一日の流れ・保育時間
お弁当・給食
うがい・手洗い・歯磨き指導
預かり保育
正課(特別保育)
年間行事
課外教室
幼児体育研究所の講師が、遊びの感覚でいろいろな運動の世界に子ども達を導き、元気でしなやかな心を育てています。野外に出て、自然の中で運動を行うこともあります。四季の変化を肌で感じ取ったり、自然の立地条件の中で、歩いたり走ったり登ったりの運動をすることで、生来持っている力を発揮し逞しくなって欲しいと願っています。
年少組から簡単な音楽遊びを交えて、歌を歌ったり、 楽器を鳴らしたりすることを学びます。年中から メロディオン(鍵盤ハーモニカ)、年長でハーモニカも吹けるようになります。音楽は子供の情操を育て、集中力も養います。年1度、素敵な歌をきかせにきてくださる童謡歌手 眞理ヨシコさんも、かぴらのこどもたちは歌が上手とほめてくださってます。運動会で年長児は見事な鼓笛演奏を披露し、 父母や観客に感動を与えてくれます。
カナダ人のStephen先生と一緒にリズムや歌を通して、 楽しく英語に親しんでいます。子供達は、Stephen先生 の英語でのおもしろい絵本の読み聞かせが大好き です。いっしょにお弁当を食べたり、工作や畑に収穫に いったりと、様々な園生活の中で、Stephen先生とかかわる ことで、子供達は、自然に英語でのコミュニケーションを 楽しんでいます。
大人なら考えてしまうテーマも、思いつくままに素直に迷わず描いてしまう子供たち。普段の保育の中での様々な絵画、制作活動の他に専門の講師の先生による指導もあります。型にとらわれない指導により、幼児ならではの発想を伸ばし、子供たちの中の未知なる世界を広げていきます。