWEEK。 どの子もやる気満々で登園してきました。年長各クラスは、朝、一気に形を作り上げていました。その集中力は、さすがです。各家庭から集まった様々な廃材を集めた部屋にいって、好きなアイテムを選んで、制作活動。カッターを使っての難しい切り取り作業は、お助けマンの先生が担当します。年中児たちは、小麦粉糊を使って糊貼り。独特のベタベタヌルヌルの感触を楽しみながら両手を使って紙に糊を伸ばして段ボールに貼っていきます。塗れば塗るほど、自分も床もヌルヌルしてきて、それも楽しんでいました。年少児たちは、昨日に続き、段ボール遊び。昨日は、おどおどしていた子も今日は、興味をもって楽しんんでいる姿がみられ、遊び方にも変化が。どの子もイキイキニコニコでした。明日の何をしようかな。

20160713 (55).JPG20160713 (51).JPG20160713 (48).JPG20160713 (32).JPG20160713 (29).JPG20160713 (24).JPG20160713 (20).JPG20160713 (18).JPG20160713 (16).JPG20160713 (4).JPG

   2016年07月11日 

今年も造形遊びWEEKがスタートしました。今週は、様々な造形活動に取り組み、それぞれ思い思いの遊びを展開します。
昨年、経験した年中、年長児は、先週から楽しみにしていました。まずは、ブルーシートを敷いた床に段ボールを敷き詰めます。今週、思いっきり楽しむための準備が大事です。出来上がった段ボールの床は、なんだかスベスベ、柔らか、みんなでゴロンと寝転がるとそれだけで嬉しくなってきます。年中、年長児は、先週からクラス皆で何をしようか相談していて、やる気満々。トンネルや、おうちや、迷路や、うみや、どんな世界が出来上がるのか楽しみです。作りながら遊ぶので、日々、形が変ります。
今回、初めての年少児達は、何が始まるのかな??集まった部屋には段ボールが敷き詰められていて、いつもと違う様子にドキドキ、ワクワク。先生の説明を聞く姿も真剣そのものでした。いざ、段ボール遊びが始まると、はいって、もぐって、友達と顔を合わせてにっこり。電車になったり、段ボールをつなげておうちにしたり、高く積み上げたり、夢中になって遊びました。明日もいっぱい遊ぼうね☆
20160711 (3).JPG20160711 (9).JPG
20160711 (1).JPG
20160711 (13).JPG20160711 (28).JPG
20160711 (37).JPG
20160711 (25).JPG
20160711 (30).JPG
20160711 (36).JPG
20160711 (12).JPG
20160711 (17).JPG
20160711 (22).JPG
20160711 (27).JPG
   2016年07月08日 

native speakerの先生とLet's enjoy English. 毎週金曜日に来てくれる英語の先生。学年毎に、歌ったり、踊ったり、英語に親しんでいます。隣のクラスでは、月の絵本を先生が読んでくれました。ページをめくって、次は何がでてくるかな?興味深々です。ホールでフラフープ使って遊ぶ時間も。ピョンピョン跳ねたり、電車になって出発進行!思い思いに楽しみました。

20160708 (9-1).jpg20160708 (4-1).jpg20160708 (1-1).jpg20160708 (14).JPG20160708 (16).JPG

   2016年05月17日 

6月初めの年長合宿に向けて、年長さん達はマイキャップに色をぬりました。真っ白のキャップをそれぞれ好きな色で塗ったり、模様を描いたりして、世界に一つのオリジナルキャップの完成です。
年長児は、このキャップをかぶって1泊2日の合宿にでかけます。教職員と有志のお手伝いのお父さん達の協力のもと行う合宿は、林間ロープのアスレッチクやますつかみ、キャンプファイヤーにおにぎりつくり等、様々なお楽しみがギュッと詰まっています。おうちの人と離れてお友達や先生達と過ごすお泊り体験に今からドキドキワクワク子ども達ですが、合宿に向けてマイアイテムを作ったりして、徐々に気持ちを盛り上げていきます。

20160517 (24).JPG20160517 (23).JPG20160517 (14).JPG

20160517 (12).JPG20160517 (11).JPG20160517 (10).JPG

   2016年05月11日 

年中さん、はじめて個人絵の具を使ってお絵かきをしました。それぞれのパレットで好きな色を選んで色を塗る。どの子もどの色にしようかなと嬉しそうに選んでいました。そのうち、色を混ぜることも始まって、「こんな色になった」とニコニコ報告してくれました。筆洗バケツで筆を洗って色水をつくりに夢中になる子も。最後には、いろんな色が混ぜ混ぜになって、パレット表面が不思議な色に染まってましたが、みんな大満足の様子でした。

IMG_7292.JPG IMG_7283.JPG IMG_7277.JPG

IMG_7279.JPG IMG_7298.JPG IMG_7263.JPG

   2016年04月28日 

年少組はじめての制作。糊を指につけて、四角いきみどりいろの紙に糊をのばして、しろい画用紙にぺったん。くろの丸い紙2枚にも糊を塗り塗りして、台紙の画用紙に貼りました。さてさて何ができあがるのかな?制作をはじめる前に、先生が手順を説明すると、子ども達は興味深々。おはなしを一所懸命聞いていました。順番に紙が配られると、それだけでも嬉しくてニコニコでした。

20160428 (20).JPG20160428 (1).JPG

20160428 (8).JPG20160428 (25).JPG

20160428 (19).JPG20160428 (22).JPG

   2016年04月25日 

新年度が始まって初めての年長組の参観日。
メロディオンの指導をおうちの方々にみてもらいました。年中から指導が始まった鍵盤楽器「メロディオン」。はじめは、先生のピアノに合わせて一音、一音、音を出しました。そして、最後に年中のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を斉奏しました。春休みをはさんでしばらくぶりに弾いた曲でしたが、素敵な音色が廊下にも響いていました。

20160425 (9).JPG20160425 (6).JPG20160425 (10).JPG

同じ時間に、年中組は合同ではじめてのメロディオンの指導を行っていました。まずはドの位置をしっかりと覚えます。一年後が楽しみですね。

20160425 (15).JPG

   2016年04月22日 

この季節になると、各クラスで大きなこいのぼりを作ります。

それぞれテーマを決めて、子ども達一人ひとりが絵を描きます。

まっしろな大きな紙が、色とりどりのこいのぼりに変身します。

年中組で、制作開始。どんなこいのぼりができあがるのでしょう。

園庭で気持ちよさそうに空を泳ぐに姿を見るのが楽しみです。

20160422 (4).JPG 20160422 (2).JPG 20160422 (5).JPG

   2016年04月20日 

子ども達が毎日心待ちにしているお昼の時間。
年少・年中組のクラスを覗くと「これがはいっているよ」「これいいでしょう」と、ニコニコ顔で、それぞれのお弁当をみせてくれました。
園では、みんなで楽しく、おいしく、お昼ごはんを食べるため、まずしっかりと石鹸で手を洗います。そして、支度をしたら席につき、食事の前の歌を元気に歌います。最後は、手を合わせてみんなでごあいさつ  『 いただきます 』

20160420 (4).JPG 20160420 (18).JPG 20160420 (1).JPG

20160420 (8).JPG 20160420 (9).JPG


   2016年04月15日 

朝、通園バスから泣きながら降りてきたり、玄関で一緒にきたママと離れられなくて泣いてしまう新入園児も、園庭で遊ぶときには、ニコニコ。砂場で先生やお友達と山をつくったり、低年齢幼児用のブランコにのって、とっても嬉しそう。

20160415 (6).JPGのサムネイル画像20160415 (9).JPGのサムネイル画像20160415 (8).JPGのサムネイル画像20160415 (14).JPGのサムネイル画像

年長さんは、体育の先生と元気いっぱい、運動遊びに取り組んでいました。

20160415 (4).JPGのサムネイル画像20160415 (13).JPGのサムネイル画像

年中さんは、新しいクラスのおともだちに、互いにちょぴりドキドキ、みんなで仲良くしましょうと輪になって先生のお話を聞きました。

IMG_6461.JPGのサムネイル画像IMG_6462.JPGのサムネイル画像

   2015年07月09日 

造形遊びWEEKあっという間に4日目。今日も、色々な展開がありました。色塗りから絵の具遊び、電車ごっこやおままごと、おうち作りに廃材遊び。こんな発想があるんだ、こんな一面もあるんだと、遊びの中で、子ども達は様々な顔を見せてくれました。最終日もめいっぱい、楽しもうね!

   2015年06月02日 

 もうすぐ6月生まれの誕生会です。年少組さんが合同で、誕生会でのプレゼントの歌を練習しました。元気よく、ふりもつけて歌う姿が微笑ましかったです。最後のお辞儀の練習もしっかりできました。

ピンクと水色のTシャツは、かぴらオリジナルのTシャツです。すっかり夏支度になりました。

   2015年04月10日 

  今日は、始業式の日☆進級した年長児、年中児が元気に登園してきてくれました。新しい担任の先生、新しいクラスのお友達。ドキドキ、ワクワクしながら、一日が始まりました。
 ホールで始業式を行った後、年長組は、クラスで順番に自己紹介。『よろしくお願いします☆』ちょっぴり恥ずかしかったけど、ちゃんと言うことができました。
 お帰りの支度をはじめた年中さん。つい数週間前は、年少組だったのに、なんだかお兄さん、お姉さんの顔つきです。

   2014年11月26日 

 昨日は、寒い雨の日でしたが、子育て支援・園開放日「ラピカ☆キッズ」に大勢の親子連れが遊びに来てくれました。パネルシアターを皆で見て楽しみました。クイズがあったり、知っているおうたはいっしょに歌ったり、大盛り上がり☆また、遊びに来て下さいね。

   2014年11月10日 

 日曜日の父母の会フェスタには大勢のお客様に来場頂き、楽しい一日となりました。バザーに手作り品販売、ゲームにミニ新幹線にエア遊具、そしてわたがしや焼きそばなどの模擬店と、楽しいコーナーがいろいろあって、子ども達は大喜びでした。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
 
  
 
 
  
  
  
   2014年10月29日 

 在園児が大好きな体育の先生、今日は、ラピカ☆キッズ(子育て支援園開放日)に登場。親子で楽しく体操をしました☆
カエルになって跳ねたり、一緒に転がったり、「高い高い」で持ち上げてもらったり、どの子もとっても嬉しそう。次に何をするのかな?体育の先生の動きを食い入るようにみつめる様子が微笑ましかったです。

   2014年10月24日 

未就園児親子教室ぐるりんぱのお友達、今日も元気いっぱいです。
先日の運動会にも、未就園児親子のお遊戯とかけっこで参加した子ども達。年中児のバルーンを思い出して、お部屋でバルーンに初挑戦☆
バルーンが広げられた時からやる気満々。持ち方を教わって、しっかり両手でもったら、みんなで一緒にバタバタバタバタ。カラフルなバルーンが波打つ様子に大喜びでした。上に持ち上げたり、中に潜ってみたり。フワフワ膨らんだ上に寝そべってみたり、年中さん顔負けの演技!? 気分は、すっかり幼稚園のお兄さん、お姉さんで、楽しいひと時を過ごしました。
  
