埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2024年04月09日 

雨降りの一日でしたが、雨を吹き飛ばすくらい元気な声が響いていました(*^-^*)

今日から全園児登園です!

年長組年中組めだか組のみんなが始業式に参加しました。

園長先生のお話をしっかりと聞き、さっそくお兄さんお姉さんぶりを発揮していましたよ!

6年4月9日 (1).JPG 6年4月9日 (2).JPG 

クラスの名前を呼ぶと、「ハイ!」と元気なお返事がホールに響き、やる気満々!!

新しいクラスの名札が光っていました(*^^)v

めだか組のみんなも上手にお返事しましたね♡

6年4月9日 (4).JPG 6年4月9日 (5).JPG 

今日から楽しいかぴら生活が始まりました!

まだまだ慣れずに涙してしまう子もいますが、大丈夫!!

これからたくさんのおともだちや先生と一緒に、たくさん遊んで、『好き♡』を見つけていきましょうね!

毎日元気に登園して来てくださいね。先生達、笑顔いっぱいで待っています(*^-^*)

(担当:保育主任)

   2024年04月06日 

今日は令和6年度の入園式が行われました。

天気はすっきり快晴とはいきませんでしたが、入園を迎えたお友だち、そしてお家の方の笑顔はとっても晴れやか ♪

お部屋では担任の先生がお出迎え。 「今日から~組さんだよ! よろしくね☆ 名札をつけようね」

6年4月6日 (1).JPG 6年4月6日 (2).JPG 6年4月6日 (4).JPG

6年4月6日 (3).JPG 「今度 来たら荷物はここに置くよ!」

6年4月6日 (16).JPG 6年4月6日 (5).JPG ののさまもお花を飾った花御堂で見守ってくれています。甘茶をかけてお祝いしましょう☆

6年4月6日 (6).JPG ホールでは入園式の開始を今か今かと待っています。

お待たせしました。 入園式の開始です。

まずは園長先生の灌仏から。 4月8日は花まつり。お釈迦さまのお誕生のお祝いもしました。

6年4月6日 (7).JPG

6年4月6日 (8).JPG 学苑長先生の『開式の辞』

『入園許可』 担任の先生がみんなの名前を呼んでくれます。 6年4月6日 (9).JPG

元気に「はい!」とお返事してくれたお友だち、ちょっぴりドキドキでお家の方に隠れていたお友だち... どちらも素敵な思い出ですね ♪

6年4月6日 (28).JPG 6年4月6日 (29).JPG

6年4月6日 (30).JPG 6年4月6日 (31).JPG

お名前を呼ばれたお友だち全員の入園が許可されました。

6年4月6日 (18).JPG 『園長先生のお話』

6年4月6日 (19).JPG 『会長さんのお話』

『かぴら幼稚園のうた』 前学苑長先生が作詞してくださったうたをペープサートに合わせてうたいました。

これからみんなも覚えて一緒にうたおうね ♪

6年4月6日 (11).JPG 6年4月6日 (20).JPG 6年4月6日 (21).JPG

6年4月6日 (32).JPG 『閉会の辞』

無事、入園式を終え、お部屋でおみやげをもらってお帰りになりました。

6年4月6日 (33).JPG 6年4月6日 (34).JPG

いよいよみんなもかぴらっこ! 9日からはお兄さん・お姉さん達も登園し、令和6年度がスタートします。

最初は新しい環境に不安になったり、涙が出てしまうこともあるかもしれません。 でも大丈夫! どんな姿でも先生達はみんなのことを笑顔で受け止めます♡

どうぞお家の方も笑顔で「いってらっしゃい ♪」と送り出してあげてくださいね。 そして何かありましたら遠慮せずご相談ください。

みんなの入園をお祝いしてお部屋もかわいい壁面飾りでお出迎え!

6年4月6日 (14).JPG 6年4月6日 (15).JPG

6年4月6日 (12).JPG 6年4月6日 (13).JPG

そして、みんなの入園を待っていたかのように園庭の桜が咲き始めました☆

まだ満開とはいかないので、来週以降もきれいに咲いてくれるでしょう。

6年4月6日 (25).JPG 6年4月6日 (26).JPG 6年4月6日 (27).JPG

3月に卒業した年長さんが種を蒔いてくれた『ネモフィラ』、球根を植えてくれた『チューリップ』も咲き始めました☆

8日の小学校の入学式が終わったらランドセル姿を見せに来がてらネモフィラとチューリップも見てね!

6年4月6日 (22).JPG 6年4月6日 (23).JPG 6年4月6日 (24).JPG

   2024年03月01日 

今日はもうすぐ卒業を控えた年長さんと一緒に思い出を作ろう!とお別れ観劇会・交歓会が行われました。

まずはホールにみんなで集まって『観劇会』です。

観劇会の前に幼稚園のお友だちを代表して年中組さんが『送る言葉』を年長さんに送ってくれました。 長い言葉を上手に言ってくれ、年長さんへの感謝の気持ち、そしてもうすぐ自分達が年長さんになるんだという強い想いが伝わってきました。

そして今度は年長組さんが大好きな年中組・年少組・めだか組・いちご組のお友だちに向けて『お別れの言葉』を伝えました。 さすが年長さん、みんなで気持ちをひとつにして言ってくれました。

6年3月1日 (1).JPG 6年3月1日 (2).JPG

さあ、お待たせしました! 楽しみにしていた観劇会のスタートです☆

詳しいことはネタバレになってしまうので控えさせて頂きますが、いろいろな人形が出てきたり、しゃぼん玉が飛んだり... 子ども達の笑い声、楽しそうな声、たくさんの笑顔や拍手が響き渡った楽しいひとときになりました。

6年3月1日 (3).JPG 6年3月1日 (13).JPG 6年3月1日 (14).JPG

6年3月1日 (15).JPG 6年3月1日 (16).JPG 6年3月1日 (17).JPG

6年3月1日 (18).JPG 6年3月1日 (19).JPG 6年3月1日 (20).JPG

楽しい時間は本当にあっという間...。

最後はたくさん楽しませて下さった人形劇団『オッペ』の皆さんが人形と一緒に前に出てきてくれました。 6年3月1日 (23).JPG

そしてホールからお部屋に戻る時にみんなに「バイバイ」してくれました。 間近で人形達に会えて子ども達はとっても嬉しそうでした ♪

6年3月1日 (24).JPG 6年3月1日 (25).JPG 6年3月1日 (26).JPG

6年3月1日 (7).JPG 6年3月1日 (27).JPG

楽しかった観劇会の後は『お別れ交歓会』

きく組の部屋にはと組・はっぴー組が来てくれ、ゆり組の部屋にひばり組・ちゃっぴー組が来てくれ、交歓会。

お互いに作ったプレゼントを「がんばってね」と伝えあいながら交換しました。

6年3月1日 (8).JPG 6年3月1日 (9).JPG

6年3月1日 (10).JPG 6年3月1日 (11).JPG

6年3月1日 (34).JPG 6年3月1日 (35).JPG

6年3月1日 (28).JPG 年長さんからのプレゼントを早速やってみる姿...かわいかったです♡

それぞれこんなプレゼントを作りました!

6年3月1日 (30).JPG 年少さんから年長さんへ『えんぴつ型の小物入れ』

6年3月1日 (33).JPG 年中さんから年長さんへ『ランドセル型の小物入れ』

6年3月1日 (31).JPG 年長さんから年中・年少・めだか・いちごさんへ『探検メガネ』

めだか組・いちご組のお友だちは観劇会の前に年長さんのお部屋に来てくれて一足先にプレゼントの交換をしました。

ちょっぴり照れながら「ありがとう」を言ってくれためだか組さん・いちご組さんがとってもかわいかったです♡

6年3月1日 (32).JPG 6年3月1日 (12).JPG

6年3月1日 (37).JPG 6年3月1日 (38).JPG めだか組さん・いちご組さんからは各クラスにメッセージをもらいました☆

3月になり年長さんの幼稚園生活もあと少しとなってしまいました。 とはいえまだまだ幼稚園にいるし、お庭でもあそんでいるのでみんなでいっぱいあそぼうね!

ぐる6年3月1日 (5).JPG

親子教室『ぐるりんぱ』、今日は令和5年度最終回でした。

ぐる6年3月1日 (1).JPGシールを貼ったり、

ぐる6年3月1日 (3).JPG ぐる6年3月1日 (2).JPG

お返事をしたり、体操したり、1年でいろいろなことに慣れ、楽しめるようになりました。

今日は、思い出の『フォトフレーム作り』

ぐる6年3月1日 (4).JPG よ~く話を聞きながら・・・

☆制作開始☆

ぐる6年3月1日 (7).JPG ぐる6年3月1日 (6).JPG ぐる6年3月1日 (8).JPG

ペタペタ! ぐる6年3月1日 (9).JPG

ステキなフォトフレームができましたね♡

ぐる6年3月1日 (10).JPG

天気もよかったので、お庭でものんびり楽しく遊ぶことができました(^^♪

ぐる6年3月1日 (11).JPG ぐる6年3月1日 (12).JPG

紙芝居や"アンパンマン"もとっても上手にでき、回を重ねるごとの成長を感じます。

楽しかった『ぐるりんぱ』みんなに会えて、一緒に遊べて幸せ♡な時間でした。

春になったら、また少し大きくなったお友だちに会えるのを、楽しみにしています(^_-)-☆

(担当:ぐるりんぱ担当)

   2024年02月26日 

2学期に色を塗り、たくさん練習をして回せるようになった【コマ】!

だれが一番長く回るか競う『こままわしたいかい』が行われました。

各教室で予選をし、クラスの代表選手をきめます。

そして、学年にホールにて決勝戦!!

ホールには、こままわし専用の板が用意されていて、ドキドキわくわくがいっぱいの会場です。

一番長く回った上位5位までが表彰されます(*^^)v   

6年2月26日 (3).JPG 6年2月26日 (5).JPG 

よーいドン!の合図で一斉に代表選手が回します。

いつも通りに回る子、緊張で回らない子、いつもは上手に回せなかったけど今日は回った子。。。

実力と運で、どうなるかわからないのが『こままわしたいかい』

熱戦が繰り広げられました。

6年2月26日 (11).JPG 6年2月26日 (13).JPG 6年2月26日 (12).JPG 

年少は手のひらで回す『手もみごま』

年中は糸を引いて回す『糸引きごま』

年長が一番難しくて、糸を巻いて投げる『投げごま』

こんな風に巻けるようになりました。

6年2月26日 (17).JPG 6年2月26日 (15).JPG 6年2月26日 (16).JPG 

入賞者はメダルをもらいます。もらえずに悔し涙を流す子も。

嬉しい気持ち、くやしい気持ち、応援するやさしい気持ち。。。いろんな気持ちが育つこままわしたいかいです。

6年2月26日 (8).JPG 6年2月26日 (10).JPG 6年2月26日 (2).JPG 

こまを回せるようになるのもとっても嬉しいこと!これからも日本文化の楽しい遊びも続けていきたいですね(*^-^*)

今日はお天気がとってもよくて、いちごちゃん・めだかちゃん・キディさんみんなでたくさん遊びました☆

いろおに・かげふみ・かくれんぼなどなど、楽しく過ごしましたよ♡

6年2月26日 (22).JPG 6年2月26日 (25).JPG 6年2月26日 (26).JPG 

「せんせいのかげ、ふんじゃった~!」

(担当:保育主任)

   2024年02月15日 

お釈迦様がお亡くなりになられた日「涅槃会」がホールで行われました。

お亡くなりになったお釈迦様をしのび、お星さまや花、泣いている動物やお飾りをみんなで作り、お釈迦様のまわりを綺麗に飾りました。

はじめに、年長さんの代表のお友だちと園長先生による献灯です。

6年2月15日 (1).JPG  6年2月15日 (2).JPG 

静かな気持ちでののさまの歌をうたい、手を合わせます。

6年2月15日 (3).JPG 

園長先生から涅槃会のお話を聞き、静かに聞いていたかぴらっこ達。

6年2月15日 (4).JPG 

クラスごとに近くへ行き、担任の先生と一緒に手をあわせました。

最後に「かぴら幼稚園のうた」をののさまに届けました。

6年2月15日 (5).JPG 6年2月15日 (6).JPG 

給食時に、涅槃団子に見立てたお菓子、きな粉ふわふわおかきをいただきました(*^-^*)

あま~いやさしいお味で(*^^)みんなの心がよりいっそう優しくなりました♡

ののさま、いつもありがとうございます。

これからも、かぴらっこのみんなのことを見守っていてくださいね。

(担当:保育主任)

お待たせしました! 2月12日に行われた『リズムあそび会』の記事をアップしました。

ぜひご覧ください ♪

   2024年02月12日 

2月12日に行われたリズムあそび会。

当日を迎えるまでに各クラスの演目をお友だちと一緒に楽しみながら練習に取り組んできた子ども達。

臨時休園があり予行練習が思うように出来ず、本番の舞台で演技をすることが初めてとなってしまい、子ども達以上に先生達がドキドキだった気もしますが、さすが本番に強い子ども達☆

素敵な衣装を着て、堂々と練習の成果を思う存分発揮してくれたように思います。

それでは各クラスの様子を担任のコメントでお伝えします!

本番の感動を思い出しながらお楽しみください☆

『はじめのことば』 6年2月12日 (2).JPG

年長さんの代表による『はじめのことば』でリズムあそび会が開幕!

年長 ゆり組 オペレッタ『オズの魔法使い』

年長さんがやるオペレッタにずっとあこがれを持っていたゆり組の子ども達は、役決めの時からやる気満々!

❝オズの魔法使い❞という物語はよく知らないという子も多くいましたが練習を重ねていく度に「オズだいすき!」「はやくオペレッタやりたい!」という声がたくさん聞こえ、それぞれが自分の役に自信を持って演じることができるようになりました。

リズム会当日はみんな少し緊張したようですが、ゆり組の「元気さ」、そして「楽しい!」という気持ちが伝わるオペレッタを見て頂けたのではないかと思います。

舞台袖から子ども達一人ひとりの嬉しそうな顔を見ることができ、先生もとっても嬉しかったです♪

ゆり組さん、素敵なオペレッタを見せてくれてありがとう♡

6年2月12日ゆり (1).JPG 6年2月12日ゆり (2).JPG 6年2月12日ゆり (3).JPG

6年2月12日ゆり (4).JPG 6年2月12日ゆり.JPG 6年2月12日ゆり (5).JPG

年少 りす はっぴー組 オペレッタ『おおかみと17ひきのこやぎ』

毎日可愛いこやぎになりきり、はりっきて練習に取り組んでくれていたはっぴー組のお友だち。

決めゼリフの「お前は悪いオオカミだ~」ではオオカミを指さし元気いっぱい言ってくれました!

初めての大きな舞台でドキドキしているお友だちもいましたが、終わったあとは、「楽しかった~」「もう1回やりたい」と言ってくれたはっぴー組のお友だちです♡

お家でもたくさんお話を聞いて、頑張った子ども達を褒めてあげて下さい☆

6年2月12日はっぴー (1).JPG 6年2月12日はっぴー (2).JPG 6年2月12日はっぴー.JPG

6年2月12日はっぴー (4).JPG 6年2月12日はっぴー (3).JPG 6年2月12日はっぴー (5).JPG

年中 はと組 ゆうぎ『 Cheer girl & boy 』

ポンポンを持ってチアダンスを踊ると伝えた時からやる気満々な子ども達!本番にワクワク、ドキドキで挑みました♡

「Let's go Hato!!」のチアらしい掛け声からスタート!曲に合わせて元気に踊りラインダンスという難しい技もかっこよく決めました。

その後はバービーとケンになりきりながら可愛いペアダンスをしたりと色々な子どもの姿が見れました☆

頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください!

6年2月12日はと (5).JPG 6年2月12日はと (6).JPG 6年2月12日はと (1).JPG

6年2月12日はと (2).JPG 6年2月12日はと (3).JPG 6年2月12日はと (4).JPG

年少 りす ちゃっぴー組 オペレッタ『パウパトロール』

毎日、パウパトロールで頭がいっぱいだったちゃっぴー組さん。知っていた子も知らなかった子も大好きになってしまいました♡

それぞれの役にみんなでなりきり、本番直前では、どの役でもできるくらいに全員で楽しんだお話になりました。

初めての大舞台で、きっとドキドキの子もいたけれど、お互い声を掛け合い頑張っている姿が可愛らしかったです。

お家でもたくさんお話を聞いて褒めてあげてください☆

6年2月12日ちゃっぴー (1).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (2).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (3).JPG

6年2月12日ちゃっぴー (5).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (6).JPG 6年2月12日ちゃっぴー (4).JPG

年中 ひばり組 ゆうぎ『ひばり家』

ゆうぎの歌が好きすぎて、どこでも鼻歌を歌ったり、口ずさんでいた子も...(笑) 舞台での発表を楽しみにしていました。

曲が始まると『いち!に!さん!』と大きな掛け声と共に一斉にジャンプしたり、向きを変え、隊形が次々変わりまるで花火のように踊る子ども達☆元気いっぱいの花火が打ち上がりました。

鳴子を手に持つと鳴子の音が響き渡り、会場を一気に高知よさこいの雰囲気にした子ども達!踊る所、待つ所と動きにメリハリがあり、とってもかっこいい姿を見せてくれました♡

ひばり組みんなが踊ることをとっても楽しんでくれている姿を見て、先生も舞台袖でこっそり踊ってました♡

6年2月12日ひばり (1).JPG 6年2月12日ひばり (2).JPG 6年2月12日ひばり (4).JPG

6年2月12日ひばり (5).JPG 6年2月12日ひばり (6).JPG 6年2月12日ひばり (7).JPG

年長 きく組 オペレッタ『マレフィセント』

ディズニーのお話『マレフィセント』と『眠れる森の美女』をミックスさせたオリジナルストーリーのオペレッタ。

役を決める時から自分の意志で役を選び、練習がスタート。 最初は流れが覚えられなかったり、自分の出番の時に間に合わなかったり...バタバタでしたが、練習を重ねるうちに自分の役はもちろん、他の役の動きまで覚えて、お休みのお友だちがいると代役をやりたがる程、完璧に覚えて楽しんでいました☆

当日、お休みのお友だちがいて子ども達もとっても残念がっていましたが、「おやすみのおともだちのぶんまでがんばろう!」と気持ちを切り替え、お休みのお友だちがいないバージョンで演じ切ってくれました。

自分達で決めたセリフの時の動きを大きな声でセリフを言いながら演じてくれたり、一番たくさん練習をしたエンディングのペアダンスをにこにこで踊ってくれたり...みんなの笑顔が輝いた最高のオペレッタでした☆

きく組みんなの姿、と~っても素敵だったよ♡ ありがとう♡ 

6年2月12日きく.JPG 6年2月12日きく (1).JPG 6年2月12日きく (2).JPG

6年2月12日きく (3).JPG 6年2月12日きく (4).JPG 6年2月12日きく (5).JPG

フィナーレ うた『かぴら幼稚園のうた』『じゃんけんぽんのうた』

各クラスの演目を終えた子ども達が全員揃って舞台に並び、フィナーレ。

幕が開いた瞬間、お客様からの「うわ~」という声が物語った通り、子ども達が全員並ぶと圧巻ですね!

みんなで『かぴら幼稚園』と『じゃんけんぽんのうた』をうたいました ♪

6年2月12日 (3).JPG

『おわりのことば』 6年2月12日 (4).JPG

年長さんの代表のお友だちの『おわりのことば』でリズムあそび会を締めくくってくれました。

1年の集大成となるリズムあそび会。 1年間たくさんの経験を重ねた今の時期らしい子ども達の姿を見て頂けたのではないでしょうか。

まだまだいろんな感染症が流行ったりもしますが、規制が緩和され、たくさんのお客様に見て頂けること、そしてマスクを外して行うことが出来ることが本当に嬉しいことだなぁと改めて思いました。

各学年・各クラスの雰囲気が出ていた演目でそれぞれ、子ども達の魅力が存分に発揮され、かわいい姿をお楽しみ頂けたと思います。

改めて...

みんなのにこにこ笑顔のかわいい姿、お友だちと一緒に頑張る姿、身体をおもいっきり動かして楽しむ姿...とっても素敵だったよ☆ 感動をありがとう♡

   2023年12月16日 

12月16日、幼稚園のホールにて学年ごとに音楽発表会が行われました。

各学年の様子を担任のコメントでお伝えします!

【年少組】

5年12月16日年少 (1).JPG 5年12月16日年少 (2).JPG

うた『めだかのがっこう』

年少組は、『めだかのがっこう』を歌いました。全員が知っている曲ではありませんでしたが、すぐに大好きになりました。

3番まであり歌詞が混ざってしまい覚えるのに大変な部分もあったけれど、絵と文字に触れながら楽しく覚えてくれました!

子ども達のポーズが、覗いてみたり、考えてみたり、泳いでみたりととてもかわいく、自然と笑顔になれるような力をくれたように感じます。

みんながかわいいめだかになって、うれしかったです!

5年12月16日年少 (3).JPG 5年12月16日年少 (4).JPG 5年12月16日年少 (5).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて、みんなで楽器を使って発表に挑んだ子ども達。ドキドキでしたが、自分のパートにそれぞれが自信を持って、取り組むことができました。

何よりも、楽器が楽しいと思って練習の時は、みんな集中してがんばっていたのが印象的でした。

年少でやった楽器は、大好きなので、また年中になったらどんな楽器になるのか楽しみですね!とても素敵なハーモニーをありがとう♡

5年12月16日年少 (6).JPG 5年12月16日年少 (12).JPG

5年12月16日年少 (7).JPG 5年12月16日年少 (8).JPG 5年12月16日年少 (9).JPG

みんなで合わせるとすてきな音楽になることを学んだ年少さん。大勢いの前でも、緊張はしたけれど、お家の方達に喜んでもらえるように、にこにこでやろう!と子ども達とたくさんお話をしてがんばりました!本番直前も舞台裏では、にこにこポーズ☆先生達は、堂々と舞台にたてたことに大感動です♡

この体験を大切にして、さらに一回り大きく成長してくれると思います!頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください。

【年中組】

5年12月16日年中 (1).JPG 5年12月16日年中 (2).JPG

メロディオン斉奏『歓びの歌』

年中になって取り組み始めたメロディオン。『歓びの歌』をメロディオンで吹き始めた時には、ちょっと難しい...と言う子もいましたが、自信を持って出来るところを作ろう!と頑張ってきました。

練習を繰り返し行っていく中で、「ここまで吹けるようになった!」「ここが今日は吹けた!」取り組んでいくうちに始めから最後まで通すことが出来るようになり、一ヶ所ハモる事にも挑戦!

"ド"の位置を知る所から始めここまで吹けるようになり、音楽発表会を楽しみにしていた子ども達でした。頑張ったね!

5年12月16日年中 (7).JPG 5年12月16日年中 (3).JPG

合奏『南の島のハメハメハ大王』

初めて聞く楽器もあり、どんな音が出るの?どうやってたたくの?と楽器を知ることからスタート。自分の担当の楽器が決まると、楽器ごとの練習になりました。

そして、みんなで合わせてみると...楽器ごとに練習していたのに、なんとなく『南の島のハメハメハ大王』の曲に聞こえてきて、子ども達ほ大喜び!速くなってしまう楽器もありましたが、何回もみんなで合わせると合うようになり、当日は素晴らしい合奏をしてくれました。みんなで合わせよう!という気持ちが一つになった瞬間でした☆

5年12月16日年中 (8).JPG 5年12月16日年中 (5).JPG 5年12月16日年中 (4).JPG

うた『ともだち賛歌』

友だちの事をテーマにしたこの歌がすぐに大好きになった子ども達!歌詞が3番まであり、繰り返す所もあったので、覚えられるか少し心配な所もあったけれど、子ども達は先生達の心配をよそに、バッチリ歌詞が覚えられていました!色んな国の言葉で「1・2」も出てきて、元気いっぱいに言いながら手を挙げる振りは子ども達のお気に入り☆

年中さんらしい可愛くもカッコイイ姿を見せてくれました!

5年12月16日年中 (10).JPG 5年12月16日年中 (6).JPG

登園してきた時には、緊張で顔が引きつっている子、早くお家の人に見てもらいたくてテンションが上がっている子と子ども達も様々でした。もちろん先生は緊張でした(笑)

並んでホールへ向かう時には全員が緊張していましたが、メロディオンが始まると空気が和らぎ、いつも通りの演奏ができていました!たくさんの拍手が嬉しかった子ども達!

今回の音楽発表会では発表することに"緊張"を感じた子ども達でしたが、これもまたいい経験だったのではないかと思いました☆

【年長組】

5年12月16日年長 (8).JPG 5年12月16日年長 (1).JPG

メロディオン斉奏『ヴィバルディ春』

年長になってからずっと鼓笛がメインだったのでメロディオンを吹くのは久しぶり。 まずは " ド " の位置を思い出すことから始めたくらいでした。

それでもさすが、思い出すととってもスムーズ! 階名を覚え、メロディオンがなくても指を動かして...と繰り返し行っていくと、メロディオンを吹くのも上手になりました。

全員が半分は吹けるようになり、後半は完璧ではなくてもわかるところは吹いて...。 年長さんの音がとってもきれいに揃った演奏でした。

5年12月16日年長 (2).JPG

うた『虹』

うたの1曲目は『虹』 もう1曲より後からの練習にはなりましたが、ドラえもんの曲ということで知っている子も多く、「このうた しってる」「ママがすきでよくきいてる」なんていう声が聞こえる程。

知っている子が多かったのですぐにうたえるようになりましたが、リズムが難しかったり、高音が難しかったり...。 ピアノに合わせてリズムを確認したり、音楽指導の先生に高音の声の出し方を教えてもらったりして練習しました。

とっても上手にうたえるようになった子ども達。 歌詞の最初が「ないていいんだよ」ということで涙腺が崩壊したお家の方も多かったのでは...?

5年12月16日年長 (3).JPG 5年12月16日年長 (7).JPG

合奏『ラデツキー行進曲』

この曲も「なんかきいたことあるかも~」という声がありました。 楽器を扱うことは経験があっても、今回、担当する楽器は初めて。

それぞれパート練習を重ね、時には思うように出来ず涙が出てしまうことがあったり、パートにいたリーダーさんが上手にお友だちに声を掛けてくれたりして進めていき、少しずつ他のパートと合わせていきました。

上手になっていたのに、予行練習でのまさかのボロボロ...。 さすがに先生達も焦りましたが、翌日にはちゃんと取り戻して迎えた本番でした。

本番は... もちろんバッチリ☆ 上手に出来ました!

5年12月16日年長 (4).JPG 5年12月16日年長 (5).JPG 5年12月16日年長 (6).JPG

うた『ね』

もう1曲のこのうた。 とっても歌詞が素敵で、子ども達が強弱をつけたり、心を込めてうたってくれたので、素敵さが何倍にも大きくなったと思います☆

" いろんな偶然が重なって、一緒にいられることが嬉しい " " うまくいかない時もあるけど、もう一度やってみたらできた " そして、" おじいちゃん・おばあちゃんになっても ずっとずっと一緒にあったかく付き合ってたいね " ... まさにその通りですね♡ いつまでもこのうた、覚えていて欲しいなぁって思います。

5年12月16日年長 (9).JPG

年長組にとってはすべてが " 幼稚園生活最後の... "  となります。 もちろん音楽発表会もそうです。

鼓笛やいろいろな経験を重ね、心も身体もたくましく、大きく、そして立派になった子ども達。 そんな子ども達が緊張も感じながら、それに負けない気持ちで堂々とやりきってくれたことは本当に素晴らしいことだと思います。 うたや演奏はもちろん立派でしたが、それ以上に自信に満ち溢れた表情を見せてくれたことがとっても嬉しく、誇らしくありました。

年長さん、と~っても素敵だったよ☆ 感動をありがとう♡

どの学年もお家の方たちがた~くさん拍手を贈ってくれました☆

5年12月16日年少 (10).JPG 5年12月16日 (2).JPG 5年12月16日 (3).JPG

音楽発表会後、そのまま保護者会・懇談会が行われました。

その間、子ども達は頑張ったご褒美にたくさん紙芝居や絵本を見せてもらいました。

5年12月16日年少 (13).JPG 5年12月16日年中 (11).JPG 5年12月16日年長 (10).JPG

ちょっぴり時間が長かった年長さんは...

5年12月16日年長 (11).JPG お友だちが紙芝居を読んでくれたり、

誕生会で見た『おおきなかぶ』をみんなで演じて楽しみました☆

5年12月16日年長 (14).JPG 5年12月16日年長 (12).JPG 5年12月16日年長 (13).JPG

5年12月16日年長 (15).JPG

残念ながらどの学年もお休みのお友だちがいて、全員で...とはなりませんでしたが、" お休みのお友だちの分もがんばろう! " という想いでいました。

練習の成果を堂々と発表したり、緊張いっぱいの表情だったり、お家の方が見てくれることに嬉しさがあふれていたり...いろんな表情の中での発表だったと思います。

お友だちと一緒にうたったり、楽器を演奏することで、1人では体験出来ない、" お友だちと一緒に合わせる " ことの楽しさ、大切さを学ぶことが出来たのではないでしょうか。

そして何より、マスクなしでこの会が開催出来たことはとっても嬉しいことであり、幸せなことだなぁと思いました。

立派な姿を見せてくれ、素敵なうた・演奏を聴かせてくれた子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2023年12月07日 

ホールに入ると、いつもとは違う静かな雰囲気。

今日は、お釈迦様がおさとりをひらかれたことを祝う成道会を行いました。

はじめに、年長組の代表のお友だちと、園長先生が献灯をしました

ろうそくに火を灯し、手を合わせます。 

10-20231207 (02).JPG

園長先生から、お釈迦様の誕生~おさとりをひらくまでのお話を聞きました。

みんなで、成道会のうたを心をこめて歌いました。

♪みんなをよいこのするためにおさとりひらいたおしゃかさま~♪

10-20231207 (24).JPG

クラスごとに手を合わせ、ののさまに感謝の気持ちを伝えました。

ののさま、毎日見守ってくださりありがとうございます。

10-20231207 (32).JPG 10-20231207 (33).JPG 

これからもお釈迦様の教え【よいこのいちにち】を守り、優しい気持ちを持って、みんなで仲良く過ごせますように。。。

ののさま、見守っていてくださいね。

(担当:保育主任)

   2023年11月20日 

令和5年11月20日 (1).JPG 令和5年11月20日 (2).JPG

今日は年中組のOpen Day☆

とにかくドキドキしていた1学期とは違い「早くママ来ないかなあ~」と楽しみに待っていました ♪

令和5年11月20日 (3).JPG 令和5年11月20日 (14).JPG

今回は折り紙制作です。11月3日の文化の日にちなんで「文化勲章」を作ります!

先生から、日本の文化の事やみんなの生活に役立つ発明をすると勲章がもらえて...など話を聞きました。

そして、折り紙で勲章作りがスタート。折り方の話をよく聞いて四角や三角に折っていきます。みんな真剣!折り紙に手でしっかりアイロンをかけ折り目をつけて...

あっという間に折り紙の勲章が出来上がりました!

令和5年11月20日 (9).JPG 令和5年11月20日 (15).JPG 3-20231120 (33).JPG

令和5年11月20日 (6).JPG 令和5年11月20日 (7).JPG 3-20231120 (20).JPG

今度は画用紙に大きく自分を描きます。いつもは顔から描きますが、今日は体から!クレヨンで描いた線の中をよく塗って、洋服に模様を描いている子もいました ♪

体が描けた子は自分の顔も描き...子ども達の様子を見ていたお家の人は途中で時間になってしまい「バイバイ☆」と見送った子どもたち!その後、絵の続きに集中していました。

令和5年11月20日 (11).JPG 令和5年11月20日 (12).JPG

令和5年11月20日 (13).JPG 3-20231120 (52).JPG

絵が描き終わった子は、折り紙の勲章を貼りつけて完成!みんな上手にできました☆

令和5年11月20日 (18).JPG令和5年11月20日 (19).JPG

1学期はお家の人が見に来てドキドキしていた子ども達でしたが、今回はOpen Day 上手に出来るようになった制作を見てもらいたくて楽しみにしていました!

成長した子ども達の姿を見てもらうことができ先生達も嬉しかったです☆

(担当:年中担任)

   2023年11月15日 

今日は10月・11月生まれのお友だちのお誕生会☆

みんなでホールに集まって、朝礼の後、冠をかぶった王子様・お姫様が前に出てきてくれました。

順番にドキドキのインタビュー。 名前と何歳になったか、年長さんはお誕生日の日にちも1人ずつ発表しました。

5年11月15日 (16).JPG

今回のお誕生日会は、今年度の中で誕生月のお友だちが一番多く、こんなにたくさんの王子様・お姫様が☆

5年11月15日 (17).JPG

今度はお家の方のプレゼント。 今日は『こぶたぬきつねこ』の曲に合わせて手遊びしてくれました ♪

誕生月のお友だちがいっぱいだったので、お家の方もいっぱい!

5年11月15日 (18).JPG

最後は先生達からのプレゼント。 今日は『大きなかぶ』の劇です。

おじいさんが畑のかぶの種を蒔きました。 「大きなかぶになれ~」と水を撒くと... 5年11月15日 (3).JPG

大きなかぶになりました! 5年11月15日 (4).JPG

おじいさんが「 ♪ うんとこしょ どっこいしょ ♪ 」とかぶを抜こうとすると... かぶからひょっこり顔が出てきて 「 ♪ ま~だまだ ま~だまだ まだまだぬけないうんとこしょ ♪ 」

5年11月15日 (5).JPG 5年11月15日 (6).JPG

おじいさんはおばあさんを呼んで... おばあさんがおじいさんを引っ張って、おじいさんがかぶを引っ張って... 「 ♪ うんとこしょ どっこいしょ ♪ 」

5年11月15日 (7).JPG 5年11月15日 (8).JPG

まだまだかぶは抜けません。 またまた かぶからひょっこり顔が出てきて 「 ♪ ま~だまだ ま~だまだ まだまだぬけないうんとこしょ ♪ 」

それでもかぶは抜けません。 おばあさんは孫を呼んで... 5年11月15日 (9).JPG

孫がイヌを呼んで... 5年11月15日 (10).JPG

イヌがネコを呼んで... 5年11月15日 (11).JPG

ネコがネズミを呼んで... 5年11月15日 (12).JPG

最後は子ども達も声で応援してもらって... ようやくかぶが抜けました☆ 5年11月15日 (14).JPG

出てきた先生に「あぁ~ 〇〇せんせいだ~」と言ったり、「ねずみは〇〇せんせいじゃない?」と予想する声が聞こえてきたり... どんどんといろんな役になった先生達が出てきてくれることに子ども達はわくわく!

子ども達の反応がとっても可愛かったです♡

お誕生日は1年に1度の特別な日☆

10月・11月生まれのお友だち お誕生日おめでとう! 今日はお家の人にた~くさんお祝いしてもらってね ♪

   2023年11月09日 

今日は移動動物園が来てくれ、『ふれあい動物園』が行われました。

前半・後半に分かれて... まずは、動物園の方に動物にさわる時、エサをあげる時など約束を聞きました。

ふれあい動物園は3つのコーナーに分かれていて、話しを聞きながら子ども達は早く動物達のところに行きたくてうずうず...

5年11月9日 (2).JPG 5年11月9日 (19).JPG

【ふれあいコーナー】

5年11月9日 (45).JPG 柵の中にいろんな動物達が待っています。

5年11月9日 (12).JPG 5年11月9日 (26).JPG 5年11月9日 (40).JPG

5年11月9日 (43).JPG 5年11月9日 (44).JPG 5年11月9日 (54).JPG

5年11月9日 (56).JPG 5年11月9日 (58).JPG

手前の柵の中はウサギやモルモット、カメなどがいて、エサをあげたり、抱っこしたりしてふれあいました。

5年11月9日 (22).JPG 5年11月9日 (32).JPG 5年11月9日 (50).JPG

奥の柵の中にはちょっぴり大きい動物達。 ヒツジやヤギ、ポニーが待っています。

体が大きい分、食欲も旺盛のようで、エサを持った子ども達を見つけるとあっという間に群がって... 5年11月9日 (23).JPG 動物達の勢いに圧倒されそうでした。

なので、柵越しにエサをあげたり、なでたりする子もいました。先生はエプロンをかじられました。(笑)

5年11月9日 (4).JPG 5年11月9日 (27).JPG 5年11月9日 (47).JPG

【珍しい動物コーナー】

*ハリネズミ

「触ってごらん」「いたいかなぁ」「ちょっとチクチクする」

5年11月9日 (3).JPG 5年11月9日 (30).JPG

*チンチラ

「これは気持ちいいよ」「ほんとだ~」「ふわふわだ~」

5年11月9日 (51).JPG

*ギンバト

「これは手品に使われる鳩だよ」

みんな頭の上に乗せてもらいました!

5年11月9日 (5).JPG 5年11月9日 (6).JPG 5年11月9日 (42).JPG

5年11月9日 (31).JPG 「てにのせたいなぁ」というリクエストに応えてくれ、腕に乗せてもらった子もいました。

「なんで、しろいのに " ギンバト " っていうんだろう...?」「何でだろうね...」

*ニジイロクワガタ

「これはオーストラリアにいるクワガタだよ」「うわぁ~ピカピカだぁ」「きれいだね!」

5年11月9日 (24).JPG

*アシナシトカゲ

「あっ へびだ!」「これはヘビみたいだけど、足のないトカゲだよ」

5年11月9日 (7).JPG 5年11月9日 (28).JPG

*ボールパイソン

「こんどこそ へびだ!」「さっきのトカゲより触り心地がいいと思うよ」

5年11月9日 (8).JPG

「首に巻きたい人は並んで~」「はーい!!」

密かに人気のヘビ。 子ども達はお友だちと2人ずつ首に巻いてもらいました。

5年11月9日 (11).JPG 5年11月9日 (49).JPG

珍しい動物達の近くには大きなカメやヒヨコ、ネズミと触れ合えるコーナーもいました。

5年11月9日 (14).JPG 『カメ』

カメには乗れちゃうよ!

5年11月9日 (10).JPG 5年11月9日 (34).JPG

5年11月9日 (38).JPG 『ヒヨコ』

「かわいい~♡」「ふわふわだねぇ~」

5年11月9日 (15).JPG 5年11月9日 (18).JPG 5年11月9日 (25).JPG

5年11月9日 (35).JPG 「1・2・3...」 いっぱい乗せられたよ~☆

5年11月9日 (37).JPG 『ネズミ』

「ちいさいねぇ」「しっぽがながいねぇ」

5年11月9日 (16).JPG 5年11月9日 (33).JPG 5年11月9日 (53).JPG

犬も一緒に遊びに来てくれていました。

子ども達が近くに来てくれると犬たちも嬉しそうでした ♪

5年11月9日 (36).JPG 5年11月9日 (55).JPG 5年11月9日 (57).JPG

【乗馬コーナー】

5年11月9日 (1).JPG みんなを乗せてくれた『パインちゃん』

気分は王子様とお姫様? 馬に乗るとグッと目線が高くなっていい気分☆

5年11月9日 (9).JPG 5年11月9日 (17).JPG 5年11月9日 (29).JPG

お家の人と動物園に行くのとはまた違った体験となった今日のふれあい動物園。

もしかしたらちょっぴり動物が苦手っていう子も、お友だちと一緒なら大丈夫!と触ったり、エサをあげたり出来たかもしれないですね。 お友だちパワーってすごい☆

年に1度のお楽しみ♡ また来年もよろしくお願いします!

