埼玉県坂戸市の幼稚園「学校法人信証学苑 かぴら幼稚園」のホームページです。

お問い合わせフォーム

かぴら日記

   2025年07月25日 

午後は6年生の同窓会が行われました。幼稚園を卒業してから6年...久しぶりの幼稚園に来たお兄さん・お姉さん♡

2階に登る階段で「階段小さい‼」と話していたり、「トイレ変わってる!」「小さい子いるね♡可愛い!」なんて会話が聞こえてきました。みんなも6年前はそうだったのよ...先生は心の中でつぶやきました(笑)

みんなが揃うまで運動会のDVDを鑑賞。

7年7月25日6年生 (2).JPG 7年7月25日6年生 (3).JPG

ホールに集まり、同窓会スタート☆まずは、礼拝・園歌!

幼稚園の時の記憶を思い起こして...恥ずかしがりながらでしたが声も段々と大きくなっていました。覚えていてくれて嬉しかったよ。

7年7月25日6年生 (4).JPG

園長先生の話

さすが6年生!きちんと園長先生の顔を見て話を聞けていて、その姿に感動でした。

久しぶり会う先生達も紹介。あの頃と先生達も変わってなかったでしょ?(笑)

7年7月25日6年生 (5).JPG

歌『ヤッホッホ夏休み』

卒業してもなぜか夏休みになると頭に浮かぶこのメロディー ♪

ノリノリで歌ってくれる子もいました!サビの「ヤッホッホ~夏休み!」の振りはみんなバッチリでした!幼稚園の時代この曲は何回歌ったね☆

7年7月25日6年生 (6).JPG

パネルシアター

小学生になるとなかなか見ることがないパネルシアター☆ポケットの中から色々な物が出てきて...なんと先生達のポケットからも‼「美味しそう!」「食べたい‼」「ずる~い」と楽しいパネルシアターでした。

7年7月25日6年生 (20).JPG 7年7月25日6年生 (21).JPG 

7年7月25日6年生 (22).JPG 7年7月25日6年生 (23).JPG

インタビュー

6年生の皆さんに小学校名や所属クラブ、好きな教科・苦手な教科、幼稚園の思い出など一人一人話してもらいました。順番はくじ引きでいつ自分の順番が来るのかドキドキ!

マイクを通し、みんながハキハキと話をする姿に、幼稚園の時はこうだったな...と一人一人との思い出が蘇ってきました。

7年7月25日6年生 (7).JPG 7年7月25日6年生 (9).JPG 7年7月25日6年生 (8).JPG

タイムカプセル

年長の時に6年生の自分に宛てた手紙!これは二度と書くことが出来ない宝物☆

先生からタイムカプセルを受け取るとすぐに開封。一斉に「うあー」「キャー!」「なんて書いてた!?」と色々な場所で悲鳴や笑い声は聞こえてきました♡

6年生からしたら「なんて字?」と思った子もいると思いますが、年長の時は、文字を書くのもたどたどしかったんだよ。

みなさん!幼稚園の思い出ちゃんとお家の人に見せて下さいね!

7年7月25日6年生 (10).JPG 7年7月25日6年生 (11).JPG

7年7月25日6年生 (12).JPG 7年7月25日6年生 (13).JPG

懐かしかった時間もあっという間に終わりに...「お帰りのうた」を歌い、おみやげをもらって、少しの間、園庭遊び ♪ 

厳しい日差しが雲で遮られて暑さが少し和らぎました。

宇宙ステーションや雲梯、鉄棒で、はしゃいで遊ぶ姿に、あの頃に戻った(笑)と思うぐらい楽しそうでした♡

7年7月25日6年生 (15).JPG 7年7月25日6年生 (16).JPG

7年7月25日6年生 (17).JPG 7年7月25日6年生 (18).JPG 7年7月25日6年生 (19).JPG

6年生同窓会が終わってしまうとなかなか幼稚園に来る機会がなくなってしまいますが、いいことがあったり、幼稚園の近くに来たら顔を見せに寄って下さいね♡今日残念ながら来られなかったお友だち、久しぶりに先生達に会いに来てね♡先生達はいつでもみんなを待ってます!