 
 
   2014年10月24日 

 年少さんが制作に集中しています。刷毛を手に、大きく、思い切りよく動かして、あっという間に白い画用紙が宵闇のような青に塗り上がりました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
   2014年10月10日 

 お帰り前の保育室。お支度が済んだら、先生の前に集まります。今日楽しかったことやお約束、明日は、来週は、何をするのかな?先生のお話にしっかり耳を傾けます。
年中組の各部屋の壁面制作コレクション。秋を感じる作品が出来上がりました。
  


 

  
   2014年09月26日 

 年中組の英語(E♪R)の時間。ネイティヴスピーカーの先生のテンポの良いレッスンにやる気満々の子ども達です。
   2014年09月25日 

 昨日の子育て支援・幼稚園開放日「ラピカ☆キッズ」にたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
お昼寝マットになりそうな大きな紙にママといっしょにお絵かきしました。思いっきり、お絵かきを楽しんだ後は、園庭に。お外でもみんな元気いっぱい。園児のお兄さんお姉さん達が運動会の練習をしている姿に興味いっぱいの子もいました。

   2014年09月18日 

 未就園児クラスのお友達。
仲良く、手を洗う順番を待っています。
はじめての集団生活、
みんなで楽しく過ごすルールを一つ一つ身に着けて、お兄さん、お姉さんに変身中。


   2014年09月10日 

 年少さんは、熱心に色塗り中。
それぞれ、思い思いに、模様を描いたり、塗りつぶしたり。
素敵な一着が出来上がり。
何に使うかは、お楽しみです。
   2014年09月09日 

まん丸い栗の「いが」の絵を描きました。色が茶色くなった「いが」からは、ふっくら、つやつやした栗の実が顔を出しています。まだまだみどりの「いが」は、見た目はきれいですが、触ってみると「いたい!」一本、一本が針のようなその「いが」を、そうっと触って、よく観察して描きました。実りの秋の訪れを感じます。

 


 
   2014年09月08日 

 毎年、敬老の日に合わせて、園児達は、大好きなお祖父さんお祖母さんにハガキを書き、近くの郵便局のポストに投函に行っています。年少、年中、めだかは、絵手紙ですが、年長児は、自分でメッセージを書きます。たどたどしいけれど、お祖父さん、お祖母さんのことを思って心をこめて書いてます。

  
 
   2014年09月03日 

 みんな大好きお弁当の時間。
お当番さんが前にでて、「いただきます」のごあいさつです。
皆でそろって手を合わせます。
さあ、今日もおいしくいただきましょう。
ふたを開ける瞬間は、いつもわくわくです。
  
   2014年09月01日 

 始業式の今日、久しぶりに制服に身を包んだ子ども達の様子は、少し照れたようにはにかみつつも、新しい学期が始まるワクワク感を内に秘めたような印象を受けました。
そして、在園児に負けない元気さで登園してきたのが、未就園児クラスの子ども達。月、木に通っているキディさんも、夏休みのブランクを感じさせない笑顔で2学期初日を迎えました。めだか組と合同で楽しく遊びました。
   2014年08月07日 

 今日は、幾分暑さが和らいだ気がします。
折り紙遊びをしました。お友達といっしょに「こうやって折るんだよね。」同じものを折ったり、「ここはこうするんだよ。」と教えてあげたり、色々な声が聞こえてきました。少し難しい折り紙は、先生に教えてもらいながら折りました。
 

お顔を描いて出来上がり☆
   2014年08月01日 

 午後のおやつの後に、保育室でDVDを見ました。
預かり保育の一日は、長いので、ゆったり過ごす時間もつくっています。
   2014年07月25日 

 今日は先生たちも楽しみにしていた同窓会。午前中に、1年生、午後に6年生になった卒業生が集まりました。
 すっかり小学生の顔つきになった1年生は、久しぶりに幼稚園に登園して、嬉しさと小学生であるという誇らしさでキラキラ輝いていました。先生とゲームをしたり、クラスにわかれて近況報告をしました。先生たちは皆の元気な姿がとても嬉しかったです。
 背丈が先生たちと変わらない位に成長した6年生たち。照れくささもあって、最初は緊張していましたが、そんな姿も微笑ましかったです。幼稚園卒業前に自分あてに書いた手紙は懐かしかったですか?先生達は、幼稚園時代の面影がみえてほっとする気持ちと立派な成長振りに感心する気持ち両方が入り混じった喜びを感じました。
 また、幼稚園に遊びに来て下さいね。
   2014年07月23日 

 夏休みの預かり保育「かぴらんど」二日目です。今日も梅雨明けで暑くなりました。園の保育では、午睡はありませんが、夏休みの預かり保育は、暑さに加え、夕方までと長時間のこともあり、午後はお昼寝をします。みんな気持ち良さそう。。。。
   2014年07月17日 

 もうすぐ夏休みです。
年少さんは、1学期遊んだお部屋のお掃除を、みんなで行いました。お弁当はおいしく食べられたかな?。
年中さんは、制作です。おりがみでカブトムシを作りました。
年長さんは、音楽指導の先生のもと、音楽の練習を行いました。
自由遊びと集団活動、どちらも大切な保育内容です。
   2014年07月14日 

 週に2回、子どもだけで園に通う未就園児教室「キディ」は、お友達が楽しみにしていた親子の日でした。
自分たちのお部屋に、ママやパパをご案内、お歌を歌ったり、水遊びをしたり、楽しい製作もしました。
幼稚園で、ママやパパと楽しく過ごすことができて、にっこり笑顔がたくさん見られました。

最後は、記念写真も撮りました☆ぱちっ☆
   2014年07月11日 

 今日は造形遊びweek最終日です。各クラスで、最後の遊びに熱中し、また、協同制作他の学年、クラスにも遊びに行きました。お寿司屋さんに皆興味深々。トンネルで遊そんだり、お城を探検したり、みんなで楽しみました。

遊んは全てを解体して、取り払い、お部屋をきれいにしました。
段ボール運びもお手の物。お片付けもみんなで行いました。
   2014年07月10日 

 今日は造形遊びweek4日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さん(1番目)は、床に作ったものに色塗り。年中さん(2番目)も、色塗りに熱中です。年長さん(3番目)も巨大な構造物に色がついて完成間際です。遊んだ後は水浴びで糊と絵具を落としてきれいになります。 
   2014年07月08日 

 今日は造形遊びweek2日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さんは、床が段ボールで埋まってきました。年中さんは、トンネルができました。年長さんは巨大な構造物ができています。みんなで相談しながら作るを楽しみます。
 
   2014年05月27日 

 今日の年少さんは、絵画指導。園長先生の顔を描きました。みんなは園長先生の特徴をどのようにつかんで描いたのかな?

   2014年05月02日 

 今日の年長さんは、英語の授業です。「E♪R」という名称の英語をリズム、音楽を通して親しむ指導です。年少、年中と指導を受けているので、みんな慣れたものです。

年少さんは、やはり今日も砂場が大人気でした。木漏れ日の下、みんな気持ちよさそうに遊んでいます。
   2014年04月24日 

 今日の年少さんは、「はらぺこあおむし」をそれぞれ表現します。
どんな作品ができるのでしょうか。
   2013年12月12日 

年少組の部屋に現れたのは。。。?
妖精?
小人?
雪の小坊主?

正解は、三角帽子がとってもステキな自分達☆

 


今日は、壁面製作に取り組んだ年少組。
かわいい作品ができました。


壁には、先月、畑で抜いた大きな大根の絵も。
おいしそうな大根が並んでいます☆
   2013年12月10日 

3学期にコマ回し大会が行われます。
その時に使う独楽に年中さん達は、色を塗りました。よく回る独楽になるよう、気持ちを込めて、色を塗りました。

まずは、先生の説明をよく聞きます。
 

いざ、色塗り開始。どの色にしようかな?どうやって塗ろうかな?考えるとワクワクします。
   

シンプルなこまが、カラフルなオリジナルの独楽に変身していきます。
   
これから、コマ回しの練習が楽しみです。
   2013年12月10日 

かわいい音楽隊が、ドン♪ シャン♪ リンリン♪ 行進中♪

こちらは、前に並んで発表会☆ ちょっぴりドキドキしたね。
 

最後のクラスは、作戦会議。先生のお話に、どの子も、興味深々☆
3学期の行事の話のようです。楽しみですね。
   2013年12月10日 

お道具箱の整理をしました。

棚から、各自、自分のお道具箱を出してきたら、先生と一緒に中に入っているものを確認します。
 

どうかな?だいじょうぶかな?
 

一つ、一つ、確認しました☆
 
   2013年12月10日 

大きな紙にお絵かき中。一枚の紙を複数で囲んで、仲よくお絵かき。話が弾みます☆

  


ゆるキャラのお絵かきが流行中。。。???
 

  


もう片方のクラスは、何やらクラス全員で作戦会議。。。?
3学期の一大行事の打合せだったそうです。。。。
 

 

みんな真剣だったわけに納得☆

   2013年12月09日 

未就園児教室キディのお友達☆

歌や踊りが大好きです。
 

めだか組のお友達が遊びにきてくれて、
ピアノに合わせて、「き・き・きのこ♪~」

一緒に、かわいいきのこに変身しました~♪
   2013年11月29日 

未就園児親子教室の「ぐるりんぱ」のお友達。今日は、ママとさかな釣りに挑戦です。

まずは、『こんなさかなを釣りたいな。。。』と、おさかなさんをたくさん作ります☆
 

 

できたら、釣り開始!
針のかわりに、磁石が先端についた釣竿をもって、真剣です。
 

 


お目当ての魚の上にそーっとひもに繋げられた磁石の先を近づけます。

『やったー!釣れたよ!」
 

   2013年11月21日 

11月30日(土)&12月1日(日)に、作品展を開催します。
1学期から折々に描いた絵画作品から、作品展に向けて取組んだ大判の絵画や製作物も展示します。

2学期も後半となり、これまでの様々な行事での体験、経験をしっかりと個々の成長の糧にしてきた子供たちは、集中力がつき、また、何かを作り出したいという意欲が高まってきます。そこで、この時期の作品作りには、子ども達は、いつになく真剣で、気持ちが入ります。

そんな年中さん達の様子を紹介すると。
紙粘土で作品作り。
 
  