各ご家庭でエサを用意して頂いたり、お手伝い頂いたお父さん方、ありがとうございました。

おまけ

かわいいショットみ~つけた♡

5年11月9日 (46).JPG

なかよしなんですね♡

   2023年11月06日 

今日は子ども達が運動会で踊った『ぼくはきいろいバナナッキィ』や『パンダがいっぱい』を作った やっしーが遊びに来てくれました。

コンサートは前半・後半に分かれていて、前半はめだか・いちご組さん、キディさん、未就園児のお友だちが、後半は年少・年中・年長組さんが楽しみました!

【前半】

「こんにちは~!」元気なお兄さん、やっしーがホールに来ると、「わぁ♡バナナッキィのやっしーだ!」と目を輝かせていた子どもたち。

5年11月6日① (1).JPG

ギターって知ってる?ジャンジャ~ンとステキな音に合わせて楽しい時間の始まり始まり~♪

 5年11月6日① (2).JPG 5年11月6日① (3).JPG

やっしーと一緒に行進もしたよ!

大好きな『パンダがいっぱい』を見たり、

 5年11月6日① (4).JPG

かわいいパンダちゃんのぬいぐるみがお友だちの間をグルグル回ったよ!

「おとなりへ♪おとなりへ♪」

 5年11月6日① (5).JPG 5年11月6日① (6).JPG

好きな色のビニール袋を選んで、ポ~ンと上にとばしたり、シューっと細く伸ばしてバナナにしたり・・・

 5年11月6日① (7).JPG 5年11月6日① (8).JPG

みんな大喜び!

バナナッキィも一緒に踊りました(^^♪

 5年11月6日① (9).JPG 5年11月6日① (10).JPG 5年11月6日① (11).JPG

カラーボールは宝物(宝石)になり、自分でお買い物をして・・・、

お支払いは『タッチ✋』でピッ!

お買い物した宝物は、大きなバルーンの中に全部出してポンポンとばしました。小さなお友だちもママたちと一緒にニコニコ楽しんでくれましたね。

「やっしーまたね!」また少し大きくなったらあそぼうね♡と言って「バイバイ」しました。

【後半】

ホールに入ると早速、運動会で使ったポンポンが配られ、ますます期待が高まってくる子ども達。

どんぐりころころの歌にのって、ポンポンを上に投げてキャッチしたり、サッカーボールのように足で蹴ってみたり、頭に乗せてみたり、雑巾がけのように進んでみたり... ポンポン1つでたくさん遊びが展開されていき、子ども達も目を輝かせながら楽しんでいました!

5年11月6日 ②(1).JPG 5年11月6日 ②(2).JPG 5年11月6日 ②(3).JPG

そして、ポンポンを持ったらやっぱりこれを踊らないと! みんなで元気な掛け声とともに『ぼくはきいろいバナナッキィ』を踊りました ♪

5年11月6日 ②(4).JPG

今度は大きなバルーンが登場!

ちょっぴりキュウキュウだったけど年長さんと年中さんが一緒に持ったり、年中さんと年少さんが一緒に持って遊びました。

やっしーの掛け声に合わせて、上に上げたり、下に下げたり... 「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと大きな山が出来ました☆ 山の上には赤い小さな山...まるでケーキの上のいちごみたい☆ じゃあみんなでケーキを食べながら進んでいちごを食べよう! 「いただきます!」

バルーンの中にボールを入れ、またまた「3・2・1」の掛け声でみんながしゃがむと " ポーン! " とバルーンの中からボールが飛んで出てきました! あまりのボールの高さと勢いにビックリ!!

5年11月6日 ②(5).JPG 5年11月6日 ②(6).JPG 5年11月6日 ②(7).JPG

今度はパネルシアター。 やっしーとらぴか☆のコラボです!

『パンダがいっぱい』をみんなでうたって踊ったり、『まんまるちゃん』に合わせてお友だちと手をつないで一緒に体を動かして楽しみました☆

5年11月6日 ②(8).JPG 5年11月6日 ②(9).JPG

最後は...

ホールいっぱいに広がって、みんなで大きな丸になりました。 そして、『なかよし』の歌。

" みんな1人ぼっちじゃないよ " " ずっとずっと友だち " など...とっても素敵な歌詞が優しいメロディにのってみんなに届けられます♪ 

5年11月6日 ②(10).JPG 5年11月6日 ②(11).JPG

" 困った顔をしていたら体に元気をあげよう! " という歌詞もあり、先生達がみんなにこちょこちょをしてパワーをあげました!

5年11月6日 ②(12).JPG 5年11月6日 ②(13).JPG

楽しい時間はあっという間...

コンサートは終わりを迎えましたが、「アンコール アンコール...」という子ども達のリクエストに応えてくれ、

5年11月6日 ②(14).JPG 『ぼくはきいろいバナナッキィ』をみんなでまたまた元気いっぱい踊り、楽しかったコンサートは終わりとなりました。

身近なものや1つのものが、やっしーの手にかかると何でも楽しい遊びに変身しちゃうことに子ども達は目を輝かせて楽しんだり、先生達は勉強になったり...

とっても貴重な時間を過ごすことが出来ました。

改めて...

やっしー 楽しい時間をありがとうございました♡

   2023年11月02日 

今日は、いいお天気で遠足日和 ♪  年中さんは総合公園に遠足に行ってきました!

朝から「今日は遠足に行くんだよね?いついくの?」と楽しみな子どもたち!

外遊びしていたお友だちに「いってきま~す!」と手を振って出発!!

バスに揺られてあっという間に総合公園に到着。

園長先生が今日は一緒に遠足に来てくれたのでお話を聞き、お散歩スタート!

5年11月2日 (7).JPG 5年11月2日 (8).JPG

総合公園にはハイキングコースがあり、みんなでお散歩 ♪  お友だちの後に続いて歩いて行きます。

舗装してある道や山道など色々な道があって、「森の道だ!」

「腕を振って、足を上げて1・2・1・2!」とたくさん歩きました!

5年11月2日 (1).JPG 5年11月2日 (19).JPG 5年11月2日 (2).JPG

5年11月2日 (20).JPG 5年11月2日 (3).JPG 5年11月2日 (4).JPG

公園に到着! 危険のないようにみんなでお約束をして、遊びはじめます ♪

大きなすべり台はデコボコしていて、「おしりが割れちゃう(笑)」と大笑いしながら何回もすべったり、

「つなわたり!」と赤いロープの橋を慎重にわたっていました。

大きなすべり台の下は秘密基地のようになっていて、子どもたちの休憩スポットになっていました

幼稚園にはないはしごの登り口があったり、筒のすべり台にくねくねすべり台と楽しい遊具を満喫しました!

5年11月2日 (5).JPG 5年11月2日 (9).JPG 5年11月2日 (17).JPG

5年11月2日 (18).JPG 5年11月2日 (21).JPG 5年11月2日 (16).JPG

おいしい給食は広い芝生の広場でたべました! みんなで丸くなって「いただきます!」

 今日の給食はお弁当仕様にしてもらいました。

いっぱい遊んだのでおにぎりがとびきり美味しかったようで、

「今日のおにぎりめっちゃ美味しい!!」と完食する子がいっぱい☆

帰り道、池にコイが泳いでいるのを観察!

「コイキングだね!」「うん!コイキングだよ!!」となぜか、コイキングだけで会話をしていました(笑)

そんな可愛い会話をする子ども達の後ろ姿はもっと可愛かったので記念にパシャリ!

5年11月2日 (6).JPG 5年11月2日 (14).JPG 5年11月2日 (15).JPG

たくさん歩いて、遊具でもたくさん遊んだ子ども達...疲れてしまったようで帰りのバスの中では寝てしまう子もいました☆

またみんなでどこかへお出掛けしたいね ♡

秋晴れのいい1日! 思い出が一つできました。

(担当:年中担任)

   2023年10月16日 

今日は青空!いい天気!!みんなで運動会ごっこをしました ♪

運動会の練習を見ていて、どの子も他の学年の競技やゆうぎに興味津々でした。

今日は色んな学年の競技とゆうぎをみんなで楽しくやってみました!

まずは体を動かす準備で『ラジオ体操』

- 今日は、上を向いた時に青空が広がっていていい気持ち!

その後はみんな大好き☆『ぼくはきいろいバナナッキィ』

- 広い空に子ども達の「バナナッキィ!」が響き渡っていました ♪

5年10月16日 (1).JPG 5年10月16日 (33).JPG

ここからはゆうぎが続きます☆

年少さんの『ぼくらはちいさなおばけだぞ』年少さんがお手本になってくれました!

練習や見せ合いの時によく見ていた年長さんと年中さんは踊れる子がいっぱい!

いちごさん・めだかさん・キディさんも年少さんを見てまねっこして楽しく踊っていました。

年中さんの『きつねダンス』今度は年中さんがお手本です!

きつねを手で作り、お尻をフリフリする所を子ども達はよく知っていて、サビになるとみんな揃っていて可愛かったです♡

5年10月16日 (2).JPG 5年10月16日 (3).JPG 5年10月16日 (4).JPG

5年10月16日 (32).JPG 5年10月16日 (36).JPG 5年10月16日 (37).JPG

今度は年長さんの『玉入れ』にチャレンジ!

最初に年長さんがお手本を見せてくれました。カゴに向かって玉を投げる入れていきます。今日の勝負はきく組の勝ち!

5年10月16日 (31).JPG 5年10月16日 (30).JPG

年長さんのお手本を見てやる気満々の年中さん! 

始まると...みんな上手に投げていて気付けばカゴに玉がたくさん入っていました。この勝負はひばり組の勝ち!

5年10月16日 (29).JPG 5年10月16日 (28).JPG

年少さんも負けてません! 玉を拾っては投げ、拾っては投げ、

みんなが頑張ってなんと...年少さんは仲良く引き分け♡

5年10月16日 (26).JPG 5年10月16日 (27).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんも玉入れやってみました! 

ちょっぴりカゴが高いので、途中から先生達も抱っこでお手伝い♡ たくさん玉が入りました!(笑)

5年10月16日 (25).JPG 5年10月16日 (24).JPG

みんなでバルーン! 最初は年少さんがバルーン年中さんの間に入って一緒に動いてみました。

なんと! やったことあるかのように次々と形が決まり、

最後の「ヤ―!」もタイミングがバッチリでした。来年が楽しみです☆

5年10月16日 (23).JPG 5年10月16日 (22).JPG 5年10月16日 (21).JPG

5年10月16日 (20).JPG 5年10月16日 (19).JPG 5年10月16日 (18).JPG

昨年バルーンやったな...懐かしい!と年長さんもバルーンを楽しみました!

引っ張る力もあるのでバルーンはとってもよく膨らみました!

ヒマワリもアザラシも上手に決まったね☆

5年10月16日 (17).JPG 5年10月16日 (13).JPG 5年10月16日 (16).JPG

5年10月16日 (15).JPG 5年10月16日 (14).JPG 5年10月16日 (5).JPG

いちごさん・めだかさん・キディさんもバルーンやってみました!

みんなの力でカラフルなバルーンがキレイに膨らみました!

5年10月16日 (6).JPG

最後はリレー!

年長さんが走る姿を見てまねっこしてしていた年中さん。

年長さんと年中さんでチームを組んでもらい...よーいドン!

バトンを持ち、しっかりと走り出し、次の走者にバトンを渡していました!

5年10月16日 (9).JPG 5年10月16日 (10).JPG

5年10月16日 (11).JPG 5年10月16日 (12).JPG

他の学年の競技・ゆうぎに興味を持っていた子どもたち!

今日の運動会ごっこみんなで楽しめました♡

(担当:運動会係)

   2023年09月30日 

待ちに待った運動会。 青空の下...というわけにはいきませんでしたが、逆に暑すぎず、体を動かすにはちょうどよかったのかもしれません。

子ども達は緊張した様子だったり、張り切った様子だったり、いろんな表情で集まってきました。 そして、何より嬉しかったこと、それは欠席なしで、全園児が揃って運動会を行えたことです☆

それでは運動会当日の様子などなど...各学年のコメントでお伝えします。

【開会式】

5年9月30日開会式 (1).JPG 5年9月30日開会式 (3).JPG 5年9月30日開会式 (4).JPG

全園児が揃って入場行進! 音楽に合わせて前進しました。

開会式で踊った全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』ではクラスカラーのポンポンを持って、「バナナッキィ ♪」の掛け声を響かせ、元気に踊ることが出来ました。 最後は移動して、みんなのお家の方の前で踊りました ♪ きっとお子さんが間近に来てくれたことでお家の方もニコニコ♡ 子ども達もお家の方の前で踊れてにっこり☆

【めだか組・いちご組】

『かけっこ』

練習では大きな返事をして、勢いよく走ってくれた子どもたちでしたが、たくさんのお客様の前で緊張......(-_-;)

ゴールをして、ホッとしたような表情をしていたのが印象的でした。

5年9月30日めだか・いちご かけっこ.JPG 5年9月30日 かけっこ (3).JPG

親子競技『おつかいありさん』

今日は、おつかいありさんに変身した、いちご組さんとめだか組さん。

大好きなお家の人と一緒に、カレーの材料を買いにLet's Go!

買い物かごを手に持って、本物のお店屋さんみたい~

ポイントカードも押してもらって、みんなニッコリでした♡

5年9月30日めだか・いちご ありさん (1).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (2).JPG 5年9月30日めだか・いちご ありさん (3).JPG

本番前に園庭に万国旗が飾られると「やったー!今日運動会やる!」と待ちきれない様子のいちご組さん・めだか組さんでした。

運動会当日の頑張った姿☆

楽しかった顔も、真剣な顔も、ちょっぴりの涙も、ぜ~んぶどうかずっーと忘れないでいて下さいね♡

【年少】

『かけっこ』

みんな大好きなかけっこ! 練習の時からとても張り切っていました。

名前を呼ばれる時の恥ずかしそうな姿や思いっきり返事をする姿など様々な様子が見られました。

小さな体で頑張って、ゴールまで走る様子にたくさんのパワーをもらいました!

5年9月30日 かけっこ (1).JPG 5年9月30日 かけっこ (2).JPG

ゆうぎ『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

年少になり、みんなで初めてたくさんのお客さんの前で、踊ることができました。

きっと、ドキドキしていたり、嬉しそうにしていたりなど、当日も色んな表情があったかと思います。

子どもたちは、練習からずっと、可愛いおばけちゃんになろうとニコニコして踊ってみたり、大好きな曲に親しみを持って参加してました。

自分で作ったお面や手の飾りも一人一人表情が違っていて可愛かったですね♡

運動会が終わっても大好きな踊り、楽しみたいと思います。 頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげてください。

5年9月30日年少おばけ (1).JPG 5年9月30日年少おばけ (2).JPG 5年9月30日年少おばけ (3).JPG

競技『元気100倍!アンパンマン』

みんなに人気のアンパンマン! 自分達でアンパンマンの新しい顔を作ることにワクワクの子どもたちでした♡

目や鼻、ほっぺなど子どもたちのペアによって、とてもいい味のある表情に仕上がったりと可愛かったのではないかなと思います。

ポーズの所も緊張で固まっている子やばっちりポーズを決める子などたくさんの姿があって、年少さんらしさが見られたました。

お友だちと協力して、アンパンマンの新しい顔を作ってくれてありがとう☆

5年9月30日年少アンパンマン (1).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (2).JPG 5年9月30日年少アンパンマン (3).JPG

運動会ってどんなことをするんだろう?から、練習の始まった年少さん。1つ1つ取り組んでいくうちに、どの種目も楽しみと頑張ろうという気持ちが湧いていく姿が子どもたちから見られました!

運動会が近づいてくるにつれて、お家の方に見てもらいたい気持ちも芽生え、ドキドキしている様子やワクワクしている様子などみんなとても良い表情をしていました。

この体験で、友だちとさらに仲良くなり、幼稚園生活がもっと楽しくなれるとうれしいです。これからも色んなことに挑戦していこうね!

【年中】

『かけっこ』

「1番になるかな?」と走る前からソワソワしていた子ども達!

名前を呼ばれるとみんな元気いっぱいの返事をし、「よーい、ピ―!」の合図でゴールを目指して走り出します。

1番になりたい!と言っていたけれど、走り終わると「みんな速かったよね ♪ 」とお互いをたたえ合っていました。ゴールまで走りきった、みんな1番だったよ!

5年9月30日 かけっこ (4).JPG 5年9月30日 かけっこ (5).JPG

『ピッピ ファイト』

様々な体育器具に挑戦! 1学期から跳び箱や鉄棒にチャレンジしてきました。なかなか上手く出来ず、「出来ない...」と落ち込んだ時もありました。

でも、練習をしていくうちに、少しずつ出来るようになり、当日はみんなどの体育器具にも自信を持って行いました。

両手を上げたポーズから始まり、前転、平均台を腕の力で進むスパイダーマン、フープのグーパージャンプ、鉄棒、跳び箱、ゴールでのキメポーズ!とみんなかっこいい姿を見せてくれました!

5年9月30日年中ピッピ (1).JPG 5年9月30日年中ピッピ (2).JPG 5年9月30日年中ピッピ (3).JPG

ゆうぎ・バルーン『ブラザービート』

みんなお家の人に早く見てほしい!と楽しみにしていた、ゆうぎ『きつねダンス』とバルーン『ブラザービート』

『きつねダンス』は、お尻をフリフリ可愛い子どもたち♡  みんな、このダンスが大好きで当日もノリノリでした! お友だちと手をつなぎバイバイして移動する所は、見ているお客さんを癒す微笑ましい部分だったのではないでしょうか?

『ブラザービート』は、かっこいい曲に合わせて、形を次々決めていく子どもたち! 後ろ向きになってバルーンを持ち進むのはちょっと大変だったけれど、コツをつかみキレイなテントになりました。  クラスごとに顔を出したり、隠したりするところでは、パッ!と子どもたちの笑顔が見え、揃っている動きが素晴らしかったと思います!

手の飾りをバルーンの中に入れ飛ばすと、空に見事な花火が打ち上がったようでした! 最後はバルーンの中に隠れ、「ヤ―!」とキメポーズの子どもたち!

たくさんの拍手をもらい嬉しさと、やり遂げた!という達成感でいっぱいの子どもたちでした♡

5年9月30日年中バルーン (1).JPG

5年9月30日年中バルーン.JPG 5年9月30日年中バルーン (2).JPG 5年9月30日年中バルーン (3).JPG

最初は苦手な事もあり、「イヤだな...」と思ったり、「これは楽しいから好き!」と子どもたちの中で色々な思いがあったと思います。

でも、苦手な事に諦めず少しずつ取り組むことで「あれ?出来るかも!」という思いが出てきて、進んで取り組む子もいました。

そして、お友だちと力を合わせる事もこの運動会で学んだ子どもたち! 力を合わせないとバルーンが上手く膨らまない!!と知ったことで、「いっぱい引っ張ろう!」と話している子たちもいました。

たくさん引っ張った時のバルーンは良く膨らみ、「いっぱ膨らんだね!」と話す子どもたちの中には、みんなで力を合わせる大切さと、上手に出来たという達成感が生まれていたのではないかと思います。

この運動会を通して大きく成長し、逞しくなった子どもたちでした。

【年長】

『ダンシング玉入れ』

今まで踊ってきた大好きな踊り ♪ 曲が流れたら楽しく踊り、曲が止まったら玉入れのスタート!

玉入れは男の子だけが投げる時、女の子だけが投げる時、みんなが投げる時...と3パターンあるので気が抜けません。

踊りが大好きでノリノリで踊っていると突然曲が止まるので、慌てて玉入れ。

踊ったり、玉入れする子ども達も楽しく、見ている方達も楽しい競技でした☆

5年9月30日 年長玉入れ (1).JPG 5年9月30日 年長玉入れ (2).JPG

『サーキット』

今年度から始まった新種目。

前半は昨年までの組立体操の要素を少しだけ残し、まずは1人技を披露。 年長らしく、キリっとした姿を見せてくれました。

後半は体育器具を順番に行いながら移動していきました。 マットでは開脚前転、平均台では忍者とび、とび箱は4段に挑戦し、うんていはたくし渡り、鉄棒は前回りや逆上がり、空中逆上がりなど自分が出来る技を披露しました。

日頃の体育指導や遊びの中で行っている成果が発揮できたと思います。

5年9月30日年長サーキット (1).JPG 5年9月30日年長サーキット (2).JPG

5年9月30日年長サーキット(8).JPG 5年9月30日年長サーキット (3).JPG 5年9月30日年長サーキット (4).JPG

5年9月30日年長サーキット(9).JPG 5年9月30日年長サーキット (7).JPG

『鼓笛演奏』

鼓笛にむけて年中の時からバチ打ちや行進など基本動作の練習を行い、年長になり、担当するパートが決まり本格的に練習が始まりました。

自分がやってみたいと思っていたパートになった子、自分の思いとは違ってしまった子...と様々でしたが、練習を重ねるうちにみんな自分のパートが大好きになりました♡

とは言っても、鼓笛は難しいことの連続... まずは自分が担当する楽器や手具の扱い方を覚え、リズムや振り付けを覚えます。 同時にフォーメーション練習。ただ移動するだけでなく、どのタイミングで足踏みを止めるのか、も大事なポイント。そして何よりみんなの音を聴いて、音を合わせるだけでなく、みんなの心も合わせて演奏・演技を行います。

練習では思うように出来ず、涙が出てしまうこともありましたが、諦めずにくり返し練習を行うことで少しずつ手応えを感じ、出来るようになる喜びを味わいました。

当日は練習を成果を見事に発揮してくれ、年長児38人の心が一つになった素晴らしい演奏・演技でした☆

5年9月30日 年長鼓笛 (5).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (1).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (2).JPG

5年9月30日 年長鼓笛 (3).JPG 5年9月30日 年長鼓笛 (4).JPG

『リレー』

子ども達が一番楽しみにしていたリレー。

例年、並び順と決まっていた走者順を今年は新たな試みとして、子ども達みんなで相談し、トップバッターからアンカーまでを決めて走りました。

子ども達が意見を出し合って走者順を決める様子はさすが年長さんといった姿で、とっても頼もしくもありました。

当日は練習以上に子ども達の走りに気合が入っていて、応援するお家の方も大盛り上がり!

一人ひとりが持っている力を十分発揮してくれました☆

5年9月30日年長リレー (1).JPG 5年9月30日年長リレー(5).JPG

5年9月30日年長リレー(4).JPG 5年9月30日年長リレー (3).JPG

年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。

正直、練習をする中で楽しいばかりではなく、大変なこともあり、いろいろなドラマがありました。 だからこそ 子ども達は1つ1つの種目に全力で取り組み、全力で楽しみ、全力でやり遂げてくれたのだと思います。 当日、全員で行えたことは何より嬉しいことです。

真剣な表情もにこにこ楽しそうな表情もみんなキラキラ輝いていましたね☆

子ども達は、この運動会を通していろいろなことを学んだと思います。 みんなの頑張る姿に先生達はたくさんパワーをもらいました、そして頑張ってくれたみんなのことを誇りに思います。 みんなと一緒に頑張ることが出来て先生達はとっても嬉しく、幸せです♡ きっとみんなの頑張る姿は会場にいたすべての人の心に感動を与えてくれたことでしょう。

改めて、頑張ってくれた年長さんの子ども達にたくさんの拍手を送ります。 そして...ありがとう♡

【閉会式】

5年9月30日閉会式 (2).JPG 5年9月30日閉会式 (3).JPG

運動会も無事終了。

頑張ったみんなにご褒美☆ 先生達から「頑張ったね!」と褒めてもらい、おみやげや風船をもらって にこにこの子ども達でした!

とっても楽しみにしていた運動会☆

学年の良さがそれぞれ出ていて、かわいさいっぱい・感動いっぱいでしたね!

みんなで集まれることの喜び、大きな声やたくさんの拍手でおもいっきり応援できる喜び、いろいろな思いがたくさん詰まって、子ども達も保護者の皆様も先生たちもみーんなで楽しんだ運動会となりました。

ご協力いただきましたお手伝いのお父様方、後援会の皆様、ご近所の皆様、本当にありがとうございました。

子ども達の心の中に大きな思い出として刻まれたことでしょう。

これからますます成長していく子ども達がとっても楽しみです

がんばれ!かぴらっこ‼

ありがとうございました。

   2023年09月27日 

今日は運動会にむけて最終の合同練習を行い、その後に、それぞれの学年の演技の見せ合いをしました。

5年9月27日 (1).JPG 入場やまっすぐ並ぶことも上手になりました!

みんな大好き『ぼくはきいろいバナナッキィ』の踊り ♪

5年9月27日 (4).JPG 5年9月27日 (3).JPG

ここからはそれぞれの学年の演技の見せ合いです。

めだか組・いちご組の『かけっこ』

5年9月27日 (14).JPG 5年9月27日 (15).JPG

年長組『鼓笛演奏』

5年9月27日 (5).JPG 5年9月27日 (6).JPG 5年9月27日 (18).JPG

年中組『ブラザービート(ゆうぎ・バルーン)』

5年9月27日 (19).JPG 5年9月27日 (20).JPG 5年9月27日 (21).JPG

年少組『ぼくらはちいさなおばけだぞ!(ゆうぎ)』

5年9月27日 (22).JPG 5年9月27日 (23).JPG 5年9月27日 (7).JPG

年長組『リレー』

5年9月27日 (24).JPG 5年9月27日 (25).JPG

いつもは応援をしてくれているほし組さん。

今日は特別にお兄さん・お姉さんと一緒にポンポンを持って、バナナッキィを踊ったり、かけっこをしたり... 楽しんでいました!

5年9月27日 (2).JPG 5年9月27日 (16).JPG 5年9月27日 (17).JPG

なかなかゆっくり他の学年の演技を見ることが出来ずにいたので、今日はみんなが発表したり、お客さんになったりしました。

自分より小さなお友だちの姿に「かわいい~」「がんばれ!」「いっしょにおどりたい!」なんて言ったり、逆にお兄さん・お姉さんの姿に「うわぁ」「すごいね!」なんて声があったり...。

きっと子ども達なりにいろんな思いで見てくれたことと思います。

本番も準備があったりとゆっくりお互いの演技を見ることは出来ないけれど、きっとそれぞれが練習の成果を発揮してくれることでしょう。

どうぞ当日をお楽しみに♡

今日は朝から先生達は頑張りました!

運動会練習を頑張る子ども達に負けないよう、運動会準備として万国旗張りをしました。

今年も強肩の〇〇先生が大活躍☆ そして、〇〇さんが木に登ってくれたり...。 例年より高くキレイに万国旗を張ることが出来ました!!

5年9月27日 (8).JPG 5年9月27日 (9).JPG 5年9月27日 (10).JPG

5年9月27日 (11).JPG 5年9月27日 (12).JPG 5年9月27日 (26).JPG

当日、子ども達の頑張りを万国旗も応援してくれることでしょう ♪

   2023年09月19日 

今日は運動会の予行練習後半戦!

前回よりちょっと暑かったので、応援・見学のお友だちは日陰から...

後半のトップは年長さんの鼓笛演奏から。

年長 『鼓笛演奏』

回を重ねるごとに上手になっています☆

5年9月19日 (1).JPG 5年9月19日 (2).JPG

年少競技 『元気100倍!アンパンマン』

お友だちと力を合わせて大きなアンパンマンの顔を運びます。

5年9月19日 (3).JPG 5年9月19日 (4).JPG

年中 『ブラザービート』(ゆうぎ・バルーン)

かわいい踊りの後は、クラスのお友だちと力を合わせて大きなバルーンに挑戦! きれいな形が出来るかなぁ?

5年9月19日 (5).JPG 5年9月19日 (7).JPG

年長 『リレー』

運動会最後を飾る競技。 1本のバトンをクラスのみんなでつなぎます!

5年9月19日 (8).JPG

閉会式

今日の予行練習も無事終了。 みんな最後まで頑張ったね☆

5年9月19日 (9).JPG

2日間にわたって行った予行練習。 本番にむけて子ども達も流れがなんとなくわかったかなぁと思います。

本番まであと2週間。 みんな上手になっているので、あとは " みんなで楽しく! " そして、本番を元気に迎えられるように体調を整えて過ごしましょうね☆

   2023年09月15日 

今日は運動会の予行練習 第1段!

子ども達は日々、練習に楽しみながら取り組み、時には難しいこともありますが、一つ一つ乗り越えています。

本番をお家の方にも楽しみにして頂けるよう、予行練習の様子をすこ~しだけお伝えします!

全体ゆうぎ『ぼくはきいろいバナナッキィ』

クラスカラーのポンポンを持って、張り切って踊ります ♪

5年9月15日 (1).JPG

年長競技『ダンシング玉入れ』

踊ったり、玉入れしたり、体も頭も使う競技。 当日はどんな結果になるかなぁ?

5年9月15日 (3).JPG 5年9月15日 (4).JPG

年中・年少・めだか・いちご 『かけっこ』

ゴール目指してよーいドン! 最後まで頑張るぞ~!!

年少 5年9月15日 (6).JPG 5年9月15日 (13).JPG

めだか・いちご 5年9月15日 (14).JPG

年中 5年9月15日 (15).JPG 5年9月15日 (16).JPG

年長『サーキット』

1人技をきめたら、サーキットのスタート!

5年9月15日 (17).JPG 5年9月15日 (18).JPG

年少ゆうぎ 『ぼくらはちいさなおばけだぞ!』

かわいいアイテムを付けて、年少さんらしくかわいく踊ります ♪

5年9月15日 (8).JPG

年中 『ピッピファイト』

とび箱や鉄棒...いろんなものに挑戦します!

5年9月15日 (9).JPG 5年9月15日 (10).JPG

年長 『鼓笛演奏』

今日は年中さんや年少さん、ほし組さんがお客さんになって見てくれました☆

5年9月15日 (11).JPG 5年9月15日 (12).JPG

5年9月15日 (5).JPG ほし組さんはこんな感じでお兄さん・お姉さん達の様子を応援してくれていました!

今日はここまで。 次回の予行練習では後半を行います。

どうですか? 今日の様子だけでも見どころがいっぱいで本番が待ちきれなくなりませんでしたか?(笑)

後半の様子もまた更新しますのでお楽しみに☆

   2023年09月14日 

今日はかぴら幼稚園でコンサートが行われました。

なんとNHKの初代うたのおねえさん、眞理ヨシコさんが来て下さり、うたのコンサートが行われたんです ♪ テレビに出演している方のうたを間近で聴けるなんてとっても貴重な経験です☆

わくわくする気持ちをおさえて... 園長先生のお話を聞き、今日ピアノ伴奏をしてくださる先生の紹介。

5年9月14日 (1).JPG 5年9月14日 (2).JPG

お待たせしました! 眞理さんの登場です☆

5年9月14日 (3).JPG 5年9月14日 (6).JPG

コンサートは『ドレミのうた』でスタート!

今日のプログラムはこんな感じ

・ドレミのうた

・おつかいありさん

・ぞうさん

・かわいいかくれんぼ

・あめふりくまのこ

・ことりのうた

・アイアイ

・どんな色が好き

・みんなの広場

・おもちゃのチャチャチャ

・手のひらを太陽に

・さんぽ

・じゃんけんぽんのうた

・夏の思い出

・ゆりかごのうた

眞理さんに「知っている曲は一緒にうたっていいわよ」と言って頂いたので、ピアノ伴奏が始まり、知っている曲だとわかると子ども達は「あっ!」「しってる」と目を輝かせ、一緒に口ずさんでいました ♪

他にも『どんな色がすき』では大きなクレヨンが登場したり、5年9月14日 (8).JPG 5年9月14日 (9).JPG

「眞理さんは知らないけどみんなが素敵なうたを聴かせてくれるんでしょ」と言って先生達が前に出て、みんなで『みんなの広場』をうたったり、5年9月14日 (10).JPG

「みんなで楽器を使って楽しみましょう!」と『おもちゃのチャチャチャ』に合わせて楽器を持ってたたいたり、5年9月14日 (11).JPG 5年9月14日 (12).JPG

「アンパンマンって知ってる? アンパンマンの作者の人が作った うた『手のひらを太陽に』を右手を太陽に近づけるようにうたいましょう」とみんなでうたったり、5年9月14日 (13).JPG

みんなで楽しみました ♪

5年9月14日 (14).JPG 5年9月14日 (15).JPG

みんなが知らないうたも「目をつぶって聴いてみて」と言われ、悲しいうたではないのですが、しっとりとした優しい歌声に気持ちが動いたのか「なんだかかなしくなっちゃった...」と涙ぐむ感情豊かな子もいました。 うたの力ってすごいですね☆

楽しい時間はあっという間。 もうコンサートも終了です。

最後にお礼の花束と年長さんが作った " ペン立て " をお渡ししました。5年9月14日 (16).JPG

こんな贅沢なコンサートを間近で聴けるかぴらっこは本当に幸せです☆

眞理ヨシコさん 素敵な時間をありがとうございました。

そして、たくさんの曲のピアノ伴奏をして下さった先生、本当にお疲れ様でした♡

5年9月14日 (5).JPG 5年9月14日 (7).JPG

   2023年09月13日 

9月18日は敬老の日。

敬老の日にちなんで、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに向けてハガキを用意した子ども達。

今日はそのハガキを自分でポストに投函するため、近くの郵便局まで歩いて行ってきました。

前半は年長・年中さん。

後半は年少・めだか組・いちご組さん。

令和5年9月13日 (1).JPG 令和5年9月13日 (2).JPG 令和5年9月13日 (9).JPG

郵便局では、局長さんが出てきてくださり、「おじいちゃんやおばあちゃんはどこに住んでるの?」「どんなハガキを書いたの?」など...お話してくださり、「大切なハガキ、おじいちゃん・おばあちゃんの所へ届けますね!」と言ってくださいました。

お話を聞き、みんなで局長さんに「よろしくおねがいします!」とご挨拶をし、さあポストに投函するよ☆

令和5年9月13日 (3).JPG 令和5年9月13日 (14).JPG

年長・年中さんは手を伸ばし、ポストに投函。

令和5年9月13日 (4).JPG 令和5年9月13日 (5).JPG

令和5年9月13日 (6).JPG 令和5年9月13日 (8).JPG

年少さんは椅子に乗って投函。

令和5年9月13日 (10).JPG 令和5年9月13日 (11).JPG

めだか・いちご組さんは先生に抱っこしてもらって投函。

令和5年9月13日 (12).JPG 令和5年9月13日 (13).JPG

令和5年9月13日 (7).JPG 「素敵なハガキが出来たね☆」局長さんが優しく話しかけてくれました♡

暑い中、全員が投函する様子をずっと見守って下さった局長さん。 お忙しい中ありがとうございました。

自分でポストに投函することは子ども達にとって貴重な体験になったと思います。

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを思い浮かべながら仕上げたハガキ。 無事、おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように☆

5年9月13日② (4).JPG

幼稚園のお友だちが郵便局にお出掛けしている頃、ホールでは『おはなし会』をしていましたよ☆

5年9月13日② (1).JPG 5年9月13日② (5).JPG

いろんなめがねの手遊びをしたり、

♪とんぼのめがねの歌をうたったり、

5年9月13日② (2).JPG 5年9月13日② (6).JPG

♪きのこや♪おおきなたいこの

パネルシアターなどお楽しみいっぱい‼

最後は、かぴら幼稚園のマスコットキャラクター

かっぴーがお散歩にいくうた

5年9月13日② (3).JPG

『ももいろぞうさんかっぴー』のパネルシアターでした。

次回のラピカ☆は、

ちびっこ運動会!

ぜひみんなで遊びに来てくださいね♡

   2023年06月29日 

今日はとってもいい天気 ☀

年長・年中・年少さんみんなでさつまいも畑と田んぼの見学に行って来ました!

みんなでどろんこになって田植えをしてから2週間。

「おおきくなってる~!」と大喜びの子ども達。 もっともっと大きく生長するように「おおきくな~れ」とパワーを送りました。

なえちゃんを見ていると...「あ~ おたまじゃくしがいっぱい!!」 田んぼには小さなおたまじゃくしが いっぱいでした。

5年6月29日 (11).JPG 5年6月29日 (1).JPG 5年6月29日 (5).JPG

5年6月29日 (14).JPG 5年6月29日 (15).JPG 5年6月29日 (16).JPG

さつまいも畑も見学。

初めてさつまいも畑を見る年中さん・年少さんは興味津々。

先日、ドロドロの土に足を取られながらさつまいもの苗植えを頑張った年長さんは「おおきくなってる☆」「はっぱがふえてる!」と大喜び。 秋に大きなさつまいもが収穫できるよう願いを込めて「おおきくな~れ」とパワーを送りました。

5年6月29日 (2).JPG 5年6月29日 (20).JPG 5年6月29日 (4).JPG

そして、年長さんは今日もさつまいも畑で頑張ってくれました!

軍手をはめて雑草の草むしり。 さつまいもが大きく生長できるように、周りの雑草を黙々と抜き、「まだ あっちにもある!」と移動しながら抜いてくれました。

5年6月29日 (8).JPG 5年6月29日 (10).JPG 5年6月29日 (9).JPG

さつまいも畑の横は広い草むら。 子ども達は下を向いて歩き...虫探し。

「あっ みつけた」「うわぁ とんでった」「やったー つかまえたよ」いろんな声が響いていました。

5年6月29日 (3).JPG 5年6月29日 (19).JPG 5年6月29日 (12).JPG

5年6月29日 (6).JPG 5年6月29日 (7).JPG 5年6月29日 (13).JPG

これからまだまだ大きく生長するなえちゃんとさつまいも。 また、応援に行けるといいね!

   2023年06月20日 

年中組になって初めてのOpenDay!子供たちは朝から「ママが来ても緊張しないもん ♪」とお家の人を今か今かと楽しみに待っていました。

お家の人がお部屋に来てくれたら、まずは手洗い・うがい!鏡の前に並んでみんなで歌いながら手を洗います!

うがいのコップもリュックから自分でだしてうがい薬を入れてもらいます。ブクブクうがいもガラガラうがいも毎日行っているのでお家の人が見ていても上手に出来ました!

5年6月20日 (1).JPG  5年6月20日 (2).JPG

しっかり手洗い・うがいが出来たので、次は朝礼・礼拝!

「朝のうた」も「ののさま」の歌も恥ずかしがらずに歌えていた子ども達!

近くにお家の人がいて気になったり、緊張もしていたと思いますが、みんな立派でした!

5年6月20日 (3).JPG 5年6月20日 (4).JPG

そして、お家の人に見せるのを楽しみにしていたメロディオン☆

「ド」位置を覚えるところから始まり、少しずつ「ド・レ・ミ・ファ・ソ」と吹けるようになりました!

「メロディオンを吹けるようになった姿をお家の人に見せたい!」と張り切っていた子ども達!「ド」の位置も素早く準備でき、4拍ずつのばすのも出来ていました。

女の子と男の子の分かれて発表した時には、どちらも本当に上手に吹くことが出来、拍手もしてもらい、嬉しそうな子ども達でした!

5年6月20日 (6).JPG 5年6月20日 (7).JPG

5年6月20日 (8).JPG 5年6月20日 (5).JPG

みんな大好きサイバードリームを披露!

