埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2023年12月14日 

今日は、いちご・めだか組の保育参観・保護者会でした。


5年12月14日 (21).JPG 5年12月14日 (4).JPG

まずは、朝の活動からスタート☆

いつも通り朝のご挨拶をした後、出席ノートに好きなシールを貼り、

おやつを食べました。

5年12月14日 (2).JPG 5年12月14日 (3).JPG 

美味しいおやつを食べた後は、親子制作の時間へ(^^♪

先生の宝物、魔法のカメラを紹介すると... 

 5年12月14日 (7).JPG

今日はお家の人と一緒に作れるということで、とてもワクワクしていました(^^)

 

始めは、丸く切り抜きされているレンズ部分を覗いてみても

何も変化は起きませんが、

セロハン紙を入れてみると...

あら不思議!?

見た物の色が変わって見えるではないですか♡

5年12月14日 (8).JPG 5年12月14日 (9).JPG

自分の名前シールや、周りに好きな絵を描き終え、

☆世界に一つだけの魔法のカメラが完成☆

5年12月14日 (1).JPG 5年12月14日 (15).JPG 5年12月14日 (10).JPG

せっかくなので完成したカメラを持って、外でたくさん遊んじゃおう!

カメラを覗いて景色を見ていたり、追いかけっこやすべり台、ブランコをしたりなど

子どもたちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました♡

お家でも色んな物をカメラで覗いて、楽しんでみてね(^^)

(担当:いちご・めだか組担任)

   2023年11月20日 

令和5年11月20日 (1).JPG 令和5年11月20日 (2).JPG

今日は年中組のOpen Day☆

とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪

令和5年11月20日 (3).JPG 令和5年11月20日 (14).JPG

今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!

先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。

そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...

あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!

令和5年11月20日 (9).JPG 令和5年11月20日 (15).JPG 3-20231120 (33).JPG

令和5年11月20日 (6).JPG 令和5年11月20日 (7).JPG 3-20231120 (20).JPG

今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪

体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。

令和5年11月20日 (11).JPG 令和5年11月20日 (12).JPG

令和5年11月20日 (13).JPG 3-20231120 (52).JPG

絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆

令和5年11月20日 (18).JPG令和5年11月20日 (19).JPG

1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!

成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆

(担当:年中担任)

   2023年06月23日 

5年6月23日 (20).JPG 5年6月23日 (21).JPG

今日は、年少組でのOpenDay!!

天気が悪かったので、制作したこいのぼりは、玄関でお家の方をお出迎えしました。

ちゃっぴー組は、木をイメージしてスタンピングをしました。はっぴー組は、ウロコをイメージして手形をおしました。

5年6月23日 (7).JPG 5年6月23日 (5).JPG

まずは、手洗い・うがいからスタートです。いつも通りの流れですが、ちょっぴり緊張している子ども達でした。

お家の方を見て、泣いてしまう場面もありましたが、それもかわいい年少さんの姿です♡

5年6月23日 (1).JPG 5年6月23日 (8).JPG 

次の朝礼・礼拝では、真剣に歌っている姿がとてもかわいかったですね! 

お名前を呼ばれて、元気よく返事をする子、照れてしまい、ニヤニヤしている子などたくさんの姿が見られました。

幼稚園で歌っている歌では、大好きで振り付けもかわいい♪雨だれポッタンを歌いました。

5年6月23日 (9).JPG 5年6月23日 (2).JPG

5年6月23日 (11).JPG 5年6月23日 (12).JPG

今日は、6月によく見ることのできる、かたつむりの制作をしました。

上手くシールを使って、黒と白で目を作りました。黒目の貼る位置で表情が変わるので、1つの作業にしても個性がでると感じました!

目の後は、かたつむりの殻に模様をつけていきます。今回は、クラスによって、色を変えてみました。

3色のシールを順に殻の線の上に貼っていきます。

たくさんもらえたシールに驚き、「これ、全部使っていいの?」と思わず、聞いてしまう子もいて、面白かったです!

嬉しそうに、もくもくと貼っている様子が可愛く、シールがなくなると次の色にチャレンジできるので、ワクワクしている様子が伺えました。

5年6月23日 (13).JPG

ちょっぴり、難しいかな?とも思いましたが、思ったよりもやってみようという子ども達のパワーが感じとれたので嬉しかったです。

ステキでカラフルなかたつむりができました♡

5年6月23日 (3).JPG 5年6月23日 (4).JPG

 5年6月23日 (15).JPG 5年6月23日 (16).JPG 

最後は、みんなで作ったくまさんの写真フレームをお家の方にプレゼントしました。嬉しそうにやりとりしている親子が微笑ましかったです!

お家で好きな写真を入れて飾って下さい!

5年6月23日 (17).JPG 

離れるのが淋しいので、子ども達はトイレに行き、お家の方とは自然な形でさようならをしました。

5年6月23日 (18).JPG 5年6月23日 (19).JPG

お部屋に飾ったお家の人の絵もみんな頑張って描きました。

子ども達の普段の様子見られたでしょうか?

4月から色々な事を体験して成長したと思います。

これからも楽しんでいきたいと思います!今日は、お忙しい中幼稚園にきて頂きありがとうございました。

(担当:年少担任)

   2023年06月08日 

今日は思いっきり「絵具であそぼう!!」の日!!

みんなで裸足になって「絵具あそび」を楽しみました(*^_^*)

・・・♪・・・♪・・・♪・・・

始まる前から「何色があるの~?」

「いっぱい描いちゃうよ!」と

楽しみで待ちきれない様子だった子どもたち(*^_^*)

♪ 5年6月8日 (1).JPG  ♪  5年6月8日 (6).JPG ♪

 ☆ 5年6月8日 (4).JPG ☆ 5年6月8日 (10).JPG ☆ 5年6月8日 (5).JPG ☆

筆を使ってグルグル描いたり◎◎◎

集中して一か所を塗ってみたり、

色を混ぜてみたりするうちに・・・

「足にも描いちゃおう~」

「手も塗ってみたよ!」と

みんなにもカラフルな色がつきました(*^▽^*)

 5年6月8日 (11).JPG「じゃ~ん!すごいでしょ!」

 ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・ ☆ ・・・

子どもたちから「またやりたいね♡」

とリクエストがあがるくらい、

楽しい「絵具あそび」になりました。

(担当:いちご組・めだか組担任)

   2021年07月01日 

雨の日は、大好きなお庭で遊べず、子どもたちもちょっと残念...。

でも今日は、待ち遠しい夏を楽しみに、"花火"を作って遊びました☆

.3年7月1日 (2).JPG 3年7月1日 (1).JPG

シールをペタペタいっぱい貼って、夜空にきれいに咲くお花のようにステキに仕上がりましたよ!

『ヒュ~ドン❢』というかけ声に合わせて、出来上がった花火を高く掲げる姿がとってもかわいかったです♡

今年の夏は、花火大会行きたいね!

3年7月1日 (3).JPG 3年7月1日 (4).JPG

そして、もうひとつのお楽しみは、みんなで映画館のように椅子を並べて、パネルシアターをみました。

雨にちなんで、先生たちが作った『おひさま』、『でんむしくん』の2つ。

演じている先生のまねっこをしながら、手をクルクルまわしたり、体をゆらしたり、ノリノリ♪

初めてみた子も、歌を知っていた子も、キディさんみ~んなで楽しむことが出来ました☆

雨の日も、笑顔いっぱい!元気いっぱい!キディのお部屋は、にぎやかです(^^♪

(担当:キディ担任)

   2021年06月09日 

3年6月8日 (2).JPG 3年6月8日 (3).JPG 3年6月8日 (4).JPG

     

幼稚園の図書室に行ってきました!

好きな本と紙芝居を選んで借りました。

たくさんある本を じーっと見て 「どれにしようかな?」「これにしよう!」

お友だちと話しながら選びました☆

3年6月8日 (6).JPG

部屋にもどり・・・

先生と見たり読んだりしました♪

みんなで借りた本や紙芝居は お部屋で楽しもうね♬

次回のほんやさん おたのしみに!

(担当:いちご・めだか組 担任)

   2021年06月03日 

キディさんが、スタートして約1ヶ月がたちました。

こどもたちも少しずつ幼稚園に慣れ、好きな遊びを見つけ楽しんでいます!

3年6月3日 (1).JPG

ジョギングをしているお兄さんお姉さんを応援したり・・・「がんばって!」 

3年6月3日 (2).JPG 3年6月3日 (5).JPG

ブランコにのって♪ぶ~らんぶ~らん気持ちいいね! 汽車ポッポ「しゅっぱつしま~す!」 

3年6月3日 (9).JPG

あたたかい陽気に誘われててんとう虫がいたよ!みんな興味津々☆さわったり、つついたり・・・。 

3年6月3日 (10).JPG

お部屋では、体操もはりきって踊っちゃう!ノリノリのこどもたちです♡ 

 3年6月3日 (11).JPG

こんなポーズも上手でしょ! 

3年6月3日 (12).JPG 3年6月3日 (13).JPG

お弁当もモリモリ食べています☆大好きなお弁当は、朝から食べたくて何度も「おなかすいた~(>_<)」の大合唱!

「いただきます」がいつも「まってました!」に聞こえます(笑)

お帰りは、♪てをつなごう・・・こうやってみんなで手をつないでまるくなれることも、とってもすごいことなんですよ!

来れば来るほど、楽しさが増えてきています♡これからも一緒にお楽しみを見つけていこうね!

(担当:キディ担任)

   2019年11月27日 

今日は秋の造形遊び活動。6月・7月に行った造形遊びとはまた違った感じで、各自が持ち寄った廃材をクラスのみんなでシェアして使い、自由な発想で制作をしたり、あそんで楽しみました☆

今回は各クラスの様子を写真と担任のコメントでお伝えします!

※写真の枚数の差はご了承ください。後日、販売予定の写真と合わせてお楽しみください。

【年少 りすはっぴー組】

待ちに待った廃材あそび。朝から " いつあそぶ? " とワクワクしてました。さぁはじまりはじまり~!たくさんの空き箱やカップ、ペーパー芯などを合体していろんな形に大変身!!おともだちとおはなししながら楽しくつくりましたね。おみやげいっぱいもってニコニコのはっぴーさんでした。あそび足りないおともだちは、つづきはおうちであそんでね♡

11月27日 (2).JPG 11月27日 (48).JPG

11月27日 (49).JPG 11月27日 (50).JPG 11月27日 (76).JPG

11月27日 (51).JPG 11月27日 (52).JPG

【年少 りすちゃっぴー組】

1学期に廃材を使って沢山遊んだこともあり、ロボットを作りたい、ねこを作りたいとはりきってのぞみました。牛乳パックを腕にはめ、ロボットになったり、トイレットペーパーの芯でたこやお花を作るとお友達とみせ合いっこ。ストローをみつけると紙テープをつけてリボンに!歌をうたいながら踊ったりなど沢山遊んだちゃっぴーぐみです。

11月27日 (77).JPG 11月27日 (54).JPG

11月27日 (55).JPG 11月27日 (56).JPG

11月27日 (57).JPG 11月27日 (58).JPG

【年中 ひばり組】

ひばりぐみでは幼稚園で用意したストローが大人気!お家から持ってきたものと合体させて鉄砲にしたり、ハサミでこまかく切ってカキ氷やジュースを作り、ひばりカフェをひらいたり...お友だちと一緒に遊びの発想をふくらませて楽しく活動に取り組むことができました。

11月27日 (4).JPG 11月27日 (5).JPG 11月27日 (6).JPG

11月27日 (7).JPG 11月27日 (8).JPG

11月27日 (69).JPG 11月27日 (71).JPG 11月27日 (72).JPG

11月27日 (74).JPG 11月27日 (73).JPG

【年中 はと組】

大きなプチプチを床にしいて、カーペットのようにしてお友達と一緒に作る子や箱をたくさんつなげてピタゴラスイッチやストローをアンテナにみたてロボットを作る子もいました。小さなリボンを使ってお化粧ポーチやおうちなどかわいいおもちゃを作る子ども達もいて嬉しそうに「見て見て ♪ 」と見せに来てくれました。思い思いに作る子ども達の姿はとても楽しそうでした。

11月27日 (10).JPG 11月27日 (11).JPG 11月27日 (32).JPG

11月27日 (33).JPG 11月27日 (34).JPG

11月27日 (35).JPG 11月27日 (79).JPG 11月27日 (80).JPG

【年長 きく組】

ハサミやマーカー、テープをたくさん使って色々な物を作っていたきく組。宝箱や、ラップの芯をつなげてカマキリの手を作っている子や、ひもをつなげてなわとびを作っている子もいました。前回に比べてさらに発想力と表現力がアップしていました!

11月27日 (14).JPG 11月27日 (15).JPG 11月27日 (20).JPG

11月27日 (13).JPG 11月27日 (16).JPG 11月27日 (17).JPG

11月27日 (18).JPG 11月27日 (19).JPG 11月27日 (36).JPG

11月27日 (37).JPG 11月27日 (38).JPG

11月27日 (39).JPG 11月27日 (40).JPG 11月27日 (81).JPG

【年長 ゆり組】

ゆり組では、今回、自分の作りたい物を廃材で自由に作りました。頭に花を咲かせている子、ラーメン屋さんになっている子、ネコを作りご飯をあげている子もいました。いつのまにか、「今日、バイトの子お休みです、店長!」などなりきって遊んでいました。前回よりも作る物が細かくなっていたり、再現力もアップしていました。

11月27日 (22).JPG 11月27日 (23).JPG 11月27日 (24).JPG

11月27日 (25).JPG 11月27日 (26).JPG 11月27日 (63).JPG

11月27日 (27).JPG 11月27日 (44).JPG 11月27日 (59).JPG

11月27日 (41).JPG 11月27日 (42).JPG 11月27日 (43).JPG

11月27日 (60).JPG 11月27日 (61).JPG 11月27日 (62).JPG

【特別販売品】

〇〇社製のパソコン。格安で販売中! 11月27日 (45).JPG 11月27日 (46).JPG 本物そっくりでしょ(笑)

廃材は大人から見たら " ゴミ " になってしまうようなものでも、子ども達には " お宝 " 。たくさんの廃材を前に「どんなふうにあそぼうかなぁ~」「なにをつくろうかなぁ~」とわくわくが止まらないようでした。もちろん、なかなか " お宝 " にならず戸惑う子もいます。でも、お友だちや先生と一緒に取り組むことで少しずつ自分なりの発想や表現を楽しめるようになっていきます。子どもの持つ力って本当に無限大ですね☆ 今回、子ども達が持って帰った物はきっと大切な『宝物』です。ぜひ、お子さんの話にじっくりと耳を傾けて、作品をじっくり見て親子で楽しんで頂けたらと思います。

   2019年04月24日 

3日間連続で行われた保育参観もいよいよ最終日。

お待たせしました 最後を飾るのは年中組さん。

朝の会の後、年少さんの時から行い、さらに上手になったうがいの様子を見てもらいました。

ブクブクうがいに続いて、上を向いてのガラガラうがいもしっかりできました。

年中組さんから入園したお友だちも上手に出来ています。

24日 (15).JPG 24日 (13).JPG 24日 (1)b.jpg

24日 (4).JPG 24日 (6).JPG 24日 (8).JPG

その後、お家の方と一緒に丸くなって自己紹介をしました。

24日 (10).JPG 24日 (11).JPG 24日 (12).JPG

3日間の保育参観では、参観後に係決めも行いました。

いろいろご協力頂き、ありがとうございました。

   2019年04月22日 

今日は年長組の保育参観でした。

年長さんは6月に合宿があるのでホールで説明会が行われた後、各クラスでの参観。

5-20190422 (07).JPG 5-20190422 (06).JPG 

年中の時から取り組んでいるメロディオンの様子を見てもらいました。

5-20190422 (11).JPG 5-20190422 (09).JPG

その後、親子で丸くなって自己紹介。

5-20190422 (12).JPG 5-20190422 (14).JPG

5-20190422 (15).JPG 5-20190422 (18).JPG

最後は子ども達も楽しんでいる双方向英語教材『サイバードリーム』

4月からはじめたばかりにもかかわらず、すでに子ども達がお家で英語の歌やフレーズを口ずさんでいるようで、お家の方たちも興味津々で見ていました。

5-20190422 (21).JPG 5-20190422 (22).JPG

   2018年05月17日 

園では、新年度、新しいクラスになっての、共同制作として、クラス毎に大きなこいのぼりをつくり、園庭に飾ります。

今年の2月に設置された新しい総合遊具から紐をはって、そこに吊るされたこいのぼり達。クラス毎のテーマで、手形や型押し、クレヨンで塗られたモチーフや絵で飾られて、とってもカラフルです。

うまく風が吹くと、まるで泳いでいるよに浮き上がり、くねくねと動きます。その姿に見とれる子ども達。

こいのぼりを真下から見上げて、自分が描いた絵を見つけて、これぼくが描いたんだよと嬉しそうに教えてくれる子もいます。

五月の風をうけて、空を泳ぎながら、園庭で元気に遊んでいる子ども達をやさしく見守ってくれています。

20180514 (13).JPG20180514 (12).JPG20180514 (10).JPG

20180514 (4).JPG20180514 (17).JPG

   2018年05月02日 

かぴら幼稚園では、天気の良い日は、毎朝、登園してきた全園児で園庭で体操、そして、ジョギングを行っています。

朝一番に、体を動かすと、元気がもりもり湧いてきます。

子ども達が大好きなたけこの体操やお遊戯もやって、ラジオ体操。音楽が流れると皆が集まってきます。

日課として行っているので、始めはわけもわからず、様子をみていた新入園児達も、繰り返すごとに動きを覚え、ジョギングも頑張っています。

運動の後は、各クラスに戻って、水分補給、手洗い、うがいをしっかり行い、体調管理を行っています。

20180501 (21).JPG20180501 (23).JPG

20180501 (20).JPG20180501 (26).JPG20180501 (34).JPG

   2018年04月24日 

年少組の保育参観を行いました。朝のごあいさつ、出席確認、歌を歌ったり、手遊びをしたり、幼稚園の生活の様子をお父さん、お母さんにみて頂きました。

いつもと違って、たくさんのお客様に囲まれて、びっくりしてしまう子もいましたが、ニコニコ笑顔もたくさんみれました。

朝の支度や手洗い、うがいも、頑張っている様子をみてもらえてよかったね。

20180424 (5).JPG20180424 (10).JPG

   2017年11月06日 

明るい日差しが心地よい日となりました。全学年が参加して運動会ごっごを行いました。各学年の種目に全員で挑戦です。
 まずは、大好きな全体遊戯。曲が流れた瞬間からみんなノリノリでした。年少組のお遊戯も全学年で踊りました。年少組が輪の真ん中で年中、年長のお兄さん、お姉さんのお手本になりました。全学年そろってのパラバルーンは、全員やる気満々。バルーンの端をしっかり握って上下に振るだけでどの子も笑顔に。バルーンを子ども達が隙間なく取り囲んでいるさまが圧巻です。男女対抗で戦った綱引きも、力が入りました。どちらも一勝ずつで仲良く引き分けとなりました。
 年長の全員リレーに年中組が挑戦。走る姿がかっこよかったです。年長の全員リレーは、白熱したレースに。応援する声にも熱が入り、運動会の興奮が蘇ってくるようでした。
 気になっていた他の学年の種目を経験して、楽しかった運動会をまた、別の形で楽しみました。

20171106 (2).JPG 20171106 (4).JPG 20171106 (5).JPG

20171106 (14).JPG 20171106 (10).JPG 20171106 (13).JPG

20171106 (17).JPG 20171106 (18).JPG 20171106 (12).JPG

20171106 (1).JPG 20171106 (21).JPG 20171106 (20).JPG

   2017年10月05日 

いよいよこの日曜日は、みんなが楽しみにしている運動会です。予報だと明日の天気はあまり良くなさそうなので、昨日、今日、これが最後という気持ちで、各学年練習に取り組みました。それぞれ、気持ちが入った良い動きで、本番が楽しみです。お互いに競技や演技を見せ合って、運動会モードが盛り上がっています。週2回登園する未就園児クラス「キディ」の子ども達も、年長さんの鼓笛の発表に釘づけでした。
当日は、未就園児のかけっこもあります。園児の競技や演技も楽しいものばかりです。ぜひ遊びに来てください。詳しくはお問合せ下さい。

20171005 (1).JPG 20171005 (3).JPG 20171005 (14).JPG 

20171005 (16).JPG 20171005 (17).JPG 20171005 (20).JPG 

20171005 (23).JPG 20171005 (25).JPG 20171005 (29).JPG

   2017年05月31日 

年中組は、園庭でこいのぼりの絵を描きました。心地良い風が吹く中、下から見上げると大きく見えるこいのぼり。全クラスのこいのぼりが吊るされている景色を描く子もいれば、それぞれのこいのぼりを大きく、中の模様も描こうとしている子もいました。その後、お弁当も外で食べた年中さん。「ピクニックだよ☆」と嬉しそうにお話ししてくれた子がいました。