何ができあがるかは、お楽しみ。ぜひ、会場で実際にじっくりご覧ください。

ヒント: 製作を始める前に、子ども達がしていたのは。。。。
   2013年10月28日 

10月の誕生会で先生たちが演じてくれた「おおきながぶ」の劇。
その後、年長さんの部屋を覗いて見ると、壁にクラス全員で「大きなカブ」を抜いている姿が。

壁面に並んだ一人ひとりの絵から、「うんとこしょ☆どっこいしょ☆」と掛け声が聞こえてきそうです。
 
   2013年10月28日 

台風一過、秋が一気に深まった気がします。

年少組のクラスの壁面も、秋がいっぱいです。

おいしい果物がぞくぞく登場する「くだもの列車」 楽しい歌がカラフルで楽しい絵になりました☆

かわいい栗の実も、なりました。 ♪大きな 栗の 木の 下で ♪~
 
   2013年10月25日 

年長の女の子たちが粘土で、熱心に作っていたのは、バラの花でした。
 
 
1人の子に作り方を教わって、作ったそうですが、繊細なつくりにびっくりしました☆
   2013年10月25日 

 雨のため、室内遊びの日となりました。昼食後、各クラスの部屋を覗いてみると、ブロックといっても、さまざまな遊びがくりひろげられていました。

床に敷き詰めて、絨毯のようです。 年長組

素敵なお部屋ができました☆ おままごとが進行中 年中組

色並べ? もくもくと並べてました。 年少組

もちろん、かっこいい作品も続々完成☆
   
   2013年10月23日 

今日は、2歳児教室のめだか組の親子遠足の日でした。予定では、近くの公園に行って遊ぶことになっていましたが、雨が降り出しそうな天気のため、園で、お楽しみ会を行いました。

ゲームで使うカードを親子でまずは、作ります。
ハサミの使い方、なかなかのものです☆
  

できたカードには、フルーツの絵が☆
皆で、フルーツバスケットを楽しみにました。

4月からもう約6ヶ月が経ちました。
初めての集団生活をともに過ごしてきためだか組の子ども達は、とっても仲よしです。
時には、ぶつかったりすることもありますが、そうやって、ともに泣いたり、笑ったりする関わり合いの中で互いに成長しています。

先日の運動会にも、一部参加しためだかさん達。可愛い姿に会場中が癒されました。
お母さん同士も、今日は、運動会の想いで話で盛り上がったようです。
   2013年10月18日 

昨日の給食は、焼きそばでした。
子ども達は、大好きなメニューに大喜び。
年少さんも、いつも以上に食べる気満々。
かぴら幼稚園の給食は、盛り付け式です。
お皿に盛られた焼きそば、おかず、デザートまでついて、おいしそう☆
 

支度ができたら、給食の歌をうたって、
最後は手を合わせて、「いただきます」のごあいさつをして、食事が始まります。
  

   2013年10月17日 

快晴の空の色のようなお揃いの衣装を着けた年長児の鼓笛隊。
真剣で、気持ちが入った演奏、演技に、観衆は魅了されました。
今週、運動会を終えた年長児たちは、どこか自信にあふれています。

今日は、製作の時間に、切り紙で組立体操のポーズを表現しました。
鼓笛だけでなく、組立体操も、練習を少しづつ積んだ結果、
運動会で堂々とした演技をみせることができました。
その実体験、達成感があるからこそ、
生き生きとした切り絵作品になりました。
 
   2013年10月10日 

運動会が終わると、年少組でも、当番制で、先生のお手伝いをします。
歯ブラシを運んだりするお仕事ですが、当番が回ってくるとどの子もはりきってお手伝いをしてくれます。

今日の当番が誰かわかるようにするのが、当番カードです。名前がついたカードで、当番になると、自分のカードが壁につるされます。その大事なカードに色をぬりました。
 
お当番さんになるのを楽しみにしている表れか、どの子も、一所懸命。
カラフルなきなこが、ここにも、あそこにも。

素敵なカードができたね☆
   2013年10月08日 

年中組の各保育室を覗いてみると、楽しいお弁当の真っ最中☆

誰もが自分のお弁当が一番☆
次々に、「見て!見て!」と声がかかりました。
  

身体をいっぱい動かした後の昼食は、いつにも増しておいしかったようです。




   2013年10月04日 

未就園児親子教室ぐるりんぱに、英語の先生が遊びに来てくれました。
始めは、外国人の男性の先生の姿にキョトン?としていたお友達も、
テンポのいい英語のシャワーに、だんだんと興味を持ったようです。

ママも一緒に、英語の歌を歌ったり、踊ったり、楽しみました。
 

最後には、すっかり先生も慣れて、葉っぱは集め、みんな頑張ってくれました☆
 
   2013年09月25日 

今日は、月一回の子育て支援・園開放の日。
大勢のお友達がママと一緒に遊びに来てくれました。

教室にはいると、床には、白くて、大きな紙が敷かれていて、びっくり☆

 

クレヨンを手に、お絵かき大会スタート!
描いても描いても、まだ描ける。
どの子も、夢中になってお絵かき三昧でした。。
   2013年09月10日 

絵画の講師の先生との素敵なアートの時間です。

今日の年少さんは、色々なサイズ、色の雨粒に思い思いの絵を描きました。
絵が描けた雨粒は、つなげて、絵画の先生が天井から吊るしてくれました。

 

こんな雨が降ってきたら。。。考えるだけ楽しくなっちゃいます。 


 

 「さあ、雨が降ってきました」と先生が声をかけると、「どうしよう、ぬれちゃう」

「大丈夫☆タオルをのせれば濡れないよ。」というアイディアに、次々と頭におてふきタオルをのせました。 

 


雨といえば傘☆
次は、用意しておいた傘をさして、スペシャルな雨降りを楽しむ子ども達。
どの子も笑顔がキラキラしていました。 

 


最後は、あんまり楽しくて絵画の先生といっしょにダンスもしました☆

 
   2013年09月06日 

年長さんのE♪R(英語)の時間☆
ネイティヴスピーカーの先生の面白くて、テンポの良い指導にすっかり馴染んでいます。
英語の問いかけにも、ノリノリの子ども達です。
 
   2013年09月06日 

敬老の日にあわせて、大好きおじいちゃん、おばあちゃんに、全園児が絵はがきを送っています。年長さんは、メッセージも自分たちで書いています。
どの子も、自分の好きな色のマーカーを選んで、一文字一文字、気持ちをこめて、書いていました。

書き上がったら、互いにみせっこ☆
「おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな?」
   2013年09月06日 

2ヶ月に一回のペースで発育測定を行っています。今日は、年少組の測定の日でした。夏の間の水遊びで、着替えがとっても上手になった年少さん。測定のため、脱いだ服もきちんと畳むことができました☆

   2013年09月06日 

園庭の砂場で水遊びを楽しむ予定だったぐるりんぱのお友達。あいにくのお天気のため、室内でボールプールで遊びました。空は、雨模様でしたが、プールの中のお友達は、にこにこおひさまのようでした。
 
   2013年09月05日 

    
年中さんの保育室は、なんだかポップな♪のパレード。気持ちもウキウキしてきます☆
   2013年09月05日 

保育室がおとなり同士のキディとめだか組。今日は、一緒にお弁当を食べました。毎日、登園しているめだかのお友達もそうですが、月・木に登園するキディのお友達もお弁当の用意が上手になってきました。

いただきますのごあいさつの前に歌も一緒に歌いました。♪トンボのめがねは~♪

 


お弁当の時間をとっても楽しみにしている子ども達☆
どの子も、とっても嬉しそう☆
 

  

 

   2013年08月06日 

今日は、蒸し暑い一日でした。
預かり保育の子供たちは、すっかり仲良し。

おもちゃの鍋やブロックを楽器に見たてて、演奏会、ダンサーつきです。
 

梱包材を使ってカラフルなブレスレットも作りました。
  
 

また、明日も元気に遊ぼうね。
   2013年07月12日 

造形遊びWEEK最終日 別のクラス、学年の部屋を順番に遊びにいった後は、
お楽しみの一つ(?)の片づけ☆
造形遊びWEEKの間、作って、ペタペタ貼って、、色々塗って、存分に遊んだ段ボールの他、もろもろを、今日は壊して、全部片づけます。
つぶして、はがして、集めて、運ぶという一連の作業もお楽しみがいっぱい☆
子供たちは、今日もとっても意欲的。
  
年長さんは解体前に、分別の仕方を教わりました。みんな真剣に聞いています。
  
年中さんも、頑張ってます。英語の先生もいっしょにお片付け。ここはどうする?相談中です。
  
年少さんたちもやる気満々。協力して、壁をひっぱっては大騒ぎでした。

どのクラスもあれよあれよときれいになって、木の床がでてきたときは、なんだか不思議な達成感がありました。
楽しかった造形遊びWEEK 笑顔で終えることができました。

   2013年07月10日 

年長さんも、今日は色塗りといって取組みはじめたようですが、紙に塗るのだけでは、もちろん飽き足らず、手や足に色塗り大会。
  
 

 その合間にも、トイレットぺーパーの芯飛ばし競争やなど新しい遊びを楽しんでいました。
 
   2013年07月10日 

今日の年中さんは、絵の具を全身で楽しみました。

色々な絵の具の登場にワクワク待ちきれない子ども達。
 
筆で描くのではおさまらず、手を使い、足を使い。。。
 

敷き詰められた段ボールの秘密は、まさにこのために。
 

壁に塗って、床に塗って、自分の手足にも。
先日の田植えでが、全身どろんこだった体育の先生に、今日は絵の具のプレゼント。同じ目線で活動に参加してもらい、大喜びの子ども達でした。
   2013年07月10日 

造形遊びWEEKもいよいよ佳境。今日は、学年毎に報告です。

いつも元気な年少さんですが、今週はますますパワーアップ。今日は、ペタペタ小麦粉糊体験です。
小麦粉から作ったドロドロベタベタの糊。
いつもは人差し指一本で伸ばそうねといわれていますが、今日は特別。
両手のひらを使って、紙に塗り塗り、そして壁や床、好きなところにペタン。
 

だんだん、糊の感触が楽しくなってきて、足に塗ったり、床に足で伸ばしてつるつる感を楽しんだり、
今日も、笑顔いっぱいでした。
 
   2013年07月09日 

今日も朝から造形遊び三昧。みんなやる気満々でした。

年少・めだか組
今日は、段ボール遊びにみんな熱中。まずは、マイ段ボールを確保したら、中に入ってお風呂にしたり、電車にしたり。そのうち、電車が連結してながくなったり、トンネルやおうちづくりも始まって、先生たちは大忙しでした。

  

  


年中組
今日は、小麦粉のりが登場。紙貼りのはずが、いつのまにか、糊パックの時間になっていたり、スケート大会に。存分にヌルヌルベタベタの感触を楽しみました。

   

 


年長組
昨日の続きで、小物の廃材を使って、ごっこ遊びや、道具を作ったり、新らしゲームを考えたり、思い思いに遊びを展開。後半には小麦粉糊を使って紙貼りしつつ、やはり糊遊びが盛り上がりました。

 

 


さてさて、明日は。。。。 

   2013年07月09日 

親子ヨガの時間。 外の真夏の暑さをよそに、教室はでは、親子でゆったりした時間を楽しんでます。

ねこのポース☆
 
   2013年07月08日 

一日が終わった年長の教室。
明日はどんな展開があるのでしょう☆
ドキドキ わくわく します。

 
   2013年07月08日 

 造形遊びWEEKが始まりました。今日から金曜日まで、段ボールや空き箱や筒やカップや包装紙や色々な廃材を使って、遊びつくします。
普段は、できないことも、これから5日間は、OK。
思い思いに遊びます。

年少さんは、今日は床貼り大会。段ボールを敷き詰めて、ガムテープを切ってもらって、張り合わせると、広い床が出現☆ それだけで嬉しくなってしまいます。
  

年中さんは、金曜日のうちに床の準備は万端。一人ひとり、あれやりたい、これやろうと夢中になっていました。
  

年長さんは、余裕です。それぞれの遊びを上手に見つけて楽しんでいました。
  
 

お帰り前にも、ひと遊び。
変身☆変身☆
  
 
   2013年06月13日 

未就園児教室キディのお友達。
遊び疲れて、仲よくお昼寝?
いえいえ、大好きなプーさんに、二人でぎゅー☆
 

   2013年06月13日 

こんな傘があったら、雨の日だって楽しいかも。

年中さんたちは、雨の日だからこその製作をしました。
折り紙の傘と雨粒に、クレヨンの雨が降っています☆

  
 

 

   2013年06月13日 

6月末の七夕夕涼み会では、最後に、自分たちが模様をつけたちょうちんに灯りをともし、親子でちょうちん行列になって帰ります。

年長さんたちが、そのちょうちんの色塗りをしています。

灯りがともると、幻想的な模様が素敵です。
   2013年06月12日 

年少さんが作ったでんむしくん達

外では雨が降っていて、なんだかちょっと嬉しそう?
   2013年05月31日 

年少さんの英語の時間。 
「〇〇、Where are you?]
(〇〇はどこにいるの?)