サイバードリームも年中になってから始まり、毎日楽しく行っています ♪ やった事のある物を見つけると「banana!」なんて発音バッチリで言ってます!(笑)

今月は「形」! いろいろな形を英語で言ってたり、クイズをしたり、英語で歌も歌いました ♪

5年6月20日 (9).JPG 5年6月20日 (10).JPG

最後はお家の人に内緒で作った「お手紙入れ」のプレゼント!お家の人の前に行き「いつも、ありがとう!」と言ってプレゼントを渡しました♡

お家の人から、ギュ♡と抱きしめてもらっている子、「ありがとう」と言ってもらい照れている子など、お家の人の喜ぶ姿に子ども達もとっても嬉しそうでした!

5年6月20日 (16).JPG 5年6月20日 (13).JPG

クラスでの活動とあわせて、壁に飾られた可愛いカエルの壁面制作や大きく描けた「おうちのひと」の絵、みんなで作ったこいのぼりも見てもらい、子ども達の成長を感じてもらえたOpenDayだったら嬉しいです☆

5年6月20日 (17).JPG 5年6月20日 (18).JPG 5年6月20日 (14).JPG

(担当:年中担任)

   2023年05月10日 

毛呂山総合運動公園にて、年中組の親子遠足を行いました。

子ども達はおうちの人と手をつないで嬉しそうに公園にやってきました‼

雲一つないポカポカお天気の遠足日和になりました☀

5年5月10日 (1).JPG 

みんな集まったら、おうちの人と元気よくたけのこ体操を踊りました♪

いつも踊っている園庭とは違った大きな広場、芝生のうえでノリノリで踊っていました。

5年5月10日 (2).JPG  5年5月10日 (3).JPG 

クラスごとに分かれて写真撮影!

きれいな緑とたくさんのおうちの人に囲まれてみんなのキラキラ笑顔がとてもまぶしかったです☆

5年5月10日 (22).JPG 5年5月10日 (17).JPG 

次に、ひばり組・はと組に分かれて親子紹介を行いました!

「名前」「住んでいるところ」「子どもの好きなあそび」「ひとこと」という内容!

「好きな遊びが同じだ!」と子どもたち同士で反応していて、お友だちに親近感を持っている様子も見られました☆

5年5月10日 (4).JPG 5年5月10日 (6).JPG

5年5月10日 (7).JPG

そして楽しい、ゲームの時間!!

一つ目は、「親子探し」を行いました。

子どもたち、おうちの人に分かれてゲームスタート♪

5年5月10日 (8).JPG 5年5月10日 (11).JPG

まずは、子ども達がおうちの人を探します! 

「よーいドン!」で、おうちの人に向かって必死に走る姿がとてもかわいく、おうちの人を見つけて抱っこしてもらう子ども達はとても嬉しそう♡

2・3回戦目ではおうちの人の立つ位置が入れ替わったり、後ろ向きで顔が見れない状態でしたが、なんとか見つけられました!

5年5月10日 (9).JPG 5年5月10日 (10).JPG 

おうちの人も子ども達を探します!

子ども達は目をキラキラさせながら待っていました☆

最後は帽子を白帽子にして、後ろを向いておうちの人を待ちます!同じ体育着、みんな白帽子、そしてしゃがんだらみんな同じ姿にしか見えません(笑)

でも...さすが!おうちの人は我が子目掛けて一直線でした!

5年5月10日 (12).JPG 5年5月10日 (13).JPG 

二つ目は、「フープくぐり」を行いました。

ひばり組とはと組の女の子、男の子の計4チームで対決です。

子ども達もやる気満々!!

5年5月10日 (14).JPG 5年5月10日 (15).JPG 

大人→子ども交互に並んだのでデコボコで難しそう...

手から通すのか?それとも足から通すのか?それぞれ工夫しながら隣の人と協力し、全チームゴールできました!

5年5月10日 (18).JPG 5年5月10日 (19).JPG 

最後三つ目は、フープリレーを行いました。

子どもがフープの中に入りおうちの人が後ろからサポートし、まるで電車ごっこのよう ♪

親子で協力しながら必死に走ります!

おうちの人と一緒に走れてとてもうれしそうな子ども達でした!みんな頑張ったので年中組みんなが一位をとりました!

5年5月10日 (16).JPG 5年5月10日 (20).JPG 

5年5月10日 (21).JPG 

あっという間に楽しかった遠足が終わってしまいましたが、お天気にも恵まれていい一日が過ごせました!

親子一緒に楽しく遊び、クラスの仲が深まったことが一番嬉しかったです♡ありがとうございました。

(担当:年中担任)

   2023年04月11日 

今日から新学期が始まりました☆

進級のお友だちがドキドキワクワクしながら、新しいクラスへ入って行きました。

新しい名札を担任の先生から付けてもらい、さっそくお兄さんお姉さん気分です(*^-^*)

そして、クラスごとに始業式を行いました。

園長先生のお話をしっかりと聞くことが出来ましたよ。

年長組

5年4月11日 (2).JPG 5年4月11日 (3).JPG 

年中組

5年4月11日 (4).JPG 5年4月11日 (5).JPG 

すでに新学期スタートしている「いちごぐみ」「めだかぐみ」のおともだちのも、園長先生に会えてニッコリ(*^-^*)

お砂場でも楽しく遊びました!

5年4月11日 (1).JPG 5年4月11日 (7).JPG 

同時に、キディ保護者会も行われました。キディさんは5月からスタート!

楽しみにしていてくださいね☆

5年4月11日 (6).JPG 

明日から新入園児のおともだちを迎えて、全園児登園です。お庭の白いぞうさんも待ってるよ!

げんきいっぱいかぴらっこ☆あつまれ~!!

(担当:保育主任)

   2023年04月09日 

今日は入園式☆ ぶかぶかの制服を着た新入園児のお友だちがお家の方と一緒に元気に幼稚園に来てくれました。

5年4月9日 (12).JPG

4月8日は、花まつり。

園長先生がお釈迦様に甘茶をかけ、花まつりも一緒にお祝いしました。

5年4月9日 (13).JPG 5年4月9日 (14).JPG

担任の先生がお名前を呼ぶと『はい!』と元気にお返事をしていた子、ちょっぴり恥ずかしくなり、おうちの人に隠れて照れてしまう子と様々で、どの子もみんな可愛いお返事姿でした♡

5年4月9日 (2).JPG

園長先生から入園許可も頂き、これでかぴらっこの仲間入りです!

これから楽しい事や頑張る事などたくさん待っています♪ みんなで楽しく過ごしていきましょうね☆

5年4月9日 (3).JPG

父母の会の会長さんからもお話を頂きました!

かぴら幼稚園の行事は家族みんなたのしめます♪

5年4月9日 (4).JPG

ペープサートを使って、♪かぴらようちえんのうたを紹介。

先代の学苑長先生が作ってくれた、ステキな歌♡

少しずつ覚えて下さいね。

5年4月9日 (10).JPG

桜とたんぽぽと共に...、

本当に『ご入園おめでとうございます』

5年4月9日 (5).JPG 5年4月9日 (6).JPG

5年4月9日 (7).JPG 5年4月9日 (8).JPG

かわいい壁面と先生やお友だちの笑顔が、

みんながこれから毎日元気に登園して来てくれることをお待ちしています!

   2023年03月09日 

5年3月9日 (01).JPG 5年3月9日(13).JPG

今日は、今年度最後の保育参観でした。朝から、わくわく楽しみな子ども達♪ 親子で嬉しそうに来る姿がたくさん見られました。

保育参観では、先生と一緒にアンパンマンを描くという活動をしました。粘土板、紙にクレヨンを用意し、みんな準備万端☆

5年3月9日 (04).JPG 5年3月9日 (03).JPG

アンパンマンの顔のパーツを子ども達と一つ一つ順番に描いていきます!今回は、鼻からスタートしたので、驚いているお友だちもいました。

どの子もどんなアンパンマンになるのか想像を膨らませている姿が可愛かったです♡アンパンマンができていく過程で、「ありに見える!」「かにに見えてきたー!」などの面白い発言もありました(笑)

5年3月9日 (06).JPG 5年3月9日 (07).JPG

裏には、『ありがとう』という文字がかいてあり、思い思いの色を丁寧に塗りました!「使う色はこれとこれと...」とそれぞれ真剣に色を選んでいました。

5年3月9日 (09).JPG 5年3月9日 (12).JPG

完成した絵を、最後はおうちの人にプレゼントしました。親子で嬉しそうに笑顔を見言葉を交わす姿が微笑ましかったです。

子ども達一人一人のありがとうの気持ちは届いたでしょうか?

年中組として過ごした一年間、保護者の方々にたくさん支えていただき、本当にありがとうございました。修了式まで残り少ない日数ではありますが、一日一日を大切にしながら、最後までみんなで思いっきり楽しんでいきたいと思います!

(担当:年中担任)

   2023年03月01日 

今日はお別れ観劇会・交歓会でした。 もうすぐ幼稚園を卒業する年長組さんとの思い出作りです ♪

まずは、ホールに集まって...年中組さんがみんなを代表して、年長組さんにお礼の言葉を伝えてくれました。

5年3月1日 (1).JPG

そして、今度は年長組さんから大好きなみんなへお別れの言葉を伝えました。

5年3月1日 (10).JPG

最後は年中・年少・めだか・いちご組さんのみんなから年長組さんへ「ありがとう」

5年3月1日 (11).JPG

それぞれの気持ちはきっと伝わったはず♡

さあお待たせしました。 みんなが楽しみにしていた人形劇団オッペさんの登場です! 5年3月1日 (3).JPG

あまり細かくお伝えするとネタバレになってしまうので...すこ~しだけお伝えします。

人形が出てきたり...

5年3月1日 (12).JPG 5年3月1日 (13).JPG 5年3月1日 (16).JPG

しゃぼん玉がとんだり...

5年3月1日 (14).JPG 5年3月1日 (2).JPG

歌に合わせて手で演技をしたり...

5年3月1日 (17).JPG 5年3月1日 (18).JPG

花火があがったり...

5年3月1日 (19).JPG 5年3月1日 (4).JPG

人形さん達が大好きなものは『拍手』と教えてもらった子ども達。 楽しくってつい拍手をしたり、一緒に手を動かしたり、笑ったり...と、とにかく思いっきり楽しんでいました ♪

5年3月1日 (28).JPG 5年3月1日 (15).JPG

楽しい時間はあっという間... オッペの皆さんと人形達にお礼を伝え、観劇会が終了しました。 5年3月1日 (20).JPG

ホールから部屋に戻る時、オッペの皆さんと人形達がみんなに「バイバ~イ!」

5年3月1日 (21).JPG 5年3月1日 (22).JPG 5年3月1日 (23).JPG

最後の最後まで楽しませて頂きました。

今度は交歓会。

まずは、めだか・いちご組さんが年長さんのお部屋に遊びに来てくれ、みんなで作ってくれた素敵なメッセージカードをプレゼントしてくれました。

5年3月1日 (6).JPG 5年3月1日 (24).JPG

今度は年長さんが年少さん、年中さんのお部屋に行って...お互いにプレゼント交換。

年少さんは金色のメダルがついた『小物入れ』、年中さんはランドセル型の『小物入れ』を「いままでありがとう」と言ってプレゼントしてくれました。

年長さんからは牛乳パックとペットボトルのキャップで作った『こま』を「がんばってね」と言ってプレゼントしました。

5年3月1日 (8).JPG 5年3月1日 (7).JPG 5年3月1日 (25).JPG

5年3月1日 (26).JPG 5年3月1日 (27).JPG

お互いちょっぴり照れながらも、プレゼントをもらうととっても嬉しそう♡ にこにこしながら手提げ袋に入れていました。

今日から3月。年長さんにとっていよいよ幼稚園生活最後の1ヶ月となってしまいました。

とは言ってもまだまだ楽しいことは待ってるし、お友だちともあそべるよ!

たくさん楽しんで、思い出をさらに増やしていきましょうね☆

   2023年02月28日 

今日はこままわし大会。

2学期の終わりから始めた、こままわし。 それぞれの学年に合ったこまを使って行います。

こままわし大会は各クラスで予選を行い、代表5名を選出、そして、ホールで決勝戦を行います。

みんな気合十分! さあ頑張ろう!!

【年長 紐巻きこま】 5年2月28日 (13).JPG

こまに紐を巻き、投げる本格的なこま。 紐を巻くことから難しく、苦戦していた子ども達でしたが、ほぼ全員が回せるようになって今日を迎えました!

5年2月28日 (1).JPG 5年2月28日 (2).JPG 5年2月28日 (3).JPG

予選からドキドキが伝わってきて、順位を判定する先生達もドキドキで緊張の瞬間でした。

【年少 手回しこま】 5年2月28日 (14).JPG

手のひらでこまの軸を持ち、回すこま。 お部屋でもみんなで楽しんで回していました。

5年2月28日 (7).JPG 5年2月28日 (8).JPG 5年2月28日 (9).JPG

年少さんも気合十分。 「よ~いドン」で回しました。

【年中 紐引きこま】 5年2月28日 (15).JPG

こまに紐を巻きつけて、紐をひいて回すこま。 紐の引き加減で回り方が変わってくるので、コツが必要!

5年2月28日 (10).JPG 5年2月28日 (11).JPG 5年2月28日 (12).JPG

自分の順位がわかり、うわぁ~とニッコリする子がいて、何だか微笑ましかったです ♪

5年2月28日 (6).JPG 1~5位までのお友だちにはペンダントがプレゼントされました☆

こままわしはもちろん練習して回せるようにならなければ始まりませんが、回せるからと言って気は抜けず... 運も味方につけないとなんです。

だからこそ順位が決まるまでドキドキ。 そして、いつも通りに回って喜ぶ姿、思うように回らず悔しがる姿、いろんな姿が見られました。

こままわし大会は終わりですが、せっかく上手になったこままわし。 これからも楽しんでほしいなぁって思います。

   2023年02月25日 

3年ぶりにアリーナで全園児で行うことが出来たリズムあそび会 ♪

大きな舞台に立ち、子ども達は緊張半分・わくわく半分の思いだったことと思います。

そんな中、子ども達は練習の成果を発揮して、一人ひとりがキラキラ輝いていました☆

子ども達の様子をプログラム順に各クラスの担任のコメントでお伝えします!

【年長 ゆり組】

5年2月25日 (20).JPG オペレッタ『浦島太郎』

早くお家の人に見せたくて本番を楽しみにしていたゆり組のお友だち。

1番にやるというプレッシャーやアリーナという大舞台でやるという緊張はほとんどなく「早くやりたい!!」と目をキラキラさせて準備を終えステージに上がるとようやく緊張をした様子で「もう始まるね!」とドキドキしていました。

拍手木の音と共に幕が開き『うらしまたろうのうた』から始まります。子ども達の歌う姿が初めてのアリーナでの舞台とは感じられないぐらい堂々としていてかっこよかったです♪

みんなでの踊りが終わり、それぞれの役になりきってナレーションや演じる姿は自信に溢れていて子ども達が楽しんでいることが伝わってきました。

たくさん練習をして少しずつ覚えた『オペレッタ 浦島太郎』。覚えたことが子ども達の自信になり大成功の『浦島太郎』でした。自分達の番が終わっても「またやりたいなぁ」と浦島太郎の歌を口ずさむ子ども達。

アリーナという大きな舞台に圧倒されず楽しんで演じることが出来る子ども達の本番に強い姿に驚きました。

たくさんのお客さんに見てもらえて、たくさんの拍手をもらえて子ども達は最高の思い出になったと思います。みんな本当に頑張りました♡とってもかっこよかっです!!

5年2月25日 (22).JPG 5年2月25日 (21).JPG

【年少 りす ちゃっぴー組】

5年2月25日 (17).JPG オペレッタ『大きなかぶ』

「土曜日、アリーナでカブ抜くんでしょ?」、「ママ、パパが来てくれるんだ!」と本番を楽しみにしていてくれたちゃっぴー組さん。

当日の朝、子どもたちに会うと元気な挨拶と嬉しそうな表情を見ることが出来て、とても安心しました。

衣装に着替えると、スイッチが入り「大きなかぶ抜くぞ!」とやる気満々な姿が見られました。素敵な衣装に着替えて準備万端☆

舞台袖へ到着すると、先程の姿とは変わり「先生、一緒に踊ろう?」、「恥ずかしいな」と緊張する様子が見られました。

大きなかぶが始まりステージに立つと、先程の緊張はどこに行ったのかと思うほど、おうちの人を目の前に、笑顔いっぱいで踊れていて、とても感動しました。大きなかぶを抜き終わると、「楽しかった」、「もう終わっちゃった」という声を聞き、心の底から楽しんでかぶを抜いてくれて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。ちゃっぴー組のお友だち、大きなかぶを抜くことが出来て良かったね!よく頑張りました♡

5年2月25日 (19).JPG 5年2月25日 (18).JPG

【年中 はと組】

5年2月25日 (14).JPG ゆうぎ『はと笑顔百景』

「あと〇〇回寝たら本番だね!」と、毎日カウントダウンをするほど、アリーナでの本番を楽しみにしていたはと組さん。

朝、会場に来てくれた子どもたちからは、はやく踊りをおうちの人に見てもらいたかったり、緊張していたりと、様々なドキドキが感じられました。

衣装を着ると、6色のカラフルな可愛い、かっこいい忍者に変身!それぞれが自分自身を鏡で見たり、「頭の飾り、ベルト、曲がってないかな⁈」と、おともだち同士で見合って確認する姿が可愛かったです♡

ステージに立ったときは緊張が伝わる表情の子どもたちでしたが、幕が上がり振り向いたときのみんなのキラキラな笑顔に、感動して一気に涙腺がゆるんでしまいました...

どの瞬間も楽しく、堂々と踊る子どもたちの姿は、なんだかいつもより大きく、頼もしく見えました。

重ねてきた練習を思い出しながら、大きな舞台、そしてたくさんのお客さんがいるなかで踊った数分間はあっという間でしたが、子どもたちの心に強く残る素敵な思い出になったのではないかと思います。

一所懸命に練習に取り組んでくれて、最高のステージを見せてくれたはと組さん、ありがとう!とっても素敵でした♪

5年2月25日 (16).JPG 5年2月25日 (15).JPG

【年少 りす はっぴー組】

5年2月25日 (11).JPG オペレッタ『てぶくろ』

早くお家の人達に見せたくて、ウズウズしていた子ども達。衣装に着替える時もテンションが高く、出番までに疲れ切ってしまうのではないかとひやひやしました。

ステージへと移動し目の前に下がっている幕に興味津々の子、緊張したのか表情が固まる子、それぞれでしたがいざ幕が上がるとスターのようそれぞれの役になりきって踊る姿に、胸がいっぱいになりました。あれだけ大勢の人達を前に、堂々と発表できた子ども達は本当に素晴らしいです!

この日まで、楽しく、張り切って練習に取り組んでくれた子ども達にたくさんの拍手と『ありがとう』を贈ります♡

5年2月25日 (13).JPG 5年2月25日 (12).JPG

【年中 ひばり組】

5年2月25日 (8).JPG ゆうぎ『ひばり de 新時代!』

ずっとこの日をドキドキわくわくしながら、楽しみにしていたひばり組さん。練習から1つ1つの振り付けや踊る場所の移動などコツコツと覚えてきました。

声を出す所、みんなで動きを合わせる所など、どんどん上手になり、クラスの踊りが1つになっていく形がとても楽しいなと日々感じていました。

本番は、どの子もみんなベストな力を出せたのではないかなと思います。ルフィーとウタになりきるひばり組さん!とてもかわいかったです♡

みんなのパワーが客席まで届いていたらうれしいです!これからも子ども達と新時代を作っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

5年2月25日 (10).JPG 5年2月25日 (9).JPG

【年長 きく組】

5年2月25日 (4).JPG オペレッタ『SING ネクスステージ』

みんな大好きになった『SING ネクストステージ』♡ 今か今かとリズムあそび会を心待ちにしていました!

集まってすぐに「早く『SING』やろうよ!」と気持ちが溢れ出していたきく組さん ♪ 衣装に着替えるとさらにテンションが上がっていて『SING』をやりたい気持ちが止まりませんでした。(笑)

ステージへ行き、位置に着くと緊張したのか一瞬、シーン...となりましたが、オペレッタのストーリーが流れてくると、いつもの楽しむ子ども達の空気に戻りました!

それぞれの役になりきり演じる姿は、まるで『SING』のキャラクターが飛び出してきたかのようでした♡ ミュージカル部分では司会者ムーンの掛け声から始まり、それぞれが主役となりダンスパフォーマンスを

見せてくれ、 そして大好きなエンディング『Let's Go Crazy』は役ごとに決めたポーズもバッチリきまり、堂々と自信をもって踊っていて、本当のミュージカルさながらでした!

たくさんの拍手をもらい幕の裏側ではみんな笑顔いっぱい!「もう1回やろう!」とアンコールに応える気満々でした(笑)

当日まで本当に楽しく『SING ネクストステージ』をやってくれた子ども達に感謝の気持ちでいっぱいです♡ ありがとう♡

5年2月25日 (7).JPG 5年2月25日 (6).JPG 5年2月25日 (5).JPG

【全園児】

フィナーレ うた『かぴら幼稚園のうた』『にんげんっていいな』

リズムあそび会の最後は全園児がステージにあがってフィナーレ☆

各クラスの演目を終え、ちょっぴりホッとした様子の子ども達。 みんなでかぴら幼稚園のうたとにんげんっていいなのうたを元気いっぱいうたいました ♪

5年2月25日 (23).JPG 5年2月25日 (3).JPG

練習の時からどのクラスも子ども達が張り切っていて、自分のクラスのお遊戯やオペレッタが『大好き♡』という様子が伝わってきていました。

本番、練習通りに堂々と演技する子、緊張で練習通りとはいかなかった子、練習の時と同じように動かない子...と様々な姿でしたが、あれだけの大舞台、そしてたくさんのお客様の前に立つことだけで大きな経験となったと思います。

全園児でマスクを外して開催できたこと、保護者の皆様のお陰と感謝しております。 いろいろな形でご協力頂き、ありがとうございました。

そして、かわいい姿を見せてくれた子ども達にたくさんの拍手を贈りたいと思います☆

   2023年02月20日 

今日は月に1度の避難訓練。

地震が発生し、その後、続けて火災発生。 そこまでの流れはいつもと同じ感じですが、今日は園庭に避難する経路が玄関から道路を通り、園庭に...という流れでした。

初めての避難経路でしたが、先生の話をよく聞いてきちんと避難することが出来ました!

5年2月20日 (2).JPG 5年2月20日 (1).JPG

5年2月20日 (3).JPG 5年2月20日 (4).JPG 5年2月20日 (6).JPG

園庭であそんでいたキディさんやお部屋から避難してきためだか・いちご組さんとも無事合流。

5年2月20日 (5).JPG

これからもいろいろな想定で訓練を行っていきます。

   2023年02月15日 

今日は涅槃会。ののさま(お釈迦さま)がお亡くなりになられた日です。

ホールに制服を整え、みんなで集まりました。

まずは、園長先生が献灯をし、お釈迦さまのお話をしてくださいました。

5年2月15日 (2).JPG 5年2月15日 (3).JPG

そして、クラスごとにお釈迦さまの前に行き、手を合わせました。

5年2月15日 (4).JPG 5年2月15日 (5).JPG 5年2月15日 (6).JPG

今日はお釈迦さまにお供えした『涅槃団子』を後ほど給食とあわせて頂きます。 そのお団子の話しも聞きました。

5年2月15日 (7).JPG

これからもお釈迦さまはみんなのことを見守ってくださっています。

お釈迦さまの教えを守って、元気に楽しく過ごしましょうね。

5年2月15日.JPG

   2023年02月02日 

節分は明日ですが、幼稚園では今日一足先に豆まきを行いました。

学年ごとに自分で作った鬼のお面をつけてホールに集合!

ホールでは福の神さんが待っていてくれました。 福の神さんと一緒に『まめまき』の歌をうたい、豆まきの話しを聞いていると...

5年2月2日 (1).JPG 5年2月2日 (3).JPG 5年2月2日 (10).JPG

何やら物音が... あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロする子ども達。 5年2月2日 (4).JPG

「わぁ~ おにだ~」

5年2月2日 (5).JPG 5年2月2日 (14).JPG

さあ大変、鬼をやっつけるには豆をまかないと!

マスに入った手作りの豆を鬼に向かって投げます。 マスの中が空になると、床を豆を拾っては投げ、拾っては投げ...

鬼の出現にびっくりして泣き出すお友だちもいましたが、鬼に負けないように豆をまきました。

5年2月2日 (17).JPG 5年2月2日 (6).JPG 5年2月2日 (7).JPG

5年2月2日 (8).JPG 5年2月2日 (12).JPG

5年2月2日 (13).JPG 5年2月2日 (15).JPG 5年2月2日 (16).JPG

すると、鬼が「参りました」 5年2月2日 (9).JPG

あぁよかった、無事に鬼をやっつけて、一緒にみんなの心の中の鬼も退治することが出来ました。

鬼と仲良くなったので、みんなで写真を撮りました。

5年2月2日 (22).JPG 5年2月2日 (23).JPG

5年2月2日 (26).JPG 5年2月2日 (27).JPG 5年2月2日 (25).JPG

5年2月2日 (28).JPG 5年2月2日 (29).JPG

年少組さんと一緒に参加していためだか組さんといちご組さん。

泣くのを我慢して豆まきをしためだか組さん。鬼が出てきて泣いたり、固まってしまったいちご組さん。

ドキドキの1日でその後も何だかそわそわした様子のいちご組さんでした。

5年2月2日 (24).JPG

今日はキディさんも豆まき。

まずは、自分で作った鬼のお面をつけて、ハイ ポーズ☆

5年2月2日 (30).JPG

そして、新聞紙を丸めて豆作り!

5年2月2日 (31).JPG 5年2月2日 (32).JPG

大きな鬼のパネルを持った先生達と豆まきを楽しんでいると...

5年2月2日 (33).JPG 5年2月2日 (35).JPG 5年2月2日 (34).JPG

うわぁ~鬼が来た~!

鬼の出現にびっくりし過ぎてほとんどのお友だちが泣いちゃいました。

そんな中、勇気をだして、やってきた鬼に豆をまいていた子もいました。

もう鬼は来ないから安心してね ♪

5年2月2日 (18).JPG 5年2月2日 (19).JPG

あれあれ...

赤鬼さんが子ども達に追いかけられてる~(笑)

まさに『鬼ごっこ』ですね☆ 子ども達に大人気の赤鬼さんでした。

5年2月2日 (20).JPG 5年2月2日 (21).JPG

今日の鬼ごっこでみんなの心の中の鬼も退治出来たはず。

無病息災☆ また明日からも元気に楽しく過ごしましょうね☆

あっ! もう鬼は来ないから安心して幼稚園に来てね ♪

ちょっとおまけのお話

「おには〇〇さんだよね~」と余裕の年長さん。 「えっ 〇〇さん、今日は買い物に行くって言ってたよ」と先生に言われると、「でもねんちゅうのときは〇〇さんだったよ」という年長さん。 「それは年中の時でしょ。今日は買い物に行くって出掛けたよ」と言われるとさすがに " えっ... " と戸惑う姿がとってもかわいいなぁと思ってしまった先生でした♡

果たして真相は...。

   2023年02月01日 

今日は今年度最後のお誕生会。

学年ごとにホールに集まってお祝いをしました。

1・2・3月生まれのお友だちにとって今日のお誕生会は、今までずっとお友だちのお祝いをしてきて、ようやく自分達の番☆ 待ちに待った日です。

まずは園長先生のお話を聞いたら...

5年2月1日 (5).JPG

さあ、キラキラの冠とペンダントをつけた王子様とお姫様の登場です。

ドキドキしながらも前に立ち、順番に名前と何歳になったかインタビュー。

5年2月1日 (6).JPG 5年2月1日 (8).JPG 5年2月1日 (10).JPG

次はお家の方からのプレゼント!

今日は『幸せなら手をたたこう』の曲に合わせて、振り付けをしてくれました。

見ていた子ども達も一緒にマネして楽しみました ♪

5年2月1日 (7).JPG 5年2月1日 (3).JPG 5年2月1日 (11).JPG

最後は先生達からのプレゼント!

今回は木琴でリトル・マーメイドの『アンダー・ザ・シー』を演奏しました ♪

たくさん練習したものの、興味津々の子ども達の視線が集まり、シーンと静かな雰囲気に緊張が止まらない先生達... 勢いでやりきりました(笑)

5年2月1日 (2).JPG 5年2月1日 (4).JPG 5年2月1日 (1).JPG

今年度のお誕生会も無事に終了。 こうやって ❝ 最後の... ❞ という言葉が増える時期になってきましたね。

みんなの成長が嬉しくもあり、最後のという言葉に淋しさもあり、と複雑ですが、誕生日は1年に1度の特別で大切な日☆

1・2・3月生まれのお友だち、お家でもたくさんお祝いしてもらってくださいね♡

今日から2月。 月日が経つのは早いですねぇ...

お正月後、玄関の壁面は『葉牡丹』でした。 2月になったのでそろそろ新しい壁面に変わる予定です。 お楽しみに☆

5年1月20日 (1).JPG 5年1月20日 (2).JPG 5年1月20日 (3).JPG

   2023年01月30日 

今日は月に1回の避難訓練。

子ども達に内緒でいつも通り、園庭に集合し、ラジオ体操。めだか・いちご組さんはテラスで参加。

令和5年1月30日 (2).JPG 令和5年1月30日 (1).JPG

そして、年長・年中さんがジョギングをしていると、突然、❝ うぅ~ ❞ とサイレンが鳴り、「地震発生」

令和5年1月30日 (3).JPG 令和5年1月30日 (4).JPG

一瞬、固まった子ども達でしたが、すぐに担任の先生の元へ集合しました。

令和5年1月30日 (5).JPG 令和5年1月30日 (7).JPG

お部屋にいためだか・いちご組、キディさん達は、次の「火災発生」の合図で園庭に出てきました。

令和5年1月30日 (8).JPG

いつ、どんな場面で起こるかわからない自然災害。

いろんなパターンで練習していますが、月に1回の練習で子ども達にはだいぶ身についているなぁと感じました。

あっては困ることですが、これからもしっかり訓練を重ねていきましょうね!

   2023年01月24日 

今日はマラソン大会。

朝はどんより曇り空でしたが、子ども達が運動公園に来る頃には日が出てくる程で、まさに『マラソン大会日和』になりました。

順番に体操の先生と一緒に準備体操をして...

まずは、めだか組さんからスタート!

スタートの合図で、一目散に飛び出しました。元気に走りきりゴール☆

5年1月24日めだか (3).JPG 5年1月24日めだか.JPG 5年1月24日めだか (2).JPG

次は年少組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

1周(250M)走る年少さん。 全力疾走のような勢いで走りました。

5年1月24日年少 (1).JPG 5年1月24日年少 (2).JPG 5年1月24日年少 (3).JPG

今度は年中組さん。 男の子→女の子の順にスタート!

年中さんは2周(500M)を走ります。 やっぱりスタートからハイスピードでしたが、最後まで走りきりました。

5年1月24日年中 (1).JPG 5年1月24日年中 (2).JPG 5年1月24日年中 (3).JPG

最後は年長組さん。 女の子→男の子の順にスタート!

年長さんは3周(750M)。 気合の入り具合がスタートダッシュを見ているとよくわかる程。

でもその勢いは練習をはるかに上回る程のスピードで見ている先生達は、3周あるのに大丈夫...?とハラハラでしたが、さすが年長さん。最後まで頑張りました☆

5年1月24日年長 (1).JPG 5年1月24日年長 (2).JPG

5年1月24日年長 (3).JPG 5年1月24日年長 (4).JPG

❝ マラソン大会本番 ❞ ということで気合十分だった子ども達。 練習ではこんなに転んでなかったのに...というくらい、転んでしまう子もいましたが、応援を力に変え、頑張った子ども達。

練習通りに走れ満足そうな子、思い通りに走れず悔しい思いをした子、転んでしまったけど最後まで走りきった子...様々な姿がありました。

もちろんいい順位を目指すことも大切で、❝ 悔しい ❞ と思うことも成長に必要なことですね。

でも苦しくても最後まで諦めず走りきったことが何より大切なことです。

頑張った子ども達にたくさん褒め言葉を掛けてあげてください。

   2023年01月13日 

1月10日から13日まで作品展が行われました。

今年のテーマは『ふれて かんじて きらきらと かぴら美術館』

玄関やホールがたくさんの作品で溢れ、まるで美術館のようでした。

今年の子ども達の素敵な作品の数々を少し紹介します。

5年1月11日 (1).JPG 5年1月11日.JPG

【年長】

『宇宙ステーション』 5年1月11日 (50).JPG

宇宙ステーションを見ながら、どの角度から見た絵を描こうか決めて、外でクレヨンで線画で描きました。

削ったチョークを指で刷り込むように色付けし、ほんわか優しい色合いの宇宙ステーションに仕上がりました。

5年1月11日 (51).JPG 5年1月11日 (52).JPG 5年1月11日 (53).JPG

『柘榴』 5年1月11日 (42).JPG

幼稚園の玄関に飾ってあった柘榴。 きれいな実に興味津々だった子ども達。

割り箸ペンで柘榴の形を描き、個人絵の具で色付けをしました。

5年1月11日 (43).JPG 5年1月11日 (44).JPG 5年1月11日 (45).JPG

『銀河』 5年1月11日 (46).JPG

鼓笛のテーマが『銀河・宇宙』だったことにちなんで絵の具で銀河を表現してみました。

真ん中は好きな色を選び、中心から渦を巻くようにぐるぐる広げていき、青 → 黒を重ねていきました。

最後に白い絵の具を付けた筆をたたいて、絵の具を飛ばし、星を表現しました。

5年1月11日 (47).JPG 5年1月11日 (48).JPG 5年1月11日 (49).JPG

『写真フレーム』『陶芸』 5年1月11日 (54).JPG 5年1月11日 (55).JPG

写真フレームは黒いペンで好きな形を描き、形同士を線でつなぎます。 そして隣同士が同じ色にならないようにして塗り分け、ステンドグラスのように仕上げました。 写真は思い出いっぱいの鼓笛衣装の姿です。

陶芸は SUMMER CAMPⅡで作り、好きな色を選んで焼いてもらいました。

5年1月11日 (56).JPG 5年1月11日 (57).JPG 5年1月11日 (58).JPG

『自画像』 5年1月11日 (84).JPG

自分の顔を鏡でじっくり見ながら、割り箸ペンで描きました。

『テント』 5年1月11日 (76).JPG

SUMMER CAMPⅡの時にみんなでダイナミックに絵の具あそびをして、作ったテント。

ウッドデッキに飾ってあります。

5年1月11日 (77).JPG 5年1月11日 (78).JPG

【年中】

『ぐりとぐら』 5年1月11日 (24).JPG

自分で帽子の形を描いて切り、絵の具を使って顔や体などを描きました。 目・鼻・口・ひげなどで表情もそれぞれ!

折り紙をちぎって貼り、かわいいサロペットを着ています。

5年1月11日 (25).JPG 5年1月11日 (26).JPG 5年1月11日 (87).JPG

『おちばアート』 5年1月11日 (18).JPG

園庭の落ち葉を拾い、動物や乗り物に見立てて貼り、クレヨンで描いて仕上げました。

5年1月11日 (22).JPG 5年1月11日 (23).JPG 5年1月11日 (86).JPG

『あまだれ』 5年1月11日 (63).JPG

周りの雨はマーカーで表現し、あまだれは折り紙で折って仕上げました。 1学期の作品です。

5年1月11日 (64).JPG 5年1月11日 (65).JPG 5年1月11日 (66).JPG

『モンブラン』 5年1月11日 (38).JPG

本物のモンブランを見ながら、パティシエ気分で作った作品。

紙粘土を細長く伸ばしてクリームを作り、下からグルグル巻き上げたり、トンネルのようにしたり...。

上に乗せる物も栗だけではなく、チョコやおいもなどそれぞれです。

5年1月11日 (39).JPG 5年1月11日 (40).JPG 5年1月11日 (41).JPG

【年少】

『うし』 5年1月11日 (34).JPG

バスに乗って本物の牛を見に行った年少さん。

画用紙いっぱいに絵の具を使ってダイナミックに描きました。

5年1月11日 (35).JPG 5年1月11日 (36).JPG 5年1月11日 (37).JPG

『りんご』 5年1月11日 (30).JPG

りんごの形を描いたあと、折り紙をちぎって貼って仕上げました。

赤りんご・青りんご...個性豊かで美味しそうなりんごです。

5年1月11日 (31).JPG 5年1月11日 (32).JPG 5年1月11日 (33).JPG

『自由画』 5年1月11日 (27).JPG

入園して初めて描いた作品。

他の絵と見比べると成長がわかる作品です。

5年1月11日 (28).JPG 5年1月11日 (29).JPG 5年1月11日 (88).JPG

『かたつむり』 5年1月11日 (60).JPG

かたつむりの大きなお家を丸めたり、体の部分をモミモミして作りました。

色も模様も個性的!

5年1月11日 (61).JPG 5年1月11日 (62).JPG 5年1月11日 (89).JPG

【めだか・いちご】

めだか『さかな』 いちご『ペタペタスタンプ』 5年1月11日 (67).JPG

めだか組は折り紙を三角に折って、のりで貼り、絵を描きました。

いちご組はクレヨンでグルグル描いてから、先生お手製のスタンプをペタペタ押して仕上げました。

5年1月11日 (68).JPG 5年1月11日 (69).JPG

【めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし・ぐるりんぱ】

『はなかっぱ』 5年1月11日 (17).JPG

めだか・いちご・キディ・キディ☆ほし組は子ども達だけで、ぐるりんぱは親子で仕上げはなかっぱ。

頭の花は子ども達のかわいい手形のスタンプで出来ています。

どことなく作った本人に似たはなかっぱもいます。

5年1月11日 (93).JPG 5年1月11日 (94).JPG 5年1月11日 (95).JPG

5年1月11日 (19).JPG 5年1月11日 (20).JPG 5年1月11日 (21).JPG

【絵画指導作品】

絵画講師の先生指導のもと仕上げた作品です。

年長『空に浮かぶ私』 5年1月11日 (7).JPG 5年1月11日 (8).JPG

アメリカ・フランスで活躍した芸術家 マン・レイのオマージュ。

不思議な絵画を描いてみました。

5年1月11日 (91).JPG 5年1月11日 (92).JPG

年中『この中 なあに?』 5年1月11日 (6).JPG

胸に手をあてて、心の中には何があるのかな。 

誰も他の人には描いてみました。

5年1月11日 (4).JPG 5年1月11日 (5).JPG

年少『でた!!袋おめん』 5年1月11日 (90).JPG

大きな袋に事前に目の穴をあけておいて自由に顔を描きました。

被ると不思議と元気にはしゃぎまわります。

5年1月11日 (2).JPG 5年1月11日 (3).JPG

【親子リレー作品・自由作品】

子ども達が描いた絵画の線や形、デザインをそのまま利用し、作品を仕上げる親子リレー作品。

子ども達は自分が描いた絵がどんな作品に仕上がっていくのか、わくわく♡ 親は我が子の作品をじっくり見ることで子どもの様子や思いを発見!!

