今日は、夏休みの特別イベント"おはなし会"でした。
小さいお友だちから、幼稚園のお友だち、小学生のお兄さんお姉さんたちなど、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました!
☆
夏にちなんだ♪アイスクリームの歌や、♪かきごおりの歌のパネルシアター。
☆
♪おつかいありさんの歌や、
☆
フルーツパフェ作りの手遊び
☆
♪おばけなんてないさや♪チーズインハンバーグの
パネルシアター
☆
かえるくんの劇
☆
最後は動物たちが次々にシャボン玉をふくらませて、
先生たちも一緒に・・・
ぷっぷくぷ~
シャボン玉が集まって、虹になったよ!
☆
夏休みが始まって10日、あっという間のような、長かったような・・・。
でも、お休み中に会えるのって、とってもうれしいですね♡
始めましてのお友だち、久しぶり!のお友だち、今日は、暑い中でしたがかぴら幼稚園にきてくれて、どうもありがとうございました(^^♪
またぜひ、遊びに来て下さいね(^_-)-☆
次回夏のイベントは、
8月22日(金)
『わくわくパネルシアターまつり』です!
おたのしみに♡
(担当:ラピカ☆担当)
午後は6年生の同窓会が行われました。幼稚園を卒業してから6年...久しぶりの幼稚園に来たお兄さん・お姉さん♡
2階に登る階段で「階段小さい‼」と話していたり、「トイレ変わってる!」「小さい子いるね♡可愛い!」なんて会話が聞こえてきました。みんなも6年前はそうだったのよ...先生は心の中でつぶやきました(笑)
みんなが揃うまで運動会のDVDを鑑賞。
ホールに集まり、同窓会スタート☆まずは、礼拝・園歌!
幼稚園の時の記憶を思い起こして...恥ずかしがりながらでしたが声も段々と大きくなっていました。覚えていてくれて嬉しかったよ。
園長先生の話
さすが6年生!きちんと園長先生の顔を見て話を聞けていて、その姿に感動でした。
久しぶり会う先生達も紹介。あの頃と先生達も変わってなかったでしょ?(笑)
歌『ヤッホッホ夏休み』
卒業してもなぜか夏休みになると頭に浮かぶこのメロディー ♪
ノリノリで歌ってくれる子もいました!サビの「ヤッホッホ~夏休み!」の振りはみんなバッチリでした!幼稚園の時代この曲は何回歌ったね☆
パネルシアター
小学生になるとなかなか見ることがないパネルシアター☆ポケットの中から色々な物が出てきて...なんと先生達のポケットからも‼「美味しそう!」「食べたい‼」「ずる~い」と楽しいパネルシアターでした。
インタビュー
6年生の皆さんに小学校名や所属クラブ、好きな教科・苦手な教科、幼稚園の思い出など一人一人話してもらいました。順番はくじ引きでいつ自分の順番が来るのかドキドキ!
マイクを通し、みんながハキハキと話をする姿に、幼稚園の時はこうだったな...と一人一人との思い出が蘇ってきました。
タイムカプセル
年長の時に6年生の自分に宛てた手紙!これは二度と書くことが出来ない宝物☆
先生からタイムカプセルを受け取るとすぐに開封。一斉に「うあー」「キャー!」「なんて書いてた!?」と色々な場所で悲鳴や笑い声は聞こえてきました♡
6年生からしたら「なんて字?」と思った子もいると思いますが、年長の時は、文字を書くのもたどたどしかったんだよ。
みなさん!幼稚園の思い出ちゃんとお家の人に見せて下さいね!
懐かしかった時間もあっという間に終わりに...「お帰りのうた」を歌い、おみやげをもらって、少しの間、園庭遊び ♪
厳しい日差しが雲で遮られて暑さが少し和らぎました。
宇宙ステーションや雲梯、鉄棒で、はしゃいで遊ぶ姿に、あの頃に戻った(笑)と思うぐらい楽しそうでした♡
6年生同窓会が終わってしまうとなかなか幼稚園に来る機会がなくなってしまいますが、いいことがあったり、幼稚園の近くに来たら顔を見せに寄って下さいね♡今日残念ながら来られなかったお友だち、久しぶりに先生達に会いに来てね♡先生達はいつでもみんなを待ってます!