20170601 (5).JPG20170601 (24).JPG20170601 (4).JPG

20170601 (6).JPG

   2017年05月22日 

7月初めの七夕夕涼み会に向けて、園庭でおゆうぎの合同練習。七夕夕涼み会は、夕方から笹飾りとちょうちんが飾られた園庭で歌ったり、踊ったり、花火やお楽しみがたくさんの七夕の祭りを楽しむ行事です。今日は夏のような日差しでしたが、朝一番、年長、年中、年少組が集まって、園庭に3重の円を作って、踊りました。年少、年中と経験している年長さんは、振りもしっかり覚えていて頼もしかったです。2歳児教室のめだか組や未就園児教室キディの子ども達も、大好きな体操を一緒にして楽しそうでした。中には、初めてみるおゆうぎもお兄さん、お姉さん達のマネをして踊っている子も。そもそも、歩きながら円をつくること自体、なかなかコツがいるのですが、クラス毎に作ったカラフルなこいのぼりに見守られながら、初めての年少さんも、いつも元気な年中さんも頑張っていました。

20170522 (30).JPG20170522 (12).JPG

20170522 (39).JPG20170522 (35).JPG

20170522 (1).JPG

   2017年05月01日 

風薫る5月が始まりました。心躍る季節です。
園舎内では、子ども達が歌う色々な歌が聞こえてきました。ホールに年長、年中、年少組にめだか組も集まって、5がつのうたを歌いました。「こいのぼり」に「バスごっこ」に「やまのワルツ」。「みんなの広場」では、♪ここは~♪ ♪ここは~♪の掛け合いが楽しくて、元気な声が響いていました。毎日、教室の流し台で手洗いを行っていますが、手を洗いながら歌う「おててをあらいましょう」は、年少さんもしっかり歌っていました。最後は、みんな大好きたけのこ体操☆元気いっぱいの年長さんや年中さん。年少さんやめだかさんも楽しそうに思い思いに体を動かしていました。

20170501 (17).JPG20170501 (23).JPG20170501 (30).JPG20170501 (21).JPG


 同じころ、未就園児の教室では、月曜日と木曜日に子どもだけで通うキディの発会式が行われました。今日は、お父さん、お母さんと一緒に登園したキディの子ども達。「チューリップ」や「ぞうさん」を先生といっしょに楽しく歌いました。来週は、いよいよ通園バスにのって登園開始。楽しみです。

20170501 (6).JPG20170501 (7).JPGIMG_3407.JPG

   2017年04月27日 

越生の山のツツジが見ごろを迎えています。年長児が楽しみにしていた今日の遠足、ツツジの花のトンネルをくぐったり、色とりどりの美しい絨毯のような斜面につけられた散策路を歩き、記念写真も撮りました。その後、山道を抜けて、近くの無名戦士の墓へ。長い階段を登り、振り返ると、眼下に広がる絶景に息をのみました。楽しみのお弁当は、新緑がきれいな木立の中で皆で食べ、その輝く緑の中で遊ぶこともでき、大満足の一日でした。

20170427 (10).JPG20170427 (9).JPG20170427 (6).JPG

20170427 (4).JPG20170427 (7).JPG20170427 (2).JPG

20170427 (11).JPG20170427 (13).JPG

20170427 (1).JPG20170427 (14).JPG20170427 (15).JPG

   2017年04月24日 

2歳児クラスのめだか組の子ども達は、外遊びが大好きです。今日も園庭で遊んでいると学苑長先生がやってきました。園庭の水道脇で飼っているめだかのエサやりの時間です。「めだか」の水槽を覗きこむ「めだか組」さん達。なんだかとっても微笑ましかったです。
かぴら幼稚園では、2歳児のクラスを設けています。(一定の条件を満たすと満3歳の誕生日前の4月から毎日登園できます。)

20170424 (8).JPG 20170424 (9).JPG

   2017年02月28日 

明日からは、いよいよ3月。今年度も残すところ、3週間余りとなりました。先日行われたリズムあそび会は、今年度の最後を飾るにふさわしい素晴らしい発表会となりました。それぞれの学年が持てる力を発揮し、クラス毎の持ち味を生かした発表に、一人一人の成長振りを大きく感じることができました。何よりも、舞台に立つ子ども達、誰もが嬉しそうで、キラキラと輝いていました。この大舞台での経験から大きな自信を得た子ども達は、次のステップに進むことを意識するようになります。進級、そして小学校入学へのワクワク、ソワソワした気持ちでいっぱいの子ども達と最後の月を大切に過ごしていきたいと思います。

20170228 (15).JPG

20170228 (12).JPG 20170228 (2).JPG

20170228 (5).JPG s_0247.JPG

20170228 (3).JPG 20170228 (13).JPG 20170228.JPG

20170228 (14).JPG 20170228 (7).JPG

   2017年02月20日 

今日は、コマ回し大会!
2学期の終わり頃から、好きな色を塗ったMYコマを回す練習をしてきました。

20170220 (41).JPGのサムネイル画像20170220 (16).JPGのサムネイル画像20170220 (44).JPG

年少組は、手回しこま。床に座って、両手の間にコマの柄を挟み、手のひらを擦って回します。

20170220 (31).JPGのサムネイル画像20170220 (20).JPGのサムネイル画像20170220 (29).JPGのサムネイル画像

年中組は、ヒモで回すコマ。軸をもち、軸に巻いた紐を引き、コマを回してから、そっと床に降ろします。コツは、素早く(引いて)、優しく(降ろす)。

20170220 (19).JPGのサムネイル画像20170220 (35).JPGのサムネイル画像20170220 (12).JPGのサムネイル画像

年長組は、昔ながらのコマ。コマ本体に紐を巻き、コマを投げると同時に紐を引く。その姿は、かっこいいのですが、同時に二つの動作をするのがなかなか大人でも難しいです。コマ回し大会に向けて、先に回せるようになった子が他の子達にやり方を教えたり、何度も何度も、巻いては投げるを繰り返し、練習をする子など様々な姿がみられました。

20170220 (9).JPG20170220 (4).JPGのサムネイル画像20170220 (10).JPG

年中の決勝と、年長の予選と決勝は、ホールに用意した特製のコマ回し場で行いました。回すのが得意で、普段、周りの子から羨ましがられている子が、力み過ぎたのかうまく回せなかったたり、いつもは、なかなか上手に回せない子が、本番では、タイミングがあって、長く回せたりなど。毎年、思わぬドラマが繰り広げられます。思いがけない結果に笑顔を輝かせる子もいれば、悔し涙を流す子も。特に、年長組になるとそれぞれが勝負を意識し、意気込みも違います。その分、結果に対しての想いも。そうやって、ドキドキしたり、嬉しかったり、悔しかったり、色々な想いが溢れて、みんな少しづつ、お兄さん、お姉さんになっていく、そんな特別な行事です。

   2017年01月26日 

今日は、園のホールに全学年が集い、お互いに学年の歌、そして年中、年長は、合奏を披露しました。年少、年中組のこども達にとっては、年長さんは憧れの存在。年長さん全員での合奏を間近で聴いて、その演奏の音の迫力に、そして年長さん達の真剣は姿に「すごいな」「ああなりたいな」「自分もやってみたいな」そんな想いを感じたのではないでしょうか。また、自分達を見てもらうことも、大勢の観客の前で発表する本番に向けて、良い経験になっています。各クラスの演目の練習も、学年を超えて、見せ合ったりして、練習が続いてくるこの時期、楽しみつつ、互いに刺激しあっています。そして、ホールでは、互いに見せ合った後に、当日プログラムの最後にみんなで歌う歌を練習しました。リズムあそび会は、年少、年中、年長児全員で作り上げる一つの大きな舞台であるという一体感を皆で歌う歌を通してあらためて実感し、皆で感動を共有したいと思っています。

20170126 (7).JPG20170126 (6).JPG20170126 (1).JPG

   2017年01月23日 

年少組では、なんだかおいしそうなものを作っています。聞いてみると大好きなおうちの人にあげるクッキー☆。はさみで切って〇や四角、三角、そしてハートなどの形のクッキーを作り、その上にパッセルで色を塗って、たくさんのトッピングを乗せました。甘くて良いにおいまで漂ってきそうな、かわいいクッキーができあがりました。「誰にあげるの?」と聞くと、「パパ!」「ママ!」「お姉ちゃん!」「○○ちゃん!」と次々にニコニコ顔で教えてくれました。

20170123 (67).JPG20170123 (36).JPG20170123 (74).JPG20170123 (58).JPG20170123 (44).JPG20170123 (47).JPG

   2017年01月18日 

講師の先生による音楽指導の日でした。2月のリズムあそび会に向けて各学年練習している歌と合奏をみて頂きました。年少組は、歌が2曲。どちらにも振りがついていて、ニコニコ、一所懸命に歌う姿がとてもかわいらしかったです。年中組は歌と合奏。年中になって始めたメロディオンの斉奏と色々な楽器を使う合奏。初めての発表に向けて頑張っています。年長組も、歌と合奏です。幼稚園生活の総仕上げとなる発表、みんなで素晴らしいものしようと練習に取り組んでます。

20170118 (10).JPG20170118 (27).JPG20170118 (13).JPG20170118 (45).JPG

   2017年01月11日 

2017年迎えての"初"走り!
年長さんも、年中さんも、年少さんも、2歳児クラスのめだかさんも、そして先生達も、園庭をぐるぐると走りました。冬晴れの朝、新鮮で冷たい空気をたくさん吸ってはいて、走っていると体がしっかり目を覚ます気がします。マラソン大会は終わりましたが、体力作りのため、朝のラジオ体操とランニング、今学期もできるだけ続けていきます。

20170111 (6).JPG20170111 (5).JPG

20170111 (9).JPG20170111 (8).JPG

   2016年12月08日 

先日、年長組では、個人絵の具を使って絵を描きました。まずは、黒のペンで形を描き、絵の具で色付け。さて、何を描いているのかな?四角の中に、細い棒のようなものが並んでいます。その棒一本一本に文字やら線やらが細かく描きこまれています。よくよく見ると画用紙の前には、ふたをあけたパッセルが。子ども達は、箱に入ったパッセルを描いていたのでした。普段それぞれが使っているものなので、長い棒が並んでいるのもあれば、それぞれ長さが違う棒が描かれている絵もあり、一人ひとりが自分のパッセルを描いているのが良くわかりました。絵の具で色を付けるとその形が良くわかり、一本一本色が混じらないように丁寧に塗る様子に自分のパッセルへの愛着を感じました。

20161202 (39).JPG20161202 (48).JPG20161202 (40).JPG20161202 (53).JPG20161202 (44).JPG

   2016年12月05日 

週2回、子どもだけで園に通う未就園児教室「キディ」の子ども達。週に2日、月曜日と木曜日に在園児のお兄さん、お姉さんと同じように、ママと手を繋いで歩いてきたり、通園バスにのって、登園し、お弁当も持参で午前午後と園で過ごします。5月の登園開始から、はやいもので7か月が過ぎ、週に2回とはいえ、継続して通うことで、園の生活にすっかり慣れて、園に来る日を楽しみにしてくれています。
1学期のうちは、園に来ても、自分の遊びに夢中だったり、先生にぴったとくっついたりと、お互いにまわりのおともだちを意識することが少なかったように思いますが、2学期に入り、色々な活動をキディのおともだち全員で楽しんだり、園庭で遊んだんでいく中で、また、在園児のお兄さん、お姉さんの運動会の練習だったり、自由遊びの時間だったり活動の様子を自然と眺めているうちに刺激も受けたのか、だんだんとまわりのお友達にも目が向き始め、一緒に何をするといったことに興味がわき、喜びを発見しているようです。

園のスモックを着て、テーブルに座ってお絵描きをしている様子は、なかなか落ち着ついていて、嬉しそう。来年4月には、晴れて入園、制服を着て、毎日の登園が楽しみです。

20161201 (4).JPG20161201 (5).JPG20161201 a(16).JPG


楽しいことが大好きな先生達と風船遊びをしましたが、キャッキャと嬉しそうな笑い声があちこちで聞こえてきました。 

20161201 a(13).JPG20161201 a(25).JPG20161201 (10).JPG20161201 a(19).JPG
来年度のキディをはじめとするかぴら幼稚園未就園児教室の入会申込は、12月9日(金)からです。詳しくは、こちら、又は、お気軽にお問い合わせ下さい。
   2016年12月02日 

毎週金曜日は、ネイティヴスピーカーの英語講師の先生が来園し、英語に親しむ時間を設けています。今週は、年少組が順番で、クラス毎に元気の英語の歌とリズムに合わせて体を動かしたり、大きな声でカナダ人の講師の先生のマネをしました。

20161202 (24).JPG20161202 (25).JPG


あわせて、コマの色塗りもしました。年が明けると、コマ回し大会もあり、園全体でコマ回しという日本の伝統遊びを楽しみます。木製のコマ(年少組のコマは、柄が長く、ひもではなく、柄の部分を両手で挟んで回すものです。)にマーカーでそれぞれ自由に色を塗り、世界にただ一つのオリジナルコマが出来上がります。カラフルに色々な色を塗る子もいれば、大好きな一色で塗り尽くす子もいて、仕上がりはそれぞれですが、コマを回すと、それぞれの色がきれいな模様となって浮かんできます。どんな風に色を塗ろうかなと周りのともだちの様子をちらっとみたり、「こうする、ああする」とお隣とおしゃべりしながら、嬉しそうに色を塗っていました。

20161202 (32).JPG20161202 (28).JPG20161202 (30).JPG20161202 (13).JPG20161202 (11).JPG20161202 (9).JPG

   2016年11月29日 

マラソン大会の練習を本番を行う運動公園で行いました。広い運動場のコースを、年少は、1周、年中は2周、年長は、3周走ります。それぞれのペースではあるけれど、どの子も最後まであきらめずに、走りきることができました。本番もこの調子でがんばろう!
高台にある公園からは、園舎の赤い屋根がよく見えます。今日は、その後ろ、遠くにうっすらと雪のついた山並みが見えました。空気が澄んで晴れ渡ったからこその眺めでした。

20161129 (7).JPG20161129 (6).JPG20161129 (14).JPG20161129 (10).JPG20161129 (18).JPG20161129 (2).JPG

   2016年11月27日 

作品展の今日、幼稚園が、ステキな美術館に変身。

20161127 (92).JPG20161127 (59).JPG20161127 (56).JPG

20161127 (38).JPG20161127 (61).JPG20161127 (30).JPG

20161127 (33).JPG20161127 (72).JPG20161127 (74).JPG

20161127 (79).JPG20161127 (19).JPG20161127 (78).JPG

自分達の作品が飾られた教室を、お父さんやお母さん、家族の人と巡る子ども達は、どの子もとっても嬉しそう。「これは、何の絵だよ」「どうやってこれは、作ったの?」楽しそうな会話する姿があちらこちらでみられ、また作品と一緒に写真をとってももらう子ども達は、ちょっぴり誇らしげでキラキラしていました。一学期の作品を含めた様々な絵画や制作には、それぞれの各学年の良さが出ていて、どの部屋も気持ちが和らぐ温かな空気がありました。

親子で工作や落書きを楽しむ部屋も人気で、みんなかわいい象に変身しました。毎年好評の後援会によるラーメン販売も盛況でした。

20161127 (68).JPG20161127 (76).JPG20161127 (91).JPG20161127 (81).JPG

   2016年11月17日 

年少組では、一学期から、制作をする中で、少しずつ、はさみの使い方を習い、半分に切ったり、細く切ったり、丸く切ったりと色々な切り方を経験します。今日は、ジグザグに切ることに挑戦。なかなか一筋縄にはいかないけれど、線に沿って切込みをいれたら紙を持ち替え、また切込みを入れるという動作に真剣な顔つきで取り組んでいました。年少では、はさみは、普段は担任が預かっていて、必要な時に渡します。先生がはさみを配る間、子ども達は、姿勢を正し、手を膝において待ちますが、その表情は、ワクワク待ちきれないといった様子で、はやくやりたい気持ちが伝わってきました。

20161117 (6).JPG20161117 (24).JPG20161117 (21).JPG20161117 (14).JPG20161117 (8).JPG20161117 (2).JPG20161117 (26).JPG20161117 (9).JPG

   2016年11月12日 

冷たい雨の一日となりました。年中の教室が静かで、集中している様子にのぞいてみると文字指導の時間でした。
運動会を終えた年中のこの時期に文字指導を開始します。ワークブックを使って、ひらがなの書き方を練習しますが、「字を習う」「鉛筆で書く」「ワークブックを使う」どれをとってもお兄さん、お姉さんにならないとできないことという響きに、年中の子ども達は、嬉しい気持ちでいっぱいになるようです。今日の課題は、曲線を書くこと。特定の文字を習う前の導入部分ですが、どの子も真剣。姿勢を正して、取り組んでいました。

20161111 (12).JPG20161111 (11).JPG

20161111 (9).JPG20161111 (7).JPG

   2016年11月09日 

保健所と食品衛生協会による手洗い教室を行いました。かぴら幼稚園では、毎日の手洗い・うがい・歯磨き指導を行っていますが、今日は、あらためて手を洗うことの大切さをペープサート劇や体験指導を通して学びました。坂戸市の新ゆるキャラ「さかろん」も来てくれてました。
 クリームを手にのばしてブラックライトにかざすと白く浮かびあがります。でも、手をしっかりと洗うと、ブラックライトにかざしても、何も光りません。子ども達一人ひとりが手を洗うことで手がきれいになることを実感できました。
 どの子もしっかりきれいに手洗いができ、これまでで一番上手でしたとお褒めの言葉を頂きました。各教室にクラスの半数が一斉に使える流しがあり、手洗いを毎日しっかりと行っている賜物と嬉しくなりました。これからますます寒くなり、様々な感染症が流行る季節です。手洗いうがいをしっかり行って、予防に努めたいと思います。

20161109 (39).JPG20161109 (36).JPG

20161109 (42).JPG20161109 (47).JPG

20161109 (51).JPG20161109 (62).JPG20161109 (54).JPG

20161109 (63).JPG20161109 (52).JPG

   2016年11月07日 

鼓笛隊の活動は、先日のワカバウォークでの発表で終わりとなりましたが、最後のお楽しみの「鼓笛ごっこ」を行いました。一学期から練習を積み重ねてきて、子ども達は、自分の楽器やガード、バトンが好きになり、愛着を持っています。でも、ともだちのパートも気になります。それぞれの楽器、ガードやバトン、ボンボン、ショートフラッグには、そのアイテムならではのかっこよさがあり、互いに憧れを感じています。鼓笛ごっこは、そんな密かな思いを叶えます。前からやってみたかったパート、練習をしていく中で興味をもったパートに挑戦しました。初めて触れる楽器やガード、バトンなど、手にしただけでも、笑顔になってしまいます。実際にやってみると想像していたよりも、重かったり、難しかったり、そんな発見ができるのもこの鼓笛ごっこの楽しみです。お互いにそれぞれのパートを頑張ってきたことをあらためて感じる機会です。

20161107 (39).JPG20161107 (40).JPG

20161107 (34).JPG20161107 (12).JPG

20161107 (26a).jpg20161107 (25a).jpg

20161107 (28).JPG20161107 (33).JPG

   2016年11月02日 

年長児達が園外での発表に向けて鼓笛の練習を行いました。一学期から少しずつ練習してきた鼓笛隊の最後の発表となります。運動会とは、また違う体形になりますが、大勢の観客の方々の前で、みんな笑顔で演奏・演技を楽しみたいです。
日時・場所については、園HPのトップページのお知らせ(http://www.kapira.ed.jp/)をご覧ください。

20161102 (6).JPG

20161102 (8).JPG

20161102 (12a).jpg

   2016年10月15日 

素晴らしい秋の一日となりました。園庭のイチョウも色づきはじめ、青空とのコントラストがとてもきれいです。黄金色に色づき、地面が黄色の絨毯を敷き詰めたようになるのも、もうすぐです。園児たちが散ったイチョウの葉を嬉々として拾い集め、遊ぶのが、園の秋の風物詩で、今から楽しみです。

静かに秋が深まる中、今年も園児募集の時期となりました。ただいま、平成29年度入園募集要領を配布しております。来年度も活気ある、笑顔いっぱいの園となるよう、大勢の方にかぴら幼稚園を知って頂きたく、ご案内いたします

募集要領について、窓口配布のほかにも、郵送も行っていますのでお気軽に電話ください。また、入園案内・説明会を19日(水)10:00より行います。詳しくは、園ホームページ、または電話にてお問合せ下さい。..

