今日は運動会前、最後の音楽指導でした。
音楽講師の先生に練習の成果を見て頂きましたが、年中さん・年少さん・めだか組さん・いちご組さん・キディさんと幼稚園のお友だちみんながお客さんになってくれました。
わくわく半分・ドキドキ半分の年長さんでしたが、十分に練習の成果を発揮してくれたと思います。
みんなが拍手をたくさんしてくれ、音楽講師の先生から「100点満点!」と言って頂き、ホッとした様子でした。
運動会当日まで気持ちを高め、本番もみんなで気持ちを1つに頑張ろうね ♪
その後、すでに年長に向けて行進やバチ打ちの練習を始めている年中さんが音楽講師の先生に途中経過を見て頂きました。
年長さんの鼓笛を見て、少しは刺激になったかな?
引き続き練習して、上手になろうね!
外であそんでいた年少さん。
年中さんのバルーンの練習を2人なかよく見ていました。 練習の合間で2人で足の裏を見せ合ったり、こそこそお話したり...♡
かわいい2人の姿にほっこり♡癒されたひとときでした。
そんな年少さんもすっかり園生活に慣れ、そろそろお当番活動をするべくお当番カードの準備をしていました。
お当番さんってどんなことするのかなぁ? 楽しみですね。
今日の給食は子ども達に人気の『焼きそば』そして大人気の『さつまいものごまがらめ』
焼きそばは野菜も多めですが、お友だちと一緒だと苦手な野菜も食べられちゃう子もいます。
そしておかわりしたい時にも苦手なものでも頑張れたり。
いろんなきっかけで苦手なものにも少しずつチャレンジしていけるといいね!
朝晩は涼しく感じるようになり、ようやく秋の気配を感じるようになりましたね。
そんな秋空の下、運動会の全体の練習をしました。
みんながだんだん流れを覚えているので練習もスムーズになっています。
その後、各学年ごとに種目の練習をしました。
年長さんはホールでマットの練習。 きれいに回るのはなかなか難しい...本番まで頑張ろう!
今日は子ども達が楽しみにしている月に1回のお弁当の日☆
今日は年長さんのお弁当を覗き見 ♪
たくさん動いて体も大きくなっている年長さん。
お弁当箱では収まらず、おにぎりやパンを別添えで持って来ているお友だちもたくさんいます。
ご飯をモリモリ食べて運動会に向けてパワーをチャージしよう!
今日は運動会当日、お家の方が座る座席位置を決めるくじ引きをしました。
まずは、床に置かれたカード入りの封筒を1つ拾って...
イスを並べ、さっき拾った封筒をイスの上に置き、イス取りゲーム。
でもみんなの分の椅子はあるから安心してね。
座ったイスにある封筒が自分のものになります。
さあ何番かなぁ~ 順番に開封していきます。
何番でも「おめでと~☆」とみんなで拍手。 お家の方が座る席があってよかったね!
♪
めだか・いちご組さんもくじ引きをしました。
ちゃんとお話を聞いて参加することが出来ました!
運動会に向けていろんな思いを持っている子ども達。
当日まで少しでも " 楽しみ ♪ " がいっぱいになるようにしていきたいと思います。
お家の方もどうぞ子ども達を見守り、応援してあげてください。
今日のブログは・・・
いちご組・めだか組さんのお気に入り「手作りおもちゃ」を紹介します!
☆ ☆ ☆
まずは、『きんぎょがにげた』
絵本「きんぎょがにげた」から逃げ出した金魚を探して水槽に入れるゲームです。
逃げ出した金魚はなんと30匹!!
毎回逃げ出す場所が違ったり、なかなか見つからない金魚もいて、何度あそんでも楽しいゲームです(*^_^*)
☆ ☆ ☆
つぎは、『絵合わせあそび』
カードをひっくり返して同じ絵を探そう!