これからどんどん勉強も難しくなってくると思いますが、健康に気をつけて頑張ってね!これからもみんなのことを幼稚園から応援してます♡
(担当:令和元年度年長担任)
今日は先生達も楽しみにしていた1年生同窓会が午前中に行われました。
懐かしの各クラスの部屋に集まり、久しぶりの並び順に並んでホールに移動しました。
ホールでは朝礼・礼拝、かぴら幼稚園のうたと幼稚園時代を思い出しながら行いました。最初はちょっぴり恥ずかしそうな姿もありましたが、段々と声も出てきてとっても立派な姿を見せてくれました。
年長の時、夏休みや冬休みの前になると必ず毎日うたっていた、みんなが大好きな『ヤッホッホ夏休み』も振り付きで上手にうたってくれました ♪
お楽しみのパネルシアターを準備している間に...思い出の曲『風が吹いている』の連弾をBGMで披露。
すぐに曲がわかったみんなが口ずさむようにうたってくれ、先生達は嬉しかったよ♡
さあ、お楽しみのパネルシアターです。
みんなも参加型のパネルシアター『だれにだってお誕生日』
自分の生まれ月になったら元気に「は~い!」
一緒に楽しむことが出来ました☆
みんなで集まった記念に写真も撮りました。
今度はクラスでお話。
みんなで丸くなって順番に一言ずつ、名前・小学校名・1年〇組・好きな授業・幼稚園で一番楽しかったこと...を発表してもらいました。
幼稚園で一番楽しかったことで多かったのは、きく組は『みんなとあそんだこと』、ゆり組は『ドッジボール』でした! 他にもリズム会や運動会、こままわし...などなどありました。
1人ずつ発表が終わったら、おみやげを渡しました。
みんなが植えてくれたチューリップが春にきれいに咲いたのでその写真もプレゼント☆
そして、本当は外で出来たらよかったけど...でもやらずには終われない『ドッジボール』をみんなでやりました!
限られた時間だったけど、何だか幼稚園の時よりさらに上手になったような...今度は6年生同窓会の時に出来るかなぁ(笑)
楽しい時間はあっという間。
名残惜しい気持ちはいっぱいですが、またね♡と言って今日はさよならしました。
久しぶりに会ったみんなは背も大きくなって、さらに立派になっていたけど、まだまだ幼稚園の時と変わらないなぁと思う姿も見せてくれ、先生達はみんなと今日、過ごすことが出来て本当に嬉しかったです♡
なかなか幼稚園に来る機会がないお友だちもいると思いますが、先生達はいつでもみんなが来てくれることを楽しみに待っているからね☆
これからもみんなのこと、応援してるし、ずっと『かぴらっこ』で繋がっているからね♡
(担当:令和6年度年長担任)
今日は修業式。4月に新年度がスタートして、あっという間に7月。明日から長い夏休みになります。
ホールにみんなで集まって修業式を行いました。
「みんなの身体の中には時計があってね...」と夏休み中も規則正しい生活を送ってね、など...夏休みのお約束の話しを聞きました。
最後はみんな大好きなうた『ヤッホッホ夏休み』を元気いっぱいうたいました ♪
修業式が終わると突然サイレンが。 みんなには内緒だった7月の避難訓練が行われました。
「地震です」の放送で、机がなく、イスだけの時の練習が出来ました。
その後、火災発生の放送でホールから玄関ホールに避難しました。
災害はいつ起こるかわかりません。いろんな状況を想定して訓練を行うことは大切なことですね。
1学期最終日ということで年長さん・年中さんはお部屋の掃除。 ひと足先に掃除をした年少さんはお外でいっぱいあそびました!
♪ 外あそび中の一コマ ♪
「セミのぬけがらはっけん!」お腹にくっつけてみたよ!