ボールを渡された子は、手を挙げて
「Here I am!」 (ここにいるよ)と答えます。
 

どの子も自分の番になると、うれしそうに手を挙げて、先生のマネをして英語で答えていました。
   2013年05月30日 

朝、登園したらまず最初に出席ノートにシールを張ります。
いくつか種類のある中から、好きなシールを選んで貼ります。

「今日は、ここにシールを張るんだよ!」
にっこり笑顔で教えてくれました。
   2013年05月29日 

今週末は、年長さんが楽しみにしている一泊二日の合宿です。

一人ひとり、思い思いに色を塗った麦わら帽子も、お部屋に吊るされ、
土曜日を待っています。

お天気に恵まれますように☆
   2013年05月29日 

今日のお昼は、お弁当。
製作の後、皆、いそいそとお支度をしています。

年中さんも、アジサイの花を作りました。
   2013年05月29日 

年長さんが、製作に没頭中☆ 
折り紙を小さく折りたたんで、ハサミで切ります。
何を作っているかというと、雨に濡れるとますます輝くアジサイの花。
  

今日は、雨でした。関東地方は梅雨入りをしました。
例年より早い梅雨入りですが、もうそんな季節ですね。
   2013年05月29日 

年少さんが、かわいいトマトを作りました。
赤い折り紙の端を追って、緑のヘタをつけて、水色の画用紙に貼りました。
 
仕上げは、トマトの周りに色を塗って。
 
かわいくて、思わずにっこりしたくなるトマトができました。
 
   2013年05月29日 

卒業記念で、昨年度の年長さんたちが作ってくれた積み木を使って、ドミノ倒しに挑戦。

そうっと並べて、並べて。 

周りにいる子も、何?何?と集まってきました。
   2013年05月23日 

園では、昼食後の歯磨きや手洗い指導にあわせて、お茶うがいを行っています。
健康管理に役立つ生活習慣を幼いうちに身に着けるため、毎日の積み重ねを大事にしています。

年少さんは、5月の連休明けからうがいを始めました。手順も覚えて、ずいぶん上手にできるようになりました。
  
 
   2013年05月23日 

年中さん達がなにやら真剣な顔つきで、段ボールの破片に色をぬっています。

塗りあがると、カラフルなタイルのよう☆
なんだかおいしそう。。。?
   2013年05月17日 

6月初めの1泊2日の年長合宿でかぶる麦わら帽子に、マジックで色を塗りました。
どんな色を使おうかな? どんな模様にしようかな?
 

それぞれ、色々と考えながら、黙々と色を塗っていました。
 

出来上がったのは、世界に一つしかないオリジナル麦わら帽子コレクションです。
 
   2013年05月17日 

年長さんのEnglish Time☆ 
歌に合わせて、歯磨きしたり、袋からでてくる動物たちをHere(ここ) There(そこ) Over there(あそこ) に指示で持っていくゲームなどなど、テンポ良く進むレッスンにやる気満々の子ども達です。
 
   2013年05月16日 

未就園児クラスキディのお友達、今日から、一日保育開始。
初めてのお弁当です☆

お弁当が嬉しくて、朝からそわそわ。みんなで上手に食べられました。

帰りのお集まりもこんなに上手☆ またいっぱい遊ぼうね。
 

   2013年05月14日 

昨日いっしょうけんめい筆でぬった絵は、大好きなおうちの人のおかおになりました。

 

お父さんやお母さん、おうちのひとに見てもらうのが楽しみです。
   2013年05月13日 

未就園児教室キディが本格的にスタートしました。初めてママと離れて、自分だけで幼稚園で過ごします。
通園バスに乗って幼稚園に来て、お部屋では出席ノートにシールを張ったり、先生と体操もしたよ☆

今日は、涙がいっぱい出てしまった子もいたけれど、
一人ひとり、集団生活の第一歩を踏み出しました。
そんな頑張ったキディさん達に拍手☆パチパチパチパチ☆

月曜日と木曜日に登園するキディさん達は、これから3月までに
幼稚園で先生やお友達といっしょにいっぱい遊んで、わらって、
色々な経験をして、成長していきます。
   2013年05月13日 

今日は、絵の具を使って絵を描きます☆そんな担任の先生の説明に興味津々の年少さん。
しっかり先生のお話を聞いています。
 

お話の後は、順番に絵の具でお絵かきに挑戦です。筆をもってぐるぐる。どの子も真剣☆
 
   2013年05月10日 

未就園児親子教室 ぐるりんぱ金曜日の発会式です。
ママといっしょにかわいいお友達が集まって、楽しい教室の始まりです。

先生やママといっしょに歌を歌ったり、体操したり、
  
パネルシアターもママと一緒に見て、にっこり笑顔がたくさん見ることができました。

 
でんでんむしむし♪でんむしく~ん♪
かぴらの先生のオリジナルパネルシアターです☆

おまけ。。。 
めだか組のおともだちも興味深々
楽しい歌に誘われて覗いています。。。
   2013年05月10日 

年少さんは、英語の先生とLet's Enjoy English!
今日は、2回目の正課指導です。
1回目の時は、男性の外国人の先生にちょっぴり驚いてドキドキしてしまった子たちも、
今日は怖がらずに先生のマネをしたり、歌を一緒にうたったり、楽しく過ごすことができました。
  
   2013年05月08日 

年長さんがクレヨンと絵の具を使って家族の人たちを描きました。

はじめに絵の具のパレットの使い方を確認したら
絵の具が混じって濁った色にならないように気を付けながら色を塗りました
 

大好きな家族一人一人を思い浮かべながら丁寧に仕上げました。
 
   2013年05月08日 

年中さんが大好きなおうちの人を描きました。
髪の毛は折り紙をちぎって貼りました。
どの子も真剣に取り組んでいました。
 

描き終わった絵を先生に渡す時の表情が嬉しさいっぱいでした。
   2013年04月26日 

園庭の桜は、すっかり新緑の季節ですが、年長の部屋では、桜の花が満開でした。
クレヨンで描いたしっかりした幹や枝に、指に直接絵の具をつけて、ポチポチと画用紙に付けると、あれよあれよと桜の花が咲き誇りました。

   2013年04月26日 

年少さんは、今日は、体育着で登園。すこしぶかぶかの体育着がかわいかったです。

体育の先生と、楽しく体操。年少さんがよく話をきけて、体育の先生も喜んでいました。
   2013年04月25日 

年中の部屋でも、こんな四角い大きな紙を発見。

干してあるクラスも。。。(大ヒント!)


それぞれ、テーマがあるようですが、さて、これは何でしょう☆


どのクラスも完成が楽しみです。
   2013年04月23日 

外遊びから帰った年中さん。
上手に、手を洗います。

石鹸を泡立てて、よく洗ったら、
しっかりと流します。

タオルで手をふいたら、完了☆

そろそろお昼の時間です。

   2013年04月22日 

どちらもとっても楽しそう。年長さんたちの作品です。

 
 
他の学年も、クラスごとに同じように大きな和紙に絵を描きます。

 
出来上がったものを、ある形にしたら、園庭に飾ります。

 
風が吹くとそれは素敵な眺めになります。お楽しみ☆
   2013年04月17日 

年中組のお友達は、折り紙でかわいいテントウムシをつくりました。色画用紙にはって、お花や草や、そらやおひさまなどなどをクレヨンで書き込むとどれも春いっぱいの作品になりましました。
  
製作の後は、お楽しみのお弁当。
リュックをもってきて、お弁当の支度をします。
 
出来上がったら、皆でお弁当の歌をうたい、「いただきます」のご挨拶をします。
 
   2013年04月17日 

年長ともなると、お弁当の支度もテキパキ、自分たちで進めていきます。

まずは、遊んでいるおもちゃの片づけ。手早く片づけます。
 

年長になると、巾着ではなくて、布でお弁当を包んできます。包んだり、結んだりする練習になります。

さて、今日は、何が入っているのかな☆
 
   2013年04月17日 

昨日から始まったお弁当、年少組のお友達も、おうちの人の作ってくれたお弁当が嬉しくてニコニコです。
朝からお弁当はまだ~?という声が聞かれました。
 
 
   2013年04月15日 

何もかも初めてがいっぱいの年少さん。毎日、すこしづつ園の生活に慣れてきています。
保育室の壁一面の流しに並んだ水道の使い方も教わりました。
 


かぴら幼稚園では、手洗い・うがいを毎日行い、体調管理に役立つ基本的な習慣を幼いうちにしっかりと身につけてもらいたいと考えています。

お弁当や給食が始まると、食後の歯磨きも行います。

   2013年04月12日 

教室では、お名前を呼んで出席確認中。

「〇〇さん!」「はい!」

可愛い声が聞こえてきます。

   2013年04月10日 

ニコニコで登園してきたお友達、ママを思い出してちょっぴり涙が出てしまったお友達。ちょぴり緊張していたお友達。
初めての幼稚園、みんなみんながんばりました☆

さて、お帰りの時間です。「お前を呼ばれたら取りに来てね。」
イスに座ったら、先生がおたよりを配ります。
持ち帰る手提げ袋ももらいました。 
 
   
 支度が終わるとお楽しみ。絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、手遊びをします。

また明日もたくさん遊ぼうね☆

 
年長さん達は、余裕です。
   2013年04月07日 

晴れ間の中、入園式を無事行うことができました。

初々しい制服姿の新入園児たちの笑顔に、
この日を迎えられた喜びをあらためて感じました。

各クラスの壁面飾りコレクションです。
  
    
  

