埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2024年04月11日 

今日はみんなでホールに集まり、『4月のうた』をうたいました♪

毎朝歌う、「あさのうた」や「ののさまのうた」にはじまり、手振り身振りで先生の歌声をききながら一緒にうたいました♪

 6年4月11日 (2).JPG 10-20240418 (05).JPG 10-20240418 (13).JPG 

月はじめには、音楽朝礼をして、みんなと楽しくうたっていきたいと思います(*^-^*)

季節のうたや、楽しいうたをたくさん覚えていきましょうね♡

毎朝、園バスが到着して、元気に「おはようございます!」と降りて来てくれているかぴらっこ達☆

バスは3台‼ おぼえてね♡

ピンクバス

6年4月11日 (9).JPG 

みどりバス

 6年4月11日 (13).JPG 

あかバス

 6年4月11日 (10).JPG 

うわばきも自分で履けるようになってきましたよ(*^^)v

6年4月11日 (7).JPG 6年4月11日 (14).JPG 6年4月11日 (8).JPG 

毎日楽しいことがたくさん待っていまーす♪

(担当:保育主任)

   2023年11月20日 

令和5年11月20日 (1).JPG 令和5年11月20日 (2).JPG

今日は年中組のOpen Day☆

とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪

令和5年11月20日 (3).JPG 令和5年11月20日 (14).JPG

今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!

先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。

そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...

あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!

令和5年11月20日 (9).JPG 令和5年11月20日 (15).JPG 3-20231120 (33).JPG

令和5年11月20日 (6).JPG 令和5年11月20日 (7).JPG 3-20231120 (20).JPG

今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪

体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。

令和5年11月20日 (11).JPG 令和5年11月20日 (12).JPG

令和5年11月20日 (13).JPG 3-20231120 (52).JPG

絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆

令和5年11月20日 (18).JPG令和5年11月20日 (19).JPG

1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!

成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆

(担当:年中担任)

   2023年06月20日 

年中組になって初めてのOpenDay!子供たちは朝から「ママが来ても緊張しないもん ♪」とお家の人を今か今かと楽しみに待っていました。

お家の人がお部屋に来てくれたら、まずは手洗い・うがい!鏡の前に並んでみんなで歌いながら手を洗います!

うがいのコップもリュックから自分でだしてうがい薬を入れてもらいます。ブクブクうがいもガラガラうがいも毎日行っているのでお家の人が見ていても上手に出来ました!

5年6月20日 (1).JPG  5年6月20日 (2).JPG

しっかり手洗い・うがいが出来たので、次は朝礼・礼拝!

「朝のうた」も「ののさま」の歌も恥ずかしがらずに歌えていた子ども達!

近くにお家の人がいて気になったり、緊張もしていたと思いますが、みんな立派でした!

5年6月20日 (3).JPG 5年6月20日 (4).JPG

そして、お家の人に見せるのを楽しみにしていたメロディオン☆

「ド」位置を覚えるところから始まり、少しずつ「ド・レ・ミ・ファ・ソ」と吹けるようになりました!

「メロディオンを吹けるようになった姿をお家の人に見せたい!」と張り切っていた子ども達!「ド」の位置も素早く準備でき、4拍ずつのばすのも出来ていました。

女の子と男の子の分かれて発表した時には、どちらも本当に上手に吹くことが出来、拍手もしてもらい、嬉しそうな子ども達でした!

5年6月20日 (6).JPG 5年6月20日 (7).JPG

5年6月20日 (8).JPG 5年6月20日 (5).JPG

みんな大好きサイバードリームを披露!

サイバードリームも年中になってから始まり、毎日楽しく行っています ♪ やった事のある物を見つけると「banana!」なんて発音バッチリで言ってます!(笑)

今月は「形」! いろいろな形を英語で言ってたり、クイズをしたり、英語で歌も歌いました ♪

5年6月20日 (9).JPG 5年6月20日 (10).JPG

最後はお家の人に内緒で作った「お手紙入れ」のプレゼント!お家の人の前に行き「いつも、ありがとう!」と言ってプレゼントを渡しました♡

お家の人から、ギュ♡と抱きしめてもらっている子、「ありがとう」と言ってもらい照れている子など、お家の人の喜ぶ姿に子ども達もとっても嬉しそうでした!

5年6月20日 (16).JPG 5年6月20日 (13).JPG

クラスでの活動とあわせて、壁に飾られた可愛いカエルの壁面制作や大きく描けた「おうちのひと」の絵、みんなで作ったこいのぼりも見てもらい、子ども達の成長を感じてもらえたOpenDayだったら嬉しいです☆

5年6月20日 (17).JPG 5年6月20日 (18).JPG 5年6月20日 (14).JPG

(担当:年中担任)

   2023年05月15日 

今日からキディさんの1日保育がスタートしました。

5年5月15日 (11).JPG 5年5月15日 (12).JPG

♪トントントントン・・・手遊びをしたり

5年5月15日 (10).JPG

お部屋の前を通ったお兄さんお姉さんにバイバイしたり

あいにくの雨だったので室内遊びになりましたが、

みんなで、大好きなお絵描きをしてあそびましたよ!

5年5月15日 (2).JPG 5年5月15日 (3).JPG

先生のお話、しっかりと聞いています。

クレヨンの使い方・お約束おぼえました。

5年5月15日 (6).JPG

好きな色を選んでぐるぐる~、かきかき~!

 5年5月15日 (5).JPG 5年5月15日 (4).JPG

できた!!

5年5月15日 (8).JPG

完成☆キディ美術館にようこそ!

5年5月15日 (9).JPG

初めてのお弁当、モリモリ食べました(^^♪

1日い~っぱい遊んで楽しかったね♡

今度はおひさま☀ピカピカの下、お庭であそぼうね!

(担当:キディ担任)

   2020年02月21日 

かぴら幼稚園では、毎日、各保育室に設置された流しで、園児達は、手洗い・うがいを行っています。

めだか組 

4月から行っているので、めだか組さんもとても上手にできるようになりました。

2月21日 (1).JPG 2月21日 (2).JPG 2月21日 (3).JPG

年少組

石鹸をしっかり泡立たて、手洗いの歌に合わせて、てのひら、手の甲、指先、手首等まんべんなく洗います。

2月21日 (13).JPG 2月21日 (15).JPG 2月21日 (14).JPG

年中組

うがいは、まずは、口の中でぶくぶくうがい、そのあとにのどのガラガラうがいをします。

2月21日 (17).JPG 2月21日 (19).JPG 2月21日 (27).JPG

年長組

年長になると、うがい用のお茶を自分でうがい用コップにいれてうがいをします。

2月21日 (22).JPG 2月21日 (21).JPG

2月21日 (24).JPG 2月21日 (23).JPG 2月21日 (25).JPG

保育室内の流しには、蛇口が13あり、必要な時にすぐに手を洗ったり、うがいを行うことができます。

食後には、歯磨きも毎日行っています。

手洗い、うがい、歯磨きの習慣を身に着けて、健康管理につとめていきましょう。

   2019年05月13日 

今日からキディさんのお友だちが登園開始!

元気に外であそんだり、部屋でお名前を呼ばれると上手に返事が出来たり、先生のマネをして手遊びをしたり、最後はみんなで手をつないで丸くなってお帰りのご挨拶をしたり...今日は半日でしたがあそび足りないくらい元気に過ごせました!

5月13日 (1).JPG 5月13日 (2).JPG 5月13日 (3).JPG

5月13日 (4).JPG 5月13日 (19).JPG 5月13日 (5).JPG

年少さんは絵の具でおえかき。 何を描いたのかは...お楽しみに♡

5月13日 (18).JPG 5月13日 (14).JPG

年中さんはメロディオンの復習。 回数を重ねるたびに "ど・れ・み" が上手になってきています。 その後、制作もしました。

5月13日 (12).JPG 5月13日 (13).JPG

5月13日 (20).JPG 5月13日 (21).JPG

年長さんは合宿に向けて当日被るキャップに絵を描きました。 

世界にひとつだけのオリジナルキャップの出来上がり! 嬉しくって早速キャップを被り、あそんでいる年長さんの姿がかわいかったです♡

5月13日 (7).JPG 5月13日 (8).JPG

5月13日 (9).JPG 5月13日 (10).JPG 5月13日 (11).JPG

5月13日 (16).JPG 5月13日 (17).JPG

また今日は父母の会総会でした。 参加して頂いた父母の会係の皆様、ありがとうございました。 これからどうぞよろしくお願いします。

5月13日 (15).JPG

   2019年05月07日 

長かった10連休も終わり、久しぶりの幼稚園。

連休明けとは思えない位、子ども達は元気いっぱい!! お友だちとの再会を待っていたかのようにたくさんあそび、楽しそうな笑顔があふれていました。

7日 (2).JPG 7日 (7).JPG

たくさんあそんだ後は、年中組さんはメロディオン ♪

たくさんあそんだ後は、年中組さんはメロディオン ♪

この間 覚えた "ど" 復習をしたら、今日は新しい音 "れ""み" も覚えました。

少しずつ音を覚えていくとどんどん楽しくなってきたね! 

7日 (14).JPG

年長組さんは体育指導と絵の具。

年長組さんは体育指導と絵の具。

体育ではうんていをしたり、広い庭をたくさん走って楽しみました。

7日 (8).JPG 7日 (15).JPG

絵の具は自分のお道具箱に入っているけど、みんなと一緒の時にだけ使えるちょっぴり特別なもの! 年中の時にも使いましたが、再度使い方の確認でぬりえのようにぬって仕上げました。

7日 (11).JPG 7日 (13).JPG

連休明けで楽しくてはりきってあそんだけど、きっとお疲れのはず。 

連休明けで楽しくてはりきってあそんだけど、きっとお疲れのはず。 

今日は早めに寝て、また明日も元気に来てね!

   2019年04月15日 

今日から園庭で朝の自由遊びの後、みんなでラジオ体操とジョギングをスタート☆。

体力作りのため行っていますが、経験者の年長さんや年中さんは慣れた感じ、初めての年少さんは、少しずつ参加していました。見よう見まねでかわいかったです。 

これからもみんなで楽しく取り組んでいきましょう!

15日 (60).JPG15日 (56).JPG

年少さんは、うがいと手洗いもみんなで始めました。

各教室には、蛇口が13個並んだ流し台を設置。まとまった人数が一斉にうがいや手を洗うことができます。

うがいは順番にブクブクうがいとガラガラうがいを行います。 

手洗いは、歌に合わせて、念入りに。これから、少しずつ覚えて上手になろうね☆

15日 (25) - コピー.JPG15日 (30).JPG

15日 (10).JPG15日 (11).JPG

年中さんはくじ引きで席決めをしました。 

新しい座席に座って、同じグループになったお友だちと「よろしくね!」の握手、

そして、クレヨンで自由画も描きました。

今日は、英語教材 "サイバードリーム" もスタート! 

みんな興味深々で楽しんでいました。

"Hello!" "Cat!" `Dog!" ♪B I N G O♪ たくさんまねっこしたよ☆

15日 (33).JPG15日 (36).JPG15日 (39).JPG

15日 (44).JPG15日 (43).JPG

15日 (50).JPG15日 (52).JPG

年長さんは音楽指導の先生とたいこのバチ打ちと行進の練習をしました。

担任の先生と一緒に行う練習とはまた違った、ちょっぴりドキドキした様子の子ども達でした。

15日 (63).JPG15日 (65).JPG

   2019年04月10日 

今日から全員が揃いました。 外はあいにくの天気でしたが、雪が降ってる様子を見て楽しみ、部屋でたくさんあそびました。

10日 (11).JPG10日 (24).JPG

10日 (18).JPG10日 (8).JPG10日 (4).JPG

年長・年中組は園内めぐり。部屋の確認をしたり、職員室にいる先生達にご挨拶をしました。

10日 (13).JPG5-20190410 (21).JPG

10日 (9).JPG10日 (15).JPG

年長さんのお兄さん・お姉さんが小さいお友だちと手をつなぎ、優しくお手伝いしてあげる姿はとっても微笑ましい光景でした♡

10日 (35).JPG10日 (37).JPG10日 (34).JPG

   2019年01月31日 

週末のおゆうぎ会に向けて、園のホールで各クラス順番に練習しています。

今日は、未就園児教室キディの子ども達が、ホールに遊びに来て在園児のお兄さん、お姉さんのおゆうぎやオペレッタを熱心に見学していました。

IMG_2068_hp320.jpgIMG_2066_hp320.jpg

壁際に静かに座っている様子は、とてもおりこうさんで可愛らしかったです。

タイミングよくホールが空いている時間があり、キディさんたちもホールでおゆうぎを踊りました。

広々とした空間でしたが、物おじすることなく、楽しそうに踊っていて、4月の入園が楽しみですね。

IMG_2043_hp320.jpgIMG_2045_hp320.jpgIMG_2052_hp320.jpg

(在園児の様子は、本番をお楽しみに☆)

   2018年05月02日 

かぴら幼稚園では、天気の良い日は、毎朝、登園してきた全園児で園庭で体操、そして、ジョギングを行っています。

朝一番に、体を動かすと、元気がもりもり湧いてきます。

子ども達が大好きなたけこの体操やお遊戯もやって、ラジオ体操。音楽が流れると皆が集まってきます。

日課として行っているので、始めはわけもわからず、様子をみていた新入園児達も、繰り返すごとに動きを覚え、ジョギングも頑張っています。

運動の後は、各クラスに戻って、水分補給、手洗い、うがいをしっかり行い、体調管理を行っています。

20180501 (21).JPG20180501 (23).JPG

20180501 (20).JPG20180501 (26).JPG20180501 (34).JPG

   2018年04月24日 

年少組の保育参観を行いました。朝のごあいさつ、出席確認、歌を歌ったり、手遊びをしたり、幼稚園の生活の様子をお父さん、お母さんにみて頂きました。

いつもと違って、たくさんのお客様に囲まれて、びっくりしてしまう子もいましたが、ニコニコ笑顔もたくさんみれました。

朝の支度や手洗い、うがいも、頑張っている様子をみてもらえてよかったね。

20180424 (5).JPG20180424 (10).JPG

   2018年04月19日 

昨日の冷たい雨の後、少し季節を先取りして、5月の天気がやってきたようです。今日も、良い天気で、園庭の木々の緑が輝いてとてもきれいです。

午前中は、各クラス、入園、進級記念の集合写真を撮影しました。ホールで、クラス毎に整列して、背筋を伸ばしてハイチーズ。

撮影は、ちょっと緊張する時間でしたから、余計にお弁当後の外遊びは、嬉しかったようです。明るい日差しの中、どの子もイキイキとしていました。

広い園庭を先生と一緒に走り回る子ども達! みんな元気いっぱいです!

20180419 (7).JPG20180419 (29).JPG20180419 (13).JPG20180419 (32).JPG20180419 (14).JPG20180419 (2).JPG20180419 (44).JPG20180419 (35).JPG20180419 (42).JPG20180419 (33).JPG20180419 (39).JPG20180419 (47).JPG

   2018年04月11日 

園庭で遊ぶ進級児は、元気いっぱい、新しいカラー帽子が鮮やかです。

年長児は、総合遊具の遊び方の確認も行いました。

20180411 (1).JPG20180411 (7).JPG20180411 (9).JPG

新入園児の年少さん達も元気に登園してくれました。

トイレに行くときには、汽車ぽっぽで繋がっていきますよ。

おともだちの肩につかまって、連なり歩く姿がとてもかわいらしかったです。

20180411 (4).JPG20180411 (6).JPG

明日も元気に登園してきてくださいね。まってます!

