今日は、令和6年度親子教室ぐるりんぱの最終日でした。
5月に始まった時には小さくて、先生たちの大きな声を聞いただけでもビックリしちゃったけれど、今ではすっかり慣れ、笑顔もいっぱい見せてくれるようになりました♡
今日の制作は・・・
☆思い出のフォトフレーム作り☆
のりの扱いもとっても上手になり、ペタペタ楽しんで貼っていました!
いっぱいはっちゃおう♪
できあがったフォトフレームは、自慢の作品になりましたね♡
壁掛け用のリボンも・・・ワンちゃんのおさんぽ♡
こ~んな風に楽しんだり♪
楽しく制作できました‼
☆
天気もよかったのでお庭でもいっぱいあそびました!
ポカポカ気持ちよかった♪
☆
みんなで紙芝居を見た後は、いつもの♡
アンパンマンになってビュ~ンとお家の人のもとへ
あっという間の1年間、楽しいことがいっぱいありましたね!
ぐるりんぱで過ごした、この時期の大きな成長、大切な瞬間をご一緒できて幸せでした。
1年間ありがとうございました。
これからも、かぴら幼稚園とともに楽しんでいきましょうね☆
(担当:ぐるりんぱ担当)
今日は年長組の思い出作りに動物公園に遠足に行って来ました! 天気もよく、念のために着ていた上着があっという間に暑く感じるほどの気候でした。
広い動物公園の中。 動物を見る時はのんびりと...その分、移動は速足という名の小走りで(笑)
たくさん歩いて、動物を見たのでお腹もペコペコ。 みんなでシートを広げ、美味しく食べました ♪
最後はきりんを見ました。 「うわぁ おおきい☆」 ちょうどお食事タイムでした。
年長さんにとってはみんなでバスに乗ってお出掛けする最後の遠足。
年長さんだからこそ、あの広い動物公園をあの時間で移動してたくさんの動物を見ることが出来ました! そんな姿からも成長を感じます。
卒業前に素敵な思い出が出来てよかったね♡
(担当:年長担任)
2月22日(土)坂戸文化会館にてリズムあそび会が行われました。
今回、初めての会場で子ども達はもちろん、先生達もドキドキいっぱいでしたが、この時期の開催にも関わらず、全園児・全職員が参加で行うことが出来ました☆
各クラス・各学年の様子を担任のコメントでお伝えします。
♪
年長組の代表による『はじめの言葉』でリズムあそび会がスタート!
♪
【年少組 うた『さんぽ』】
緞帳が上がり、目の前にはたくさんの観客。そんな中で大好きな『さんぽ』を発表しました。
固まっていても、口が開いていなくても、あの場所に立っていられただけで、はなまる!(^_-)-☆
かわいい年少さんの歌声でした♪
♪
【年中組 うた『あおいそらにえをかこう』】
年中組は「あおいそらにえをかこう」を歌いました。大好きな歌で、元気いっぱいで歌うことができました。
広い場所での発表は、緊張もあり、お家の方が見てくれる喜びもあり、2つの表情が見られました。
生き生きとした年中らしさが伝われば、嬉しいです!
♪
【年長 きく組 オペレッタ『サンドリヨン』】
集まった時にはみんなソワソワしていましたが、最初の位置に着き、曲がかかると大きな声で歌い、「私を見て!」という感じでオペレッタを演じていたきく組さん!
1月に練習が始まるとあっという間にオペレッタ曲を覚え、口ずさんでいたり、役の出るタイミングがわかってくると自分たちで出やすい所で並んで待っている姿もありました。
練習の時には恥ずかしくなってしまい下を向いている子が多かったのですが、当日は練習と違い恥ずかしさに負けず前を向き、役になりきっていました。
ちょっぴり恥ずかしがり屋が多いきく組さんですが、自信を持ち演じる姿がとても感動でした。
♪
【年少 りす ちゃっぴー組 オペレッタ『ブレーメンのおんがくたい』】
ブレーメンのお話しを読んだ時から早くやりたーいとやる気マンマンだったちゃっぴー組さん。自分で決めた役になりきってみんなで仲良しブレーメンを合言葉に頑張ってきました。
幼稚園に来ると朝から「ブレーメンかけて」と自主練習していたおかげで自分の役だけでなく他の役や泥棒の振りまで完璧!