親子で作りあげる愛情たっぷりの作品です。

5年1月11日 (9).JPG 5年1月11日 (10).JPG

5年1月11日 (11).JPG 5年1月11日 (12).JPG 5年1月11日 (13).JPG

5年1月11日 (14).JPG 5年1月11日 (15).JPG 5年1月11日 (16).JPG

『自由作品』 5年1月11日 (85).JPG

【課外・絵画教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の様々な作品が展示されています。

5年1月11日 (70).JPG 5年1月11日 (71).JPG 5年1月11日 (72).JPG

【課外・硬筆教室】

幼稚園児から小学生までの教室受講者の硬筆・毛筆の作品が展示されています。

5年1月11日 (73).JPG 5年1月11日 (97).JPG 5年1月11日 (96).JPG

見どころ満載の作品展。

大人の方だけでじっくり見たり、お子さんに作品作りの様子や思いを聞きながら一緒に見たり...楽しんで頂いていました。

5年1月11日 (74).JPG 5年1月11日 (75).JPG

5年1月11日 (79).JPG 5年1月11日 (80).JPG 5年1月11日 (81).JPG

5年1月11日 (82).JPG 5年1月11日 (83).JPG

つい、上手下手で見てしまいがちですが、どうぞ子ども達の様々な思いを感じ取って頂けると嬉しいです☆

   2023年01月10日 

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、今日から3学期がスタートしました。

冬休みが終わり、ちょっぴり久しぶりに会った子ども達は何だか少し大きくなったように感じました。

今回もクラスごとに園長先生が部屋をまわってくれ、始業式を行いました。

5年1月10日 (1).JPG 5年1月10日 (4).JPG

5年1月10日 (5).JPG 5年1月10日 (8).JPG

5年1月10日 (9).JPG 5年1月10日 (11).JPG 5年1月10日 (13).JPG

やっぱり話を聞く態度は立派☆

3学期の子ども達の活躍が今から楽しみです ♪

子ども達を迎えるため、各クラスかわいい壁面が貼られていました☆

5年1月10日 (2).JPG 5年1月10日 (6).JPG 5年1月10日 (10).JPG

5年1月10日 (3).JPG 5年1月10日 (7).JPG 5年1月10日 (12).JPG

冬休みにたくさん楽しいことや嬉しいことがあった子ども達は次から次に「せんせい あのね~」とお話を聞かせてくれました ♪

3学期はいよいよ1年の締めくくりの学期です。

1日1日を大切に過ごしながら、楽しい思い出をさらに増やしていけたらと思います。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

   2022年12月28日 

毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

お待たせしました! 12月17日に行われた音楽発表会の様子をアップしました。

感動を再び☆ 各学年の担任のコメントでお伝えしていますので、ぜひご覧ください!

遅くなりましたが...

12月の玄関の壁面を『ポインセチア』でした☆

4年12月27日 (1).JPG

1月、新しい壁面で子ども達を迎えようと思っていますので、お楽しみに♡

   2022年12月21日 

今日は2学期修業式。

園長先生が各クラスをまわって、修業式を行いました。

いろいろなことを経験し、心も身体もたくましく、大きく成長した子ども達は今日、修業式に臨む姿もとても立派でした☆

静かに園長先生や主任の先生の話を聞いていました。

【年長】 4年12月21日 (3).JPG 4年12月21日 (2).JPG

【年中】 4年12月21日 (4).JPG 4年12月21日 (5).JPG

【年少】 4年12月21日 (7).JPG 4年12月21日 (8).JPG

【めだか・いちご】 4年12月21日 (9).JPG

担任の先生から『冬休みのお約束』の話も聞きました。

今日、そのプリントを持って帰っていますので、ぜひお家の方と一緒に確認して、冬休みを元気に楽しく過ごして下さいね!

4年12月21日 (6).JPG

修業式のあとは、みんなでお部屋の掃除。

いつも使っているロッカーや靴箱を雑巾で拭いて...

4年12月21日 (10).JPG 4年12月21日 (15).JPG 4年12月21日 (18).JPG

椅子もきれいに磨いて...

4年12月21日 (12).JPG 4年12月21日 (14).JPG

自分のお道具箱や粘土板もきれいにしました。

4年12月21日 (11).JPG 4年12月21日 (13).JPG

みんなのお陰ですっかりきれいになりました☆ これで気持ちよく年末・年始が迎えられそうです!

昨日、一足先に掃除を終えていた年長さん。 今日は『お楽しみ会』を行いました。

運動会での鼓笛演奏、先日の音楽発表会でのうたや合奏など、難しいことにも諦めず練習に取り組み、立派にやり遂げてくれ、たくさん感動させてくれた子ども達。

そんな子ども達に先生達からのプレゼント。 先生達も頑張って練習し、ピアノ連弾で披露しました ♪

子ども達には「みんなの思い出の曲を3曲演奏するよ! わかったら、その時の頑張ったことや楽しかったことを思い出してみて☆」と伝え、曲名は言わず演奏スタート。

曲が流れるとコソコソと小さな声で「スターウォーズだ」「あっ ヤマトだ」なんて声が聞こえてきました。

3曲と言ってあったので最後は...「999だ!」

そうです! みんなが頑張った鼓笛曲『スターウォーズ』『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』を演奏しました ♪

「なんか、999のきょく、なみだがでそうになっちゃう」なんていう言葉に先生がキュン♡としてしまいました。

4年12月21日 (16).JPG 4年12月21日 (17).JPG

子ども達がとっても集中して静かに聞いてくれたので、先生達は変に緊張してしまいました。

でもみんなが喜んでくれたので、嬉しいです♡

全クラス、お庭でも元気いっぱい、給食の時間ギリギリまで遊びました!

4年12月21日 (19).JPG 4年12月21日 (20).JPG

4年12月21日 (22).JPG 4年12月21日 (21).JPG

そして、学期末、みんな大荷物を抱えて帰りました。

8月の終わり、まだまだ暑い頃からスタートし、秋、冬...と季節は変わり、あっという間の12月。 1年で一番長く、行事もいっぱいの2学期でした。

みんなの頑張りが輝いた運動会、心を一つにした音楽発表会、ふれあい動物園に、さつまいも掘りや大根掘り、稲刈りにおもちつき、年長さんはSUMMER CAMPや鼓笛演奏会、卒業ハイキングもありました。

まだまだ落ち着かない世の中ですが、日々みんなで楽しく過ごせたこと、行事が行えたことは本当に嬉しいことです。

保護者の皆様にもいろいろな形でご協力頂き、本当にありがとうございました。

楽しい冬休みをお過ごしください。 そして、ご家族の皆様でよいお正月をお迎えください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

   2022年12月20日 

今日はみんなが楽しみにしていた、おもちつき!

もみふり→田植え→稲刈り→脱穀、そして今日のおもちつきと、もみちゃんからなえちゃん、なえちゃんからいねちゃんへと生長を見守ってきた稲作活動の締めくくり。

お家から豆しぼりを持って来て、期待も高まる中、外に出てみると既におもちつきの準備も始まっていて、より一層期待が高まった子ども達は自然とかまどの周りに集まっていました。

4年12月20日 (1).JPG

さあ、いよいよおもちつき。

頭に豆しぼりを巻き、かまどの周りに集まり、かまどでもち米を蒸かす様子を見ました。

4年12月20日 (9).JPG 4年12月20日 (15).JPG

「ほら、お米が蒸かせたよ!」「うわぁ~ すごい!!」 興味津々で覗き込んでいました!

4年12月20日 (12).JPG 4年12月20日 (16).JPG 4年12月20日 (28).JPG

蒸かしたもち米は臼にうつし、まずは、お手伝いのお父さん達がお米の粒がなくなるように練りを念入りにしてくれます。

4年12月20日 (27).JPG 4年12月20日 (26).JPG

次はみんなの番だよ!

年中さん・年少さんはお手伝いのお父さんと一緒に杵を持って、「1・2・3...」とみんなで数え、10回ずつつきました。

4年12月20日 (2).JPG 4年12月20日 (13).JPG 

4年12月20日 (4).JPG 最後は先生もつきました。

4年12月20日 (11).JPG めだか組・いちご組さんも頑張ってつきました。

4年12月20日 (14).JPG 年長さんはお父さん達に手伝ってもらわず、自分の力で頑張りました!

みんなでついたおもちは、のびのび~!

4年12月20日 (5).JPG 4年12月20日 (3).JPG

ボールに移したおもち、みんな 覗き込んでみていました☆

4年12月20日 (19).JPG 4年12月20日 (29).JPG

出来たおもちはお手伝いのお母さん達の元へ。 鏡餅サイズに分けてくれます。

4年12月20日 (6).JPG 4年12月20日 (8).JPG

4年12月20日 (7).JPG 4年12月20日 (10).JPG

大きめのおもちをもらったら、すぐに丸めて...今度は小さめのおもちを丸めて、重ねます。

「おもち おいしそうだから たべた~い!」「きなこがすきだから きなこもちがいいなぁ」

「かがみもちだったら みかんがないと」

そんな声が聞こえながらの鏡餅作り。

4年12月20日 (17).JPG

本当はあまり触るとおもちが手にくっついてベタベタになってしまうんですが...中にはおもちの柔らかい感触が気持ちよくて、ついもみもみ、ぷにぷに触ってしまう子も...。

「うわぁ...」「てについて はなれない...」「せんせい たすけて」なんて声もありましたが、それも思い出ですね!

4年12月20日 (21).JPG 4年12月20日 (22).JPG

4年12月20日 (23).JPG 4年12月20日 (24).JPG

4年12月20日 (25).JPG こんな感じの鏡餅が仕上がりました☆ 

持って帰った鏡餅は飾るまで冷凍して保管して下さいね。

そして、ぜひお正月に飾って下さい☆

   2022年12月17日 

今日は音楽発表会が学年ごとにホールで行われました ♪

子ども達の頑張った様子、かわいい姿...など各学年の担任のコメントでお伝えします。

【年少組】 4年12月17日年少 (4).JPG 4年12月17日年少 (5).JPG

うた『山の音楽家』

子ども達がなじみのある曲だったので、3番まである歌詞もすぐに覚え歌い出しました。

でも、ヴァイオリンやフルートって、どんな楽器なんだろう・・・そんな子ども達の疑問に、先生がフルートの音色を聴かせてくれて、実際に触れさせてくれました。

実物のフルートに触れた子ども達は本物を持って演奏しているかのように振りを始めていました。

堂々とした立派な姿に先生達も感動しました。これまでで1番の姿でした!

4年12月17日年少 (1).JPG

合奏『おもちゃのチャチャチャ』

初めて取り組んだ合奏。

いろいろな楽器を前に目をきらきらさせていました☆ 全部の楽器に触れ、やる気満々の子ども達!

それぞれの楽器のパートを覚えて、みんなで合わせていきました。

合わせると、自分の音以外のリズムが聞こえてきてしまい難しさもありましたが練習を重ねていくうちに上手になり、当日も練習の成果を発揮することができ、自信たっぷりの表情が印象的でした!

大きな成長を感じた合奏でした☆

4年12月17日年少 (2).JPG 4年12月17日年少 (3).JPG

(担当:年少担任)

【年中組】 4年12月17日年中 (7).JPG 4年12月17日年中 (6).JPG

メロディオン『歓びの歌』

年中組になり、初めて取り組むメロディオン♪ 1学期にメロディオンに触れ、ドの音を覚えることから始まり、コツコツ指を動かして音を増やし、曲を演奏する楽しさを味わってきました。

『歓びの歌』は、2学期から始め、知らないオシャレな曲を階名で歌う所からのスタートでした。

階名で覚え、実際にメロディオンで吹いていくまでも、少しずつ進めていき、全部出来た時には、子ども達から喜びの声がたくさんきくことができました!

本番も用意の姿勢から、頑張ろうという意気込みが感じられ、堂々と演奏する姿がとてもかっこよかったです。

4年12月17日年中 (1).JPG

合奏『夢をかなえてドラえもん』

合奏は、みんなが大好きなドラえもんだとわかると「やったー!」の声がたくさん聞けました。

年少の時に、合奏で楽器を持つことを経験しているお友達もいるので、全部で10種類の楽器に分かれて演奏することができるのも、何より楽しみだったようです。

まずは、パートに分かれ楽器に触れました。それぞれ楽器のパートを覚えるとみんなで合わせる段階に入ります。

たくさんのリズムと楽器を共に聞くことで子ども達のわくわく感もさらにパワーアップしました! 気持ちも合わせるとリズムも合うということを体験し、どんどん上手になっていきました。

本番は、お家の人に見てもらいた気持ちに溢れていて、真剣に演奏している姿に成長を感じました。

4年12月17日年中 (5).JPG 4年12月17日年中 (4).JPG

4年12月17日年中 (3).JPG 4年12月17日年中 (2).JPG

うた『LET'S GO いいことあるさ』 

初めて、とても長い歌詞になる曲に挑戦しました。 始めは、2番、3番を間違えてしまったり、難しい所もありましたが、少しずつ覚えていき、全てやりきったときには、子供達も嬉しかったようです。

歌詞を考えて歌うと年中組の子ども達のことをそのまま歌っているかのような歌詞で、とても親近感があり、良い曲です。

みんなと一緒に歌っている様子からは、仲間の大切さや一体感も感じました。練習から、本番までがんばる姿、喜んでいる姿など、たくさんの表情をみせてくれてありがとう!

先生達は、とても感動しました。これからも自信につなげ、色んなことに挑戦してほしいです!

4年12月17日年中 (8).JPG

(担当:年中担任)

【年長組】 4年12月17日年長 (3).JPG 4年12月17日年長 (8).JPG

メロディオン『ヴィバルディ春』

メロンディオンでは、昨年の年長さんが行っていたのを覚えている子が多く、「聞いた事ある!」と興味を持ち取り組んできました!

階名もすぐに覚え、歌えるようになり、メロディオンにも積極に取り組み、あっという間に吹けるようになり自信を持ち行っていた子ども達 ☆

最後の部分では、ハモリにも挑戦し、当日も綺麗なハーモニーを響かせてくれました ♪

4年12月17日年長 (4).JPG

合奏『威風堂々』

合奏では、題名も難しく、覚えるのに苦労し...演奏ではテンポが難しく、指揮を見てテンポの確認をしながら練習に取り組んできました。

音楽発表会の前日がお休みになってしまい、子ども達も先生達も少し不安な気持ちで迎えた当日...ホールへ行く前に「みんなで気持ちを一つにして頑張ろう!」と集中して入場 !

合奏の番になり、指揮をみる子ども達の表情が真剣☆ 集中力が最高潮の中、演奏開始 !

いつもズレてしまう部分も落ち着いて演奏出来ていた子ども達。演奏が終わると、達成感に満ちた表情でした☆

合奏では改めて子ども達の本番の強さを感じました !

4年12月17日年長 (1).JPG 4年12月17日年長 (2).JPG

4年12月17日年長 (6).JPG 4年12月17日年長.JPG

うた『ハナミズキ』『ね』

うたは2曲とも雰囲気が違いました。

『ハナミズキ』は強弱をつけながらのうたい方!

歌い出しは柔らかく優しい感じに、サビの所の歌い出しは声が詰まらないように、そして盛り上がるように ! 強弱のポイントも交互にやってくるので、子ども達も考えながらうたっていました。

うたの最後は段々とゆっくりになるのでピアノ伴奏をよく聞き、流れをつかみ、感動的なうたい終わりになりました ♪

『ね』は元気がありつつ、お友だちとの絆を確かめ合うような結びつきを感じるうたい方 !

歌詞の中の「うまくいかない時もあるけど...もう一度やってみたら出来た !」と今回の音楽発表会の練習に重なる部分を感じながらうたいあげました !

2曲とも雰囲気が違いましたが、しっかりと違いを理解してうたい分けをしていた子ども達の姿にとても成長を感じ、感動でした ♡

4年12月17日年長 (7).JPG

この音楽発表会を通し鼓笛と違う難しさを知った子ども達 !

気持ちを合わせることはわかってきていたけれど、合奏やうたにはテンポの違いや強弱などがある事を知りました。

これからも行事や園生活を通し、いろんな事を学んでいってほしいです☆

(担当:年長担任)

音楽発表会本番に向け、少しずつ出来るようになることを学び、お友だちと音や気持ちを合わせることの楽しさを知りました。

そして、本番。 練習してきたことを思いっきり発揮できたり、緊張してしまったり...いろんな姿があったことと思います。

どんな姿であっても子ども達はいろんなことを学び、それが成長の糧となることでしょう。

どうぞ子ども達のかわいい姿、頑張った姿をいつまでも目に焼きつけて、心にしまっておいてください♡

   2022年12月08日 

今日、12月8日は成道会。お釈迦様がお悟りを開かれた日です。

感染防止対策を行いながら、制服を整え、全園児がホールに集まりました。

まずは、園長先生が献灯を行います。みんなは胸の前で手を合わせ、静かに園長先生の様子を見つめます。

4年12月8日 (1).JPG

そして、園長先生からパネルを見ながら、お釈迦様がお悟りを開くまでのお話をして下さいました。

静かに聞く姿は真剣そのもの。ちょっぴり難しい部分や長い時間にはなりましたが、立派なみんなの姿に成長を感じました。

4年12月8日 (3).JPG 4年12月8日 (4).JPG

最後はクラスごとにお釈迦様の前に行き、手を合わせ、お悟りを開いて下さったことへの感謝やこれからも教えを守っていくことを伝えました。

4年12月8日 (5).JPG 4年12月8日 (6).JPG 4年12月8日 (7).JPG

これからもお釈迦様の教えを守って、みんなで元気にそして楽しく過ごしていきましょうね☆

   2022年11月30日 

幼稚園の庭にある大きなイチョウの木。

緑だったはっぱもすっかり紅葉し、綺麗な黄色になりました。

4年11月 (13).JPG

そして、風に揺られ、地面にひらひら...。

そうなると早速、子ども達の遊び道具に変身☆ 夢中になって集める姿が見られます。

4年11月 (16).JPG 4年11月 (15).JPG

拾い集めたイチョウのはっぱをセロテープで留めて、まるで花束みたい☆ 4年11月 (9).JPG

他にも子ども達のアイディアが溢れ、いろんな形に変身していきます。

4年11月 (18).JPG 「かんらんしゃ」

4年11月 (17).JPG 「ポッキー」

4年11月 (2).JPG 「いちょうオバケだよ~」

拾い集めたら...「それ~!」と舞い上げて遊ぶ姿も! でも一緒に砂も舞い上げてしまうので、「あぁあぁ...」

4年11月 (14).JPG

それでも楽しくて何度も繰り返していました!

イチョウだけでなく、他のはっぱでも遊びます。

4年11月 (10).JPG 「みて~」「あれ? お腹が空いてはっぱを食べちゃったの?(笑)」「ちがうよぉ~」

綺麗だったイチョウのはっぱもすっかりなくなり冬の装いになってしまいました。 4年11月 (1).JPG

あれあれ? 子ども達が集まっています。 どうしたのかなぁ??

「カマキリがいたの!」

「さわりたいけど こわいからムリ...」

「〇〇せんせいにみせてあげようかなぁ~(ニヤリ)」 「えぇ~ 〇〇せんせい カマキリきらいだからダメだよ~」

4年11月 (6).JPG 4年11月 (7).JPG

そんなやり取りがありました。

「せんせい! きて~」

子ども達に呼ばれ、砂場に行ってみると砂場のカップが芸術的に並べてありました☆

4年11月 (5).JPG

子ども達の発想って本当に面白いですね♡

玄関のおしらせボード。

前回は『ぶどう』をご紹介しましたが、季節はかわり満開の『コスモス』

4年11月 (3).JPG 4年11月 (4).JPG

そして、今は『もみじといちょう』になっています。

4年11月 (11).JPG 4年11月 (12).JPG

また、季節の変化に合わせて変わりますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください♪

   2022年11月29日 

昨日に引き続き、今日は年中さんが大根掘りに行ってきました。

空模様を確認しながらではありましたが、みんなの ❝ 大根掘りに行きたい! ❞ という強い願いが空に届いたようです。

4年11月29日 (1).JPG

たくさんある大根の中から自分が収穫したいものを探します。

大根を決めたら、両手に力を入れて上に引っ張り上げます!

4年11月29日 (7).JPG

みんな、大根を折らないよう慎重に、真剣な表情で行っていました。

立派な大根に、みんな大喜び!大根の足が2本になっているラッキー大根をぬいたお友達もいました。

4年11月29日 (4).JPG 4年11月29日 (2).JPG

4年11月29日 (5).JPG 4年11月29日 (6).JPG

抜いた大根は、みんなで、「よいしょ、よいしょ」と軽トラックに運びました。

1本抜いて、2本目は、みんな自信満々の様子で抜いている姿が、かわいかったです☆

4年11月29日 (8).JPG

帰りのバスでは、大根のお土産をどんな料理にしようか、みんなで考え、大根カレーや大根シチューや大根パスタがいいいいな!

と言っている子が多かったです。

どんな料理になるのか楽しみです!子供達にたくさんお話聞いてみてください♡

(担当:年中担任)

   2022年11月21日 

 3-20221121 (37).JPG 3-20221121 (05).JPG

今日は、年中組のOpenDay!!

1学期に続き、今年度、2回目のOpenDay(公開保育)です。 

2回目ということもあり、1回目のOpenDayの時よりちょっぴり緊張しながら、和やかにスタートしました。

まずは、手洗い、うがいをします。毎日しっかりやって、風邪予防をしています。

3-20221121 (42).JPG 3-20221121 (40).JPG

日々、やっている朝礼・礼拝では、きれいな声で歌うことを心掛けています。

3-20221121 (43).JPG 3-20221121 (09).JPG

出席確認では、自分の名前を呼ばれると元気に返事をしていました。

3-20221121 (63).JPG 3-20221121 (51).JPG

3-20221121 (72).JPG 3-20221121 (73).JPG

おうちの方は、前半と後半に分かれて来ていただきました。中からと外からの様子です。

たくさんの方に来ていただいて、ありがとうございました。

3-20221121 (45).JPG 3-20221121 (48).JPG 3-20221121 (49).JPG

今回は、みんなでみのむしの製作をしました。まずは、みのむしが住んでいる木を描きます。

木の幹を描き、色をぬります。その幹から、たくさんの枝を伸ばしました。

葉っぱは、紅葉している葉っぱや虫に食べられている葉っぱなどを描き、子ども達の個性が出ていました。

3-20221121 (56).JPG 3-20221121 (16).JPG 3-20221121 (22).JPG

みのむしは、黄色とオレンジの折り紙で折りました。

折り紙の大好きな子ども達!

一回折ると一つ一つの段階を覚えていて、二回目は、スムーズに取り組めていました。

3-20221121 (75).JPG 3-20221121 (76).JPG 3-20221121 (81).JPG

描いた木の枝に折り紙のみのむしを貼ったら、今度はみのむしのお洋服を作るべく、二本の毛糸を短くチョキチョキ!

みのむしのお腹にのりをつけて、短く切った毛糸をパラパラとちりばめて貼りつけました。

木からぶら下がった二ひきのみのむしがやカラフルな葉っぱがとっても可愛い作品が完成!

3-20221121 (85).JPG 3-20221121 (87).JPG

おうちの方々が来てくれることを楽しみにしていた子ども達。最初は少し緊張している様子でしたが、段々といつもの笑顔が出てきて、楽しい製作の時間となりました!

(担当:年中担任)

   2022年11月16日 

今日は10・11・12月生まれのお友だちのお誕生会でした ♪

きらきらの冠をつけ、ペンダントをかけてわくわくの誕生月のお友だち!

園長先生のお話を聞いたら、いよいよ主役の登場です。

4年11月16日 (13).JPG 4年11月16日 (3).JPG 4年11月16日 (1).JPG

順番にお名前と何歳になったのかマイクでお話します。

お誕生会を楽しみにしていたわくわくがしゃべり方にも現れ 元気に発表する子、気持ちとは裏腹に緊張して固まってしまう子...と様々ですが、どの子もお誕生日が嬉しいのは一緒♡

なかよしのお友だちが見ていてくれること、大好きなお家の方に見守られていることが心の成長につながりますね☆

今回のお家の方からのプレゼントは『手をたたきましょう』の歌に合わせて手遊び。

4年11月16日 (14).JPG 4年11月16日 (4).JPG 4年11月16日 (2).JPG

そして、先生達からのプレゼントは『ぐりとぐら』のお話。

担任の先生達がかわいいぐりとぐらに変身☆

4年11月16日 (15).JPG 4年11月16日 (9).JPG 4年11月16日 (19).JPG

先生達が前に出てきてくれただけでも嬉しいのに、みんなの近くをぐるっと一周してくれたよ!

4年11月16日 (5).JPG 4年11月16日 (6).JPG

4年11月16日 (20).JPG 先生達が進む方向を体ごと追いかけてます(笑)

森でどんぐりや栗をたくさん集めてクリームを作ろうとしていたら...

なんと大きな卵が!!!!!

4年11月16日 (10).JPG 4年11月16日 (16).JPG

大きな目玉焼きにしようか、それとも卵焼きにしようか...

そうだ! 大きなカステラを作ろう☆

大きな卵に合わせて大きなボールを用意したぐりとぐら。 砂糖・牛乳・小麦粉を入れて...まぜまぜ!!

4年11月16日 (7).JPG 4年11月16日 (11).JPG 4年11月16日 (17).JPG

さあ大きなフライパンで焼くよ。 生地を入れたらフタをして...

4年11月16日.JPG

「うわぁ~」 大きなカステラの出来上がり☆

4年11月16日 (8).JPG 4年11月16日 (18).JPG

カステラを美味しく食べたら、ぐりとぐらはお家に帰っていきました。 帰る時もみんなの近くを通ってくれたよ ♪

4年11月16日 (12).JPG

楽しいお誕生会も今日はおしまい。 次のお誕生会は、1・2・3月生まれのお友だちの番です!

1年に1回の大切な日。 今日、お誕生会をした10・11・12月生まれのお友だち、お家でもお祝いしてもらってくださいね☆

☆おまけ☆

今日は特別! ぐりとぐらの裏側をちょっぴりお見せしちゃいます♡

4年11月16日 (21).JPG 4年11月16日 (22).JPG

裏では大きな卵やボールをこんな風に支えていました。

ぐりとぐらがボールに入れた砂糖・牛乳・小麦粉はボールの後ろにビニール袋をつけてあり、そこに入れていたんです!

なかなか見ることの出来ない裏の様子でした。

   2022年11月11日 

ピカピカいいお天気の中、智光山動物園に行って来ました。 

4年11月11日 (18).JPG 4年11月11日 (1).JPG

みんなとても楽しみにしていて、朝から元気いっぱいの子ども達です‼

4年11月11日 (20).JPG 4年11月11日 (21).JPG

動物園に入って、まずは集合写真を撮りました。

どんな動物達に会えるのか、ドキドキわくわくな表情の子ども達!

4年11月11日 (3).JPG 4年11月11日 (4).JPG 4年11月11日 (6).JPG

園内を巡り、たくさんの動物を見ることができました。

普段あまり見られない動物もいて、子ども達は目を輝かせていました。

4年11月11日 (7).JPG 4年11月11日 (24).JPG

とっても楽しみだった天竺鼠の「おかえり橋」!

列になって歩くかわいい姿に、「かわいい~♡」とみんなメロメロな様子でした。

4年11月11日 (13).JPG 

4年11月11日 (11).JPG 4年11月11日 (12).JPG

大きなサル山にはたくさんのおさるさんがいました。

みんなで真似をして、ウッキーのポーズで写真をパシャリ☆

4年11月11日 (15).JPG 4年11月11日 (16).JPG

広い芝生で並んでお弁当給食を食べました。いつもとは違う環境で食べるお昼ごはんは新鮮で、とってもおいしかったです。

4年11月11日 (29).JPG

道を歩いていると、秋ならではの紅葉が見られました。

色とりどりのたくさんの葉っぱに囲まれて、秋の自然がいっぱい☆

4年11月11日 (19).JPG

動物園を満喫し、幼稚園へ帰りました。

どんな動物がいたか、どの動物が可愛かったか、などバスの中は大盛り上がり!

昨日今日と、かわいい動物さん達に出会えてとってもたのしいひとときでした♡

(担当:年中担任)

   2022年11月10日 

今日は幼稚園に移動動物園が来てくれました。

お家からエサを持って来ていた子ども達は早く動物達に会いたくて そわそわ。 

先にいちご・めだか組・はっぴー組・ちゃっぴー組・はと組、後半でひばり組・きく組・ゆり組がキッズ広場に行って楽しみました。

先生の「動物達の所に行くよ~!」の声に、「やったー!!」と大喜び ♪

最初に動物園の方からお約束と動物と仲良くするコツを教えてもらいました。

4年11月10日 (50).JPG 4年11月10日 (51).JPG

子ども達は思い思いにエサを持ち、動物の所に向かっていきます。

4年11月10日 (2).JPG 4年11月10日 (10).JPG 4年11月10日 (14).JPG

4年11月10日 (21).JPG 4年11月10日 (40).JPG

4年11月10日 (46).JPG 4年11月10日 (1).JPG 4年11月10日 (28).JPG

「たべてくれた☆」「あれ? なんでたべてくれないのかなぁ...」「あぁ いっちゃった...」いろんな声が聞こえてきました。

大きな動物達は食欲も旺盛!

動物達の勢いにちょっぴりおされながらも、エサをあげていました。

4年11月10日 (35).JPG 4年11月10日 (37).JPG

4年11月10日 (41).JPG 4年11月10日 (43).JPG 「これ たべて~」「こっちこっち」

4年11月10日 (47).JPG 「ぶたくん たべてるね」

4年11月10日 (19).JPG 「かめ だっこしたよ!」 貴重なカメの裏側のショット(笑)

エサをあげたり、ふれあうことが出来る柵の中にはこんな動物達がいました!

4年11月10日 (34).JPG 4年11月10日 (12).JPG 4年11月10日 (13).JPG

4年11月10日 (7).JPG 4年11月10日 (8).JPG

4年11月10日 (9).JPG 4年11月10日 (15).JPG

4年11月10日 (6).JPG 4年11月10日 (11).JPG 4年11月10日 (16).JPG

馬にも乗せてもらいました☆

大きな馬に乗ると気分は王子様とお姫様♡ 馬に乗った感想を聞いてみると、「たかかった!」がほとんどでした。

4年11月10日 (17).JPG 4年11月10日 (36).JPG

4年11月10日 (30).JPG 4年11月10日 (29).JPG みんなのことを乗せてくれた『パインちゃん』 お疲れ様でした。ありがとう♡

あれあれ? 乗れるのは馬だけじゃなかったんだね! カメにも乗っちゃいました。

4年11月10日 (4).JPG 4年11月10日 (48).JPG 4年11月10日 (49).JPG

4年11月10日 (33).JPG 4年11月10日 (44).JPG 子ども達を乗せてくれたカメ。 名前は...わかりません(笑)

他にも珍しい動物を見せてもらったり、触らせてもらいました☆

「ハリネズミは " ネズミ " って名前だけど、モグラの仲間なんだよ」

「この鳩はよく手品で使われる鳩だよ」

「これはヘビじゃなくて、アシナシトカゲ。おしりがここにあるからシッポがこんなに長いんだよ」

などなど... 動物豆知識をたくさん教えてもらいました☆

4年11月10日 (22).JPG 4年11月10日 (23).JPG 4年11月10日 (25).JPG

4年11月10日 (26).JPG 4年11月10日 (27).JPG 4年11月10日 (5).JPG 4年11月10日 (32).JPG

そして、みんなの人気者。 ひよことねずみ。

4年11月10日 (18).JPG 4年11月10日.JPG

4年11月10日 (45).JPG 「かわいい~♡」「ふわふわ♡」  

かわいい動物達のお宝ショット☆

4年11月10日 (20).JPG アヒルの井戸端会議?

4年11月10日 (42).JPG 子ども達のいない隙にちょっと一息

4年11月10日 (38).JPG ベンチの上でひなたぼっこ

子ども達にとって大満足に1日になりました。

動物が大好きな子、ちょっぴり苦手な子と様々ですが、それぞれに楽しんだり、ふれあうことが出来たと思います。

動物さん達、今日は来てくれてありがとう♡ また来年も待ってるね!

   2022年10月28日 

天気に左右され、なかなか出来なかった運動会ごっこ。

今日は青空の元、ようやく運動会ごっこを楽しむことが出来ました!

まずはラジオ体操、そしてみんな大好き ♪ 『ドラえもん』を踊り、体を温め、準備します。

4年10月28日 (1).JPG 4年10月28日 (27).JPG 4年10月28日 (2).JPG

そして、年少さんのゆうぎ『フルーツポンチ』を年少さんが先生役になって、年中さんが踊った『ツバメ』は年中さんが先生役になってそれぞれ、みんなで踊りました。

先生役のお友だちは張り切って、真似をする他の学年のお友だちもにこにこで、楽しく踊る姿は見ていてほっこり♡ 練習の様子をお互い見ていたり、見せ合いもしたからか上手に踊っていました!

4年10月28日 (28).JPG 4年10月28日 (29).JPG  

*バルーン

年長さんは昨年自分達がやっていたので懐かしくもあり、年少さんは憧れのバルーンにウキウキ ♪

めだか組・いちご組・ほし組さんもカラフルなバルーンで楽しみました!

4年10月28日 (24).JPG 4年10月28日 (25).JPG 4年10月28日 (26).JPG

*ダンシング玉入れ

年長・年中・年少さんがミックスして、チーム分け。 曲が流れたらみんなで踊り、曲が止まったら、年長 → 年中 → 年少の順で玉入れ。

4年10月28日 (11).JPG 4年10月28日 (22).JPG

踊ったり、玉入れしたり、応援したり...忙しい競技ですが、みんな上手に楽しんでいました☆

【白チーム】 きく組・ひばり組・はっぴー組

4年10月28日 (9).JPG 4年10月28日 (5).JPG 4年10月28日 (7).JPG

【赤チーム】 ゆり組・はと組・ちゃっぴー組

4年10月28日 (8).JPG 4年10月28日 (4).JPG 4年10月28日 (6).JPG

4年10月28日 (10).JPG めだか組・いちご組・ほし組さんも一緒に踊りました☆

お兄さん・お姉さん達玉入れの後、めだか組・いちご組 vs ほし組さんで玉入れをしました。

高いカゴを目掛けて懸命に投げる姿がとってもかわいかったです♡

4年10月28日 (12).JPG 4年10月28日 (21).JPG

4年10月28日 (20).JPG 先生達も順番に抱っこして玉入れのお手伝い(笑)

*おすしのピクニック

4年10月28日 (13).JPG

クラス対抗の形でお友だちと協力してお寿司を運びました。

4年10月28日 (14).JPG 4年10月28日 (15).JPG 4年10月28日 (16).JPG

ポール代わりに置かれたお寿司をまわってきますが、どのお寿司をまわるのか迷う姿もかわいかった♡

*リレー

年長さんが大好きなリレー。 年中さんと合同でチームを作り、一緒にリレーをしました。

年長さんは半周だったので物足りなさもあったようですが、年中さんに差し出されたバトンを受け取り走り出す姿は真剣。 年中さんから違うクラスのバトンを渡されそうになると「ちがうちがう!」をちゃんと教えてあげる姿に " さすが年長さん☆ " と嬉しい気持ちになりました ♪

年中さんは年長さんから渡されたバトンを持ち すぐに走り出す子、相手のクラスのお友だちを待って一緒に走り出す子、と様々で見ていて微笑ましいなぁと思いました ♪

勝敗は...お子さんに聞いてみてください(笑)

4年10月28日 (18).JPG 4年10月28日 (19).JPG

運動会が終わって少し経ってはいましたが、子ども達は運動会で自分達がやった種目を再び楽しんだり、他の学年の種目を楽しんだり、気持ちのいい空の元、行うことが出来ました☆

運動会とはまた違った気持ちで楽しめ、思い出になったのではないかなぁと思います。

またみんなで一緒に楽しめること、見つけていこうね☆

   2022年10月20日 

みんなでもみふりをした時にはとっても小さかった『もみちゃん』。 もみちゃんが芽を出し、『なえちゃん』に変身し、田植えを行いました。

そして月日は流れ、さらに大きくなり、実をつけ『いねちゃん』に変身。 

4年10月20日 (6).JPG こんなにつぶつぶがいっぱい☆ 立派に生長しました。

4年10月20日(28).JPG 雲一つない青空、絶好の稲刈り日和☆

さあいよいよ稲刈りです! 

年中さんから順番に田んぼに到着。

4年10月20日 (1).JPG 棚田の会の方、お手伝いのお母さん達に「よろしくおねがいします!」とご挨拶。

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (2).JPG 4年10月20日 (5).JPG

4年10月20日 (3).JPG 4年10月20日 (4).JPG お友だちが刈っている様子を興味津々です!

年中さんに続いて年少さんが田んぼに到着!

担任の先生と一緒に順番に1株ずつ鎌で刈り取ります。

4年10月20日 (18).JPG 4年10月20日 (19).JPG 4年10月20日 (17).JPG

最後に田んぼに到着した年長さん。

年長さんは2株刈ります。 1株は先生と一緒に、もう1株は自分の力で刈り取りました!

4年10月20日 (20).JPG 4年10月20日 (7).JPG

稲刈りを終えた年長さんはお隣りのさつまいも畑で虫探し。

「むし、いるかなぁ~」「あっ!いた!!」「あぁ...にげられた~」「やったー!つかまえた☆」 そんな声があちこちから聞こえてきました。

4年10月20日 (22).JPG 4年10月20日 (21).JPG

4年10月20日 (8).JPG 一番最初に虫かごに入ったのは " カエル " でした

帰る前には「ありがとうございました」とご挨拶をしてバスに乗って帰りました。 4年10月20日 (9).JPG

子ども達が田んぼに到着する前に棚田の会の方とお手伝いのお母さん方が準備をして下さいました。

4年10月20日 (12).JPG 4年10月20日 (13).JPG 4年10月20日 (14).JPG

そしてみんなが刈り取った後、残りの稲を機械で刈り取りました。 4年10月20日 (23).JPG

みんなで育てたお米はもち米。 12月には餅つきをします☆ お楽しみに♡

田んぼで見守ってくれていた案山子。 6クラス分が集合☆ 4年10月20日 (11).JPG

さつまいも畑ではさつまいもがみんなのことを待ってるよ! 4年10月20日 (10).JPG

幼稚園で育てていたいねちゃんをめだか組さんといちご組さんが稲刈りを行いました。と言っても先生が刈り取る様子を見守ってくれました☆

4年10月20日 (24).JPG 4年10月20日 (25).JPG

   2022年10月01日 

10月1日、久しぶりに全園児で開催された運動会。

青空が高く広がり、まさに『運動会日和』の中、行うことが出来ました☆

盛り上がった運動会の様子を各学年の担任のコメントでお伝えします。

【開会式】

幼稚園のお友だちがみんな揃って元気に入場行進。 いよいよ運動会が始まります ♪

元気いっぱい体を動かせるよう、『ラジオ体操』をしたり、みんなが大好きな『ドラえもん』の遊戯を踊りました☆

4年10月1日 開会式.JPG 4年10月1日 開会式 (2).JPG 4年10月1日 開会式 (3).JPG

さあ、各学年の競技・演技のスタートです。

【年長 競技『ダンシング玉入れ』】

幼稚園生活の中でたくさん踊った楽しい遊戯の数々! 思い出いっぱいの遊戯を踊り、曲が止まったら張り切って玉入れを始めていた子ども達!!

どちらのクラスもいい勝負☆ 最後まで結果はわからず...数えた結果1点差でした☆

最後は紅白玉をカゴに片付け! どちらも片付けは早くさすが年長さんでした。

4年10月1日 玉入れ (3).JPG 4年10月1日 玉入れ (2).JPG 4年10月1日 玉入れ.JPG

【いちご・めだか組『かけっこ』】

たくさんのお客様の前で、ちょぴりドキドキ♡のかけっこでしたが、みんな最後まで頑張って走り切りました!