   2017年11月09日 

10月に予定されていたふれあい動物園、雨のため2回も延期になってしました。3度目の正直の今日、とてもよいお天気になりました。この日をずっと楽しみにしていた子ども達は、朝からワクワク。順番に園庭に出てくると、目を輝かせて、エサをあげたり、なでなでをしたり、馬にも乗って、大喜びでした。秋が深まる景色の中、笑顔がいっぱいの素敵な一日となりました。
 積極的に動物に関わろうとする子、気にはなるけど、おずおずとしか手がだせない子など色々ですが、一人ひとり、その子なりに動物とのふれあいを楽しんでいました。大きなヘビをみて「うわー」と声をあげつつ、すっと手をだして、ペタペタとさわってっこりにする様子に、まわりも思わずにっこりしてしまいました。

20171109 (107).JPG20171109 (80).JPG20171109 (64).JPG20171109 (58).JPG20171109 (110).JPG20171109 (23).JPG

20171109 (72).JPG20171109 (15).JPG20171109 (12).JPG20171109 (9).JPG20171109 (105).JPG20171109 (85).JPG20171109 (46).JPG20171109 (79).JPG20171109 (63).JPG

   2017年09月25日 

日差しは強いですが、爽やかな風が心地よい日よりになりました。風にのってほのかにキンモクセイの花の香りが漂ってきて、季節を感じます。
園庭で運動会の全体遊戯を練習しました。今年も、元気がでてくる楽しい踊りで子ども達は大好きです。今日もノリノリで踊っていました。今日は、未就園児クラスのキディの子ども達も、園児のお兄さん、お姉さん達の活動に興味深々。行進をじっとみつめていたり、踊りの輪に入ってみたり、可愛い姿がみられました。先週は、年長の親子遊戯の練習を行いましたが、クラス毎に親子で輪になって、笑顔いっぱい盛り上がっていました。がんばる競技や発表も楽しみですが、ほっこり元気がもらえるお遊戯も、運動会の大きな楽しみです。

20170925 (10).JPG20170925 (4).JPG

20170925 (3).JPG20170925 (7).JPG

20170925 (6).JPG20170925 (11).JPG

20170922 (2).JPG20170922 (1).JPG

   2017年09月12日 

昨日は、2歳児クラスめだか組の見学・説明会を行いました。在園児の各学年の活動を見学して戻ってくると、めだか組では、お弁当の時間が始まっていました。みんなで手を合わせて「いただきます」のごあいさつをして、食べ始めます。落ち着いてイスに座って、フォークやスプーンを使ってお弁当と食べる姿に、見学に来られた親御さん達は、感心されていました。毎日通うことで、生活のリズムが整い、めだか組の子ども達は、元気に、楽しく園生活を楽しんでいます。お弁当の後は、別室に移動してお昼寝です。

IMG_0578.JPG IMG_0577.JPG

 かぴら幼稚園の2歳児クラス「めだか」は、幼稚園長時間預かり保育事業制度により設置されたかぴら幼稚園附属の保育所(幼稚園開園日型)です。居住自治体にて3号認定に該当する2歳のお子さんが4月から毎日通えます。また、3歳の誕生日からは、3号認定ではなくても、かぴら幼稚園に満3歳入園して、毎日通えます。

   2017年09月01日 

2学期が始まりました。爽やかな青空が広がり、久しぶりに園庭に嬉しそうな子ども達の声が響いていました。運動会をはじめ、様々な楽しい行事や活動が盛りだくさんの学期です。色々なことに挑戦もして、新しい発見をしていきたいと思います。

20170901 (3).JPG20170901 (12).JPG


棚田の稲も、子ども達の作ったかかしに見守られて、すくすく育ち、穂が実りました。10月の稲刈りが楽しみです。

20170901 (13).JPG

   2017年07月14日 

月曜日から始まった造形遊びWEEKもあっという間に金曜日を迎え、片づけの日となりました。朝一番に自分達以外の教室を回り、他の学年やクラスがどんなことをしていたのかを見て回りました。年少、年中児が年長児のクラスに遊びに行ったときには、年長児は各クラスに戻っていて、お客様を迎えられて嬉しそうでした。年長のトンネルや大きな造形物ができ、色や小物に飾られた教室内の様子に年少、年中組の子ども達は圧倒されているようでした。この場での思いがまた来年、進級した時の造形遊びWEEKの活動につながっていくのだと思います。いよいよ、解体が開始されると、子ども達は、驚くほどのやる気と集中力で段ボールなどつぶし、廃材を集め、教室内から園庭に運びだしていました。あれよあれよという間に、いつもの教室の様子に戻っていく中、子ども達の表情には、やりきった感と安堵感があったように思います。期間限定の非日常的なお楽しみだからこそと思います。

20170714 (42).JPG20170714 (35).JPG20170714 (25).JPG20170714 (41).JPG20170714 (20).JPG20170714 (11).JPG20170714 (10).JPG20170714 (15).JPG20170714 (32).JPG20170714 (43).JPG20170714 (1).JPG

   2017年07月13日 

造形遊びWEEK4日目。一日どっぷり造形遊びで過ごすことができるのは、今日まで。それぞれのクラスを覗くと、それぞれのクラスらしさがでていました。前日にがんばる門の色塗りを経験した年少組は、絵の具遊びに挑戦。はじめは、長い紙を拡げてその上に、お友達と一緒に筆を使ってお絵かき。だんだんと白い紙が色で染まっていくうちに、子ども達の気持ちも乗ってきて、手も使って色を塗りました。長い紙を部屋の梁に貼って飾ると、なんだかとってもアートな気分。年中の各クラスでは、廃材をたくさん持ってきて、作ることに集中。崩れてしまった部分をいつのまにか作り直して、自分達の部屋が出来上がっているところも。おもちゃや小物を使ってのごっご遊びやなりきり遊びも楽しそうでした。年長の各クラスも昨日の活動を一層主体的にイキイキと展開。伸び伸びとああしよう、こうしたいという気持ちが実際の活動につながっていました。その楽しそうな姿は、年中、年少だけでなく、2歳児や未就園児のクラスの子にも印象的だったようです。明日は、いよいよ解体。寂しくもありますが、その作業自身も楽しみたいと思います。

20170713 (77).JPG20170713 (76).JPG20170713 (34).JPG20170713 (71).JPG20170713 (61).JPG20170713 (56).JPG20170713 (11).JPG20170713 (23).JPG20170713 (37)2.jpg20170713 (70).JPG20170713 (26).JPG20170713 (18).JPG20170713 (62).JPG

   2017年07月12日 

造形遊びWEEKも三日目。今日は、絵の具を使ったクラスが多くありました。筆だけでなく絵も使って大胆に。段ボールに色を塗ったり、絵を描いたり、模様を作ったり、段ボールの床にクレヨンでお絵かきも。それぞれの世界にはいりこんで遊ぶ子ども達は、ニコニコでした。クラス毎の活動と一緒に運動会の時に入場場所を飾る門「がんばる門」の柱を全学年で協力して作っています。今日は、その柱の色塗り、汚れを気にせず、掌で絵の具を塗ります。初めての体験に恐る恐るの年少さん。年中、年長は、任せとけという感じで、一気に大きな柱の色が塗り終わりました。おもいきり色塗りをして気分も上々、各クラスでの活動もみんな楽しそうでした。園庭での砂場遊びもいつもよりも大胆に、そして、のびのびと楽しんでいました。また、廃材遊びをした年少さんは、思い思いに作ったものを大喜びで家にもって帰りました。作りながら、ああだね、こうだねと友達同士で話をする様子が可愛かったです。一日だけの活動では、物足りないと明日も絵の具を使うクラスや廃材で工作を楽しもうというクラス、明日それぞれ存分に楽しみましょう。

20170712 (68).JPG20170712 (66).JPG20170712 (65).JPG20170712 (64).JPG20170712 (60).JPG20170712 (59).JPG20170712 (44).JPG20170712 (32).JPG20170712 (27).JPG20170712 (30).JPG20170712 (39).JPG20170712 (22).JPG20170712 (15).JPG20170712 (3).JPG

   2017年07月11日 

造形遊びWEEK2日目。朝から子ども達はやる気満々。年少組は、段ボールと遊ぶ日で箱にして中に入ったり、出たり、数人でお風呂のようにしてみたり、小さめの箱を電車にみたてて、並んで電車ごっこをしたり、夢中になって遊んでいました。年中、年長組は、クラス毎の展開で小物づくりをするため廃材をつかって工作をしたり、段ボールで家をつくったり、おばけをはったり、おもいきり園庭の砂場でどろんこ遊びをしたり、楽しんでいました。廃材を集めた教室に自分たちでつかいたいものを選びにいくと、そこは子ども達にとっては、宝の山。目を輝かせて選び、それ両腕に抱えるようにしてもち、いそいそと自分のクラスに帰っていきました。明日は、絵の具を使うクラスもあるようです。楽しみです。

20170711 (21).JPG20170711 (16).JPG20170711 (9).JPG20170711 (10).JPG20170711 (13).JPG20170711 (1).JPG20170711 (22).JPG

   2017年07月10日 

かぴら幼稚園の夏のお楽しみの一つが、造形遊びWEEKです。今年も今日から始まりました。段ボールや廃材、紙、絵の具にのりなどなどいろいろな材料を全身を使って楽しみます。今日は、まずは、各クラスでおもいっきり遊ぶための環境づくり。段ボールを床に敷き詰めます。経験者の年長さんは、余裕です。テキパキと協力しながら段ボールを床にはったら次は、さっそく箱をいくつも、つなげて、積み上げて、さて、何が出来上がるのかな?みんなで出し合ったアイディア全部を形にしようと奮闘していました。年中組の様子は、3種3様。作戦会議にみんな真剣だったり、段ボールを床に張る前から、箱に入ったり、廃材で色々作ったり、さっそくごっご遊びに盛り上がっているクラスも。みんな目がキラキラしています。初めの年少さんは、なんだかわくわくドキドキ。いつもより神妙に先生の話を聞いている姿がかわいかったです。段ボールにクラフトテープを貼るだけでも大満足。明日からが本当の本番。楽しみです。

20170710 (4).JPG20170710 (17).JPG20170710 (29).JPG20170710 (24).JPG20170710 (21).JPG20170710 (27).JPG

   2017年06月08日 

今日は、年中組の図書の貸し出し日です。

かぴら幼稚園では、父母の会の活動の一環として、園の蔵書と坂戸中央図書館からお借りした本を合わせて、園児たちに図書の貸し出しを行っています。図書室(兼会議室)で、借りた本と紙芝居をいれて帰るバックを持って、借りる本を探します。どの子も真剣です。

昨年度末、各家庭で読まなくなった絵本の寄贈を募ったところ、多くの本が園に届きました。保護者有志の方々が、それら寄贈頂いた本と古くからの蔵書を合わせて、整理し、管理の番号を新しくふり直し、並べなおしました。おかげで、子ども達にとっては、棚が使いやすく、本を選びやすくなり、係のお母さん方にとっても、整理しやすくなり、貸出がスムーズに行えるようになりました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。

子ども達は、自分で好きな本を選ぶことができるので、貸出日を楽しみにしています。どれにしようかな?とじっくりと選ぶ子もいれば、ほぼ直感で、パパッと決めて借りていく子と様々ですが、「何を借りたの?」ときくと、どの子も嬉しいそうにバックの中から本を出して、見せてくれました。

借りたい本を選んで、バックに入れたら、係のお母さんに貸し出しの処理をしていただきます。順番を待って、大きな図書袋(バッグ)をもって並んでいる姿がちょっぴりお兄さんお姉さんにみえました。クラス毎に全員が借りおえたら、「ありがとうございました」とあいさつをして、教室に戻ります。大きなバックを肩にさげ、階段を上っていった子ども達でした。

20170608 (25).JPGのサムネイル画像20170608 (32).JPGのサムネイル画像20170608 (35).JPGのサムネイル画像20170608 (28).JPGのサムネイル画像20170608 (30).JPGのサムネイル画像20170608 (1).JPGのサムネイル画像

20170608 (31).JPGのサムネイル画像20170608 (37).JPGのサムネイル画像のサムネイル画像20170608 (38).JPG20170608 (39).JPG

   2017年06月08日 

6月生まれの誕生会。 数日前、関東地方はちょうど梅雨入りしました。今日のプレゼントの歌は、そんな今の季節にぴったりな雨にちなんだものばかりでした。雨が降ると外で遊ぶことはできませんが、「かたつむり」や「あめふり」「あまだれぽったん」の歌を聴いていたら雨の日も楽しいかもと思えてきました。最後は、先生達からのお楽しみです。まずは、頭にかわいいたけのこをかぶって現れた先生達☆園庭で子ども達が毎日行っているたけのこ体操を披露しました。子ども達もすぐに反応していました。つづいて、その場で変身する先生達。何かな何かなと子ども達はワクワクソワソワ。そして、登場したのは、子ども達に大人気の正義のヒーローと仲間たちでした☆みんでいっしょに歌って、踊って楽しかったです。

20170608 (8).JPGのサムネイル画像20170608 (10).JPG

20170608 (15).JPG20170608 (17).JPG

20170608 (18).JPG20170608 (3).JPGのサムネイル画像20170608 (4).JPGのサムネイル画像20170608 (19).JPG20170608 (21).JPG20170608 (20).JPG20170608 (22).JPG

   2017年05月31日 

年中組は、園庭でこいのぼりの絵を描きました。心地良い風が吹く中、下から見上げると大きく見えるこいのぼり。全クラスのこいのぼりが吊るされている景色を描く子もいれば、それぞれのこいのぼりを大きく、中の模様も描こうとしている子もいました。その後、お弁当も外で食べた年中さん。「ピクニックだよ☆」と嬉しそうにお話ししてくれた子がいました。

20170601 (5).JPG20170601 (24).JPG20170601 (4).JPG

20170601 (6).JPG

   2017年05月22日 

7月初めの七夕夕涼み会に向けて、園庭でおゆうぎの合同練習。七夕夕涼み会は、夕方から笹飾りとちょうちんが飾られた園庭で歌ったり、踊ったり、花火やお楽しみがたくさんの七夕の祭りを楽しむ行事です。今日は夏のような日差しでしたが、朝一番、年長、年中、年少組が集まって、園庭に3重の円を作って、踊りました。年少、年中と経験している年長さんは、振りもしっかり覚えていて頼もしかったです。2歳児教室のめだか組や未就園児教室キディの子ども達も、大好きな体操を一緒にして楽しそうでした。中には、初めてみるおゆうぎもお兄さん、お姉さん達のマネをして踊っている子も。そもそも、歩きながら円をつくること自体、なかなかコツがいるのですが、クラス毎に作ったカラフルなこいのぼりに見守られながら、初めての年少さんも、いつも元気な年中さんも頑張っていました。

20170522 (30).JPG20170522 (12).JPG

20170522 (39).JPG20170522 (35).JPG

20170522 (1).JPG

   2017年05月09日 

年長組は、野外体育で近くの城山の森に行ってきました。道路から脇道にはいると、そこは、園から徒歩5分とは思えないような素敵な里山の風景。一列に並んで森の中につけられた細い小道を登っていきます。下草がきれいに取り払われた森の中での体育遊び。体操をして、さあ活動開始!指定された本数の木にタッチしたり、友達と手をつないで木を囲むとなんだかとっても嬉しい気持ち。そのまま見上げると木はまっすぐのびていて、先がみえないほどです。木立の中でおにごっこ、木々の間を動き回る子ども達の楽しいそうな声が響いていました。暑からず、寒からず、ちょうど良い気候で、森の中は、心地よかったです。自由遊びの時間も、どの子もイキイキしていました。お昼は、お出かけ気分で園庭にシートを広げてお弁当を食べました。今度は、森で食べたいね。

20170509 (5).JPG20170509 (8).JPG20170509 (9).JPG

20170509 (7).JPG20170509 (10).JPG20170509 (12).JPGIMG_6145.JPG

20170509 (13).JPG20170509 (19).JPG20170509 (15).JPG20170509 (17).JPG

20170509 (16).JPG20170509 (23).JPGIMG_6155.JPG20170509 (22).JPG

IMG_6150.JPG20170509 (24).JPG20170509 (30).JPG

   2017年05月02日 

爽やか朝となりました。毎朝のラジオ体操とジョギングもなんだか心晴れ晴れ、ウキウキした気分になりました。足取りも軽やか、タッタカタッタ タッタカタッタ 体育の先生といっしょに走りました。

IMG_3586.JPGIMG_3574.JPG

IMG_3602.JPG20170502 (25).JPG20170502 (30).JPG20170502 (39).JPG20170502 (31).JPG20170502 (32).JPG20170502 (34).JPG20170502 (26).JPG