広い舞台やたくさんのお客さんを前にちょっぴり緊張もしたけどにこにこ笑顔で最後までやりきることができて100点満点です。
素敵なブレーメンのおんがくたいを見せてくれてありがとう。
♪
【年中 ひばり組 ゆうぎ『IT'S SHOW TIME』】
ひばり組はシックなかっこいい衣装を着てゆうぎに挑戦しました!
一曲目はステッキを手に持ち、ジャズな音楽に合わせてかっこよく踊りました☆
ステッキは、長くて持つことが大変だったとおもいますが、うまく使いこなせるよう練習をしました。
二曲目は明るくポップな曲に合わせてランプの魔人になりきって踊りました♪
リズムあそび会に向けてたくさん練習してきたみんな、とても輝いていました。
ひばり組のみんな素敵なSHOWを見せてくれてありがとう♡
♪
【年長 ゆり組 オペレッタ『不思議の国のアリス』】
役決めではやりたい役を譲る姿もあった心優しいゆり組の子ども達。
役が決まってからは自分の役が大好きになり、さらにみんなが大きな声でうたったり、全部の振りを踊れる程になり迎えた本番。
初めての会場にドキドキしつつも、やっているうちに楽しさの方が大きくなり、笑顔いっぱいで演じてくれました。
みんなの堂々とした姿、自信に満ち溢れた表情はとっても輝いていて、素敵でした♡
♪
【年少 りす はっぴー組 オペレッタ『3びきのやぎとトロル』】
「大きな所でいつトロルやるの?」「お客さん来るかなぁ?」と本番を指折り数えていたはっぴー組さん。
本番当日、衣装を渡す時少し恥ずかしそうな顔や嬉しそうな顔で挨拶をしてくれました。
かわいい衣装に着替えて集合!やる気スイッチが入り舞台袖に着くと・・・大きな舞台と幕に少し圧倒されながらもオープニングの位置に立ちスタンバイOK!大きな幕があがるといつもの大好きな歌や踊りを発表してくれました。
緊張してしまった子、表情が固まってしまった子様々でしたが役になりきって踊っている姿に胸がいっぱいになりました。
この日で「やぎとトロルのお芝居はおしまい♪」の歌にあるように終わってしまうのはとても残念ですが、この日までみんなで楽しく笑顔で作り上げたオペレッタ・・・子ども達に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして客席から見守りたくさんの拍手して頂き本当にありがとうございました。
♪
【年中 はと組 ゆうぎ『雨と虹』】
はと組は、雨と虹を表現したゆうぎに挑戦しました。1曲目の傘の踊りでは、持ち方やバランスのとり方や間隔などとても難しかったかと思います。
子ども達は、自分のお気に入りの傘を使うことが何よりうれしくて、毎日ルンルンして練習していました♪なかなか傘で踊る事はないので新鮮だったようです!