新入園児のみなさんが元気に登園してきてくれることを待っています☆
   2013年03月15日 

年中組の子ども達が、一年間お世話になった自分たちの教室を掃除しています。
各自のロッカーはもちろん、イスを拭いたり、床の雑巾がけもやりました。
きれいになるって嬉しいね☆
 
   2013年02月27日 

年少さんのお部屋の壁には、かわいいお雛様とお内裏様が勢揃い☆
   2013年02月26日 

年中児の折り紙製作、切り絵で素敵な模様を作っています。
畳んで、畳んで、
両脇をハサミで思い思いに切り取って、
そうっと広げてみると、
きれいなお花が咲きました☆
  
きれいなお花畑になりました☆
   2013年02月25日 

年長さんは、卒業アルバムの表紙に、幼稚園時代毎日使った通園リュックを描きました。
想い出いっぱいつまったリュックです。

4月からは、ランドセルを背負って小学校に通います。
   2013年02月22日 

未就園児親子教室では、今年度最後の日に、仲良くなったお友達といっしょに白玉だんごをつくりました。
普段遊ぶ粘土は、お団子を作っても本当にはたべられませんが、今日の白玉団子は、コネコネ くるくる お団子になったら、お湯でゆでて、みんなでおいしく頂きました☆

   2013年02月21日 

年中の保育参観の一コマ
おうちの人に、文字指導の様子をみて頂きました。
えんぴつをもって真剣に取り組む子供たちの姿、すっかりお兄さん、お姉さんにみえました。
   2013年02月21日 

お別れ交換会の日は、ホールやお教室で、3学年、時には4年保育のめだか組をいっしょに遊びました。
ゲームをしたり、おもちゃで遊んだり、最後は、手作りのプレゼント交換もしました☆
 
ホールでゲーム☆         ドキドキ☆プレゼント交換
   2013年02月21日 

お別れ交換会では、お世話になった年長さんに、年中・少児がすいとんを作って、みんなで一緒に食べました。
すいとんをこねこね、くるくるまるまめます。年中・少さんが仲よく作ってます。

   2013年02月20日 

年少組の参観日
朝、おうちの人といっしに登園、それだけでにこにこ顔になってしまいます。

朝のおあつまり、歌を歌ったりした後は、
 

ホールで、リズム遊び会ごっこをしました。

年少組各クラスで行ったオペレッタにおうちの人も挑戦☆
歌って踊って、年少組のおともだち顔負けでした。
 

楽しかったね。
   2013年02月18日 

今日は、いよいよ決戦の日。練習に余念がありません。

毎年行われるこま回し大会では、いつもドラマがあります。
普段は、うまく回せるのに、本番ではその実力が出さなくて悔しい思いをしたり。
逆に、いつもりも調子がよくて、予想以上の成績をだせたり。。。

各クラスで、予選を行い、年中、年長はホールで決勝戦を行います。
  
5位までのメダル!
 

年少さんも練習中☆
  
   2013年02月15日 

未就園児教室「キディ」のお友達のまめまきの思い出です。

まずは、お面づくりから。黄色い丸い紙に黒い小さな丸い紙を貼っていくと、可愛いオニの顔になりました☆
 


新聞紙で豆まきの豆(ちょっとサイズは大きいけれど。。。。)をつくって、まめまきごっこもしました。
 

   2013年02月08日 

園児たちが大好きな英語の時間。週1回、園に来てくれるカナダ人の先生は、大人気です。
年長のクラスで、ちょっとした時間の合間に先生と他愛もふれあいを楽しんでいますが、園児たちがどれだけネイティヴスピーカーの先生に親しんでいるかがわかります。

年少さん達が、瞳を輝かせてレッスンを受けている様子を見ると、子どもたちの吸収する力をひしひしと感じます。
  

年長さんも、年中さんも、口から出てくるフレーズが一つ一つ増えるごとに、英語への興味を増していくようです。
   2013年02月06日 

年中さんがリズムあそび会で踊ったおゆうぎ、どれも楽しいものでした。
他のクラスのおゆうぎも踊ってみたいと、みんなでやってみました。

全然踊れないかと思いきや、案外、他のクラスの振り付けも覚えていて、みんなノリノリでした。
 
  

年長組も別のクラスのオペレッタを演じて、見せ合いました。
年少組は、全員で3クラスのオペレッタを順番に演じてみましたが、疲れるどころが、どの子もとても嬉しそうでした。

本番の発表は、晴れ舞台としてのよい緊張感がありましたが、本番が終わっても、様々な形でリズムあそび会を楽しんでいます。
   2013年02月06日 

年長さんが真剣になって描いているものは?

ゆうびんやさんごっこを今全学年で楽しんでいます。

描いていたのは、幼稚園のポストにいれておともだちのもとに届けてもらう手紙です。
  


だれあての手紙かな?
どの子も、心をこめて描いていました。


   2013年02月06日 

年少組がリズムあそび会の絵を描いています。
どの子も、初めての大舞台を経験した嬉しさや興奮が、絵を描くことで蘇ってくるようです。

「ああだったね」「こうだったよね」楽しそうなおしゃべりがあちらこちらから聞こえてきました。
  
   2013年01月31日 

今日も、素敵な仲良しさんが、そこかしこに☆

年長さんと未就園児教室のお友達。タイヤの上でヤッホー!

お部屋では、おそろいのハンカチをたたみっこ。
   2013年01月31日 

未就園児教室キディのお友達の作品です。月曜日に、画用紙にはったチューリップに、今日は、クレヨンで葉っぱを描きました。
壁に貼ると、かわいいお花畑が出現!

こんな風にチューリップが咲き誇る春になったら、キディのおともだちも、入園です。
   2013年01月29日 

あんぱんまんの顔が、じゃーん!九つ並びました。

   2013年01月28日 

未就園児クラスキディのお友達が、折り紙製作の仕上げをしました。

折り紙で折った赤と黄のチューリップをのりで、画用紙にペタン☆
のりが乾くように、暫し干します。そのまわりだけ、明るい春がきたようです。

週2回、幼稚園に登園してくるキディのお友達、3学期に入り、ずいぶんしっかりしてきました。春の入園が楽しみです。

   2013年01月25日 

未就園児親子教室「ぐるりんぱ」でも、節分にちなんで、オニのお面と豆を入れるマスをつくりました。
ママ達も黙々と作業です。

出来がったお面をさっそくつけて、紙をちぎって作ったまめで豆まき大会。
 
紙の豆をひろうに夢中です。

本番の節分ももうすぐです。
豆まきをして、みんなが健やかでいられるように邪気払いをします。
そして、節分が終わると暦の上では、春。
まだまだ寒さ厳しい日が続いていますが、
豆まきの行事には、季節の移り変わりを感じます。
   2013年01月25日 

ティッシュの箱を使って、鬼の顔を製作中。

鼻は、どうしようかな? いろいろ思案中です。
   2013年01月24日 

インフルエンザなどの感染症の予防には、手洗い・うがいの徹底が、基本だそうです。かぴら幼稚園では、在園児たちの健康維持のため、手洗い・うがいに力をいれています。

今日は、未就園児教室の子も、念入りに手洗い。

みんなで、体調を崩さず、この季節を楽しみましょう。
   2013年01月24日 

年長が鬼のお面の製作中。どの子も真剣。

この模様は、お面というより、「トラの毛皮でできている~♪」のトラ柄のような?
完成が楽しみです。
   2013年01月24日 

今日は、一月生まれのお友達の誕生会です。ホールに集まり、皆でお祝いしました。

今日の、お母さん達の出し物は、「あんだがたどこさ」の歌に合わせて、ボール遊びを見てくれました。
「アンコール!」という声が聴かれて、お母さんたちもにっこりでした。

先生たちからのプレゼントは、「手袋」の劇。色々な動物に変身した先生たちが、手袋に次々と入り、手袋はぎゅうぎゅうに☆。先生たちの変身ぶりに大喜びの子ども達でした。
   2013年01月23日 

先日の雪の予報は、雨で済みましたが、
今日の預かり保育「かぴらんど」のっ部屋は、
紙吹雪の嵐☆
 

ちっぎた新聞紙を夢中になってまき散らして、
本当に雪がふっているようでした☆
 
   2013年01月23日 

年中の女の子たち、ブロックでカメラを作って、セルフタイマーで、「パチリ」
ポースもばっちり決まっています。
   2013年01月22日 

年少さんの教室をのぞいてみると、子ども達がギョロギョロ目玉に!!

3クラス合同で、豆まきで使うオニの被り物を製作中でした。

 

まるく切ったり、三角にきったり、ハサミの使い方がずいぶんしっかりしてきました。
折あるごとに取り組んでいる製作を通して、はさみやのり貼りが上達して、集中力もついてきます。

完成したオニさん達。豆まきの日には、からぴは、かわいいオニたちでいっぱいになります。

 
   2013年01月21日 

年長さんたちが、製作中。
何かな、何かなとみていると、ピンクの半円に耳がついて、鼻がついて、目がついて、

じゃーん!ピンクのぞうさんの出来上がり。
この春、入園してくるお友達へのプレゼントです。
ぞうさんの顔は二つ折りになっていて、「まってるね」とメッセージを書きました。
   2013年01月16日 

女の子達は、ご飯やさんごっご。

おいしい料理が次々と!
 

 


男の子たちは、ブロック遊びに夢中☆
 

   2013年01月16日 

 
 

今日も、大勢の親子が参加してくれました。ママも赤ちゃんもお友達の輪が広がります。

『マッサージ気持ちいね☆』 ママも癒しの時間です。

毎回ベビーマッサージが人気の助産師さん。
子育ての色々な相談も気軽に聞いてもらえます。
あせらず、気負わず、子育てを楽しみましょう☆


   2013年01月15日 

年長児が土曜日の卒業ハイキングの絵を描きました。

しかっりと力をこめて描けた絵では、みんな頂上でニコニコ顔です。

 


登頂した喜びをしっかりと感じてくれたようです。

   2013年01月15日 

年少さんがお部屋でお遊戯の自主練習中。
今日は、会場のアリーナで、練習をしてきました。
初めてのステージでも、歌を元気に歌っていた年少さんたち。
本番が待ち遠しいです。
   2013年01月10日 

リズム遊び会に向けて、年少さんたちも、各クラス楽しくオペレッタの練習に取り組んでいます。

今日は、ちょっと様子が違って、みんなでホールでお集まり。本番さながら、台にのって、歌の練習をしました。

お辞儀も元気にできました。
 

本番に向けて、はじめての経験の年少さんたちも、少しずつ気持ちが盛り上がっていきます。
   2013年01月10日 

今学期初めてのキディの日。みんな元気に登園してきました。

壁面もみんなが来てくれてうれしそう☆
 
一緒に踊ったり、お庭で遊んだり、お友達と久しぶりにあえて、ニコニコのキディさん達でした。
  
   2013年01月09日 

リズム遊び会の演技で使う小物づくりをした年中さん

線をはみ出さないように、みんな集中して色を塗っていました。
 

この小物がどのようにお遊戯で使われるのか楽しみです☆
   2013年01月09日 

リズム遊び会に向けての練習も本格的に始まりました。

満3歳児クラスのめだか組のおともだちもおゆうぎの練習中。
全身を使って楽しさが伝わってきます☆
   2012年12月29日 

この冬休み、園バスの運転手さん達が、園舎と未就園児棟の間の段差を埋めるすのこを作ってくれました。
園庭に出る際も、未就園児の教室に行く際も、歩きやすくなりました。
階段と合わせてペンキを塗ってとての素敵な仕上がりです。
新学期、子ども達を迎える準備ができました。
   2012年12月20日 

年長さんが、独楽を回す練習中。
年長になると、ひもをまき、投げて回す本格的独楽に挑戦します。
3学期に行われるコマ回し大会に向けて、がんばるぞ~!