.049-286-9021(月~金8:30~17:00)
http://www.kapira.ed.jp/

   2016年10月14日 

運動会の興奮さめ寄らぬ今日この頃、年長の今日の主活動は、正課の体育と英語の二本立てでした。年長児達は、運動会を終え、緊張感から解放された安堵感とやりきった満足感からか、自信に満ちて伸び伸びと楽しそうに日々の活動に取り組んでいます。
園では、カナダ人の英語講師の指導で年少組から生きた英語に親しむ機会を設けています。今日のレッスンでは、ハロウィーンにちなんだ絵本が登場。モンスターの絵にドキドキしながら先生一緒に元気よく「Go away!」(いなくなれ!)とシャウトしていました。園庭では、気持ちの良い秋の陽気の中で体育の時間、講師の先生の指示に体を動かすのが楽しくてしょうがないといった様子でした。
講師の先生は、指導の時間だけでなく、子ども達の自由遊びにも加わったり、お昼を一緒に食べることもしてます。今日は、園庭にでていた年少児達とともにおにごっこや砂場遊びを楽しみました。講師の先生との指導の時間以外でのふれあいも大切にしています。

20161014 (6).JPG

20161014 (14).JPG20161014 (12a).jpg

20161014 (21).JPG20161014 (15).JPG

   2016年09月21日 

運動会の年長組親子遊戯の練習を行いました。台風明けで園庭には出られなかったため、ホールに年長児と保護者の方が大集合。担任から動きの説明を聞いて、練習です。すでに踊りを教わっている子ども達を前にして、はじめて踊るお母さん、お父さん方は、わけもわからず笑顔といった感じですが、子ども達は、ニコニコ、嬉しそうでした。運動会では注目される競技、演技がいくつもある年長組ですが、一番、純粋に楽しみにしている出番は、親子遊戯かもしれません。例年、年長児達の満面の笑顔の花が咲きます。当日が楽しみですね。

20160921 (10).JPG

20160921 (3).JPG

   2016年09月12日 

先日の年少組の絵画指導。雑誌や新聞広告の切り抜きの中から自分のお気に入りを見つけて貼りました。自分でも好きなものを切り抜いたりもして、集めたお気に入り。おいしそうなものがたくさんの子もいれば、かわいいもの、かっこいいものなどなど、一人ひとりが興味のあるもの、好きなものが満載で楽しい作品になりました。

IMG_1707.JPG

IMG_1713.JPG

IMG_1704.JPGIMG_1694.JPG

のりで貼った後は、手を洗います。毎日の手洗いを行っていますが、年少さんも、上手に一人で洗えます。

IMG_1715.JPG

IMG_1721.JPG

   2016年07月08日 

native speakerの先生とLet's enjoy English. 毎週金曜日に来てくれる英語の先生。学年毎に、歌ったり、踊ったり、英語に親しんでいます。隣のクラスでは、月の絵本を先生が読んでくれました。ページをめくって、次は何がでてくるかな?興味深々です。ホールでフラフープ使って遊ぶ時間も。ピョンピョン跳ねたり、電車になって出発進行!思い思いに楽しみました。

20160708 (9-1).jpg20160708 (4-1).jpg20160708 (1-1).jpg20160708 (14).JPG20160708 (16).JPG

   2016年06月09日 

先週末は、年長組の特別行事の一つ、年長合宿でした。毎年年長園児がドキドキしながら、心待ちにして迎える一泊二日の合宿は、お手伝いのお父さん方にご協力頂いて、園の教職員だけではできないダイナミックな活動を園児が経験できるかぴら幼稚園ならではの行事です。

林間のロープのアスレチックは、すべてお父さんたちの手作りです。滑車すべり、吊り橋、2本ロープ橋にブランコと、どれもワクワクするものばかり、子ども達は、目を輝かせて、林の中を行き来していました。
他にも、キャンプファイヤーにますつかみ、プラネタリウム、流しそうめんに羽釜で炊いたご飯でつくるおにぎりなど、楽しい活動が盛りだくさん。心身ともにフル活動で過ごした二日間を通して友達や担任の先生絆が深まり。、一人一人が、一回りも二回りも大きく成長しました。これからの年長活躍が楽しみです。

20160604 (5).JPG

20160604 (6).JPG20160604 (12).JPG

20160604 (7).JPG20160604 (9).JPG20160604 (1).JPG

   2016年06月03日 

天気の良い日は、朝の自由遊びの最後に「たけのこ体操」と「ラジオ体操」を行っています。「たけのこ体操」は、園生活の色々な場面で行いますが、年長さんも、年中さんも、年少さんも、未就園児教室キディのおともだちも、みんな大好きです。
ラジオ体操も「1・2・3・4」と大きな声で数も数えて頑張っています。朝、体をしっかり動かして、心も体もすっきり目覚めさせ、一日を過ごします。

20160602 (15).JPG 20160602 (19).JPG

20160602 (12).JPG 20160602 (11).JPG 20160602 (14).JPG

   2016年05月24日 

年中組も城山の森へ。小道を通って林の中をすすみます。これからどこに行くのかなとワクワク探検気分です。
爽やかな気候で、木漏れ日がゆらめく林の中で、体操遊び。
落ち葉が積もった地面は、道路や園庭とは踏んだ感じが違います。

20160524 (6).JPG20160524 (8).JPG

20160524 (9).JPG

20160524 (10).JPG20160524 (12).JPG

20160524 (13).JPG20160524 (14).JPG

20160524 (15).JPG20160524 (11).JPG

   2016年05月23日 

金曜日、年長児は近くの城山の森へおさんぼに行きました。体育の先生も一緒です。林の中の開けたところで、体操をしたり、どんぐりさがしをしました。新緑の緑が目に優しく、気持ち良い森林WALKができました。

20160520 (10).JPG20160520 (7).JPG

20160520 (12).JPG20160520 (16).JPG

20160520 (18).JPG20160520 (21).JPG

園庭の年少さんに「いってきまーす!」と手を振って元気にでかけました。

20160520 (2).JPG20160520 (1).JPG

   2016年05月17日 

6月初めの年長合宿に向けて、年長さん達はマイキャップに色をぬりました。真っ白のキャップをそれぞれ好きな色で塗ったり、模様を描いたりして、世界に一つのオリジナルキャップの完成です。
年長児は、このキャップをかぶって1泊2日の合宿にでかけます。教職員と有志のお手伝いのお父さん達の協力のもと行う合宿は、林間ロープのアスレッチクやますつかみ、キャンプファイヤーにおにぎりつくり等、様々なお楽しみがギュッと詰まっています。おうちの人と離れてお友達や先生達と過ごすお泊り体験に今からドキドキワクワク子ども達ですが、合宿に向けてマイアイテムを作ったりして、徐々に気持ちを盛り上げていきます。

20160517 (24).JPG20160517 (23).JPG20160517 (14).JPG

20160517 (12).JPG20160517 (11).JPG20160517 (10).JPG

   2016年05月12日 

素晴らしい快晴でした。澄み渡った青空に、まぶしいほどの日差しがあって、見るものすべてが鮮やかにみえました。
爽やかな風が吹き、園庭のこいのぼり達は、いのちを吹き込まれたようでした。
そんな最高の日和に、年中組の子ども達がこいのぼりの絵を描きました。ブルーシートの上に座り、見上げたこいのぼりの姿は、躍動感いっぱい。みとれてしまうほどでした。

20160512 (18).JPG20160512 (21).JPG20160512 (19).JPG

20160512 (1).JPG20160512 (2).JPG20160512 (5).JPG

   2016年05月11日 

年中さん、はじめて個人絵の具を使ってお絵かきをしました。それぞれのパレットで好きな色を選んで色を塗る。どの子もどの色にしようかなと嬉しそうに選んでいました。そのうち、色を混ぜることも始まって、「こんな色になった」とニコニコ報告してくれました。筆洗バケツで筆を洗って色水をつくりに夢中になる子も。最後には、いろんな色が混ぜ混ぜになって、パレット表面が不思議な色に染まってましたが、みんな大満足の様子でした。

IMG_7292.JPG IMG_7283.JPG IMG_7277.JPG

IMG_7279.JPG IMG_7298.JPG IMG_7263.JPG

   2016年05月02日 

年長組が、楽しみにしていた園外保育、予定していた日の天気が悪く、今日に延期となりました。曇り空で、爽やかな五月晴れとはいきませんでしたが、子ども達は元気いっぱい、つつじの公園を散策したり、森の中の道をハイキング気分で歩きました。林の中でみんなでお弁当を食べて、その後は、思い思いに遊んで、楽しく過ごしました。

IMG_5943.JPG  IMG_5941.JPG 

IMG_5945.JPG  IMG_5951.JPG 

IMG_5953.JPG  IMG_5948.JPG

   2016年04月28日 

年少組はじめての制作。糊を指につけて、四角いきみどりいろの紙に糊をのばして、しろい画用紙にぺったん。くろの丸い紙2枚にも糊を塗り塗りして、台紙の画用紙に貼りました。さてさて何ができあがるのかな?制作をはじめる前に、先生が手順を説明すると、子ども達は興味深々。おはなしを一所懸命聞いていました。順番に紙が配られると、それだけでも嬉しくてニコニコでした。

20160428 (20).JPG20160428 (1).JPG

20160428 (8).JPG20160428 (25).JPG

20160428 (19).JPG20160428 (22).JPG

   2016年04月25日 

新年度が始まって初めての年長組の参観日。
メロディオンの指導をおうちの方々にみてもらいました。年中から指導が始まった鍵盤楽器「メロディオン」。はじめは、先生のピアノに合わせて一音、一音、音を出しました。そして、最後に年中のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を斉奏しました。春休みをはさんでしばらくぶりに弾いた曲でしたが、素敵な音色が廊下にも響いていました。

20160425 (9).JPG20160425 (6).JPG20160425 (10).JPG

同じ時間に、年中組は合同ではじめてのメロディオンの指導を行っていました。まずはドの位置をしっかりと覚えます。一年後が楽しみですね。

20160425 (15).JPG

   2016年04月18日 

ホールに全学年で集まって、対面式を行いました。クラスのカラー帽子をかぶって集まったので色とりどりのチューリップ畑のようでした。

20160418 (1).JPG

年少組のおともだちは、年長のお兄さん、お姉さんが、各クラスの部屋にお迎えに来てくれて、手をつないでホールに入場しました。頭一つ高さが違う年長さんと年少さんが手をつないだ後ろ姿は、とても微笑ましかったです。

年中さんも新しいクラスのおともだちと手をつないでウキウキしていました。

ホールでは、年長さんが年少、年中の子ども達に、みんなで園生活を楽しみましょうと元気にごあいさつ。頼もしい年長さんでした。

20160418 (5).JPG 20160418 (8).JPG

歌をうたって互いにかかわって遊んだり、みんなで『たけのこ体操』や『わぉ』を踊って、とっても楽しかったです。

20160418 (10).JPG 20160418 (12).JPG

さあ、これから、みんなで大冒険を楽しもう!

   2016年01月13日 

今朝はこの冬一番の冷え込みで霜柱や氷もはりました。

空気が冷たく、身が引き締まる気がしました。...
新年の輝く朝の光を浴びて、朝のラジオ体操。
清々しい気持ちになります。
そして、皆で園庭をジョギング。元気いっぱいです。

20160113 (2).JPG20160113 (4).JPG

20160113 (8).JPG20160113 (16).JPG

20160113 (14).JPG20160113 (10).JPG

20160113.JPG 外から帰ったら、手洗い・うがい しっかりやります。

   2015年11月16日 

昨日のワカバウォークでの年長児の鼓笛演奏会では、大勢の観客を前にして3曲を披露しました。運動会での本番を終えた子ども達が余裕さえも感じさせる顔つきで演奏、演技に臨む姿に頼もしさを感じました。たくさんの拍手ありがとうございました。

20151110 (2).JPG

20151110 (4).JPG

20151110 (10).JPG

   2015年10月22日 

子ども達が楽しみにしていたふれあい動物園。昨日も爽やかな天気に恵まれ、楽しい時間を過ごせました。積極的にえさをあげたり、なでてみたり、動物たちとふれあう子もいれば、気になるし、さわりたい気持ちはあるけれど、いざ動物たちが近づいてくると驚いて、後座すりしてしまう子も。それぞれのスタイルで動物たちとふれあいっていました。
今年も、モルモットやうさぎ、子ヤギ、かめ、子ひつじ、こぶた、ミニチュアホース、はりねずみ、ふくろう、ヘラクレスカブトムシ、グリーンイグアナ、ペレット、インコなどたくさんの動物たちが園にやってきて、園庭は動物園に変身。ちいさなひよこやパンダねずみをそっと大事そうに手の平にのせたり、ヘビを首にまいて、キャーキャーと声をあげたり、乗馬体験では、ニコニコで馬の背で揺られていたり、子ども達は、様々な表情を見せていました。毎年、来ている馬のジャックとポニーのミルキーと年長さんは、イチョウの木の下で、さよならをしました。






   2015年10月16日 

運動会終了後、今日は、冷たい雨の一日となりましたが、昨日までは、秋晴れにも恵まれて、稲刈りだったり、園外に出かけたり、園庭で思い切り遊んで、そのまま外でお弁当を食べたり、爽やかな気候を楽しみました。
園児たちは、運動会をやり遂げた達成感からくる充実感と自信、そして緊張感から解き放たれた解放感に包まれて、キラキラしているように見えます。
毎週金曜日に来園するカナダ人の英語講師の先生も、今日は子供たちがいつになく堂々と、そしてイキイキしているといっていたのが印象的でした。

   2015年09月28日 

 昨日は年少組は、絵画制作。今回は、クレヨンの赤、青、黄の色に限定して描いたのはおいしいスイーツ。仕上げに赤、青、黄色の中で好きな色の絵の具でバックをぬりました。クレヨンが水性絵の具をはじいて、素敵な作品に仕上がりました。

  


廊下にでると、年長児たちも絵画制作中。指、手を使ってぬりぬり、秋晴れの心地よい空気の中、みんな楽しそうでした。どんな作品ができあがるのか楽しみです


   2015年07月06日 

 造形遊びWEEKが始まりました。色々な造形活動に取り組み、思い思いの遊びを展開します。年少組は、段ボール遊びに挑戦。入ったり、くぐったり、箱にして積み重ねたり、お友達と一緒に夢中になって遊びました。年中組は、選び放題の廃材から好きなものを選んで製作遊び。はさみを使う姿は真剣そのもの、次々に素敵なものが出来上がって、お気に入りは持ち帰りました。年長組は、男の子チーム、女の子チームに分かれて、部屋いっぱいに迷路とお城とつくるぞ大作戦。みるみるうちに段ボールが積みあがって行きました。明日もいっぱい遊ぼうね☆
   2015年06月23日 

 年長と年少組が梅雨の晴れ間に恵まれて、鳩山の有機農法の畑にじゃがいも掘りに行ってきました。じゃがいもの茎を引き抜くと根っ子とともに大きなじゃがいもがついてきて、歓声を上げたり、土の中からいもがでてくると大きさにかかわらず、「見て見て」と声をかけてくれる子ども達、みんな笑顔いっぱいでした。自然味溢れる畑にはバッタやテントウムシなどの虫たちもたくさんいました。

   2015年06月10日 

 雨のため予備日に延期になりましたが、先週、無事に田植えを行うことができました。園でもみふりをして育てた苗を大きくなーれと願いを込めながら、園児達が田植えをしました。年少、年中さんは、お手伝いのお母さんの手を借りながらの田植えですが、年長になると、要領を覚えていて、自分で植えることができました。めったいに出来ないどろんこ遊びも、年少、年中さんは、おっかなびっくりの子も多いですが、年長になると思いきり楽しんでいました。
秋には、立派に育った稲穂を園児達が、稲刈りをします。そうやって収穫したお米(もち米)で、自然の恵みに感謝しておもちつきを行います。
年に一度の経験ですが、その経験が必ず次の年の成長に繋がっていくことを感じられる行事です。
 
 
   2015年01月15日 

 今日は、久しぶりに雨が降りました。カラカラの地面が潤って、花壇のパンジーも嬉しそうでした。
園庭で遊べませんでしたが、未就園児クラスのキディとめだかのお友達は、お部屋で仲良く遊んでいます。おままごとに夢中な子達がいれば、お友達同士で先生と園児になって絵本の読み聞かせを楽しんでいる子達も。そこかしこでみられる楽しいやりとりにお部屋全体がほんわかあったかムードでした。

   2014年12月15日 

 土曜日は、年長児の一大行事 ‐ 卒業ハイキングに行ってきました。標高771mの関八州見晴らし台に子ども達は、元気に登頂しました。
    
前の晩に雨が降りましたが、登山道には、問題なく、山頂の天気も穏やかで、良いコンディションで歩くことができました。

励ましあいながら登った登山道、途中険しいところもあったけど、誰も根を上げず乗り越えました。
明るい山頂からの雄大な景色、開放感、晴れやかな気持ちで園のうたをうたいました。
山頂で飲んだスープ、心と身体が温まり、美味しかったです。
そして、ゴールについた時のほっとした気持ちと達成感。記念のペンダントを首にかけてもらい誇らしげな笑顔を見せてくれました。

自分の足で、頂きを越え、山道を歩き徹したことを大きな自信としてもらいたいと思います。

お手伝いのお父さん方、城西山岳部のOBの方のご協力のおかげで、
今回も有意義な体験を子供たちが経験することができました。ありがとうございました。

   2014年12月05日 

 マラソン大会本番。お天気にも恵まれて、みんな元気に完走することができました。最後まであきらめずに走り抜いたことを一人一人の自信にしてもらいたいと思っています。
   2014年11月21日 

 年中組の野外体育☆日高総合運動公園に行ってきました。体育の先生と一緒にたくさん体を動かした後は、大型遊具でも思い切り遊びました。陽だまりの芝生に、シートを広げて、皆でお弁当☆身体をいっぱい動かしたので、お腹も良い具合にすいて、美味しく頂きました。お日様が出ているとあたたかで、身体を動かしていると少しあつく感じるほどでした。
 
 
   2014年11月20日 

 智光山動物園に年少組さんがお出掛けしてきました。お友達と手をつないで園内を巡りましたが、次はどんな動物がいるのかなとワクワク。触れ合いコーナーや、天竺ネズミの橋渡りもみることが出来て大喜びの子ども達でした。
 
 
   2014年11月19日 

 年長組は、毛呂山総合運動公園で野外体育☆体育の先生と一緒に広々とした芝生の広場で、思いきり運動しました。走っていると、なんだかとっても楽しくて、どの子もおもわず笑顔に。グループ作りゲームをしたり、組立体操をやってみたり、斜面を駆け上がる競争もしました。芝生に寝転んで見上げた空は、雲一つない快晴で、吸いこまれそうでした。遊具広場での自由遊びの時間も、子ども達は大喜び。元気な声が森に響いていました。自然豊かな公園で、晩秋の季節を満喫。木立の中は、落ち葉の絨毯が広がり、その上を歩くとフカフカで楽しかったです。大満足の一日になりました。
 
 
 
 
   2014年11月13日 

 気持ちの良い、明るい秋の一日となりました。お昼には、年中組とめだか・キディのお友達は、園庭でシートを広げてお弁当。ウキウキ遠足気分でした。
園庭の銀杏の葉が散って、地面に黄色い絨毯が敷かれたようになる季節です。せっせと銀杏の葉を拾い集める子ども達。そんな中で、どこから黄色い葉が降ってくるのか、銀杏の木を見上げる姿もありました。
 

   
 
   2014年11月10日 

 年中組が紙粘土の制作中。子ども達が大好きなものを作っているようですが、何かな、何かな?僕はこうしよう。私のは、こうする。近くの子とそんなやりとりとしながら、どの子も楽しみながら、粘土をコネコネしていました
 
   2014年11月08日 

 水曜日に年長組と年少組がさつまいも掘りに行きました。曇り空でしたが、子ども達が畑に着くと薄い日も差して快適でした。年長児と年少児がペアになって、いざ出発。お兄さん、お姉さんに手を引かれて年少児達はニコニコです。掘り始めると、鮮やかな紅いおいもが顔をだし、歓声があがりました。あちらこちらで、年長児が年少児の手助けをする姿も。応援してもらった年少さん達も、2年後には、きっと優しいお兄さん、お姉さんです。
  
 
   2014年10月28日 

 子ども達が楽しみにしていたふれあい動物園の日がやってきました。
園庭に動物たちを乗せたトラックが入ってきたときには、「来た!来た!」と完成が上がりました。ハリネズミやチンチラなど珍しい動物を見て、触れたり、ウサギ、モルモット、ヤギなどに家から持ってきた野菜をあげたり、ひよこや小さなパンダネズミを抱っこしたりしました。恐る恐る餌を差出して、食べてもらえてにっこりの子。気持ちがはやりすぎて動物たちに逃げられてしまったり、触れてみたいけど、動物が近寄ってくるとちょっぴりびっくりしちゃう子と様々。お手伝いのお父さんに馬やポニーの背に乗せてもらった乗馬体験は、だれもがとっても嬉しそうでした。
午後の未就園児の時間にもたくさんのお友達が遊びに来てくれました。