これからどんどん勉強も難しくなってくると思いますが、健康に気をつけて頑張ってね!これからもみんなのことを幼稚園から応援してます♡

(担当:令和元年度年長担任)

   2025年07月25日 

今日は先生達も楽しみにしていた1年生同窓会が午前中に行われました。

懐かしの各クラスの部屋に集まり、久しぶりの並び順に並んでホールに移動しました。

ホールでは朝礼・礼拝、かぴら幼稚園のうたと幼稚園時代を思い出しながら行いました。最初はちょっぴり恥ずかしそうな姿もありましたが、段々と声も出てきてとっても立派な姿を見せてくれました。

年長の時、夏休みや冬休みの前になると必ず毎日うたっていた、みんなが大好きな『ヤッホッホ夏休み』も振り付きで上手にうたってくれました ♪

7年7月25日1年生 (1).JPG 7年7月25日1年生 (2).JPG 7年7月25日1年生 (9).JPG

お楽しみのパネルシアターを準備している間に...思い出の曲『風が吹いている』の連弾をBGMで披露。

すぐに曲がわかったみんなが口ずさむようにうたってくれ、先生達は嬉しかったよ♡

7年7月25日1年生 (14).JPG

さあ、お楽しみのパネルシアターです。

みんなも参加型のパネルシアター『だれにだってお誕生日』

自分の生まれ月になったら元気に「は~い!」

一緒に楽しむことが出来ました☆

7年7月25日1年生 (15).JPG 7年7月25日1年生 (16).JPG 7年7月25日1年生 (17).JPG

みんなで集まった記念に写真も撮りました。

7年7月25日1年生 (18).JPG きく組

7年7月25日1年生 (19).JPG ゆり組

7年7月25日1年生 (20).JPG いつも一緒だったので今回も♡ みんな

今度はクラスでお話。

みんなで丸くなって順番に一言ずつ、名前・小学校名・1年〇組・好きな授業・幼稚園で一番楽しかったこと...を発表してもらいました。

幼稚園で一番楽しかったことで多かったのは、きく組は『みんなとあそんだこと』、ゆり組は『ドッジボール』でした! 他にもリズム会や運動会、こままわし...などなどありました。

7年7月25日1年生 (3).JPG 7年7月25日1年生 (10).JPG 7年7月25日1年生 (11).JPG

1人ずつ発表が終わったら、おみやげを渡しました。

みんなが植えてくれたチューリップが春にきれいに咲いたのでその写真もプレゼント☆

7年7月25日1年生 (12).JPG 7年7月25日1年生 (5).JPG

そして、本当は外で出来たらよかったけど...でもやらずには終われない『ドッジボール』をみんなでやりました!

限られた時間だったけど、何だか幼稚園の時よりさらに上手になったような...今度は6年生同窓会の時に出来るかなぁ(笑)

7年7月25日1年生 (6).JPG 7年7月25日1年生 (7).JPG 7年7月25日1年生 (8).JPG

楽しい時間はあっという間。

名残惜しい気持ちはいっぱいですが、またね♡と言って今日はさよならしました。

久しぶりに会ったみんなは背も大きくなって、さらに立派になっていたけど、まだまだ幼稚園の時と変わらないなぁと思う姿も見せてくれ、先生達はみんなと今日、過ごすことが出来て本当に嬉しかったです♡

なかなか幼稚園に来る機会がないお友だちもいると思いますが、先生達はいつでもみんなが来てくれることを楽しみに待っているからね☆

これからもみんなのこと、応援してるし、ずっと『かぴらっこ』で繋がっているからね♡

(担当:令和6年度年長担任)

カレンダー


月別アーカイブ


最近のブログ記事

6年生同窓会☆2025
1年生同窓会☆2025

カテゴリ


検索