子ども達がセミの抜け殻を集める季節が来たんだなぁ...夏の訪れを感じた先生でした。
♪
明日から長い夏休みになります。
ナーサリーはありますので、幼稚園に来るお友だちもいますが、クラスで活動するのはしばらくの間はお休み。
きっと夏休み中にお出掛けする予定もあることでしょう。たくさん楽しんで、2学期になったら思い出話を聞けることを楽しみにしています ♪
これから暑い時期になりますが、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。
1学期いろいろお世話になりました。2学期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
今日はキディ親子の日!親子で楽しく過ごしました。
大好きなブロックや新幹線のおもちゃもお家の人と一緒だともっと楽しいね♡
まずはみんな大好きな「たけのこ体操」からスタート♪
親子で笑顔いっぱい踊る姿がとても微笑ましかったです♪
みんなで朝の挨拶をして、出席確認!
いつも通り元気いっぱいお返事したりしたり、恥ずかしそうにしたり
様々な表情を見せてくれました♡
☆
暑い夏はやっぱりアイスが食べたくなりますよね~♡
ぷく~っと膨らむ不思議なアイスクリームを作りました。
☆
☆
ストローをテープで止めて...コーンもつけて...出来た!!
「おいしそう♡」
みんなで膨らませて...『いただきまーす』
美味しくいただきました♪
☆
楽しく制作した後は
『バスに乗って』
今日は特別!お家の人がバスに変身‼みんなとても楽しそう♪
キラキラ笑顔が輝いていました☆
1学期の様子などのお話も、みんな静かに聞いていました♪
最後は全員で大きな円を作り
『手をつなごう』を歌って一学期を締めくくりました。
泣いたり笑ったり楽しい1学期でしたね♡
2学期も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています☆
楽しい夏休みをお過ごし下さいね。
(担当:キディ担任)
今日は朝から雨、雨、雨。
弱く降ったり強く降ったり。。。
お庭のアンパンマンのまわりはお水でいっぱいですが、かぴらっこ達は元気いっぱい(^^)v
今日は体育講師の先生と、ホールで元気に体操しました。
最初に年長組。準備体操の柔軟やブリッジ!さすが!とっても上手!!
サーキットで開脚前転や平均台、跳び箱に挑戦中!! 跳び箱は開脚で5段跳びます☆
年中組もバランスをとって平均台に挑戦!跳び箱は足を開いて台に座る!をがんばりました!!
年少組も跳び箱の上に乗ってジャンプに挑戦!フープでケンケンパーも楽しそう♡
どの学年も最後はおにごっこ!元気いっぱいかけまわりました!
♪
お天気は雨でしたが、気温や水温、湿度も高く、水遊びは快適です☆
屋根の下で出来るので嬉しいです!今日も楽しく遊びました。
明日は園庭で思いっきり遊べるといいな~♡
(担当:保育主任)
今日は、年少組・めだか組・いちご組が『造形あそび』をしました!
どんな作品が出来上がったのかな?
クラスの様子をご紹介します(*^_^*)
☆ ☆ ☆
いちご組さんは先生と一緒に
にぎにぎ、ぎゅっぎゅっ・ぺたぺた
めだか組さんは、待ちきれない様子で好きな材料を選ぶと、
すぐに作り始めていましたよ。
年少組さんは、合体させたり、形を変えてみたり、
自分で工夫して作品を作りあげていました。
考えながら作る、って難しいけど楽しいね!
☆
今日作った作品は、大事に持ち帰ります。
お家で飾ってみたり、お家の方と一緒に続きを作ってみたり、
『楽しい造形活動』が広がっていくと嬉しいです。
担当:めだか・いちご組担任
今日は年長さんにとって特別な日『SUMMER CAMP』でした。
" 快晴 " とはなりませんでしたが、暑すぎても外であそべないから...OK!
さあ、SUMMER CAMPのはじまり~☆
【はじめのつどい】
ホールに集まって、今日のお楽しみの話を聞きます。
「今日はおもいっきり楽しもう~!」「お~!!」
【陶芸】
土粘土を使ってお皿作り。
早く作らないと粘土が乾いちゃうし、でも慎重にやらないとだし...。
真剣に黙々と手を動かしていた子ども達でした。
【マスつかみ】
プールを泳ぐマス。捕まえたいけど、早いし、ちょっぴりヌルヌルするから大変!