   2012年12月20日 

昨日は、風が強く寒い日でした。
年中の部屋を覗いてみると、お楽しみ会の真っ最中。
担任が、手遊びやペープサートを披露しています☆
 

子ども達は、食い入るように見ています。

そこに特別ゲスト!、らぴか☆※の先生たちも登場。
 

年中さん達が大好きなもみちゃんなど楽しいパネルシアターに大盛り上がりでした。



※らぴか☆は、かぴら幼稚園の教諭で構成されたパネルシアターグループです。雑誌に、自作のパネルシアターの紹介がのるなど、実力派です。
園で四季折々、多彩なパネルシアターを披露してくれてかぴらの子供たちはいつも大喜びです。また、他の幼稚園、保育園、児童館などでも公演多数。 
12月27日のウィンターコンサートでも、らぴか☆の先生たちが中心に、かぴらの先生たちが大活躍します。楽しい歌や踊り、演奏、発表などなど、ぜひ遊びに来てください☆
   2012年12月18日 

親子ヨガの様子です。
日頃ついついカリカリしてしまうそんな慌ただしい毎日の中で、頑張っているママを応援します。
癒される空間がここにあります。

親子で、定期的に会えるので、子ども達もすっかり仲良し☆


いつの日か、講師の先生のように。。。。

 

   2012年12月17日 

未就園児クラスのキディのおともだち。今日は、あいにく冷たい雨の一日となりました。
こんな日は、お部屋でお絵かきです。
 

「何色で描こうかな?」


 

「この色いいよね。かっこいいよね☆」

 

1学期は、なかなかペースがつかめない子も多かったですが、2学期もあと一回登園を残すのみとなりました。
在園児のお兄さん、お姉さんのように、この2学期、キディの子たちも、ずいぶん成長し、まとまりがでてきました。

来春の入園が楽しみですね。

   2012年12月14日 

今学期最後のE♪R(イングリッシュ♪リズミックス) 年少、年中の各クラスで、ネイティヴの先生と一緒に英語体験を楽しみました。

先生のテンポの良い英語を聞いていると、不思議と子供たちの口からも英語が出てきます。
 

音楽にのって、Let's sing in English!!

   2012年12月14日 

未就園児親子教室『ぐるりんぱ』のお友達、今日は、段ボールで迷路を作って遊びました。

まずは、段ボール箱を使って、迷路を組み立てます。ママ達が作っているところを、お友達も、一所懸命お手伝いしました☆
  

出来上がったら、さっそくもぐります。くぐります。そして、またまたもぐります。くぐります。
  

とうとう、段ボールがフニャフニャになりました。

いっぱい遊べて楽しかったね☆
   2012年12月13日 

 
すっぽりはまって、良い感じ☆


本やさんでーす☆


気分は、すっかりお兄さん、お姉さん☆


恐竜を組立中?

完成☆

キディのお友達も、それぞれ、のびのびと幼稚園生活を楽しんでいます。
   2012年12月07日 

年長は、今日は、体育指導(ドッジボール)と英語のレッスンがありました。

体育は、ドッジボールの前には、マラソンコースを張りました。(いよいよ来週はマラソン大会です。)

ネイティヴの先生と一緒に英語で手遊び☆
   2012年12月06日 

年少組は、壁面製作に取り組みました。
 
どのクラスも楽しい作品ができました。外はだんだんと冬支度で寂しい感じになってきましたが、
保育室は、こんなかわいい壁面製作があれば、楽しい気持ちになれそうです。
  
   2012年12月06日 

年中さんです。コマ回しの練習を始めました。

3学期のこま回し大会に向けて、長く回せるようにがんばるぞ☆
 
   2012年12月06日 

年長組は、色画用紙を井桁に編んで土台つくり。細かい作業ですが、もくもくと取り組んでいます。

年少組は、きらきら光る☆型 みんなの胸の上で輝くのが楽しみです。
 

年中組は、靴作りに挑戦☆ 靴ひも部分を実際の靴を見ながら丁寧につくりました。
 

どのペンダントも、どんな仕上がりになるのか、完成品が楽しみです。
   2012年12月05日 

3学期になると、こままわし大会があります。
年少のこまは、手でまわす柄の長いタイプです。

今日は、そのコマに色をぬりました。


一人ひとり、カラフルなオリジナルコマが完成しました☆

   2012年12月04日 

食後は、歯磨きの時間です。
年少組は、合同で、歯磨きタイム☆ 先生と一緒に、磨きます

きれいになりました☆
   2012年12月04日 

給食を配膳された分を残さずに全部食べられると、担任先生からかわいい『からから』シールを出席ノートに貼ってもらえます。
おうちのひとも、割引だってついてしまい間S。

このシールも励みになって、どの子も完食目指して、頑張っていま。

園の給食は、盛り付け方式で、色々な食材を取り入れています。
苦手な野菜や素材でも、お友達に刺激を受けたり、『からから』シールに応援されたりして、
挑戦しています。
   2012年12月04日 

今日のお昼ごはんは、給食です。

配膳がすべて終わったら、お当番さん達が前にでて、食事のあいさつをします。

時には、特製マイクができて、担任からの質問、たとえば「好きな食べ物は?」に答えたりします。

このようにして、人前で発言する経験を積み重ね、慣れていきます。。

 おいしいね☆
   2012年12月04日 

大きな紙に、ともだちと一緒に絵を描きました。
 
 
 

おしゃべりしながら、手も動きます☆
   2012年11月30日 

  未就園児親子クラスのぐるりんぱのお友達。

今日は、ママやお友達と一緒に魚釣りを楽しみました。

魚釣りに必要なものは?

さお?えさ??いいえ、なんといっても大事なのは、さ・か・な です。
ということで、まずは、さかなを作ります。

描いて、切って、クリップつけて

出来上がったら、早速さかなつり。
 

みんな大漁だったようです。
帰りに手でもったビニール袋には、
釣り上げた魚たちがいっぱいはいっていました。
では、また来週。


   2012年11月29日 

未就園児クラス キディのおともだちは、年長のお姉さんと一緒にお帰りです。

今はまだ小さくてかわいいキディのおともだちも、
3年後には、背も伸びて、制服の似合う素敵なお姉さんですね☆
   2012年11月28日 

今日の園開放では、体育の先生による親子体操を行いました。

小さなお友達が、たくさん来てくれて、ママと一緒にいい汗かいていました。

体を使っての親子での遊びは、親子のふれあいだけでなく、小さなお友達の成長を促すそうです。
  


体育の先生と楽しく体操した後は、みんな園庭で遊びました。

砂場で遊ぶのが楽しくて、なかなか帰れないお友達も何人かいたようです。
また、遊ぼうね☆
   2012年11月26日 

年長は、先日、ホールで合同で大判絵画制作に取り組みました。

モデルさんが、色々なポーズをとってくれる様子をじっくりみたあと、
  

自分たちもそのポージングに挑戦。
  

それから、心をこめて描いた絵が、どの子も、モデルのポーズの特徴をしっかりとらえた見応えある作品になりました。
    
 
  

どんなモデルさんにきてもらったかは、当日のお楽しみです☆
   2012年11月26日 

年中さんが、和紙で、染め絵に挑戦しました。

きれいにたたんだ和紙を、好きな色の絵の具に浸します。
 

次の別の角を、別の色に浸して。。。
 


広げてみると、お花が咲いたようです。
 


作品展で小物をして使います。どこで、どのように飾ってあるかは、当日探してくださいね☆

   2012年11月26日 

未就園児クラスのキディさん、初めての発育測定を体験。
ちょっぴり、ドキドキしたけれど、みんな上手にできました。

測定の後は、みんなで風船で遊びました。
  

たくさんの赤い風船に、みんな大喜びでした☆
   2012年11月22日 

かわいいお弁当屋さんです。

年中さんの紙粘土製作、色を塗って、紙のおかずも盛り付けると、
おいしそうなお弁当の完成です。

 


お店で売っていたら、
どれにしようか迷っちゃう!?

   2012年11月21日 

年長さんたちが、画用紙に虹を描いています。

「虹の上で何をしよう~?」

ひとりひとり、想像力を働かせ、描いた『虹の上でやってみたいこと』

その夢を支える特別な虹です。
   2012年11月21日 

年長さんたちが、画用紙に虹を描いています。

「虹の上で何をしよう~?」

ひとりひとり、想像力を働かせ、描いた『虹の上でやってみたいこと』

その夢を支える特別な虹です。
   2012年11月19日 

今日の給食は、あんかけ焼きそばでした。
年少さんも、麺類大好き☆

それに、今日は、おいしいサツマイモつきです。
みんなが畑で掘ったおいもとどっちがおいしいかな?


いつもは、グループごとのテーブルで食べることが多いですが、テーブルをつなげて大きな一つのテーブルにして、給食を食べているクラスもありました。

みんなの顔が見えるのって、うれしいような、はずかしいような、楽しい給食タイムになりました。
   2012年11月19日 

年中にもなると、お友達と協力してブロックでも大きくて、素敵な作品を作り上げることができます。

「こうしようか」 「ああしたいね」 ちょっとしたやりとりから、発想がどんどん広がります。
   2012年11月19日 

未就園児クラス キディのお友達のハンドタオルコレクション!!

みんなタオルかけに上手にかけられるようになりました。

朝、登園したら、かばんからタオルをだして、タオルかけにかける。
たった、これだけですが、こういった一日の始まりの日課を一つ一つ覚えて、出来るようになることが、様々な幼稚園での生活のルールや集団行動でのお約束が守れるようになるファーストスッテプになります。
   2012年11月19日 

年長さんたちが、紙粘土と割り箸を使った造形に真剣に取り組んでいます。

最初は、おにぎりと作っているのかと思いきや、そこに糸のついた柱のようなものが?
 