☆
今度は、バラバラになったキャラクターの絵を合わせてサイコロを完成させるよ♪
指先や手を使って、色んなやり方を試してみたり、
1人で集中して考えてみたり、お友だちや先生と相談みたりしながら遊んでいますよ(*^_^*)
☆ ☆ ☆
子どもたちの成長の段階に合わせて、興味や好奇心を引き出す『手作りおもちゃ』は大人気☆
どんなおもちゃが好きかな?どんな材料で作れるかな?と考えるのも楽しみで、
先生たちの愛情もたっぷりです♡
まだまだ他にも色んな『手作りおもちゃ』がありますが、また次回ご紹介しますね!
担当:いちご・めだか組担任
今日は、楽しみにしていた『やっしーとあそぼう!』のイベントでした。
何日も前から、「やっしーくるんだよね!」と言っていた子どもたち。
年少さんや初めましてのお友だちも「はやくあいたいなぁ♡」と心待ちにしていました。
☆
◎1部は、未就園児の親子とめだか組・いちご組・キディ☆ほし組のお友だち対象。
やっしー登場!
ギターと歌に導かれ・・・
☆おさんぽ☆
好きな色のカラービニール袋を選んで・・・
飛ばしたり、頭に乗せたり、バナナにしたり♪
あそびました(^^♪
☆
み~んなでパラバルーンを持って
バタバタしたり、お魚に見立てたボールを入れたり
「いないいないばあっ!」で出てきたよ(^^)/
ホール中が笑顔と笑い声でいっぱいになりました。
やっしーとなかよしになって、
タッチでバイバイしたよ!
*
*
◎2部は、年少、年中、年長のお友だち対象。
ホールに入った時から、「やっしー!やっしー!」とやっしーコールが飛び交っていました。
大好きな『ぼくはきいろいバナナッキィ』をやっしーの生歌で踊ったり、
みんなでホール中をおさんぽ・・・
前のお友だちにつながったり、やっしーや先生たちのトンネルをくぐったり
自分で選んだスズランのリボンを持って、
ちょうちょに見立て、お友だちの頭や壁にとまったり、
流れ星になったり・・・
自由に歩き回って楽しんでいました♪
やっしーや先生たちが"コンドル"になったゲームも
徐々に仲間を増やし面白かったようです。
子どもたちもよ~く知っている
『パンダがいっぱい』のうたでは、パネルシアターと一緒に
いっぱい踊っていました♡
☆
最後は全員でま~るくなって『なかよし』を大合唱
やっしーとも、となりのお友だちとも、ますますなかよしになりましたね♡
やっしーとタッチをしながら、「ありがとう」も伝えました。
全ての回が終わった後、やっしーが各クラスに顔を出してくれると・・・
「あしたも来てくれる?」なんて言う子もいて、本当に楽しい時間だったようです。
また来年、会えるといいですね(^_-)-☆
(担当:ラピカ☆担当)
今日は8・9月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。
ホールにみんなが集まりお祝いのスタートです ♪
1人ずつのインタビュー。 前に立つだけでも緊張するよね...。 上手に言えても、緊張して言えなくても、前に出て立っていられただけで100点満点☆ 偉かったね♡
お家の方たちからのプレゼントは『手のひらを太陽に』
今回、お父さんもたくさん参加してくださったので、前に出てきたお家の方もいっぱい。
先生達はパウ・パトロールのキャラクターに変身!
先生達が出てくると「あっマーシャルだ!」「〇〇せんせいは△△!」「〇〇せんせい かわいい~♡」という声も。
オープニング曲に合わせて踊りが終わると、ケントからの任務が。「キッチンアイテムを使って、演奏しよう ♪」
おなべやフライパン、しゃもじやお玉や菜箸を使ってリズム打ち!
先生達は必死で練習しました(笑)どうだったかなぁ?
8・9月生まれのお友だちお誕生日おめでとう☆
1年に1度の大切な誕生日をお家でもいっぱいお祝いしてもらってね♡
今日の親子教室ぐるりんぱでは、フルーツバスケットのゲームをして遊びました。
☆
今日も雨で外には行けなかったけれど・・・
元気に体操をして、
歌をうたって、スタート!
☆
フルーツバスケットのゲームで使うカードは、ぬりえをして作りました。
「どれにしようかな~♪」
どのくだものにするかは、『くじ』で決めましたよ。
☆
ゴシゴシ、色をつけてカードの完成!
