埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2025年11月11日 


今日は自然観察園に行って体育を行いました。

前半は年長さん。

準備体操をしっかりして...

7年11月11日 (1).JPG

1月のマラソン大会に向けて3分間走。スタートダッシュがすごかった年長さんでしたが、3分は長い...。

それでも最後まで歩くことなく走り切ることが出来たのはさすが☆ 頑張りました。

7年11月11日 (2).JPG 7年11月11日 (3).JPG

今度はビブスを使って鬼ごっこ。

何人かのビブスを持っている子を追いかけ、タッチしたらビブスを渡します。 ビブスを手に出来るように頑張れ~!

7年11月11日 (4).JPG 7年11月11日 (5).JPG

最後はボールを使って鬼ごっこ。

ボールを手で触ってはいけません。 足で蹴ってボールをGETしよう! ボールを追いかける姿は真剣。

7年11月11日 (6).JPG

7年11月11日 (7).JPG 7年11月11日 (8).JPG 7年11月11日 (11).JPG

後半戦は先生も参戦! 先生達だって手は抜かないよぉ~(笑)

「ボールを持っている人の勝ち!」の言葉に先生も一緒に「イェーイ!!」

7年11月11日 (9).JPG 7年11月11日 (10).JPG 7年11月11日 (12).JPG

後半の体育は年中さんと年少さん。

7年11月11日 (13).JPG

準備体操をした後は、年長さんと同じようにジョギング。 まずは走り方を年中さんがお手本として1周走り、その後、年少さんも練習。

7年11月11日 (15).JPG 7年11月11日 (17).JPG 7年11月11日 (16).JPG

走り方がわかったところで年中さん・年少さん一緒に2分間走。

少し競走を意識した走りを見せる年中さん、にこにこ笑顔で走る年少さん。 それぞれの走り方の違いが見られました。

7年11月11日 (18).JPG 7年11月11日 (19).JPG 7年11月11日 (20).JPG

最後は鬼ごっこ。

みんなはロボット。先生達がタッチすると電池切れになって動けなくなってしまいます。 動けないロボットを助けるにはお友だちが充電してあげること。

さあタッチされないように頑張れ~!

7年11月11日 (21).JPG 7年11月11日 (22).JPG 7年11月11日 (24).JPG

7年11月11日 (23).JPG 上手に充電してあげてます♡

体育も場所が違うとまた違った気持ちで楽しめるようでした。

巷ではインフルエンザが流行っているようです。 手洗い・うがいをしっかりして流行にのらないように気をつけましょうね!

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

10月11月生まれ誕生会☆R7
いっぱい走って体力アップ! (自然観察園で体育)
にっこり笑顔で...  ポートレート撮影
頑張って登ったよ! 卒業ハイキング
今日は半日保育...
動物園がやってきた! (ふれあい動物園)
歯科検診 R7・2回目
外で体操! 気持ちいいね☆
年長組☆鼓笛演奏会 ♪
11月のうたは...♪

カテゴリ


検索

<< 前の記事 | 次の記事 >>