だからこそ捕まえた時の喜びは大きかったようです ♪
【テント作り】
園庭に大きな布が広げられました。今度はみんなで絵の具遊び!
みんなの手や足に絵の具をつけて...ペタッ!
最初は慎重な子もいましたが、段々と大胆に絵の具の入れ物に手や足を入れていました。
どうしても布の周りばかりに色がついてしまうので、絵の具を足につけたら先生に抱っこしてもらって移動。お好みの場所にいったら「ここ!」と言って降ろしてもらうと...真ん中の方もいろんな色になりました!
ハケやローラーを使うともっと大胆に! カラフルさが増していきました。
とってもカラフルな布になりました☆
ロープを張って、テントになりました。
完成したテントの前で記念撮影。「はい ポーズ!」
【水遊び】
*色水遊び
桶に色水がいっぱい! カップや卵パック、ペットボトルなどなどを使って色水遊び。
色を合わせて「こんないろになったよ~!」「ほんもののジュースみたい☆」とあそんでいました。
*泡遊び
もこもこ・ふわふわの泡。 触っただけで「きもちいい~ ♪」
毎年恒例☆ゾウさんとアンパンマンをきれいに洗ってあげよう!「ゴシゴシ...きれいになったかなぁ」
*水鉄砲
こちらも毎年恒例の " 先生を狙え " の水鉄砲(笑)
お友だち同士であそんでいても先生が入るとあっという間にターゲットは先生に変わります。もちろん先生達も負けてはいませんけどね☆
*水風船
今年は若干気温が低めだったので...水風船でもあそびました。
2人組になって向かい合い、キャッチボール!
割れたら負けだよ、慎重に...。
と、スタートしたはずなのに意外と頑丈な水風船。落ちたり転がってもなかなか割れず、長期戦となりました。
【昼食】
さあ、そろそろお腹もすいたからお昼にしようよ!
みんなで捕まえたマス。命を頂くということを知り、感謝の気持ちをもって、有難くいただきます。
今日はおにぎりを持参です。 かわいいおにぎり発見!
合宿で出来なかった吹上花火。 今日は特別大サービスだよ!
マスを調理してくれた厨房の方に「ごちそうさまでした!」
どうだった?と聞かれ「ほねまでたべちゃったよ~」と報告する子もいました。
【おわりのつどい】
楽しい時間は本当にあっという間だね...。
SUMMER CAMPも合宿と同じようにお泊りできると期待していた子もいた年長さん。
せっかく素敵なテントが出来上がったからお泊り出来るよ!とおススメしてみましたが...「えっ いいや...」とお断りされてしまいました(笑)
改めて、いろんなところでお手伝いしてくれた先生達に「ありがとうございました」とお礼をして、お家の人にも今日、どんなことをしてどうだったか伝わるよう、お話しようねとお話しました。
お迎えに来たお家の方に今日の様子をお話しして「さようなら」
♪
いつもの幼稚園生活とは違う、特別体験いっぱいのSUMMER CAMP。
年長さんだけが出来るまさに " 特別な日 " はきっと子ども達にとって、" 特別な思い出 " になったことでしょう。
先生達もみんなと一緒に楽しい時間を過ごすことが出来て本当に嬉しかったよ♡
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
![]() |
おはなし会7月☆R7 |
![]() |
6年生同窓会☆2025 |
![]() |
1年生同窓会☆2025 |
![]() |
1学期修業式☆R7 |
![]() |
キディ1学期親子の日☆R7 |
![]() |
☆造形あそび☆年長・年中 |
![]() |
雨でも元気なかぴらっこ! |
![]() |
☆造形あそび☆年少・めだか・いちご |
![]() |
年長組 SUMMER CAMP☆2025 |
![]() |
お魚すくい☆ぐるりんぱ |
カテゴリ
検索