☆
フルーツバスケットが始まると・・・
ワイワイ、キャッキャ、歓声とともに
盛りあがっていました!
いろいろな質問を通して、また少しお知り合いになった気がします♡
これからもこんな風に一緒に、楽しんでいきましょうね(^_-)-☆
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日は毎年かぴら幼稚園に来てくださる、おかあさんといっしょ 初代うたのお姉さん 眞理ヨシコさんのコンサートが行われました。
子ども達は眞理さんの登場に目を丸くし、歌声にうっとり。
初めて聴くうたはじっくり聴き、
知っているうたは「一緒にどうぞ」と言われ一緒にうたったり、
振り付きで楽しみながらうたったりと楽しむことが出来ました。
『アイアイ』のうたでは振り付けも楽しんでいましたが、眞理さんのマネをしながら追いかけっこでうたう子ども達がとっても上手でかわいかったです。
また、『おばけなんてないさ』では「おばけになってお手伝いしてくれる人~」と言われ勢いよく手を挙げた年少さん。 でもいざ前に出たら...棒立ちになる姿もかわいかったです。
楽しい時間は本当にあっという間。 もっともっと素敵な歌を聴いていたいけど終わりの時間です。
最後に『かぴら幼稚園のうた』をみんなでうたいました。
かぴら幼稚園のうたは初代園長先生が作詞、あめふりくまのこやぞうさんの作曲者 湯山昭さんが作曲してくださいました。 そして、初めてかぴら幼稚園のうたを披露する時に眞理ヨシコさんがうたってくださったというお話も聞かせていただきました。 とっても素敵なご縁で、すごいことですね!
素敵な歌をたくさん聴かせてくださった眞理さんにお礼の気持ちを込めて年長の代表児がペン立てをプレゼントしました。 今までにお渡ししたものも大切に使ってくださっているという言葉にとっても嬉しい気持ちになった先生達でした。
そして、ピアノ伴奏をしてくれた先生達にもたくさん拍手☆ 素敵なピアノ伴奏、ありがとうございました。
プロの方のうたをこんな間近で聴くことが出来るかぴらっこは本当に幸せなことだなぁと改めて思いました。
眞理ヨシコさん、素敵な歌声をありがとうございました。
今日は、子育て支援ラピカ☆のおはなし会でした。
『バナナの親子』のパネルシアターから始まり、
みずいろ、ピカピカ、あか・・・
いろいろな色のめがねをかけた♪とんぼのめがね
☆
『どんないろがすき』でもいろいろな
カラー軍手が出てきましたよ!
☆
秋の歌『どんぐりころころ』を歌ったり、
『げんこつ山のたぬきさん』と
ジャンケンをしたり・・・
『バーベキュー』もおいしく歌って
作りました(^^♪
犬のおまわりさんのペープサートでは、
一緒に心配してくれて、最後は
おうちに帰れてホッと安心してくれました。
☆
おはなし会の最後は、かぴら幼稚園のマスコットキャラクター、"かっぴー"がお散歩するパネルシアターでした。
かっぴーと一緒に空、森、海、山、宇宙・・・いろいろな所におさんぽに行くのを、楽しく見てくれました。
たくさんの色、動物、歌、お話が出てきた楽しいおはなし会でした。
また、ぜひみんなで遊びに来てくださいね♡
(担当:ラピカ☆担当)
15日の敬老の日に向けておじいちゃん・おばあちゃんへ手紙を書きました。
手紙を持って近くの郵便局へ行き、自分でポストに投函してきました。
まずは8日に年中・年少組さん。
年中さんと年少さんは一緒に行ったので年中さんが年少さんと手をつなぎ郵便局まで歩いて連れて行ってくれました。
郵便局ではポストに手が届かないので椅子に乗って1人ずつ担任の先生に手伝ってもらいながらポストに投函。
そして今日、9日は年長さんとめだか・いちご組さん。
一足先に出発した年長さんは道路を歩くのもスイスイ。
ポストに投函する時も椅子なしで、自分1人で。何だかたくましさを感じます。
めだか・いちご組さんも頑張って自分で投函しました!