   2014年10月27日 

 素敵な秋晴れの土曜日、ちびっこ運動会に大勢のお友達が参加してくれました。かけっこ、お遊戯、玉入れ、障害物競争などなど、どの競技もみんな元気いっぱいでした。先生たちや在園児と小学生のお兄さん、お姉さん、お父さん、お母さんも一緒に楽しみました。
 

 
   2014年10月24日 

 年少さんが制作に集中しています。刷毛を手に、大きく、思い切りよく動かして、あっという間に白い画用紙が宵闇のような青に塗り上がりました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
   2014年10月22日 

 年長さんの運動会後のお楽しみ☆それは、鼓笛ごっこです。
これまでコツコツと自分のパートの練習に取り組んできましたが、今日は、自分のパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦です。密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にした子ども達は、ドキドキ、ワクワク、嬉しそう。
1曲ずつ、半数が自分のパートを担当して先生役、残りの半数が別のパートを担当しました。先生役の子と向き合ったり、隣を覗いたりしながら、演奏や体形移動をしましたが、案外、どの子も様になっていました。何より、ニコニコの笑顔が素敵でした。
お友達の楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや難しさを身をもって体験。自分自身が頑張った分、相手の努力も理解できたでしょう。
最後の曲は、全員でシャッフル。自分のパート以外で、やりたいものを選びました。実際の演奏は。。。でも、どの子も本当に楽しそう、キラキラと瞳を輝かせていました。ちなみ、指揮は圧巻の11人編成でした☆
運動会をやり遂げた解放感のなか、心から伸び伸びと楽しんだひと時でした。
年長さんの運動会後のお楽しみ☆それは、鼓笛ごっこです。
これまでコツコツと自分のパートの練習に取り組んできましたが、今日は、自分のパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦です。密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にした子ども達は、ドキドキ、ワクワク、嬉しそう。
1曲ずつ、半数が自分のパートを担当して先生役、残りの半数が別のパートを担当しました。先生役の子と向き合ったり、隣を覗いたりしながら、演奏や体形移動をしましたが、案外、どの子も様になっていました。何より、ニコニコの笑顔が素敵でした。
お友達の楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや難しさを身をもって体験。自分自身が頑張った分、相手の努力も理解できたでしょう。
最後の曲は、全員でシャッフル。自分のパート以外で、やりたいものを選びました。実際の演奏は。。。でも、どの子も本当に楽しそう、キラキラと瞳を輝かせていました。ちなみ、指揮は圧巻の11人編成でした☆
運動会をやり遂げた解放感のなか、心から伸び伸びと楽しんだひと時でした。



   2014年10月20日 

 年中児も、鉄棒に意欲的。体育の先生といっしょに前回りや逆上がりに挑戦する子も。
年長児が積極的に鉄棒に取り組む姿をみて、やってみたい気持ちにかられるようです。
   2014年10月16日 

 実りの秋です。
5月に園児達が田植えをした棚田で稲刈りをしました。一粒のもみから育った苗が立派な稲の株になり、稲穂がたわわに実る、自然の恵みに深く感謝します。
朝は雨がぱらつきハラハラしましたが、園児達が棚田に到着したころには、明るい日差しに爽やかな青空が広がり、絶好の稲刈り日和になりました。各学年、お手伝いのお母さん方に補助をしてもらいながら、鎌をもって、稲株をざくざく刈取りました。2年目、3年目になる年長児がしっかりとした手つきで刈りとる姿は、頼もしかったです。収穫したお米は、もち米で、園で餅つきをして皆で頂きます。今年は、出来がとてもよく、今から楽しみです。

   2014年10月15日 

 来年度の入園案内・説明会を行いました。
皆さん、熱心に説明を聞いて下さいました。
プレイコーナーで楽しく遊ぶお友達。最後のお楽しみタイムには、元気にママやパパとバスに乗ったり、いっぱいのパンダと遊びました☆
入園願書受付は、11月1日からです。
見学希望、ご質問等々、お気軽にお問い合わせ下さい。

   2014年10月14日 

 台風一過の青空が広がりました。園庭で、楽しかった運動会を思い出して、全学年で運動会ごっこを行いました。全学年で互いに他の学年の競技や演技を行って、一緒に楽しく過ごしました。運動会当日は、本番ならでは緊張感の中、一人一人もてる力を存分に発揮した素晴らしい一日でしがた。今日は、どの学年もやりきった充実感とともに、リラックスした気持ちであらためて運動会を楽しみました。
 全学年での年長親子遊戯は、誰もがノリノリ!学年毎に男女対抗で綱引きもやりました。学年毎にやった玉入れもそうですが、それぞれの学年ならではの頑張りが見られました。年中のバルーン遊戯は、まず最初は、年中に年少が加わりました。バルーンに触れてニコニコの年少さんのとなりの年中さんがお兄さん、お姉さんに見えました。次は、年長・年中ペア。年長さんの余裕な感じが頼もしかったです。最後は、年中、年長合同のリレー。男女別で行いましたが、本番に負けない白熱のレースになりました。
 せっかくなので、お昼はホールで全学年一緒にお弁当を食べました。より一層みんなが仲良くなれました☆

 

  







 
   2014年10月10日 

 お帰り前の保育室。お支度が済んだら、先生の前に集まります。今日楽しかったことやお約束、明日は、来週は、何をするのかな?先生のお話にしっかり耳を傾けます。
年中組の各部屋の壁面制作コレクション。秋を感じる作品が出来上がりました。
  


 

  
   2014年10月08日 

 運動会の話が続いていますが、ここにきて、いよいよ本番が近付いてきたのを感じます。
お遊戯のために園児達は、円になりますが、行進しながら、円をつくることがずいぶん上手になりました。前の子との距離をはかりながら、大きく丸を描くように歩く。年少さんにとっては、これも挑戦の一つです。七夕夕涼み会で一度経験し、今度は、運動会。すこしずつ練習を重ねることで、年少さんもきれいな円が作れるようになってきました。楽しい気持ちを持ちながら、繰り返しが大事です。
   2014年09月29日 

 ウッドデッキに年長児が集まりました。みんなで運動会の入退場門「がんばる門」の飾りに色塗りです。今年のテーマは、子どもに人気の・・・ 運動会での子ども達の頑張りを応援してくれる素敵な門ができそうです。完成した姿は、当日をお楽しみに。
 
   2014年09月26日 

 年中組の英語(E♪R)の時間。ネイティヴスピーカーの先生のテンポの良いレッスンにやる気満々の子ども達です。
   2014年09月18日 

 未就園児クラスのお友達。
仲良く、手を洗う順番を待っています。
はじめての集団生活、
みんなで楽しく過ごすルールを一つ一つ身に着けて、お兄さん、お姉さんに変身中。


   2014年09月10日 

 年少さんは、熱心に色塗り中。
それぞれ、思い思いに、模様を描いたり、塗りつぶしたり。
素敵な一着が出来上がり。
何に使うかは、お楽しみです。
   2014年09月09日 

まん丸い栗の「いが」の絵を描きました。色が茶色くなった「いが」からは、ふっくら、つやつやした栗の実が顔を出しています。まだまだみどりの「いが」は、見た目はきれいですが、触ってみると「いたい!」一本、一本が針のようなその「いが」を、そうっと触って、よく観察して描きました。実りの秋の訪れを感じます。

 


 
   2014年09月01日 

 始業式の今日、久しぶりに制服に身を包んだ子ども達の様子は、少し照れたようにはにかみつつも、新しい学期が始まるワクワク感を内に秘めたような印象を受けました。
そして、在園児に負けない元気さで登園してきたのが、未就園児クラスの子ども達。月、木に通っているキディさんも、夏休みのブランクを感じさせない笑顔で2学期初日を迎えました。めだか組と合同で楽しく遊びました。
   2014年08月27日 

 夏期保育初日。この3日間は、自由登園期間ですが、多くの子ども達が元気に登園してきました。久しぶりに先生やお友達に会えて、笑顔いっぱいの子ども達でした。そこかしこで、先生に「あのね~」と夏休みの楽しかった思い出や色々とお話しする姿が見られました。

  
   2014年07月17日 

 もうすぐ夏休みです。
年少さんは、1学期遊んだお部屋のお掃除を、みんなで行いました。お弁当はおいしく食べられたかな?。
年中さんは、制作です。おりがみでカブトムシを作りました。
年長さんは、音楽指導の先生のもと、音楽の練習を行いました。
自由遊びと集団活動、どちらも大切な保育内容です。
   2014年07月11日 

 今日は造形遊びweek最終日です。各クラスで、最後の遊びに熱中し、また、協同制作他の学年、クラスにも遊びに行きました。お寿司屋さんに皆興味深々。トンネルで遊そんだり、お城を探検したり、みんなで楽しみました。

遊んは全てを解体して、取り払い、お部屋をきれいにしました。
段ボール運びもお手の物。お片付けもみんなで行いました。
   2014年07月10日 

 今日は造形遊びweek4日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さん(1番目)は、床に作ったものに色塗り。年中さん(2番目)も、色塗りに熱中です。年長さん(3番目)も巨大な構造物に色がついて完成間際です。遊んだ後は水浴びで糊と絵具を落としてきれいになります。 
   2014年07月08日 

 今日は造形遊びweek2日目です。協同制作の過程を楽しむ行事で、今週1週間続きます。
年少さんは、床が段ボールで埋まってきました。年中さんは、トンネルができました。年長さんは巨大な構造物ができています。みんなで相談しながら作るを楽しみます。
 
   2014年06月20日 

 天気が心配されましたが、年長合宿の6月14、15日の土、日は、見事に晴れて、最高の二日間になりました。

年長園児がドキドキしながら、心待ちにしていた一泊二日の合宿は、お手伝いのお父さん方にご協力頂いて、園の教職員だけではできないダイナミックな活動を園児が経験できるかぴら幼稚園ならではの行事です。

初日は、林間でのロープのアスレチックで思い切り遊びます。滑車すべり、ロープの吊り橋、2本ロープ橋、にブランコ、これらは全てお手伝いのお父さん達が作ってくれた手作りの遊具です。最初は、緊張した面持ちで挑戦していた子ども達も、1回、2回と繰り返し挑戦するうちに、コツをつかみ、自信に満ちた顔つきに変わります。
 
 
2日目は、朝のハイキングの後、お楽しみのながしそうめんとおにぎりづくり。おにぎりのご飯は、羽釜で炊いたもので、自分で握ったおにぎりの味は格別でした。揚げたてのフライドポテトも大好評でした。
  
他にも、キャンプファイヤーや、ますつかみ、プラネタリウム、お父さん達と真剣勝負の鬼ごっこ等など、心身ともにフル活動で楽しみました。

今年も、子ども達のために、ご協力下さったお手伝いのお父さん方に、心より感謝致します。子ども達の笑顔が輝いた二日間、一人一人が、一回りも二回りも大きく成長しました。

   2014年06月19日 

 全園児消防避難訓練を行いました。
内容は、①園舎から園庭への避難訓練②煙中歩行の体験訓練③園バスからの脱出訓練④消防車と記念撮影・お話、です。
かぴら幼稚園ではバスでのお出かけ行事も多いのでバスからの脱出訓練もおこなっています。
   2014年05月28日 

 年長さん、城山の森へおさんぽ。
園から歩いて、城山の森へ遠足に行きました。目的地は市内唯一の山です。地元のボランティアよる手入れがされた森で、自然を満喫してきました。
  

   2014年05月27日 

 今日の年少さんは、絵画指導。園長先生の顔を描きました。みんなは園長先生の特徴をどのようにつかんで描いたのかな?

   2014年05月27日 

園庭で、年長さんを中心に皆で、ラジオ体操の練習をしました。
天気の良い朝は、ラジオ体操、そしてたけのこ体操をしています。
朝、身体の色々な部分をしっかり動かし、伸ばすと、爽やかな気持ちになります。

   2014年05月02日 

 今日の年長さんは、英語の授業です。「E♪R」という名称の英語をリズム、音楽を通して親しむ指導です。年少、年中と指導を受けているので、みんな慣れたものです。

年少さんは、やはり今日も砂場が大人気でした。木漏れ日の下、みんな気持ちよさそうに遊んでいます。
   2014年04月24日 

 今日の年少さんは、「はらぺこあおむし」をそれぞれ表現します。
どんな作品ができるのでしょうか。
   2013年12月12日 

年少組の部屋に現れたのは。。。?
妖精?
小人?
雪の小坊主?

正解は、三角帽子がとってもステキな自分達☆

 


今日は、壁面製作に取り組んだ年少組。
かわいい作品ができました。


壁には、先月、畑で抜いた大きな大根の絵も。
おいしそうな大根が並んでいます☆
   2013年12月12日 

11月30日と12月1日の二日間、園児たちの絵画、造形作品を展示する作品展を開催しました。

幼稚園が、美術館に大変身☆。
カラフルで、楽しい作品の数々が並び、その場でいるだけで楽しく、心が温かくなるような、そんな素敵な空間でした。


日々の充実した生活、様々な経験が、子ども達の中で、何かを生み出す力となり、生まれてきた作品達、

その一つ一つに、子ども達の喜びや楽しさ、ワクワクした発見が詰まっていて、見応えがありました。

おうちの人と一緒に展示を見て回ったいた子供たちの笑顔が、会場のあちこちでキラキラ輝いていました。


一日目は、絵画講師の先生といっしょに楽しむアート体験。絵画教室の小学生による迫力の深海の生き物の絵に囲まれた空間で、遊びにきた子ども達も、思い思いに魚に色をぬり、飾ってもらいました。

2日目は、恒例の後援会による「かぴラーメン』手作りの、温かいラーメンは、大好評でした。ありがとうございました。

   2013年12月10日 

かわいい音楽隊が、ドン♪ シャン♪ リンリン♪ 行進中♪

こちらは、前に並んで発表会☆ ちょっぴりドキドキしたね。
 

最後のクラスは、作戦会議。先生のお話に、どの子も、興味深々☆
3学期の行事の話のようです。楽しみですね。
   2013年12月10日 

大きな紙にお絵かき中。一枚の紙を複数で囲んで、仲よくお絵かき。話が弾みます☆

  


ゆるキャラのお絵かきが流行中。。。???
 

  


もう片方のクラスは、何やらクラス全員で作戦会議。。。?
3学期の一大行事の打合せだったそうです。。。。
 

 

みんな真剣だったわけに納得☆

   2013年12月06日 

小春日和の今日、マラソン大会が行われました。

練習通りの走りができた子、思いがけず転んでしまって悔しい想いをした子、コンディションが良くて練習よりも順位を上げられた子、今年もさまざまなドラマがありました。

園児や大勢のお客様の声援を受けて、ゴール目指して走しる子供たちの姿は、清々しかったです。

途中であきらめず、ゴールができた、一人ひとり、そのことを自信にしていってもらいたいです。


   2013年11月21日 

11月30日(土)&12月1日(日)に、作品展を開催します。
1学期から折々に描いた絵画作品から、作品展に向けて取組んだ大判の絵画や製作物も展示します。

2学期も後半となり、これまでの様々な行事での体験、経験をしっかりと個々の成長の糧にしてきた子供たちは、集中力がつき、また、何かを作り出したいという意欲が高まってきます。そこで、この時期の作品作りには、子ども達は、いつになく真剣で、気持ちが入ります。

そんな年中さん達の様子を紹介すると。
紙粘土で作品作り。
 
  


何ができあがるかは、お楽しみ。ぜひ、会場で実際にじっくりご覧ください。

ヒント: 製作を始める前に、子ども達がしていたのは。。。。
   2013年11月05日 

今日は、年長の絵画の特別指導でした。

先生から出されたテーマに、夢中になって作品作りに取り組みました。

出来上がった作品は、先生にみてもらいます。
作品を手に列に並ぶと
ドキドキワクワク。
瞳がきらっと輝きます。

一人ひとりの作品をじっくりと眺め、そこにある想いを聴いてくれる先生。
そのまなざしがとても優しく、おだやかです。
 

   2013年10月30日 

未明まで雨が降りましたが、朝になったら、気持ちのよい秋晴れとなりました。
年中、年少組が、さつまいも掘りに出かけました。
今日は、年長さん達が年少さん達をお世話します。
 
年長、年少が交互に並んで、おいもを掘りました。
 
カラー帽子が、楽しい色の組み合わせになりました。

お世話頂いた方達のおかげで、今年もさつまいもは、出来がよく、大きなお芋がたくさん出てきました。子ども達の嬉しそうな声が響いていました。
  

鳩山にある畑ですが、小高い山の上にあたる場所で、明るくて、のどかな素敵な場所で、いつ来ても、爽やかな気持ちになります。畑の横で、お弁当を食べて、食後は、バッタ探しや、お団子づくりをしたりして出発時間ぎりぎりまで、遊びました。気持ち良い秋の一日を満喫しました。
 
  

年中とめだか組は、来週、畑に行きます。今から楽しみです。この日もお天気に恵まれますように☆
   2013年10月22日 

朝のうちの雨と園庭の状態が悪かったため、予定されてたふれあい動物園が、別の日に延期となり、年長さんは、急きょ、ホールで鼓笛隊ごっこを行いました。
 
昨日の運動会ごっこ同様、鼓笛隊ごっこでは、自分が担当したパートとは違うパートの楽器やガード、バトンに挑戦します。
密かにやってみたいと思っていた楽器やアイテムを手にして、どの子も、ドキドキ、ワクワク、ニコニコで嬉しそうでした。

 

 


半数が自分のパート、残りの半数が別のパートを担当して、演奏を行いましたが、お互いに見合いながら、初めて演奏した子もなかなか様になっていました。
あこがれの楽器やガード、バトンを担当してみると、思っていたよりも重たかったり、うまく扱えなかったり、お互いに、その楽器やアイテムを使いこなすまでの頑張りや凄さ、身をもって実感☆
自分自身努力した分、相手の努力も想像できて、認め合うことができました。
 

   


最後は、自分達のパートに戻って、演奏を行いましたが、余裕で演奏する姿には、貫録さえ感じました。

 
   2013年10月21日 

雨が上がった園庭で、全学年、未就園児教室のお友達も一緒に運動会ごっごをしました。
楽しかった運動会を思い出して、他の学年の競技や遊戯に挑戦するこの行事。
運動会本番をやり遂げた解放感の中、心からのびのびと楽しむひと時です。
ここから、新たな意欲が育ちます。
 

競技の前には、ラジオ体操、そして、ダンス☆タイム。
全体ゆうぎから始まって、年少ゆうぎ、未就園児親子ゆうぎ、
そして、年長の親子ゆうぎを、続けて踊りました。
自分たちの踊ったダンスはもちろん、
他の学年のダンスをしっかり覚えていて、みんなノリノリでした。
  

子ども達だけでなく、教職員も楽しみにしているこの行事。
年長は、特に発表としての要素が高く、楽しくも、張り詰めたものがあった運動会当日とは一変して、リラックスして楽しんでいる様子が印象的でした。
年中は自分たちがやった競技は、余裕の様子で少し自慢げで、
年少、そして未就園児の子供たちは、憧れのお兄さんやお姉さんたちのやっていた競技ができて、キラキラと瞳を輝かせていました。
来年は、自分たちが主役だ!いった心持でしょうか。

整列も、とても上手になりました。キディのお友達も一緒です。
 

ここなところにも、キディのお友達が。年長さんのまねっこです。
 
   2013年10月17日 

快晴の空の色のようなお揃いの衣装を着けた年長児の鼓笛隊。
真剣で、気持ちが入った演奏、演技に、観衆は魅了されました。
今週、運動会を終えた年長児たちは、どこか自信にあふれています。

今日は、製作の時間に、切り紙で組立体操のポーズを表現しました。
鼓笛だけでなく、組立体操も、練習を少しづつ積んだ結果、
運動会で堂々とした演技をみせることができました。
その実体験、達成感があるからこそ、
生き生きとした切り絵作品になりました。
 
   2013年10月10日 

運動会が終わると、年少組でも、当番制で、先生のお手伝いをします。
歯ブラシを運んだりするお仕事ですが、当番が回ってくるとどの子もはりきってお手伝いをしてくれます。

今日の当番が誰かわかるようにするのが、当番カードです。名前がついたカードで、当番になると、自分のカードが壁につるされます。その大事なカードに色をぬりました。
 
お当番さんになるのを楽しみにしている表れか、どの子も、一所懸命。
カラフルなきなこが、ここにも、あそこにも。

素敵なカードができたね☆
   2013年09月27日 

青空の下、ウッドデッキで、クラス毎に何やら白い箱?に色を塗りました。
  

いったい何になるのかな?