昼近く、雲一つない青空に日差しが眩しいほどの陽気になりました。園庭の木々が、心地よい木陰を作ってくれて、年少さん達がのびのび、気持ちよさそうに外遊びを楽しみました。IMG_3910.JPGIMG_3972.JPGIMG_3905.JPGIMG_3981.JPGIMG_3934.JPG

IMG_3924.JPG

   2017年05月01日 

風薫る5月が始まりました。心躍る季節です。
園舎内では、子ども達が歌う色々な歌が聞こえてきました。ホールに年長、年中、年少組にめだか組も集まって、5がつのうたを歌いました。「こいのぼり」に「バスごっこ」に「やまのワルツ」。「みんなの広場」では、♪ここは~♪ ♪ここは~♪の掛け合いが楽しくて、元気な声が響いていました。毎日、教室の流し台で手洗いを行っていますが、手を洗いながら歌う「おててをあらいましょう」は、年少さんもしっかり歌っていました。最後は、みんな大好きたけのこ体操☆元気いっぱいの年長さんや年中さん。年少さんやめだかさんも楽しそうに思い思いに体を動かしていました。

20170501 (17).JPG20170501 (23).JPG20170501 (30).JPG20170501 (21).JPG


 同じころ、未就園児の教室では、月曜日と木曜日に子どもだけで通うキディの発会式が行われました。今日は、お父さん、お母さんと一緒に登園したキディの子ども達。「チューリップ」や「ぞうさん」を先生といっしょに楽しく歌いました。来週は、いよいよ通園バスにのって登園開始。楽しみです。

20170501 (6).JPG20170501 (7).JPGIMG_3407.JPG

   2017年04月24日 

新年度最初の年長保育参観の日。年中から始めたメロディオン指導では、演奏する姿に年長になった自信と頑張りが感じられたように思います。一方で、親子紹介の時は、大好きなおうちの人と一緒に自己紹介するのが嬉しくもあり、恥ずかしくもありといった甘えた様子もみられ、かわいかったです。

20170424 (3).JPG20170424 (12).JPG20170424 (15).JPG
今日は、4月から始めた英語教材ツール「サイバードリーム」を使っての活動も見て頂きました。担任の先生と一緒に毎日ネイティブスピーカーの英語を聞いてマネしたり、クイズがあったり、歌を歌ったりと様々な形で英語に親しむサイバードリームの時間を子ども達は、楽しみにしていて、どの子も意欲的に取り組んでいます。家庭でもその話をする子が多く、保護者の方々も興味深々だったようです。サイバードリームを導入して日々の園での生活の一部として毎日短時間英語に触れる機会をでき、そのことで年長の子どもたちの中で「英語知ってる!楽しい!」という気持ちが芽生えているようです。週一回園に来るネイティブスピーカーのカナダ人の先生に積極的に挨拶したり、関わろうとする様子が見えて、講師の先生も喜んでいます。

20170424 (10).JPG20170424 (18).JPG

   2017年04月19日 

爽やかな天気になりました。広い園庭に元気に走り出したり、ぽっかりと気持ちよさそうに空に浮かんだ白い雲を見上げる子もいそうな気がしますが、どちらかというと子ども達の視線は、下向きです。砂場遊びはもちろん、園庭の片隅で輪になって地面を覗きこんでいるグループがちらほら。暖かくなって地面にでてきた虫たち、とくにダンゴ虫に視線が集中。みつけたダンゴ虫は、虫かごにいれて観察しました。

20170419 (10).JPG20170419 (8).JPG

20170419 (3)c.jpg20170419 (7).JPG

20170419 (15).JPG20170419 (19).JPG

20170419 (1).JPG20170419 (26).JPG20170419 (23).JPG

   2017年04月17日 

今日は、年長組、年中組、年少組が一堂に会して、ホールで対面式を行いました。3学年が揃っての今年度初めてのお集まりです。年中組は、各クラスごとに列になって、ホールに向かいましたが、年少組の教室には、年長組のお兄さん、お姉さんがお迎えに来てくれました。年長さんと年少さんがペアになって、手をつなぎ、ホールに行きましたが、頼もしい年長さんでした。

20170417 (5).JPG20170417 (10).JPG


 クラス毎の色のカラー帽子をかぶってホールに集まると、壁面の虹が降りてきたようでした。朝の歌を歌った後は、年長さんから年中さん、年少さんへのよびかけ、かっこよかったです。その後は、お互いに仲良くなれるように歌を歌って、遊んだり、みんなが大好きな体操をしました。どの学年もとっても元気いっぱいで、嬉しい気持ちもいっぱいになりました。

20170417 (21).JPG

20170417 (25).JPG20170417 (23).JPG20170417 (26).JPG

20170417 (30).JPG20170417 (37).JPG20170417 (42).JPG

   2017年04月12日 

新入園児達も、今日、元気に登園してきてくれました。暖かな春の日差しの中、園庭に出て遊ぶ姿が初々しく、微笑ましかったです。イチョウの木も芽吹き始めて、小さな若葉が、輝いていました。

20170412 (2).JPG

20170412 (5).JPG 20170412 (6).JPG

20170412 (8).JPG

   2017年04月11日 

平成29年度が始まりました。今日は、あいにくの雨になってしまいまたが、進級児達が、元気にそしてお兄さん、お姉さんの面持ちで登園してきました。ホールで始業式を行った後、各教室で担任の先生から名前を呼ばれて嬉しいけど、でもちょっぴり恥ずかしそうにに答える年中組の子ども達。年長の教室では、輪になって、自己紹介。順番に立ち上がって、年中の時のクラスと名前を発表しました。新しい先生、新しいクラスのお友達、ドキドキしたけど、互いに発表を聞きあって、嬉しい気持ちになりました。明日からは、新入園児達も登園してきます。楽しみです。

20170411 (14).JPG20170411 (5).JPG

20170411 (15).JPG20170411 (2).JPG

明日は晴れるかな?園庭の桜や花壇の花もきれいに咲いて、新年度の始まりを喜んでいるようです。

20170411 (22).JPG

20170411 (23).JPG

   2017年03月22日 

今日で平成28年度が終わります。この1年間、幼稚園で色々な体験をして、一人一人大きくなりました。ホールにて修了式を行いました。しっかりとした態度で式に臨む姿は、もうすでに、年長、年中に進級したような顔つきと態度でした。その後、各クラスで、担任の先生から「しゅうりょうしょう」を頂きました。この一年みんなが頑張ったあかしです。おめでとう。4月には、また元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

20170322 (13).JPG20170322 (45).JPG

20170322 (17).JPG20170322 (19).JPG

20170322 (33).JPG20170322 (28).JPG

20170322 (30).JPG20170322 (32).JPG

20170322 (39).JPG20170322 (23).JPG

   2017年03月08日 

昼食の後には、毎日歯磨きを行っています。先生と一緒に、年少組の子ども達も座って、落ち着いて歯を磨きます。磨き終わったら、大好きな外遊びの時間です。元気いっぱい、園庭にでていきます。

20170307 (12).JPG

20170307 (9).JPG

20170307 (1).JPG

   2017年02月23日 

年長組の卒業を前に、年長組、年中組、年組が集まってホールで観劇を楽しんだり、保育室でお互いに手作りしたプレゼントの交換やお弁当を一緒に食べたり、一緒に遊んで過ごすお別れ観劇・交歓会の日となりました。
毎年心温まる、素敵な人形劇を園児たちにみせてくれる劇団オッペの皆さん。今年も、楽しい作品ばかりで、子ども達は、大喜び。食い入るように見つめ、笑い、声をあげ、大いに盛り上がり、その様子は微笑ましかったです。

IMG_0650.JPGIMG_0713.JPGIMG_0717.JPG


その観劇の前には、年少組やめだか組、未就園児教室のおともだちを代表して年中組が年長組への言葉を、そして、年長組からは、年中組、年少組、めだか組、未就園児教室のおともだちへの言葉を、互いに贈り合いました。一年前、現在の年長さん達が、年中として神妙な面持ちで、年長組へ言葉を伝えたことを思い出し、あれから一年、年長児達の成長振りに感心。そして、年中さんも、今度は自分達が幼稚園の最年長者になるんだという想いが伝わってきました。そして、年少さん達は、年中組、年長組の様子をしっかりと目に焼き付けていたようです。

IMG_0731.JPGIMG_0760.JPGIMG_0797.JPG

3学期も残すところ約一ヶ月、進級そして、小学校入学に向けて、一日、一日を大切にしていきましょう。

   2017年02月09日 

お帰りの時間に、年中組は、2クラス合同で帰りのお集まりをしました。
直ぐに園バスにのって帰る子と自由遊びをしてから次のバスに乗る子、お迎えを待つ子と色々いるのでお支度の姿は様々です。2月のうたやリズムあそび会で発表する歌などを歌いました。外ではちょうど雪が降っていて、そんな中で歌う「ペンギンさん」のうたがかわいかったです。

20170209 (13).JPG20170209 (2).JPG20170209 (20).JPG20170209 (19).JPG

   2017年01月26日 

今日は、園のホールに全学年が集い、お互いに学年の歌、そして年中、年長は、合奏を披露しました。年少、年中組のこども達にとっては、年長さんは憧れの存在。年長さん全員での合奏を間近で聴いて、その演奏の音の迫力に、そして年長さん達の真剣は姿に「すごいな」「ああなりたいな」「自分もやってみたいな」そんな想いを感じたのではないでしょうか。また、自分達を見てもらうことも、大勢の観客の前で発表する本番に向けて、良い経験になっています。各クラスの演目の練習も、学年を超えて、見せ合ったりして、練習が続いてくるこの時期、楽しみつつ、互いに刺激しあっています。そして、ホールでは、互いに見せ合った後に、当日プログラムの最後にみんなで歌う歌を練習しました。リズムあそび会は、年少、年中、年長児全員で作り上げる一つの大きな舞台であるという一体感を皆で歌う歌を通してあらためて実感し、皆で感動を共有したいと思っています。

20170126 (7).JPG20170126 (6).JPG20170126 (1).JPG

   2017年01月16日 

そろそろお帰りの時間です。各教室では、帰りの支度をしてから、歌を歌ったり、絵本や紙芝居を読んでもらったりします。自力登園や2便のバス利用の子達は、カラー帽子をかぶり、この後、園庭で遊びます。廊下は、園バスに乗って帰る子、残って園庭で遊ぶ子、お迎えの子とそれぞれの集合場所に移動するため、にぎやかで、色々なやり取りが見られます。年少組の教室からの送り出しを年中組の子ども達がお手伝いしていたり、玄関では、未就園児教室のキディの子を年長のお姉さんがお世話している姿もあり、寒い日でしたが、なんだか温かい気持ちになりました。

20170116 (4).JPG20170116 (24).JPG20170116 (11).JPG

20170116 (19).JPG20170116 (23).JPG20170116 (21).JPG

20170116 (1).JPG20170116 (28).JPG20170116 (39).JPG

20170116 (32).JPG20170116 (35).JPG20170116 (37).JPG

   2017年01月13日 

毎週金曜日は、カナダ人の英語の先生が来園、今日は、年長組とレッスンです。テンポ良く、次々に色々なことをやるので、先生が話すのはすべて英語でも、次は何かなと子ども達は興味深々。歌で始まって、先生の質問に答えたり、順番に"What's your name?(お名前は?)"とか"How old are you?(いくつですか?)"と友達に質問して、答えたり。立ち上がって英語で何か言うのは、ドキドキするけど、どの子も自分の番をワクワクまってます。寒い季節にちなんで今日のテーマは、"Snowman(雪だるま)" ♪"One little, two little, three little Snowmen"と代表の子が叩くドラムにあわせて歌ったり、英語の歌で講師の先生が読み聞かせてくれる"Frosty the Snowman"の絵本は、どの子も真剣に見て、聞いていました。ビートの効いた歌"Brash your teeth"に合わせて歯磨きすると、なんだかこれがおもしろくて、みんなで笑っちゃいました。

20170113 (7).JPG20170113 (22).JPG20170113 (15).JPG

20170113 (18).JPG20170113 (10).JPG20170113 (3).JPG

   2017年01月12日 

未就園児教室「キディ」も、今日から始動です。月曜日と木曜日に園児のお兄さん、お姉さんと同じように通園バスに乗って登園してくるキディさん。冬休みの間、幼稚園はお休みでしたが、どの子も、幼稚園は、楽しいところとしっかり覚えていて、今朝は、ニコニコ顔で登園してきました。お日様のやさしい日差しがほんわか暖か、心地良く、園庭で遊ぶには何よりの日和で、みんな楽しそうでした。教室に入ってからも元気いっぱい。体操もばっちりでした。4月の入園が楽しみです。

20170112 (14).JPG 20170112 (7).JPG

20170112 (29).JPG20170112 (31).JPG20170112 (32).JPG

   2017年01月11日 

2017年迎えての"初"走り!
年長さんも、年中さんも、年少さんも、2歳児クラスのめだかさんも、そして先生達も、園庭をぐるぐると走りました。冬晴れの朝、新鮮で冷たい空気をたくさん吸ってはいて、走っていると体がしっかり目を覚ます気がします。マラソン大会は終わりましたが、体力作りのため、朝のラジオ体操とランニング、今学期もできるだけ続けていきます。

20170111 (6).JPG20170111 (5).JPG

20170111 (9).JPG20170111 (8).JPG

   2016年12月20日 

二学期最終日、ホールにて終業式を行い、今学期を振り返り、冬休み中のお約束についてお話を聞きました。式では、お正月の歌も元気に歌い、冬休みを楽しみにしている気持ちが伝わってきました。たくさんの楽しい行事や活動があった二学期、どの学年も色々な挑戦をして、大きく成長しました。式が終わってから、全学年、自分のイスを持って順番に退場しますが、年中、年長組の子ども達は、もちろんのこと、年少組の子ども達も、自分のイスを持って落ち着いて退場することができました。年少組は、一学期の終わりからイスを持っての入場、退場を始めたことを思うと、ずいぶんしっかりして、頼もしく思いました。

20161220 (3).JPGのサムネイル画像20161220 (50).JPGのサムネイル画像20161220 (6).JPGのサムネイル画像20161220 (9).JPGのサムネイル画像

小春日和の暖かい日となりました。式の後は、全学年、園庭に。年少組、年中組の子ども達はめだか組の子ども達も交えて、砂場や遊具で思い思いの遊びを楽しんでいました。年長組は、運動会の時に父母競技で行った新幹線リレーに挑戦。白熱したレースとなり、大いに盛り上がりました。のびのびと遊ぶ姿にこの二学期の充実度を感じました。

20161220 (33).JPG20161220 (39).JPG20161220 (42).JPG20161220 (40).JPG20161220 (16).JPG20161220 (45).JPG

   2016年12月08日 

先日、年長組では、個人絵の具を使って絵を描きました。まずは、黒のペンで形を描き、絵の具で色付け。さて、何を描いているのかな?四角の中に、細い棒のようなものが並んでいます。その棒一本一本に文字やら線やらが細かく描きこまれています。よくよく見ると画用紙の前には、ふたをあけたパッセルが。子ども達は、箱に入ったパッセルを描いていたのでした。普段それぞれが使っているものなので、長い棒が並んでいるのもあれば、それぞれ長さが違う棒が描かれている絵もあり、一人ひとりが自分のパッセルを描いているのが良くわかりました。絵の具で色を付けるとその形が良くわかり、一本一本色が混じらないように丁寧に塗る様子に自分のパッセルへの愛着を感じました。