練習から通して、今までで一番(⁰▿⁰)✧˖°の走りを見せてくれた いちご組さん☆めだか組さんでした(*^-^*)

4年10月1日 かけっこ いちご.JPG 4年10月1日 かけっこ めだか.JPG

【年少『かけっこ』】

名前を呼ばれ「はい!」と元気に返事をして気合十分の子ども達。

ゴール目指して笑顔いっぱいの子、真剣な表情な子、それぞれでしたがたくさんの応援の中、自信に満ち溢れた子ども達が頼もしかったです♡

4年10月1日 かけっこ 年少 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年少.JPG

【年中『かけっこ』】

かけっこをとても楽しみにしている年中組の子ども達。

返事からも自信満々の様子が伺えました!

走りだしから、成長したパワーを感じ、元気いっぱいで嬉しかったです!

4年10月1日 かけっこ 年中 (1).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中 (2).JPG 4年10月1日 かけっこ 年中.JPG

【年長『組立体操』】

裸足になり、気合の入っていた組立体操!

1人技...片足バランス・V字バランス・ヨット・肩倒立・ブリッチ

2人技...山・すべり台

3人技...扇・ピラミッド

6人技...花・ペガサス

全体技...花火・一本橋

バランスをとり、キープするのに苦戦していましたが、一つひとつの技を丁寧に行っていて、かっこよかったです!!

最後の一本橋では、何回も失敗し、繰り返し練習を重ねてきた子ども達! みんなの気持ちが一つとなり、お互いを支え合って見事な橋が出来上がりました☆

たくさん練習をしてきた成果が発揮でき、お家の人に感動してもらえたかな?

4年10月1日 組立体操 (3).JPG 4年10月1日 組立体操 (2).JPG 4年10月1日 組立体操.JPG

【いちご・めだか組 親子競技『それいけ ‼ かわいいアンパンマン』】

本番をとても楽しみにしていた親子競技(*^^)v

ゴール目指して、平均台を登ってジャンプ! フープに入って汽車ポッポ!

親子パワー&アンパンマンパワー全開で頑張りました!

大好きなお家の人と一緒で、み~んなとっても嬉しそうでした♡

4年10月1日 親子競技 (2).JPG 4年10月1日 親子競技.JPG

【年少 ゆうぎ『フルーツポンチ』】

体が自然に動き出してしまう魔法の曲『♪フルーツポンチ』に魅了された子ども達は、振りを覚えるのもあっという間でした!

遊んでいる時も、お帰りの支度をしている時も、♪しゅわしゅわしゅわしゅわ~と口ずさむほど、大好きになりました。

全身でフルーツポンチになりきり、思い切りはじけて見たり、パイナップルをかわいさいっぱい表現したり、かわいい姿に思わず「いただきまーす」と食べちゃいたくなりました♡

ちょっぴり恥ずかしくなってしまい、いつものように踊れなっかた子も、自信たっぷりに踊れた子も、今までで一番最高のフルーツポンチになりました。

4年10月1日 年少ゆうぎ (3).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ (2).JPG 4年10月1日 年少ゆうぎ.JPG

【年中『ピッピ ファイト』】

「ピッピ ファイト!」の掛け声で、元気よく入場してきた子ども達!

体育でやっていた前転や平均台や鉄棒など、色々な種目に挑戦しました。

一つ一つの種目に真剣な表情で挑戦している姿がかっこよかったです☆

鉄棒では、自分の好きな技をやり、これからさらに色んな技ができるように、幼稚園でも楽しみたいと思います。

マリオの曲に合わせて最後は、❔マークにジャンプして、ポーズ!! みんなそれぞれ個性があり、とてもかわいかったです。

4年10月1日 ピッピファイト (2).JPG 4年10月1日 ピッピファイト (3).JPG 4年10月1日 ピッピファイト.JPG

【年長『鼓笛演奏』】

1学期から少しずつ練習を始めた鼓笛。

鼓隊・ガード・バトンとそれぞれパートごとに練習をしていく中で、難しい部分があり苦戦する子もいました。

難しい所が出来るようになると今度は全体で合わせる難しさが...

でも、だんだんと合わせるポイントがわかってきて、みんなの音と動きが揃い自信が持てるようになりました。

鼓笛演奏前は緊張している子もいましたが、演奏が始まると子ども達みんなが自信に満ちた表情で鼓笛演奏をしていました!

鼓笛演奏後、園庭からたくさんの拍手が聞こえ、達成感に満ち 照れ笑いの子ども達でした♡

4年10月1日 鼓笛演奏.JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (3).JPG 4年10月1日 鼓笛演奏 (2).JPG

【年少 競技『おすしのピクニック』】

頭にねじり鉢巻きをして、小さな寿司職人に変身 ‼

ご注文が入り、2人でテンポを合わせて大きなお寿司を新鮮なうちに運び、フープをジャンプして次へとバトンタッチ!

お腹を空かせたお客様に、心を込めてお届けしました。

「へい!いらっしゃい‼」と職人ポーズも決まり無事に配達を終えました。美味しく召し上がれましたか?

4年10月1日 年少競技 (2).JPG 4年10月1日 年少競技.JPG

【年中 ゆうぎ・バルーン『いろとりどり』】

年中になり、バルーンができると大喜び☆

〈やま〉〈プリン〉〈アイス〉〈メリーゴーランド〉〈太陽〉〈朝顔〉〈花〉〈てんとう虫〉〈パラシュート〉など、みんなでやる色んな形を作ることが楽しかったようです!

〈アイス〉の形が成功して膨らむとニコニコの表情をみせてくれました!

笛の合図に合わせて、素早く動く姿は、自信に満ち溢れていて素敵でした♡

「ツバメ」の踊りも難しかったと思いますが、踊りの一つ一つをしっかりやろうとしている気持ちが強く感じられ、先生達も感動しました! 子ども達のさらなる成長が楽しみです!!

4年10月1日 バルーン.JPG 4年10月1日 バルーン (2).JPG 4年10月1日 バルーン (3).JPG

【年長『リレー』】

運動会最後の種目は年長のリレー。

この日のために、バトンを渡す練習をしたり、トラック一周速く走れるように、走る練習をしてきた子ども達!

バトンを持ち、走る出す子ども達は「次の走者にバトンをつなぐんだ!」という気持ちがあふれ出ていました。

ゴールした後、2クラスとも頑張ったお互いをたたえ合いました。

4年10月1日 リレー (2).JPG 4年10月1日 リレー.JPG 4年10月1日 リレー (3).JPG

【閉会式】

楽しかった運動会もあっという間に閉会式。

頑張ったみんなにご褒美♡

やりきった子ども達はご褒美をもらってにこにこでした☆

4年10月1日 閉会式 (3).JPG 4年10月1日 閉会式.JPG 4年10月1日 閉会式 (2).JPG

とっても温かい雰囲気で行われた運動会は感動いっぱい☆

初めて運動会にドキドキしながら参加したいちご組さん。 ちょっぴりドキドキしながらも元気に参加しためだか組さん。 たくさんのお客様の前で運動会の雰囲気を味わいながらお友だちと一緒頑張った年少さん。 1人ひとりが頑張ったり、お友だちと協力して1つのことを完成させる楽しさを知った年中さん。そして幼稚園最後の運動会となり、難しいことにも諦めずコツコツ練習を重ねる中で出来るようになる喜びを知り、みんなで気持ちを1つにすることの大切さ、やり遂げたあとの達成感を味わった年長さん。

それぞれの学年で、それぞれの成長があったと思います。

練習を通して、頑張る気持ちが芽生えたり、お友だちと一緒にやることの楽しさを知ったり、お友だちを応援することで優しい気持ちが持てたり...いろんな経験をしました。

そして、当日、お客様に見てもらうことで、自信にもつながり、たくさんの温かい拍手をもらったことで子ども達の心の成長に大きくつながったことでしょう。

暑い中ではありましたが、我が子に限らず、子ども達みんなのことを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

頑張った子ども達に改めてたくさんの拍手を贈りたいと思います♡

   2022年09月30日 

いよいよ明日は運動会。 練習も最後の1日となりました。

子ども達も最後の1日という気持ちがあるのか、どことなく気合が入っているようにも見えました。

【年長 鼓笛】

4年9月30日 (1).JPG 4年9月30日 (2).JPG

【年中 ピッピファイト】

4年9月30日 (3).JPG 4年9月30日 (4).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月30日 (5).JPG 4年9月30日.JPG

4年9月30日 (6).JPG かわいい年少さんのおゆうぎ。お客さんとしていて見ていた他の学年のお友だちや先生達も一緒にノリノリで踊ってしまいました♡

【年長 組立体操】

4年9月30日 (8).JPG 4年9月30日 (9).JPG 4年9月30日 (10).JPG

【年中 バルーン】

4年9月30日 (11).JPG 4年9月30日 (12).JPG

【年長 リレー】

4年9月30日 (13).JPG 4年9月30日 (14).JPG

【いちご組・めだか組 かけっこ】

4年9月30日 (15).JPG 4年9月30日 (16).JPG

今日もとってもいい天気でしたが、明日もいい天気になりそうですね。

今までたくさん練習をしてきました。

明日はたくさんのお客様を前に張り切って練習の成果を発揮したり、ドキドキして固まってしまったり...いろんな姿が見られることと思います。

たくさんのお客様の前に立つだけでも立派なことです。 そんな子ども達の頑張りにたくさんの温かい拍手をお願いします。

どうぞお楽しみに☆

まだまだ暑い日中ですが、幼稚園の玄関には秋の味覚が... お気付きでしたか?

4年9月30日 (17).JPG 4年9月30日 (18).JPG

季節によって変化していますので、機会がありましたら、ぜひご覧ください。

   2022年09月29日 

今日は幼稚園のお友だち、みんなが集まってお互いの演技・競技の見せ合いをしました。

【年長 鼓笛】

4年9月29日 (1).JPG 4年9月29日 (2).JPG 4年9月29日 (3).JPG

【年中 バルーン】

4年9月29日 (4).JPG 4年9月29日 (5).JPG 4年9月29日 (6).JPG

【年少 ゆうぎ】

4年9月29日 (8).JPG 4年9月29日 (9).JPG

【年長 競技】

4年9月29日 (10).JPG 4年9月29日 (11).JPG 4年9月29日 (12).JPG

【年中・年少 かけっこ】

4年9月29日 (13).JPG 4年9月29日 (14).JPG 4年9月29日 (15).JPG

【年長 リレー】

4年9月29日 (16).JPG 4年9月29日 (17).JPG 4年9月29日 (18).JPG

お友だちの前で発表することを楽しんでいる子、ちょっぴりドキドキしてしまう子...といろいろでしたが、運動会を前にリハーサルになったかな?

お客様として他の学年の演技を見ていたお友だちは、可愛い踊りをにこにこしながら見たり、憧れの眼差しで見ていたり...きっとそれぞれがいろんな思いを持って見ていたことと思います。

こんな経験からもいろんなことを学び、吸収していくんでしょうね!

さあ明日は練習最後の1日です。 もう練習はバッチリ! 安心して当日を迎えられるようにしようね☆

   2022年09月28日 

運動会が週末に迫っている中、子ども達の練習もラストスパート。

天気がいい日が続き、本番と同じように外で練習が出来ることは本当に嬉しいことです。 暑いくらいの天気の中ですが、水分補給をしたり、休憩しながら練習に取り組んでいます。

【年少】

4年9月28日 (4).JPG 4年9月28日 (7).JPG

【年中】

4年9月28日 (9).JPG 4年9月28日 (10).JPG

4年9月28日 (11).JPG 4年9月28日 (12).JPG

【年長】

4年9月28日 (13).JPG 4年9月28日 (14).JPG 4年9月28日 (15).JPG

4年9月28日 (16).JPG 4年9月28日 (17).JPG

他の学年のお友だちが練習していると、遊んでいる手を止めて練習の様子を見たり、一緒にマネして踊ったりする姿も見られます ♪

そんなかわいい後ろ姿にほっこりしちゃいます♡

4年9月28日 (5).JPG 4年9月28日 (6).JPG

今日は万国旗を張りました。

今年も強肩の先生が大活躍!! 高いイチョウの木のてっぺん目掛けて... エイ!

4年9月28日 (1).JPG 4年9月28日 (3).JPG 4年9月28日 (2).JPG

時には木にも登っちゃいます(笑)

「せんせい おちないでね~」「がんばって!」 子ども達の応援をパワーにかえて先生達は頑張りました ♪

4年9月28日 (21).JPG 4年9月28日 (20).JPG

こんなに高く綺麗に張れました☆

上手に張れて、大満足の先生達でした!!

4年9月28日 (19).JPG 4年9月28日 (18).JPG

万国旗を張っている時、ロープにとんぼが止まっていました。

まだまだ暑いですが、季節はすっかり秋になっているんですね。

4年9月28日 (8).JPG

明日は幼稚園のお友だちみんなで、お互いの練習の成果を見せ合い、楽しもうと思っています。

年少さんのおゆうぎ、年中さんのバルーン、年長さんの鼓笛... 楽しみだね ♪

   2022年08月31日 

今日は7・8・9月生まれのお友だちのお誕生会☆

学年ごとにホールに集まって、お祝いをしました。

素敵な冠を被り、ペンダントをつけて王子様とお姫様に変身!

4年8月31日 (1).JPG

まずは園長先生のお話。

4年8月31日 (2).JPG

壇上に登場した王子様とお姫様。 順番に名前と何歳になったかインタビュー。

今日は緊張した様子の王子様とお姫様が多かった感じでした。 みんなの前でマイクを向けられ、1人でしゃべるなんて緊張しちゃうよね。 でも前に出て、みんなのまえで立っていられたことで十分! みんな かっこよかったよ☆

4年8月31日 (7).JPG 4年8月31日 (12).JPG

お家の方からのプレゼントは『アイアイ』の曲に合わせて、かわいく踊ってくれました。

4年8月31日 (3).JPG 4年8月31日 (8).JPG 4年8月31日 (13).JPG

先生達からのプレゼントは2つ。

1つはみんなが大好きなパネルシアター。 この時期にぴったりの『にじいろかき氷』

メロンやブルーハワイ、いちごミルクなど美味しそうなものだけじゃなくて、カレーやぎょうざ、チーズをかけてから揚げまで乗せちゃうかき氷も出できてビックリ!!

最後は7色のにじいろかき氷の完成☆

4年8月31日 (4).JPG 4年8月31日 (5).JPG 4年8月31日 (9).JPG

もう1つのお楽しみはドラえもんとドラミちゃんが来てくれたよ!

担任の先生達がドラえもんとドラミちゃんに変身して、踊ってくれました。

先生達の踊り、かわいかったね♡

4年8月31日 (6).JPG 4年8月31日 (10).JPG 4年8月31日 (14).JPG

7・8・9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆

お誕生日は1年に1度のとっても大切な日。 今日はお家の人にいっぱいお祝いしてもらってね。

   2022年08月29日 

今日から2学期が始まりました!

みんな、ひとまわり大きくなって(*^^)元気に登園して来てくれました。

各クラスごとに保育室で始業式を行いました。

年長組

4年8月29日 (1).JPG 4年8月29日 (2).JPG 

年中組

4年8月29日 (3).JPG 4年8月29日 (4).JPG 

年少組

4年8月29日 (5).JPG 4年8月29日 (6).JPG 

めだか・いちご組

4年8月29日 (7).JPG 

どのクラスも姿勢を正して、しっかりと園長先生のお話を聞きました。

キディ☆ほし組さんも元気に遊んでいます‼

4年8月29日 (8).JPG 

2学期は楽しい行事がたくさんあります☆みんなで楽しんでいきましょうね‼

園庭には、ひまわりがきれいに咲いています(*^-^*)

昨年の年長さんが育てたひまわりから取った種が大きく育ち、こんなにきれいに咲きましたよ‼

4年8月29日 (9).JPG 4年8月29日 (10).JPG 4年8月29日 (11).JPG

27日(土)に行いました、年長組『SUMMER CAMPⅡ』のブログもあがっていますので、ぜひご覧ください!

(担当:保育主任)

   2022年06月22日 

OpenDay初日は年中組さん!

園庭のこいのぼりも楽しみにしています(*^-^*)

朝のラジオ体操&ジョギングではじまりました‼

 10-20220621(30).JPG 

教室に入り、手洗いとうがいです。ドキドキ緊張ぎみな子どもたち!(先生も!!)

10-20220621 (02).JPG 10-20220621 (06).JPG 

朝礼・礼拝です。静かに手を合わせてののさまにごあいさつします。

10-20220621 (10).JPG 

楽しい制作のはじまり!!画用紙いっぱいにマーカーで雨を降らせたよ(^^♪

そのあと魔法のお水をぬって、さらに雨に近づきました。

10-20220621 (14).JPG 10-20220621 (19).JPG 

折り紙で「あまだれ」を折って。。。

10-20220621 (24).JPG 10-20220621 (27).JPG 10-20220621 (25).JPG 

雨の中に入れてあげました!完成!!

10-20220621(33).JPG 

朝礼の様子、制作の様子をみていただきました。

短い時間ではありましたが、普段の様子をみていただけて良かったです(*^^)

おうちの方々が帰ってしまい、涙する子もちらほら、、でしたが、みんなとっても喜んでいました。

ありがとうございました。

(担当:保育主任)

   2022年06月20日 

今日は月に1度の避難訓練。

今回は幼稚園の近くの消防署から消防車に乗って消防士さんも来てくれ、避難訓練を行いました。

*本日、熱中症対策として予め、カラー帽子を被って訓練を行いました。

まずはお部屋で避難する時のお約束の確認。

避難の時は『お・か・し・も・ち』

お...おさない

か...かけない

し...しゃべらない

も...もどらない

ち...ちかづかない

のお話を先生から教えてもらいます。

4年6月20日 (33).JPG 4年6月20日 (28).JPG 4年6月20日 (31).JPG

4年6月20日 (32).JPG 4年6月20日 (29).JPG 4年6月20日 (30).JPG

" う~~~ " サイレンと共に、「地震発生」の放送が流れます。

子ども達は即座に机の下に隠れ、身を守っていました。

4年6月20日 (26).JPG 4年6月20日 (25).JPG

4年6月20日 (24).JPG 4年6月20日 (23).JPG

お庭にいためだか組さんやキディさんも先生の近くに上手に集まることが出来ました!

4年6月20日 (1).JPG 4年6月20日 (20).JPG 4年6月20日 (2).JPG

今度は「火災発生」の放送。

ハンカチを口にあてて園庭に避難します。

4年6月20日 (22).JPG 4年6月20日 (21).JPG 4年6月20日 (3).JPG

無事に避難することが出来た子ども達。

園長先生と消防士さんからお話を聞きました。

4年6月20日 (5).JPG 4年6月20日 (19).JPG 4年6月20日 (18).JPG 

そして、消防士さんが消火器の使い方を教えてくれ、先生達が訓練を行いました。

子ども達の「がんばれ~!」の応援のおかげで先生達も消火器の使い方を覚えることが出来ました☆

4年6月20日 (17).JPG 4年6月20日 (6).JPG

4年6月20日 (16).JPG 4年6月20日 (13).JPG

【消防車の見学】

なかなか間近で消防車を見ることは出来ないので、子ども達は興味津々。

消防士さんが機材の説明もしてくれました!

4年6月20日 (8).JPG 4年6月20日 (12).JPG 4年6月20日.JPG

【煙体験】

煙(もちろん無害です)が充満したテントの中を通り抜ける訓練。

初めてのことにビックリした様子の子もいましたが、頑張って前のお友だちについて進みました。

4年6月20日 (7).JPG 4年6月20日 (15).JPG 4年6月20日 (10).JPG

【バスの非常口から降車訓練】

通園バスで何かあった時に...非常口から降りる練習もしました。

4年6月20日 (9).JPG 4年6月20日 (11).JPG

本当に何かあったら...と思うと怖いですが、訓練を重ねることで子ども達も自然に身についていることもきっとあると思います。

これからもしっかり訓練を行いたいと思います。

4年6月20日 (14).JPG 「しょうぼうしゃさん ありがとう~!」

   2022年05月30日 

今日は避難訓練。

前回はお部屋にいる時に地震が起きた時の練習をしました。

今回は園庭で遊んでいる時に地震が起きたら...火事が発生したら...という訓練をしました。

今日はとってもいい天気!

幼稚園のお友だちが元気いっぱい遊んでいます。

4年5月30日 (1).JPG 4年5月30日 (2).JPG

4年5月30日 (3).JPG 4年5月30日 (4).JPG

すると突然 " う~~~ " とサイレンが鳴り響きました。

突然のことにびっくりしながらも担任の先生が「こっちだよ~」と声を掛けてくれるとみんなちゃんと集まります。

4年5月30日 (5).JPG 4年5月30日 (6).JPG

4年5月30日 (7).JPG 4年5月30日 (8).JPG

クラスごとに集まり、「地震発生」の声に頭を抱えてしゃがみ、「火災発生」の声にポケットからハンカチを出して口にあてました。

4年5月30日 (14).JPG 4年5月30日 (13).JPG

4年5月30日 (12).JPG 4年5月30日 (11).JPG

まだ幼稚園に通いはじめて数回のキディさんも上手に参加することが出来ました!

4年5月30日 (10).JPG

最後に園長先生のお話を聞いて今日の避難訓練はおしまい。

4年5月30日 (15).JPG

これからも、" もしも... " に備えていろんな想定で訓練を行いたいと思います。

   2022年05月25日 

 嬉しい嬉しいお誕生会☆

今日は4・5・6月生まれのお友だちをお祝いしました!

今年度も学年別に集まり、みんなでお祝いします!おうちの方も来て下さり嬉しさいっぱい‼

園長先生のお話も静かに聞けました。

10-20220525 (30).JPG 

先生達手作りの冠と、ペンダントをさげた王子様とお姫様が前に並びました!

お名前と何歳になったかをマイクで発表しましたよ♡

照れながらお話する子、堂々とお話する子、ささやくように伝える子。。。マイクが目の前にくると、

緊張してドキドキするよね(*^-^*)

4年5月25日年少 (8).JPG 10-20220525 (32).JPG 10-20220525 (60).JPG 

おうちの方からのプレゼントは ♪むすんでひらいて♪

音楽にあわせて、おうちの方と一緒にみんなでグーパー楽しみました!

4年5月25日年長 (14).JPG 10-20220525 (12).JPG 

10-20220525 (75).JPG 10-20220525 (41).JPG 

先生達からのプレゼントは、あおむしさんがちょうちょになるかわいいお話です。

あおむしさんが、りんごやオレンジ、ソーセージやアイスクリーム、チョコレートなどなどたーくさん

食べすぎちゃって。。。

10-20220525 (91).JPG 10-20220525 (78).JPG 4年5月25日年中う (24).JPG 

でもやっぱり葉っぱがいちばんおいしい(*^-^*) 

そして大きくなり、さなぎになって、、、

 4年5月25日年中う (26).JPG 10-20220525 (26).JPG 10-20220525 (53).JPG 

きれいなちょうちょになりました♡

4年5月25日年中う (32).JPG 

みんなでお祝いするお誕生会はとっても楽しいですね!

4・5・6月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!

楽しいことたーくさんみつけて、すくすく大きくなってください(*^^)v

これからお誕生日を迎えるおともだちも楽しみにしていてくださいね☆

(担当:保育主任)

   2022年05月11日 

4年5月11日 (24).JPG

待ちに待った親子遠足の日!!とても、いい天気になりました。

まずは、集合してみんなでご挨拶です。

4年5月11日 (22).JPG 4年5月11日 (23).JPG

たけのこ体操を親子で踊り、体をほぐします。みんな元気いっぱいやる気満々です!

年少の時にもきた遠足の場所、「懐かしいね~」など、おうちの方からも色んな声がきこえました。

4年5月11日 (2).JPG 4年5月11日 (3).JPG 4年5月11日 (4).JPG 4年5月11日 (21).JPG

踊りが終わるとクラスごとに集合写真をとりました。おうちの人と一緒にとれて、嬉しそうな子、恥ずかしがる子など色んな表情がみれましたね。

その後にクラスで丸くなり、自己紹介をしました。

名前・住んでいる所・子が好きなことや親が好きなこと・一言などを親子でお話ししてもらいました。

自分で、お話しできる子もいて先生は、成長にびっくりしました!

4年5月11日 (8).JPG 4年5月11日 (19).JPG 4年5月11日 (18).JPG

次は、幼稚園でも楽しんでいた遊びの『フルーツバスッケット』を親子で楽しみました。

子ども達は、ペンダントになったフルーツのいちご・すいか・みかん・ぶどうのチームにわかれました。

外での活動だったので、椅子の代わりに丸いマークをしるしにして、フルーツバスケットをしました。

親子でやると子ども達もいつもより盛り上がり、笑顔をたくさん見ることができました!

4年5月11日 (9).JPG 4年5月11日 (15).JPG 

もう一つのお楽しみ♡2つ目のゲームは、『お花を咲かせましょうゲーム』です!

クラスカラーの花をもって、親子で手をつなぎ、木の描いてある紙にはっていきます。

4年5月11日 (14).JPG 4年5月11日 (10).JPG 

戻って来る時は、待って並んでいる親子の上を手をつなぎながら通してもらい、後ろに戻ります。

4年5月11日 (16).JPG 4年5月11日 (13).JPG

親子で、頑張って花をはるととってもきれいなクラスカラーの木ができました!

早速、お部屋に飾りましたよ!

4年5月11日 (12).JPG

楽しい時間は、あっという間!最後は、みんなで並んでお隣のクラス同士で自己紹介をしました。

にこにこの姿がたくさん見る事ができて、嬉しかったです!

4年5月11日 (6).JPG

天気のいい5月・・・てんとう虫も遠足に参加していました!

おうちでも今日の楽しかった話、子ども達としてみてください。

(担当:年中担任)

   2022年04月11日 

今日から新学期!進級のお友だちが一足先に登園です!

みんな元気いっぱいに登園してきました!

新しいクラスでワクワク☆ドキドキ☆

今日からまた楽しい園生活の始まりです(^o^)

クラスごとに始業式を行いました。

園長先生のお話をしっかりと聞いていましたよ。

年長組

IMG_9037.JPG IMG_9040.JPG 

IMG_9035.JPG IMG_9041.JPG 

年中組

IMG_9044.JPG IMG_9049.JPG

IMG_9043.JPG  IMG_9046.JPG

園庭では、いちご組さんとめだか組さんが楽しくあそんでいました。

お庭のチューリップもきれいに咲いてニコニコしているようです(*^。^*)

IMG_9055.JPG IMG_9054.JPG 

明日から全園児登園です!

楽しみに待っていますね☆

(担当:保育主任)

   2022年04月09日 

本日、第51回入園式が行われました。

ぶかぶかの制服姿がとってもかわいいお友だち ♪ お家の方と一緒にこれから過ごすお部屋に行き、担任の先生からピカピカの名札を付けてもらい、ロッカーの場所を確認しました。

4年4月9日 (1).JPG

さあいよいよ入園式のスタートです。

【潅仏】

ののさま(お釈迦様)に甘茶をかけて、お誕生をお祝いします。

4年4月9日 (3).JPG

【入園許可】

担任の先生から1人ずつお名前を呼ばれ、「はい!」とお返事。

上手にお返事出来たお友だちも、恥ずかしくてお返事出来なくても、今日からかぴら幼稚園のお友だちです☆

4年4月9日 (4).JPG 4年4月9日 (10).JPG 4年4月9日 (5).JPG

【園長先生の話】 4年4月9日 (6).JPG

【父母の会会長さんの話】 4年4月9日 (7).JPG

【かぴら幼稚園のうた】

かぴら幼稚園のうたをペープサートに合わせて聞きました。 みんなも少しずつ覚えていってね!

4年4月9日 (11).JPG 4年4月9日 (12).JPG

無事にホールでの式が終わり、お部屋の戻り、おみやげをもらいました。

4年4月9日 (13).JPG 4年4月9日 (14).JPG

4年4月9日 (15).JPG 入園式を終え、玄関先の立て看板の前で「ハイポーズ!」

新入児のお友だちは12日から登園開始ですね!

まだまだ不安いっぱいで涙が出てしまうお友だちもいると思います。 送り出すお家の方も同じように、もしかしたらお子さん以上に不安がいっぱいだと思います。

でも大丈夫です。 先生達は笑顔いっぱいでみんなのことを待っています! 安心して送り出してください。 どうかお子さんに不安な様子は見せず...笑顔で送り出してあげてください。 お母さんの笑顔が子ども達のパワーにつながります。 そして不安なことはどんな些細なことでも相談してください。

これから楽しいことがいっぱいありますので、たくさん楽しみましょうね☆ どうぞよろしくお願いいたします。

(担当:副保育主任)

   2022年03月05日 

3月5日(土)幼稚園ホールで各クラスごとに感染予防対策を取りながら行われました。

どのクラスも子ども達や担任の先生の雰囲気にぴったりの演目で、とっても素敵☆ 各クラスの様子をプログラム順に担任のコメントでお伝えします!

【年少 りす はっぴー組 オペレッタ『ももたろう』】

4年3月5日はっぴー (1).JPG

今日の日をとても楽しみにしていたはっぴー組さん。ドキドキしながらも、早く演技を見てもらいたい気持ちで、いっぱいの様子でした。

4年3月5日はっぴー (2).JPG

みんな後ろ向きで全員、登場です。

4年3月5日はっぴー (8).JPG 4年3月5日はっぴー (9).JPG

4年3月5日はっぴー (10).JPG 4年3月5日はっぴー (11).JPG

かっこいい桃太郎! わんわんと飛び跳ねる犬! キャッキャと元気な猿! ケンケンとにこやかな雉!

みんなで、元気よく振りむき、かわいい踊りを見せてくれました。

4年3月5日はっぴー (14).JPG

「ずんずん・・・」と歩く姿や「じゃぶじゃぶ・・・」と泳ぐ姿は、元気いっぱいです。

4年3月5日はっぴー (24).JPG

ついに鬼が出てきて、戦うことになります。 鬼の武器をよけながら、戦う様子は、何故か嬉しいようで、にやにやしている子ども達でした。

4年3月5日はっぴー (27).JPG

子ども達のパワーで鬼もついにやられてしまい、降参します。

4年3月5日はっぴー (46).JPG

最後は、みんなで仲良くなり、桃のポーズの楽しい踊りしました。

4年3月5日はっぴー (36).JPG

みんなで集まり、ハイ、ポーズ♡

ももたろうのお話が大好きなはっぴー組さん!遊んでいる時もやりたい!!と声が出で、ももたろうごっごをよくやっていましたね!

元気いっぱいの子ども達のやる気と楽しさが保護者の皆さんに、伝わったら嬉しいです!

思いっきり楽しんで、がんばったはっぴー組さん♡

先生達もみんなのパワーに元気をもらいました!ありがとう☆☆☆

【年中 ひばり組 ゆうぎ『Hiba LOVE』】

4年3月5日ひばり (48).JPG

本番当日を心待ちにしていた、ひばりさん。

みんなで「エイエイオー‼」をして、いざステージへ・・・

4年3月5日ひばり (5).JPG  4年3月5日ひばり (6).JPG

4年3月5日ひばり (10).JPG  4年3月5日ひばり (11).JPG

順番にポーズをきめ、Hiba LOVEの開幕!

一曲目は、振り付けも可愛く、一人ひとりがアイドルになりきりました☆

お気に入りはなんていっても ♪ララララッタ~ からのハートきめポーズ‼

4年3月5日ひばり (12).JPG  4年3月5日ひばり (20).JPG

  4年3月5日ひばり (15).JPG  4年3月5日ひばり (43).JPG  

二曲目は、大人っぽい振りと、強さも表現して、カッコ良くきめました!

エアギターと変身ポーズは、とてもお気に入りです。

4年3月5日ひばり (44).JPG

あっという間のオンステージ・・・

まだまだ踊り足りないところでしたが、最高のパフォーマンスをお家の方にみてもらい大満足の時間になりました。

全力を尽くしたひばりさん!最高のステージをどうもありがとう♥♥♥

【年少 りす ちゃっぴー組 オペレッタ『かさじぞう』】

4年3月5日ちゃっぴー (1).JPG

オペレッタが大好きなちゃっぴー組のみんな☆

衣装を着ると...なりきりスイッチオン‼ いよいよ本番です。

4年3月5日ちゃっぴー (4).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (10).JPG

「おじいさん」「おばあさん」はトボトボ悲しそうに登場します。

4年3月5日ちゃっぴー (6).JPG

「おじぞうさま」はとってもパワフル!

4年3月5日ちゃっぴー (7).JPG

「おじぞうさま」に笠を被せてあげるシーンはうまくできるかドキドキでしたが、みんなとっても上手に出来ました♡

4年3月5日ちゃっぴー (34).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (12).JPG 4年3月5日ちゃっぴー (14).JPG

「おじぞうさま」がお礼の品物を届けてくれてみんな幸せに...☆

最後は元気いっぱいに踊りました。

4年3月5日ちゃっぴー (18).JPG

たくさんのダンスや移動もあっという間に覚えられたちゃっぴー組さん。

本番もとっても素敵に役になりきっていましたね。

みんなのステージに感動と元気をたくさんもらいました!

ありがとう☆

【年中 はと組 ゆうぎ『HATO Carnival』】

4年3月5日はと (42).JPG

待ちに待ったリズムあそび会当日!!

おうちの人とニコニコで登園をしてくれました。 衣装を着て気合を入れて『HATO Carnival』のスタートです。

4年3月5日はと (3).JPG 4年3月5日はと (7).JPG

4年3月5日はと (12).JPG 4年3月5日はと (15).JPG

おうちの人が待っているホールに入場!! 後ろ向きで腕組みをして準備万端。

ちょっぴり緊張しているのが子ども達の後ろ姿から伝わってきました。

1曲目『One Night Carnival』はみんなが大好きな曲。難しいリズムに合わせて体を動かし、かっこよくキメポーズが決まりました!!

4年3月5日はと (50).JPG 4年3月5日はと (21).JPG

4年3月5日はと (23).JPG 4年3月5日はと (51).JPG

2曲目はテンポが速くなり元気いっぱいな曲『Good Days』!!

所々にある可愛いポーズやチアリーダーのような振り付けで見ているお客さんに元気が届いたはずです。

4年3月5日はと (38).JPG

そして最後は、はと組みんなで集まって「Good Days☆」とニッコリポーズ!!

緊張していた表情がいつの間にか元気いっぱい嬉しそうで大満足なステージでした☆

カッコいい&かわいく元気に踊ってくれて先生達も元気をもらいました。みんな頑張りました!!

【年長 ゆり組 オペレッタ『モアナと伝説の海』】

4年3月5日ゆり (80).JPG

早くお家の人にオペレッタを見せたくてルンルンな子、ちょっと不安そうな子...と子どもたちは色々な思いを持ち登園してきていました。

でも衣装に着替えると気分も上がり、みんなの表情が明るくなっていてやる気満々!!

オープニングから華やかにみんなで踊ります☆ さっきまでの緊張がウソのように堂々しています!

おしりを振るところがとっても上手で、本当のフラダンスのよう♡

 4年3月5日ゆり (14).JPG 4年3月5日ゆり (16).JPG 4年3月5日ゆり (22).JPG

モアナたちはしなやかに踊り、マウイたちは力強く本物のマウイになりきりノリノリ♪

テ・カァと戦うマウイの姿はかっこよかったです♡

4年3月5日ゆり (35).JPG 4年3月5日ゆり (38).JPG

モアナの願いが届き、テ・カァは心を取り戻し女神テ・フィティに...女神たちは全て覚えて長いナレーションを言ってくれました‼

4年3月5日ゆり (48).JPG 4年3月5日ゆり (42).JPG 4年3月5日ゆり (60).JPG

エンディングはみんなで盛大に踊ります。最後には花吹雪が舞い、みんな達成感でいっぱいの顔をしていました。

モアナと伝説の海の物語が大好きになり、いつも鼻歌を歌い、どこでも踊り始めてしまうゆり組さん。「モアナの練習始めまーす」というと、靴下を脱ぎ始めやる気満々でした☆

不安もあったけれど、120%の力を出し切って頑張った子どもたちに感動させてもらいました! みんな‼ 上手だったよ♡

【年長 きく組 オペレッタ『アナと雪の女王2』】

4年3月5日きく (2).JPG

練習の時からオペレッタを楽しんでいたきく組さん。 みんなが他の役も全部踊れるくらいお気に入りで、曲がかかるとつい体が動いてしまう程 !

そんな中、本番を迎えました。

オープニングはアナとオラフから。 そしてクリストフ、エルサと順番に登場し、みんなで楽しく踊りストーリーが始まります。

4年3月5日きく (4).JPG 4年3月5日きく (9).JPG 4年3月5日きく (10).JPG

みんなの揃った踊りはさすが年長さんといった雰囲気でした☆ 4年3月5日きく (13).JPG

エルサは不思議な声を聞き、その歌声の元にみんなで旅立ちます。 途中、立ちはだかる困難にもみんなで乗り越えていきます。

ストーリーの途中にはそれぞれの役ごとに踊りがありました。

4年3月5日きく (19).JPG オラフのかわいい踊りにみんなメロメロ ♡

4年3月5日きく (23).JPG クリストフはかっこよく!

4年3月5日きく (26).JPG 4年3月5日きく (32).JPG エルサとアナはどちらも気分はプリンセス☆ しなやかに素敵に踊ってくれました ♪

最後はなかなか思いを伝えられずにいたクリストフがアナにプロポーズしてハッピーエンド♡ 4年3月5日きく (38).JPG

エンディングは再び、みんなで踊りました。 最後はたくさんの紙吹雪が綺麗に舞いました ♪

4年3月5日きく (42).JPG 4年3月5日きく (75).JPG 4年3月5日きく (49).JPG

4年3月5日きく (54).JPG オペレッタを終え、みんなでかわいく「ハイポーズ!」

本番の舞台袖でも出番を待ちながら曲に合わせて他の役の踊りを踊っていたきく組さん。 緊張もあったようですが、みんなが素敵にやり遂げてくれたことが先生はとっても嬉しかったです♡

本当は正面からみんなのかわいい姿を見たかったなぁ...それが先生の本音です。

みんなの素敵な姿に感動いっぱいでした☆ きく組さん、とってもかわいかったよ♡ ありがとう♡

1年の集大成ともいえるリズムあそび会。

コロナ禍で思うように出来ないところもありましたが、その中で出来ることを、出来る形で行いました。

何より子ども達が先生達手作りの衣装を着て、笑顔いっぱい、踊ってくれたことが嬉しかったです。

とってもあったかくて!楽しくて!みんながはりきったリズムあそび会♡たくさんの拍手で自信がついたことでしょう!

