心配された天気もみんなの " やまのぼりにいきたい! " という強い想いが空に届いたようで太陽が出る程の天気になり、元気に卒業ハイキングに行くことが出来ました。
送ってきてくれたお家の人に元気に「いってきまーす!」 バスに乗り込んで出発です。
山の登り口、黒山三滝に到着。改めてお手伝いとして一緒に登ってくれるお父さん達に「よろしくおねがいします」とご挨拶。体育講師の先生と準備体操をして、「がんばるぞー おー!」と気合を入れて、さあ出発山登りのSTRAT!
最初は「まだ?」「つかれた」なんて声が聞かれましたが、徐々に歩き慣れてくると余裕も出てきて、足取りも軽くなり、元気な話し声も聞かれる程。
木の根っこの階段を登ったり、岩のゴツゴツしたところを登ったり、いろんな道を登りました。
 こんな道も手を使い、足を上げて自分の力で登りました。危険のないようにお父さん達がガードしてくれます。
 こんな道も手を使い、足を上げて自分の力で登りました。危険のないようにお父さん達がガードしてくれます。
登頂記念に「ハイポーズ!」
頂上から幼稚園に向かって『かぴらようちえんのうた』を元気にうたいました♪ 
 頑張ったからスープが美味しい☆ 「しあわせ♡」「(もっと飲みたいから)あしたものぼる!いのちがけで!」なんて声もありました。
 頑張ったからスープが美味しい☆ 「しあわせ♡」「(もっと飲みたいから)あしたものぼる!いのちがけで!」なんて声もありました。
 みんなで食べたお弁当は格別! おやつも食べてパワーチャージ。
 みんなで食べたお弁当は格別! おやつも食べてパワーチャージ。
さあ山を下るよ。 足の裏をしっかりつけて気を付けて歩こうね。
途中の高山不動でお参り。「これからも元気に過ごせますように。残りの幼稚園生活もたくさん楽しんで、元気な1年生になれますように」
下り道では前や後ろを歩くお友だちの姿がよく見えて「やっほ~」「がんばってる?」なんて声を掛け合っていました。 「あっおうちがみえてきたよ」「でんしゃだ~! バイバ~イ」
「やったー!ゴール!!」 頑張ったご褒美に園長先生から先生達手作りのペンダントをもらいました。
♪
♪
幼稚園の子どもにとって簡単な山ではありませんが、万全の体制を整え、子ども達もここまでいろいろな経験や体験を重ねたからこそ無事に行ってくることが出来ました。
子ども達もいつもとは違う経験にわくわくいっぱい! とってもいい思い出になったと思います。
ご協力頂いたすべての皆様、ありがとうございました。
カレンダー
月別アーカイブ
最近のブログ記事
|  | 年長組 明治なるほどファクトリー見学 | 
|  | 卒業ハイキング | 
|  | 毎日の手洗い・うがい指導 | 
|  | 年少組 消防署見学 | 
|  | お別れ観劇会・交歓会 | 
|  | ホームコンサート | 
|  | 年長組園外保育 | 
|  | こままわし大会 | 
|  | 小麦粉粘土であそぼう! | 
|  | 涅槃会 | 
カテゴリ
検索
| << 前の記事 | | 次の記事 >> |