20161202 (39).JPG20161202 (48).JPG20161202 (40).JPG20161202 (53).JPG20161202 (44).JPG

   2016年12月05日 

週2回、子どもだけで園に通う未就園児教室「キディ」の子ども達。週に2日、月曜日と木曜日に在園児のお兄さん、お姉さんと同じように、ママと手を繋いで歩いてきたり、通園バスにのって、登園し、お弁当も持参で午前午後と園で過ごします。5月の登園開始から、はやいもので7か月が過ぎ、週に2回とはいえ、継続して通うことで、園の生活にすっかり慣れて、園に来る日を楽しみにしてくれています。
1学期のうちは、園に来ても、自分の遊びに夢中だったり、先生にぴったとくっついたりと、お互いにまわりのおともだちを意識することが少なかったように思いますが、2学期に入り、色々な活動をキディのおともだち全員で楽しんだり、園庭で遊んだんでいく中で、また、在園児のお兄さん、お姉さんの運動会の練習だったり、自由遊びの時間だったり活動の様子を自然と眺めているうちに刺激も受けたのか、だんだんとまわりのお友達にも目が向き始め、一緒に何をするといったことに興味がわき、喜びを発見しているようです。

園のスモックを着て、テーブルに座ってお絵描きをしている様子は、なかなか落ち着ついていて、嬉しそう。来年4月には、晴れて入園、制服を着て、毎日の登園が楽しみです。

20161201 (4).JPG20161201 (5).JPG20161201 a(16).JPG


楽しいことが大好きな先生達と風船遊びをしましたが、キャッキャと嬉しそうな笑い声があちこちで聞こえてきました。 

20161201 a(13).JPG20161201 a(25).JPG20161201 (10).JPG20161201 a(19).JPG
来年度のキディをはじめとするかぴら幼稚園未就園児教室の入会申込は、12月9日(金)からです。詳しくは、こちら、又は、お気軽にお問い合わせ下さい。
   2016年12月02日 

毎週金曜日は、ネイティヴスピーカーの英語講師の先生が来園し、英語に親しむ時間を設けています。今週は、年少組が順番で、クラス毎に元気の英語の歌とリズムに合わせて体を動かしたり、大きな声でカナダ人の講師の先生のマネをしました。

20161202 (24).JPG20161202 (25).JPG


あわせて、コマの色塗りもしました。年が明けると、コマ回し大会もあり、園全体でコマ回しという日本の伝統遊びを楽しみます。木製のコマ(年少組のコマは、柄が長く、ひもではなく、柄の部分を両手で挟んで回すものです。)にマーカーでそれぞれ自由に色を塗り、世界にただ一つのオリジナルコマが出来上がります。カラフルに色々な色を塗る子もいれば、大好きな一色で塗り尽くす子もいて、仕上がりはそれぞれですが、コマを回すと、それぞれの色がきれいな模様となって浮かんできます。どんな風に色を塗ろうかなと周りのともだちの様子をちらっとみたり、「こうする、ああする」とお隣とおしゃべりしながら、嬉しそうに色を塗っていました。

20161202 (32).JPG20161202 (28).JPG20161202 (30).JPG20161202 (13).JPG20161202 (11).JPG20161202 (9).JPG

   2016年11月29日 

マラソン大会の練習を本番を行う運動公園で行いました。広い運動場のコースを、年少は、1周、年中は2周、年長は、3周走ります。それぞれのペースではあるけれど、どの子も最後まであきらめずに、走りきることができました。本番もこの調子でがんばろう!
高台にある公園からは、園舎の赤い屋根がよく見えます。今日は、その後ろ、遠くにうっすらと雪のついた山並みが見えました。空気が澄んで晴れ渡ったからこその眺めでした。

20161129 (7).JPG20161129 (6).JPG20161129 (14).JPG20161129 (10).JPG20161129 (18).JPG20161129 (2).JPG

   2016年11月22日 

園庭の木々の葉っぱは、ほとんど散ってしまい、青空にむけて、枝が伸びています。昨夜の雨はあがり、暖かな日差しのなか、子ども達は元気いっぱいでした。

年中体育指導の時間。なわとびに挑戦しました。手本をみるのと、実際やってみると大違い。そんなギャップを感じつつも、どの子も何度も繰り返していました。

20161122 (33).JPG20161122 (32).JPG20161122 (27).JPG20161122 (19).JPG20161122 (17).JPG20161122 (13).JPG

年長は、マラソン大会に向けて、本気の練習。立ち止まらずに、進み続ける様子に頼もしさも感じました。

20161122 (37).JPG20161122 (38).JPG20161122 (60).JPG20161122 (52).JPG20161122 (57).JPG20161122 (58).JPG

   2016年11月15日 

雨上がりの朝、たなびく雲のせいでしょうか、空がとても広く感じました。桜の木は、枝だけになってしまい、イチョウの木も葉がずいぶん散って、葉と枝の隙間から空が覗けます。今朝も、子ども達は、イチョウの葉集めに夢中です。あと何日楽しめるでしょうか。お昼の時間、園庭にピクニックシートを広げてお弁当を食べて、プチ遠足気分を味わいました。秋がどんどん深まっています。

20161115 (11).JPG

20161115 (45).JPG

20161115 (32).JPG

20161115 (3).JPG20161115 (2).JPG

20161115 (14).JPG20161115 (21).JPG

20161115 (52).JPG20161115 (1).JPG

   2016年11月12日 

冷たい雨の一日となりました。年中の教室が静かで、集中している様子にのぞいてみると文字指導の時間でした。
運動会を終えた年中のこの時期に文字指導を開始します。ワークブックを使って、ひらがなの書き方を練習しますが、「字を習う」「鉛筆で書く」「ワークブックを使う」どれをとってもお兄さん、お姉さんにならないとできないことという響きに、年中の子ども達は、嬉しい気持ちでいっぱいになるようです。今日の課題は、曲線を書くこと。特定の文字を習う前の導入部分ですが、どの子も真剣。姿勢を正して、取り組んでいました。

20161111 (12).JPG20161111 (11).JPG

20161111 (9).JPG20161111 (7).JPG

   2016年11月10日 

朝晩の冷え込みがきつくなり、園庭のイチョウの葉の色も濃くなってきました。今日の11月生まれの誕生会も秋ならではの内容に。お母さん達から「しょじょじのたぬきばやし」、全員から「やきいもぐーちーぱー」の歌のプレゼント。先生達からのお楽しみは、大きなカブならぬ、大きなサツマイモの劇でした。次々に現れる登場人物に子ども達は、ドキドキ。「うんとこしょ、どっこいしょ」とおイモを引っ張りますが、なかなか抜けず、「ま~だ~だよ♪ま~だ~だよ♪」とおイモが歌うたびに大騒ぎ。とうとう保育主任の先生や園長先生も呼ばれて一緒に引っ張ると、やっと大きなおイモが抜けて、みんな大喜びでした。先日のサツマイモ掘りを思いだし、園庭で行う焼き芋がますます楽しみになりました。

20161110 (3).JPG20161110 (4).JPG

20161110 (9).JPG20161110 (11).JPG

20161110 (23).JPG20161110 (22).JPG

   2016年11月09日 

保健所と食品衛生協会による手洗い教室を行いました。かぴら幼稚園では、毎日の手洗い・うがい・歯磨き指導を行っていますが、今日は、あらためて手を洗うことの大切さをペープサート劇や体験指導を通して学びました。坂戸市の新ゆるキャラ「さかろん」も来てくれてました。
 クリームを手にのばしてブラックライトにかざすと白く浮かびあがります。でも、手をしっかりと洗うと、ブラックライトにかざしても、何も光りません。子ども達一人ひとりが手を洗うことで手がきれいになることを実感できました。
 どの子もしっかりきれいに手洗いができ、これまでで一番上手でしたとお褒めの言葉を頂きました。各教室にクラスの半数が一斉に使える流しがあり、手洗いを毎日しっかりと行っている賜物と嬉しくなりました。これからますます寒くなり、様々な感染症が流行る季節です。手洗いうがいをしっかり行って、予防に努めたいと思います。

20161109 (39).JPG20161109 (36).JPG

20161109 (42).JPG20161109 (47).JPG

20161109 (51).JPG20161109 (62).JPG20161109 (54).JPG

20161109 (63).JPG20161109 (52).JPG

   2016年11月02日 

年長児達が園外での発表に向けて鼓笛の練習を行いました。一学期から少しずつ練習してきた鼓笛隊の最後の発表となります。運動会とは、また違う体形になりますが、大勢の観客の方々の前で、みんな笑顔で演奏・演技を楽しみたいです。
日時・場所については、園HPのトップページのお知らせ(http://www.kapira.ed.jp/)をご覧ください。

20161102 (6).JPG

20161102 (8).JPG

20161102 (12a).jpg

   2016年10月31日 

かぴらでの「エビカニクス」人気は、まだまだ冷めません☆
朝のラジオ体操の前に、予告もなしに「エビカニクス」の曲を流したところ、園庭にいた子ども達は、中央に集まってきて、ノリノリで踊りだしました。元気いっぱいに踊る姿にこちらも楽しい気分に。その後のラジオ体操でもしっかり体を動かすことができました。そして、最後は、園庭をぐるぐると走ります。12月のマラソン大会に向けて、がんばるぞ~!オ~!

20161031 (5).JPG20161031 (7).JPG20161031 (10).JPG20161031 (12).JPG20161031 (14).JPG20161031 (15).JPG20161031 (18).JPG20161031 (19).JPG20161031 (17).JPG

   2016年10月29日 

しばらく玄関ホールに飾ってあった大きなオレンジ色のカボチャを使って、ハロウィンのカボチャのランタンを作りました。中身をくりぬいて、中にろうそくを入れると素敵なランタンの出来上がり。正課の英語の時間には、カナダ人の講師の先生からアメリカやカナダでのハロウィンの話を聞きました。英語の課外教室では、講師の先生は、海賊に変身。子ども達もハロウィンのデコレーションをした手作りの帽子を作ってかぶり、ハロウィン気分満点のレッスンでした。

20161028 (9).JPG20161028 (3).JPG20161027 (31).JPG20161027 (39).JPG20161027 (37).JPG20161028 (2).JPG20161028 (12).JPG20161028 (19).JPG20161028 (17).JPG

   2016年10月14日 

運動会の興奮さめ寄らぬ今日この頃、年長の今日の主活動は、正課の体育と英語の二本立てでした。年長児達は、運動会を終え、緊張感から解放された安堵感とやりきった満足感からか、自信に満ちて伸び伸びと楽しそうに日々の活動に取り組んでいます。
園では、カナダ人の英語講師の指導で年少組から生きた英語に親しむ機会を設けています。今日のレッスンでは、ハロウィーンにちなんだ絵本が登場。モンスターの絵にドキドキしながら先生一緒に元気よく「Go away!」(いなくなれ!)とシャウトしていました。園庭では、気持ちの良い秋の陽気の中で体育の時間、講師の先生の指示に体を動かすのが楽しくてしょうがないといった様子でした。
講師の先生は、指導の時間だけでなく、子ども達の自由遊びにも加わったり、お昼を一緒に食べることもしてます。今日は、園庭にでていた年少児達とともにおにごっこや砂場遊びを楽しみました。講師の先生との指導の時間以外でのふれあいも大切にしています。

20161014 (6).JPG

20161014 (14).JPG20161014 (12a).jpg

20161014 (21).JPG20161014 (15).JPG

   2016年10月04日 

久しぶりの青空のもと、運動会の予行練習を行うことができました。日中は気温も上がりましたが、朝一番、園庭に出たときは、爽やかで、晴れ晴れした気分になりました。雲がすっかり秋の風情で、刻々と変わっていく様子がおもしろかったです。

20161004 (6).JPG

20161004 (1).JPG

20161004 (7).JPG

   2016年10月03日 

運動会までラスト一週間。雨模様の曇り空とは対照的に、子ども達の気持ちは、盛り上がってきています。ホールでの練習も元気いっぱい。年中組がバルーン演技をはじめると、黄色と赤の鮮やかな花がホールいっぱいに咲きました。

   2016年09月26日 

久しぶりに朝から園庭にでることが出来て子ども達は大喜びでした。室内で行っていた運動会に向けての練習を学年毎に園庭で行うことができました。年長の鼓笛隊や組立体操は、下の学年や未就園児クラス子ども達にとって、大きな憧れです。今日の練習でも、いつのまにかかわいいギャラリーが大勢に。憧れの気持ちがやってみたいという意欲、挑戦しようと勇気につながります。年中組のバルーンも人気です。手作り双眼鏡をもって園内探検を終えて戻ってきた2歳児クラスと未就園児クラスの子ども達、年中組のバルーンの練習姿に釘付けになっていました。

20160926 (2).JPG

20160926 (11).JPG20160926 (16).JPG

20160926 (26).JPG20160926 (30).JPG

IMG_2185.JPGIMG_2199.JPG

   2016年09月20日 

かぴら幼稚園では、保育後の預かり保育を行っています。最長で、保育時間を挟んで、
午前7:30~午後6:30までお預かりをしています。(午後5時以降の利用には、利用条件等あり)
預かり保育を利用している子ども達が、早朝と夕方の時間、過ごすのが預かり保育室です。
畳が敷かれた室内では、異年齢の子ども達がアットホームは雰囲気の中、楽しく過ごしています。
玄関入って、真正面にある部屋なので、お迎え時に、子どもも、保護者の方も、お互いの様子が
すぐにわかります。
今、その預かり保育室の手前の玄関ホールに飾ってあるのが、巨大カボチャ。先生の手と比べても、
とってもビッグで、素敵な秋の色です。子ども達も、その大きさにびっくりしていました。

IMG_2005.JPG
IMG_2007.JPG
IMG_2009.JPG

IMG_2002.JPG
IMG_1999.JPG
   2016年09月01日 

今日は始業式。夏期保育はありましたが、ここから2学期がスタートです。未就園児クラスのお友達も在園児のお兄さん、お姉さんと一緒に、元気に登園。玄関の金魚も嬉しそうでした。
朝、一番、元気よく走り回る姿にたくましさを感じました。2学期が楽しみです

20160901 (6).JPG 20160901 (5).JPG

20160901 (10).JPG20160901 (14).JPG20160901 (12).JPG

   2016年07月20日 

今日で、一学期も終わりです。ホールでの修業式にて、みんなで歌った「やっほっほ 夏休み」 とっても元気いっぱいで、明日からの夏休みを心待ちにしている気持ちが伝わってきました。

20160720 (1).JPG

楽しい夏休みを過ごして、9月になったら、たくさんの思い出話、聞かせてくださいね。

式が終わったら、学年ごとに、イスを持って退場します。

まずは、年長組。おしゃべりをしないで、さっとイスを持ち上げ、運んでいく様子は、さすが幼稚園での最上級生です。

20160720 (6).JPG

次の年中組も、先生の指示に従い、スムーズにイスを運んでいきました。

20160720 (8).JPG

そして、最後は、年少組。これまでは、イスは、運ばずに退場していましたが、2学期からは、年少組も自分でイスを運びます。今日は、その練習、イス運びに初挑戦です。式の前に、各クラスでイスの持ち方を教わってきましたが、うまく持てるかな? 小さな身体で、一所懸命イスを運ぶ姿が微笑ましかったです。

20160720 (13).JPG

   2016年07月13日 

造形遊びWEEKの間は、室内の活動だけでなく、園庭でもダイナミック遊びます。今日は、年長児は、砂場ではだしでどろんこ遊び、年中児は、絵の具で色塗りをした後に、園庭で互いに色塗りをして遊びました。明るい歓声が薄暗い梅雨空に響いてました。
年少児たちは、廃材遊びに挑戦。自分で好きなものを選んで、何を作ろうかな。それぞれ、自分の思いを形にしようと真剣でした。出来上がったものは、袋にいれて持ち帰ります。袋にいれてもらう時、どの子も瞳をキラキラ輝かせていて、可愛かったです。