正解は、運動会当日をお楽しみに☆
   2013年09月24日 

年長組の鼓笛隊の練習です。
自分たちが、年少、年中組だったとき
当時の年長さんの鼓笛隊の姿を見てあこがれを持って、
年長になって鼓笛をやることを楽しみにしていました。
最初は、パートに別れて練習してきたものを、全体で合わせて練習をするようになっています。
一つの作品を色々なパートが合わさって、出来上がっていくことを、鼓笛隊を通して体感していきます。
 

   2013年09月20日 

爽やかな青空が、運動会への期待を盛り上げてくれるようです。
年少組は、体育の先生とかけっこの練習をしました。

ヨーイ☆ドン!
本番も、上手に走れるかな。

練習前も、やる気満々、真剣に先生のお話を聞けました。
 

 

   2013年09月13日 

運動会に向けての練習を楽しみながら取り組んでいます。

年中さんは、体育の先生と徒競走の練習。

はやる気持ちを抑えて、合図に合わせて スタート!!

ゴールでは担任の先生が待っています☆
   2013年09月10日 

絵画の講師の先生との素敵なアートの時間です。

今日の年少さんは、色々なサイズ、色の雨粒に思い思いの絵を描きました。
絵が描けた雨粒は、つなげて、絵画の先生が天井から吊るしてくれました。

 

こんな雨が降ってきたら。。。考えるだけ楽しくなっちゃいます。 


 

 「さあ、雨が降ってきました」と先生が声をかけると、「どうしよう、ぬれちゃう」

「大丈夫☆タオルをのせれば濡れないよ。」というアイディアに、次々と頭におてふきタオルをのせました。 

 


雨といえば傘☆
次は、用意しておいた傘をさして、スペシャルな雨降りを楽しむ子ども達。
どの子も笑顔がキラキラしていました。 

 


最後は、あんまり楽しくて絵画の先生といっしょにダンスもしました☆

 
   2013年09月09日 

気持ち良い季節になるとやっぱり人気なのがお砂場。
クラスや学年もまじりあって、夢中で遊んでいます。
おいしそうなプリンがいっぱい☆
  
 
 
   2013年09月06日 

年長さんのE♪R(英語)の時間☆
ネイティヴスピーカーの先生の面白くて、テンポの良い指導にすっかり馴染んでいます。
英語の問いかけにも、ノリノリの子ども達です。
 
   2013年09月06日 

敬老の日にあわせて、大好きおじいちゃん、おばあちゃんに、全園児が絵はがきを送っています。年長さんは、メッセージも自分たちで書いています。
どの子も、自分の好きな色のマーカーを選んで、一文字一文字、気持ちをこめて、書いていました。

書き上がったら、互いにみせっこ☆
「おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな?」
   2013年09月06日 

2ヶ月に一回のペースで発育測定を行っています。今日は、年少組の測定の日でした。夏の間の水遊びで、着替えがとっても上手になった年少さん。測定のため、脱いだ服もきちんと畳むことができました☆

   2013年09月06日 

年中さんは、楽しみにしている週1回の体育指導の日。
今日は、ホールで、でんぐり返しに挑戦。
体育の先生の見本も見た後、いざ練習。
順番に並んでまっている時は、ドキドキワクワクでした。
   2013年09月05日 

保育室がおとなり同士のキディとめだか組。今日は、一緒にお弁当を食べました。毎日、登園しているめだかのお友達もそうですが、月・木に登園するキディのお友達もお弁当の用意が上手になってきました。

いただきますのごあいさつの前に歌も一緒に歌いました。♪トンボのめがねは~♪

 


お弁当の時間をとっても楽しみにしている子ども達☆
どの子も、とっても嬉しそう☆
 

  

 

   2013年09月04日 

園庭のあちこちで、子ども達と先生が楽しく遊んでいます。毎日のささやかな一コマですが、大事にしたい時間です。

 
 
 
 
   2013年09月03日 

2日の月曜日から、2学期が始まりました。
長い夏休みに、様々な経験をして、一回り成長した子ども達、元気いっぱいです。

 
温度は高いですが、風にも、空にも、秋の気配を感じます。気温は高くても、季節は移り変わっています。
 

 
今学期の子ども達の活躍が楽しみです。
   2013年08月28日 

長かった夏休みも終盤です。月曜日から夏期保育が始まりました。とても暑い日が続いた夏休みでしたが、久しぶりに登園した子供たちは、元気いっぱい、楽しい夏休みを過ごしたことが笑顔から伝わってきました。
 


久しぶりの幼稚園、やっぱり人気は、お砂場でした。

ウッドデッキでの水遊びも大盛り上がり☆

 
   2013年08月01日 

預かり保育の子供たちは、今日も元気いっぱい。

ウッドデッキでの水遊びに皆夢中です。。画像には写っていませんが、先生と水かけ合戦の真っ最中。
 

夏休み期間中、預かり保育「かぴらんど」では、普段の保育とは違い、年齢の異なる子供たちが、一日、園で仲良く過ごします。

ゆったりとした時間の中、縦割りの友達関係も深まります。
   2013年07月11日 

4日目となった造形遊びWEEK。 各学年、それぞれの遊びを今日もおもいきり楽しみました。

年少さんは、絵の具に挑戦。筆あり、手あり、足あり、あっという間に部屋は白い世界からカラフルな世界に。
  

年中、年長さんは、廃材遊びにいそしんでいました。またまた、色々な遊びが生まれてきました。
  
年中の男の子たちは、バスづくりに夢中
  
年長は、牛乳パックでジェンカ☆ おままごともあちこちで展開。
 
年中の女の子はおひめさまに変身。
   2013年07月10日 

年長さんたちは、合間に砂場遊びも楽しみました。今日の砂場遊びはいつになく大胆です。
おもいっきり、穴を掘り、水をいれて池にしたり、先生も一緒に砂風呂を楽しんだり。みんなニコニコでした。
  
  
   2013年07月10日 

年長さんも、今日は色塗りといって取組みはじめたようですが、紙に塗るのだけでは、もちろん飽き足らず、手や足に色塗り大会。
  
 

 その合間にも、トイレットぺーパーの芯飛ばし競争やなど新しい遊びを楽しんでいました。
 
   2013年07月10日 

今日の年中さんは、絵の具を全身で楽しみました。

色々な絵の具の登場にワクワク待ちきれない子ども達。
 
筆で描くのではおさまらず、手を使い、足を使い。。。
 

敷き詰められた段ボールの秘密は、まさにこのために。
 

壁に塗って、床に塗って、自分の手足にも。
先日の田植えでが、全身どろんこだった体育の先生に、今日は絵の具のプレゼント。同じ目線で活動に参加してもらい、大喜びの子ども達でした。
   2013年07月10日 

造形遊びWEEKもいよいよ佳境。今日は、学年毎に報告です。

いつも元気な年少さんですが、今週はますますパワーアップ。今日は、ペタペタ小麦粉糊体験です。
小麦粉から作ったドロドロベタベタの糊。
いつもは人差し指一本で伸ばそうねといわれていますが、今日は特別。
両手のひらを使って、紙に塗り塗り、そして壁や床、好きなところにペタン。
 

だんだん、糊の感触が楽しくなってきて、足に塗ったり、床に足で伸ばしてつるつる感を楽しんだり、
今日も、笑顔いっぱいでした。
 
   2013年07月09日 

今日も朝から造形遊び三昧。みんなやる気満々でした。

年少・めだか組
今日は、段ボール遊びにみんな熱中。まずは、マイ段ボールを確保したら、中に入ってお風呂にしたり、電車にしたり。そのうち、電車が連結してながくなったり、トンネルやおうちづくりも始まって、先生たちは大忙しでした。

  

  


年中組
今日は、小麦粉のりが登場。紙貼りのはずが、いつのまにか、糊パックの時間になっていたり、スケート大会に。存分にヌルヌルベタベタの感触を楽しみました。

   

 


年長組
昨日の続きで、小物の廃材を使って、ごっこ遊びや、道具を作ったり、新らしゲームを考えたり、思い思いに遊びを展開。後半には小麦粉糊を使って紙貼りしつつ、やはり糊遊びが盛り上がりました。

 

 


さてさて、明日は。。。。 

   2013年07月02日 

年少組が合同で絵画の先生とアート体験☆
大きな、大きな黄色い丸と赤い丸と青い丸の中にお絵かき・色塗り。

好きな色の丸を選んで集まってみたものの、最初は、どうすればいいのかちょっぴり戸惑い気味の子供たち。
  
1人、2人と描き始め、絵画の先生も丸の中に入って絵を描き始めたら、あれよあれよと丸の中は、色々な模様や色で埋め尽くされていきました。
  

三つの丸を並べた様子にご満悦の子ども達でした☆
   2013年06月27日 

久しぶりにお日様が顔だしました。園庭で、この土曜日に予定されている夕涼み会の練習をしました。
当日、輪になって踊るお遊戯、みんな元気に踊ることができました。
 

特別なアトラクションや噴出し、そしてナイアガラ花火などお楽しみもいっぱいの夕涼み会。体形移動もうまくできるようになってきました。とても、楽しみです。
  
 
お天気に恵まれますように☆
   2013年06月13日 

こんな傘があったら、雨の日だって楽しいかも。

年中さんたちは、雨の日だからこその製作をしました。
折り紙の傘と雨粒に、クレヨンの雨が降っています☆

  
 

 

   2013年06月13日 

今週は、雨の日が続いています。
ホールで、お集まりをして、七夕夕涼み会で踊るお遊戯を練習しました。

雨の日でも、子供たちは、元気いっぱい。
本番は、晴れますように。。。
   2013年06月07日 

年少組も城山の森に行ってきました。出発前、雨がぱらつきドキドキしましたが、森に着いたら雨のはやみ、うっすらと日も差してきました。

 

  

初めての森の散策に、年少さんたちは色々と興味深々。楽しいひと時を過ごしてきました。

 

  



森の入り口に到着☆ 年少さんは、園バスで森の入り口まで移動しました。
 

 


いってきま~す☆ 元気に、出かけていきました。
 

 

   2013年05月31日 

年中さんがホールで体育の指導を受けています。
先生の説明を、ワクワクしながら、聞いています。


いざ、挑戦☆
足をひっかけないように真剣です☆
やる気はマンマン。先生の指示にすばやく反応します。
   2013年05月31日 

年少さんの英語の時間。 
「〇〇、Where are you?]
(〇〇はどこにいるの?)

ボールを渡された子は、手を挙げて
「Here I am!」 (ここにいるよ)と答えます。
 

どの子も自分の番になると、うれしそうに手を挙げて、先生のマネをして英語で答えていました。
   2013年05月29日 

年長さんが、製作に没頭中☆ 
折り紙を小さく折りたたんで、ハサミで切ります。
何を作っているかというと、雨に濡れるとますます輝くアジサイの花。
  

今日は、雨でした。関東地方は梅雨入りをしました。
例年より早い梅雨入りですが、もうそんな季節ですね。
   2013年05月29日 

年少さんが、かわいいトマトを作りました。
赤い折り紙の端を追って、緑のヘタをつけて、水色の画用紙に貼りました。
 
仕上げは、トマトの周りに色を塗って。
 
かわいくて、思わずにっこりしたくなるトマトができました。
 
   2013年05月27日 

年長さんも、こいのぼりの絵を描きました。

色とりどりのこいのぼり、どうやって描こうかな。
上を向いては、こいのぼりを眺め、下を向いては、手を動かす。
 
描いてもらっているこいのぼりは、なんだか嬉しそう。
年長さんたちの頭の上で、風をうけて、イキイキと気持ちよさそうに泳いでいました。

その姿に、思わず見とれている子も。。。

   2013年05月23日 

年中さん達がなにやら真剣な顔つきで、段ボールの破片に色をぬっています。

塗りあがると、カラフルなタイルのよう☆
なんだかおいしそう。。。?
   2013年05月20日 

月曜日は、未就園児教室キディのお友達の登園日
お砂場で楽しく遊んでいると、在園児のお兄さん、お姉さんたちは、園庭でのお集まり。
整列して、体操を行いました。

その様子を、キディのお友達は、遊びながら、みたり、みなかったり。。。
 
でも、幼稚園に通って、こうした環境に身を置くことで、
キディのお友達は、来年になったら、自分たちもああいうことをするんだ、
できるんだ、そうした意欲、自覚を心の中で育てていきます。

流しで、水遊びに夢中なお友達も☆
 
また、つぎもたくさん遊ぼうね☆
   2013年05月20日 

園庭でのお集まりに参加しためだか組のお友達 
たけのこ体操もラジオ体操も元気に体を動かしていました。
お集まりが終わったら、汽車ぽっぽで移動中
   2013年05月20日 

今日は、園庭で全学年集まって、整列の練習と体操を行いました。

 

前へならいも、まだまだぎこちない年少さん でも、やる気は満々
 

たけのこ体操とラジオ体操 身体をおもいっきり伸ばすと気持ちがいいね☆
 
   2013年05月17日 

年中組が野外体育に出かけました。場所は、園から歩いていける城山の森です。里山の風景を眺め、ちょっとした山道を登ると、木立の中の広場にでます。
体育の先生と一緒に、体操をしたり、はっぱを探したり、たくさん体を動かして、森の空気を胸いっぱいに深呼吸してきました。
   
  
  
   
   2013年05月15日 


 
かぴらでは、男性の体育の先生のいる日が週に2回あります。
曜日ごとに別の先生が体育の指導を行い、保育後に課外教室もあります。

園児たちは、体育指導のある日を楽しみにしていて、
朝の時間も、いっしょにいっぱい遊びます。

かくれんぼする子は、 あつまれ~☆ いれて~☆
 
   2013年05月14日 

絵画講師の先生による絵画の時間 今日は、イスがテーマです。好きなイスを選んで、じっくり観察しながら描いた後は、隣に自分で考えたイスの絵を描きました。

講師の先生のお話に聞き入る年長さん。形があるってどういうこと?先生が手振り身振りを交えて語りかけます。
 

一人ひとり、じっくり考えながら取り組んでいます。
 
  
   2013年05月14日 

昨日いっしょうけんめい筆でぬった絵は、大好きなおうちの人のおかおになりました。

 

お父さんやお母さん、おうちのひとに見てもらうのが楽しみです。
   2013年05月13日 

未就園児教室キディが本格的にスタートしました。初めてママと離れて、自分だけで幼稚園で過ごします。
通園バスに乗って幼稚園に来て、お部屋では出席ノートにシールを張ったり、先生と体操もしたよ☆

今日は、涙がいっぱい出てしまった子もいたけれど、
一人ひとり、集団生活の第一歩を踏み出しました。
そんな頑張ったキディさん達に拍手☆パチパチパチパチ☆

月曜日と木曜日に登園するキディさん達は、これから3月までに
幼稚園で先生やお友達といっしょにいっぱい遊んで、わらって、
色々な経験をして、成長していきます。
   2013年05月13日 

今日は、絵の具を使って絵を描きます☆そんな担任の先生の説明に興味津々の年少さん。
しっかり先生のお話を聞いています。
 

お話の後は、順番に絵の具でお絵かきに挑戦です。筆をもってぐるぐる。どの子も真剣☆
 
   2013年05月13日 

年中さん達は、こいのぼりの下に広げたシートの上で、こいのぼりの絵を描きました。
1匹、1匹、個性的なこいのぼりたち。
とってもカラフルな絵になりました。
 
 
   2013年05月13日 

朝の時間に、園庭でラジオ体操とたけのこ体操を行っています。
新入園児のお友達もだいぶ園の生活に慣れたので、今年度の体操を今日から始めました。
朝一番に、体操をして、背伸びをしたり、胸を開いたり、体をほぐすことで、全身で深呼吸。
体も心もやる気モードにスイッチオンです☆
 
   2013年05月10日 

年少さんは、英語の先生とLet's Enjoy English!
今日は、2回目の正課指導です。
1回目の時は、男性の外国人の先生にちょっぴり驚いてドキドキしてしまった子たちも、
今日は怖がらずに先生のマネをしたり、歌を一緒にうたったり、楽しく過ごすことができました。
  
   2013年05月08日 

年長さんがクレヨンと絵の具を使って家族の人たちを描きました。

はじめに絵の具のパレットの使い方を確認したら
絵の具が混じって濁った色にならないように気を付けながら色を塗りました
 

大好きな家族一人一人を思い浮かべながら丁寧に仕上げました。
 
   2013年05月08日 

年中さんが大好きなおうちの人を描きました。
髪の毛は折り紙をちぎって貼りました。
どの子も真剣に取り組んでいました。
 

描き終わった絵を先生に渡す時の表情が嬉しさいっぱいでした。
   2013年05月08日 

年少組が園の外周一周並んで歩く練習をしました。
これから楽しい園外保育に出かけるときに安全に行動できるよう練習です。

 
園庭にいる年中さんに「いってきま~す!」

  

 
外からみる園庭は新鮮だったようです。
園庭にいるめだか組のおともだちに「やっほー!」

 
ただいま!
   2013年04月26日 

園庭の桜は、すっかり新緑の季節ですが、年長の部屋では、桜の花が満開でした。
クレヨンで描いたしっかりした幹や枝に、指に直接絵の具をつけて、ポチポチと画用紙に付けると、あれよあれよと桜の花が咲き誇りました。

   2013年04月26日 

年少さんは、今日は、体育着で登園。すこしぶかぶかの体育着がかわいかったです。

体育の先生と、楽しく体操。年少さんがよく話をきけて、体育の先生も喜んでいました。
   2013年04月23日 

年長の文字指導。
年中の時から、毎回、子ども達が楽しみにしている時間です。
 


 

   2013年04月17日 

年中組のお友達は、折り紙でかわいいテントウムシをつくりました。色画用紙にはって、お花や草や、そらやおひさまなどなどをクレヨンで書き込むとどれも春いっぱいの作品になりましました。
  
製作の後は、お楽しみのお弁当。
リュックをもってきて、お弁当の支度をします。
 
出来上がったら、皆でお弁当の歌をうたい、「いただきます」のご挨拶をします。
 
   2013年04月16日 

新年度がはじまってはじめて全園児があつまってホールで対面式を行いました。
カラー帽子が色とりどりでホールにお花が咲いたみたいです。

年長と年中のお兄さん、お姉さんに挟まれた新入園児のお友達が並びました。
 

年長さんがお祝いの言葉を述べたあた、お互いに自己紹介をしました。
先生のお手本にならって、「よろしくね」 「仲よく遊ぼうね」
 

みんなで歌ったり、体操をしたり、最後は、バスにのってのゲームもして、とても楽しいひと時を過ごしました。
  
   2013年04月12日 

教室では、お名前を呼んで出席確認中。

「〇〇さん!」「はい!」

可愛い声が聞こえてきます。

   2013年04月11日 

年中さん達が、園庭の遊具の使い方を教わりました。

進級したお友達は、改めて再確認、新入園児のお友達も、安全な遊具の遊び方を覚えました。

みんなで、楽しく 安全に 遊ぼうね ☆
 

ブランコの正しい遊び方を確認中
   2013年04月10日 

ニコニコで登園してきたお友達、ママを思い出してちょっぴり涙が出てしまったお友達。ちょぴり緊張していたお友達。
初めての幼稚園、みんなみんながんばりました☆

さて、お帰りの時間です。「お前を呼ばれたら取りに来てね。」
イスに座ったら、先生がおたよりを配ります。
持ち帰る手提げ袋ももらいました。 
 
   
 支度が終わるとお楽しみ。絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、手遊びをします。

また明日もたくさん遊ぼうね☆

 
年長さん達は、余裕です。
   2013年04月10日 

お帰りの時間が終わると、年長組のお兄さんとお姉さんが、新入園児のお友達を案内するために、年少組の部屋に来てくれました。

通園バスに乗る子は、バスへ、自力迎えや、2便のバスを待つ子達は、それぞれお集まりする部屋へ。
手をつないで、ご案内。優しいお兄さん、お姉さんたちです。

  
   2013年04月05日 

穏やかな春の陽気を楽しみました。
風が吹くたびに舞い散る桜に歓声をあげていました。

休み期間中の預かり保育は、少人数で縦割りの活動となり、普段の保育とはまた違った楽しさがあります。
  

来週からは、いよいよ新学期が始まります。
預かり保育に来ていたお友達もみんな、一学年お兄さん、お姉さんになります。


   2013年03月14日 

年度末の締めくくりに年少さんも全体で集まってお楽しみ会をしました。
みんなノリノリで笑顔がはじけてました。

今のクラスのお友達や担任の先生とお別れするのは、ちょっと寂しいけれど、
それ以上に進級して、年中になることを楽しみにしています。

何組になるのかな? どんなお友達がいるのかな?担任の先生は誰かな?
今から、新しい学年での生活にワクワクしています。

学年の切り替わりで、子ども達は、ぐっと成長します。
みんな元気な年中さんになるでしょう。楽しみですね。
   2013年03月08日 

12日の火曜日に年長児が若葉ウォークにて卒業記念演奏会として、鼓笛曲や先日のリズム遊び会で発表した合奏や歌の発表を行います。
練習のため、ホールに並べられた鼓笛用の楽器達。本番が楽しみです。

12日の記念演奏会は、午前11時~ワカバウォークのイベント広場で行われます。お時間がありましたら、ぜひお越しください☆

昨年度の演奏の様子です。
   2013年03月04日 

未就園児クラス キディは、月曜日と木曜日に登園するクラスですが、
1年が経とうする今、あちこちに仲良しさんの輪ができています。

4月からの毎日幼稚園!お友達ともっといっぱい遊べるね☆
   2013年02月27日 

ホールで鉄棒の指導です。
まずは、整列! 前ならえ!!