この思いをずっと忘れずに大きくなってくださいね☆

   2022年02月16日 

待ちにまった、1月2月3月生まれの誕生会がやってきました‼

お誕生月のお友だち☆お誕生日おめでとうございます♡

今回も各学年ごとにホールに集まり、はじめに園長先生のお話を聞きました。

お話を聞く姿勢がとっても上手なかぴらっこです。

 10-20220216 (47).JPG 

頭にキラキラの冠をかぶり、ペンダントを下げたお姫様と王子様が前に出て、名前と何歳になったかをマイクではなしました。

ドキドキの瞬間ですが、もじもじ恥ずかしくなっちゃう子、堂々とはっきりおはなしする子。。色々な姿がまたとってもかわいいのです。

一生の思い出の1ページでもあります(*^-^*)

10-20220216 (15).JPG 10-20220216 (34).JPG 10-20220216 (49).JPG 

おうちの方々からのプレゼントは、♪「やぎさんゆうびん」

曲にあわせてかわいい振りをしてくれました。

1月の年賀状や、今、年長さんでおこなっているゆうびんごっこで、郵便に興味を持っている子ども達。

「やぎさんゆうびん」もやぎさん達のかわいい郵便のやりとりのうたですね♪

10-20220216 (18).JPG 10-20220216 (37).JPG 10-20220216 (58).JPG 

先生達からのプレゼントは『マジックショー』❕

最初はマジックBOOK!! 白いノートが魔法のマジックであっという間に素敵な絵に早変わり!

魔法のマジックをまたまたかざすと、真っ白に消えてしまいました。。不思議~。。。

10-20220216 (19).JPG 10-20220216 (63).JPG 

次にペットボトルの水が、ジュースに変身!先生がペットボトルを振ると、白いカルピス・青のソーダ・黄色のレモンジュース・赤いいちごジュースになりました☆

そのジュースをまぜると。。。あれあれ!?別の色に変わったよ!うわ~おもしろい!!!

  10-20220216 (40).JPG  10-20220216 (67).JPG 10-20220216 (25).JPG  

最後は、なにが通ったかな?クイズ!!!

黒い幕の間を、何かが通り抜けていきます!ジ~っと見つめる子ども達!

年少・年中・年長と、それぞれ楽しいものや、思い出のものが通りました。

ボール・あんぱんまん・丹次郎のぬいぐるみ・・・恐竜が通った時には、「きょうりゅう!」の声とともに、恐竜好きの子から「ティラノザウルス!」「アンキロザウルス!」の

声が上がり、ビックリ!!

フリスビーに似た、鼓笛隊のベレー帽も、さすが!年長さん!正解がでました‼

10-20220216 (44).JPG 10-20220216 (74).JPG 10-20220216 (76).JPG 

とっても楽しい誕生会でしたね☆ 4月からずーっと待ち続けてきた1月2月3月生まれのお友だち!本当におめでとうございます☆

1つお兄さん、お姉さんになった姿はとっても嬉しいです。これからも楽しいこと、好きなことをたくさん見つけてすくすく大きくなってくださいね!

(担当:保育主任)

   2021年12月18日 

【年少の部】

10-20211218-2 (27).JPG 10-20211218 (05).JPG

初めての音楽発表会の始まりです!

たくさんのお客さんがいるホールに、ドキドキしながら入場しました。

10-20211218 (08).JPG

<うた:犬のおまわりさん>

この曲は、みんな大好きで、毎日「うたいたーい♪」とリクエストがあるほどでした。

本番も元気に歌うことができました!

振り付けもとっても可愛かったです♡

10-20211218 (13).JPG 10-20211218 (16).JPG

<合奏:おもちゃのチャチャチャ>

楽器遊びからスタートした合奏練習でした。初めてもつ楽器に喜んでいた子ども達。

音を鳴らす事を楽しみながら、少しずつリズムを合わせる喜びを感じるようになりました。

みんなで演奏するって、楽しいね!!

10-20211218 (24).JPG 10-20211218 (20).JPG

10-20211218 (25).JPG 10-20211218 (22).JPG

大きな拍手をもらって、みんなにっこり!(^^)!

子ども達の頑張りを見て頂き、ありがとうございました。

10-20211218 (27).JPG 10-20211218 (30).JPG

(担当:年少担任)

【年中の部】

10-20211218 (49).JPG

いよいよ音楽発表会当日...

みんなで高く拳をあげ気合を入れ、入場!!

<メロディオン斉奏:歓びの歌>

10-20211218-2 (11).JPG 10-20211218 (56).JPG

年中になって始めたメロディオンおうちの人に見てもらうために難しいところも何度も練習をしました。緊張や不安だった表情から自信に満ち溢れた本番の子ども達の姿はかっこよかったです!!

<合奏:おどるポンポコリン>

10-20211218 (58).JPG 10-20211218-2 (15).JPG

10-20211218 (61).JPG 10-20211218 (60).JPG

それぞれ自分の楽器を手に持ち合奏が始まります。楽器に分かれてパート練習を何度も繰り返し、本番に向けて全体練習を行いました。出来るようになる嬉しさと難しいところに苦戦しながらも諦めずに頑張りました。自分の楽器とお友だちの楽器の音が合わさると「素敵だね♪」「楽しいね♪」と合奏の楽しさを感じているようでした。

<うた:ホ・ホ・ホ>

10-20211218 (65).JPG 10-20211218 (66).JPG

みんなが大好きな曲!外遊びの時も、室内活動の時も♪ホ・ホ・ホ~と口ずさむほど。

歌うことが好きなみんなは、歌詞もリズムもすぐに覚え、当日も堂々と発表出来ました。

10-20211218-2 (18).JPG

たくさんのお家の方々に観て頂き、大満足の子ども達でした。

温かい拍手をありがとうございました♡

(担当:年中担任)

【年長の部】

この日のために練習を重ねてきた年長組! 緊張している子もいましたが、入場すると堂々と立つ姿勢がとても立派!!

3年12月18日 (1).JPG 

そして...演奏が始まります。

3年12月18日 (2).JPG 10-20211218 (83).JPG

<メロディオン斉奏:ヴィバルディ春>

始めの音がぴたりと合い素晴らしい入り! 途中、ピアノ伴奏がなく、メロディオンが先に入る所があり、練習では上手く入れず何度もくり返し行いました。

当日は今までの練習を自信に変えてしっかりと入ることが出来ていました。

3年12月18日 (3).JPG 3年12月18日 (4).JPG

3年12月18日 (5).JPG 3年12月18日 (6).JPG

 <合奏:交響曲第40番>

曲がちょっと難しく、音楽を聞き曲を知ることから始め、それぞれのパートに分かれて練習しました。

各パート難しい部分があり苦戦しながらも練習を重ね、少しずつ合わせていく中で全体的にずれてしまう所もありましたがお互いの音を聞き、だんだんと各パートが合わせて通せるようになりました。

息の合った木琴のかっこいい入りから始まり、シンセサイザー・キーボード・大太鼓・鉄琴・すず・タンバリン・ウッドブロック・トライアングルが入り、最初の盛り上がりの所で小太鼓とシンバルが入ってくるという流れがまるでオーケストラのよう☆

みんなの心が一つになりとても素晴らしい演奏でした。

3年12月18日 (8).JPG 3年12月18日 (9).JPG 

3年12月18日 (10).JPG 10-20211218 (95).JPG 

<うた:カイト・『ね』>

運動会の組立体操でも使用した 『カイト』は子どもたちにとって思い出深い曲。

歌詞もすぐに覚えられ、ピアノの伴奏聞き、曲の盛り上がる所を理解していて、サビの部分とても盛り上がり感動をさせてくれた子どもたち!!

『ね』では切って歌う所や余韻を残す所など歌いわけをしたりと、細かい所まで注意をしていた子どもたち! その素敵な歌声でお家の方の目に光る物が...

3年12月18日 (12).JPG 3年12月18日 (11).JPG

最後に園長先生からさすが年長さん!!と今までの練習に取り組む姿勢や発表への姿勢を褒めて頂き、お家の方から大きな拍手で退場。

お部屋に戻ると緊張がほぐれホッと肩の力が抜ける子もいました。それだけ子どもたちが演奏に集中していたんだな...と改めて感じてました。 また、先生から今までの頑張り、そして完璧な演奏に100点満点をもらい満面の笑みを見せてくれた子どもたちでした ♪

難しい曲もありましたが、子どもたちが進んで練習に取り組み、上手く出来ない所は子どもたち同士でも声を掛け合っていて、本当にみんなで頑張った素晴らしい音楽発表会でした☆

先生達もみんなと一緒に指揮やピアノとして演奏することが出来て嬉しかったです♡

(担当:年長担任)

   2021年12月09日 

12月8日は成道会です。園では本日12月9日に成道会を行いました。

「成道会」とは、お釈迦様がお悟りをひらいた日です。

お釈迦様は、世界中の人々が幸せになる道をみつけてくださったのです。 

ホールに年長組・年中組・年少組が集まりました。マスクを着用して静かに成道会のはじまりです。

はじめに園長先生が献灯をしました。みんなで静かに手を合わせます。

3年12月9日 (1).JPG 

そして園長先生より成道会のお話を聞きました。

3年12月9日 (2).JPG 

お釈迦様の誕生~修行~お悟りをひらいた日のお話を、絵を見ながらよく聞きました。

3年12月9日 (3).JPG 3年12月9日 (4).JPG 3年12月9日 (5).JPG 

最後にはクラスごとにののさまの前出て、みんながよいこになりますように。。。と手を合わせてお願いしました。

3年12月9日 (10).JPG 

ののさまが教えてくれた『よいこのいちにち』

悪いことはすぐよします

生き物はかわいがります

みんなとなかよくします

道具は大切にします

よいことはすすんでんでします

を守って優しい気持ちいっぱいのかぴらっこたちです。

3年12月9日 (8).JPG 3年12月9日 (9).JPG 

お釈迦様とともにお空から学苑長先生もニコニコ見守ってくれていることでしょう。

(担当:保育主任)

   2021年11月29日 

3-20211129JPG (91).JPG 3-20211129JPG (94).JPG

冬が近づき寒さが少しずつ感じられるようになってきましたが、お天気のいい中『大根掘り』に行って来ました。

園長先生から大根を抜くポイントを教えてもらうと...「大根の頭をしっかり両手で持って優しくゆすって上に引っ張る!!」と

まるで合言葉のように言いながら力いっぱいに引っ張る子ども達♪

3-20211129JPG (04).JPG 3-20211129JPG (97).JPG

 3-20211129JPG (09).JPG 3-20211129JPG (05).JPG

なかなか思うように抜けない大根に大苦戦で「よいしょー!!」と思わず口ずさむ子も。スポッと抜けると大満足な顔がとっても可愛かったです♡

3-20211129JPG (111).JPG 3-20211129JPG (24).JPG

そして、自分で抜いた大根を持ってパシャリ♪「重たい~」というぐらいずっしりとした大きな大根が収穫できましたYO!!

3-20211129JPG (82).JPG 3-20211129JPG (81).JPG

今日は大根だけではなくカブの収穫までさせてもらいました。たくさんの収穫に大満足の1日でした。

どんなお料理に変身するのかな...

(担当:年中担任)

   2021年11月19日 

 最高の秋晴れの中、年中みんなで3丁目公園に出発‼

3年11月19日 (1).JPG 

 3年11月19日 (3).JPG 3年11月19日 (2).JPG

公園に着いて体操の先生と元気いっぱい体を動かし、2クラス対抗【どんぐり集め】を楽しみましたyo♪

夢中になって集める姿が、リスのようでとてもかわいかったです♡

結果は、引き分けでした!

      3年11月19日 (4).JPG 3年11月19日 (5).JPG  3年11月19日 (6).JPGはと 3年11月19日 (7).JPGひばり

3年11月19日 (8).JPG 3年11月19日 (9).JPG 3年11月19日  (1).JPG 

3年11月19日  (2).JPG 3年11月19日 (11).JPG 3年11月19日 (10).JPG

公園には遊具がいっぱい♪ブランコ・すべり台・シーソー・スプリング遊具

紅葉する落ち葉を浴びて「落ち葉の雨が降ってきた!」と大喜びでした。

3年11月19日 (14).JPG 3年11月19日 (15).JPG

イチョウをバックに ハイ、チーズ!

3年11月19日 (17).JPG 3年11月19日 (18).JPG

最後のお楽しみに、落ち葉とどんぐりを拾いお土産にしました☆

(担当:年中担任)

   2021年11月17日 

楽しみにしていたお誕生会がやってきました!

10月11月12月生まれのお友だちがキラキラの冠を被り、ペンダントをつけてとっても嬉しそうです♡

どの学年も、ホールに入場して、とても静かに席に座りました。園長先生のお話も真剣に聞いています。

10-20211117 (04).JPG 

主役の王子様とお姫様が前にならび、名前と何歳になったかをマイクで発表しました。

年長さんは誕生日も発表してくれます。

「おたんじょうびおめでとう!」「ありがとう‼」嬉しいことばのかけあいです。

10-20211117 (09).JPG 10-20211117 (38).JPG 10-20211117 (72).JPG 

おうちの方からのプレゼントは『げんこつやまのたぬきさん♪』

一緒に手を動かして楽しみました!年長さんは「またあした~♪」のあとのジャンケン勝負もできました!

10-20211117 (14).JPG 10-20211117 (47).JPG 

 10-20211117 (77).JPG 10-20211117 (79).JPG 

先生たちからのプレゼントは☆なわとび☆

♪NiziU ♪Make you happyの曲に合わせてなわとびを跳びました‼

10-20211117 (17).JPG 10-20211117 (52).JPG 

10-20211117 (83).JPG 10-20211117 (92).JPG 

まえとび・うしろとび・クロス・かけあしとび・キックとび・あやとび・にじゅうとび・はやぶさ‼‼

色々な跳び方で拍手喝采‼ 先生たち頑張りました(*^^)v

10月11月12月生まれのお友だち!おたんじょうびおめでとうございます☆

みんなでお祝い出来て、とっても幸せですね♡

次は1月2月3月生まれのお友だち!待っててね(^^♪

園庭のいちょうの木がすっかり黄色になり、たくさんのいちょうの葉っぱが落ちるたびに、

落ち葉あそびに夢中になっている子どもたちです!

10-20211112 (5).JPG 10-20211112 (01).JPG 10-20211112 (1).JPG 

10-20211112 (12).JPG 10-20211112 (06).JPG 10-20211112 (02).JPG

10-20211112 (4).JPG 10-20211112 (10).JPG 10-20211112 (3).JPG 

秋晴れの気持ちのいい季節!園庭でたくさんあそんでいます。

(担当:保育主任)

   2021年10月29日 

待ちに待った稲刈り!!やっといいお天気になったものの、田んぼは乾ききらない所ありで苦戦しましたが(>_<)

雲ひとつない青空の下、とっても楽しく稲刈りができました!

「稲刈り楽しもう~♡」by園長先生(いねちゃんの真ん中にいます!)

10-20211029 (09).JPG 

まずは、お手伝いのお母さん達で園児が入れない所を刈ってもらいました。

キラキラ光る稲穂と青空が素敵です。

10-20211029 (10).JPG 10-20211029 (13).JPG 10-20211029 (15).JPG 

最初にバスで到着したのは年長さん。先生と一緒にカマを持ち、2株刈ります。

経験ある年長さんは、一人でも刈る事が出来、たくましさを感じました!

ただ‼ぬかるみがあり!長靴がはまってしまう子も‼長靴がドロドロで大笑い‼

10-20211029 (22).JPG 10-20211029 (23).JPG 

10-20211029 (25).JPG 10-20211029 (26).JPG 

稲穂を持ち、かかしと一緒に写真撮影をしたら、年長さんは山道を歩いて帰ります。

山道を元気に登り、西坂戸を抜けて園に戻りました!

10-20211029 (35).JPG 10-20211029 (43).JPG 10-20211029 (45).JPG 

次に到着したのは年少さん。初めての稲刈りにドキドキしながら先生と一緒に1株刈りました!

かかしと一緒にハイポーズ☆

10-20211029 (31).JPG 10-20211029 (39).JPG 

10-20211029 (34).JPG 10-20211029 (61).JPG 

最後に到着したのは年中さん!年中さんも先生と一緒に1株刈りました!

カマを持つとやっぱりドキドキですが、とっても慎重に頑張りました。

10-20211029 (55).JPG 10-20211029 (57).JPG 10-20211029 (81).JPG 

帰りには、さつまいも畑を見学しました。来週掘るよ~‼

年少さん年中さんはバスで園に戻りました。

10-20211029 (02).JPG 10-20211029 (85).JPG 10-20211029 (74).JPG 

みんなが帰ったあと、残っている稲穂をお母さん達に刈ってもらい、コンバインで脱穀もしましたよ。

10-20211029 (89).JPG 10-20211029 (95).JPG 10-20211029 (99).JPG 

長い期間、いねちゃんを守ってくれたかかしさん達!すっかり色褪せてはいましたが、守ってくれた

優しい心のかかしさん、地域の方々、棚田のみなさんありがとうございました♡

10-20211029 (66).JPG 10-20211029 (64).JPG 10-20211029 (80).JPG 

みんなが帰った田んぼはすっかりきれいになっていました!

10-20211029-2 (02).JPG 

 園に持ち帰った稲は、昔ながらの手作り脱穀機で後日脱穀します。

出来上がったお米(もち米)で、お餅つきをする予定です。

もみちゃん~なえちゃん~いねちゃんの生長を通して、食の大切さを感じてもらえると嬉しいです!

かぴらっこと作ったうた♪「もみちゃん」が、かぴらのYouTube動画にありますので、ぜひご覧ください♪

(担当:保育主任)

   2021年07月14日 

3年7月14日 (1).JPG

いよいよ運動会に向けてバルーンの練習が始まりました!!

年少さんのときから憧れだったバルーンに触れテンションマックスな子ども達。

『山・プリン・アイス・メリーゴーランド』の技に挑戦しました。

膨らんだバルーンを見て大喜びし、運動会に向けて張り切っている様子でした。

3年7月14日(2).jpg 3年7月14日(3).jpg 3年7月14日(5).jpg

運動会、みんなで力を合わせて頑張ろうね!!

(担当:年中担任)

   2021年06月10日 

3年6月10日 (2).JPG

今日は、楽しみにしていたじゃがいもほり! 朝からやる気満々で、みんなで乗るバスにテンションmaxの子ども達でした。

3年6月10日 (4).JPG

畑に着いて、じゃがいもほり開始‼

手をシャベル代わりに土をホリホリ!出てくるじゃがいもに大喜びし、「見てみて!こんなに大きいのがほれたよ。」と最高の笑顔を見せてくれました。

3年6月10日 (22).JPG

3年6月10日 (9).JPG

なかなか出てこないじゃがいもに苦戦するお友だちを、お助けマンに変身して手伝う姿がたくさん見られ、微笑ましく思いました♡

3年6月10日 (10).JPG

3年6月10日 (19).JPG

帰りのバスの中は、今日掘ったじゃがいもが何のお料理に変身するかの話で持ち切りでした。何に変身したのかな...?

(担当:年中担任)

   2021年05月12日 

今日は子ども達がずっと楽しみにしていた親子遠足!!

過ごしやすい気候のもと大自然の中で元気いっぱいに活動できました!!

3年5月12日 (3).JPG 3年5月12日 (2).JPG

はじめにみんなで集まり保育主任の先生のお話を聞き、大好きな『たけのこ体操』を踊りました。

おうちの人と撮った写真はちょっぴり恥ずかしかったけど嬉しかったね♡

3年5月12日 (4).JPG 3年5月12日 (5).JPG

各クラスで大きな円を作り親子紹介をしました❕

「名前・住んでいる所・名前の由来」をお話してもらいました。

名前の由来を聞かせてもらい、産まれた時の様子が浮かんだり、込められた想いに感動しました。

 3年5月12日 (7).JPG 3年5月12日 (8).JPG 3年5月12日 (9).JPG

いよいよゲーム大会の始まり‼

はじめは『新聞島じゃんけん』

親子で一枚の新聞に乗り、先生達とじゃんけん勝負!負けとあいこは新聞を畳んでいきスペースはだんだんと狭くなっていきます。

新聞島から落ちないように、くっついたり、おんぶしてもらったり、抱っこしてもらい大満足の笑顔がいっぱいでした♡

3年5月12日 (10).JPG 3年5月12日 (11).JPG

次は『〇か✕か さぁどっち?』

何問かのクイズを親子で一緒に考えて答えを出し、正しいと思えば〇 間違っていると思えば✕のカードにダッシュ‼

いつも遊んでいるお庭での問題に、すぐに答えられたものや頭を抱えて悩むものもあって、親子で力を合わせて挑みました!

大好きなかぴら幼稚園の事を、いっぱい知ってもらえたかな...♡

3年5月12日 (12).JPG 3年5月12日 (13).JPG

最後はみんなで『エビカニクス』をノリノリで踊りました♪

緑に囲まれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

(担当:年中担任)

   2021年04月22日 

3年4月22日 (3).JPG

年中さん初めての絵画は『じゆうが』

一人ひとりが思い思いに、画用紙いっぱいに描きました。

「これは、ママ!」

「これは、お花!」

楽しそうに教えてくれましたよ。

3年4月22日 (2).JPG

折り紙制作は『いろえんぴつ』

自分の好きな色を選んで、折りました。

完成したいろえんぴつを持って書く真似をする姿が,とてもかわいかったです♡

選んだ色から想像したものを、周りに描きました。

素敵な作品が完成!

(担当:年中担任)

   2021年04月19日 

今日はとってもいい天気☆

朝、みんなで園庭に集まって『たけのこ体操』と『ラジオ体操』をしました。

金曜日にたけのこ体操はしましたが、ラジオ体操は初挑戦の新入園児のお友だちも前に立っている先生のマネをしながらやっていました!

3年4月19日 (2).JPG 3年4月19日 (5).JPG

年長さんは曲に合わせて、ジョギングも再開。

早く走ることとは違い、長く走るにはコツも必要。 これから、いっぱい体を動かして健康作りをしていこうね!

3年4月19日 (6).JPG 3年4月19日 (3).JPG 3年4月19日 (4).JPG

今後も天気のいい日はみんなで体操をします。

年中さんや年少さんもジョギングをするのでお楽しみに☆

   2021年04月16日 

3年4月16日 (2).JPG

園庭に全園児が集まり、対面式をしました☆

まずは園長先生のお話を聞きました。

初めて全園児が集まり、緊張気味の子ども達でしたが、クラスごとにとっても上手に並ぶ事が出来ました

3年4月16日 (3).JPG

学年ごとに立ち「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

3年4月16日 (4).JPG 3年4月16日 (5).JPG 3年4月16日 (6).JPG

お楽しみのダンスタイム☆

みんな大好き「たけのこ体操」と「エビカニクス」を踊りました!

 3年4月16日 (7).JPG 3年4月16日 (8).JPG 3年4月16日 (9).JPG

そして、広いお庭でみんなの好きな場所で遊びました。

お砂場・ローラーすべり台・ブランコ・汽車・宇宙ステーション!!小さいお友だちに優しく声をかけてくれるお友だちもいて、みんなで温かい気持ちになりました。

 3年4月16日 (10).JPG 3年4月16日 (11).JPG 3年4月16日 (12).JPG

 3年4月16日 (13).JPG 3年4月16日 (14).JPG 3年4月16日 (15).JPG

いちごぐみさんのスペースでも、優しい年長さんの姿が☆

3年4月16日 (16).JPG

みんなで楽しく過ごせたひとときでした!

優しい気持ちがたくさんのかぴらっこ♡

これからかぴら幼稚園で毎日たくさん遊ぼうね♪

(担当:保育主任)

   2021年04月10日 

今日は令和3年度 第50回入園式が感染防止対策を取りながら行われました。

3年4月10日 (2).JPG

新しくかぴら幼稚園に入園するお友だちの名前を1人ずつ担任の先生が呼んでくれました。元気に大きな声で「はい!」とお返事してくれたお友だち、ちょっぴり恥ずかしそうなお友だち...とそれぞれの姿でしたが、どんな姿もいい思い出ですね☆

3年4月10日 (3)b.JPG 3年4月10日 (4)b.JPG

3年4月10日 (5)b.JPG 3年4月10日 (6)b.JPG

その後、園長先生から入園の許可を頂き、

園長先生と父母の会会長さんのお話を聞きました。

3年4月10日 (7).JPG 園長先生のお話

3年4月10日 (8).JPG 父母の会 会長さんのお話

そして、『かぴら幼稚園のうた』をペープサートで見ました。

ちょっぴり飽きていたお友だちも真剣に見てくれて嬉しかったです♡

3年4月10日 (9).JPG 3年4月10日 (10).JPG 3年4月10日 (11).JPG

無事に入園式を終え、お部屋に戻り、

担任の先生からお祝いのプレゼントをもらいました。

3年4月10日 (12).JPG 3年4月10日 (13).JPG 3年4月10日 (14).JPG

いよいよ12日から登園がスタートします。

まだまだ不安いっぱいで涙が出てしまうお友だちもいるかもしれませんが、

安心してください!

涙の分だけたくましくもなります。

泣いていたことがウソのように笑顔いっぱいになる日が来ます。

教職員一同、かわいい子ども達のことを待っています。

安心して笑顔で送り出してくださいね。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

   2021年03月22日 

今日で年中・年少・めだか組さんも修了式を迎えました。

【年中組】 3年3月22日 (1).JPG 3年3月22日 (2).JPG

【年少組】 3年3月22日 (3).JPG 3年3月22日 (4).JPG

【めだか組】 3年3月22日 (5).JPG

6月からスタートして、あっという間の1年でしたがいろいろな経験をしたくましくなった子ども達は今日もしっかりお話を聞いていました。

明日からは春休み。 お家でゆっくり過ごし、また4月に1つ進級するみんなに会えるのを楽しみにしています☆

20日に行われた卒業式、そして年長さんのラスト1週間の様子を20日と19日にアップしてあります。

そちらも、ぜひ、ご覧ください!

   2021年03月12日 

例年、リズムあそび会の時に各クラスのおゆうぎやオペレッタと併せて、各学年のうたと合奏を発表していました。

今年は2月に『リズムあそび会』として各クラスのおゆうぎやオペレッタを行い、『音楽発表会』として各学年のうたと合奏を行いました。

3月9日(火) 年少組

お家の人の前での発表にドキドキ・わくわく、かわいいうたを聞かせてくれました。園での元気な様子が現れていました。

3年3月12日 (13).JPG 3年3月9日 (5).JPG

3年3月9日 (3).JPG 3年3月9日 (4).JPG

3月11日(木) 年中組

初めての楽器の演奏にも挑戦。堂々と発表できました。4月から年長組へ進級する期待と意欲を感じさせる発表でした。

3年3月12日 (12).JPG 3年3月11日 (4).JPG

3年3月11日 (1).JPG 3年3月11日 (2).JPG 3年3月11日 (5).JPG

3月12日(金) 年長組

幼稚園生活の集大成。 いろいろなことを経験した年長さんらしく立派な演奏を披露してくれました。

見ていたお母さん達から感動ですすり泣く声が聞こえてくる程でした。

3年3月12日 (11).JPG 3年3月12日 (3).JPG

3年3月12日 (1).JPG 『はじめのことば』からスタート

3年3月12日 (4).JPG 3年3月12日 (7).JPG 3年3月12日 (6).JPG

3年3月12日 (9).JPG 最後は『おわりのことば』で締めくくってくれました。

どの学年もその学年らしさが出ていてとっても素敵な演奏会でした。

たくさんのお客様に見て頂けないことが本当に残念です...。

この1年で大きく成長したみんな。 4月に入学・進級してまた新しい学年での活躍が楽しみですね☆

   2021年02月25日 

天気予報に反して寒くもなく、穏やかな青空のもと、幼稚園のお友だちみんなが集まって『お別れ交歓会』を行いました。

年中・年少・めだか組さんのお友だちから、もうすぐ卒業する年長さんに今まで「ありがとう」、そしてこれからも「頑張ってね!」という思いを伝えてくれました。 年長さんからも「頑張ってね!」という応援の言葉と「小学校に行っても頑張るよ!」という言葉も伝えました。

3年2月25日 (7).JPG 3年2月25日 (8).JPG

お互いに言葉を交わし合った後は、それぞれ準備したプレゼントを交換しました。

3年2月25日 (15).JPG 年中さんから年長さんへのプレゼントは『ランドセル型の小物入れ』

3年2月25日 (14).JPG 年少さんから年長さんへのプレゼントは『ミッキーモチーフのペン立て』

3年2月25日 (12).JPG 3年2月25日 (13).JPG めだか組さんから年長さんへのプレゼントはクラスに飾れる『お花のメッセージ』

3年2月25日 (16).JPG 年長さんからみんなへのお礼は組み替えが出来る『サイコロ』

そして、今までお外でたくさん踊った『たけのこ体操』や『パプリカ』『エビカニクス』などなど...みんなで楽しく踊りました ♪

3年2月25日 (9).JPG 3年2月25日 (1).JPG

お楽しみはまだ続きます。

さっきプレゼント交換したお友だちと一緒にお外であそびました。 「どこであそぶ?」「なにしてあそぶ?」...そんなかわいいやり取りも聞こえてきました♡

  3年2月25日 (5).JPG 3年2月25日 (4).JPG

年長さんの卒業までまだまだ一緒にあそべる機会はあるので、楽しくあそんで思い出を作りましょうね

   2021年02月22日 

今日はこままわし大会を行いました。

昨年の11月に色塗りをし、少しずつ練習を重ね迎えた本番。

年少さんは軸を両手ではさんで持ち、手を滑らせ回すこま。 年中さんはこまの軸にタコ糸を巻き付け、軸を持ってタコ糸を引っ張って回すこま。 年長さんは本格的な紐をこまに巻き付けて回すこま。

各学年、クラスで予選を行い、上位5位までのお友だちがホールで行われる決勝戦に進出します。 決勝戦では上位5位までのお友だちにメダルが授与されます。

ドキドキの一瞬、さあ勝負の行方は...。

3年2月22日 (12).JPG 3年2月22日 (13).JPG

各学年のこま、色塗りの様子、クラスでの予選、ホールでの決勝戦の様子はこんな感じです。

【年少組】 3年2月22日 (18).JPG

3年2月22日(色塗り) (1).JPG 3年2月22日(色塗り) (2).JPG

3年2月22日 (1).JPG 3年2月22日 (2).JPG

3年2月22日 (3).JPG 3年2月22日 (4).JPG

【年中組】 3年2月22日 (17).JPG

3年2月22日(色塗り) (3).JPG 3年2月22日(色塗り) (4).JPG

3年2月22日 (5).JPG 3年2月22日 (6).JPG

3年2月22日 (7).JPG 3年2月22日 (8).JPG

【年長組】 3年2月22日 (19).JPG

3年2月22日(色塗り) (5).JPG 3年2月22日(色塗り) (6).JPG

3年2月22日 (9).JPG 3年2月22日 (10).JPG

3年2月22日 (14).JPG 3年2月22日 (15).JPG

こままわし大会本番は子ども達も楽しみにしている反面、独特の緊張感があるようで、いつも回っている子が回らなかったり、いつものようにきれいに回ったり...それぞれでした。

上手に回って嬉しい気持ちになることも、うまく回らず悔しい気持ちになることも、お友だちを応援する優しい気持ちになることも、どれもとっても大切でいい経験ですね。

こままわし大会は終わりましたが、これでこままわしを終わりにするのではなく、これからもみんなで楽しんでいけたらいいなぁと思います。

年長さんのお部屋のヒヤシンスがすべて咲きました!

こんなに咲くと圧巻です☆

3年2月22日 (16).JPG

   2020年12月14日 

12月8日はののさま(お釈迦様)がお悟りをひらかれた日。

園では、今日、成道会の集まりを学年ごとにホールで行いました。

園長先生が成道会についてお話してくださいます。

ちょっぴり難しい内容ですが、きちんと座ってお話を聞いていました。

2年12月14日 (3).JPG

2年12月14日 (6).JPG 2年12月14日 (9).JPG 2年12月14日 (10).JPG

その後、ののさま(お釈迦様)に手を合わせ

2年12月14日 (5).JPG 2年12月14日 (4).JPG

これからもみんながよい子でいられるようお願いしました。

事前にお部屋では成道会の紙芝居も見ました。

2年12月14日 (8).JPG

お釈迦様のお姿は目で見ることは出来ませんが、いつもみんなのことを見守って下さっています。

これからもお釈迦様の教えを守って、みんなで楽しく過ごしましょうね☆

   2020年12月11日 

年中さんが体育指導でなわとびに挑戦。

なかなか触れる機会がなかったので興味津々で話を聞き...早速やってみよう!

簡単には跳ぶことは出来ないけど、やればできる!!

コツコツ練習すれば、するだけ成果があらわれるからこれからも諦めずチャレンジしようね☆

2年12月11日 (1).JPG 2年12月11日 (2).JPG 2年12月11日 (3).JPG

2年12月11日 (4).JPG 2年12月11日 (7).JPG 2年12月11日 (5).JPG

お待たせしました。

12月初旬の作品展の様子 と11月に行った年長組の『AUTUMN CAMP』『卒業ハイキング』が更新してあります。

まだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてくださいね☆

   2020年12月02日 

2日目の今日は年中組の作品を紹介します!

大判絵画『きょうりゅう』 2年12月2日 (11).JPG

2年12月2日 (12).JPG 2年12月2日 (13).JPG 2年12月2日 (14).JPG

図鑑や絵本を見て、想像をしながら描いた恐竜。

ツノやキバをクレヨンで描き、強い恐竜を表現したり、卵の模様は吹き絵でオシャレにしました。

小判絵画『かぞく』 2年12月2日 (15).JPG

2年12月2日 (16).JPG 2年12月2日 (17).JPG 2年12月2日 (18).JPG

一緒に住む家族やペット、そして住んでいるおうちをよく思い浮かべながら描きました。

小判絵画『UFO』 2年12月2日 (5).JPG 2年12月2日 (9).JPG

2年12月2日 (6).JPG 2年12月2日 (10).JPG

折り紙で折ったUFOと宇宙人。

UFOから出てくる宇宙人をイメージしてライトに照らされていたり、仲間の宇宙人がいたりとっても個性豊かに仕上げました。

小判絵画『うんどうかい』 2年12月2日 (7).JPG 2年12月2日 (3).JPG

2年12月2日 (4).JPG 2年12月2日 (8).JPG

10月に行われた運動会。 みんなの " たのしかった " という思いが絵から溢れ出しそうです。

紙粘土『あかちゃん』 2年12月2日 (19).JPG

2年12月2日 (20).JPG 2年12月2日 (21).JPG

2年12月2日 (22).JPG 2年12月2日 (23).JPG

テーマはずばり " 自分 " 顔や体、手足の形、長さなど一つひとつ違った表情になりました。 やっぱり自分に似てる?

絵画指導作品『ぱんだのまえとうしろ』 2年12月2日 (1).JPG

2年12月2日 (2).JPG

絵画講師の先生指導のもと描いたパンダ。 画用紙を線で半分に分けて、片方はパンダのおもて、もう片方はうらが描かれています。

年中さんらしさがいっぱいの作品の数々いかがでしたか?

明日は年少さんの作品を紹介します!

   2020年11月26日 

今日はみんなで脱穀に挑戦しました。

稲刈りをし、少し幼稚園に持って帰っていたいねちゃん。 手作りの『脱穀機』を使って行います。

どんな風にやるのかしっかりお話を聞いて...

2年11月26日 (1).JPG

年少さんは先生と一緒に...

2年11月26日 (2).JPG 2年11月26日 (3).JPG

年中さんはちょっぴりお手伝いしてもらいながら...

2年11月26日 (6).JPG 2年11月26日 (5).JPG

年長さんは自分の力で...

2年11月26日 (7).JPG 2年11月26日 (8).JPG

藁からお米が " パラパラ... " と落ちる音を楽しみながら行いました。

例年だったら、おもちつきで味わうもち米ですが、今年は給食でおこわに変身します。

早くみんなで美味しく味わいたいですね☆

   2020年11月25日 

今日は年中組の大根掘りでした。

朝方の霧雨で大根掘りに行けるかなぁ...と心配そうな年中さんでしたが、みんなの " だいこんほりにいきたい! " というパワーが空に届いたようで、予定通り行くことが出来ました。

「こんなにたくさんの中から好きなものを選んでいいよ!」「こんな風に抜くよ!」と説明を聞いて...

2年11月25日 (1).JPG 2年11月25日 (2).JPG

みんなで「オー!」と気合を入れて、さあ抜こう!!

2年11月25日 (3).JPG 2年11月25日 (8).JPG

どれにしようかなぁ... 2年11月25日 (4).JPG

どの大根にするか決めたら抜いてみよう!

2年11月25日 (5).JPG 2年11月25日 (6).JPG

2年11月25日 (7).JPG 2年11月25日 (10).JPG

大根掘りも楽しかったけど、かたつむりやカマキリも見つけて大喜び☆

2年11月25日 (9).JPG 2年11月25日 (12).JPG

お家に持って帰った大根はどんな風にお料理して食べたのかな?

秋の自然も満喫しながら、楽しい大根掘りでした☆

   2020年11月17日 

最近、いい天気が続いてとっても気持ちいいですね☆

今日も青空が広がっていて、体を動かすにはちょうどいい気候。

そんな中、年中・年少・めだか組さんがマラソン大会にむけて、実際のコースを走ってきました。

しっかり準備体操をしたら...「よーいドン!」 最後まで頑張れ!!

【年中】

2年11月17日 (7).JPG 2年11月17日 (6).JPG 2年11月17日 (8).JPG

【年少】

2年11月17日 (1).JPG 2年11月17日 (4).JPG

2年11月17日 (5).JPG 2年11月17日 (2).JPG 2年11月17日 (3).JPG

【めだか】

2年11月17日 (11).JPG 「がんばるぞぉ~ お~!」

2年11月17日 (9).JPG 2年11月17日 (12).JPG

初めて走った年少・めだか組さん。

今日は様子もわからず...だったかもしれませんが、きっとこれから競争心も芽生え頑張ってくれることでしょう。

経験のある年中さんはさすがやる気もみられました。

今度は年長さんも走りに行こうね!

   2020年11月13日 

今日もとってもいい天気!

今日は年中組さんが野外体育で、近くの『城山の森』まで行って、体育をしてきました。

2年11月13日 (1).JPG みんなで並んで出発準備! 「気を付けていってらっしゃい」

さすが年中さん。道路も上手に歩いています。

2年11月13日 (13).JPG

さあ、森に入るよ! 2年11月13日 (2).JPG

森の木陰をどんどん進んで行こう。

2年11月13日 (10).JPG 2年11月13日 (11).JPG

到着したら体育講師の先生と一緒に体操。 森の中だといつもと違う雰囲気で楽しいね☆

2年11月13日 (4).JPG 2年11月13日 (6).JPG

2年11月13日 (8).JPG 2年11月13日 (9).JPG

体操が終わったら、森の中であそぼう! 何してあそぼうかなぁ...

2年11月13日 (7).JPG 2年11月13日 (14).JPG 2年11月13日 (15).JPG

楽しい時間はあっという間。 帰りも上手に歩いて幼稚園に到着!

また行けるといいね☆

2年11月13日 (12).JPG

   2020年10月24日 

年少・めだか組さんの後に行われたのは年中組さんの運動会。

年中さんもラジオ体操で準備体操をしたらプログラムのスタート!

【たけのこ体操】

さすが年少・めだか組さんよりも上手に踊っていた年中さん。 1年の成長を感じました!

2年10月24日 年中 (11).JPG 2年10月24日 年中 (10).JPG

【かけっこ】

年中さんも名前を呼ばれたら元気にお返事。 走るスピードもあり、迫力のあるかけっこでした☆

2年10月24日 年中 (19).JPG 2年10月24日 年中 (1).JPG 2年10月24日 年中 (2).JPG

2年10月24日 年中 (21).JPG 2年10月24日 年中 (20).JPG 2年10月24日 年中 (3).JPG

【競技『ピッピ ファイト』】

マットで前転をしてスタート! 大縄ジャンプをジャンプで飛び越え、平均台を渡り、フープをケンパで進み、最後は跳び箱の上に飛び乗り進んで、ゴール☆

いろんな種目を真剣に、そして楽しく取り組む姿が見られました!