IMG_0821.JPG IMG_0814.JPG

IMG_0803.JPG IMG_0734.JPG

IMG_0682.JPG IMG_0768.JPG

IMG_0758.JPG

IMG_0744.JPG IMG_0741.JPG

IMG_0756.JPG

   2016年07月11日 

今年も造形遊びWEEKがスタートしました。今週は、様々な造形活動に取り組み、それぞれ思い思いの遊びを展開します。
昨年、経験した年中、年長児は、先週から楽しみにしていました。まずは、ブルーシートを敷いた床に段ボールを敷き詰めます。今週、思いっきり楽しむための準備が大事です。出来上がった段ボールの床は、なんだかスベスベ、柔らか、みんなでゴロンと寝転がるとそれだけで嬉しくなってきます。年中、年長児は、先週からクラス皆で何をしようか相談していて、やる気満々。トンネルや、おうちや、迷路や、うみや、どんな世界が出来上がるのか楽しみです。作りながら遊ぶので、日々、形が変ります。
今回、初めての年少児達は、何が始まるのかな??集まった部屋には段ボールが敷き詰められていて、いつもと違う様子にドキドキ、ワクワク。先生の説明を聞く姿も真剣そのものでした。いざ、段ボール遊びが始まると、はいって、もぐって、友達と顔を合わせてにっこり。電車になったり、段ボールをつなげておうちにしたり、高く積み上げたり、夢中になって遊びました。明日もいっぱい遊ぼうね☆
20160711 (3).JPG20160711 (9).JPG
20160711 (1).JPG
20160711 (13).JPG20160711 (28).JPG
20160711 (37).JPG
20160711 (25).JPG
20160711 (30).JPG
20160711 (36).JPG
20160711 (12).JPG
20160711 (17).JPG
20160711 (22).JPG
20160711 (27).JPG
   2016年07月08日 

native speakerの先生とLet's enjoy English. 毎週金曜日に来てくれる英語の先生。学年毎に、歌ったり、踊ったり、英語に親しんでいます。隣のクラスでは、月の絵本を先生が読んでくれました。ページをめくって、次は何がでてくるかな?興味深々です。ホールでフラフープ使って遊ぶ時間も。ピョンピョン跳ねたり、電車になって出発進行!思い思いに楽しみました。

20160708 (9-1).jpg20160708 (4-1).jpg20160708 (1-1).jpg20160708 (14).JPG20160708 (16).JPG

   2016年06月03日 

天気の良い日は、朝の自由遊びの最後に「たけのこ体操」と「ラジオ体操」を行っています。「たけのこ体操」は、園生活の色々な場面で行いますが、年長さんも、年中さんも、年少さんも、未就園児教室キディのおともだちも、みんな大好きです。
ラジオ体操も「1・2・3・4」と大きな声で数も数えて頑張っています。朝、体をしっかり動かして、心も体もすっきり目覚めさせ、一日を過ごします。

20160602 (15).JPG 20160602 (19).JPG

20160602 (12).JPG 20160602 (11).JPG 20160602 (14).JPG

   2016年05月26日 

今年度の先生達手作りの冠は、赤いキラキラの紙がベースで、正面の星がアクセントです。年中組の歌のプレゼントから始まって、全員からの歌のプレゼントでは、元気にこいのぼりの歌を歌いました。ご招待したパパ、ママ、おうちの方からの歌は「ちょちょ」水色とピンクのスカーフがゆらゆら揺れてきれいでした。最前列の冠をかぶった5月生まれの子ども達のとても喜んだ様子に歌が終わって席にもどるパパママ達も嬉しそうでした。先生達からのお楽しみは、年長さん達も練習が始まった鼓笛隊。衣装を着けて楽器をもった先生たちの姿に年長さんだけでなく、年中、年少さん達もの憧れのまなざしで見つめていました。

IMG_8224.JPG

IMG_8303.JPG

IMG_8251.JPG

IMG_8283.JPG

   2016年05月24日 

年中組も城山の森へ。小道を通って林の中をすすみます。これからどこに行くのかなとワクワク探検気分です。
爽やかな気候で、木漏れ日がゆらめく林の中で、体操遊び。
落ち葉が積もった地面は、道路や園庭とは踏んだ感じが違います。

20160524 (6).JPG20160524 (8).JPG

20160524 (9).JPG

20160524 (10).JPG20160524 (12).JPG

20160524 (13).JPG20160524 (14).JPG

20160524 (15).JPG20160524 (11).JPG

   2016年05月23日 

金曜日、年長児は近くの城山の森へおさんぼに行きました。体育の先生も一緒です。林の中の開けたところで、体操をしたり、どんぐりさがしをしました。新緑の緑が目に優しく、気持ち良い森林WALKができました。

20160520 (10).JPG20160520 (7).JPG

20160520 (12).JPG20160520 (16).JPG

20160520 (18).JPG20160520 (21).JPG

園庭の年少さんに「いってきまーす!」と手を振って元気にでかけました。

20160520 (2).JPG20160520 (1).JPG

   2016年05月17日 

6月初めの年長合宿に向けて、年長さん達はマイキャップに色をぬりました。真っ白のキャップをそれぞれ好きな色で塗ったり、模様を描いたりして、世界に一つのオリジナルキャップの完成です。
年長児は、このキャップをかぶって1泊2日の合宿にでかけます。教職員と有志のお手伝いのお父さん達の協力のもと行う合宿は、林間ロープのアスレッチクやますつかみ、キャンプファイヤーにおにぎりつくり等、様々なお楽しみがギュッと詰まっています。おうちの人と離れてお友達や先生達と過ごすお泊り体験に今からドキドキワクワク子ども達ですが、合宿に向けてマイアイテムを作ったりして、徐々に気持ちを盛り上げていきます。

20160517 (24).JPG20160517 (23).JPG20160517 (14).JPG

20160517 (12).JPG20160517 (11).JPG20160517 (10).JPG

   2016年05月11日 

年中さん、はじめて個人絵の具を使ってお絵かきをしました。それぞれのパレットで好きな色を選んで色を塗る。どの子もどの色にしようかなと嬉しそうに選んでいました。そのうち、色を混ぜることも始まって、「こんな色になった」とニコニコ報告してくれました。筆洗バケツで筆を洗って色水をつくりに夢中になる子も。最後には、いろんな色が混ぜ混ぜになって、パレット表面が不思議な色に染まってましたが、みんな大満足の様子でした。

IMG_7292.JPG IMG_7283.JPG IMG_7277.JPG

IMG_7279.JPG IMG_7298.JPG IMG_7263.JPG

   2016年05月02日 

年長組が、楽しみにしていた園外保育、予定していた日の天気が悪く、今日に延期となりました。曇り空で、爽やかな五月晴れとはいきませんでしたが、子ども達は元気いっぱい、つつじの公園を散策したり、森の中の道をハイキング気分で歩きました。林の中でみんなでお弁当を食べて、その後は、思い思いに遊んで、楽しく過ごしました。

IMG_5943.JPG  IMG_5941.JPG 

IMG_5945.JPG  IMG_5951.JPG 

IMG_5953.JPG  IMG_5948.JPG

   2016年04月28日 

年少組はじめての制作。糊を指につけて、四角いきみどりいろの紙に糊をのばして、しろい画用紙にぺったん。くろの丸い紙2枚にも糊を塗り塗りして、台紙の画用紙に貼りました。さてさて何ができあがるのかな?制作をはじめる前に、先生が手順を説明すると、子ども達は興味深々。おはなしを一所懸命聞いていました。順番に紙が配られると、それだけでも嬉しくてニコニコでした。

20160428 (20).JPG20160428 (1).JPG

20160428 (8).JPG20160428 (25).JPG

20160428 (19).JPG20160428 (22).JPG

   2016年04月25日 

新年度が始まって初めての年長組の参観日。
メロディオンの指導をおうちの方々にみてもらいました。年中から指導が始まった鍵盤楽器「メロディオン」。はじめは、先生のピアノに合わせて一音、一音、音を出しました。そして、最後に年中のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を斉奏しました。春休みをはさんでしばらくぶりに弾いた曲でしたが、素敵な音色が廊下にも響いていました。

20160425 (9).JPG20160425 (6).JPG20160425 (10).JPG

同じ時間に、年中組は合同ではじめてのメロディオンの指導を行っていました。まずはドの位置をしっかりと覚えます。一年後が楽しみですね。

20160425 (15).JPG

   2016年04月21日 

ホールに年少、年中、年長が集まって4月生まれのおともだちのお祝いをしました。今回は、先月お休みだった子も一緒に参加しました。

誕生会には、その月生まれの園児のおうちの方もご招待。学年からと全員からの歌に続いて、来てくれたパパとママからも[森のくまさん」の歌をプレゼント。最後に子ども達のまわりを行進するパパママ達に大喜びでした。

先生たちからのお楽しみは、「おもちゃのチャチャチャ」のペープサートとみんな大好きたけのこ体操。頭にたけのこをかぶった先生達・・・大きいたけのこ、小さいたけのこ、中くらいたけのこがそろいました。園の裏庭の竹林でもたけのこが頭を出し始めています。

20160421 (7).JPG 20160421 (1).JPG

20160421 (3).JPG 20160421 (14).JPG

20160421 (12).JPG 20160421 (8).JPG

   2016年04月20日 

子ども達が毎日心待ちにしているお昼の時間。
年少・年中組のクラスを覗くと「これがはいっているよ」「これいいでしょう」と、ニコニコ顔で、それぞれのお弁当をみせてくれました。
園では、みんなで楽しく、おいしく、お昼ごはんを食べるため、まずしっかりと石鹸で手を洗います。そして、支度をしたら席につき、食事の前の歌を元気に歌います。最後は、手を合わせてみんなでごあいさつ  『 いただきます 』

20160420 (4).JPG 20160420 (18).JPG 20160420 (1).JPG

20160420 (8).JPG 20160420 (9).JPG


   2016年04月19日 

汗ばむくらいの陽気になりました。今日も子ども達は元気いっぱい、木々の新緑が輝く園庭で、思い思いに楽しみをみつけていました。

20160419 (10).JPG20160419 (17).JPG

20160419 (11).JPG20160419 (5).JPG

 園では、縦割り保育は行っていませんが、園生活の様々な場面で、異年齢の子どもたちの関わりがみられます。新年度が始まった今、年長お兄さん、お姉さんが、年下のおともだちのお世話を進んでしようという気持ちが育っています。お兄さんお姉さんに面倒をみてもらう新入園児の子ども達も嬉しそうです。優しくされた経験が自分が年長になった時に優しくしたいという気持ちにつながっています。

20160419 (23).JPG20160419 (18).JPG

20160419 (6).JPG20160419 (19).JPG

   2016年04月15日 

朝、通園バスから泣きながら降りてきたり、玄関で一緒にきたママと離れられなくて泣いてしまう新入園児も、園庭で遊ぶときには、ニコニコ。砂場で先生やお友達と山をつくったり、低年齢幼児用のブランコにのって、とっても嬉しそう。

20160415 (6).JPGのサムネイル画像20160415 (9).JPGのサムネイル画像20160415 (8).JPGのサムネイル画像20160415 (14).JPGのサムネイル画像

年長さんは、体育の先生と元気いっぱい、運動遊びに取り組んでいました。

20160415 (4).JPGのサムネイル画像20160415 (13).JPGのサムネイル画像

年中さんは、新しいクラスのおともだちに、互いにちょぴりドキドキ、みんなで仲良くしましょうと輪になって先生のお話を聞きました。

IMG_6461.JPGのサムネイル画像IMG_6462.JPGのサムネイル画像

   2016年01月13日 

今朝はこの冬一番の冷え込みで霜柱や氷もはりました。

空気が冷たく、身が引き締まる気がしました。...
新年の輝く朝の光を浴びて、朝のラジオ体操。
清々しい気持ちになります。
そして、皆で園庭をジョギング。元気いっぱいです。

20160113 (2).JPG20160113 (4).JPG

20160113 (8).JPG20160113 (16).JPG

20160113 (14).JPG20160113 (10).JPG

20160113.JPG 外から帰ったら、手洗い・うがい しっかりやります。

   2015年08月27日 

昨日から夏期保育が始まりました。昨日は、あいにくの雨でしたが、今日は、夏空が戻り、園児たちは、園庭に。久しぶりの幼稚園を満喫していました。
夏休み中も預かり保育があり、園児たちが幼稚園にきていましたが、ほぼ全員が登園した夏期保育では活気が違います。いよいよ2学期が始まります。

   2015年07月15日 

今日も暑くなりましたが、風があり、木陰では、気持ち良くあそぶことができました。真っ青な空、遠くに真っ白な雲が沸き立っていました。真夏の空でした。

   2015年07月09日 

造形遊びWEEKあっという間に4日目。今日も、色々な展開がありました。色塗りから絵の具遊び、電車ごっこやおままごと、おうち作りに廃材遊び。こんな発想があるんだ、こんな一面もあるんだと、遊びの中で、子ども達は様々な顔を見せてくれました。最終日もめいっぱい、楽しもうね!

   2015年07月02日 

 全学年からの歌のプレゼントは「ソフトクリームのうた」。前に並んだ誕生月のお友達も、歌っている子ども達も、みんな、振り付けもノリノリでした。お母さん達もニコニコ顔で歌のプレゼント、「おはなしゆびさん」楽しかったです。先生たちからのお楽しみは、かぴらの先生オリジナルのパネルシアター☆カラフルなかたつむりのでんむしくんと棚田での稲作体験から生まれたもみちゃんの歌。みんなで盛り上がりました☆
   2015年06月02日 

 もうすぐ6月生まれの誕生会です。年少組さんが合同で、誕生会でのプレゼントの歌を練習しました。元気よく、ふりもつけて歌う姿が微笑ましかったです。最後のお辞儀の練習もしっかりできました。

ピンクと水色のTシャツは、かぴらオリジナルのTシャツです。すっかり夏支度になりました。

   2015年05月20日 

 年中組の子ども達がクレヨンをもって園庭にでてきました。地面に広げられたブルーシートの上に座って上を見上げるとこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。先生から白い画用紙をもらって、こいのぼりを描きました。画用紙の中のこいのぼりたちもどれもカラフル☆楽しそうに泳いでいました。
今日は、子育て支援・園開放日で、赤ちゃんや小さなお友達がおかあさんといっしょに遊びにきていました。お砂場では、年少さんに交じって遊んでいる様子がかわいかったです。
 年中さん達は、そのあと、お昼も園庭でピクニック気分で食べました。こいのぼりが「おいしそう」とみんなのお弁当を眺めていたかもしれません。

   2015年05月13日 

 台風一過、青空が広がりました。爽やかな風にのって、子ども達が作ったこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。朝の自由遊びの最後は、みんなでたけのこ体操とラジオ体操☆腕を伸ばしたり、身体をまげたり、しっかり体を動かして体操すると、元気がみなぎってきました。

   2015年04月28日 

 年長組は、楽しみにしていた園外保育に出掛けました。満開のつつじの中を散策した後は、森の道を元気にハイキング。汗ばむほどの陽気でしたが、みんなニコニコ。道であった人たちにも、明るく挨拶ができました。林の中で、お弁当を食べ、食後は、思い思いに遊んだことも楽しかったです。
   2015年04月15日 

 数日振りにお日様が顔を出してくれました☆やっと園庭にでることができた子ども達は、大喜び。年少さんも、年中さんも、年長さんも、めだか組さんも、どの子も嬉しそうに思い思いの遊びを楽しんでいました。
朝の外遊びに続いて、年長組は体育の時間。青空のもと、体育の先生といっしょに元気よく園庭を走り回る姿は、イキイキしていました。


 


   2015年04月13日 

 全園児の登園が始まりました。
通園バスが到着。学苑長先生が玄関で出迎えます。
握手をして元気に「おはよう」のごあいさつ。
登園初日にニコニコ顔だった新入園児のおともだちも、ちょっぴり涙がでてしまったおともだちも、これから楽しく過ごしましょう。

   2015年04月10日 

  今日は、始業式の日☆進級した年長児、年中児が元気に登園してきてくれました。新しい担任の先生、新しいクラスのお友達。ドキドキ、ワクワクしながら、一日が始まりました。
 ホールで始業式を行った後、年長組は、クラスで順番に自己紹介。『よろしくお願いします☆』ちょっぴり恥ずかしかったけど、ちゃんと言うことができました。
 お帰りの支度をはじめた年中さん。つい数週間前は、年少組だったのに、なんだかお兄さん、お姉さんの顔つきです。

   2015年01月15日 

 今日は、久しぶりに雨が降りました。カラカラの地面が潤って、花壇のパンジーも嬉しそうでした。
園庭で遊べませんでしたが、未就園児クラスのキディとめだかのお友達は、お部屋で仲良く遊んでいます。おままごとに夢中な子達がいれば、お友達同士で先生と園児になって絵本の読み聞かせを楽しんでいる子達も。そこかしこでみられる楽しいやりとりにお部屋全体がほんわかあったかムードでした。