体育の先生の話をしっかり聞いたら、

いざ挑戦☆
みんな大好き 体育の時間です。

   2013年02月26日 

年中児の折り紙製作、切り絵で素敵な模様を作っています。
畳んで、畳んで、
両脇をハサミで思い思いに切り取って、
そうっと広げてみると、
きれいなお花が咲きました☆
  
きれいなお花畑になりました☆
   2013年02月25日 

最近の年長児の間でのブームは、なわとびです。
10回跳べるから始まって、あやとびや2重とび、さいごの目標は、100回連続といった感じに、レベルに応じてカラーテープを縄跳びに貼ってもらえます。
虹色の模様がついた縄跳びで、今日も楽しそうに縄跳びに興じている年長さんです。
   2013年02月21日 

年中の保育参観の一コマ
おうちの人に、文字指導の様子をみて頂きました。
えんぴつをもって真剣に取り組む子供たちの姿、すっかりお兄さん、お姉さんにみえました。
   2013年02月20日 

年少組の参観日
朝、おうちの人といっしに登園、それだけでにこにこ顔になってしまいます。

朝のおあつまり、歌を歌ったりした後は、
 

ホールで、リズム遊び会ごっこをしました。

年少組各クラスで行ったオペレッタにおうちの人も挑戦☆
歌って踊って、年少組のおともだち顔負けでした。
 

楽しかったね。
   2013年02月17日 

年長児が先週園外保育でいった公園で、園にはない大型遊具でおもいっきり遊ぶ傍ら、おみやげ探しをしていた子もちらほら。
定番のどんぐりに、花びらの形に見えるのは、椿の実がはじけた殻です。
   2013年02月13日 

大好きな体育指導の時間。
今日は、ホールでの活動です。

運動の前の柔軟体操。
先生に負けないぞ!と真剣な年中さんです。

 

   2013年02月08日 

園児たちが大好きな英語の時間。週1回、園に来てくれるカナダ人の先生は、大人気です。
年長のクラスで、ちょっとした時間の合間に先生と他愛もふれあいを楽しんでいますが、園児たちがどれだけネイティヴスピーカーの先生に親しんでいるかがわかります。

年少さん達が、瞳を輝かせてレッスンを受けている様子を見ると、子どもたちの吸収する力をひしひしと感じます。
  

年長さんも、年中さんも、口から出てくるフレーズが一つ一つ増えるごとに、英語への興味を増していくようです。
   2013年02月08日 

リズムあそび会の練習を通して、年長さんの中で、人前で演技すること、発表することに興味がでできました。
帰りの会の際に、仲の良い友達同士で、テレビの物まねやダンスなどをみせあうようになっています。
今日は、2便のバスを待っている子たちの前で発表です。観客になった子供たちは、夢中になってみていました。
   2013年02月06日 

年中さんがリズムあそび会で踊ったおゆうぎ、どれも楽しいものでした。
他のクラスのおゆうぎも踊ってみたいと、みんなでやってみました。

全然踊れないかと思いきや、案外、他のクラスの振り付けも覚えていて、みんなノリノリでした。
 
  

年長組も別のクラスのオペレッタを演じて、見せ合いました。
年少組は、全員で3クラスのオペレッタを順番に演じてみましたが、疲れるどころが、どの子もとても嬉しそうでした。

本番の発表は、晴れ舞台としてのよい緊張感がありましたが、本番が終わっても、様々な形でリズムあそび会を楽しんでいます。
   2013年02月06日 

年長さんが真剣になって描いているものは?

ゆうびんやさんごっこを今全学年で楽しんでいます。

描いていたのは、幼稚園のポストにいれておともだちのもとに届けてもらう手紙です。
  


だれあての手紙かな?
どの子も、心をこめて描いていました。


   2013年02月06日 

年少組がリズムあそび会の絵を描いています。
どの子も、初めての大舞台を経験した嬉しさや興奮が、絵を描くことで蘇ってくるようです。

「ああだったね」「こうだったよね」楽しそうなおしゃべりがあちらこちらから聞こえてきました。
  
   2013年01月28日 

未就園児クラスキディのお友達が、折り紙製作の仕上げをしました。

折り紙で折った赤と黄のチューリップをのりで、画用紙にペタン☆
のりが乾くように、暫し干します。そのまわりだけ、明るい春がきたようです。

週2回、幼稚園に登園してくるキディのお友達、3学期に入り、ずいぶんしっかりしてきました。春の入園が楽しみです。

   2013年01月25日 

ティッシュの箱を使って、鬼の顔を製作中。

鼻は、どうしようかな? いろいろ思案中です。
   2013年01月25日 

あやとびに挑戦中の年長さん。

こうして、腕を交差して。。。。

そして、ジャンプ!
頭ではわかっていても、実際やってみると、なかなか。。。

自由遊びの時間も、自主練中
 
   2013年01月24日 

年長が鬼のお面の製作中。どの子も真剣。

この模様は、お面というより、「トラの毛皮でできている~♪」のトラ柄のような?
完成が楽しみです。
   2013年01月22日 

年少さんの教室をのぞいてみると、子ども達がギョロギョロ目玉に!!

3クラス合同で、豆まきで使うオニの被り物を製作中でした。

 

まるく切ったり、三角にきったり、ハサミの使い方がずいぶんしっかりしてきました。
折あるごとに取り組んでいる製作を通して、はさみやのり貼りが上達して、集中力もついてきます。

完成したオニさん達。豆まきの日には、からぴは、かわいいオニたちでいっぱいになります。

 
   2013年01月14日 

土曜日は、風のない穏やかな天気に恵まれ、
最高のコンディションで卒業ハイキングに行ってきました。
年長児全員が参加し、標高771mの関八州見晴らし台に元気に登頂しました。
    
お手伝いのお父さん方、城西山岳部のOBの方のご協力のおかげで、
今回も有意義な体験を子供たちが経験することができました。ありがとうございました。
  
みんなで励ましあいながら登った険しい登山道。
山頂で飲むスープのおいしかったこと。
ゴールについた時のほっとした気持ちと達成感、
子どもたち一人一人の心にいつまでも残る思い出なってくれたらと思います。
  


山頂で出会った一般の登山客の方々に、「幼稚園生?小学生かと思った。すごいね~。」と褒められて、照れながらも嬉しそうな笑顔が印象的でした。
 

   2013年01月10日 

リズム遊び会に向けて、年少さんたちも、各クラス楽しくオペレッタの練習に取り組んでいます。

今日は、ちょっと様子が違って、みんなでホールでお集まり。本番さながら、台にのって、歌の練習をしました。

お辞儀も元気にできました。
 

本番に向けて、はじめての経験の年少さんたちも、少しずつ気持ちが盛り上がっていきます。
   2013年01月10日 

今学期初めてのキディの日。みんな元気に登園してきました。

壁面もみんなが来てくれてうれしそう☆
 
一緒に踊ったり、お庭で遊んだり、お友達と久しぶりにあえて、ニコニコのキディさん達でした。
  
   2013年01月09日 

週に一回、体育の専門講師による指導があります。
今日は、年中組の指導の日でした。

活動の締めくくりは、鬼ごっご☆
先生につかまらないように必死です。

こうした遊びでは、いろいろな動きが要求され、先読みする力や、機敏に方向転換など、頭と体を同時に駆使して鬼から逃げる、そういった一連の動きを楽しく遊びながら経験できます。
 

   2013年01月09日 

リズム遊び会に向けての練習も本格的に始まりました。

満3歳児クラスのめだか組のおともだちもおゆうぎの練習中。
全身を使って楽しさが伝わってきます☆
   2013年01月08日 

みんなが元気に登園してくる姿に、先生たちはとてもうれしかったです。
ホールでの始業式では、園長先生の話をしっかりと聞くことができました。
みんなで、この一年、笑顔いっぱいの楽しい幼稚園にしていきましょう。
そのためには、一人ひとりの気持ちが大切ですというお話でした。

お話の後は、先生たちが動物さんに大変身。干支のお話の劇を見ました。
 

今年は、なに年でしょう?という問いに、「へび年!」と元気が答えが返ってきました☆
 
ねこがねずみを追いかけるようになったわけもわかったね。
   2013年01月07日 

年明け最初の預かり保育「かぴらんど」。

久しぶりに会えたお友達同士、元気に新年のご挨拶ができたかな。
 

 


明るい日差しの中、園庭に敷いたブルーシートでおままごと。仲良しさん達です。
 

 


明日は、始業式。みんなに会えるのが楽しみです。
 

   2012年12月28日 

この楽しさは、ブログでは、お伝えしきれません!!
  

   
  

次回のラピカ☆コンサートでも、たくさんのお友達に会えるのを楽しみにしています☆
   2012年12月28日 

きれいな歌声の合唱隊や、かわいい楽団の合奏もありました。
    

             
   2012年12月28日 

2013年の干支は?  そう、ヘビです。
皆さんは、干支の動物がどうやって決まったか知っていますか?

この日のコンサートでは、先生たちが動物に変身して、干支の動物に選ばれるために頑張りました☆
  
コンサートに来たお友達は、十二支の動物たちを覚えられたかな?
 (ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い)

選ばれなかったのは?
   2012年12月28日 

ピアノを先生が弾いてるところに、先生が4人やってきました。
さてさて、何が始まるのかな?

あっと思うと、ピアノを弾くのが2人になって、
えっと思うと、ピアノを弾くのが3人になって、
うそでしょう!と思うと、ピアノを弾くのが4人になって、

さて、最終的には何人で連弾でしたのかな?

   2012年12月27日 

子どもは風の子!
冬休みの預かり保育でも、みんな寒さに負けず園庭で元気に遊びました。
 
休み中のあずかり保育「かぴらんど」では、人数も限られるため、こじんまりとした集団での縦割り保育となり、時にはぶつかったりもしますが、別の場面では助け合う姿もみられたり、兄弟のようにみなで仲よく過ごします。
   2012年12月20日 

2学期最後の今日。修業式終了後、年長さんが園庭に集結。
逆上がり大会が行いました。

一学期から、逆上がりの指導を何度か取り入れたところ、年長さんたちの中でやる気が!
自由遊びの時間にも、鉄棒で逆上がりの練習をする姿が毎日のようにみられました。

今日は、その成果をはかるべく、全員が逆上がりに挑戦しました。
結果は、30人近い年長さんが、逆上がりを成功させました!

あと、少し!という子たちも大勢いました。
3学期にも、逆上がり大会をやろうと、年長担任も盛り上がっています。
次回何人成功できるか楽しみです。

今日、逆上がりが成功した子たちは、ご褒美カードをもらいました。みんなニコニコでした。


今学期も、今日で終了です。
とても充実した良い学期になりました。

冬休み中も、ブログは、時々更新していきますので、
よろしくお願いいたします。
   2012年12月20日 

昨日は、風が強く寒い日でした。
年中の部屋を覗いてみると、お楽しみ会の真っ最中。
担任が、手遊びやペープサートを披露しています☆
 

子ども達は、食い入るように見ています。

そこに特別ゲスト!、らぴか☆※の先生たちも登場。
 

年中さん達が大好きなもみちゃんなど楽しいパネルシアターに大盛り上がりでした。



※らぴか☆は、かぴら幼稚園の教諭で構成されたパネルシアターグループです。雑誌に、自作のパネルシアターの紹介がのるなど、実力派です。
園で四季折々、多彩なパネルシアターを披露してくれてかぴらの子供たちはいつも大喜びです。また、他の幼稚園、保育園、児童館などでも公演多数。 
12月27日のウィンターコンサートでも、らぴか☆の先生たちが中心に、かぴらの先生たちが大活躍します。楽しい歌や踊り、演奏、発表などなど、ぜひ遊びに来てください☆
   2012年12月20日 

今学期最後の体育指導は、園から歩いて5分どののところにある公園で行いました。
 

まずは、ごあいさつから「よろしくおねがいします☆」

野原でおにごっご 「にげろー!」
 

 


公園の遊具でもいろいろ遊びました。園にはない遊具ばかりで、興味深々でした。

  

 
今日は風が強くて、寒い日でしたが、子ども達は、元気いっぱい☆
   2012年12月19日 

昨日のお誕生会では、先生たちからのプレゼントとして、なわとびとボール遊びを見せてくれました。

「あんたがた どこさ♪」の曲にのって、ボールをまりに見立てて、まりつき。足の下をくぐらせつつ、ボールをつき続けたり、つきながらくるっと回ってみたり。その姿を見つめる子供たちは、今すぐにでも、ボールでやってみたい☆というワクワク感一杯でした。
  
縄跳びは、簡単な一重とびから、なわを交差させてとぶ綾とび、二重とびになどなど。軽やかに縄跳びを跳ぶ先生たちでした。

綾とびの二重とびを「はやぶさ」と呼ぶそうです。このハヤブサの技には、皆の目は、釘づけ。羨望のまなざしでした。

お庭で練習中


年中が運動会でやったバルーン競技を一瞬思い起こさせられるなわとびでもメリーゴーランド。さっそく子ども達は、園庭にて再現!
                                            
   2012年12月19日 

年少さんも、来年2月の作品展に向けて、オペレッタの練習がはじまりました。

その子なりに気持ちを込めて演じていました。
本番が楽しみです☆

   2012年12月17日 

未就園児クラスのキディのおともだち。今日は、あいにく冷たい雨の一日となりました。
こんな日は、お部屋でお絵かきです。
 

「何色で描こうかな?」


 

「この色いいよね。かっこいいよね☆」

 

1学期は、なかなかペースがつかめない子も多かったですが、2学期もあと一回登園を残すのみとなりました。
在園児のお兄さん、お姉さんのように、この2学期、キディの子たちも、ずいぶん成長し、まとまりがでてきました。

来春の入園が楽しみですね。

   2012年12月17日 

年長のリズム遊び会への練習も本格的になってきました。
今日は、音楽講師の先生の指導のもと、合奏や歌の練習をしました。
 
どの子も真剣でした☆

   2012年12月14日 

しろやまの森での、野外体育! 



体育の先生と一緒に、おもいっきり体を動かしました☆

まずは、準備体操から。
 

森の中の道でかけっこ☆

木を囲んでグループ作りゲームです。
 

 

木立の間を縫ってのおにごっこ。

落ち葉や小枝がつもった地面で、いつも以上にバランス感覚が大切になります。
 

宝物探し☆  

 

帰り道、森を抜けた高台から幼稚園の赤い屋根がよく見えました☆


 

   2012年12月14日 

今学期最後のE♪R(イングリッシュ♪リズミックス) 年少、年中の各クラスで、ネイティヴの先生と一緒に英語体験を楽しみました。

先生のテンポの良い英語を聞いていると、不思議と子供たちの口からも英語が出てきます。
 

音楽にのって、Let's sing in English!!

   2012年12月14日 

幼稚園のある住宅地を抜けると、そこには、自然がいっぱいの里山の風景が。

今朝は、冷え込んだので、日陰の道には、まだ霜が。

凛とした澄んだ空気を吸いながらの森の散策は気持ちが良いです。

幼稚園のウッドデッキからみえるこんもりとした森(山)が、城山の森です。
野外活動が気持ちの良い季節には、この森で体操したり、遊んだりして、自然とふれあう機会を大事にしています。
   2012年12月14日 

    年長組が、野外体育に出かけます。今日は、徒歩で、近くの城山の森に行きます。

年中、年少さんがお見送りをしてくれました。『バイバーイ!』
   2012年12月13日 

 
リズム遊び会のお遊戯の練習が始まった年中さん。
嬉しくって、さっそく自主練中☆


ポースもばっちり決めましょう☆

 
頑張る年中さんを、年長さんがラインを引いてお手伝い。
   2012年12月12日 

   
各クラス、自分が作った世界に一つだけのペンダントを胸にさげ、記念の集合写真をとりました。
どの子の胸でも、手作りのペンダントが輝いていました☆




めだかちゃん達が、ペンダントをみながら
何やらおしゃべりが弾んでいます。

 

「みてみて 僕のペンダント」 
 

「この足をつかって、足型をスタンプしたんだよね」

   2012年12月12日 

いよいよマラソン大会 開始です。

玄関前のスタートについて、用意。。。『バン!』




 



今日は、いつも以上の力がだせた子、いつものような調子がでず悔しかった子、
想いをは、色々だと思いますが、
参加者全員が、途中であきらめることなくゴールまで走りぬくことができました☆
 
   2012年12月11日 

年中さん、お餅をついてくれているお父さんを応援しようと、
餅つきの歌を振りつきで歌っています☆
 
自分たちが上手にお餅がつけるように、この歌をうたいながら、練習してきました。

それ ぺったんこ ぺったんこ♪ おもちをつきましょ♪ ぺったんこ♪
   2012年12月10日 


お弁当を温める暖飯が始まりました。朝、集めたお弁当は、トレイに並べて暖飯機へ、お昼のころに、ほかほかのお弁当の出来上がりです。
未就園児クラスのキディのお友達のお弁当も温めました。ほかほか弁当、今から楽しみです☆
 
 
でも、その前に、食べる前には、手を洗って、タオルで拭きます。
   2012年12月10日 

今日は、年少さんとめだか組さんが、脱穀を体験しました。

順番に、稲束をもって、千歯こきの歯に通すようにひっぱると、先っぽについた稲穂がほぐれて、粒粒になってパラパラと下に落ちていきます。先生の手を借りながら、どの子も上手に稲束をもって引っ張ることができました。
 
お米一粒一粒を収穫することの大変さを感じ、それだからこそ、ごはんを一粒一粒大事に戴くことの大切さについて先生からお話を聞きました。千歯こきという昔の道具の名前も教えてもらいました。


最後にもう一度、「この道具の何という名まえですか?」と聞いたところ、
答は、『のこぎり!』 

 『。。。。』
   2012年12月07日 

年長は、今日は、体育指導(ドッジボール)と英語のレッスンがありました。

体育は、ドッジボールの前には、マラソンコースを張りました。(いよいよ来週はマラソン大会です。)

ネイティヴの先生と一緒に英語で手遊び☆
   2012年12月06日 

年長さんは、鬼決め中。すでに真剣勝負!?

朝晩の冷え込みは冬の到来を感じさせますが、昼間はおひさまぽかぽか、気持ちの良い日になりました。
子ども達は、思い思いに楽しみを見つけて遊んでいます。
みんな大好きおにわの白いぞうさん☆

ボール遊び? こんな遊び方もあるよ♪


お片付けだって楽しいね☆

 
   2012年12月06日 

年少組は、壁面製作に取り組みました。
 
どのクラスも楽しい作品ができました。外はだんだんと冬支度で寂しい感じになってきましたが、
保育室は、こんなかわいい壁面製作があれば、楽しい気持ちになれそうです。
  
   2012年12月06日 

年中さんです。コマ回しの練習を始めました。

3学期のこま回し大会に向けて、長く回せるようにがんばるぞ☆
 
   2012年12月06日 

年長組は、色画用紙を井桁に編んで土台つくり。細かい作業ですが、もくもくと取り組んでいます。

年少組は、きらきら光る☆型 みんなの胸の上で輝くのが楽しみです。
 

年中組は、靴作りに挑戦☆ 靴ひも部分を実際の靴を見ながら丁寧につくりました。
 

どのペンダントも、どんな仕上がりになるのか、完成品が楽しみです。
   2012年12月05日 

年中さんは、体育指導でなわとびをやりました。

体育の先生のお手本をみてから、いざ開始。
 


うまく跳べたら、地面に円を描いて、その中に跳べるように練習です。
 





 

   2012年12月05日 

10月に刈り取った稲を、年長さんたちが昔ながらの道具『千歯こき』を使って、脱穀をしました。
昔の人たちの苦労と知恵にふれる体験です。
   2012年12月05日 

3学期になると、こままわし大会があります。
年少のこまは、手でまわす柄の長いタイプです。

今日は、そのコマに色をぬりました。


一人ひとり、カラフルなオリジナルコマが完成しました☆

   2012年11月30日 

  未就園児親子クラスのぐるりんぱのお友達。

今日は、ママやお友達と一緒に魚釣りを楽しみました。

魚釣りに必要なものは?