2年10月24日 年中 (13).JPG 2年10月24日 年中 (22).JPG 2年10月24日 年中 (4).JPG

2年10月24日 年中 (5).JPG 2年10月24日 年中 (6).JPG

【ゆうぎ・バルーン『ARASHIをおこせ!!』】

嵐の『Happiness』に合わせて元気に「Yeah Yeah Yeah~♪」とうたって踊り、『夏疾風』に合わせてバルーン。

憧れていたバルーンに触れることが嬉しくて、練習を始めた時からやる気満々だった年中さん。 お友だちと協力していろいろな形を作れるようになりました。

本番でも練習の成果が発揮され、とっても素敵なゆうぎ・バルーンでした☆

2年10月24日 年中 (14).JPG 2年10月24日 年中 (15).JPG

2年10月24日 年中 (7).JPG

2年10月24日 年中 (9).JPG 2年10月24日 年中 (16).JPG 2年10月24日 年中 (8).JPG

年中さんも最後におみやげをもらってご機嫌!

来年は幼稚園最後の運動会になる年中さん。 今から楽しみですね☆

2年10月24日 年中 (18).JPG 2年10月24日 年中 (17).JPG

   2020年10月06日 

お待たせしました。 ここまでお客さんとして年長組や年少組・めだか組さんの予行練習を応援してくれていた年中組さん。

今日は年中組さんの予行練習。

お客さんとして見ている年長・年少・めだか組・キディ☆ほし組さんもラジオ体操やたけのこ体操は一緒に行いました。

2年10月6日 (1).JPG 2年10月6日 (2).JPG 2年10月6日 (3).JPG

年中さんもかけっこや競技、

バルーンなど張り切って行い、カッコイイ姿を見せてくれました。

2年10月6日 (4).JPG 2年10月6日 (5).JPG 2年10月6日 (6).JPG

2年10月6日 (7).JPG 2年10月6日 (9).JPG 2年10月6日 (10).JPG

運動会当日もきっと頑張る姿を見せてくれることでしょう。

残りの練習期間も楽しくやりましょうね☆

   2020年09月25日 

未就園児クラス『キディ』さんのクラスをのぞいてみると、みんな何やらじーっと先生のお話を聞いています。

今日は制作に挑戦だったんですね。 上手に出来たかな?

2年9月25日 (1).JPG 2年9月25日 (3).JPG 2年9月25日 (4).JPG

雨で外で体育が出来なかった年中さん。

ホールでも元気いっぱい体を動かして楽しんでます。

2年9月25日 (5).JPG 2年9月25日 (6).JPG 2年9月25日 (7).JPG

年長さんは真剣。

まだ覚えきれなかったり、難しいこともありますが、本番に向けて頑張ってます。

2年9月25日 (8).JPG 2年9月25日 (10).JPG 2年9月25日 (11).JPG

2年9月25日 (9).JPG 最後の全員での技の練習。 当日、上手くいくかな?

   2020年07月20日 

今日は年中組さんがホールに集まってバルーンに挑戦。

年少の時に、お兄さんやお姉さん達がやっている姿を見たり、運動会ごっこでちょっぴり触れていたので、バルーンを見た時からやる気満々!

持ち方やお約束を聞いたり、形の作り方を教えてもらい早速、みんなでやってみよう。

バタバタふって『波』、バンザイして下に降ろすと『山』、バンザイした後に中に入って『プリン』と3つやってみました。

2年7月20日 (6).JPG 2年7月20日 (3).JPG 2年7月20日 (4).JPG

嬉しくって最後までルンルンの年中さん ♪ 運動会に向けて楽しみながらやっていきましょうね☆

今年はなかなか梅雨があけず、すっきりしない天気が続いていて水あそびも出来ずにいましたが、今日は年少組さんが久しぶりに水あそびをすることが出来ました☆

それぞれおもちゃを使って、とっても楽しそうに、そして気持ちよさそうにあそんでいました。

 2年7月20日 (2).JPG 2年7月20日 (1).JPG

また、水あそびが出来るといいね!

そして今日は月・木曜日に登園するキディさん達が、外で元気にあそんでいました。

だんだん泣く子も少なくなり、幼稚園での楽しいことを見つけているようです。

来週が夏休み前、最後の1回になりますが、また元気に来てくださいね☆

2年7月20日 (7).JPG 2年7月20日 (8).JPG 2年7月20日 (9).JPG

   2020年06月30日 

七夕に向けて、制作の一環として『ちょうちん』の色塗りをしました。

年少さんは4色の絵の具の中から好きな色1色を選んで色塗り。

2年6月30日 (5).JPG 2年6月30日 (6).JPG 2年6月30日 (7).JPG

年中さんは6色の絵の具の中から好きな色2色を選んで、混ざらないように色塗り。

2年6月30日 (1).JPG 2年6月30日 (2).JPG 2年6月30日 (3).JPG

年長さんは6色の絵の具の中から好きな色を選びますが、6つに塗り分け。 6色をフルに使って塗る子、好きな色は2回使って塗る子...と様々でした。

2年6月30日 (4).JPG 2年6月30日 (8).JPG 2年6月30日 (9).JPG

仕上がりはこんな感じ☆

【年少】 2年6月30日 (12).JPG 

【年中】 2年6月30日 (13).JPG

【年長】 2年6月30日 (11).JPG

とってもきれいに塗れたちょうちんは、学期末に持ち帰る予定です。

持ち帰ったら、ぜひじっくり見て、灯りをともして楽しんでくださいね!

   2020年01月24日 

今日は体育講師の先生と体育。

年中さんはクラスごとに。 準備体操をした後、なわとび。 上手に跳べるようになったかなぁ。

1月24日 (9).JPG 1月24日 (6).JPG 1月24日 (7).JPG

めだか組さんも体育。 上手に並んで、ちゃんとお話を聞いています。 

「手をほっぺにして~」「今度は小さくなって...」「上手!」

1月24日 (1).JPG 1月24日 (2).JPG

1月24日 (3).JPG 1月24日 (4).JPG 1月24日 (5).JPG

年長さんは合同でキッズ広場で体育。 準備体操をした後、なわとび。

上手に跳べる子が増えてきました! 

1月24日 (10).JPG 1月24日 (11).JPG 1月24日 (12).JPG

「クラスごとに1列に並んで~。」 みんなで駆け足跳びに挑戦。 上手に跳べたかなぁ。

1月24日 (13).JPG 1月24日 (14).JPG 1月24日 (15).JPG

外で体を動かすって楽しいね。 寒さに負けずこれからも元気いっぱいあそぼうね☆

ぐるりんぱさんは鬼の帽子作り。

親子で何色にしようかなぁ...と相談しながら作ったり、お母さん同士でいろんなお話をしながら進めていました。

1月24日 (16).JPG 1月24日 (21).JPG

1月24日 (17).JPG 1月24日 (18).JPG 1月24日 (19).JPG

1月24日 (20).JPG 「どれがいいかなぁ? 何色にする?」

最後はみんなで手をつないでお帰り。

今まではお家の人を交えて手をつないで輪を作っていましたが、最近は子ども達だけで手をつなげるようになりました! 小さいながらも経験を重ねるといろんなことが出来るようになるんですね☆

1月24日 (22).JPG

   2019年12月04日 

作品展2日目。今日は年中組の作品を紹介します。

【ぞうのエルマー】

絵本「ぞうのエルマー」に登場するぞうさんは色がカラフルで、とってもオシャレ!そんな素敵なエルマーをクレヨンや絵の具・画用紙など色々な素材を使って表現しました。絵の具は年中から使えるようになった、個人絵の具を使用しました。好きな色を混ぜて作るという絵の具ならではの感覚を楽しみながら塗ることが出来、カラフルで個性あふれる作品となりました。

12月4日 (6).JPG 12月4日 (7).JPG

12月4日 (8).JPG 12月4日 (9).JPG 12月4日 (10).JPG

【ハンバーガー】

ハンバーガー屋さんになってLet's cooking!本物のハンバーガーを見本に、粘土を練り練り。パンは生地をこねるように丁寧に。ハンバーグは形を整えて、表面には模様をつけました。そして挟んである具材はトマトやチーズ、ピクルスなど、好きな具材を考えてトッピング!色も形も様々で、とっても美味しそうな可愛いハンバーガーの完成!なんだか見ているだけでお腹が鳴ってしまいそう...お好みのハンバーガーを見つけてね。

12月4日 (1).JPG 12月4日 (2).JPG

12月4日 (3).JPG 12月4日 (4).JPG 12月4日 (5).JPG

【カエル】

雨が大好きなカエルを梅雨の頃に折り紙で作りました。顔と体は折り紙を使い、目は画用紙を切って貼りました。クリクリの目がとてもかわいくカエルのまわりには、雨が大好きなカタツムリやカエルのお友達もいます。

12月4日 (11).JPG 12月4日 (12).JPG

12月4日 (13).JPG 12月4日 (14).JPG 12月4日 (15).JPG

【うんどうかい】

子ども達が一所懸命に頑張った運動会。1番の思い出をクレヨンを使って描きました。かけっこやピッピッファイト、バルーンなど1人ひとり描いた絵は様々。絵の中には頑張っている自分、友達、先生まで描いている子も!!楽しかった運動会をゆっくりとご覧下さい。

12月4日 (16).JPG 12月4日 (17).JPG

12月4日 (18).JPG 12月4日 (19).JPG 12月4日 (20).JPG

12月4日 (38).JPG 12月4日 (39).JPG

12月4日 (42).JPG 12月4日 (41).JPG 12月4日 (40).JPG

【ふくろう】

折り紙でふくろうを折り、いろんな色の画用紙をちぎって羽を貼って仕上げました。表情や周りの絵がそれぞれで個性的な作品です。

12月4日 (21).JPG 12月4日 (22).JPG

12月4日 (23).JPG 12月4日 (24).JPG 12月4日 (25).JPG

12月4日 (26).JPG 12月4日 (27).JPG

12月4日 (28).JPG 12月4日 (29).JPG 12月4日 (30).JPG

今日も保護者会前にじっくり見ていたり、保護者会の後に子ども達とゆっくり見たり...。お家の人に自分の作品を見てもらう子ども達の表情はとっても嬉しそうでした ♪

また、来年行う『親子リレー作品』をじっくり見て参考にしているようなお家の方の姿もありました。参考になりましたか?

12月4日 (31).JPG 12月4日 (33).JPG

12月4日 (34).JPG 12月4日 (36).JPG

12月4日 (35).JPG 12月4日 (37).JPG

※昨日のブログに作品を追加しました。昨日見て頂いた方、ぜひ再度昨日分を見て楽しんで頂けたらと思います。

   2019年11月21日 

今日は年長・年中組さんが鳩山にある無農薬栽培の畑に行き、大根掘りをしてきました。

今回の大根は『おでん大根の " でんたくん " 』 おでんにピッタリの大根だそうです。

天気もよく、周りは畑が広がり、遠くに山並みがみえる、何だか空気が澄んでいて気持ちのいいところでした☆

11月21日 (6).JPG まずは畑の方にご挨拶。

11月21日.JPG 先生が大根の採り方の見本を。あれあれ?折れちゃったよ...これは悪い見本かなぁ(笑)

さあみんなも大きそうな大根を探して抜いてみよう!どれがいいかなぁ~

11月21日 (9).JPG 11月21日 (11).JPG 11月21日 (13).JPG

「やったー!おおきいのがとれたよ~」「みてみて!」

11月21日 (10).JPG 11月21日 (12).JPG

幼稚園に戻るバスの中でおみやげの大根はどうやって食べたい?と子ども達に聞いてみたところ...

「おでん!」「おみそしる!」「カレー!」「そのまま!」「つけもの!」「ポトフ!」などなど...中には「ラーメン!」なんて声も。

さあお家ではどんな風にお料理してもらったかな? 美味しく食べて下さいね ♪

年少さんは来週行くのでお楽しみに☆

11月21日 (2).JPG 園長先生がてんとう虫を見つけてくれたよ!

11月21日 (3).JPG 一足先に幼稚園に戻る年中さんを年長さんがお見送り。「またあとでね~!」

11月21日 (1).JPG 幼稚園を出発する前には外であそんでいた年少さんがお見送り。「いってらっしゃーい!」

   2019年11月18日 

今日もいい天気になりました。

在園児のお友だちは元気にジョギング。

走る姿もだいぶ力強くなってきました。このまま体力作りをしてマラソン大会も頑張ろう!

11月18日 (14).JPG 11月18日 (15).JPG 11月18日 (16).JPG

キディさんも外あそびを楽しみました。

11月18日 (4).JPG 11月18日 (5).JPG

11月18日 (2).JPG 「待て待て~」先生と追いかけっこ楽しいね☆

めだか組さんも外に部屋にとたくさんあそんでいます。

11月18日 (3).JPG 両手両足つけて砂あそび。なんでそんなに気合が入っているのかなぁ...?

11月18日 (1).JPG おままごとも上手にやってます ♪

年中さんは紙粘土で作っている美味しいものがさらに美味しそうに仕上がってきていました。

見ているだけでお腹が鳴ってしまいそう...。

11月18日 (6).JPG 11月18日 (9).JPG 11月18日 (8).JPG

11月18日 (7).JPG 「先生がおさえてるね」

年長さんも先日描いた絵の周りに絵の具で色を塗り、仕上げ。

とっても素敵な絵になってます ♪

11月18日 (10).JPG 11月18日 (11).JPG 11月18日 (12).JPG

   2019年10月31日 

昨日は年少さんがこねこねしていた紙粘土。

今日は年中さんが紙粘土をこねこねして、真剣に作っていました。

何が出来たかは...作品展のお楽しみ☆

ヒントは美味しいものです。

10月31日 (4).JPG 10月31日 (5).JPG 10月31日 (7).JPG

くるくるしていたのは年長さん。

みんなでシートの周りに集まって、つなひき...?

いえいえ。先日、畑から運んできたさつまいものツルを使って制作をしました。

長いツルに悪戦苦闘しながらも、頑張って形にしました。

10月31日 (8).JPG 10月31日 (9).JPG 10月31日 (10).JPG

10月31日 (13).JPG 腕にはめてやる気満々 (笑)

10月31日 (14).JPG 出来上がったものを顔にはめている姿がかわいかったので写真を撮りました。

10月31日 (15).JPG 10月31日 (16).JPG

その後、久しぶりのメロディオン。

ずっと鼓笛の練習ばかりで、あまりにも久しぶりだったので...(笑)

また思い出しながらやっていこうね!

10月31日 (11).JPG 10月31日 (12).JPG 10月31日 (17).JPG

めだか組さんとキディさんは先日、手形をおしたものが何かに変身。

出来上がったものは作品展で展示しますのでお楽しみに☆

10月31日 (1).JPG 10月31日 (2)c.JPG 10月31日 (3).JPG

   2019年10月24日 

明日のさつまいも掘りにむけて、ツルを切って準備してきました。

10月24日 (8).JPG 10月24日 (10).JPG

10月24日 (11).JPG こんなにふさふさのツルが...

10月24日 (12).JPG すっかりきれいに ♪ みんなが掘りやすいように準備万端!

でも明日の天気予報が...いい天気になるようにみんなでお願いしてね☆

年長さんがみんなで集まって何かをじーっと見ています。

10月24日 (4).JPG 10月24日 (5).JPG

10月24日 (6).JPG 10月24日 (7).JPG

10月24日 (3).JPG 『キアゲハ』の幼虫でした。

覗き込んでは「きれいないろ!」「ウンコがみどりだね!」、鼻を近づけると「くさ~い!」...といろいろな声が聞かれました。

10月24日 (2).JPG 年中さんにも見せてあげました。

10月24日 (1).JPG 幼稚園の庭にはカマキリも。秋の自然を感じています。

   2019年10月03日 

外であそんでいためだか組さん。

運動会のかけっこも練習☆

スタート前にはお名前を呼ばれたら「はい!」とお返事。

上手にお返事をしたら、早速、" よ~い どん! "

10月3日 (2).JPG 10月3日 (1).JPG

やる気満々のめだか組さんに混ざって、キディさんも走っていました ♪

10月3日 (4).JPG 昨日はめだか組さんが興味津々だった水槽。今日はキディさんも興味津々!

10月3日 (5).JPG 先生もすべり台でシュ~。そして " タッチ! "

年少さんと年中さんは図書貸出。

どれにしようかなぁ~。

10月3日 (6).JPG  10月3日 (12).JPG 10月3日 (7).JPG

10月3日 (10).JPG 10月3日 (13).JPG

選んだら、「おねがいします!」

10月3日 (8).JPG 10月3日 (9).JPG

お家で楽しく読んでね!

年長さんが真剣にテレビ画面をチェック中。

自分達がやった鼓笛をビデオ撮影したものを見ています。

10月3日 (16).JPG どうしたら、更にかっこよく見えるか研究中。

運動会が楽しみですね☆

10月になり、園庭にもバッタがあそびに来ています。

年長さんが素早くGET!

10月3日 (14).JPG 10月3日 (15).JPG

生き物とも仲良く出来て嬉しいね ♪

   2019年09月24日 

今日は年中さんが折り紙制作。

茶色の折り紙を使って作ったのは...

『たぬき』

9月24日 (2).JPG 9月24日 (3).JPG

9月24日 (4).JPG のりをつけるのも上手になりました。

台紙に貼れたら、かわいいたぬきになるようにクレヨンでお絵描き!

9月24日 (5).JPG 9月24日 (6).JPG

いろんな表情のたぬきが出来上がりました☆

   2019年09月10日 

今日は年少さんのお部屋から何だか楽しそうな音が...♪

みんなで体やタンバリン・鈴・カスタネットなどを使って楽しんでいました☆

9月10日 (6).JPG 9月10日 (7).JPG

9月10日 (8).JPG 9月10日 (9).JPG

年中さんは壁面制作。

1クラスはきのこ、もう1クラスはりんごを作りました。

9月10日 (10).JPG 9月10日 (11).JPG

どんな風に仕上がったかなぁ~。

すっかり秋の装いになりそうですね!

その後、バルーンの練習。

前回とは違った技に興味津々の子ども達でした。

9月10日 (16).JPG 9月10日 (17).JPG

9月10日 (18).JPG お遊戯もノリノリで踊る姿はとっても可愛かったです♡

年長さんは組立体操の練習。

9月10日 (12).JPG 9月10日 (13).JPG

今日は最後の全員での技の練習もしました。

9月10日 (14).JPG 9月10日 (15).JPG

みんなで一つ一つ頑張っていこうね!

めだか組さんは暑さにも負けず元気に外あそび。

9月10日 (2).JPG 9月10日 (4).JPG

9月10日 (1).JPG 「カンカン カンカン ふみきりです」

9月10日 (3).JPG 水分補給もしっかりと!

   2019年06月24日 

ただいま30日の七夕☆夕涼み会に向けて、最終の準備中!

夕涼み会の最後にみんなで行う、『ちょうちん行列』用のちょうちんの色ぬりを年中・年少さんが行いました。

このちょうちんは職人さんの手作りで、一つ一つ作っているため仕上がりに時間がかかり、こちらの手元に届くのが遅くなってしまい色ぬりが今になってしまいましたが、その分、子ども達は興味津々で取り組んでいました。

年中さんはたくさんある色の中から好きな色2色を選んで筆でぬりました。

6月24日 (7).JPG 6月24日 (13).JPG

6月24日 (8).JPG 6月24日 (9).JPG 

年少さんは4色の中から好きな色1色を選んで刷毛でぬりました。

6月24日 (10).JPG 6月24日 (12).JPG 6月24日 (14).JPG

年長さんは明日、色ぬりをする予定ですのでお楽しみに ♪

今日は外であそべなかったキディさん。

代わりに、ふわふわの大きな積み木で楽しくあそびました。

6月24日 (1).JPG 6月24日 (2).JPG 

6月24日 (3).JPG 「わーい! すべりだいみたい!」

6月24日 (4).JPG 6月24日 (5).JPG 

6月24日 (6).JPG 「ふかふかのべっどだよ~!」

外であそぶのも大好きだけど、たまには違ったあそびも楽しかったね☆

   2019年06月19日 

造形遊び活動2日目。 今日は段ボールをたくさんお部屋に運ぶ年中さん。

6月19日年中 (1).JPG 6月19日年中 (4).JPG 6月19日年中 (5).JPG

年少さんと同じようにやっぱり段ボールに入ってあそぶ姿が。(笑)

1度は中に入ってみたくなるようです。

6月19日年中 (2).JPG 6月19日年中 (3).JPG

6月19日年中 (26).JPG 6月19日年中 (15).JPG

6月19日年中 (18).JPG こんな入り方もいいでしょ! 

そしてトンネルもします。

でも年少さんとの違いは子ども達だけであそべること。

成長を感じます。

6月19日年中 (6).JPG 6月19日年中 (8).JPG 6月19日年中 (11).JPG

お友だちと一緒に作ることも楽しんでいます!

6月19日年中 (7).JPG 6月19日年中 (21).JPG

昨日作ったお家でまたあそんでいます。

今日はお家の中にたくさん廃材を入れてみたよ!

6月19日年中 (9).JPG 6月19日年中 (10).JPG 6月19日年中 (20).JPG

こちらもお家。窓やドアがあります。

6月19日年中 (14).JPG 6月19日年中 (24).JPG 6月19日年中 (25).JPG

またまた廃材を使って、夢中になって制作中!

6月19日年中 (13).JPG 6月19日年中 (12).JPG

6月19日年中 (16).JPG 「何描いたの?」「えぇ~とね...キッチン!」

6月19日年中 (17).JPG ストローを上手に使って作ったよ!

6月19日年中 (22).JPG よく見ると段ボールに顔が描いてあります。 

6月19日年中 (23).JPG 「ねぇねぇ...」

昨日のあそびをさらに発展させていたり、お友だちと一緒にあそぶ姿がたくさん見られた年中さん。

今回の2日間での経験が7月の第2弾の造形遊び活動や日々の遊び、来年の造形遊び活動で活かされ、さらにダイナミックにあそぶことが出来るのではないでしょうか。

   2019年06月18日 

昨年の造形遊びの経験がある子も多い年中さん。

手提げ袋片手に子ども達にとって " 宝の山 " の廃材が置いてあるホールにやって来ると、「これ!」と言わんばかりの勢いで目当ての廃材を手提げ袋に。

6月18日年中 (1).JPG 6月18日年中 (2).JPG 6月18日年中 (3).JPG

6月18日年中 (4).JPG 6月18日年中 (5).JPG

部屋に戻り、早速制作開始!

年中さんはガムテープやセロテープ、そしてマーカーやハサミも使い、思い思いに切ったり、貼ったり、描いたり...♪

布団や冷蔵庫を用意してお家ごっこや、お城や電車も作っていました。

年少さんにくらべ、" お友だちと一緒に " という姿が見られました。

6月18日年中 (6).JPG 6月18日年中 (7).JPG 6月18日年中 (8).JPG

6月18日年中 (9).JPG 6月18日年中 (10).JPG 6月18日年中 (11).JPG

6月18日年中 (12).JPG 6月18日年中 (13).JPG 6月18日年中 (14).JPG

6月18日年中 (15).JPG 6月18日年中 (16).JPG 6月18日年中 (20).JPG

6月18日年中 (24).JPG 6月18日年中 (26).JPG 6月18日年中 (33).JPG

6月18日年中 (34).JPG 6月18日年中 (35).JPG

先生が段ボールでお家を作ってくれたよ!

6月18日年中 (30).JPG 6月18日年中 (32).JPG 6月18日年中 (31).JPG

6月18日年中 (23).JPG お布団で「おやすみなさ~い」

6月18日年中 (25).JPG 剣で見えない敵と戦ってます!

6月18日年中 (37).JPG 「わぁー」みんなで叫んだり、覗いたり。

【年中さんの作品の数々】

6月18日年中 (17).JPG 6月18日年中 (18).JPG 6月18日年中 (19).JPG

6月18日年中 (21).JPG 6月18日年中 (22).JPG 6月18日年中 (27).JPG

6月18日年中 (28).JPG 6月18日年中 (29).JPG

6月18日年中 (36).JPG 6月18日年中 (38).JPG

   2019年06月11日 

気温が低く田植えに行けなかった今日、年中さんはパンダのお面作り。

年少さんは先生が形を切ってくれていましたが、年中さんは自分でパンダの形にカット。

すると...切り抜いた紙を自分の顔にはめてあそんでいました!

アップの写真でお見せ出来ないのが残念なくらいかわいい姿でした☆

6月11日 (5).JPG

年長さんは久しぶりの鼓笛。

1曲目の確認と合わせて、2曲目の練習も始まりました。

新しい曲に子ども達は興味津々。

1曲目を経験した分、2曲目の取り掛かりはスムーズだったようです。

6月11日 (1).JPG 6月11日 (2).JPG 

6月11日 (4).JPG 6月11日 (6).JPG 6月11日 (7).JPG

6月11日 (8).JPG 6月11日 (9).JPG

これから練習は本格的になっていきます。

みんなで気持ちを一つにして頑張っていこうね☆

   2019年06月04日 

体育講師の先生が庭に白線を引いていると...

後ろをついて行く年中さんの姿が。

5月10日 (14).JPG

あれあれ...気付いたら2人になってました。

何だかかわいい光景でした♡

土日で合宿に行って来た年長さん。

お楽しみはまだまだ続きます。今日は坂戸文化会館に観劇会に行って来ました。

今年は『長靴をはいた猫』のお話。

手や体を使った影絵を交えたスケジュール展開に興味津々。

途中、怖い場面もありハラハラドキドキもした子ども達でした。

影絵は『鳥』や『かに』を教えてもらい一緒に楽しみました。

今度、外で太陽の光で影絵をやってみようね!

   2019年05月30日 

火曜日からスタートした年中組さんの文字指導。

まずは姿勢や鉛筆の持ち方から学びます。

文字に興味を持ち出した年中さんはやる気満々で、先生の話もしっかり聞いていました。

姿勢や鉛筆の持ち方を覚えたら、最初はひらがなではなく、縦や横、斜めや丸などなぞることから始めます。 ノートに書かれた線を慎重に、そして丁寧に書いていました。

5月30日 (2).JPG 5月30日 (3).JPG

5月30日 (1).JPG 5月30日 (5).JPG

これからも楽しく取り組んでいこうね!

先日、植えたさつまいもの苗も順調に生長しています。

なえちゃん同様、生長を見守っていこうと思います。

5月30日 (6).JPG 5月30日 (7).JPG 5月30日 (8).JPG

   2019年05月24日 

今日は先週、年長組が行った『城山の森』に野外体育で行きました。

事前にルートを確認し、当日も安全確認をしっかりしながら行って来ました。

暑い中でしたが、年中組さんも上手に歩くことが出来ました!

森の中では体育講師の先生の指導のもと、体操をしたり、自由あそびの時間には実を探したり、木にぶら下がってみたりと自然の中でのあそびを楽しんでいました。

5月24日 (3).JPG 5月24日 (10).JPG 5月24日 (4).JPG

5月24日 (6).JPG 5月24日 (7).JPG

5月24日 (8).JPG 5月24日 (9).JPG 5月24日(12).JPG

またぐるりんぱさんでは、4・5月生まれのお友だちのお誕生会☆ (『ぐるりんぱ』は、月2回で親子で登園する未就園児親子教室です。)

誕生月のお友だちは冠をかぶり、ペンダントを首から下げ、みんなに『ハッピーバースデー』の歌をうたってもらいお祝いしました。

5月24日 (1).JPG

そして親子で『フルーツバスケット』であそびました!

5月24日 (2).JPG

   2019年05月07日 

長かった10連休も終わり、久しぶりの幼稚園。

連休明けとは思えない位、子ども達は元気いっぱい!! お友だちとの再会を待っていたかのようにたくさんあそび、楽しそうな笑顔があふれていました。

7日 (2).JPG 7日 (7).JPG

たくさんあそんだ後は、年中組さんはメロディオン ♪

たくさんあそんだ後は、年中組さんはメロディオン ♪

この間 覚えた "ど" 復習をしたら、今日は新しい音 "れ""み" も覚えました。

少しずつ音を覚えていくとどんどん楽しくなってきたね! 

7日 (14).JPG

年長組さんは体育指導と絵の具。

年長組さんは体育指導と絵の具。

体育ではうんていをしたり、広い庭をたくさん走って楽しみました。

7日 (8).JPG 7日 (15).JPG

絵の具は自分のお道具箱に入っているけど、みんなと一緒の時にだけ使えるちょっぴり特別なもの! 年中の時にも使いましたが、再度使い方の確認でぬりえのようにぬって仕上げました。

7日 (11).JPG 7日 (13).JPG

連休明けで楽しくてはりきってあそんだけど、きっとお疲れのはず。 

連休明けで楽しくてはりきってあそんだけど、きっとお疲れのはず。 

今日は早めに寝て、また明日も元気に来てね!

   2019年04月24日 

3日間連続で行われた保育参観もいよいよ最終日。

お待たせしました 最後を飾るのは年中組さん。

朝の会の後、年少さんの時から行い、さらに上手になったうがいの様子を見てもらいました。

ブクブクうがいに続いて、上を向いてのガラガラうがいもしっかりできました。

年中組さんから入園したお友だちも上手に出来ています。

24日 (15).JPG 24日 (13).JPG 24日 (1)b.jpg

24日 (4).JPG 24日 (6).JPG 24日 (8).JPG

その後、お家の方と一緒に丸くなって自己紹介をしました。

24日 (10).JPG 24日 (11).JPG 24日 (12).JPG

3日間の保育参観では、参観後に係決めも行いました。

いろいろご協力頂き、ありがとうございました。

   2019年04月15日 

今日から園庭で朝の自由遊びの後、みんなでラジオ体操とジョギングをスタート☆。

体力作りのため行っていますが、経験者の年長さんや年中さんは慣れた感じ、初めての年少さんは、少しずつ参加していました。見よう見まねでかわいかったです。 

これからもみんなで楽しく取り組んでいきましょう!

15日 (60).JPG15日 (56).JPG

年少さんは、うがいと手洗いもみんなで始めました。

各教室には、蛇口が13個並んだ流し台を設置。まとまった人数が一斉にうがいや手を洗うことができます。

うがいは順番にブクブクうがいとガラガラうがいを行います。 

手洗いは、歌に合わせて、念入りに。これから、少しずつ覚えて上手になろうね☆

15日 (25) - コピー.JPG15日 (30).JPG

15日 (10).JPG15日 (11).JPG

年中さんはくじ引きで席決めをしました。 

新しい座席に座って、同じグループになったお友だちと「よろしくね!」の握手、

そして、クレヨンで自由画も描きました。

今日は、英語教材 "サイバードリーム" もスタート! 

みんな興味深々で楽しんでいました。

"Hello!" "Cat!" `Dog!" ♪B I N G O♪ たくさんまねっこしたよ☆

15日 (33).JPG15日 (36).JPG15日 (39).JPG

15日 (44).JPG15日 (43).JPG

15日 (50).JPG15日 (52).JPG

年長さんは音楽指導の先生とたいこのバチ打ちと行進の練習をしました。

担任の先生と一緒に行う練習とはまた違った、ちょっぴりドキドキした様子の子ども達でした。

15日 (63).JPG15日 (65).JPG

   2019年04月09日 

今日は始業式。進級した年長さん・年中さんが新しいクラスで新しい名札をつけてもらいにこにこ☆

ホールに集まり、始業式にも元気に参加することが出来ました。クラス紹介ではクラスの名前を呼ばれると元気に返事をして立ち、「よろしくおねがいします」とクラスのお友だちと声を合わせてご挨拶したり、前に並んだ先生達と一緒に『せんせいとおともだち』の歌をうたいました。

9日 (5).JPG9日 (9).JPG9日 (14).JPG

同じ頃、未就園児教室『キディ』の保護者会も行われました。

5月から元気に来て下さいね!

9日 (1).JPG9日 (2).JPG9日 (11).JPG

部屋に戻り、年長さんは自己紹介。 「〇〇くみからきた~です」と順番に発表しました。

その後は園庭の遊具の遊び方の確認。明日から来る小さいお友だちにも教えてあげてね!

9日 (19).JPG9日 (21).JPG

9日 (26).JPG9日 (28).JPG

年中さんも上手にお話を聞いたり、手洗いを行いました。

9日 (22).JPG9日 (31).JPG

明日からはいよいよ全員登園開始!

小さいお友だちがたくさん来ます。お兄さん・お姉さんいろいろと優しく教えてあげてね♡

   2019年04月06日 

今日は入園式。

新入園児のお友だちがちょっぴりブカブカの制服を着てお家の人と一緒に元気に登園してくれました。

入園式も立派に参加できましたね!

また10日(水)から元気に来てくれるのを楽しみにしています♡

6日入園式 (3).JPG6日入園式 (49).JPG6日入園式 (2).JPG6日入園式 (9).JPG6日入園式 (25).JPG6日入園式 (35).JPG6日入園式 (40).JPG6日入園式 (45).JPG6日入園式 (51).JPG

   2018年05月22日 

先週、今週と年中組と年少組の親子遠足を行いました。両日とも、晴れ渡った青空のもと楽しい時間を過ごすことができました。広々とした芝生の広場は、開放感があり、ワクワクしました。体操やゲームをおうちの人と一緒にやって、とっても嬉しそうな子ども達でした。また、広い野原でおにごっこも楽しかったです。
日差しが強く、日向は暑いほどでしたが、木陰に入ると、爽やかで、輝やく緑に囲まれてのお弁当は、おいしかったです。

年中組

20180515 (3).JPG20180515 (5).JPG20180515 (15).JPG20180515 (16).JPG20180515 (19).JPG20180515 (21).JPG

20180515 (27).JPG20180515 (30).JPG

年少組

20180522 (3).JPG20180522 (20).JPG20180522 (7).JPG20180522 (16).JPG20180522 (10).JPG20180522 (6).JPG

20180522 (11).JPG20180522 (21).JPG

   2018年04月10日 

平成30年度が始まりました。園庭は、木々の芽吹きの緑が輝いてます。始業式では、進級した在園児が新しいクラスの名札を付けて、集合しました。顔つきがすっかり、年中組、年長組になっていて、毎年のことながら、この変身ぶりには感心します。新しい教室、新しいクラスのお友達、新しい担任の先生、ドキドキワクワクの新しい学年での一年がスタートです。明日からは、新入園児も登園してきます。全園児が揃ってのにぎやかな園生活が始まります。

20180410 (2).JPG20180410 (1).JPG

今日は、未就園児教室キディの説明会も行いました。5月から週2日、子どもだけで通うクラスです。広いお庭でいっぱい遊ぼうね。

20180410 (6).JPG20180410 (3).JPG20180410 (7).JPG

   2018年03月22日 

今日で平成29年度が終了となりました。この一年を締めくくり、2歳児のめだか組、年少組、年中組がホールい集い、修了式を行いました。4月の頃は、はじめての幼稚園に嬉しかったり、不安だったり、時には涙もでてしまっためだか組と年少組の子ども達も、すっかり園生活に慣れて、進級を楽しみにしていることが笑顔からも伝わってきました。年中組の子ども達は、4月からは、最上級の年長組です。しっかりとした態度で式に臨むことができ、やる気と頼もしさを感じました。

今年度も、子ども達の明るい笑顔とたくさんの成長をみることができました。進級おめでとうございます。新年度、元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。

4-300322 (2).JPG

   2018年02月21日 

先日、こま回し大会を行いました。
一見地味な印象の行事ですが、日々の生活の中での成長を感じる行事です。

年少組は、手回しこま。年中組は、軸に巻いた紐を引いて回すこま。年長組は、昔ながらの紐を巻き、投げながら紐をひいて回すコマ。その姿は、かっこいいのですが、こまを投げると紐を引くという二つの動作を同時にするのがなかなか難しいですが、一度覚えると一生ものの技です。何度も何度も、巻いては投げるを繰り返したり、回せるようになった子がともだちにやり方を教えたりする姿が各クラスでみられます。各自のこまは、木製のコマにマーカーでそれぞれが好きなように塗ったオリジナル。こまを回すと、色や模様が溶け込んでいって、きれいです。

20180219 (13).JPG20180219 (10).JPG20180219 (12).JPG

年少組は、教室で、年中組と年長組はホールで、予選で決まったクラスの代表者が決勝戦を行いました。ホールにコマ回し場が特設されます。緊張していつものようにうまく回せなかったたり、タイミングが絶妙にあって、普段より長く回せたりなど、何が起こるかわかりません。各学年男女別に上位5人には、手作りメダルが授与されます。メダルを首からさげてもらって満面の笑顔を輝かせる子もいれば、悔しくて、涙を流す子も。特に、年長組になると勝負を意識して、意気込みも違います。そして、結果に対しての想いも。ドキドキしたり、嬉しかったり、がっかりしたり、誇らしかったり、悔しかったり、色々な想いが溢れて、みんな少しづつ、お兄さん、お姉さんになっていく、そんな特別な行事です。

20180219 (16).JPG20180219 (8).JPG20180219 (9).JPG20180219 (6).JPG20180219 (4).JPG20180219 (3).JPG

   2017年10月31日 

昨日、今日と心が晴れ晴れするような秋晴れとなりました。サツマイモ掘りには、絶好の日和、昨日は、年長、年少組が今日は年中組が行ってきました。この秋は雨が多く、なかなか秋らしい気候や風情を楽しむことができませんでした。さつまいも畑のある穏やかな里山の景色の中で、やっと秋という季節を満喫した気分です。天候のせいか収穫量は例年ほどではありませんでしたが、こども達の嬉しそうな声が畑では飛び交っていました。自然の恵みに感謝していただこうと思います。園庭で行うやきいもが楽しみです。

2017103031 (4).JPG2017103031 (12).JPG2017103031 (5).JPG

2017103031 (16).JPG2017103031 (6).JPG2017103031 (15).JPG

   2017年10月08日 

お天気にも恵まれ、素晴らしい運動会となりました。

会場全体で行ったラジオ体操らか幕を開けた運動会、園児達をはじめ、会場にいるすべての人たちが応援し、参加し、笑顔になった一日でした。

かけっこもおゆうぎも親子競技もどれをとっても、一人ひとりの一所懸命な姿が微笑ましかった年少組。

20171009 (40).JPG20171009 (106).JPG20171009 (26).JPG

20171009 (79).JPG20171009 (77).JPG

バルーン演技に障害物競争にやる気満々で臨み、親子競技では笑顔いっぱいだった年中組。

20171009 (43).JPG20171009 (109).JPG20171009 (20).JPGのサムネイル画像

20171009 (89).JPGのサムネイル画像20171009 (51).JPG20171009 (54).JPGのサムネイル画像

最終学年の年長組は、1学期から取り組んできた鼓笛や組立体操に緊張した面持ちで取り組み、その真剣な姿は、その場にいるすべての人に感動を与えました。一方で、親子遊戯でみせた溢れんばかりの笑顔には、みている側もハッピーな気分に。会場全体で応援した年長全員リレーは、手に汗にぎる接戦でした。

20171009 (17).JPG20171009 (114).JPG20171009 (147).JPG

20171009 (120).JPG20171009 (61).JPG

20171009 (128).JPG20171009 (138).JPG20171009 (132).JPG

運動会を通して、どの学年も、これはという成長振りをみせてくれました。2学期後半も、様々な行事や活動がありますが、大きな自信をつけた子ども達が積極的にあらたなことに取り組んでいってくれると思います。

園児達をはじめ、遊びに来てくれた未就園児家族の方々、元気いっぱいの小学生や中学生、ニコニコ笑顔の祖父母の方々、子ども達に負けない本気度を見せてくれた保護者の方々、生演奏で応援してくれた城西大学吹奏楽部、後援会の方々、みんなの活躍が輝いていました。

20171009 (32).JPG20171009 (31).JPG20171009 (98).JPG

20171009 (14).JPG20171009 (97).JPGのサムネイル画像20171009 (84).JPG

   2017年06月20日 

年中組がじゃがいも掘りに出かけました。眩しいほどの日差しでしたが、鳩山の畑では、心地よい風が吹き、元気に活動できました。じゃがいもの株を両手でもって引き抜くとじゃがいもが根っこと一緒にできて、子ども達の歓声が。その後、地面もシャベルや手を使って掘ると、大きいおいも、小さいおいも、中くらいのおイいもと色々でてきて、収穫を喜びました。

20170620 (7).JPG20170620 (14).JPG

20170620 (19).JPG20170620 (20).JPG

20170620 (18).JPG20170620 (11).JPG

有機農法でジャガイモをはじめ、様々な野菜を作っています。

農家の方にごあいさつをしてから、さっそく畑に!