   2014年12月10日 

 園庭の花壇にパンジーを植えました。これから冬の季節、園庭に彩りを添えてくれます。年少さんが、水やりをお手伝い。「きれいに咲いてね☆」
   2014年11月18日 

 マラソン大会に向けて、走る練習を行っています。今朝は、ラジオ体操の後、年中、年少、めだか組の子ども達は、元気に園庭を走りました。素晴らしい青空で透明な朝の光の中で清々しい気持ちになりました。
 

 その頃、年長さんは、卒業に向けて、ポートレート撮影を行っていました。制服を整えて、玄関ホールに作られた特設スタジオで『ハイ☆ポーズ』。ちょっぴりモデルになった気分です。
   2014年11月13日 

 気持ちの良い、明るい秋の一日となりました。お昼には、年中組とめだか・キディのお友達は、園庭でシートを広げてお弁当。ウキウキ遠足気分でした。
園庭の銀杏の葉が散って、地面に黄色い絨毯が敷かれたようになる季節です。せっせと銀杏の葉を拾い集める子ども達。そんな中で、どこから黄色い葉が降ってくるのか、銀杏の木を見上げる姿もありました。
 

   
 
   2014年10月24日 

 年少さんが制作に集中しています。刷毛を手に、大きく、思い切りよく動かして、あっという間に白い画用紙が宵闇のような青に塗り上がりました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
   2014年10月17日 

 園庭で、年長3クラスの子ども達が入り混じり、仲良く「花いちもんめ」で遊んでいました。
学年全体で取り組む運動会での鼓笛隊を通して、年長の子ども達は、クラスを超えて交友関係が広がっています。
 
   2014年10月14日 

 台風一過の青空が広がりました。園庭で、楽しかった運動会を思い出して、全学年で運動会ごっこを行いました。全学年で互いに他の学年の競技や演技を行って、一緒に楽しく過ごしました。運動会当日は、本番ならでは緊張感の中、一人一人もてる力を存分に発揮した素晴らしい一日でしがた。今日は、どの学年もやりきった充実感とともに、リラックスした気持ちであらためて運動会を楽しみました。
 全学年での年長親子遊戯は、誰もがノリノリ!学年毎に男女対抗で綱引きもやりました。学年毎にやった玉入れもそうですが、それぞれの学年ならではの頑張りが見られました。年中のバルーン遊戯は、まず最初は、年中に年少が加わりました。バルーンに触れてニコニコの年少さんのとなりの年中さんがお兄さん、お姉さんに見えました。次は、年長・年中ペア。年長さんの余裕な感じが頼もしかったです。最後は、年中、年長合同のリレー。男女別で行いましたが、本番に負けない白熱のレースになりました。
 せっかくなので、お昼はホールで全学年一緒にお弁当を食べました。より一層みんなが仲良くなれました☆

 

  







 
   2014年10月10日 

 お帰り前の保育室。お支度が済んだら、先生の前に集まります。今日楽しかったことやお約束、明日は、来週は、何をするのかな?先生のお話にしっかり耳を傾けます。
年中組の各部屋の壁面制作コレクション。秋を感じる作品が出来上がりました。
  


 

  
   2014年09月29日 

 ウッドデッキに年長児が集まりました。みんなで運動会の入退場門「がんばる門」の飾りに色塗りです。今年のテーマは、子どもに人気の・・・ 運動会での子ども達の頑張りを応援してくれる素敵な門ができそうです。完成した姿は、当日をお楽しみに。
 
   2014年09月26日 

 年中組の英語(E♪R)の時間。ネイティヴスピーカーの先生のテンポの良いレッスンにやる気満々の子ども達です。
   2014年09月18日 

 未就園児クラスのお友達。
仲良く、手を洗う順番を待っています。
はじめての集団生活、
みんなで楽しく過ごすルールを一つ一つ身に着けて、お兄さん、お姉さんに変身中。


   2014年09月04日 

 園の蔵書と市立図書館からお借りした絵本と紙芝居の貸し出しを年間を通して行っています。クラス毎に図書室に行き、係のお母さんや先生に手伝ってもらいながら自分で借りたい本を探します。
「何にしようかな~」あまり迷わずにこれっと決める子もいれば、どれにしようかじっくりと時間をかける子もいて、様々です。

   

本を選んで、係のお母さんに手続きをしてもらった子は、テラスで座ってまってます。
   2014年09月03日 

 みんな大好きお弁当の時間。
お当番さんが前にでて、「いただきます」のごあいさつです。
皆でそろって手を合わせます。
さあ、今日もおいしくいただきましょう。
ふたを開ける瞬間は、いつもわくわくです。
  
   2014年09月02日 

 久しぶりの晴れです。昼間は日差しも強く暑かったですが、朝のうちは、とても爽やかな風が心地良かったです。

朝の自由遊びの最後に園庭でラジオ体操。
 
「いち・に・さん・し」で大きく胸をそらして、見上げたら、
 

心が晴れやかになる青空が広がっていました。

吹いてくる風に秋の訪れを感じるところ、黄色くなった桜の落ち葉を集めて遊ぶ姿にも、季節の移り変わりを感じました。
 
   2014年09月01日 

 始業式の今日、久しぶりに制服に身を包んだ子ども達の様子は、少し照れたようにはにかみつつも、新しい学期が始まるワクワク感を内に秘めたような印象を受けました。
そして、在園児に負けない元気さで登園してきたのが、未就園児クラスの子ども達。月、木に通っているキディさんも、夏休みのブランクを感じさせない笑顔で2学期初日を迎えました。めだか組と合同で楽しく遊びました。
   2014年08月27日 

 夏期保育初日。この3日間は、自由登園期間ですが、多くの子ども達が元気に登園してきました。久しぶりに先生やお友達に会えて、笑顔いっぱいの子ども達でした。そこかしこで、先生に「あのね~」と夏休みの楽しかった思い出や色々とお話しする姿が見られました。

  
   2014年08月07日 

 今日は、幾分暑さが和らいだ気がします。
折り紙遊びをしました。お友達といっしょに「こうやって折るんだよね。」同じものを折ったり、「ここはこうするんだよ。」と教えてあげたり、色々な声が聞こえてきました。少し難しい折り紙は、先生に教えてもらいながら折りました。
 

お顔を描いて出来上がり☆
   2014年08月01日 

 午後のおやつの後に、保育室でDVDを見ました。
預かり保育の一日は、長いので、ゆったり過ごす時間もつくっています。
   2014年07月31日 

 今日も暑い日でした。子ども達は元気に過ごしていますが、大人の方が夏バテしそうです。
毎日、子ども達が楽しみにしているウッドデッキでの水遊び。ベービーバスが以外と人気です。
引き続き、人気なのがセミの抜け殻、今日もたくさん集めました☆。
   2014年07月30日 

 今日は、風が爽やかでした。午後、園庭に出ると、さっそく始まったのが、セミの抜け殻探し。 木の幹や枝に、たくさんの抜け殻を発見。そして、地面をみてみると、いくつもの穴が。「この穴からセミがでてきて、木に登って脱皮したんだよ」という話に、子ども達は興味深々でした。たくさんみつけた抜け殻を、服に上手にひっかけた子もいました。
 
  
 
   2014年07月29日 

 今日も、晴れて暑くなりました。園庭では、セミの大合唱です。朝、幾分涼しい時間に、外で遊んだ子ども達。セミの抜け殻を探したり、ぼだいじゅの実集めも大好きです。木陰の下で夢中になって拾い集めていました。
 
   2014年07月28日 

 今日の夏休み預かり保育。今日は昨日までより暑くなく、砂場で遊びました。
ほかに、雨で延び延びになっていた遊具の安全対策も、やっと先日から工事が始まりました。まだ施工途中ですが、ゴムチップを遊具の下に敷き、衝撃吸収を行います。
   2014年07月24日 

 今日は幼稚園の夏休み中、先生の一日の紹介です。
今日の個人面談終了後、午後に救急救命講習でした。心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方を毎年訓練します。みんな元気でがんばってます。
   2014年07月23日 

 夏休みの預かり保育「かぴらんど」二日目です。今日も梅雨明けで暑くなりました。園の保育では、午睡はありませんが、夏休みの預かり保育は、暑さに加え、夕方までと長時間のこともあり、午後はお昼寝をします。みんな気持ち良さそう。。。。
   2014年07月22日 

 夏休み預かり保育「かぴらんど」が始まりました。今日は梅雨明けで暑くなり、ウッドデッキで水遊びをしました。
   2014年07月17日 

 もうすぐ夏休みです。
年少さんは、1学期遊んだお部屋のお掃除を、みんなで行いました。お弁当はおいしく食べられたかな?。
年中さんは、制作です。おりがみでカブトムシを作りました。
年長さんは、音楽指導の先生のもと、音楽の練習を行いました。
自由遊びと集団活動、どちらも大切な保育内容です。
   2014年07月16日 

 今日は暑い一日でした。年少さんは、水着でおもいっきり砂場遊び。年中さんはメロディオンの合同練習。年長さんは、運動会組体操の練習。全学年、汗をかいた後は、ウッドデッキで水遊びを存分にして楽しみました。
   2014年05月27日 

園庭で、年長さんを中心に皆で、ラジオ体操の練習をしました。
天気の良い朝は、ラジオ体操、そしてたけのこ体操をしています。
朝、身体の色々な部分をしっかり動かし、伸ばすと、爽やかな気持ちになります。

   2014年05月02日 

 今日の年長さんは、英語の授業です。「E♪R」という名称の英語をリズム、音楽を通して親しむ指導です。年少、年中と指導を受けているので、みんな慣れたものです。

年少さんは、やはり今日も砂場が大人気でした。木漏れ日の下、みんな気持ちよさそうに遊んでいます。
   2014年04月22日 

 砂場に池や川が出来上がります。
砂場遊びには、水道が大人気です。
   2014年04月15日 

 年中、年少さんは、楽しくお絵かきや粘土を楽しんでいます。


年長さんは、各自でうがいを行います。かぴら幼稚園では、毎日、お茶うがいを行い、健康な体を維持管理に努めています。ガラガラうがいもしっかりできます。


   2014年04月15日 

 近所の方が姫リンゴの花が咲いている枝を沢山持ってきて下さいました。早速玄関の大鉢に飾りました。朝、元気に登園してくる子ども達を姫リンゴの花も出迎えてくれるでしょう☆

ウッドデッキからの眺めも、芽吹きの季節を実感します。一日一日、刻々と緑の色が変わっていきます。園外保育で森や公園に出掛けるのが楽しみです。

   2013年12月13日 

年中組は、園庭で、大好きな体育の先生と縄跳びの練習をしました。

やる気とは、うらはら、縄と身体をうまく動かすのは、なかなか難しい。。。

 

でも、自分の縄跳びを使うことが、嬉しくて、みんな元気に練習していました。

一度、集まって、先生の説明を聞いたら、もう一回挑戦です。

 

 


最後は、元気に鬼ごっこ☆

  

楽しそうな声が園庭に響いていました。

しっかり運動して、教室にもどったら、手洗い、うがいをしっかり行います。

楽しく身体を動かして、体力をつけるとともに、手洗い、うがいで健康管理、丈夫な体を作ります。

 

   2013年12月10日 

お道具箱の整理をしました。

棚から、各自、自分のお道具箱を出してきたら、先生と一緒に中に入っているものを確認します。
 

どうかな?だいじょうぶかな?
 

一つ、一つ、確認しました☆
 
   2013年12月09日 

今日は、だいぶ冷え込みが厳しくなりましたが、子ども達は、皆元気です。
年少さんたちの外遊び。
園庭せましとオニごっこ。
 
体力もつき、走りつきもしっかりしてきました。


その一方で、黙々とお団子づくりに勤しむ姿も。

寒さなんてへっちゃら☆。
元気に園庭に出てきます。
「行ってきま~す☆」

「あんぱんまん」のところに集合!
   2013年11月12日 

年少組が園外保育にいってきました。広い芝生が広がる公園。子ども達の元気がはじけていました。
 

 
 

落ち葉が散らばった芝生の斜面を転がったり、かけっこしたり、葉っぱやどんぐりをひろったり、遊びは尽きません。

先生や、バスの運転手さんともたくさんふれあって、素敵な秋の一日を楽しんできました。
 

  

  
 

  


 
   2013年11月08日 

サツマイモ掘りから帰ってきた年中さん。
「大きなおいもを掘ったよ!」「3本!」「10本!」「20本。。。!?」
次々に今日の成果を教えてくれました。
 

 


昨日の雨のため、年中とめだか組のサツマイモ掘りは今日になりました。
畑では、汗ばむくらいの陽気になりましたが、元気に芋掘り楽しんできました。

   2013年11月05日 

今日は、年長の絵画の特別指導でした。

先生から出されたテーマに、夢中になって作品作りに取り組みました。

出来上がった作品は、先生にみてもらいます。
作品を手に列に並ぶと
ドキドキワクワク。
瞳がきらっと輝きます。

一人ひとりの作品をじっくりと眺め、そこにある想いを聴いてくれる先生。
そのまなざしがとても優しく、おだやかです。
 

   2013年11月05日 

朝の光も秋色に輝いています。
なんだか満ち足りた気持ちになります。
   2013年10月25日 

 雨のため、室内遊びの日となりました。昼食後、各クラスの部屋を覗いてみると、ブロックといっても、さまざまな遊びがくりひろげられていました。

床に敷き詰めて、絨毯のようです。 年長組

素敵なお部屋ができました☆ おままごとが進行中 年中組

色並べ? もくもくと並べてました。 年少組

もちろん、かっこいい作品も続々完成☆
   
   2013年10月18日 

昨日の給食は、焼きそばでした。
子ども達は、大好きなメニューに大喜び。
年少さんも、いつも以上に食べる気満々。
かぴら幼稚園の給食は、盛り付け式です。
お皿に盛られた焼きそば、おかず、デザートまでついて、おいしそう☆
 

支度ができたら、給食の歌をうたって、
最後は手を合わせて、「いただきます」のごあいさつをして、食事が始まります。
  

   2013年10月10日 

運動会が終わると、年少組でも、当番制で、先生のお手伝いをします。
歯ブラシを運んだりするお仕事ですが、当番が回ってくるとどの子もはりきってお手伝いをしてくれます。

今日の当番が誰かわかるようにするのが、当番カードです。名前がついたカードで、当番になると、自分のカードが壁につるされます。その大事なカードに色をぬりました。
 
お当番さんになるのを楽しみにしている表れか、どの子も、一所懸命。
カラフルなきなこが、ここにも、あそこにも。

素敵なカードができたね☆
   2013年10月08日 

年中組の各保育室を覗いてみると、楽しいお弁当の真っ最中☆

誰もが自分のお弁当が一番☆
次々に、「見て!見て!」と声がかかりました。
  

身体をいっぱい動かした後の昼食は、いつにも増しておいしかったようです。




   2013年10月03日 

今朝、空を見上げてみると、澄んだ青空に浮かぶ無数の雲。
刻々と形が変わっていきます。

きれいで、おもしろくて、ワクワクして、何枚も撮ってしまいました。

 

 

 

 
   2013年10月02日 

今日も、雨がふったり、やんだりでした。
年少さんは、ホールでお遊戯の練習をしました。

みんなが大好きな「あの曲」に合わせて、どの子もノリノリです☆
 

運動会当日、大勢の観客のあっとうされてしまう年少さんがいますが、
今日のこの調子なら、本番も、元気でかわいいダンスが期待できそうです。
   2013年10月01日 

今日は、雨が降ったり、やんだりの一日でした。

午前中、おもいっきり体を動かせなかったので、昼食後、園庭では、子ども達が元気に遊んでました。

年長、年中混ざっての「だるまさんがころんだ☆」 

 

 
オニが先生で、みんなノリノリでした。
   2013年09月26日 

運動会の流れをつかむため、合同練習をしました。
開会式、閉会式では、ラジオ体操を行います。
朝の時間に、ラジオ体操の曲が流れると
思い思いの場所で身体を動かしていますが、
今日は、本番さながら、整列して、練習しました。

手や足をしっかり伸ばすと気持ちがいいね☆
 

 

   2013年09月18日 

朝のラジオ体操の時間。
手足をピット伸ばして、体操すると、心も体も清々しい気分になります。

 


 

   2013年09月10日 

絵画の講師の先生との素敵なアートの時間です。

今日の年少さんは、色々なサイズ、色の雨粒に思い思いの絵を描きました。
絵が描けた雨粒は、つなげて、絵画の先生が天井から吊るしてくれました。

 

こんな雨が降ってきたら。。。考えるだけ楽しくなっちゃいます。 


 

 「さあ、雨が降ってきました」と先生が声をかけると、「どうしよう、ぬれちゃう」

「大丈夫☆タオルをのせれば濡れないよ。」というアイディアに、次々と頭におてふきタオルをのせました。 

 


雨といえば傘☆
次は、用意しておいた傘をさして、スペシャルな雨降りを楽しむ子ども達。
どの子も笑顔がキラキラしていました。 

 


最後は、あんまり楽しくて絵画の先生といっしょにダンスもしました☆

 
   2013年09月09日 

みんなでしゃがみこんで何かの作戦会議かと思いきや、ぼだいじゅの実集めでした。
園庭で人気の遊びのひとつがお土産探し。 
木の実や葉っぱを探しては、大事そうに袋にいれて持ち帰ります。

一足早く、赤くなったもみじの葉をせっせと集めている子たちもいました。

さあ、何を見つけたのかな?
   2013年09月09日 

今朝は、爽やかな朝となりました。すこし涼しいくらいの風に、元気に外で遊ぶ子ども達。
見上げた空は、すっかり秋の空でした。
吸い込まれそうな青い空に、流れるように広がる雲。
思い切り深呼吸をしたくなるような清々しさがありました。



 
そんな空の下、みんなでヨーイ ドン!
 