さお?えさ??いいえ、なんといっても大事なのは、さ・か・な です。
ということで、まずは、さかなを作ります。

描いて、切って、クリップつけて

出来上がったら、早速さかなつり。
 

みんな大漁だったようです。
帰りに手でもったビニール袋には、
釣り上げた魚たちがいっぱいはいっていました。
では、また来週。


   2012年11月29日 

年少組とめだか組のマラソンコースは、園の外周一周です。

朝一番、マラソンの練習をしました。
 

年少さんより、一つ年下のめだかさんも、年少のお兄さん、お姉さんと一緒に走ります☆

本番でも、みんな、頑張れ!!
   2012年11月27日 

  今日は、楽しみにして大根カレー作りの日。
年長さんが、ウッドデッキで、具材の野菜を切っています。
エプロンに三角巾を身につけた年長さんは、担任の先生と一緒に、大根とにんじんをきりました。
手を猫の手にして、そっとそっと。
皆、順番を待ちながら、興味深々です。
 

そして、玉ねぎの皮も向きました。
ぴりぴり、ぴりぴり、だれが最初に剥き終わるかな?
   2012年11月26日 

年長は、先日、ホールで合同で大判絵画制作に取り組みました。

モデルさんが、色々なポーズをとってくれる様子をじっくりみたあと、
  

自分たちもそのポージングに挑戦。
  

それから、心をこめて描いた絵が、どの子も、モデルのポーズの特徴をしっかりとらえた見応えある作品になりました。
    
 
  

どんなモデルさんにきてもらったかは、当日のお楽しみです☆
   2012年11月22日 

かわいいお弁当屋さんです。

年中さんの紙粘土製作、色を塗って、紙のおかずも盛り付けると、
おいしそうなお弁当の完成です。

 


お店で売っていたら、
どれにしようか迷っちゃう!?

   2012年11月21日 

年長さんたちが、画用紙に虹を描いています。

「虹の上で何をしよう~?」

ひとりひとり、想像力を働かせ、描いた『虹の上でやってみたいこと』

その夢を支える特別な虹です。
   2012年11月21日 

年長さんたちが、画用紙に虹を描いています。

「虹の上で何をしよう~?」

ひとりひとり、想像力を働かせ、描いた『虹の上でやってみたいこと』

その夢を支える特別な虹です。
   2012年11月21日 

「じゃ、ちょっとづつ流してね。」    「OK!」        
  

四月の入園当初は、まだまだ一人ひとりバラバラで遊んでいた年少さん。

2学期もあと残すところ1ヶ月となりましたが、
ともだちとの関わり合いが、ぐーんと深くなってきました。
こうして協力して素敵な池を作ることもできるようになったり。

毎日の幼稚園での生活が、子ども達の社会性を育てています。


   2012年11月21日 

色塗りのために用意した絵の具です。

水色、黄色、黄緑、紫色をパステル調になるように加減しました。

塗った作品は、どれもとてもさわやかなものになりました。

完成品を見るのが楽しみです。
   2012年11月19日 

年長さんたちが、紙粘土と割り箸を使った造形に真剣に取り組んでいます。

最初は、おにぎりと作っているのかと思いきや、そこに糸のついた柱のようなものが?
 

粘土と柱を組み合わて行くと。。。。 完成品は、作品展でお楽しみください。
  

バランスをとったり、細い糸をひっぱたり、集中して作業に取り組んでいたこども達でした。
  
   2012年11月15日 

マラソン大会に向けて、練習です。

まずは、ラジオ体操から

そしてマラソン☆
  

キディのお友達も、いつのまにか参加しています☆
   2012年11月13日 

 めだか組のお友達、年長のお兄さん、お姉さんのように音楽隊を結成です。

さあ、始めま~す☆
 

一同 礼☆


どの子もとっても嬉しいそう☆

次は、行進しながら演奏です。


上手に丸ができました。
   2012年11月13日 

年長さん、リズム遊び会に向けて、ちょっとずつ練習を始めています。


バトンのかわりに筒をもって、かっこよく回してみたり、


合奏の練習も。

運動会の鼓笛を経験した後、年長さんは、やり遂げた自信とそれまでの日々の少しずつの積み重ねた経験から、
新たな合奏曲にも意欲的に取り組んています。

音楽の先生のお話も、真剣に聞けました☆
   2012年11月13日 

年少さんたちは、先日紙粘土つくったあおむしさんに色をぬりました。

赤 黄色 みどり ピンク 青 オレンジ 色の絵の具を筆で塗りました。
どの子も真剣です。

みんなのあおむしさんは、 素敵に変身!
  
  

作品展で展示するので、お楽しみに☆
   2012年11月10日 

製作大好き☆

めだかさんも、ずいぶん色々なことが楽しんでできるようになりました。

天気のいい日は、シートを引いて園庭でお弁当。
みんなで食べるとおいしいね☆
 

銀杏のブーケだって作りたい☆
銀杏の葉集めに夢中です。
 


体育の先生とだって、こんなに仲良し☆

   2012年11月09日 

クラス毎の体育の指導の合間に、年長のクラスでは、なわとびの紐を使ってなにやら練習をしています。
 

  


半分に折って、テーブルの足に回して、輪になっている部分に反対側を通して、引っ張ると!
縄跳びの紐がテーブルの足にキュッと結ぶことがでしました☆
 


この練習、作品展の製作に関係しているという噂。
実際にどう生かされるかは秘密です☆
 

   2012年11月09日 

12月になるとマラソン大会を行います。
年長の体育指導の日ですが、正課の体育の時間でも、マラソンの練習が始まりました。
今日は、コースの下見に行きます。

まずは、準備体操から。イチニ!サンシ!イチニ!サンシ!
 

  


そして、園庭を軽くを走ります。走り方も力強くなってきました。
 



それでは、園庭門からコースの下見に行ってきます!誘導にバスの運転手も随行します。
 


 

   2012年11月09日 

年少組の子供たちは、英語の時間の後、カナダ人の先生の顔を書きました。
肌の色、髪の毛の色、目の感じ、などなど、よく見て、描きました☆
 

「That's very much like me」 (よく似てるね~)

 
   2012年11月07日 

みんな大好き 体育の先生☆

 
走って、走って、逃げたけど、とうとう捕まっちゃいました☆ 
   2012年11月06日 

年中のクラスが、絵画の講師の先生による絵画指導を受けています。

今日の導入は、むかしばなし。。。
「どんぶらこ~、どんぶらこ~」


「大きな桃を割ると中からでてきたのは。。。?」


お絵かきのことを忘れてみんな講師の先生の話に聞きいていました。

   2012年11月06日 

年少さんは紙粘土であおむしをつくりに挑戦です。
まずは、おててで粘土をコロコロ お団子をつくりました。



次につなげて、顔をつのをつけると! 





かわいいあおむしさんができました☆
 

作る前に読んでもらったのが、絵本「はらぺこ あおむし」 
どんなあおむしにしようかな? 真剣にお話をきいていた年少さんでした。
   2012年11月05日 

年長児がつくった七五三のプレゼントを持ち帰るためのバッグです。

かぴら神社で何をお願いしようかな☆
   2012年11月05日 

年少さんは、園バスを大きな画用紙に書きました。
園庭に並べられたぞうさんバス5台、好きなバスをよーく観察してかきました。


今日は、絵の具で色塗りです。
みんながぞうさんバスを大好きな気持ちがあふれるような素敵な絵ができました。

   2012年11月05日 

年中さんは、紙粘土でお弁当を製作中。

白いままでも、おいしそうなお弁当があちらにもこちらにも。

   

色づけした作品が楽しみです。思わずつまみ食いしたくなっちゃうかも
   2012年11月05日 

キディのお友達は、掌に絵の具を塗って、紙にそのままぺたん!
かわいい手形ができました。

この手形が何になるかは、作品展まで秘密です。

自由遊びの時間、在園児のお兄さんと仲よくおしゃべり、幼稚園って楽しいね☆
   2012年11月01日 

年中さんが、シャボン玉を使って素敵な水玉模様をつけました。

実際のざりがにを目の前にして描いたザリガニの絵が、一層楽しくなりました。

   2012年10月31日 

 年長さんは、墨汁と割り箸ペンを使って自画像に挑戦です。
 
まずは、鏡で、自分の顔をよく観察します。
この鼻は、パパのに似てる? この目はママかな?
眉毛ってこんなにボサボサだっけ?
耳って、なんだかくねくねがした感じ?
 

 
先生の説明を受けながら、待ちきれない子供たちでした。
 
   2012年10月31日 



 
皆で元気に園庭をランニング!体のスイッチが入ります。
体育の先生も、本気ダッシュです。
 
   2012年10月31日 

遊びの幅が広がってきた年少さん。
お友達といっしょに何かをすることが嬉しい今日この頃です。

 
   2012年10月26日 

年少さんのある日の風景。

楽しい絵本を読んだので、自分たちでも、形遊びをやってみました。
 

  


こうやって、ああやって、いろいろまねっこしているうちに、
なんだか楽しい形がうまれてきたね☆

   2012年10月24日 

今日は、キッズ広場で一日、楽しく過ごした年中さん。

体育の先生と体操をしたり、お弁当も食べたました。


築山で、バッタやコオロギを捕まえるのに皆な夢中になっていました☆
 

  



楽しかったね!!

   2012年10月24日 

体育の先生を追いかけて、走る、走る、走る。

年少さんも、年中、長さんに負けない走りっぷりでした☆


 

 

先生、捕まえた!


めだかさんも負けてません。
   2012年10月23日 

バケツ一杯のザリガニに、年中児たちは、夢中です。

我先につかんでみたり、恐る恐る触ってみたり、
  

じっくり観察した後は、大きな画用紙に、ザリガニの絵を描きました。
  

目の前の床に置いたザリガニを見ながら描いた絵、どの作品も本物に負けない迫力です。

  
   2012年10月19日 

昨日の運動会ごっごは、雨のためホールで行いましたが、
さすがに、年中・年長合同のリレーはできず、今日に持越し。

爽やかな秋晴れのもと、男女別チームでヨーイドン!!

アンカーは、担任の先生。
本番同様、手抜きはなしです☆
   2012年10月19日 

英語の先生が、ちっぴりこわ~い絵本を読んでくれました。

恐ろしい顔をしたモンスター、
でも、怖がらなくて大丈夫。

先生と一緒に大きな声で「Go Away! (いなくなれ!)」とシャウトすると、

あら不思議、モンスターの顔のパーツが一つ一つ消えてなくなって、
最後は、いなくなってしまいました!

 

   2012年10月18日 

今日は、楽しかった運動会を思い出しながら、運動会ごっこをしました。
あいにくの雨で、全学年ホールに集合しましたが、他の学年と一緒に競技や演技を楽しみました。

  

バルーンは、去年やった年長さんも、はじめてやった年少さんもとっても上手にできました。

  
   2012年10月17日 

運動会の絵を描きました。

年中組は、かけっこ、障害物走、バルーン演技、鈴わりと色々な種目がありました。
自分たちが頑張った種目はもちろんですが、お父さんやお母さんと紅白玉を投げた鈴割りの様子を真剣に描いている子もちらほら。
嬉しい想いがいっぱい詰まった楽しい絵が描けました。
   2012年10月12日 

毎週、金曜日は、ネイティヴの英語の先生がかぴらに来てくれます。

クラスで、楽しく英語体験をする一方、一緒にお部屋でお昼を食べたり、お庭で一緒に遊んだりもします。
時には、園外での田植えや収穫体験にも一緒に行きます。
  

一日、かぴらの先生になって、子供たちとかかわります。
もちろんコミュニケーションは、英語で。
はじめは、「???」だった子供たちも、
ネイティヴの先生にすっかり馴染んで、
積極的に話しかけたり、遊んでもらっています。

かかわりたいと思う気持ちが、英語でのコミュニケーションへの興味にもつながります。
 

   2012年10月10日 

ホールに集まった年長さん、先生の話に真剣に耳を傾けています。

昔話の「さるかに合戦」を、絵本や紙芝居などを使わずに語りだけで、子供たちに話しています。

耳で聞いた話を、理解し、頭の中で想像をめぐらせて楽しむ素話。
子供たちの創造力を掻き立てます。

さすが年長さん☆しっかりと話を聞く力がついてきました。
   2012年10月09日 

過ごしやすい季節となりました。
3連休明けの園庭は、子供たちの元気な声で溢れていました。

先生も子供たちといっしょに秋を満喫しています。

 

 

 

   2012年10月05日 

 秋といえば、実りの秋!

運動会が終わると、かぴらの子供たちは、色々な収穫体験に出かけます。
稲刈りに、サツマイモに、大根!!

年中さんがおいもほりの歌を歌っています。
「うんとこしょ! どっこいしょ!」


歌に合わせて、おいもほりの練習です☆
   2012年10月05日 

体育の先生、はだしで準備です。気合入ってます。
皆もはだしで、「よろしくお願いします!」
気持ちを入れてあいさつしました。

練習の成果は、本番をお楽しみに!
   2012年09月26日 

年少さんは、はじめての運動会。
何から何まで初めてで、楽しみだけと、ちょっとドキドキ。

今日は、学年競技の練習を園庭でしました。
朝一番、心地よい秋風が吹く中、楽しく練習ができました。

どんな種目かは、当日をお楽しみに!
   2012年09月21日 

めだか組のお友達が素敵な双眼鏡をつくりました。

お手製の双眼鏡を首にかけると、みんなとんぼに変身!

幼稚園内を探検です。

職員室に到着したとんぼ(めだか)さん達、
双眼鏡でキョロキョロ☆
何がみえたかな?

   2012年09月20日 

今日は、開会式と閉会式の練習をしました。

国旗の掲揚やはじめのこどば・おわりのことばなど流れを確認しました。

がんばる門(園庭門)からの入場行進、どの子も、心なしか誇らしげな様子でした。

全体遊戯も、みんな元気いっぱいです。


   2012年09月18日 

今日は、音楽の日。講師の先生と鼓笛の練習です。

 

一学期から少しづつ練習してきた鼓笛演奏です。



運動会本番に向けて、だいぶ形になってきました。

ピンと伸びた背筋に、年長さん達の真剣度が伝わってきます。

   2012年09月12日 

運動会で、年中組の種目の一つに、色々な動きを途中に行うサーキットがあります。

今日は、体育の先生とその種目の練習をしました。

園庭には、マットや跳び箱が用意されてますが、どんな動きがあるでしょう?

答えは、本番をお楽しみに☆

   2012年09月10日 

年中組が第2園庭で運動会のバルーンの練習中。

本格的な練習ははじめたばかりですが、バルーンが上手く脹らますことができました。
本番が楽しみです。




まだまだ暑いです。日陰での休憩をこまめに挿みながら、活動しました。
日陰に入ると、風が心地よかったね。

   2012年09月07日 

年長さんがカナダ人の先生と楽しく英語体験!

先生の英語での問いかけに真剣に耳を傾けています。


でも、聞いているだけではつまらない。
さあ、動物の名前を言いながら、変身です。

Frog(かえる)になってジャンプ!


Monkey(さる)になって、ウッキキ!!


さてこれは、何の動物でしょう?



答えは、Elephant(ぞう)でした☆


 

   2012年09月07日 

今日は、めだかさんも、英語の先生と遊びました。
そして、お昼も一緒に食べました。嬉しかったね。
   2012年09月07日 

水遊びを楽しんでいた年中さん。

ウッドデッキのお掃除もしてくれました。

みんなでブラシでゴシゴシ、頑張ってました☆
 

   2012年09月06日 

敬老の日にあわせて、園児達は、お祖父さんお祖母さんへ園でハガキに絵やメッセージを描いて、近くの郵便局のポストに投函に行きます。

年少組は、ハガキに手形を押して、それを使って見立て絵を仕上げます。今日は、その手形をハガキに押しました。一人ずつ先生に絵の具を手のひらに塗ってもらい、ハガキにぺったん! きれいな手形が出来きました。
 
 
 
 

どんな絵が出来上がるのかは、お楽しみ。ハガキが届くのを待っていてくさいね。
   2012年09月05日 

朝のラジオ体操を再開。

長い夏休みがありましたが、こども達はブランクを感じさせない動きです。

夏休み中、ラジオ体操に通っていた子供達もいたようです。

朝一番に体を動かすと、気持ちがいいです。
   2012年09月05日 

2学期がはじまり、年長組の鼓笛の練習が本格的になっていきます。

1学期から少しずつ練習を積み重ねてきましたが、これから、ひとつにまとめあげて行きます。

夏休みを終えて、一回り成長した年長さん、目標に向かって頑張っています。

   2012年09月04日 

年中組は、文字指導への導入で、線で遊びました。

お手本の絵にならて、まっすぐ、ななめ、まる、十字、
色々な線を書きました。

練習ノートを使って、えんぴつを手にした子供達、
ちょっぴりお兄さん、お姉さんになったようで、
嬉しそうでした。


こころなしか背筋もピンとして、真剣に取り組んでいました。
   2012年09月04日 

年少のあるクラスは、講師の先生による絵画指導を受けました。

今日のテーマは、「いろいろなかたち」
まるに、ハート、点に、ギザギザ 
色々な形を組み合わせて作り上げる世界に一枚の絵

  
先生に、「これはね」と何を表現したのかたくさん聞いてもらいました。

  
   2012年08月29日 

園庭にも子供達の歓声が響いてました。

お庭にでると早速鉄棒に駆け寄って、逆上がりの練習をしている年長さんもいました。
休み明け、今日はじめて逆上がりができるようになった子もいました。よかったね。

   2012年08月17日 

幼稚園に入って間もない年少組のおともだちですが、E♪Rのスティーブン先生とのレッスンを毎回、楽しく積極的に参加できました。

一人一人に先生がインタビュー、先生の真似をして、上手に英語でも答えられました。

  


幼児のうちは、耳がよく、聞いた英語の音を素直に、意味がわからなくても、まねすることができます。

   2012年08月13日 

年中組は、6月のはじめに野外体育で、園の近くの城山の森に遊びにいきました。
林の中で、体育の先生と体操したり、遊んだりして、とても楽しかったです。


  

   2012年08月01日 

今日の預かり保育では、野菜を使ってスタンピングをして遊びました。

ピーマンやナスを使って、お絵かきです。

それぞれ好きな色の絵の具をピーマンやナスを輪切りや縦にきったものにぬって、画用紙の上にポン!