2曲目の踊りでは、傘を置き、全身で虹を表現しながら踊りました!ノリノリで踊っている子ども達にパワーをもらいました☆
踊ること、みんなと1つのことにチャレンジすることの楽しさを体験し、素敵な時間を過ごすことができました。
はと組の元気パワーありがとう♡♡
♪
【年長組 うた『風が吹いている』『「ね」』】
指揮者がいなくても歌の入りや伸ばすところなど確認しながら練習を行いました。自信がある歌詞の部分だけ声が大きくなり、歌詞に自信がないと声が小さくなってしまうところがあり、再度歌詞も確認して挑みました。
広い会場に子どもたちの伸びやかで素敵な声が会場いっぱいに響き渡り、2曲とも歌詞も一言一言はっきり歌えていました。
たくさんの場面で心を一つにしてきた年長さん! 子どもたちの気持ちが見ていたお家の方に伝わり感動して頂けたと思います。
♪
フィナーレ【全園児 うた『かぴら幼稚園のうた』『にじのむこうに』】
まさに " 全園児 " がステージに上がり、幕が開いた時は圧巻だったのではないでしょうか。
みんなで大好きな『かぴら幼稚園のうた』、そして振り付きで『にじのむこうに』を元気いっぱいうたいました ♪
♪
年長組の代表による『おわりの言葉』でリズムあそび会が無事終了となりました。
♪
初めての会場・初めてのやり方となり、リズムあそび会の経験のある子ども達やお家の方、先生達にとっても『初めて尽くし』のリズムあそび会でしたが、皆様のご協力のもと、無事に会を終えることが出来ました。
改めまして、皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
各クラスのオペレッタやゆうぎ、そして音楽発表会でうたったうたの再演と盛りだくさんで魅力いっぱいの演目の数々。
大きな会場に緊張し、涙が出てしまったり、固まってしまった子、練習の成果を十分に発揮し、お客様に見てもらうことでさらに嬉しさを体中で表現した子、いろんな姿が見られたリズムあそび会。
どんな姿であってもあの大舞台に立ったことが立派なことで、思い出ですね。 きっとこうやっていろんな経験を重ね、成長していくことでしょう。
子ども達のかわいい姿にほっこりする、感動いっぱいの1日になりました。 頑張った子ども達にたくさんの拍手とかわいい姿、そして感動に「ありがとう」を贈りたいと思います♡
今日は、子育て支援ラピカ☆『おはなし会』でした。
今年度(令和6年度)のおはなし会は、今日が最後。
楽しい時間になりました♪
☆
いろいろなめがねが出てくる手遊びです。
☆
みんなで元気に踊っちゃいました♪
☆
オリジナルソング『おにぎり』
最後はおにぎりを・・・本当に「パックン!」
たべちゃった!
☆
手遊びに合わせて♡
☆
☆
☆
最後は『はっぴーす』
小さなハッピーが集まると、大きなしあわせ♡になります。
そんな気持ちを込めて作った、オリジナルのうたです。
み~んなに幸せが届きますように・・・☆
ヒラヒラ~っとハートのシャワーが降りました(^^♪
子どもたちは拾うのに大忙し!
☆
みんなの笑顔に包まれた『おはなし会』も大きな幸せの欠片(ピース)ですね♡
遊びに来てくれたお友だち、見てくれたお友だちありがとうございました。
令和7年度も『おはなし会』など、楽しいイベントを企画していきますのでぜひ、遊びにきて下さいね☆
(担当:ラピカ☆担当)
今日は、2月3月生まれのお友だちの誕生会でした。
4月から待ちに待ったうれしい日です。
☆
冠をかぶった王子様とお姫様の入場です。
☆
みんなの前で発表するのは、ちょっぴりドキドキしたけれど・・・自信をもって言えた子も、照れてしまった子もそれぞれいい思い出ですね♡
☆
うたのプレゼント
お家の人からは、♪チューリップの歌をうたってもらいました。
手で作った花がパッと咲いたり、揺れたり・・・
とっても可愛かったです(^^♪
☆
先生たちからは、『はらぺこあおむし』の
お話のプレゼント☆でした。
りんご、なし、いちご、オレンジ、ピザ、アイスクリーム、ケーキなどなど・・・
た~くさん食べたあおむしくんは、さなぎになり
そして、
きれいな"ちょうちょ"になりました♡
☆
みんなで集まり、お祝いする誕生会。今日で全員のお祝いをすることができました。
誕生日を迎え、ひとつ大きくなるってうれしくて、ステキなことですね。
誕生日を迎えたお友だちも、ここまで大切に育て寄り添ってくれたご家族の皆様も
お誕生日おめでとうございます!