   2013年09月06日 

敬老の日にあわせて、大好きおじいちゃん、おばあちゃんに、全園児が絵はがきを送っています。年長さんは、メッセージも自分たちで書いています。
どの子も、自分の好きな色のマーカーを選んで、一文字一文字、気持ちをこめて、書いていました。

書き上がったら、互いにみせっこ☆
「おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるかな?」
   2013年09月06日 

2ヶ月に一回のペースで発育測定を行っています。今日は、年少組の測定の日でした。夏の間の水遊びで、着替えがとっても上手になった年少さん。測定のため、脱いだ服もきちんと畳むことができました☆

   2013年08月06日 

今日は、蒸し暑い一日でした。
預かり保育の子供たちは、すっかり仲良し。

おもちゃの鍋やブロックを楽器に見たてて、演奏会、ダンサーつきです。
 

梱包材を使ってカラフルなブレスレットも作りました。
  
 

また、明日も元気に遊ぼうね。
   2013年08月01日 

預かり保育の子供たちは、今日も元気いっぱい。

ウッドデッキでの水遊びに皆夢中です。。画像には写っていませんが、先生と水かけ合戦の真っ最中。
 

夏休み期間中、預かり保育「かぴらんど」では、普段の保育とは違い、年齢の異なる子供たちが、一日、園で仲良く過ごします。

ゆったりとした時間の中、縦割りの友達関係も深まります。
   2013年07月25日 

午後少し過ごしやすくなったので、今日も園庭へ。みんなで蝉を捕まえようと、鳴き声を頼りに、探索中。

「あそこ あそこ」 指さす先には、大きな蝉が。
  

「どこ?どこ?」 なかなか見つけられない子も。

みんなで見上げた枝の先には、蝉の抜け殻もくっついていました。
 
   2013年07月22日 

一学期最後の未就園児教室キディは、親子の日でした。今日は、ママやパパも一緒に幼稚園で楽しく過ごしました。

まずは、ウッドデッキでの水遊び、みんなとっても元気です。 
  

お部屋では、ママやパパと一緒に折り紙遊び。みんな真剣でした。
   
 しばらく長い夏休みになりますが、2学期元気なキディのお友達に会えるのを楽しみしています。
   2013年07月12日 

造形遊びWEEK最終日 別のクラス、学年の部屋を順番に遊びにいった後は、
お楽しみの一つ(?)の片づけ☆
造形遊びWEEKの間、作って、ペタペタ貼って、、色々塗って、存分に遊んだ段ボールの他、もろもろを、今日は壊して、全部片づけます。
つぶして、はがして、集めて、運ぶという一連の作業もお楽しみがいっぱい☆
子供たちは、今日もとっても意欲的。
  
年長さんは解体前に、分別の仕方を教わりました。みんな真剣に聞いています。
  
年中さんも、頑張ってます。英語の先生もいっしょにお片付け。ここはどうする?相談中です。
  
年少さんたちもやる気満々。協力して、壁をひっぱっては大騒ぎでした。

どのクラスもあれよあれよときれいになって、木の床がでてきたときは、なんだか不思議な達成感がありました。
楽しかった造形遊びWEEK 笑顔で終えることができました。

   2013年07月11日 

4日目となった造形遊びWEEK。 各学年、それぞれの遊びを今日もおもいきり楽しみました。

年少さんは、絵の具に挑戦。筆あり、手あり、足あり、あっという間に部屋は白い世界からカラフルな世界に。
  

年中、年長さんは、廃材遊びにいそしんでいました。またまた、色々な遊びが生まれてきました。
  
年中の男の子たちは、バスづくりに夢中
  
年長は、牛乳パックでジェンカ☆ おままごともあちこちで展開。
 
年中の女の子はおひめさまに変身。
   2013年07月10日 

年長さんたちは、合間に砂場遊びも楽しみました。今日の砂場遊びはいつになく大胆です。
おもいっきり、穴を掘り、水をいれて池にしたり、先生も一緒に砂風呂を楽しんだり。みんなニコニコでした。
  
  
   2013年07月09日 

今日も朝から造形遊び三昧。みんなやる気満々でした。

年少・めだか組
今日は、段ボール遊びにみんな熱中。まずは、マイ段ボールを確保したら、中に入ってお風呂にしたり、電車にしたり。そのうち、電車が連結してながくなったり、トンネルやおうちづくりも始まって、先生たちは大忙しでした。

  

  


年中組
今日は、小麦粉のりが登場。紙貼りのはずが、いつのまにか、糊パックの時間になっていたり、スケート大会に。存分にヌルヌルベタベタの感触を楽しみました。

   

 


年長組
昨日の続きで、小物の廃材を使って、ごっこ遊びや、道具を作ったり、新らしゲームを考えたり、思い思いに遊びを展開。後半には小麦粉糊を使って紙貼りしつつ、やはり糊遊びが盛り上がりました。

 

 


さてさて、明日は。。。。 

   2013年07月08日 

 造形遊びWEEKが始まりました。今日から金曜日まで、段ボールや空き箱や筒やカップや包装紙や色々な廃材を使って、遊びつくします。
普段は、できないことも、これから5日間は、OK。
思い思いに遊びます。

年少さんは、今日は床貼り大会。段ボールを敷き詰めて、ガムテープを切ってもらって、張り合わせると、広い床が出現☆ それだけで嬉しくなってしまいます。
  

年中さんは、金曜日のうちに床の準備は万端。一人ひとり、あれやりたい、これやろうと夢中になっていました。
  

年長さんは、余裕です。それぞれの遊びを上手に見つけて楽しんでいました。
  
 

お帰り前にも、ひと遊び。
変身☆変身☆
  
 
   2013年06月20日 

午前中は、雨も小休止で、未就園児クラスキディのお友達も園児たちも園庭であそぶことができました。

かくれんぼを始めた年中さん 
「もういいかい~。」 「ま~だだよ」
 


氷おにも人気です。
 


アンパンマンの背に乗って空を飛んでいたのは、キディの仲良しさん二人でした。
 


昨日に続き、今日は、砂場で田植えをしている子もいました。
 

   2013年06月06日 

朝のラジオ体操。
園庭の思い思いの場所で、1・2・3・4☆

普段は、朝のラジオ体操は、自由参加ですが、回数を重ねるごとに参加率が高くなっています。
年少さんも、頑張ってます☆
 
   2013年06月05日 

2歳児教室のめだか組のお友達がうがい中。

順番に流しで、ブクブク ブクブク、がんばっています。 

 

   2013年05月31日 

年長児は、自分で色を塗った麦わら帽子をかぶって帰りました。

明日は、この帽子をかぶって、合宿に参加します☆
   2013年05月31日 

何日かぶりに晴れました☆
朝日に輝く園庭 
なんだかワクワクします。
砂場のカバーのシートを畳んで、子ども達を迎えます。


   2013年05月30日 

朝、登園したらまず最初に出席ノートにシールを張ります。
いくつか種類のある中から、好きなシールを選んで貼ります。

「今日は、ここにシールを張るんだよ!」
にっこり笑顔で教えてくれました。
   2013年05月24日 

朝のたけのこ体操とラジオ体操、今日は、体育の先生も一緒です。
 
嬉しかったね☆

   2013年05月23日 

園では、昼食後の歯磨きや手洗い指導にあわせて、お茶うがいを行っています。
健康管理に役立つ生活習慣を幼いうちに身に着けるため、毎日の積み重ねを大事にしています。

年少さんは、5月の連休明けからうがいを始めました。手順も覚えて、ずいぶん上手にできるようになりました。
  
 
   2013年05月23日 

朝の光が輝く中、全園児でラジオ体操です。
青空に向けて、腕を伸ばして、ぐ~んと伸びると気持ちもすっきり☆
 

 


今日もどの子も元気です。

   2013年05月20日 

園庭でのお集まりに参加しためだか組のお友達 
たけのこ体操もラジオ体操も元気に体を動かしていました。
お集まりが終わったら、汽車ぽっぽで移動中
   2013年05月20日 

今日は、園庭で全学年集まって、整列の練習と体操を行いました。

 

前へならいも、まだまだぎこちない年少さん でも、やる気は満々
 

たけのこ体操とラジオ体操 身体をおもいっきり伸ばすと気持ちがいいね☆
 
   2013年05月17日 

カゴメ株式会社からトマトの苗を頂きました。
年長さんが一株づつプランター、花壇に苗を植えました。
夏には真っ赤なトマトがたわわに実りますように☆
 
これから、世話をしながら、成長を観察していきます。
   2013年05月17日 

年長さんのEnglish Time☆ 
歌に合わせて、歯磨きしたり、袋からでてくる動物たちをHere(ここ) There(そこ) Over there(あそこ) に指示で持っていくゲームなどなど、テンポ良く進むレッスンにやる気満々の子ども達です。
 
   2013年05月16日 

未就園児クラスキディのお友達、今日から、一日保育開始。
初めてのお弁当です☆

お弁当が嬉しくて、朝からそわそわ。みんなで上手に食べられました。

帰りのお集まりもこんなに上手☆ またいっぱい遊ぼうね。
 

   2013年05月13日 

朝の時間に、園庭でラジオ体操とたけのこ体操を行っています。
新入園児のお友達もだいぶ園の生活に慣れたので、今年度の体操を今日から始めました。
朝一番に、体操をして、背伸びをしたり、胸を開いたり、体をほぐすことで、全身で深呼吸。
体も心もやる気モードにスイッチオンです☆
 
   2013年05月09日 

満3歳児クラスのめだかさん達。幼稚園に通い始めて約1ヶ月。
幼稚園の生活にもずいぶん慣れて
それぞれ好きな遊びを見つけて楽しんでいます。
在園児お兄さんお姉さんといっしょにお砂場遊び。

毎日げんきいっぱい過ごしています。
 
   2013年05月08日 

年長さんがクレヨンと絵の具を使って家族の人たちを描きました。

はじめに絵の具のパレットの使い方を確認したら
絵の具が混じって濁った色にならないように気を付けながら色を塗りました
 

大好きな家族一人一人を思い浮かべながら丁寧に仕上げました。
 
   2013年05月08日 

年中さんが大好きなおうちの人を描きました。
髪の毛は折り紙をちぎって貼りました。
どの子も真剣に取り組んでいました。
 

描き終わった絵を先生に渡す時の表情が嬉しさいっぱいでした。
   2013年05月08日 

年少組が園の外周一周並んで歩く練習をしました。
これから楽しい園外保育に出かけるときに安全に行動できるよう練習です。

 
園庭にいる年中さんに「いってきま~す!」

  

 
外からみる園庭は新鮮だったようです。
園庭にいるめだか組のおともだちに「やっほー!」

 
ただいま!
   2013年04月26日 

園庭の桜は、すっかり新緑の季節ですが、年長の部屋では、桜の花が満開でした。
クレヨンで描いたしっかりした幹や枝に、指に直接絵の具をつけて、ポチポチと画用紙に付けると、あれよあれよと桜の花が咲き誇りました。

   2013年04月23日 

外遊びから帰った年中さん。
上手に、手を洗います。

石鹸を泡立てて、よく洗ったら、
しっかりと流します。

タオルで手をふいたら、完了☆

そろそろお昼の時間です。

   2013年04月23日 

年長の文字指導。
年中の時から、毎回、子ども達が楽しみにしている時間です。
 


 

   2013年04月17日 

年中組のお友達は、折り紙でかわいいテントウムシをつくりました。色画用紙にはって、お花や草や、そらやおひさまなどなどをクレヨンで書き込むとどれも春いっぱいの作品になりましました。
  
製作の後は、お楽しみのお弁当。
リュックをもってきて、お弁当の支度をします。
 
出来上がったら、皆でお弁当の歌をうたい、「いただきます」のご挨拶をします。
 
   2013年04月17日 

年長ともなると、お弁当の支度もテキパキ、自分たちで進めていきます。

まずは、遊んでいるおもちゃの片づけ。手早く片づけます。
 

年長になると、巾着ではなくて、布でお弁当を包んできます。包んだり、結んだりする練習になります。

さて、今日は、何が入っているのかな☆
 
   2013年04月17日 

昨日から始まったお弁当、年少組のお友達も、おうちの人の作ってくれたお弁当が嬉しくてニコニコです。
朝からお弁当はまだ~?という声が聞かれました。
 
 
   2013年04月15日 

何もかも初めてがいっぱいの年少さん。毎日、すこしづつ園の生活に慣れてきています。
保育室の壁一面の流しに並んだ水道の使い方も教わりました。
 


かぴら幼稚園では、手洗い・うがいを毎日行い、体調管理に役立つ基本的な習慣を幼いうちにしっかりと身につけてもらいたいと考えています。

お弁当や給食が始まると、食後の歯磨きも行います。

   2013年04月12日 

2号車バスが、幼稚園につきました。 カラフルぞうさんがいっぱいの緑のバスです。

玄関では、学苑長先生や園長先生が、みなさんが来るのをいまかいまかとまっています。

学苑長先生と握手☆ 「今日も楽しいことがまってるよ」

黄色の6号車も到着です。 にっこりフェイスが近づいてきます☆ 
 

来週月曜日も、みなさんが元気に登園してくることを楽しみに待っています。
   2013年04月12日 

教室では、お名前を呼んで出席確認中。

「〇〇さん!」「はい!」

可愛い声が聞こえてきます。

   2013年04月11日 

一雨振った朝の園庭は、爽やかな春の陽気。
ゆったりとした時間が流れます。
 
 

新しいお友達が元気に登園してきてお庭の白いぞうさんも嬉しそうです。
   2013年04月10日 

ニコニコで登園してきたお友達、ママを思い出してちょっぴり涙が出てしまったお友達。ちょぴり緊張していたお友達。
初めての幼稚園、みんなみんながんばりました☆

さて、お帰りの時間です。「お前を呼ばれたら取りに来てね。」
イスに座ったら、先生がおたよりを配ります。
持ち帰る手提げ袋ももらいました。 
 
   
 支度が終わるとお楽しみ。絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、手遊びをします。

また明日もたくさん遊ぼうね☆

 
年長さん達は、余裕です。
   2013年04月10日 

お帰りの時間が終わると、年長組のお兄さんとお姉さんが、新入園児のお友達を案内するために、年少組の部屋に来てくれました。

通園バスに乗る子は、バスへ、自力迎えや、2便のバスを待つ子達は、それぞれお集まりする部屋へ。
手をつないで、ご案内。優しいお兄さん、お姉さんたちです。

  
   2013年04月10日 

全園児が今日から登園です。
新しいクラスのお友達とさっそく仲よく遊びました。
 

 

   2013年04月05日 

穏やかな春の陽気を楽しみました。
風が吹くたびに舞い散る桜に歓声をあげていました。

休み期間中の預かり保育は、少人数で縦割りの活動となり、普段の保育とはまた違った楽しさがあります。
  

来週からは、いよいよ新学期が始まります。
預かり保育に来ていたお友達もみんな、一学年お兄さん、お姉さんになります。


   2013年03月14日 

お話を聞くのもずいぶん上手になりました。
4月からの幼稚園が楽しみです。
   2013年02月21日 

お別れ交換会の日は、ホールやお教室で、3学年、時には4年保育のめだか組をいっしょに遊びました。
ゲームをしたり、おもちゃで遊んだり、最後は、手作りのプレゼント交換もしました☆
 
ホールでゲーム☆         ドキドキ☆プレゼント交換
   2013年02月21日 

お別れ交換会では、お世話になった年長さんに、年中・少児がすいとんを作って、みんなで一緒に食べました。
すいとんをこねこね、くるくるまるまめます。年中・少さんが仲よく作ってます。

   2013年02月13日 

大好きな体育指導の時間。
今日は、ホールでの活動です。

運動の前の柔軟体操。
先生に負けないぞ!と真剣な年中さんです。

 

   2013年01月21日 

年長さんたちが、製作中。
何かな、何かなとみていると、ピンクの半円に耳がついて、鼻がついて、目がついて、

じゃーん!ピンクのぞうさんの出来上がり。
この春、入園してくるお友達へのプレゼントです。
ぞうさんの顔は二つ折りになっていて、「まってるね」とメッセージを書きました。
   2013年01月16日 

女の子達は、ご飯やさんごっご。

おいしい料理が次々と!
 