あら、不思議☆ 素敵な模様になりました。

おいしそうなピーマンと、色を塗らずに、かじりついていた子達もいました!?
   2012年07月26日 

午前中、水遊びを存分に楽しんだ預かり保育の子供達、
お弁当の後は、お昼寝タイムです。

横になると、気持ちよさそうな寝息があちらこちらから聞こえてきました、
明日も、たくさん遊ぼうね☆

これだけ暑いと、体力も消耗します。
夏休みの預かり保育では、お昼寝で体を休めて、一日を無理なく過ごすようにしています。

   2012年07月26日 

夏休み中も、園では、預かり保育を行っています。
とても暑かった今日は、午前中、ひさしの下のプールで水遊びを楽しみました、

普段の保育とはまた違った縦割りの編成で、子どもたちは、のびのびゆったり過ごしています。


   2012年07月18日 

年長児は、自分の手の平の絵を書きました。

普段は気にしたことはなかったけれど、よくみると、
手のひらには、線がいっぱい。
指先には、渦巻きもあります。

じっくり見ながら描きました。

サインペンで、線描きをした後、絵の具で色をつけました。
      

   2012年07月18日 

広いホールでの体育指導。
年中さんも大好きです。
   2012年07月18日 

体育の先生と探検に出発!
元気にいっぱいの年少さんです。


   2012年07月13日 

各クラスからでたダンボールは、子供達が園庭まで運びました。

最後は、ゴミ収集車に来てもらい、山のように積みあがったダンボールを回収してもらいました。

先生達総出で、がんばりました。
でも、ダンボールの山が段々と低くなり、最後の一枚が収集車の中に消えてしまうと、
本当に造形遊びWEEKが終わってしまったなと感慨深いものがありました。
   2012年07月13日 

特別な一週間が終わります。
この一週間、作っては壊れて、また作って、貼って、塗って、その間中も遊んでと
造形遊びに没頭した日々でした。
でも、それも今日が最後です。

遊んだら、お片づけ、これは、基本のルールです。
壊してしまうのは、さびしいけれど、
倒して、つぶして、破って、はがして、
解体作業も楽しいね☆
   2012年07月13日 


今日は、いつもの英語(E♪R)のレッスンもお休みです。
英語の先生も瞳を輝かせて生き生きと遊ぶ子供達のパワーにびっくり。
でも、そこは、楽しいことなら大歓迎と、各クラスをまわって、
子供達と一緒に楽しみした。

ガムテープで、ひげやとがった鼻を作ってくれて、子供達は今日も変身・大満足でした。

英語の先生曰く、「こうした活動がクリェイティビティを育てるんだよ 自分のアイディア、意見をもてるようになるね。とってもいいね。」
   2012年07月13日 

あっという間の一週間。造形遊びWEEK最終日です。

ひとしきり遊んだ後は、一気に片付けです。
名残惜しいけど、この一週間作って遊んだものを解体します。

でもその前に、一人ひとりこの一週間で作った思い出の品を袋に入れて持ち帰ります。
このクラスは、葉っぱのお面に、包装紙で作ったドレスなどなど、大事にそうに袋にいれてました。
   2012年07月12日 

廃材は、子供達にとっても宝ものです。
次から次へとアイディアがわいてきて、自分達の手で素敵なものを作っていきます。

造形遊びWEEKでは、おうちから持ち寄った廃材で、自由に工作もします。

マントにスカートだってお手のもの。

今日の廊下は、かわいいお姫さまとかっこいい戦隊ヒーローが、たくさん行き交っていました。
   2012年07月12日 

造形遊びWEEKでは、先生も子供と同じ目線で、一緒に遊びます。
子供達の遊びに先生が飛び込むことで普段とは違ったかかわりが生まれ、
子供達と担任との絆がより深まります。

先生もお風呂にザッブーン☆
   2012年07月12日 

造形遊びWEEK 4日目 
今日は、絵の具遊びを中心に活動したクラスが多かったです。

いつもは、やってはいけないことも、今週は特別です。
好きなところに、思い思いに塗り塗り、ぺたぺた
筆やスポンジ、手や足だって使っちゃいます。。。。
全身を使って、色塗り体験。
(もちろん壁や床は、ダンボールや紙でカバーして、最低限のお約束はありますが。。。)

はじめは、おとなしめだった年少さんも、だんだんと楽しくなってきて、
おもいきり遊びました。

   2012年07月11日 

造形遊びWEEK 3日目 今日は、糊や絵の具をたくさん使いました。

最後は、水遊びで、さっぱりします。

これも外せないお楽しみです。
 

   2012年07月11日 


年少組も小麦粉糊で、糊張りです。

初めての感触に「気持ちい~」と喜ぶ子、「変な感じ~」と遠慮がちな子

それぞれ、初めての体験にドギマギ、ニコニコ

でも、いつのまにか、みんな糊のつけ方が大胆になり、つるつるぺたぺたぬりぬり、
いっぱい遊びました。


体育の先生も今日は特別、一緒にダンボールのお風呂にはいったよ。
(定員オーバーは、お湯は全部あふれちゃったかな☆)

   2012年07月11日 

この楽しさは、言葉では言い表せません!

年長になると、作り上げるものもダイナミックです。
みんなで協力しながら、でも、一人ひとりのこだわりで作業をしています。
今日は、小麦粉のりでのり張りです。
手のひらですくった糊を紙にのばし、その紙をダンボールの造形物に貼っていきます。

いつのまにか、ダンボールの床も壁も糊でヌルヌル、その感触も楽しみます。


   2012年07月11日 

年中のあるクラス、絵の具で存分に遊びました。

子供達もいい色に染まりましたが、最後は、水遊びを
しながらきれいにしました。
みんなにっこにこの笑顔でした☆
   2012年07月10日 


年少組、今日もたくさん遊びました。

絵画講師の木村先生も一緒に、活動しました。
あれ、先生と一緒に高く積み上げていたタワーどこに・・・?

これから、水遊びの時間です。
   2012年07月10日 

年長の子供達は、手馴れた手つきで、ダンボールを箱にしていきます。
ついでに、かぶって遊んじゃいます。

子供達が相談して、皆で協力して、何か大きなものを作るようです。

一体何が部屋に出現するのでしょう。

明日をお楽しみに!

   2012年07月10日 

造形遊びWEEK期間中、毎日、幼稚園に来ると子供達は、段ボールや様々な廃材と格闘(?)します。

見せるために何かを完成させるのではなく、作る過程を存分に味わう5日間です。
作っては、遊び、壊し、また、作る、そして遊んで、また。。。

ダイナミックに、大きなダンボールで遊ぶ子もいれば、部屋の片隅で、黙々と工作に取り組む子、
また別のコーナーでは、ダンボールの中に納まって、おままごとと。
「ここはこうしたら?」 「それいいね!」「ここちょっともってて」 楽しそうなやり取りが、
あちこちから聞こえてきます。

年中組は、小グループで、好きなものを作っていたのがいつの間にかつながって、
大きな何かになり始めたようです。明日の展開が楽しみです。
   2012年07月06日 

広いデッキで、水遊び。
プールの中も、外も、楽しくって大騒ぎです。

   2012年07月06日 

年中組さん、準備万端、これからウッドデッキで水遊びです。

 

   2012年07月05日 

毎月の絵本を、先生が読んでくれるのを聞きながら、一人ひとり自分の絵本を見ています。

おうちに持ち帰ったら、おうちの人に読んであげられるかな?
   2012年07月04日 

園庭での全体練習の前、こんな姿がありました。
とても気持ちよさそうでした。
   2012年07月04日 

年長組の鼓笛指導、 秋の運動会へ向けて本格的に始動です。
毎日、ちょっとずつ、練習に取り組みます。

暑い日でしたが、短時間に集中して練習に取り組み、
集中力を身につけるトレーニングにもなっています。


鼓笛隊は、音楽的情操教育の面だけでなく、姿勢がよくなり、
集中力や周りと心をあわせる協調性、こつこつと努力すること
などを学ぶことができる教育的意義のある総合的な活動として、
年長組の保育に取り入れています。

晴れの舞台に向けて子供達も意欲的に練習に取り組んでいます。
   2012年07月03日 

今日は、めだか組とキディのお友達がウッドデッキのプールで遊んでいました。子供達が大好きな水遊びの季節です。
   2012年07月02日 

年少組さん 合同で、楽しかった30日の夜のお集まりの絵を描きました。

花火におゆうぎ、キャラクターショーも楽しかったよね。
どの子も真剣に描いてます。

   

   2012年06月27日 

年少組さんが、玄関の水槽で飼っている金魚をじっくり観察しています。

この後、お部屋で、お魚の制作をします。

金魚はどんなかたちをしてたかな?

玄関の金魚を、子供達は大好きです。
未就園児のお友達も、玄関を入って金魚をみつけると、
おさかな!といって見にきます。
   2012年06月25日 

じゃがいも掘りにいっしょに行った年長さんと年少さん。

初めての畑でとまどう年少さんを年長のお兄さん、お姉さんがお世話をしてくれました。

畑のあちこちで、仲良く、ジャガイモを探す姿が見られました。 嬉しいね☆




   2012年06月20日 

折り紙を半分におって、その線にそってはさみで切って、三角形をつくりました。

さて、これは何になるのかな?

答えは、七夕の笹飾りでした。 折り紙は、クラスカラーになってます。



   2012年06月15日 

今月末の30日に行われる七夕☆夕涼み会で使うちょうちんに
絵の具で色をぬりました。

夕涼み会の最後に、おうちの人にろうそくに火をつけてもらい、
ちょうちんを灯し、ちょうちん行列をしながら、帰ります。
楽しかった行事の後、小さなあかりの列が暗くなった園庭の中で
浮かびあがりとても幻想的です。




   2012年06月14日 

キディのお友達が砂場で遊んでいます。
一人ずつ遊んでいるように見えますが、だんだん集団遊びに発展します。
   2012年06月13日 

年長組さんが、逆上がりの練習をしました。
年長組になると、何かできるようになりたいという意欲がどんどんと湧いてきます。
そういったがんばる心を大切にしています。
   2012年06月11日 

年長組は、講師の先生の鼓笛指導を受けました。しっかり話をきくことができました。

   2012年06月06日 

今日の年長は、メロディオン(鍵盤ハーモニカ)の練習です。
   2012年06月06日 

今日は年中の体育指導です。ホールで跳び箱の練習をしました。

※体育指導は原則、毎週1回行っています。
   2012年05月28日 

手を伸ばして胸を拡げると気持ちがいい!!
スピーカーからラジオ体操の曲が流れると子供たちが集まってきます。

今朝は、清々しい気持ちのよい天気でした。

お昼過ぎの突然の豪雨、お庭のぞうさんもびっくりしたことでしょう。
   2012年05月25日 

みんな大好き!カレーです!! 「いただきま~す!!」


   2012年05月24日 

5月から始まった未就園児クラスのKiddy※1のお友達。今日も、お庭でいっぱい遊びました。

そろそろお帰りです。お部屋にもどりましょう。
「ママに何のお話しようかな~」
 


 
※1: Kiddyは、月・木に子供だけで園に通う未就園児教室です。
   2012年05月23日 

預かり保育のお部屋では、指人形を製作中。縦割り保育の中で、2歳児から5歳児までが、仲良く遊んでいます。
   2012年05月15日 

はさみちょきちょき。

年少の部屋では、あるものを製作中です。

後日、おたのしみに!

   2012年05月15日 

今日はつばめ組の絵画指導です。

今日は雨模様。お部屋で、絵画の先生とてるてる坊主を作りました。

七夕夕涼み会が晴れるように、お願いだ!!

※てるてる坊主は、日本人として大切にしていきたい風習のひとつとして考えています。


   2012年05月10日 

気持ちの良い季節です。朝のお庭で、たけのこ体操、ラジオ体操をした後に、曲にあわせてランニング。1曲はあっというまに終わってしまうけど、体を動かすと、心も身体もすっきり目を覚まします。少しずつでも、毎日の積み重ねが体力づくりにつながります。
   2012年05月08日 

絵画の先生とてるてるぼうずを作りました。
「これはね、こうでね」「そうか、それはすてきだね」
ひとりひとりのてるてるぼうず、ひとつひとつにおはなしがあります。
   2012年05月01日 

ホールで新入園児お楽しみ会を開催しました。
劇団らぴかによる、パネルシアターが上映されました。

みんなの目は釘付けです。
   2012年04月27日 

年中保育参観。スティーブン先生と楽しく過ごしたよ!
   2012年04月26日 


   2012年04月26日 


   2012年04月19日 


今年度最初の誕生会。全園児で、4月生まれのおともだちのお誕生をお祝いしました。かぴらのワンワンとゆうなちゃんがきてくれて、みんなで楽しく歌ったり、踊ったりしました。
   2011年09月28日 

初代うたのおねさんの真理よしこさんが、今年もかぴらっこ達に美しい歌声を聴かせてくれました。楽しい手遊び歌や、心やすらぐ童謡を歌って下さり、素敵なひと時を過ごしました。”おもちゃのチャチャチャ”は、真理さんといっしょに子供達も大合唱、真理さんも子供達もみんなニコニコ笑顔になりました。
   2011年08月29日 

 長い夏休みも残り僅か、8月29日からは、3日間の夏期保育が始まり、園庭には、久し振りに子供たちの笑い声が響きました。
 園児達は、皆元気いっぱい、久し振りにあったお友達や先生に夏休み中の楽しい話をいっぱいしていました。
2学期は、楽しい行事がたくさんあります。楽しみだね。

   2011年07月15日 

あっという間に金曜日がやってきました。この5日間、かぴらっこ達は、全身を使って、ダンボールで色々なものを作り、壊し、小麦粉のりや絵の具を塗って、夢中になって遊びました。毎日、新たな発見があって、瞳をキラキラとさせていた子供達。お友達との関わり方にさえ、今までになかった展開が。本当に特別な1週間になりました。


   2011年07月13日 

今週、かぴら幼稚園は、スペシャルWEEK!!ダンボールや色々な素材でおもいきり造形遊びを楽しんでいます。何ができるかは、お楽しみ、こどもたちが自由な発想で、遊んでいます。
   2011年05月06日 

 年長組さんたちが、越生の大観山へ、つつじを見に行きました。途中、登山道気分のコースもあり、楽しく歩きとおすことができました。
 
   2011年05月02日 

大きなこいのぼりをクラス毎に作りました。クラスのお友達と協力して、こいのぼりに色塗り☆カラフルなこいのぼり達が完成します。お庭で遊ぶ子ども達の頭上に、元気に泳ぐこいのぼりの姿が見られる日が楽しみです。
   2011年04月27日 

♪勝って嬉しい♪花いちもんめ♪♪ あのこがほしい! あのこじゃわからん!
年長さんが先生といっしょに「花いちもんめ」であそんでいました。
楽しいそうな声が聞こえてきそうです。
あれあれ?入園したばかりの年少さんも年長さんといっしょに「花いちもんめ☆」
   2011年04月26日 

ホールで皆で集まって、4月生まれのお友達のお誕生日会を開きました。4月生まれのおうちの人からの歌のプレゼントや、先生達からのお楽しみ(今回はパネルシアター)を見て、とても楽しいひと時を過ごしました。
   2010年12月15日 

 年長さんが、幼稚園の近くの城山の森へ散策に行きました。とっても気持ちいい、雑木林のある森です。落ち葉がいっぱいで楽しく歩いてきました。
   2010年12月14日 

 今年度のおもちつきは、あいにくの雨でガレージで行いました。お父さんたちの協力で、たくさんのおもちを食べることができました。なお、お米は園児が田植え、稲刈りしたものです。
   2010年12月10日 

水曜日にマラソン大会がひらかれました。年少組、年中組、年長組と順番にそれぞれのコースを走りました。今までの練習の成果がだせた子、最高の結果が出せた子、本来の実力がだせずちょっぴりくやしかった子、様々なドラマがありました。でも、走り終えた子供たちは、どの子も、清々しい達成感あふれる面持ちでした。この日は、自分の写真が貼られた自作のメダルやトロフィを持ち帰りました。

                    
   2010年11月30日 

素晴しい青空のもと、大根掘りにいってきました。無農薬、有機栽培で野菜を育ている畑で、大根と蕪、年長さんは、サトイモの収穫を行いました。大根を抜くのに、奮闘したり、大きな蕪にびっくりしたり、赤ちゃんにんじんも収穫して、ニッコニコのかぴらっこたちでした。収穫が終わった畑でも、遊ばせてもらって大満足の一日でした。
明日は、収穫した大根を使って、園児全員で、大根カレーを作ります。楽しみだね。
   2010年11月24日 

今日のお話会の特別ゲストは、ティム先生! 
Bigな身体とBigな声で「Hello~!!!]   
ちびっこ達ちょっとびっくり☆☆☆ 

でも、英語のパネルシアターで
一緒に歌ったり、踊ったり、
英語の絵本も読んでもらいすぐに仲良し。
ハートは国境を越えますね。
 
絵本の主人公は大きな顔のモンスター。
ちょっぴりコワくてドキドキしたけど、
皆で「Go Away!」といって追い払ったよ。
英語でモンスターをやっつけたなんて、
皆スゴイ!!

ママ達もぜひ次回は
ティム先生とおしゃべりして下さい。
時々日本語が入るから、ご心配なく。

まずお話会の始めは、手遊び・歌遊びで
大好きなママとスキンシップ。
「線路は続くよ どこまでも」
「バスに乗って」の歌に合わせて、
手や身体を揺らしてとっても楽しそう
・・・どの子もスマイルいっぱいです。
 


   2010年11月19日 

お庭で園長先生と一緒に遊びました。『あのこがほしい!』『このこがほしい!』とはないちもんめ、楽しかったね。
   2010年09月27日 

初代「NHKのうたのお姉さん」の真理ヨシコさんが今年も来園、素敵な歌声を聴かせてくださいました。
  
真理ヨシコさんは、かぴら幼稚園20周年記念式典でかぴら幼稚園の園の歌の発表で、その歌を歌っていただきました。それ以来、毎年、来園、ミニコンサートを開いて下さっています。
今年のテーマは、小さな秋。懐かしい童謡からわらべ歌、新しいこどもの歌を取り混ぜたコンサートで、美しい歌声に子ども達も職員もうっとり。
来年のコンサートが今から楽しみです。

   2010年08月30日 

今日は、夏休み明けの夏期保育です。デッキで水遊びをしました。

キディ(未就園児クラス)も、芝生で水浴びしました。



   2010年07月12日 

7月12日に、スイカ割りを行いました。「もうちょっと、右!」「行きすぎ、左!!」「がんばれ☆」と元気な声援が園庭に響きました。ちょっぴり小雨まじりの天気でしたが、かぴらっこたちは、元気いっぱい、スイカ割りを楽しみました。

見事に割れて、バンザーイ!!


   2010年07月07日 

組み立てダンボールをホールに運びます。いよいよ本格的に協同制作がスタートです。
   2010年07月05日 

かぴら幼稚園では、「協同制作」として、共通のテーマのもと、全園児と先生達で、ホールいっぱいにダンボールを使って遊べる造詣物を作ります。 制作の第一歩は、ダンボール箱の組み立てです。
   2010年06月16日 

 年少さんが、幼稚園のまわりをお散歩しました。今回は、野外保育での、道路を安全に歩く練習をしました。
   2010年06月15日 

 年長さんたちがお庭で、各クラス力作のこいのぼりを描きました。
   2010年06月04日 

 年長さんが野外保育に出かけました。今回は、新しき村と城山の森を散策です。城山の森は、新緑がきれいな森で、林の中で体操の先生と一緒にかけっこしたり、ゲームをしたりして遊びました。
 今日は、汗ばむ陽気でしたが、森の中は木蔭がとっても心地よかったです。
   2010年05月19日 

 幼稚園の敷地の隅の竹林に探検に行きました。かわいい「たけのこ」が生えているのを見たり、大きくなったた「たけのこ」の皮をさわったり、みんなで興味深く観察しました。
 なお、育った竹は、七夕夕涼み会で使用します。
   2010年05月18日 

 今日は、年中さんが全員、お庭のこいのぼりを描きました。その後、芝生の上でごろごろして、楽しみました。
   2010年05月14日 

 鳩山町のおしゃもじ山へ、野外体操にいってきました。標高62.7m、展望台があり関東平野が一望できます。 ツツジは、もうほとんど散っていましたが、桜、どんぐりの木の若葉が気持ちよい公園です。頂上の広場でチームに分かれて、体操の先生と一緒にゲームをして遊びました。
   2010年05月13日 

 園医の先生に、内科検診をしていただきました。聴診器がヒヤッとしたけど、ぼくたちの体からは、どんな音がするのかな?
   2010年04月09日 

 進級児による始業式が行われ、園長先生のお話と教職員紹介がありました。かぴらっこは、みんな静かにお話を聞くことができました。
 これから1年間、新しいお友達・お部屋・先生と、楽しいことも大変なことも一緒に体験します。よろしくお願いします。
   2010年03月05日 

 年中組、年少組及び満3歳児クラス全員で毛呂山町の総合運動公園に遊びに行きました。雨上がりで水たまりもありましたが、広い芝生で思いっきり遊んできました。(公園内の総合遊具遊びも大人気でした。)
 お昼ご飯を食べて、楽しくバスで帰ってきました。
   2010年03月03日 

 年長組さんたちは、最後の野外保育で日和田山(日高市)に登山を行いました。昨日までの天気の悪さがうそのように晴れ、おいしいお弁当を楽しく頂上で食べました。
 
   2010年03月02日 

今日の給食は、特別なバイキング形式。いつもは、ちょっぴり苦手なものでも、みんなで同じものを食べる給食だから、頑張って挑戦している子供達ですが、今日は、好きなもの自分で選べて(年長さんは自分で取れて)、おかわりも何回でもできるということで、大喜び。ソーセージに、唐揚げに、フライドポテトにミニトマト、おにぎり、サンドイッチ、イチゴにゼリーなどなど、どれにしようか迷ってしまうメニューに、にこにこ笑顔の子供たちでした。ホールは、大食堂に早変わり、全園児揃っておいしくいただきました。
   2010年02月15日 

先日、ウッドデッキで、年中組さんがリズム会ごっこをして遊びました。皆で「レスキュー体操」を踊ったり、他のクラスのお遊戯やオペレッタを演じてみたり。本番の発表もみんな素敵だったけど、今日のみんなもとても楽しそうでした。

   2010年01月16日 

卒業ハイキングに年長さんたちが行ってきました。
雪や氷が登山道にありましたが、園児のお父さんたちや、城西大学山岳部のご協力で無事に歩きとおすことが出来ました。
みなさん、おつかれさまでした。

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

いちご・めだか組☆保育参観・保護者会
年中組☆Open Day
年少組 Open Day.
いちご組・めだか組☆絵具あそび!!
キディ☆雨の日でも楽しいね!
幼稚園のほんやさん
キディさん☆元気いっぱい!
秋の造形遊び活動
年中 保育参観
年長 保育参観

カテゴリ


検索