粘土と柱を組み合わて行くと。。。。 完成品は、作品展でお楽しみください。
  

バランスをとったり、細い糸をひっぱたり、集中して作業に取り組んでいたこども達でした。
  
   2012年11月13日 

 めだか組のお友達、年長のお兄さん、お姉さんのように音楽隊を結成です。

さあ、始めま~す☆
 

一同 礼☆


どの子もとっても嬉しいそう☆

次は、行進しながら演奏です。


上手に丸ができました。
   2012年11月13日 

年長さん、リズム遊び会に向けて、ちょっとずつ練習を始めています。


バトンのかわりに筒をもって、かっこよく回してみたり、


合奏の練習も。

運動会の鼓笛を経験した後、年長さんは、やり遂げた自信とそれまでの日々の少しずつの積み重ねた経験から、
新たな合奏曲にも意欲的に取り組んています。

音楽の先生のお話も、真剣に聞けました☆
   2012年11月13日 

年少さんたちは、先日紙粘土つくったあおむしさんに色をぬりました。

赤 黄色 みどり ピンク 青 オレンジ 色の絵の具を筆で塗りました。
どの子も真剣です。

みんなのあおむしさんは、 素敵に変身!
  
  

作品展で展示するので、お楽しみに☆
   2012年11月09日 

クラス毎の体育の指導の合間に、年長のクラスでは、なわとびの紐を使ってなにやら練習をしています。
 

  


半分に折って、テーブルの足に回して、輪になっている部分に反対側を通して、引っ張ると!
縄跳びの紐がテーブルの足にキュッと結ぶことがでしました☆
 


この練習、作品展の製作に関係しているという噂。
実際にどう生かされるかは秘密です☆
 

   2012年11月09日 

年少組の子供たちは、英語の時間の後、カナダ人の先生の顔を書きました。
肌の色、髪の毛の色、目の感じ、などなど、よく見て、描きました☆
 

「That's very much like me」 (よく似てるね~)

 
   2012年11月06日 

年中のクラスが、絵画の講師の先生による絵画指導を受けています。

今日の導入は、むかしばなし。。。
「どんぶらこ~、どんぶらこ~」


「大きな桃を割ると中からでてきたのは。。。?」


お絵かきのことを忘れてみんな講師の先生の話に聞きいていました。

   2012年11月06日 

年少さんは紙粘土であおむしをつくりに挑戦です。
まずは、おててで粘土をコロコロ お団子をつくりました。



次につなげて、顔をつのをつけると! 





かわいいあおむしさんができました☆
 

作る前に読んでもらったのが、絵本「はらぺこ あおむし」 
どんなあおむしにしようかな? 真剣にお話をきいていた年少さんでした。
   2012年11月05日 

年長児がつくった七五三のプレゼントを持ち帰るためのバッグです。

かぴら神社で何をお願いしようかな☆
   2012年11月05日 

年少さんは、園バスを大きな画用紙に書きました。
園庭に並べられたぞうさんバス5台、好きなバスをよーく観察してかきました。


今日は、絵の具で色塗りです。
みんながぞうさんバスを大好きな気持ちがあふれるような素敵な絵ができました。

   2012年11月05日 

年中さんは、紙粘土でお弁当を製作中。

白いままでも、おいしそうなお弁当があちらにもこちらにも。

   

色づけした作品が楽しみです。思わずつまみ食いしたくなっちゃうかも
   2012年11月05日 

キディのお友達は、掌に絵の具を塗って、紙にそのままぺたん!
かわいい手形ができました。

この手形が何になるかは、作品展まで秘密です。

自由遊びの時間、在園児のお兄さんと仲よくおしゃべり、幼稚園って楽しいね☆
   2012年11月01日 

年中さんが、シャボン玉を使って素敵な水玉模様をつけました。

実際のざりがにを目の前にして描いたザリガニの絵が、一層楽しくなりました。

   2012年10月31日 

 年長さんは、墨汁と割り箸ペンを使って自画像に挑戦です。
 
まずは、鏡で、自分の顔をよく観察します。
この鼻は、パパのに似てる? この目はママかな?
眉毛ってこんなにボサボサだっけ?
耳って、なんだかくねくねがした感じ?
 

 
先生の説明を受けながら、待ちきれない子供たちでした。
 
   2012年10月29日 

未就園児クラス「キディ」のお友達のお昼の時間を覗いてみました。

みんな園での生活のリズムにも慣れてきて、お昼も楽しく頂いてます。

 

来年が楽しみだね☆

   2012年10月26日 

年少さんのある日の風景。

楽しい絵本を読んだので、自分たちでも、形遊びをやってみました。
 

  


こうやって、ああやって、いろいろまねっこしているうちに、
なんだか楽しい形がうまれてきたね☆

   2012年10月23日 

バケツ一杯のザリガニに、年中児たちは、夢中です。

我先につかんでみたり、恐る恐る触ってみたり、
  

じっくり観察した後は、大きな画用紙に、ザリガニの絵を描きました。
  

目の前の床に置いたザリガニを見ながら描いた絵、どの作品も本物に負けない迫力です。

  
   2012年10月19日 

英語の先生が、ちっぴりこわ~い絵本を読んでくれました。

恐ろしい顔をしたモンスター、
でも、怖がらなくて大丈夫。

先生と一緒に大きな声で「Go Away! (いなくなれ!)」とシャウトすると、

あら不思議、モンスターの顔のパーツが一つ一つ消えてなくなって、
最後は、いなくなってしまいました!

 

   2012年10月17日 

運動会の絵を描きました。

年中組は、かけっこ、障害物走、バルーン演技、鈴わりと色々な種目がありました。
自分たちが頑張った種目はもちろんですが、お父さんやお母さんと紅白玉を投げた鈴割りの様子を真剣に描いている子もちらほら。
嬉しい想いがいっぱい詰まった楽しい絵が描けました。
   2012年10月11日 

年長の部屋のロッカーが、ブロック作品の展示棚に大変身。

    

男の子たちの力作が並んで、圧巻です☆

   2012年10月10日 

預かり保育の時間、学年を超えた交流が魅力です。

年長のお姉さんと年少のお兄さんが、満3才入園の子をお世話中☆
 
みんな なかよし うれしいね☆。
   2012年10月03日 

今日は、子育て支援園開放日のラピカ☆Babyの日です。赤ちゃん連れのママ達が今回も大勢遊びに来てくれました。

一緒に参加してくれたパパは、助産師さんに勧められて妊婦体験に挑戦☆
赤ちゃんの重み、ママの大変さを体験しました。
あれ?パパがちょっと違う。。。?

毎回好評のベビーマッサージ。赤ちゃんみんなリラックス☆
   
   2012年09月27日 

昨日の園開放日 ラピカ☆キッズには、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

今日のテーマは、大きな紙にお絵かき!

みんなで紙を広げて、部屋が大きな自由画帳に大変身☆

描いても描いてもまだ描けちゃう! 楽しかったね☆

 


 
   2012年09月24日 

年長親子遊戯の練習を行いました。
テンポの速い踊りに戸惑っていたお母さん達でしたが、
子供たちは、嬉しそうに踊っていました。

その笑顔の秘密は、これ。
みんな、ノリノリで練習中☆

   2012年09月21日 

運動会の観客席の席決めのため、いす取りゲーム方式でくじ引きをしました。

子供達、みんな真剣です。

座った座席においてある封筒の中にその子の座席の番号カードがはいっています。

結果発表にみんなドキドキ。

順に、先生に封筒を開けてもらいます。みんな興味津々でした☆


   2012年09月18日 

年少組のお友達は、運動会の競技で使う小道具を製作中。

なにかな?なにかな?

筆を使って色を塗ると。。。みんな大好き ドーナツ にトマト
   

はらぺこさんにぴったりのおにぎりもありました。



さて、何に使うかは、お楽しみです☆
   2012年09月18日 

2歳児クラスのめだか組。 今日は、ダンボールのトンネルで遊びました。

楽しくって、何度も何度も、くぐりました。 また、遊ぼうね☆
   2012年09月18日 

赤ちゃんとママ達に自由に遊びにきてもらう「育て支援 園開放日 ラピカ☆BABY」でのひとコマ☆

毎回、助産師さんに手軽なベビーマッサージを教えてもらっていますが、
今日も赤ちゃんみんな気持ち良さそうです。

嬉しそうな赤ちゃんの笑顔にママもニッコリです。
   2012年09月18日 

先週の未就園児親子教室「ぐるりんぱ」の様子です。

筒状のビニールの袋に空気をいれて膨らませると、楽しいふうせんになりました。

みんなで、一度に飛ばすと、ロケットがお部屋の中を飛んでいるみたいでした☆
   2012年09月06日 

年少組のお昼の時間をパチリ☆ 

みんな、とても楽しそうに、お弁当を食べています。
蓋を開ける瞬間の嬉しそうな顔は、どの子もとっても素敵です。



そして食べ終わったら、お片づけ。
自分で上手に片付けられるようになっています。

   2012年09月04日 

年中組は、文字指導への導入で、線で遊びました。

お手本の絵にならて、まっすぐ、ななめ、まる、十字、
色々な線を書きました。

練習ノートを使って、えんぴつを手にした子供達、
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになったようで、
嬉しそうでした。


こころなしか背筋もピンとして、真剣に取り組んでいました。
   2012年07月20日 

1学期最後の未就園児親子教室「ぐるりんぱ」。 今日は、細長い紙を使って、造形遊びです。
何の変哲もない白くて細長い紙、でも、それを床に広げてつなげてみると、線路になって、模様になって、
橋だってできちゃいます。
いつのまにか、ママもお友達も夢中になって遊びました。
楽しかったね☆

 
 
 



   2012年07月19日 

年長の教室では、男の子達が、ブロック遊びに真剣に取り組み中。
「ここはこうしよう」「こっちは、こうだね」
色々相談しながら、でもモクモクと手は動き。。。さすがです。

  

   2012年07月18日 

5月に田植えをした棚田の稲がすくすく育っています。

稲を守ってもらうため、各クラスで案山子をつくります。

園庭のプランターの稲も、元気です。

   2012年07月13日 

各クラスからでたダンボールは、子供達が園庭まで運びました。

最後は、ゴミ収集車に来てもらい、山のように積みあがったダンボールを回収してもらいました。

先生達総出で、がんばりました。
でも、ダンボールの山が段々と低くなり、最後の一枚が収集車の中に消えてしまうと、
本当に造形遊びWEEKが終わってしまったなと感慨深いものがありました。
   2012年07月13日 

特別な一週間が終わります。
この一週間、作っては壊れて、また作って、貼って、塗って、その間中も遊んでと
造形遊びに没頭した日々でした。
でも、それも今日が最後です。

遊んだら、お片づけ、これは、基本のルールです。
壊してしまうのは、さびしいけれど、
倒して、つぶして、破って、はがして、
解体作業も楽しいね☆
   2012年07月13日 


今日は、いつもの英語(E♪R)のレッスンもお休みです。
英語の先生も瞳を輝かせて生き生きと遊ぶ子供達のパワーにびっくり。
でも、そこは、楽しいことなら大歓迎と、各クラスをまわって、
子供達と一緒に楽しみした。

ガムテープで、ひげやとがった鼻を作ってくれて、子供達は今日も変身・大満足でした。

英語の先生曰く、「こうした活動がクリェイティビティを育てるんだよ 自分のアイディア、意見をもてるようになるね。とってもいいね。」
   2012年07月13日 

あっという間の一週間。造形遊びWEEK最終日です。

ひとしきり遊んだ後は、一気に片付けです。
名残惜しいけど、この一週間作って遊んだものを解体します。

でもその前に、一人ひとりこの一週間で作った思い出の品を袋に入れて持ち帰ります。
このクラスは、葉っぱのお面に、包装紙で作ったドレスなどなど、大事にそうに袋にいれてました。
   2012年07月12日 