みんなでお祝いできる、うれしい日がいつまでも続きますように(^_-)-☆
(担当:副保育主任)
今日の親子教室『ぐるりんぱ』では、楽器あそびをしました。
幼稚園のお兄さんお姉さんたちは、音楽発表会やリズムあそび会、運動会の鼓笛...など日々音楽にふれています。
そんな姿を真似て、今日は"ぐるりんぱ演奏会"です♪
☆
まずは、いつものように体操&リズムあそび♡
今日は、み~んなはりきって踊ってくれました(^^♪
☆
演奏会の前に、楽器の紹介をして・・・いざ、好きな楽器を選んで音をならしてみます。
どれにしようかなぁ・・・?
音が出ると、「こんなおとがするんだぁ!」と大喜び‼
♪
初めのごあいさつをして演奏会スタート☆
すてきな演奏で、思わず「ブラボ~!」なんて言っちゃいました(^^)/
楽器の方が大きいような・・・そんな姿もかわいいです♡
何年後かには、ちがった形で楽器を演奏しているかもしれませんね(^_-)-☆
今から楽しみです♡
(担当:ぐるりんぱ担当)
園で行っている仏教行事のひとつが『涅槃会』です。
大切な教えを遺してくださったおしゃかさまが亡くなられた日(二月十五日)が『涅槃会』ですが、園では本日行いました。
はじめに、年長組の代表のお友だちが献灯をしてくれました。
とてもおごそかな雰囲気で、ろうそくの火が灯ります。
静かに手をあわせ、おしゃかさまをみつめます。
心を静かにし、礼拝、涅槃会のうたをうたいました。
絵をみながら、園長先生から『涅槃会』のお話を聞きました。
おしゃかさまのまわりには、人々だけでなく、林に住む虫や動物、鳥たちが集まり、おしゃかさまの死を悲しんでいます。
クラスごとに手をあわせ、これからも見守ってくださるようお願いしました。
『よいこのいちにち』
わるいことはすぐよします 生き物はかわいがります みんなと仲良くします
道具は大切にします 良いことはすすんでします
を守って、これからも心優しいかぴらっこで過ごしましょうね。
☆
♪
☆
玄関ホールにお雛様が飾られました。毎日嬉しそうに子どもたちが眺めています。
(担当:保育主任)
♪おにはそと~ふくはうち~パラッパラッパラッパラッまめのおと~
豆まきのうたを元気に歌い、豆まきが始まりました。
今年は2月2日が節分とのことで、昨日お家で豆まきをしたお友だちもたくさんいましたが、
園での豆まきは今日‼ 鬼がやって来る(>_<)と、朝からドキドキの子どもたち!
園長先生が今日は福の神に変身し、鬼からみんなを守ってくれます。
紙芝居を見ていたら、突然ドドドン‼と音がして鬼がやってきました!
自分達で丸めた豆がたくさん入ったマスを片手に、必死に豆を投げる子どもたち!
おには~そと!ふくは~うち!
福の神と一緒に鬼退治します。参った~と降参する鬼たち!
貼ってあった鬼のお札も無事にはがし、鬼と仲良くなりました。もう悪いことはしないでね☆
キディさんのお部屋にも鬼が登場!怖さで固まってしまった子どもたちでした!
みんなの心の中の鬼も退治して、優しい気持ちいっぱいのかぴらっこ♡
鬼は怖いけど、日本の伝統的な行事も大切に続けていきたいですね。
♪
♪
♪
今日は豆まきの前に、『2月のうた』をみんなでうたいました。
♪ぺんぎんさんがたくさん出てきたり、♪うれしいひなまつりのパネルシアターもみて、楽しく過ごしました。
2月もたくさんうたいましょうね!
(担当:保育主任)
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
![]() |
ぐるりんぱ最終日☆R6年度 |
![]() |
卒業遠足へ Let's Go! |
![]() |
みんなの笑顔が輝いた☆リズムあそび会 ♪ |
![]() |
おはなし会2月☆R7 |
![]() |
避難訓練 R7☆2月 |
![]() |
2月3月生まれ誕生会☆R6 |
![]() |
ぐるりんぱ演奏会♪ |
![]() |
涅槃会☆R6 |
![]() |
豆まき☆R7 |
カテゴリ
検索