 


男の子たちは、ブロック遊びに夢中☆
 

   2013年01月08日 

みんなが元気に登園してくる姿に、先生たちはとてもうれしかったです。
ホールでの始業式では、園長先生の話をしっかりと聞くことができました。
みんなで、この一年、笑顔いっぱいの楽しい幼稚園にしていきましょう。
そのためには、一人ひとりの気持ちが大切ですというお話でした。

お話の後は、先生たちが動物さんに大変身。干支のお話の劇を見ました。
 

今年は、なに年でしょう?という問いに、「へび年!」と元気が答えが返ってきました☆
 
ねこがねずみを追いかけるようになったわけもわかったね。
   2012年12月27日 

子どもは風の子!
冬休みの預かり保育でも、みんな寒さに負けず園庭で元気に遊びました。
 
休み中のあずかり保育「かぴらんど」では、人数も限られるため、こじんまりとした集団での縦割り保育となり、時にはぶつかったりもしますが、別の場面では助け合う姿もみられたり、兄弟のようにみなで仲よく過ごします。
   2012年12月20日 

昨日は、風が強く寒い日でした。
年中の部屋を覗いてみると、お楽しみ会の真っ最中。
担任が、手遊びやペープサートを披露しています☆
 

子ども達は、食い入るように見ています。

そこに特別ゲスト!、らぴか☆※の先生たちも登場。
 

年中さん達が大好きなもみちゃんなど楽しいパネルシアターに大盛り上がりでした。



※らぴか☆は、かぴら幼稚園の教諭で構成されたパネルシアターグループです。雑誌に、自作のパネルシアターの紹介がのるなど、実力派です。
園で四季折々、多彩なパネルシアターを披露してくれてかぴらの子供たちはいつも大喜びです。また、他の幼稚園、保育園、児童館などでも公演多数。 
12月27日のウィンターコンサートでも、らぴか☆の先生たちが中心に、かぴらの先生たちが大活躍します。楽しい歌や踊り、演奏、発表などなど、ぜひ遊びに来てください☆
   2012年12月12日 

設置されたゴールを使って、最後にゴールする練習。
 
本番では、練習の成果がだせたかな?
   2012年12月10日 


お弁当を温める暖飯が始まりました。朝、集めたお弁当は、トレイに並べて暖飯機へ、お昼のころに、ほかほかのお弁当の出来上がりです。
未就園児クラスのキディのお友達のお弁当も温めました。ほかほか弁当、今から楽しみです☆
 
 
でも、その前に、食べる前には、手を洗って、タオルで拭きます。
   2012年12月07日 

年長は、今日は、体育指導(ドッジボール)と英語のレッスンがありました。

体育は、ドッジボールの前には、マラソンコースを張りました。(いよいよ来週はマラソン大会です。)

ネイティヴの先生と一緒に英語で手遊び☆
   2012年12月04日 

食後は、歯磨きの時間です。
年少組は、合同で、歯磨きタイム☆ 先生と一緒に、磨きます

きれいになりました☆
   2012年12月04日 

給食を配膳された分を残さずに全部食べられると、担任先生からかわいい『からから』シールを出席ノートに貼ってもらえます。
おうちのひとも、割引だってついてしまい間S。

このシールも励みになって、どの子も完食目指して、頑張っていま。

園の給食は、盛り付け方式で、色々な食材を取り入れています。
苦手な野菜や素材でも、お友達に刺激を受けたり、『からから』シールに応援されたりして、
挑戦しています。
   2012年12月04日 

今日のお昼ごはんは、給食です。

配膳がすべて終わったら、お当番さん達が前にでて、食事のあいさつをします。

時には、特製マイクができて、担任からの質問、たとえば「好きな食べ物は?」に答えたりします。

このようにして、人前で発言する経験を積み重ね、慣れていきます。。

 おいしいね☆
   2012年11月29日 

未就園児クラス キディのおともだちは、年長のお姉さんと一緒にお帰りです。

今はまだ小さくてかわいいキディのおともだちも、
3年後には、背も伸びて、制服の似合う素敵なお姉さんですね☆
   2012年11月27日 

1便のバスの出発を、子供たちがお見送り。
 

だれかに手を振ってもらうと、なんだか心がウキウキ嬉しくなります。
手を振った相手に、手を振り返してもらえると、心がほっこり温かくなります。
大切にしたい気持ちです。
   2012年11月27日 

空気が澄んで、真っ青な空に山並みがはっきりと浮かびあがる季節になりました。

園舎のウッドデッキからの眺めです。この山並みのピークの一つに、
年長児は、年明けそうそう、卒業の記念に登ります。
このウッドデッキから山頂がみえるということは、山頂からは、幼稚園が見えるということです。
今度のハイキングでも、晴れて、赤い幼稚園の屋根を確認することを楽しみにしています。

ふわふわの雲が山の向こうから流れてきます。
ふわふわ、ふわふわ、 ゆっくりと流れていく雲。
デッキの上に立つと、手が届きそうな気がしました。
   2012年11月22日 

広いお庭で、ボール遊びです☆

夢は、サッカー選手?
  

いっぱい遊んだ後は、一休み
 
   2012年11月19日 

今日の給食は、あんかけ焼きそばでした。
年少さんも、麺類大好き☆

それに、今日は、おいしいサツマイモつきです。
みんなが畑で掘ったおいもとどっちがおいしいかな?


いつもは、グループごとのテーブルで食べることが多いですが、テーブルをつなげて大きな一つのテーブルにして、給食を食べているクラスもありました。

みんなの顔が見えるのって、うれしいような、はずかしいような、楽しい給食タイムになりました。
   2012年11月19日 

未就園児クラス キディのお友達のハンドタオルコレクション!!

みんなタオルかけに上手にかけられるようになりました。

朝、登園したら、かばんからタオルをだして、タオルかけにかける。
たった、これだけですが、こういった一日の始まりの日課を一つ一つ覚えて、出来るようになることが、様々な幼稚園での生活のルールや集団行動でのお約束が守れるようになるファーストスッテプになります。
   2012年11月13日 

 めだか組のお友達、年長のお兄さん、お姉さんのように音楽隊を結成です。

さあ、始めま~す☆
 

一同 礼☆


どの子もとっても嬉しいそう☆

次は、行進しながら演奏です。


上手に丸ができました。
   2012年11月10日 

製作大好き☆

めだかさんも、ずいぶん色々なことが楽しんでできるようになりました。

天気のいい日は、シートを引いて園庭でお弁当。
みんなで食べるとおいしいね☆
 

銀杏のブーケだって作りたい☆
銀杏の葉集めに夢中です。
 


体育の先生とだって、こんなに仲良し☆

   2012年11月07日 

今日は、2組、ご紹介☆


毎日、園のどこそこで、こうした素敵な仲良しさんが楽しい時を過ごしています。
   2012年10月04日 

子供たちは、ごっご遊びが大好きです。
昨日は、園庭から「カレーはいかがですか~! 10円で~す!」
と楽しそうな声が聞こえてきました。

「はい、どうぞ」 
手の中にあるお金は、ぼだいじゅの実です。

   2012年09月28日 

毎日欠かさず行っている食後の歯磨き。年少さんは、先生と一緒に、シュッシュッシュッ☆

年長になると、砂時計を使って、鏡を見ながらシュッシュッシュッ☆

めだかさんは。。。。
ある日覗いてみると、イスの電車にのって歯磨きタイム☆ みんな頑張ってました。
   2012年09月26日 

爽やかに晴れた今日。年中さん達は、砂場遊びに熱中!
バケツで水も運んで、本格的に山や川を作りました。

    

砂場内だけでは、おさまらず。。。。
  


園開放日だった今日は、小さなお友達もたくさん遊びに来てくれました。
年中さん達に混じって、仲よく遊んでました☆

  
   2012年09月07日 

水遊びを楽しんでいた年中さん。

ウッドデッキのお掃除もしてくれました。

みんなでブラシでゴシゴシ、頑張ってました☆
 

   2012年07月26日 

午前中、水遊びを存分に楽しんだ預かり保育の子供達、
お弁当の後は、お昼寝タイムです。

横になると、気持ちよさそうな寝息があちらこちらから聞こえてきました、
明日も、たくさん遊ぼうね☆

これだけ暑いと、体力も消耗します。
夏休みの預かり保育では、お昼寝で体を休めて、一日を無理なく過ごすようにしています。

   2012年07月26日 

夏休み中も、園では、預かり保育を行っています。
とても暑かった今日は、午前中、ひさしの下のプールで水遊びを楽しみました、

普段の保育とはまた違った縦割りの編成で、子どもたちは、のびのびゆったり過ごしています。


   2012年07月20日 

平成24年度の一学期最後の日。修業式で、幼稚園やお友達と「しばらく会えなくなるね」とさよならをしました。

4月当初は、初めての集団生活に戸惑っていた新入園児も、すっかり幼稚園に慣れ、毎日にこにこ笑顔を登園してくるようになりました。この一学期を通して、どの学年も、一回りもふた回りも成長しました。

明日からは、「やっほほ」の 夏休みです。楽しい夏の思い出をたくさんつくってね。
9月にみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。


さて、画像は、年少さんです。
帰りのお支度、こんなに上手になりました。。。。あれ、なにか違う???
   2012年07月20日 

朝から少し肌寒い気候でしたが、昼過ぎからは雨も振り出しました。

帰りのバスを待つ間、今日はお部屋で過ごしました。

あちこちで、仲良くグループで遊ぶ姿があり、みんな楽しそうでした。
   2012年07月19日 

楽しかったすいか割りの後は、水遊びを満喫しました。

手作りシャワーもきもちいいね☆

   2012年07月11日 

造形遊びWEEK 3日目 今日は、糊や絵の具をたくさん使いました。

最後は、水遊びで、さっぱりします。

これも外せないお楽しみです。
 

   2012年07月06日 

広いデッキで、水遊び。
プールの中も、外も、楽しくって大騒ぎです。

   2012年07月06日 

年中組さん、準備万端、これからウッドデッキで水遊びです。

 

   2012年07月05日 

毎月の絵本を、先生が読んでくれるのを聞きながら、一人ひとり自分の絵本を見ています。

おうちに持ち帰ったら、おうちの人に読んであげられるかな?
   2012年06月22日 

梅雨に入ってから、保育室で過ごす時間も多くなります。

昼食後、先生に絵本を読んでもらって、ゆったりと過ごす年少組さん達です。
   2012年06月21日 


キディさんの一日です。

朝は、バスを降りると園児のお兄さん、お姉さんがお世話をしてくれます。
優しくされると、自分が大きくなったときに今度は、小さなお友達に優しくできるようになります。
互いに育ちあう姿はとても素敵です。避難訓練で園庭にやってきた消防車と記念撮影☆


 
お庭のタイヤも上手に歩けるようになったよ

 

お帰りのお支度中。準備ができた子から座って待ちます。
みんながそろったらお楽しみの紙芝居です。

 
   2012年06月20日 

今日のメニューは、
・わかめごはん
・メンチカツ
・インゲンソテー
・じゃがいもの煮物
・みそ汁(豆腐ときのこ)
・さくらんぼ

配膳式の温かい給食 今日もみんなでおいしくいただきました。






   2012年06月14日 

肩から提げている大きなバックには、絵本と紙芝居が入っています。
かぴら幼稚園では、園の蔵書と図書館から借りた本の貸し出しを行っています。

おうちで、読むの楽しみだね!

   2012年06月14日 

お帰り前のお集まり、みんなで「花火」のうたを歌いました。
今月末の七夕☆夕涼み会で歌います。
当日は、晴れるといいね☆
   2012年06月14日 

このあとすぐに太陽が出てきたよ(^∇^)

毎朝の続けている体操。年少組さんもずいぶん上手になりました。
   2012年05月28日 


みんな大好きだんごむし。朝の園庭を覗いてみると、夢中になってだんごむしを探している子達があちらこちらに。
   2012年05月28日 

手を伸ばして胸を拡げると気持ちがいい!!
スピーカーからラジオ体操の曲が流れると子供たちが集まってきます。

今朝は、清々しい気持ちのよい天気でした。

お昼過ぎの突然の豪雨、お庭のぞうさんもびっくりしたことでしょう。
   2012年05月25日 

昼食時、食後の歯磨きのための歯ブラシを保管場所から、今日のお当番の子供たちが運んできます。

かぴら幼稚園では、食後の歯磨きを日課とし、歯の健康教育に取り組んでいます。
   2012年05月24日 

2歳児クラスのめだか組も食後の歯磨きをがんばっています。
「今日も歯磨きがんばるぞ」「ハーイ!」

   2012年05月18日 

かぴら幼稚園では、各保育室の壁一面が洗面になっていて、蛇口が13個並んでいます。写真は、給食の前に手を洗っています。

園では、明海大学小児歯科の指導で、歯磨き、手洗い、うがいを日課にしています。蛇口が多いので、子供たちは、順番を長く待つことなくスムーズに歯を磨いたり、手をあらったりすることができます。

インフルエンザ予防にも有効といわれる手洗い、うがいの習慣を幼いうちから身につけられます。
   2012年05月17日 


毎朝、玄関で子供達が登園してくるところまっていてくれる園長先生。先生との握手で、かぴら幼稚園の1日ははじまります。
   2010年08月30日 

今日は、夏休み明けの夏期保育です。デッキで水遊びをしました。

キディ(未就園児クラス)も、芝生で水浴びしました。



   2010年06月16日 

 年少さんが、幼稚園のまわりをお散歩しました。今回は、野外保育での、道路を安全に歩く練習をしました。
   2010年05月24日 

 5月生まれの誕生会が開催されました。先生たちによるパネルシアターで園の生活を再現しました。(写真のシーンは、毎朝の登園時に園長先生が握手をする場面です。)

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

みんなでいっしょにうたおう~♪
年中組☆Open Day
年中組 Open Day
おえかきだ~いすき☆
毎日の手洗い・うがい指導
かわいい仲間☆
久しぶり☆
いち に いち に
全員登園スタート!
素敵なパフォーマー(未就園児教室キディ)

カテゴリ


検索