廃材は、子供達にとっても宝ものです。
次から次へとアイディアがわいてきて、自分達の手で素敵なものを作っていきます。

造形遊びWEEKでは、おうちから持ち寄った廃材で、自由に工作もします。

マントにスカートだってお手のもの。

今日の廊下は、かわいいお姫さまとかっこいい戦隊ヒーローが、たくさん行き交っていました。
   2012年07月12日 

造形遊びWEEKでは、先生も子供と同じ目線で、一緒に遊びます。
子供達の遊びに先生が飛び込むことで普段とは違ったかかわりが生まれ、
子供達と担任との絆がより深まります。

先生もお風呂にザッブーン☆
   2012年07月12日 

造形遊びWEEK 4日目 
今日は、絵の具遊びを中心に活動したクラスが多かったです。

いつもは、やってはいけないことも、今週は特別です。
好きなところに、思い思いに塗り塗り、ぺたぺた
筆やスポンジ、手や足だって使っちゃいます。。。。
全身を使って、色塗り体験。
(もちろん壁や床は、ダンボールや紙でカバーして、最低限のお約束はありますが。。。)

はじめは、おとなしめだった年少さんも、だんだんと楽しくなってきて、
おもいきり遊びました。

   2012年07月11日 


年少組も小麦粉糊で、糊張りです。

初めての感触に「気持ちい~」と喜ぶ子、「変な感じ~」と遠慮がちな子

それぞれ、初めての体験にドギマギ、ニコニコ

でも、いつのまにか、みんな糊のつけ方が大胆になり、つるつるぺたぺたぬりぬり、
いっぱい遊びました。


体育の先生も今日は特別、一緒にダンボールのお風呂にはいったよ。
(定員オーバーは、お湯は全部あふれちゃったかな☆)

   2012年07月11日 

この楽しさは、言葉では言い表せません!

年長になると、作り上げるものもダイナミックです。
みんなで協力しながら、でも、一人ひとりのこだわりで作業をしています。
今日は、小麦粉のりでのり張りです。
手のひらですくった糊を紙にのばし、その紙をダンボールの造形物に貼っていきます。

いつのまにか、ダンボールの床も壁も糊でヌルヌル、その感触も楽しみます。


   2012年07月11日 

年中のあるクラス、絵の具で存分に遊びました。

子供達もいい色に染まりましたが、最後は、水遊びを
しながらきれいにしました。
みんなにっこにこの笑顔でした☆
   2012年07月10日 


年少組、今日もたくさん遊びました。

絵画講師の木村先生も一緒に、活動しました。
あれ、先生と一緒に高く積み上げていたタワーどこに・・・?

これから、水遊びの時間です。
   2012年07月10日 

年長の子供達は、手馴れた手つきで、ダンボールを箱にしていきます。
ついでに、かぶって遊んじゃいます。

子供達が相談して、皆で協力して、何か大きなものを作るようです。

一体何が部屋に出現するのでしょう。

明日をお楽しみに!

   2012年07月10日 

造形遊びWEEK期間中、毎日、幼稚園に来ると子供達は、段ボールや様々な廃材と格闘(?)します。

見せるために何かを完成させるのではなく、作る過程を存分に味わう5日間です。
作っては、遊び、壊し、また、作る、そして遊んで、また。。。

ダイナミックに、大きなダンボールで遊ぶ子もいれば、部屋の片隅で、黙々と工作に取り組む子、
また別のコーナーでは、ダンボールの中に納まって、おままごとと。
「ここはこうしたら?」 「それいいね!」「ここちょっともってて」 楽しそうなやり取りが、
あちこちから聞こえてきます。

年中組は、小グループで、好きなものを作っていたのがいつの間にかつながって、
大きな何かになり始めたようです。明日の展開が楽しみです。
   2012年07月09日 

・ ・ ・ ・
ぞうさん遊びWEEKではありません。。。。子供たちがよく間違えます。
まずは、大量のダンボールを使って、「遊び」の始まりです。

※「遊び」をとおして、いろいろな経験を身につけることを目的としています。
   2012年07月06日 

親子で通う未就園児教室「ぐるりんぱ」のお友達、今日は、お部屋で跳び箱に上ったり、棒をまたいだり、
ママと一緒にミニミニサーキットをして遊びました。

でんぐり返しだって、ほら、こんなに上手☆
   


※: 月に3回 親子で通う教室です。毎回違う活動をママと一緒に楽しみます。詳しくは、こちらへどうぞ。
   2012年07月05日 

毎月の絵本を、先生が読んでくれるのを聞きながら、一人ひとり自分の絵本を見ています。

おうちに持ち帰ったら、おうちの人に読んであげられるかな?
   2012年06月28日 

月、木にやってくるKiddyさん達。

朝、お部屋にきたら、シールを張ります。在園児のお兄さん、お姉さんと同じだね。

 ロッカーでお支度だってできちゃうよ!

   2012年06月22日 

親子の未就園児教室のひとコマです。

どんな願いごとを書いたのかな?

笹飾り作り、ハサミものりも上手!

親子の会話が弾みます。  
   2012年06月22日 

七夕☆夕涼み会のちょうちん行列でつかうちょうちん

色を塗った後、乾かしています。

どれも、きれいに塗れました。

ろうそくを灯すのが楽しみです☆
   2012年06月22日 

梅雨に入ってから、保育室で過ごす時間も多くなります。

昼食後、先生に絵本を読んでもらって、ゆったりと過ごす年少組さん達です。
   2012年06月22日 

年中組の保育室をのぞいてみると。。。

ブロック遊びに夢中な姿が。
お互いにあーでもないこーでもないと相談しながら、
作っています。
   2012年06月20日 

折り紙を半分におって、その線にそってはさみで切って、三角形をつくりました。

さて、これは何になるのかな?

答えは、七夕の笹飾りでした。 折り紙は、クラスカラーになってます。



   2012年06月20日 

今日のメニューは、
・わかめごはん
・メンチカツ
・インゲンソテー
・じゃがいもの煮物
・みそ汁(豆腐ときのこ)
・さくらんぼ

配膳式の温かい給食 今日もみんなでおいしくいただきました。






   2012年06月15日 

今月末の30日に行われる七夕☆夕涼み会で使うちょうちんに
絵の具で色をぬりました。

夕涼み会の最後に、おうちの人にろうそくに火をつけてもらい、
ちょうちんを灯し、ちょうちん行列をしながら、帰ります。
楽しかった行事の後、小さなあかりの列が暗くなった園庭の中で
浮かびあがりとても幻想的です。




   2012年06月14日 

お帰り前のお集まり、みんなで「花火」のうたを歌いました。
今月末の七夕☆夕涼み会で歌います。
当日は、晴れるといいね☆
   2012年06月06日 

今日の年長は、メロディオン(鍵盤ハーモニカ)の練習です。
   2012年05月25日 

みんな大好き!カレーです!! 「いただきま~す!!」


   2012年05月24日 

2歳児クラスのめだか組も食後の歯磨きをがんばっています。
「今日も歯磨きがんばるぞ」「ハーイ!」

   2012年05月22日 

年中組では、「かごめかごめ」がちょっとしたブームです。今日は、女の子たちが楽しそうに「か~ごめか~ごめ♪」を輪になって歌っていました。
   2012年05月18日 

かぴら幼稚園では、各保育室の壁一面が洗面になっていて、蛇口が13個並んでいます。写真は、給食の前に手を洗っています。

園では、明海大学小児歯科の指導で、歯磨き、手洗い、うがいを日課にしています。蛇口が多いので、子供たちは、順番を長く待つことなくスムーズに歯を磨いたり、手をあらったりすることができます。

インフルエンザ予防にも有効といわれる手洗い、うがいの習慣を幼いうちから身につけられます。
   2012年05月15日 

はさみちょきちょき。

年少の部屋では、あるものを製作中です。

後日、おたのしみに!

   2012年05月15日 

今日はつばめ組の絵画指導です。

今日は雨模様。お部屋で、絵画の先生とてるてる坊主を作りました。

七夕夕涼み会が晴れるように、お願いだ!!

※てるてる坊主は、日本人として大切にしていきたい風習のひとつとして考えています。


   2012年05月08日 

絵画の先生とてるてるぼうずを作りました。
「これはね、こうでね」「そうか、それはすてきだね」
ひとりひとりのてるてるぼうず、ひとつひとつにおはなしがあります。
   2012年05月02日 

今日は雨で、お庭で遊べません。
ある部屋では、ブロック遊びに夢中です。
友達と協力して、大きな作品を作りました。
   2012年04月26日 


   2011年07月15日 

あっという間に金曜日がやってきました。この5日間、かぴらっこ達は、全身を使って、ダンボールで色々なものを作り、壊し、小麦粉のりや絵の具を塗って、夢中になって遊びました。毎日、新たな発見があって、瞳をキラキラとさせていた子供達。お友達との関わり方にさえ、今までになかった展開が。本当に特別な1週間になりました。


   2011年07月13日 

今週、かぴら幼稚園は、スペシャルWEEK!!ダンボールや色々な素材でおもいきり造形遊びを楽しんでいます。何ができるかは、お楽しみ、こどもたちが自由な発想で、遊んでいます。
   2010年08月25日 

階段の窓です。「ふうせんかずら」を植えました。ちょっと日よけにしては成長がいまいちでした。残念!!
   2010年07月16日 

 ホールに現れた4つの季節の世界。滑り台があったり、ボール投げゲームがあったり、園児達が作り上げた造形物は全て遊ぶことができます。
いよいよ明日、あさっては、「かぴらアートⅠ」。今まで皆で協力して作ってきたホールで遊べます。「どんな遊べるものがあるのかな?」、「他のクラスは、どんなものを作ったのかな?」各クラス、ホールを廻って遊び方や、注意することを先生から聞きました。明日が楽しみですね☆

   2010年07月08日 


ダンボール箱に新聞紙、その他色々な紙や廃材を使って、形を作っていきます。

小麦粉糊でぬりぬり、ぺたぺた、みんな夢中です。

 その後は、デッキのプールで水遊び

 

   2010年07月07日 

組み立てダンボールをホールに運びます。いよいよ本格的に協同制作がスタートです。
   2010年07月05日 

かぴら幼稚園では、「協同制作」として、共通のテーマのもと、全園児と先生達で、ホールいっぱいにダンボールを使って遊べる造詣物を作ります。 制作の第一歩は、ダンボール箱の組み立てです。

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

キディ☆ぐるりんぱ元気です!
年少☆OpenDay
年中組☆Open Day
年少組 Open Day.
おえかきだ~いすき☆
本物にふれたよ!
来週の七夕☆にむけて...
Open Day(公開保育)年中組
2学期 修業式
はじめての保育参観☆

カテゴリ


検索