20170620 (2).JPG20170620 (6).JPG

20170620 (5).JPG20170620 (4).JPG

   2017年06月08日 

今日は、年中組の図書の貸し出し日です。

かぴら幼稚園では、父母の会の活動の一環として、園の蔵書と坂戸中央図書館からお借りした本を合わせて、園児たちに図書の貸し出しを行っています。図書室(兼会議室)で、借りた本と紙芝居をいれて帰るバックを持って、借りる本を探します。どの子も真剣です。

昨年度末、各家庭で読まなくなった絵本の寄贈を募ったところ、多くの本が園に届きました。保護者有志の方々が、それら寄贈頂いた本と古くからの蔵書を合わせて、整理し、管理の番号を新しくふり直し、並べなおしました。おかげで、子ども達にとっては、棚が使いやすく、本を選びやすくなり、係のお母さん方にとっても、整理しやすくなり、貸出がスムーズに行えるようになりました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。

子ども達は、自分で好きな本を選ぶことができるので、貸出日を楽しみにしています。どれにしようかな?とじっくりと選ぶ子もいれば、ほぼ直感で、パパッと決めて借りていく子と様々ですが、「何を借りたの?」ときくと、どの子も嬉しいそうにバックの中から本を出して、見せてくれました。

借りたい本を選んで、バックに入れたら、係のお母さんに貸し出しの処理をしていただきます。順番を待って、大きな図書袋(バッグ)をもって並んでいる姿がちょっぴりお兄さんお姉さんにみえました。クラス毎に全員が借りおえたら、「ありがとうございました」とあいさつをして、教室に戻ります。大きなバックを肩にさげ、階段を上っていった子ども達でした。

20170608 (25).JPGのサムネイル画像20170608 (32).JPGのサムネイル画像20170608 (35).JPGのサムネイル画像20170608 (28).JPGのサムネイル画像20170608 (30).JPGのサムネイル画像20170608 (1).JPGのサムネイル画像

20170608 (31).JPGのサムネイル画像20170608 (37).JPGのサムネイル画像のサムネイル画像20170608 (38).JPG20170608 (39).JPG

   2017年05月31日 

年中組は、園庭でこいのぼりの絵を描きました。心地良い風が吹く中、下から見上げると大きく見えるこいのぼり。全クラスのこいのぼりが吊るされている景色を描く子もいれば、それぞれのこいのぼりを大きく、中の模様も描こうとしている子もいました。その後、お弁当も外で食べた年中さん。「ピクニックだよ☆」と嬉しそうにお話ししてくれた子がいました。

20170601 (5).JPG20170601 (24).JPG20170601 (4).JPG

20170601 (6).JPG

   2017年05月16日 

年中組の親子遠足は、広い芝生の広場のある公園に出かけました。みんなで、体操したり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。大きな木々に囲まれた芝生の広場はそこにいるだけで、心晴れ晴れ、遠足気分が盛り上がります。心地良い風が通る木陰で、親子で仲良くなれる良い機会と、クラスで集まってお弁当を頂きました。ニコニコ笑顔いっぱいの遠足でした。

20170516 (16).JPG20170516 (2).JPG

20170516 (25).JPG20170516 (21).JPG

20170516 (31).JPG20170516 (28).JPG
   2017年05月15日 

木々の緑の色合いが深みをましてきました。曇り空に、濃さをました緑が幻想的な印象です。

IMG_4177.JPGIMG_4115.JPGIMG_4112.JPG
季節がめぐり初夏を感じる今日この頃、さくらんぼが実った枝を頂いたり、園玄関わきには、ツバメが巣つくり、頻繁に出入りをしています。年中組は、今日は、かたつむりの制作。先生がみつけてきた「でんでんむし」を間近でよく観察をしてから制作開始。はさみを使って線にそって色画用紙を切る姿もさまになっていました。どんなかたつむりになるのかな?できあがりが楽しみです。

IMG_4166.JPGIMG_4169.JPGIMG_4119.JPGIMG_4173.JPGIMG_4144.JPG

   2017年05月02日 

爽やか朝となりました。毎朝のラジオ体操とジョギングもなんだか心晴れ晴れ、ウキウキした気分になりました。足取りも軽やか、タッタカタッタ タッタカタッタ 体育の先生といっしょに走りました。

IMG_3586.JPGIMG_3574.JPG

IMG_3602.JPG20170502 (25).JPG20170502 (30).JPG20170502 (39).JPG20170502 (31).JPG20170502 (32).JPG20170502 (34).JPG20170502 (26).JPG


昼近く、雲一つない青空に日差しが眩しいほどの陽気になりました。園庭の木々が、心地よい木陰を作ってくれて、年少さん達がのびのび、気持ちよさそうに外遊びを楽しみました。IMG_3910.JPGIMG_3972.JPGIMG_3905.JPGIMG_3981.JPGIMG_3934.JPG

IMG_3924.JPG

   2017年04月19日 

爽やかな天気になりました。広い園庭に元気に走り出したり、ぽっかりと気持ちよさそうに空に浮かんだ白い雲を見上げる子もいそうな気がしますが、どちらかというと子ども達の視線は、下向きです。砂場遊びはもちろん、園庭の片隅で輪になって地面を覗きこんでいるグループがちらほら。暖かくなって地面にでてきた虫たち、とくにダンゴ虫に視線が集中。みつけたダンゴ虫は、虫かごにいれて観察しました。

20170419 (10).JPG20170419 (8).JPG

20170419 (3)c.jpg20170419 (7).JPG

20170419 (15).JPG20170419 (19).JPG

20170419 (1).JPG20170419 (26).JPG20170419 (23).JPG

   2017年04月11日 

平成29年度が始まりました。今日は、あいにくの雨になってしまいまたが、進級児達が、元気にそしてお兄さん、お姉さんの面持ちで登園してきました。ホールで始業式を行った後、各教室で担任の先生から名前を呼ばれて嬉しいけど、でもちょっぴり恥ずかしそうにに答える年中組の子ども達。年長の教室では、輪になって、自己紹介。順番に立ち上がって、年中の時のクラスと名前を発表しました。新しい先生、新しいクラスのお友達、ドキドキしたけど、互いに発表を聞きあって、嬉しい気持ちになりました。明日からは、新入園児達も登園してきます。楽しみです。

20170411 (14).JPG20170411 (5).JPG

20170411 (15).JPG20170411 (2).JPG

明日は晴れるかな?園庭の桜や花壇の花もきれいに咲いて、新年度の始まりを喜んでいるようです。

20170411 (22).JPG

20170411 (23).JPG

   2017年03月22日 

今日で平成28年度が終わります。この1年間、幼稚園で色々な体験をして、一人一人大きくなりました。ホールにて修了式を行いました。しっかりとした態度で式に臨む姿は、もうすでに、年長、年中に進級したような顔つきと態度でした。その後、各クラスで、担任の先生から「しゅうりょうしょう」を頂きました。この一年みんなが頑張ったあかしです。おめでとう。4月には、また元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

20170322 (13).JPG20170322 (45).JPG

20170322 (17).JPG20170322 (19).JPG

20170322 (33).JPG20170322 (28).JPG

20170322 (30).JPG20170322 (32).JPG

20170322 (39).JPG20170322 (23).JPG

   2017年03月02日 

年長組の子ども達が、なにやら作業をしています。
作っていたのは、色とりどりの輪かざり。卒業式と入園式では、会場となる園のホールの天井に園児達が作った輪かざりを飾っています。今日は、年長組が作っていましたが、別の日には、年中、年少組でも作りました。年中の子ども達は、折り紙の端と端をきれいに揃えて貼りつけるために真剣なまなざしで指先を見つめていました。年少の子ども達は、はじめての輪かざり作りに、興味深々。まだまだ、覚束ない指先ですが、折り紙を輪にする作業を繰り返して、輪かざりが長くなるさまを喜んでいました。
年長にもなると、手つきもスムーズ、自分達も輪になって、黙々と手を動かしていました。

20170302 (5).JPG20170302 (8).JPG20170302 (10).JPG

 年中組が作った輪かざり

20170302.JPG

ある年の入園式 

   2017年02月09日 

お帰りの時間に、年中組は、2クラス合同で帰りのお集まりをしました。
直ぐに園バスにのって帰る子と自由遊びをしてから次のバスに乗る子、お迎えを待つ子と色々いるのでお支度の姿は様々です。2月のうたやリズムあそび会で発表する歌などを歌いました。外ではちょうど雪が降っていて、そんな中で歌う「ペンギンさん」のうたがかわいかったです。

20170209 (13).JPG20170209 (2).JPG20170209 (20).JPG20170209 (19).JPG

   2016年11月30日 

年中組は、大根を収穫するため、有機農法の畑に出掛けてきました。園バスから降りてきた子ども達は、やる気満々。大根をどうやって抜くか手本をみた後、それぞれ挑戦です。触れると少しチクチクする葉っぱをまとめ、その下の大根をしっかり両手でつかんで上に引き抜きますが、上手に抜ける子もいれば、立派な大根に苦戦する子も。先生やお友達に助けてもらいました。「ぬけた!」どの子もニコニコ顔で自分で抜いた大根を見せてくれました。

20161130 (20).JPG20161130 (21).JPG20161130 (22).JPG

20161130 (9).JPG20161130 (16).JPGのサムネイル画像20161130 (14).JPG

収穫の後は、泥団子を作ったり、虫を探したり、畑で遊ばせてもらいました。畑の土は、フカフカして、さらに長靴をはいているので、歩いたり、走ったりするのも園庭とは違った感触でおもしろかったです。晩秋の里山の景色に囲まれて、頭上にひろがる空は大きく広々としていて、伸びやかな気持ちになりました。

20161130 (27).JPG

20161130 (3).JPG

   2016年11月22日 

園庭の木々の葉っぱは、ほとんど散ってしまい、青空にむけて、枝が伸びています。昨夜の雨はあがり、暖かな日差しのなか、子ども達は元気いっぱいでした。

年中体育指導の時間。なわとびに挑戦しました。手本をみるのと、実際やってみると大違い。そんなギャップを感じつつも、どの子も何度も繰り返していました。

20161122 (33).JPG20161122 (32).JPG20161122 (27).JPG20161122 (19).JPG20161122 (17).JPG20161122 (13).JPG

年長は、マラソン大会に向けて、本気の練習。立ち止まらずに、進み続ける様子に頼もしさも感じました。

20161122 (37).JPG20161122 (38).JPG20161122 (60).JPG20161122 (52).JPG20161122 (57).JPG20161122 (58).JPG

   2016年11月21日 

年中組が工場見学に行ってきました。牛乳工場は、どんなところ?牛は、いませんが、大きなタンクだったり、牛乳が入っているタンクローリーやトラックがあったり、子ども達は、興味深々。工場に届いた牛乳がどのようにして、パック詰めにされて、お店に届けられるのか、工場内を回って説明を受けました。最後におみやげを頂きにっこり、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分で帰路につきました。

20161121 (1).JPG20161121 (9).JPG20161121 (5).JPG20161121 (11).JPG20161121 (10).JPG20161121 (3).JPG

   2016年11月19日 

快晴で風もないという絶好の日和に、年長児は、園外保育に出かけました。園でバスに乗る時から瞳を輝かせていた子ども達、先生やバスの運転手さんが養生をし、設置した段ボールのスロープを、マイ段ボールに乗って滑り降ります。真っ青な空が目の前に広がり、気持ちもドーンと大きくなります。一人で滑ったり、友だちや先生と一緒だったり、どの顔も満面の笑顔でした。思う存分遊んで、お昼も食べて、大満足の一日となりました。
20161118 (2).JPG20161118 (3).JPG20161118 (7).JPG20161118 (6).JPG
年少組と年中組も、こんな気持ち良い日に室内にこもっていてはもったいないと園庭にシートをひいてお昼を食べました。カナダ人の英語の先生も子ども達と一緒にランチ。お日様の日差しがポカポカ暖かく、のんびりした気持ちになりました。
20161118 (25).JPG20161118 (21).JPG20161118 (12).JPG
   2016年11月15日 

雨上がりの朝、たなびく雲のせいでしょうか、空がとても広く感じました。桜の木は、枝だけになってしまい、イチョウの木も葉がずいぶん散って、葉と枝の隙間から空が覗けます。今朝も、子ども達は、イチョウの葉集めに夢中です。あと何日楽しめるでしょうか。お昼の時間、園庭にピクニックシートを広げてお弁当を食べて、プチ遠足気分を味わいました。秋がどんどん深まっています。

20161115 (11).JPG

20161115 (45).JPG

20161115 (32).JPG

20161115 (3).JPG20161115 (2).JPG

20161115 (14).JPG20161115 (21).JPG

20161115 (52).JPG20161115 (1).JPG

   2016年11月12日 

冷たい雨の一日となりました。年中の教室が静かで、集中している様子にのぞいてみると文字指導の時間でした。
運動会を終えた年中のこの時期に文字指導を開始します。ワークブックを使って、ひらがなの書き方を練習しますが、「字を習う」「鉛筆で書く」「ワークブックを使う」どれをとってもお兄さん、お姉さんにならないとできないことという響きに、年中の子ども達は、嬉しい気持ちでいっぱいになるようです。今日の課題は、曲線を書くこと。特定の文字を習う前の導入部分ですが、どの子も真剣。姿勢を正して、取り組んでいました。

20161111 (12).JPG20161111 (11).JPG

20161111 (9).JPG20161111 (7).JPG

   2016年10月25日 

年長児と年中児は、秋が深まる里山の畑にさつまいも掘り行ってきました。シャベルや手を使って土を掘ると紅色のおいもが出てきて、子ども達は大喜びでした。細長い一本を慎重に手を使って掘りだしたり、次から次に掘りだしてあっという間にいもの山ができている子もいました。複数のいもが連なった形で引き抜くように掘りだして周りの子ども達からも「大きい☆」との声が上がる子もいました。おみやげに持ち帰ったおいもは、どんな料理に変身したのか、明日報告をきくのが楽しみです。

20151025 (2).JPG20151025 (11).JPG20151025 (6).JPG

20151025 (8).JPG20151025 (13).JPG20151025 (18).JPG

20151025 (17).JPG20151025 (21).JPG20151025 (15).JPG


 お兄さんお姉さん達がさつまいも掘りに出かけた間、年少組は、近くの公園に歩いて遊びに行きました。体育の先生と一緒に公園の広場で楽しく体操したり、公園の遊具で色々と遊んでみんなニコニコのお出かけになりました。

   2016年10月03日 

運動会までラスト一週間。雨模様の曇り空とは対照的に、子ども達の気持ちは、盛り上がってきています。ホールでの練習も元気いっぱい。年中組がバルーン演技をはじめると、黄色と赤の鮮やかな花がホールいっぱいに咲きました。

   2016年06月24日 

有機農法の畑にじゃがいもの収穫にでかける予定が雨で延期になりました。せっかく長靴で登園したからと、年中組は、傘をさし、長靴を履いて、園庭を散歩しました。おともだちと相合傘がとっても嬉しかったようです。色とりどりの長靴姿がとてもかわいかったです。

20160624 (14).JPG20160624 (19).JPG20160624 (12).JPG

20160624 (15).JPG20160624 (18).JPG20160624 (20).JPG

20160624 (1).JPG20160624 (17).JPG20160624 (10).JPG

   2016年05月17日 

あいにくの天気となり、公園ではなく、園のホールで、雨の日バージョンの遠足となりました。

みんなが集まったら、まずは、ラジオ体操やたけのこ体操で体をほぐし、親子でいくつかのゲームを楽しみました。じゃんけん列車では、最後に全員がつながって、ホールいっぱいの大きな輪になりました。シートを広げてお弁当タイム。遠足の楽しみといえば、おやつ交換ですが、どの子も嬉しそうに、お友達のところに出かけては、お菓子を互いに「どうぞ」とあげあっていました。

最後は、パネルシアターが登場し、次々に先生たちのポケットから出てくるおいしそうなものに、親子で大いに盛り上がりました。

20160517 (28).JPG 20160517 (34).JPG

20160517 (29).JPG 20160517 (31).JPG

   2016年05月12日 

素晴らしい快晴でした。澄み渡った青空に、まぶしいほどの日差しがあって、見るものすべてが鮮やかにみえました。
爽やかな風が吹き、園庭のこいのぼり達は、いのちを吹き込まれたようでした。
そんな最高の日和に、年中組の子ども達がこいのぼりの絵を描きました。ブルーシートの上に座り、見上げたこいのぼりの姿は、躍動感いっぱい。みとれてしまうほどでした。

20160512 (18).JPG20160512 (21).JPG20160512 (19).JPG

20160512 (1).JPG20160512 (2).JPG20160512 (5).JPG

   2016年05月11日 

年中さん、はじめて個人絵の具を使ってお絵かきをしました。それぞれのパレットで好きな色を選んで色を塗る。どの子もどの色にしようかなと嬉しそうに選んでいました。そのうち、色を混ぜることも始まって、「こんな色になった」とニコニコ報告してくれました。筆洗バケツで筆を洗って色水をつくりに夢中になる子も。最後には、いろんな色が混ぜ混ぜになって、パレット表面が不思議な色に染まってましたが、みんな大満足の様子でした。

IMG_7292.JPG IMG_7283.JPG IMG_7277.JPG

IMG_7279.JPG IMG_7298.JPG IMG_7263.JPG

   2016年04月25日 

新年度が始まって初めての年長組の参観日。
メロディオンの指導をおうちの方々にみてもらいました。年中から指導が始まった鍵盤楽器「メロディオン」。はじめは、先生のピアノに合わせて一音、一音、音を出しました。そして、最後に年中のリズムあそび会で発表した「よろこびのうた」を斉奏しました。春休みをはさんでしばらくぶりに弾いた曲でしたが、素敵な音色が廊下にも響いていました。

20160425 (9).JPG20160425 (6).JPG20160425 (10).JPG

同じ時間に、年中組は合同ではじめてのメロディオンの指導を行っていました。まずはドの位置をしっかりと覚えます。一年後が楽しみですね。

20160425 (15).JPG

   2016年04月22日 

この季節になると、各クラスで大きなこいのぼりを作ります。

それぞれテーマを決めて、子ども達一人ひとりが絵を描きます。

まっしろな大きな紙が、色とりどりのこいのぼりに変身します。

年中組で、制作開始。どんなこいのぼりができあがるのでしょう。

園庭で気持ちよさそうに空を泳ぐに姿を見るのが楽しみです。

20160422 (4).JPG 20160422 (2).JPG 20160422 (5).JPG

   2016年04月20日 

子ども達が毎日心待ちにしているお昼の時間。
年少・年中組のクラスを覗くと「これがはいっているよ」「これいいでしょう」と、ニコニコ顔で、それぞれのお弁当をみせてくれました。
園では、みんなで楽しく、おいしく、お昼ごはんを食べるため、まずしっかりと石鹸で手を洗います。そして、支度をしたら席につき、食事の前の歌を元気に歌います。最後は、手を合わせてみんなでごあいさつ  『 いただきます 』

20160420 (4).JPG 20160420 (18).JPG 20160420 (1).JPG

20160420 (8).JPG 20160420 (9).JPG


   2015年10月22日 

子ども達が楽しみにしていたふれあい動物園。昨日も爽やかな天気に恵まれ、楽しい時間を過ごせました。積極的にえさをあげたり、なでてみたり、動物たちとふれあう子もいれば、気になるし、さわりたい気持ちはあるけれど、いざ動物たちが近づいてくると驚いて、後座すりしてしまう子も。それぞれのスタイルで動物たちとふれあいっていました。
今年も、モルモットやうさぎ、子ヤギ、かめ、子ひつじ、こぶた、ミニチュアホース、はりねずみ、ふくろう、ヘラクレスカブトムシ、グリーンイグアナ、ペレット、インコなどたくさんの動物たちが園にやってきて、園庭は動物園に変身。ちいさなひよこやパンダねずみをそっと大事そうに手の平にのせたり、ヘビを首にまいて、キャーキャーと声をあげたり、乗馬体験では、ニコニコで馬の背で揺られていたり、子ども達は、様々な表情を見せていました。毎年、来ている馬のジャックとポニーのミルキーと年長さんは、イチョウの木の下で、さよならをしました。






   2015年10月19日 

気持ちの良い秋晴れのもと、園庭で全学年一緒に運動会ごっこを楽しみました。まずは、年少のおゆうぎ。3学年縦割りで3つの円をつくり、踊りました。年長さんも年中さんもみんなニコニコ嬉しそうでした。続いて、年中のバルーンにもみんなで挑戦。バルーンに初めて触る年少さんはドキドキワクワク、昨年やった年長さんはちょっぴり余裕、もちろん年中さんは、自信満々。波のようにバタバタとふったり、膨らませてみたり、青空に赤、青、黄のバルーンが鮮やかでした。年長の綱引きは、男女対抗戦で再現。一直線に全学年が並び、オーエス、オーエス、迫力満点でした。最後の年中、年長合同リレーでは、年少さんは可愛い応援団になって、白熱しました。
「運動会楽しかったね。」と、あらためてみんなで思い返した運動会ごっこでした。




   2015年05月20日 

 年中組の子ども達がクレヨンをもって園庭にでてきました。地面に広げられたブルーシートの上に座って上を見上げるとこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。先生から白い画用紙をもらって、こいのぼりを描きました。画用紙の中のこいのぼりたちもどれもカラフル☆楽しそうに泳いでいました。
今日は、子育て支援・園開放日で、赤ちゃんや小さなお友達がおかあさんといっしょに遊びにきていました。お砂場では、年少さんに交じって遊んでいる様子がかわいかったです。
 年中さん達は、そのあと、お昼も園庭でピクニック気分で食べました。こいのぼりが「おいしそう」とみんなのお弁当を眺めていたかもしれません。

   2015年05月12日 

年中組の親子遠足。台風が来る前に行ってくることができました。芝生の広場で、親子で体操やゲームをしたり、新しいクラスのお友達と一緒にお弁当を食べたり、楽しく過ごしました。広ーいくさはらでおともだちや先生とおにごっこ☆のびのびとした気分になりました。
   2015年04月27日 

 床に広げた大きな紙。クラス全員が色を塗って仕上げるこの制作、塗り上がったら、形を変えて、園庭に。どんな姿になるかはお楽しみです。

   2015年04月10日 

  今日は、始業式の日☆進級した年長児、年中児が元気に登園してきてくれました。新しい担任の先生、新しいクラスのお友達。ドキドキ、ワクワクしながら、一日が始まりました。
 ホールで始業式を行った後、年長組は、クラスで順番に自己紹介。『よろしくお願いします☆』ちょっぴり恥ずかしかったけど、ちゃんと言うことができました。
 お帰りの支度をはじめた年中さん。つい数週間前は、年少組だったのに、なんだかお兄さん、お姉さんの顔つきです。

   2014年11月27日 

 先日雨で延びてしまった大根掘りに年中組が行きました。明るく、のどかな里山の自然に囲まれた畑は、朝日に輝いていました。畑の中から、好きな大根を選んで抜きましたが、どれにしようかなかなか決められない子、迷いなくすぐに抜き始める子とそれぞれ。昨日の雨で抜きやすくなっていましたが、引っ張ってみるとおもいのほか大きくてなかなか抜けない大根もありました。雨に濡れてつるつるしてつかみにくかったり、元気に伸びているはっぱがちょっとちくちくしたり、持ち上げた大根の重さに驚いたり、自然の恵みを肌感じる体験となりました。
   2014年11月21日 

 年中組の野外体育☆日高総合運動公園に行ってきました。体育の先生と一緒にたくさん体を動かした後は、大型遊具でも思い切り遊びました。陽だまりの芝生に、シートを広げて、皆でお弁当☆身体をいっぱい動かしたので、お腹も良い具合にすいて、美味しく頂きました。お日様が出ているとあたたかで、身体を動かしていると少しあつく感じるほどでした。
 
 
   2014年11月18日 

 マラソン大会に向けて、走る練習を行っています。今朝は、ラジオ体操の後、年中、年少、めだか組の子ども達は、元気に園庭を走りました。素晴らしい青空で透明な朝の光の中で清々しい気持ちになりました。
 

 その頃、年長さんは、卒業に向けて、ポートレート撮影を行っていました。制服を整えて、玄関ホールに作られた特設スタジオで『ハイ☆ポーズ』。ちょっぴりモデルになった気分です。
   2014年11月17日 

 年中組が工場見学に行きました。園バスに乗って着いたところは、牛乳工場。バスから降り立つと皆ソワソワ。これからどんなことがあるのかな。工場の方のお話を聞き、大きな冷凍庫にも入らせてもらいました。大きな窓ガラスから建物の中を覗くと、オートメーションの機械で大量の紙パックの牛乳が作られていました。子ども達は、その動き、ラインの流れにびっくり☆見入っていました。
 
   2014年11月13日 

 気持ちの良い、明るい秋の一日となりました。お昼には、年中組とめだか・キディのお友達は、園庭でシートを広げてお弁当。ウキウキ遠足気分でした。
園庭の銀杏の葉が散って、地面に黄色い絨毯が敷かれたようになる季節です。せっせと銀杏の葉を拾い集める子ども達。そんな中で、どこから黄色い葉が降ってくるのか、銀杏の木を見上げる姿もありました。
 

   
 
   2014年11月10日 

 年中組が紙粘土の制作中。子ども達が大好きなものを作っているようですが、何かな、何かな?僕はこうしよう。私のは、こうする。近くの子とそんなやりとりとしながら、どの子も楽しみながら、粘土をコネコネしていました
 
   2014年10月31日 

年中組とめだか組が、サツマイモ掘りにいってきました。
穏やかな日和となり、のどかな里山の畑で、秋の一日を満喫した年中とめだかさん達。今年は、ビックサイズのサツマイモが多く、掘り応え満点、お助けマンを呼ぶ声があちこちから聞こえました。なかなか出てこない芋をお友達と一緒に掘る姿もみられ、優しい気持ちになりました

  

 
   2014年10月20日 

 年中児も、鉄棒に意欲的。体育の先生といっしょに前回りや逆上がりに挑戦する子も。
年長児が積極的に鉄棒に取り組む姿をみて、やってみたい気持ちにかられるようです。
   2014年10月10日 

 お帰り前の保育室。お支度が済んだら、先生の前に集まります。今日楽しかったことやお約束、明日は、来週は、何をするのかな?先生のお話にしっかり耳を傾けます。
年中組の各部屋の壁面制作コレクション。秋を感じる作品が出来上がりました。
  


 

  
   2014年09月26日 

 年中組の英語(E♪R)の時間。ネイティヴスピーカーの先生のテンポの良いレッスンにやる気満々の子ども達です。
   2014年09月09日 

まん丸い栗の「いが」の絵を描きました。色が茶色くなった「いが」からは、ふっくら、つやつやした栗の実が顔を出しています。まだまだみどりの「いが」は、見た目はきれいですが、触ってみると「いたい!」一本、一本が針のようなその「いが」を、そうっと触って、よく観察して描きました。実りの秋の訪れを感じます。

 


 
   2014年09月03日 

 みんな大好きお弁当の時間。
お当番さんが前にでて、「いただきます」のごあいさつです。
皆でそろって手を合わせます。
さあ、今日もおいしくいただきましょう。
ふたを開ける瞬間は、いつもわくわくです。
  
   2014年07月17日 

 もうすぐ夏休みです。
年少さんは、1学期遊んだお部屋のお掃除を、みんなで行いました。お弁当はおいしく食べられたかな?。
年中さんは、制作です。おりがみでカブトムシを作りました。
年長さんは、音楽指導の先生のもと、音楽の練習を行いました。
自由遊びと集団活動、どちらも大切な保育内容です。
   2014年05月30日 

 年中さんも、城山の森へおさんぽです。
森のお土産を拾い、おうちに持って帰りました。年中さんも歩き方がしっかりしてきたようです。
   2014年04月24日 

 今日の年中さんは、こいのぼりの制作です。5月になったら園庭の空にに泳ぎます。
 
毎年、全学年でクラス毎に大きなこいのぼりを作ります。五月の爽やかな風に吹かれ、色とりどりのこいのぼりが園庭の空に泳ぐさまはこころ踊るものがあります。
   2014年04月15日 

 年中、年少さんは、楽しくお絵かきや粘土を楽しんでいます。


年長さんは、各自でうがいを行います。かぴら幼稚園では、毎日、お茶うがいを行い、健康な体を維持管理に努めています。ガラガラうがいもしっかりできます。


   2014年04月09日 

  今日は、始業式でした。学年が一つあがり、園児達も顔つきも変わったように感じます。先生たちもクラスが変わり、みんなで自己紹介をしました。
 明日からは、新入園児も登園開始です。にぎやかな毎日が始まります。

   2013年12月13日 

年中組は、園庭で、大好きな体育の先生と縄跳びの練習をしました。

やる気とは、うらはら、縄と身体をうまく動かすのは、なかなか難しい。。。

 

でも、自分の縄跳びを使うことが、嬉しくて、みんな元気に練習していました。

一度、集まって、先生の説明を聞いたら、もう一回挑戦です。

 

 


最後は、元気に鬼ごっこ☆

  

楽しそうな声が園庭に響いていました。

しっかり運動して、教室にもどったら、手洗い、うがいをしっかり行います。

楽しく身体を動かして、体力をつけるとともに、手洗い、うがいで健康管理、丈夫な体を作ります。

 

   2013年12月10日 

3学期にコマ回し大会が行われます。
その時に使う独楽に年中さん達は、色を塗りました。よく回る独楽になるよう、気持ちを込めて、色を塗りました。

まずは、先生の説明をよく聞きます。
 

いざ、色塗り開始。どの色にしようかな?どうやって塗ろうかな?考えるとワクワクします。
   

シンプルなこまが、カラフルなオリジナルの独楽に変身していきます。
   
これから、コマ回しの練習が楽しみです。
   2013年12月10日 

お道具箱の整理をしました。

棚から、各自、自分のお道具箱を出してきたら、先生と一緒に中に入っているものを確認します。
 

どうかな?だいじょうぶかな?
 

一つ、一つ、確認しました☆
 
   2013年11月27日 

今日は、子育て支援園開放の日でした。麗らかな天気に誘われたのか、大勢の赤ちゃんや小さなお友達の親子の方々が遊びに来てくれました。
のびのびと園児たちが遊ぶ中、小さなお友達も、楽しそうに遊んでいました。
 

在園児がよちよち歩きの子を気にかけて、かかわっている姿にほのぼのしました。
   2013年11月25日 

年中組とめだか組が大根掘りに行ってきました。
曇り空でしたが、風もなく、過ごしやすいなか、子ども達は、大きな大根をうんとこしょ、どっこいしょと抜いていました。
大根が抜けると、大喜びの子ども達、「見て!見て!」と目を輝かせます。
  
  

カブも収穫しました。大根とはちがって、大きくても簡単に抜けるカブ。
  
抜いたカブは、自分の袋に入れて持ち帰りました。
バスに乗り込む時には、袋はパンパン、ずっしり重くなっていました。
  
 
明日は、幼稚園で収穫した大根を使って、カレーを作ります。
カレー用の大根の予洗いもしました。
 

晩秋の、鄙びた里山の景色に子ども達の嬉しそうな声が響いていました。
秋の終わりを感じさせるひと時でした。
   2013年11月21日 

11月30日(土)&12月1日(日)に、作品展を開催します。
1学期から折々に描いた絵画作品から、作品展に向けて取組んだ大判の絵画や製作物も展示します。

2学期も後半となり、これまでの様々な行事での体験、経験をしっかりと個々の成長の糧にしてきた子供たちは、集中力がつき、また、何かを作り出したいという意欲が高まってきます。そこで、この時期の作品作りには、子ども達は、いつになく真剣で、気持ちが入ります。

そんな年中さん達の様子を紹介すると。
紙粘土で作品作り。
 
  


何ができあがるかは、お楽しみ。ぜひ、会場で実際にじっくりご覧ください。

ヒント: 製作を始める前に、子ども達がしていたのは。。。。
   2013年11月08日 

サツマイモ掘りから帰ってきた年中さん。
「大きなおいもを掘ったよ!」「3本!」「10本!」「20本。。。!?」
次々に今日の成果を教えてくれました。
 

 


昨日の雨のため、年中とめだか組のサツマイモ掘りは今日になりました。
畑では、汗ばむくらいの陽気になりましたが、元気に芋掘り楽しんできました。

   2013年11月06日 

大好きな体育の先生と一緒に氷オニをやりました。

 


次々と「わたしもいれて!」 「ぼくも!」と集まってきて
 

 


年長に混じって、年中やめだか組の子供たちも、元気に走り回っていました。

  
   2013年11月06日 

胡桃の木の細い枝を使って、子ども達が面白い遊びを発明☆

落ち葉にあいた穴に、胡桃の細枝を通して釣り上げます。
 

ちょっとしたヒラメキが楽しい遊びに変身します☆
   2013年11月05日 

 曜日に年中は、園外保育で日高の公園に出かけました。
麗やかな秋晴れの日で、大型遊具で遊んだり、どんぐり拾いや落ち葉で遊んでめいっぱい楽しんできました。
 
  
たくさん遊んだ後のお弁当は、おいしかったね☆
   2013年10月31日 

素敵な秋の一日、そんな言葉がぴったりな一日となりました。

園庭のイチョウの黄色も濃さを増し、桜の木も、赤やオレンジの葉っぱを降らす季節になりました。
そんな中で、子ども達がのびのびと遊んでいます。
秋の日差しが子ども達をやさしく包んでいました。
 

 
砂場に夢中なキディさん  なわとび練習中☆年中さん

 
もう暫くすると、イチョウの葉は完全に黄色になり、地面に降って、さながら地面に敷き詰められた黄色い絨毯のようになります。
   2013年10月29日 

子ども達がまちに待っていた「ふれあい動物園」☆
色々な動物たちがかぴら幼稚園にやってきてくれました。
  

ジャックかミルキー、好きな方に乗りました。
お手伝いのお父さんたちに、馬かポニーの背に乗せてもらってコースを一周。
みんなニコニコ顔でした。
  

子ヤギにウサギに、ハムスター、ちいさなちゃぼにカメ、エサをあげたり、だっこしたり、大忙しです。
    

ヤギにミニチュアホース、ブタ、大きなカメは、食いしん坊でした。
 

ヒヨコとハツカネズミのふれあいコーナーでは、お父さんにそっと渡してもらったヒヨコやハツカネズミを大事に抱えていました。フワフワしてくすぐったかったね☆
   

フクロウに、ペレット、ハリネズミ、ヘラクレスオオカブトなど珍しい動物もみることができました。
大きなヘビにも触ったよ☆ そのヘビを首に巻いてはい!チーズ☆
 

お天気がなんとかもち、全学年、楽しく動物たちと触れ合うことができました。
午後は雨となってしまい、未就園児向けのふれあい動物園は中止となり、残念でした。
来年を楽しみにしてください。
   2013年10月11日 

今度の日曜日は、運動会です。
年中さんは、体育の先生と最後の練習☆
いくそ!オー!

日曜日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、子ども達一人ひとりが輝く一日になりますように☆

年少さんは、観客役も上手になりました。

それでは、日曜日。体調を整え、元気に登園してください。

   2013年10月08日 

年中組の各保育室を覗いてみると、楽しいお弁当の真っ最中☆

誰もが自分のお弁当が一番☆
次々に、「見て!見て!」と声がかかりました。
  

身体をいっぱい動かした後の昼食は、いつにも増しておいしかったようです。




   2013年10月03日 

年長さんの鼓笛の練習を、年中、年少さんが観客として見学しました。
かわいいお客さん達を目の前にして、より気持ちが入る年長さん達でした。
 
 


鼓笛隊が園庭門から行進で出ていった後、園庭を見回すと、
大きな銀杏の木の葉っぱが、こころなしか、黄色くなってきたような。。。?
どこかから、キンモクセイの香りもしてきました。

素敵な季節です。



   2013年10月02日 

タイミングよく雨が上がり、年中さんは、園庭で、バルーンの練習ができました。

最初の行進から、演技は始まっています。

腕をふって、足をあげて、キビキビと行進します。
おのずと、背筋も伸びてきます。


 

 
   2013年10月01日 

今日は、雨が降ったり、やんだりの一日でした。

午前中、おもいっきり体を動かせなかったので、昼食後、園庭では、子ども達が元気に遊んでました。

年長、年中混ざっての「だるまさんがころんだ☆」 

 

 
オニが先生で、みんなノリノリでした。
   2013年09月25日 

先週、晴天に恵まれて、園庭では、各学年、運動会の練習を行いました。
その様子をじっと見ていたのは、未就園児クラスのおともだち。

「お兄さん、お姉さん達、かっこいいな~☆」
「はやくやってみたいな~☆」

憧れる気持ちが、「あーなりたいな」、「こうしてみたいな」という意欲・興味を育てます。
 
   2013年09月24日 

先週は、爽やかな青空のもと、運動会の練習が行えました。運動会が近づいてきたことを思うとドキドキワクワクです。
ゆうぎ・バルーンの練習中の年中さん。晴れ舞台が楽しみです。
 

運動会本番も、こんな素敵な青空のもと行えますように☆
 

   2013年09月13日 

運動会に向けての練習を楽しみながら取り組んでいます。

年中さんは、体育の先生と徒競走の練習。

はやる気持ちを抑えて、合図に合わせて スタート!!

ゴールでは担任の先生が待っています☆
   2013年09月09日 

気持ち良い季節になるとやっぱり人気なのがお砂場。
クラスや学年もまじりあって、夢中で遊んでいます。
おいしそうなプリンがいっぱい☆
  
 
 
   2013年09月06日 

年中さんは、楽しみにしている週1回の体育指導の日。
今日は、ホールで、でんぐり返しに挑戦。
体育の先生の見本も見た後、いざ練習。
順番に並んでまっている時は、ドキドキワクワクでした。
   2013年09月05日 

    
年中さんの保育室は、なんだかポップな♪のパレード。気持ちもウキウキしてきます☆

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

R6年度☆始業式
令和6年度 入園式
観劇会&お別れ交歓会☆R5
R5☆こままわし大会
R5年度 涅槃会
みんなが主役☆リズムあそび会
令和5年度 ♪ 音楽発表会 ♪
成道会・R5
年中組☆Open Day
10月11月生まれ誕生会☆R5

カテゴリ


検索