昨日から3回に分けて行きましたが、毎回局長さんが出てきてくださり、「皆さんの大切な手紙、ちゃんと届けますね!」とお話してくださいました。お忙しい中ありがとうございます。
子ども達の気持ちがいっぱい詰まった手紙。楽しみに待っていてくださいね♡
今日から、親子教室ぐるりんぱのⅡ期がスタートしました☆
新しい仲間も増え、にぎやかなお部屋でした♪
☆
体操をしたり、季節の歌をうたったり・・・
初めましてのお友だちもいたので、自己紹介もしましたよ☆
☆
そして・・・今日は、かわいいぶどうの帽子作り!
親子で仲良くシールを貼ったり、モールをクルクルしたり、楽しく制作できましたね(^^♪
出来上がったら、親子でパチリ!記念撮影☆
とっても似合っていましたよ♡
☆
今日は雨でお庭には行けなかったけれど、にこにこのお部屋でまったり遊ぶことができました。
ビユ~ン!
さようならのアンパンマンも元気に飛べました!
次回もみんなで楽しく遊びましょうね(^_-)-☆
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日は避難訓練。
大雨でホールに集まるという想定の練習をしました。
ホールに集まり園長先生の話を聞きました。
帰りにはバスが運行出来ないという想定の練習。
玄関にお家の方がお迎えに来て帰る子
ピロティにお家の方がお迎えに来て帰る子と
練習が行われました。
いろんな想定でこれからも訓練を重ねていきます。 今日はお迎えのご協力ありがとうございました。
♪
今日は久しぶりに雨。
このところとっても暑い日が続いていたので、ちょっぴり気温も下がり外に行きたいところですが...雨じゃ無理。なかなか難しいですね...。
雨が降らないのも困るけど、外で遊べないのはもっと困る...。
早くいい天気になりますように☆ そして、少し気温も落ち着きますように!
運動会にむけて少しずついろんな種目の練習を始めた子ども達。
今日は体育講師の先生指導のもと、運動会にむけて練習をしました。 本当だったら外でやりたいところですが...さすがにこの暑さなのでホールで。
年少さんは準備体操や体をたくさん動かして、かけっこの練習。
年中さんは準備体操後、ピッピファイトにむけて練習。
年長さんは園庭にあってなかなか思うように出来なかったうんていをピロティに入れてうんてい。
久しぶりだったので今まで出来ていた子が上手く出来なくなっていたり、逆に今までより出来たり。
まだ暑い日が続きそうなので、天気や気温をみながら練習していきます。
張り切っている子ども達ですが、疲れてもいると思うので、お家でゆっくり休ませてあげてください。
そしてまた明日も元気に来てね!
今日から9月になり、キディさんたちも元気に登園してきました。
集まってイスに座ることも、名前を呼ばれたら「はいっ!」とお返事することもちゃ~んと覚えていてくれました。
水道の前に並んで、手を洗ったり、ブクブクガラガラうがいも上手!
1学期に覚えたこと、夏休み中も忘れずにいてくれてうれしいです(*^^)v
☆
今日は、外も暑かったので室内でマットやフワフワつみきを出して遊びました。
フワフワのすべり台を滑ったり、トンネルをくぐったり、ジャンプしたり・・・。
くり返し、楽しんでいました♡
これからも、楽しいことがいっぱい♪また2学期もみんなで楽しく過ごしましょうね(^_-)-☆
(担当:キディ担任)
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
![]() |
体育講師の先生と一緒に... |
![]() |
ドキドキだけど... |
![]() |
2人でなかよく♡ |
![]() |
秋空のもと... |
![]() |
何が出るかなぁ~ |
![]() |
手作りおもちゃ♡楽しいね♡ |
![]() |
やっしーとあそぼう!☆R7 |
![]() |
運動会予行練習② |
![]() |
8月9月生まれ誕生会☆R7 |
![]() |
運動会予行練習① |
カテゴリ
検索